2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

78 :774RR :2021/04/10(土) 19:50:05.99 ID:BkUrgI0T0.net
>>75-76
相変わらずの糞日記だな。
おまえが死んだら、墓に糞ぶっかけてやる。

79 :774RR :2021/04/10(土) 19:51:10.24 ID:cuzwZfN+0.net
>>77マジ!?そういえば強風の時緊張した

80 :774RR :2021/04/10(土) 19:51:42.67 ID:Wjnxt2n90.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440977.jpg.html

81 :774RR :2021/04/10(土) 19:53:00.09 ID:Wjnxt2n90.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440977.jpg

失敗した

82 :774RR :2021/04/10(土) 19:53:30.09 ID:p4lXiFjN0.net
しかし、下道はとてもいいんだよな。
素軽く小回りが利いてアクセルを開けるとダララララとワイルドめな音を立てて力強く加速してとにかく小気味がいい。
こんな楽し気に乗れるスクーターは他にないだろうなとご満悦。

まあ、逆に高速は乗るだけでヒヤヒヤできるという点をアドベンチャー要素と捉えることもできるか。

ADV150でアクアライン行った人がいたら話を聞いてみたいな。

83 :774RR :2021/04/10(土) 19:59:42.46 ID:hn32lCWd0.net
最高速が105,6キロで頭打ちの者だけど、原因は37Lのリアボックスかもなぁ
ADVはスクリーン、カウル共に高速での空力は良くなさそうだから、大きい箱付けてるとそれが抵抗になるのかも?

84 :774RR :2021/04/10(土) 20:23:20.70 ID:xLCuaGM70.net
工賃無料いいな!

シティグリップ2だと前後で15〜20k+工賃が普通だろな。

85 :774RR :2021/04/10(土) 20:44:09.00 ID:KBNeLMMr0.net
>工賃無料

そら安いわ

86 :774RR :2021/04/10(土) 20:50:37.35 ID:q/FxyNUhr.net
慣らしのつもりで300キロ程下道走ってきたけど、久しぶりにバイクに乗ったからスッカリ忘れてたわ

バイクは寒い!

87 :774RR :2021/04/10(土) 20:52:20.11 ID:hn32lCWd0.net
citygrip2って高いんだな。
純正タイヤをドリーム店で交換したらいくらするのかな?

88 :774RR :2021/04/10(土) 20:59:08.30 ID:NOGF7vUB0.net
>>74
同じくらいの人が居てちょっと救われた気分です。ありがとう。

>>81
こんな金額で出来るところってホントに色々あるんですね。勉強になりました。

せっかくなのでシティグリップ2のインプレを。
最初に感じたのは新車時以上のヒラヒラ感になったと思う。気持ちいい!
ロードインフォメーションもしっかり伝わってくるし、コーナーが楽しくなった。
それと引き換えに乗り心地は悪くなった感じがします。

89 :774RR :2021/04/10(土) 21:00:38.60 ID:9yRUO3zj0.net
>>82
まあいつ見ても、バイクなど乗った事すらないのが丸わかりやな

90 :774RR :2021/04/10(土) 21:06:20.69 ID:Sog34qO/0.net
>>86
ワロたww

91 :774RR :2021/04/10(土) 21:10:07.68 ID:jM1j4iuRa.net
>>88
ミシュランはかなりの尖りタイヤなのでハンドリングは機敏になりますよね
他メーカーに比べて軽いタイヤなので剛性出す為に少し硬い乗り心地なんですよ

92 :774RR :2021/04/10(土) 21:13:14.23 ID:NOGF7vUB0.net
>>83
自分のは40リットルの箱を付けても外しても119キロ出ます。しっかり伏せてメーター読みですけどね。
120キロ位でるって人は他にもいますし、115キロだったとか、110キロとかネット上でもバラバラですね。
個体差はあるのかもしれませんね。

93 :774RR :2021/04/10(土) 21:15:53.81 ID:9yRUO3zj0.net
>>86
バイクでなくても今日は寒い

94 :774RR :2021/04/10(土) 21:20:40.33 ID:hn32lCWd0.net
>>92
そうなんかー、残念だなぁ
高速域だと前乗ってたPCX125のほうが速かったわ
一応確認だけど国内仕様?

