2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part33【Neo Retro】

1 :774RR:2021/04/05(月) 23:30:16.79 ID:p0Sy61+m.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607678309/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

158 :774RR:2021/04/29(木) 14:28:08.74 ID:K7ZwvFZH.net
↓ここからハゲ

159 :774RR:2021/04/29(木) 20:34:13.46 ID:MOSuHSi4.net
ハゲちゃうわデコやで

160 :774RR:2021/04/29(木) 20:42:23.27 ID:cTO14Oip.net
デコを手のひらで隠せなそう

161 :774RR:2021/04/29(木) 22:29:50.59 ID:AWvNoizS.net
もうどっちでもいいじゃん

162 :774RR:2021/04/30(金) 00:17:14.70 ID:chTRqf+9.net
2016年式を買ったんだけど所々サビが出てて綺麗にするにはどうしたらいいですか?
なんかサビチェンジャーなるものがあるようですがマダラ模様になりそうで不安です

163 :774RR:2021/04/30(金) 01:34:25.99 ID:kRJXvStH.net
どこが錆びてんだ?
チェーンならほっとけ

164 :774RR:2021/04/30(金) 05:01:24.06 ID:XHDpRGkO.net
>>162
写真うp
ボルト類ならワイヤーブラシで擦ってからワックス塗っとけばいいんじゃないかな

165 :774RR:2021/04/30(金) 06:10:32.63 ID:EHMUa8ID.net
ボルト類はジンク塗料を塗って黒なりシルバーなりで塗る

166 :774RR:2021/04/30(金) 15:01:14.66 ID:uWUfZUAW.net
ボルト類は錆びたら諦めてそのままか変えるかした方が早い

167 :774RR:2021/04/30(金) 15:04:12.93 ID:I/iyS5T0.net
納車後1週間の新参者の感想
予想以上に面白いし乗りやすい
軽量な車体と下から力強いエンジン、オーソドックスなライポジの組合せがいい感じ
プヒ芋しやすいホーンスイッチが唯一の不満

168 :774RR:2021/04/30(金) 15:31:01.84 ID:VMWUYSTC.net
イージーフィットに換えると短くなる分ミラーが見にくくなるんだよな。
ミラーも換えるかな、なにか良いのある?

169 :774RR:2021/04/30(金) 16:04:51.08 ID:iRZO4Aky.net
新機種でもないのに今更なインプレやら質問やら止めろggれカス

170 :774RR:2021/04/30(金) 16:08:57.23 ID:wbA3x2Qu.net
>>167
慣れだ…
でも冬で分厚い手袋してるとブピ芋しやすい

171 :774RR:2021/04/30(金) 16:09:23.75 ID:wbA3x2Qu.net
>>168
俺は純正のままだ

172 :774RR:2021/04/30(金) 16:25:08.56 ID:qMKu5wAW.net
>>169


173 :774RR:2021/04/30(金) 17:51:17.18 ID:uWUfZUAW.net
>>168
バーエンドミラー上付けいいぞ

174 :774RR:2021/04/30(金) 17:54:43.63 ID:FCfEn3+Z.net
16年式乗りだが
フロントフォークのフォークガード裏に錆が出る
同じマンションに住んでる16年式乗りの人も同じ所に錆出てた

175 :774RR:2021/04/30(金) 18:05:06.06 ID:wbA3x2Qu.net
フォークガードはアルミ製なんだけど

176 :774RR:2021/04/30(金) 18:21:02.94 ID:HD996WId.net
フォークガードで隠れてるインナーフォークの所やろ
フェンダー外した時に俺も気付いたわ

177 :774RR:2021/04/30(金) 19:37:29.29 ID:YML+lvQ7.net
リヤフェンダー辺りのボルトは錆びるね
俺はタンニン黒染めして誤魔化してる

178 :774RR:2021/04/30(金) 19:52:12.28 ID:7XRpOQGM.net
バーエンドミラーってクソダサいと思う

179 :774RR:2021/04/30(金) 19:56:32.20 ID:1Ui1GT0V.net
ダサくないよ

180 :774RR:2021/04/30(金) 19:58:05.45 ID:G915HkOl.net
ダサいとは思わんし俺もそうだけど、
スワローとかの絞ったハンドルに変えたらそれしか選択肢無くなる

181 :774RR:2021/04/30(金) 20:09:49.54 ID:O5xEmfKv.net
オーセンティック外装が欲しい
今手に入らないんだろうか?

