2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

891 :774RR :2021/05/25(火) 11:10:19.75 ID:LARUMGGI0.net
>>890
全然平気。
俺はスクリーン下のさらにインナーカウルの下に配置してる。
車だってガラスあり、更にダッシュボードの専用ポケットに設置してるものもあるくらいだから。

892 :774RR :2021/05/25(火) 11:14:51.99 ID:cVK6nx02a.net
>>890
金属で覆われてなければ大丈夫でしょう
ETCのアンテナには指向性が有るので取り付け向きには注意ですかね

893 :774RR :2021/05/25(火) 11:37:45.68 ID:2eNqTiDL0.net
>>890
ドリームで買った時にアンテナをカウルの先端部分に隠すか聞かれたよ。
カウル内でも大丈夫って言ってた。
自分はアンテナのインジケーターを見たかったから
メーターバイザーの上に付けてもらったけど。

894 :774RR :2021/05/25(火) 11:56:33.81 ID:XmN4TvIbd.net
ヘッドライトの真ん中あたりにアンテナ取り付け位置っぽい刻印あるみたいよ。アルミのスクリーンつけちゃうとだめかもしれんが樹脂カウル数枚ならよゆうだよ。

俺はアンテナ隠したい方だからヘッドライトの真上が多い。

895 :774RR :2021/05/25(火) 17:06:06.71 ID:Pd7l5N4f0.net
みなさんありがとう!
メーターバイザーの上にアンテナ付けたんだけど出来れば隠したいなと思って
気合いでカウル外してヘッドライト真ん中に移設してみるね
爪折らないか心配だわ(^_^;)

896 :774RR :2021/05/25(火) 17:49:44.43 ID:DfXQvMEZ0.net
>>895
メーターの配線穴から引き出してスクリーンの下のカウルに貼り付けてあるのもみるけどせっかくなら見えないところがいい。

爪は折れると思ってやれば大丈夫、折れてもそれほど影響ないし。はじめは慎重にやるんだけど外れないからどんどん強引に外そうとしてパキッっと(笑)

897 :774RR :2021/05/25(火) 18:26:27.69 ID:Pd7l5N4f0.net
>>896
やっぱり折れるのかw

898 :774RR :2021/05/25(火) 18:49:33.31 ID:DfXQvMEZ0.net
プロのメカでも折るくらいには意地悪な向きで爪生えてると思うて。

グーパンチでカウルはめるクセあるやつはまぁ、折ると思う。

899 :774RR :2021/05/25(火) 21:26:18.74 ID:azA5TyCe0.net
白ってホントに予約始まってるの?
ライン入りのやつ?

900 :774RR :2021/05/25(火) 21:27:54.07 ID:Du/LBcGt0.net
ETCは1.0付けてるん?
2.0はいつ入荷するかわからんと言われたw

901 :774RR :2021/05/26(水) 00:50:40.42 ID:1nfP8duh0.net
>>899
販売店向けオーダー受付は始まってるよ。ロスホワイト、黒と銀のストライプが入ってるやつ。
一般発表は7月20日頃だったかな?とりあえず初回1000台入荷。

902 :774RR :2021/05/26(水) 01:41:34.15 ID:6QlOUVU80.net
ETCキャンペーンってもうやってんのか

903 :774RR :2021/05/26(水) 06:18:04.65 ID:YRZSUhVW0.net
>>901
俺の聞いた情報だと6月末発表で7月末発売
ストライプは入らないらしい

904 :774RR :2021/05/26(水) 07:36:09.91 ID:XI1JXAUhr.net
>>902
始まったよ

せっかくだから2.0行っとくかとバイク買った赤男爵行ったら
2.0は半導体不足の影響でモノが揃う頃にはキャンペーン終わってる可能性大なので受付られないと言われたw

ETC付けても今年も遠出出来そうにないから2.0を来年まで待つか
1.0を付けちまうか迷ってる

905 :774RR :2021/05/26(水) 08:02:46.89 ID:fMyd7jXIa.net
通勤で毎日高速使ったり、月に2〜3度は高速使ったツーリングするってんならともかく
年に数回高速乗るか乗らないかってくらいならETCなんかいらねぇってのがオレの結論

906 :774RR :2021/05/26(水) 08:14:12.43 ID:9VCzwgvia.net
>>904
圏央道使う可能性あるなら2.0
そうでないなら1.0で充分かと

907 :774RR :2021/05/26(水) 08:15:34.73 ID:7t+L/0Mm0.net
>>903
ドリームで見せてもらった販売店向け資料には黒銀ライン入ってたよ

908 :774RR :2021/05/26(水) 10:46:58.42 ID:tdf21SEwd.net
>>907
情報ありがとう
それって見た目はインドネシア仕様のアドバンスホワイトだった?