95 :774RR :2021/04/10(土) 21:33:05.57 ID:xLCuaGM70.net
>>83
メータ読み三桁行くなら良しとしましょう。

96 :774RR :2021/04/10(土) 22:56:28.96 ID:NOGF7vUB0.net
>>94
すいません、自分のはインドネシア版でした。
日本向け仕様とはマフラーやECUのマッピングが違うんですね。
インドネシア版は規制の緩いユーロ3対応、日本向けはユーロ4相当。

でもまあ実走行では貴方より遅いかもです。
高速乗っても燃費気にして80〜90キロで巡行してますから笑

97 :774RR :2021/04/10(土) 23:54:38.00 ID:UXREBeBI0.net
自分は国内仕様で40Lクラスのボックス&エンデュランスのスクリーンで
メーター読み115くらいは出たぞ…

もっとも最高速チャレンジで出しただけで高速巡行するなら80〜100前後でキープになるかな

98 :774RR :2021/04/11(日) 01:17:56.74 ID:8il+DBywM.net
ボックスはみんな何使ってるのかな?
SHADとかかな

99 :774RR :2021/04/11(日) 16:42:37.61 ID:RGl+K8eD0.net
このスレ、少し油断すると箱とロンスクを付けようとするよねw

100 :774RR :2021/04/11(日) 16:46:48.90 ID:JCrW9B690.net
少し油断すると基地が書き込もうとするけどな

101 :774RR :2021/04/11(日) 17:05:01.96 ID:3Rxo1GMK0.net
>>99
おまえ、箱とロンスク貶すか糞日記書くしか能が無いの?本当にキチガイだな。
少しは親孝行でもしろよ。

102 :774RR :2021/04/11(日) 17:36:30.24 ID:vA+hTXqm0.net
GIVIのDLM46とTRK57使ってるよ鍵を毎回閉めるのめんどいから大きなもの買う予定がないときなんかはベースだけで走ってる。SHAD式のが明らかに便利なんだがSH40はみんなつけててつける気にならん、、、。

103 :774RR :2021/04/11(日) 17:40:36.53 ID:gt1pUoBoa.net
>>99
おやニダボさん、あなたはADV250はCBR250RRベースで決まりだろうな(キリッ)って言ってりゃいいんですよ馬鹿がw

104 :774RR :2021/04/11(日) 17:48:49.45 ID:SECS6aMa0.net
>>98
前のスクーターからGIVIのE390を移植して使ってる
容量アップでEN42にしようかと検討中です

105 :774RR :2021/04/11(日) 18:07:06.64 ID:/W6LgNG80.net
>>98
E43NTL使っているけど、荷物も入るし良い感じです。
X-ADVが納車されたらOUTBACKの58L購入予定なのでこっちも替えるかも

>>102
TRK57(58?)はADV150に載せるとどんな感じです?
E43NTLと横幅はほぼ同じだけど、動画や画像で見つからなくて気になってます

106 :774RR :2021/04/11(日) 18:55:46.19 ID:SaoXKchmd.net
>>105
TRKは57かな、ネタで乗せただけで走行はしてないんだわ。メットインと46足りてる、箱の重さはTRKとたいして変わらなかったきがした。

107 :774RR :2021/04/11(日) 18:55:47.87 ID:SK6+Ho+bM.net
>>104
>>105
情報ありがとう
これから決めるとこだから参考にする

108 :774RR :2021/04/11(日) 19:36:46.92 ID:vA+hTXqm0.net
TRKはでかいやつで52Lだった、重さは5.2kg。DLM46で5.1kg。OBK58は7kg超えてるから重すぎる。

109 :774RR :2021/04/11(日) 20:02:53.17 ID:/W6LgNG80.net
>>108
あー、TRKがOBKと勘違いしてました
OBKの7kgだと荷物の重量も考えるとADV150には重すぎますよね・・・

110 :774RR :2021/04/11(日) 21:48:12.29 ID:vA+hTXqm0.net
>>109
軽さを取るならGIVIモノロック規格のBシリーズB43あたりつけてる人多いかな。値段も安いしみんなつけてるからかぶりまくる。

って検索してたらB42ってのがいつの間にかにでてる、しかもプッシュロックになってる!