182 :774RR:2021/04/30(金) 20:26:42.33 ID:B6txa4ku.net
未だにあるかは分からんがメルカリにオーセンティック外装出てるな

183 :774RR:2021/04/30(金) 21:24:54.21 ID:9YP+1nTC.net
バーエンド付けたいけど振動酷くなりそうなのが心配

184 :774RR:2021/04/30(金) 22:36:57.93 ID:+kooBVOc.net
Amazonとかでオーセンティック売ってなかったけ?

185 :774RR:2021/05/01(土) 01:49:28.48 ID:fkIPly2z.net
>>168
ミラー延長するやつ付ければ

186 :774RR:2021/05/01(土) 01:54:08.74 ID:fkIPly2z.net
>>181
ヘリテイジは期間限定だから新品はもうないと思うけど、オーセンティックはOPカタログに載ってるヤツだからまだ売ってるでしょ

187 :774RR:2021/05/01(土) 05:01:40.96 ID:iFStR6hg.net
>>182
SOLD OUT
>>184 186
Y’sギアは生産終了となってるんだよね

188 :774RR:2021/05/01(土) 08:23:01.21 ID:+4+lRGr3.net
>>187
AUTHENTICで調べたらまだ売れてないのある

189 :774RR:2021/05/01(土) 10:36:46.93 ID:jp5iracE.net
SR400スレないからいける奴は建ててくれよ

190 :774RR:2021/05/01(土) 12:14:57.60 ID:X4DXGeQP.net
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE177【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619834142/

191 :774RR:2021/05/01(土) 15:48:23.46 ID:iFStR6hg.net
>>188 ありがとうございます。

192 :774RR:2021/05/01(土) 17:31:01.03 ID:ETz5DUX7.net
>>187
うちに未開封のがあったりするし、オクにも新品がでてないかな

193 :774RR:2021/05/02(日) 00:34:20.63 ID:uM27+mOV.net
2020赤白の納車当日にオーセンティックに交換したので、赤白外装をどうしようか迷ってる

194 :774RR:2021/05/02(日) 06:06:37.30 ID:OOY0fDgf.net
オーセンティックとほとんど一緒じゃねえの?2020 赤白
違いなんてわかんねえよ

195 :774RR:2021/05/02(日) 07:32:48.04 ID:hpN4Df9v.net
>>187
年明けnapsのセールで10万ちょいで売られてたよ。まだどこかに流通在庫あるのかも。

196 :774RR:2021/05/02(日) 11:23:29.44 ID:x1zEcTTz.net
>>192 オク今出てなみたい
>>195 あったらラッキーですね

197 :774RR:2021/05/02(日) 11:24:15.99 ID:28a8FHYG.net
今更オーセンティックも無いだろ
無くなりかけたら欲しくなる小市民かよ

198 :774RR:2021/05/02(日) 12:28:30.03 ID:yJ7BkWpD.net
近くの2りんかんにオーセンティックが3年位展示されたままだな

199 :774RR:2021/05/02(日) 12:54:36.98 ID:kCMia/ml.net
そのうちオークションに出てくるやろ
それか>>198が言うように用品店やyspを片っ端から当たればまだ新品が見つかるかもしれない

200 :774RR:2021/05/02(日) 15:07:42.43 ID:1rlfdBVD.net
オーセンティック?今さら?って感じるよな 2020の外装ならパーツで買えるしタンクカバーだけなら余計なパーツ付いてない分安く済むよ 6万だっけか

201 :774RR:2021/05/02(日) 15:49:13.46 ID:YWgRwn9f.net
>>200
20年式赤白のタンクカバーは新品だと「一枚で」68310円もするんだぜ
左右カバーとトップの樹脂カバー(24530円)合計で161150円という驚きのプライス

148500円オーセンティック外装セットの方が安いという…

202 :774RR:2021/05/02(日) 16:19:00.91 ID:1rlfdBVD.net
>>201
高えな 両側でその価格だとか勘違いして記憶してたわ ならどっちみちオクとかの出品待ちしかないかな

203 :774RR:2021/05/02(日) 16:22:37.42 ID:gDXL7C5B.net
MT-07のカラーチェンジが25000円ぐらいでできるからビックリ価格だわ

新型XSR早く!!