909 :774RR :2021/05/26(水) 11:35:25.66 ID:PRMMlVBbM.net
タフホワイトゴールド欲しいわ ホイールが金色のやつ

910 :774RR :2021/05/26(水) 11:46:33.27 ID:vayfyZbHd.net
黒銀を黒一色に塗装し直そうと思うんだけど、変かな?

911 :774RR :2021/05/26(水) 12:06:30.90 ID:SBUYgxpC0.net
ETCは費用対効果考えると悩ましいね
うちの近くの2輪館は在庫が有ったから今週末に取り付け申し込んどいた

912 :774RR :2021/05/26(水) 12:13:17.03 ID:906OuIMtd.net
>>910
ええんじゃん?ブラックアウトで。つやありとかにこだわらなければ赤のカウルかえばシルバーの部分は黒にできるよ。

また下のところは赤だから塗るようだろうけど。赤のりで黒カウルをシルバーに交換して乗ってる。

913 :774RR :2021/05/26(水) 12:13:57.16 ID:ZtfDV2yja.net
首都高も将来的には渋滞対策でETC無いと走れなくするらしいぞ

914 :774RR :2021/05/26(水) 12:19:09.07 ID:tdf21SEwd.net
>>909
同意
ラインいらない

915 :774RR :2021/05/26(水) 12:24:31.62 ID:906OuIMtd.net
俺は去年助成使って2.0つけたが県央が最寄りなのもあって少し高くても2.0つけたな。

今年の状況だと1.0一択だな。

2.0がどうしても必要なら一年待つのもありだろうしとりあえずETC使えるようにしときたいなら1.0をつける。

916 :774RR :2021/05/26(水) 12:42:23.05 ID:lb2fozhP0.net
将来的に2.0向けの高速割引料金が出来るからどうせ付けるなら2.0だろ

917 :774RR :2021/05/26(水) 12:56:16.13 ID:7t+L/0Mm0.net
>>908
色名までは良く見なかったけどパターンはコレだった
https://seananeblog.files.wordpress.com/2019/07/warna-honda-adv-150-abs-2019-putih-white.png

918 :774RR :2021/05/26(水) 14:51:26.32 ID:g5xTVmUd0.net
インドネシア仕様の白地に黒赤ストライプのアドバンスホワイトブラックが欲しかった
黒が濃紺なら理想だけど

919 :774RR :2021/05/26(水) 16:16:27.43 ID:DXaLqq+y0.net
思い切ってイエローとか出さないかな レモン系じゃないデイトナイエローで
てかカラーオーダー復活してほしいな 2輪業界はコロナで儲かってんだから

920 :774RR :2021/05/26(水) 16:44:11.91 ID:906OuIMtd.net
>>918
それなら白カウルにステッカー張替えでいけるでしょ。

921 :774RR :2021/05/26(水) 16:45:07.27 ID:tdf21SEwd.net
>>919
数万出すなら塗装出せるよ
純正同等に仕上がる

922 :774RR :2021/05/26(水) 19:52:35.28 ID:bDMBkb4RM.net
>>884
ロンスクがカッコいいとは思ってなくても、便利だと思う人が付けてる場合もあるんだからいいじゃない。スクーターなんだから。
乗るシチュエーションは人それぞれ、便利かどうかも人それぞれ。

923 :774RR :2021/05/26(水) 20:06:05.78 ID:9nt2pY0W0.net
>>917
このパターンなら欲しいなぁ…
発表してからでも遅くはないかな。発表前にお店いったとして、噂で聞いて来ましたとは言いづらい

924 :774RR :2021/05/26(水) 20:37:37.35 ID:ffl2F2d80.net
>>921
数万とか嬉しいけどクオリティ信用出来ない
ましてや新車

925 :774RR :2021/05/26(水) 21:07:50.62 ID:1nfP8duh0.net
>>923
メーカーから販売店には販促情報として提供されてるので知っていても問題ないかと。
初回1000台以降の入荷は未定らしいのでほん

926 :774RR :2021/05/26(水) 21:10:28.08 ID:1nfP8duh0.net
>>923
本気で欲しいなら一度販売店へ行くべし

927 :774RR :2021/05/26(水) 21:15:16.42 ID:ffl2F2d80.net
この新色ホワイトはマットなの?