TRKもDLMもシリンダー改造すれば鍵抜けるようにできるけど振動で蓋が空いちゃうんだよな、、、。

111 :774RR :2021/04/12(月) 06:04:19.19 ID:jiEb/Mird.net
>>110
プッシュロックは楽なんだけど、カギの閉じ込みやっちゃいそうで怖い

112 :774RR :2021/04/12(月) 12:34:15.21 ID:cUMNGZFld.net
メットインに予備キー入れておくといい。

プッシュロックは鍵加工しておけば解錠維持したまま鍵抜けるから解決やで。加工めんどいけど。

113 :774RR :2021/04/12(月) 16:52:03.45 ID:EZeLa7fW0.net
おいおいおい!
やっと納車されてこの週末走り回ったけど、すげぇ楽だなw
どこまでもいつまでも走ってられそうだw
もうメインのつもりだったMT売っちゃおうかw

114 :774RR :2021/04/12(月) 17:01:30.38 ID:7/rq9O1Td.net
>>113
スリ抜けがメッチャ楽。コーナリングもスクーターとは思えないくらい倒せる。ただし捕まらないように!

115 :774RR :2021/04/14(水) 00:18:20.35 ID:xQ8scpdg0.net
センスタ擦るからそんなに倒しこめなくない?
タイヤのサイドが全然使えなくてヒゲがビッシリ生えたままだわ

116 :774RR :2021/04/14(水) 00:35:28.09 ID:HsZ19xSz0.net
角度のことじゃなくて安心して倒し込んでいけるってことだろ。

センスタの左はガリガリして先がなくなってる。これのアマリングはセンスタ外さないと無理じゃない?

117 :774RR :2021/04/14(水) 01:32:03.57 ID:cgYdqT2s0.net
おれもガリガリ言うのが怖くて全然倒せなくなった
センタースタンドがもっと安くて簡単に交換できるなら遠慮なく削っていけるんだけど

118 :774RR :2021/04/14(水) 03:10:25.25 ID:p+V+Kpo/0.net
>>115
ヒゲはニッパーでチョッキンチョッキンだろw
サイド1cmくらい甘リングが出来るよね

119 :774RR :2021/04/14(水) 07:51:01.15 ID:C4OopPTt0.net
>>69
動画、拝聴させていただきました。
大変参考になります。
ありがとうございました!

120 :774RR :2021/04/14(水) 08:21:26.10 ID:wDPmYFcGr.net
過去ログで画像貼ってあるけどADV150はPCXより倒せないけど
それでも40度以上は倒せたはず

スクーターはハンドルでもしっかり曲がるし
普通のバイクの膝擦り感覚で倒さない限りそうそう擦る事はないと思うが

121 :774RR :2021/04/14(水) 10:14:27.17 ID:YxZqCl3ia.net
逆バンクになってるカーブでガリガリ言った事はあるが普通に街乗りしてたらガリガリ言わんぞww

122 :774RR :2021/04/14(水) 19:11:44.89 ID:xQ8scpdg0.net
>>119
どの辺りが参考になったかわかりませんが良かったです

123 :774RR :2021/04/14(水) 20:12:36.40 ID:C4OopPTt0.net
>>122
マフラーですw

124 :774RR :2021/04/14(水) 21:22:41.35 ID:HsZ19xSz0.net
低速でも横道にぐいってバンクさせて曲がるとガリガリなるよ。店に入る縁石手前で侵入してしまって引っかかったときはセンスタが守ってくれたからガードとしては優秀か。

125 :774RR :2021/04/14(水) 21:47:34.72 ID:a7J6dRBh0.net
や、だからスクーターでそんなに倒さなくても曲がれるってw
コイツはメッチャハンドル切れるし