928 :774RR :2021/05/26(水) 21:34:34.93 ID:9nt2pY0W0.net
>>926
次のお休みで行ってくる!!

929 :774RR :2021/05/26(水) 21:50:20.40 ID:UuFFSGt40.net
>>922
知るかバカボケカス

930 :774RR :2021/05/26(水) 22:17:19.12 ID:mWv7VkdU0.net
>>929
この人ホントにADV持ってるの?
只の荒らしにしか思えないんだけど。

931 :774RR :2021/05/26(水) 22:35:33.09 ID:mt/KCtw1M.net
>>930
察してやれ、昔彼の親がロンスクに殺されたんだよきっと。

932 :774RR :2021/05/26(水) 22:58:54.34 ID:V8YkH79A0.net
まだNG入れてないのかよw

933 :774RR :2021/05/27(木) 02:54:16.54 ID:FK/xcGZY0.net
>>930
adv150乗ってりゃ如何にロンスクが似合わなくて糞ダセェか分かるだろ?
そんなに風受けんのが嫌なら黙って4輪乗ってりゃ良いんだよ

934 :774RR :2021/05/27(木) 05:31:52.48 ID:Io8Za+fH0.net
>>928
欲しいなら手付金持って今日行った方がいい
割り当てが各店1台多くて2台

935 :774RR :2021/05/27(木) 09:24:59.57 ID:q55kqGaxM.net
>>917
SOXで並行扱いしてたんと同じか
インドネシアの在庫捌きだな
近々モデルチェンジか

936 :774RR :2021/05/27(木) 09:37:07.77 ID:yQBGkp880.net
160エンジンがまってるからな

937 :774RR :2021/05/27(木) 10:11:10.68 ID:LAp3tTwZd.net
PCX160のレビューみるとADVにはキャラ的に現行150の方が合ってると思うよ

938 :774RR :2021/05/27(木) 10:40:59.31 ID:q55kqGaxM.net
>>937
だから何?150捌きたいんか?

939 :774RR :2021/05/27(木) 11:00:09.05 ID:Z8PymG/i0.net
PCX160のアプデがトラコンなどADV的に不要な要素のアプデなのよね。
せめてOFFにできないと厳しそうだ。

940 :774RR :2021/05/27(木) 11:57:26.42 ID:iSMCGBW5r.net
ハンドルバークランプのボルト緩めたいんだけど、ボルトの頭ってどうやってでてくるの?

941 :774RR :2021/05/27(木) 12:03:53.96 ID:yQBGkp880.net
上にキャップを被して頭隠してるから、キャップをドライバーか何かでめくってやればいい

942 :774RR :2021/05/27(木) 12:07:42.68 ID:S6s0BGKe0.net
>>940
メッキの化粧蓋をマイナスドライバーとかでこじって外せばOK
プラの蓋だから内装剥がしとかの方が良いかも。
ハンドルは確か8mmの六角レンチで緩めるけど、めっちゃ固いから柄の長いレンチが必要だよ。

943 :774RR :2021/05/27(木) 12:09:39.78 ID:+SxOgEzq0.net
>>939
OFFに出来るよ。

944 :774RR :2021/05/27(木) 12:12:57.31 ID:N3aES1hYd.net
>>935
中身は日本仕様だろうからタイで組み上げられたものだと思うよ。ネシアの赤と日本のゲイレッドも同じ色じゃない。

今度出るホワイトは、どうなるかわからんがつやありパールがいいな。

945 :774RR :2021/05/28(金) 05:53:06.84 ID:MPxlzEEXM.net
>>940
老婆心だけど、外した後に取り付けるときは均等に締め付けちゃダメだぞ
あくまでクランプだからね

946 :774RR :2021/05/28(金) 08:34:35.67 ID:jMsEk+kOd.net
上先に締め込んでその後しただな上下も向き決まってるし、あとは調べてなんとかするだろ。トルクレンチなんかなくてもガンガン締め込んどけば外れることはないとおもうし(笑)

947 :774RR :2021/05/28(金) 10:07:08.02 ID:uEi4t6j+M.net
ADV250マダー?

948 :774RR :2021/05/28(金) 10:37:48.66 ID:0RAO/mbjd.net
>>947
そんな物イラネーと思っていたが最近変わった
林道も高速もロンツーもキャンツーも1台で楽にこなせる予感
通勤街乗り用途は150と棲み分けも出来る

949 :774RR :2021/05/28(金) 11:13:32.50 ID:A9MELUtG0.net
>>948
X-ADVじゃダメなんですか?

950 :774RR :2021/05/28(金) 11:47:19.62 ID:M3tciTXC0.net
俺なら250まで行くならセローみたいなやつの方がいいな

951 :774RR :2021/05/28(金) 12:09:58.21 ID:dCJghWOA0.net
250にして喜ぶのはオフ車に乗れないAT免許厨

952 :774RR :2021/05/28(金) 12:38:23.95 ID:0RAO/mbjd.net
>>949
重いってだけでダメだわ
気合い入れないと乗れない=最初だけで乗らなくなる

953 :774RR :2021/05/28(金) 12:40:43.22 ID:0RAO/mbjd.net
>>950
KDX220も持ってるがアタック時ならともかく
普段乗りでギアチェンジがめんどくさい
航続距離短いし荷物積めないしな

954 :774RR :2021/05/28(金) 12:42:28.24 ID:0RAO/mbjd.net
>>951
大型免許もあるけどADV250は悪く無いと思う

955 :774RR :2021/05/28(金) 13:08:31.05 ID:M3tciTXC0.net
まあ、結局人それぞれだよなw

956 :774RR:2021/05/28(金) 13:40:13.29 .net
俺は現行フォルツァ程度の車格のADV250が出たならむしろ150いらないわ
街乗り・通勤であの程度は全く苦にならないし置き場所にも問題ない
燃費や維持費的にも許容範囲
メットインも大きくなるし動力性能も上がるから下駄バイクとしては最高だ
だったらフォルツァ買えって言われそうだけど、スタイルはADVの方が好きなのよね

957 :774RR :2021/05/28(金) 13:44:43.48 ID:aKd46SQgp.net
何も買わない奴ほど無いものねだりするよなwww

958 :774RR :2021/05/28(金) 13:59:49.21 ID:bgrh9R3n0.net
排気量が上がれば車体の強度も上げなきゃいけないだろうから、同じ重量ってわけにはいかんと思うけど、せいぜい160キロ程度に抑えてほしいな、adv250

959 :774RR :2021/05/28(金) 14:17:36.76 ID:0Rts5YSx0.net
今は大型と2台体制だから150で良いけど
1台にするとしたら250もありだな

960 :774RR :2021/05/28(金) 14:21:33.87 ID:OOY8licCM.net
250でスクーターだと燃費が40切るってくると思うので、その点で×だね
トヨタアクアより燃費が良くないとダメ

961 :774RR :2021/05/28(金) 14:36:21.18 ID:CbkE5uPW0.net
250でフォルツァより割高の70万くらいとDCTついて100万だとどっち選ぶ?

962 :774RR :2021/05/28(金) 14:42:46.32 ID:OOY8licCM.net
>>961
後者はもうX-ADV250だろそれw

963 :774RR :2021/05/28(金) 14:47:36.53 ID:2+8yAZY8d.net
そろそろニダボさんが登場の悪寒

964 :774RR :2021/05/28(金) 16:00:45.90 ID:osbIcOES0.net
個人的にはビッグスクーターは「都市間コミューター」として用途が限定されすぎているカテゴリだと思うので、どうADV化してくるか興味ある。
まあ、どうなったとこで「欲しいやつ」ではないだろうけどw

965 :774RR :2021/05/28(金) 17:04:03.77 ID:IZwq+ejhr.net
あぼーんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

966 :774RR :2021/05/28(金) 17:49:57.45 ID:8JC+Z/yyr.net
みんな今の平均燃費はいくら?
俺は通勤メインで47.5
はい 田舎に住んでます

967 :774RR :2021/05/28(金) 19:11:32.51 ID:NFAtP8rua.net
素直に「普通二輪免許しか持ってない」って言えばw

968 :774RR :2021/05/28(金) 20:47:28.48 ID:b9CFKWMK0.net
>>967
???
普通二輪免許持ってたら250は乗れるだろ?
何が言いたいんだ?