126 :774RR :2021/04/14(水) 22:20:37.57 ID:llztkIIJa.net
センタースタンド擦るほどの運転ってどんなよ?
あんまり無茶してケガすんなよー(´ω`)

127 :774RR :2021/04/15(木) 02:49:35.59 ID:gILHH8km0.net
シャッド以外に鍵無しで開け閉めできるリアボックスって存在しないのかな?
スマートキーの車種だと尚更そういう箱を求めてしまう。
シャッドの40リットルは小さくて足りん。

128 :774RR :2021/04/15(木) 04:08:50.24 ID:J1+VMa74r.net
アルキャンハンズのロングスクリーン、尼で見ると同じ様なのが出てるな
悩むほどの差額じゃないから選ぶならアルキャンハンズのを選ぶけど、何か違いがあるのかな

129 :774RR :2021/04/15(木) 07:21:14.16 ID:mvenPW+T0.net
>>127
シャッドて鍵の役を果たさず、中身をパクリ放題なのか?

130 :774RR :2021/04/15(木) 08:09:42.12 ID:tv0Ps/zpa.net
俺はずっとGIVI使ってるけど鍵が有るから面倒くさいと思った事はないよ

131 :774RR :2021/04/15(木) 08:42:03.56 ID:+BJ4yUhM0.net
>>127
クーケースが鍵無しで開けしめ出来る。

132 :774RR :2021/04/15(木) 09:12:26.71 ID:mvenPW+T0.net
結構ぱくり放題のケースがあるんやな

133 :774RR :2021/04/15(木) 10:46:49.36 ID:gILHH8km0.net
>>129
鍵掛けなければ鍵無しで開け閉めできるよ。
前に乗ってた125ccスクーターの頃は鍵無しで乗ってた。

>>131
こんなメーカーあったなんて知らなかったよ。
GIVIにそっくりだね。

134 :774RR :2021/04/15(木) 11:30:40.12 ID:EHuf2wZYd.net
クーケースはウィーザード使ってたことあるけどしっかりした作りだった。アストラとかでかいモデルはデザインこのみじゃなかった。

135 :774RR :2021/04/15(木) 22:31:57.26 ID:rh5MF06R0.net
>>128
中華の工場で作ったのを個人で輸入してるか企業が買い付けて輸入してるかの違いじゃね?
違いは不良品に当たった場合、企業から買った方が保証の期待が出来るくらい?

136 :774RR :2021/04/16(金) 08:28:09.29 ID:MoV3GfBi0.net
adv200がでたら買う

137 :774RR :2021/04/16(金) 08:49:44.09 ID:CcTNehy+a.net
>>136
じゃあ一生買えねーなw

138 :774RR :2021/04/16(金) 13:21:32.94 ID:eUMbK1Exa.net
>>136
バーグマン200で我慢しなさい

139 :774RR :2021/04/16(金) 15:19:40.90 ID:DtASpjZgM.net
もう150乗ってるけどこの車体で200ccになったら一生それで行けるわ
弱点がなさすぎる

140 :774RR :2021/04/17(土) 01:13:43.03 ID:Ez5i2bSZ0.net
明日は雨で残念だが日曜日降るなよー
楽しいよねADV
任意保険の年間走行距離レジャーで3000〜5000kmに設定したけど超えちゃいそう

141 :774RR :2021/04/17(土) 06:50:20.00 ID:NV5fleHG0.net
>>139
ホントそーだよね、これが200になったらあとは何も要らないわ。
実際今後160ccに移行する可能性は高いにしろ、アップするならケチケチしないでドカンと200か、せめて180cc位までは頑張って欲しいよね。

例えば定価プラス20万円でADV180になったらどお?
俺は買うねw

142 :774RR :2021/04/17(土) 07:10:54.54 ID:RDjLy2jRM.net
買えば?