969 :774RR :2021/05/28(金) 21:23:09.33 ID:4B4ZqAvPa.net
普通二輪免許=125までしか乗れないと勘違いしてる説

125までしか乗れないのは普通二輪(小型限定)の方やぞw

970 :774RR :2021/05/28(金) 23:27:48.03 ID:l8PuX+M+d.net
時代が代わったのさ

971 :774RR :2021/05/29(土) 05:42:47.37 ID:OGfCY+YS0.net
>>967
バイク乗りなら免許は 
小型 中免 限定解除 と言う
普通二輪と言う奴は見た事無い

972 :774RR :2021/05/29(土) 05:43:53.61 ID:zfjtJBmP0.net
>>971
よっ おっさん
免許証見てみろよ

973 :774RR :2021/05/29(土) 07:23:03.56 ID:hqbzTAWQr.net
自動車免許先取ってあとからバイク取った場合は
普通二輪免許と大型って言い方をしなくもないw

974 :774RR :2021/05/29(土) 07:39:20.07 ID:APPGupaod.net
>>972
中型 大自ニ 普自ニ 原付
おまけで中型車(8t)に限る 
と書いてあるが何か?

975 :774RR :2021/05/29(土) 07:42:53.83 ID:CEjTeMQa0.net
>>974
中免っていうのは、30歳以上のおっさんって話
俺ら世代は原付き 二輪 大型 じゃ

976 :774RR :2021/05/29(土) 07:52:20.75 ID:sWkoNk1w0.net
30代だけど二輪は小型・普通・大型だな
中型はもう四輪のイメージ

977 :774RR :2021/05/29(土) 09:56:37.58 ID:MsAKNDG70.net
『中型二輪』という単語はもう公的には使ってないだろう

978 :774RR :2021/05/29(土) 10:07:17.01 ID:XIFb2BT/M.net
「自動二輪運転免許(中型限定)→普通自動二輪運転免許」だからね

979 :774RR :2021/05/29(土) 10:11:55.20 ID:APPGupaod.net
で、その普通二輪免許で250ccは乗れるわけだが何が問題なの?

980 :774RR :2021/05/29(土) 12:59:16.76 ID:2o7ARkF6d.net
どうでもいいんだが、オートマ限定は免許証にどう表記してるんだろう?

981 :774RR :2021/05/29(土) 13:03:20.21 ID:8fWZyrxH0.net
ATに限る

982 :774RR :2021/05/29(土) 14:00:34.69 ID:UTNBtYyRd.net
アーマードトルーパーに限る?

983 :774RR :2021/05/29(土) 14:00:53.60 ID:cuLlVoA80.net
最近は二輪にもAT限定あんのか?

984 :774RR :2021/05/29(土) 14:49:04.57 ID:O0LJh5JMr.net
スクーターはATだしDCT搭載車もAT限定で乗れたはず

985 :774RR :2021/05/29(土) 15:18:29.49 ID:BkUOW3eaM.net
免許証というオッサンホイホイ

986 :774RR :2021/05/29(土) 15:46:38.86 ID:CbfbvDIu0.net
電動バイクはクラッチ操作がないから、ガソリンから置き換わったあとは、AT限定でも車種の選択の幅に違いはなくなるな

987 :774RR :2021/05/29(土) 16:28:30.61 ID:UTNBtYyRd.net
昔は車もバイクもMT至上主義だったがいつの間にかATサイコーの軟弱野郎になっちまったよ
ついでにツインカムターボ四駆こそ車だと思っていたが
モーターの方がイイじゃんってなった

988 :774RR :2021/05/29(土) 16:34:00.05 ID:CbfbvDIu0.net
まあ、自動で済むものをわざわざ手動でやらんでもってのは、合理的な文明人の姿として、普通だと思います。

989 :774RR :2021/05/29(土) 18:40:17.20 ID:3USyexph0.net
>>987
わかる

990 :774RR :2021/05/29(土) 22:53:37.28 ID:4y8iyo3+0.net
>>966
都会通勤仕様で40くらいっすww
https://i.imgur.com/za4X0VG.jpg

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200