143 :774RR :2021/04/17(土) 07:53:40.60 ID:LWZnb2H20.net
>>139 >>141
同感。この車格で200cc版なら最高。バーグマンの200はやっぱり大きいし。
「弱点なさすぎ」は褒め過ぎと思う。

俺はメーター表示を改善して欲しいな。あんなに大きい瞬間燃費のバーグラフとか
要らないし、情報がゴチャゴチャして見辛い。
フォルツァのメーターのデジタル部は、割とスッキリして見易い。

144 :774RR :2021/04/17(土) 07:53:42.16 ID:6ia0PW4ed.net
200ccになった所で所詮高速上でパワー不足は否めないよ。
XADVに乗り換える事をオススメするよ。
軽くて乗り回しが楽だからってのがこのバイクのメリットだと思うんだが。

145 :774RR :2021/04/17(土) 07:54:31.99 ID:i21HIXe4d.net
俺も買わないと思う

146 :774RR :2021/04/17(土) 08:43:59.55 ID:B2lBCIUk0.net
ごちゃごちゃ文句言わず買った者勝ち

147 :774RR :2021/04/17(土) 08:58:02.18 ID:LWZnb2H20.net
>>144
そんなオススメ要らないよ。自分で買えば?
「軽くて乗り回しが楽」ってのは、200ccになっても殆んど変わらないはず。

自動車と大型バイクとADV150の3台持ちで、ADV150の出来があまりにも良いから、
もう少しだけ上級化してもらって、大型バイクを手放したいと思ってる奴もいるはず。
俺がそう。

148 :774RR :2021/04/17(土) 09:00:40.21 ID:H6hqlF1nM.net
なんだそのボクが考えた最強のバイク

149 :774RR :2021/04/17(土) 09:38:33.85 ID:2UNSAm6LF.net
この車格ありきで排気量UPなら歓迎
元々250ネイキッドからの乗換なんで最高速は期待してない
可能なら新東名を普通に巡航出来れば嬉しいw

150 :774RR :2021/04/17(土) 09:54:39.72 ID:+FOVx3NK0.net
150と言う排気量に不満を持っていた頃もありました。
自分も最近になってようやく「足るを知る」と言うことに気づいた次第です。
この言葉の続きを知っていますか?
自分は本当にその通りだと感じています。

151 :774RR :2021/04/17(土) 10:34:20.19 ID:6GSljDCld.net
今50ccの原付きに乗ってるんですが、ADVのような大排気量のスクーターに乗った事がありません。
いきなり原付から乗り換えたら重くて操作できないですか?

152 :774RR :2021/04/17(土) 10:41:09.16 ID:bPTc7F70r.net
>>151
ADV150の場合は重さより足付きが気になると思う
重さは原付よりは重いけど腕力で取り回すみたいな考え捨てれば平気かと

153 :774RR :2021/04/17(土) 10:50:21.99 ID:5VWkL8sMd.net
バグマンはダサすぎる(笑)250は車格的に載せないだろうからとりあえず160になってその後はそのままじゃない?

154 :774RR :2021/04/17(土) 10:56:34.05 ID:bPTc7F70r.net
PCXは燃費重視して160のままで快適性を追求
ADVはスポーツ性追求して排気量アップとか
ベースは同じエンジンで違う方向にチューニングしていっても面白いと思う

155 :774RR :2021/04/17(土) 12:26:53.51 ID:8FxHk7+40.net
排気量変えたらそれはもう別のエンジンだろ

156 :774RR :2021/04/17(土) 13:05:05.33 ID:WtEJNq080.net
メットインを捨てれば200ccエンジンも乗るかもな。

157 :774RR :2021/04/17(土) 13:27:47.44 ID:eI4+z0cOM.net
>>143
メーターのごちゃごちゃは俺も思うわ
もっと小型でスッキリしたのが良い

158 :774RR :2021/04/17(土) 13:29:37.18 ID:DIyyIifbp.net
どっかからボアアップキットでも出んか

159 :774RR :2021/04/17(土) 13:53:44.16 ID:i53j9wMw0.net
>>158
エンジンだけではあかんぞー、駆動系ゴッソリ替えてECU書き換えて、、、、

160 :774RR :2021/04/17(土) 14:10:06.62 ID:juI3jQZnd.net
X-ADV「|д゚)チラッ」

161 :774RR :2021/04/17(土) 16:37:20.84 ID:wy5Tx7bV0.net
白色限定1000台7月〜みたいだよ。
国内赤同様の白バージョン、黒ホイール。
販売店に通達あったらしい。
早く頼まんと納期がずれ込む模様。

これで年内に160はないでしょ、、、。

162 :774RR :2021/04/17(土) 17:48:02.48 ID:DIyyIifbp.net
>>160
あと50kgは軽くなってくれないと

163 :774RR :2021/04/17(土) 17:56:27.80 ID:49AarFJg0.net
>>151
スーパーカブからブランクあって隼に乗り換えたことあるからだいじょぶだよー
そもそも免許とる前に教習所か試験場でもっと大きいの乗ってんだろ。自分で考えろ。

164 :774RR :2021/04/17(土) 18:04:06.93 ID:Eg+fdXdf0.net
>>161
明日買いに行こうと思ってたけど新色出るなら待とうかなぁ

165 :774RR :2021/04/17(土) 18:44:07.88 ID:p9m/zN1a0.net
限定でもでるなら品番設定されるからカウル発注できるようになるな♪

166 :774RR :2021/04/17(土) 18:46:39.45 ID:WtEJNq080.net
最近やたら見掛けるようになって来たけど、みんなアドベンチャーっぽくしてないんだよな。
ノーマルのままか、むしろ箱が付いてたりw

通勤カスタムの方が主流という印象だ。

167 :774RR :2021/04/17(土) 19:07:47.93 ID:VChrG9oz0.net
>>161
2021モデル無い代わりに限定色だけの発表
来年早々と160にモデルチェンジの様だな

168 :774RR :2021/04/17(土) 19:28:05.28 ID:LWZnb2H20.net
>>166>>2

169 :774RR :2021/04/17(土) 21:26:25.05 ID:/eH+4+tNr.net
ラゲッジにGT-airUは入りますか?

170 :774RR :2021/04/17(土) 23:53:06.22 ID:g3sU/Tmy0.net
GT-air1のL使ってるけど入らない
参考までに

171 :774RR :2021/04/18(日) 10:38:01.73 ID:u4LbAt7Ar.net
>>164
どうせ色だけの違いだし、飽きたら塗っちゃえばおkでしょ
そんなの待ってたらシーズン終わるよ

172 :774RR :2021/04/18(日) 10:59:35.65 ID:toRdUQi30.net
>>171
そんな簡単に言うな面倒クセー

173 :774RR :2021/04/18(日) 11:00:06.42 ID:toRdUQi30.net
>>171
在庫捌きの業者かよ

174 :774RR :2021/04/18(日) 11:07:58.60 ID:gIqO8jT/r.net
>>170
ありがと
Mサイズでも変わらないか、、、残念

175 :774RR :2021/04/18(日) 11:28:33.55 ID:hZu6fW2eH.net
自分が買ったお店でオイル交換してもらってきた
赤が埃かぶってたけどもう売れ行きは落ち着いちゃったのかな

176 :774RR :2021/04/18(日) 18:09:10.17 ID:ml7R0Q+Ya.net
買おうか迷ってる人は160待ちになったんじゃろ
個人的にはメーターの改善だけお願いしたい

177 :774RR :2021/04/18(日) 19:05:33.98 ID:UyXvn7RU0.net
メットインについてですが、結局どのメーカーのヘルメットのモデルで、サイズはどのサイズだったら問題無くメットインに入るのでしょうか??
メットイン利用しているかたの情報が欲しいです。

178 :774RR :2021/04/18(日) 19:18:47.88 ID:9t9xl6w+0.net
メーターは瞬間燃費は全くいらないから電圧と気温を同時に表示させてほしいかな
オドトリップ切替のたびに2回ボタン押さなきゃいけないの面倒だし

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200