204 :774RR:2021/05/02(日) 17:18:12.23 ID:OOY0fDgf.net
ふーん
カバーのくせに無茶苦茶高価なんだな
うっかり傷つけられたらオーナーたまったもんじゃないよな
しっかりマナーを守って乗りなよ
ヘイト溜めた隣人にガリ傷つけられないように

205 :774RR:2021/05/02(日) 19:52:31.25 ID:JaFkgNfX.net
超高価なタンクカバー結構有名だぜ
「カバーだし気軽にイメチェンできるやろ」と値段調べてひっくり返るパターン
アルミプレス材にヘアライン加工+塗装で手間がかかるのは確かだろうが、それにしたって高い
最初に言ったみたいに簡単カラーチェンジを防ぐためかもな

206 :774RR:2021/05/03(月) 06:41:29.31 ID:sTp5OpcJ.net
どう考えても価格設定とパーツ自体釣りあっていないよ
買って欲しくないという強いヤマハの意思を感じる
安くするとSRの真鍮エンブレムみたいに部品購入だけされちゃうからかな

207 :774RR:2021/05/03(月) 08:42:20.91 ID:LvnwxAqH.net
売れて欲しくないってこたあ無いだろうが、
手磨きとかもあるし、まとめて作らないと準備とか面倒くさいのかなと思う

208 :774RR:2021/05/03(月) 09:27:50.07 ID:9kMzzjI0.net
簡単カラーチェンジを防ぐとか買って欲しくないとか意味分からん。
社会に出た事ないニートかな?

209 :774RR:2021/05/03(月) 09:33:21.12 ID:fHOTmcJx.net
まあメーカーは新車売るのが仕事で大半の利益はそこから 修理とか部品販売なんかオマケで仕方なくやってる事業だから高くても文句は言えんな

210 :774RR:2021/05/03(月) 09:44:07.86 ID:sTp5OpcJ.net
>>208
なんやコイツ

211 :774RR:2021/05/03(月) 10:29:35.12 ID:p7KiYWj2.net
>>210
ここに常駐してるゴミ虫だよ
>>194
>>197
あたりもそう

誰かの書き込みに対しとりあえず口汚く罵るのが日課の悲しい年寄りだ

212 :774RR:2021/05/03(月) 11:28:07.19 ID:c7EdTOKn.net
中身のタンクっていくらするの?

213 :774RR:2021/05/03(月) 11:51:01.24 ID:p7KiYWj2.net
50820円
赤白のタンクカバー1枚より安い

214 :774RR:2021/05/03(月) 11:56:40.65 ID:c7EdTOKn.net
カバーより安いんか

215 :774RR:2021/05/03(月) 12:04:33.74 ID:hsrmam/k.net
ヤマハの部品検索アプリで調べれるよ

216 :774RR:2021/05/03(月) 12:37:09.42 ID:/tiCCrEa.net
>>208
完全に同意

コストにみあった価格になってるだけだわな、梱包サイズがでっかい補修部品をストックしておくのは高コストだしなぁ

すでに生産終了してるだろうし、欲しい人は早めに入手するのが吉
時間経過とともに純正パーツって値上がりするんだよね(純正価格が)

217 :774RR:2021/05/03(月) 13:03:36.66 ID:fHOTmcJx.net
一番最初になくなるのが外装

218 :774RR:2021/05/03(月) 13:07:39.35 ID:/7l8juIY.net
ヤマハがコストかけてでもこだわった所だし、それがXSRの売りの一つなのにな。
高いと感じるのはしょうがないとしても、それを"買って欲しくないから"
とかいう謎理論言われてもハァ?って思うわ

そんなほいほい外装キズ付けたり変えたりしたいならオフ車でも乗ってりゃいいのに

219 :774RR:2021/05/03(月) 13:32:17.19 ID:jYNu4uRy.net
無駄にイライラしてらっしゃるw

220 :774RR:2021/05/03(月) 13:34:44.39 ID:MLKaBiv0.net
ゴミ虫は脳みそも虫並みだからね

221 :774RR:2021/05/03(月) 13:46:45.06 ID:U+Q4CWY3.net
安く外装セット沢山買ってるからホクホクですよ

222 :774RR:2021/05/03(月) 15:43:51.56 ID:jYNu4uRy.net
>>221
複数台所有してるの凄いね
まさか外装だけいくつも持ってるわけじゃないよね
それじゃただの馬鹿だもんね

223 :774RR:2021/05/03(月) 17:01:11.13 ID:MLKaBiv0.net
ゴールデンウィークだとゴミ虫も常時監視がはかどるようだな

224 :774RR:2021/05/04(火) 00:38:10.49 ID:P03XT9pv.net
御美無師

225 :774RR:2021/05/04(火) 00:41:34.87 ID:IFHG5bzM.net
Go mean mute shit!

226 :774RR:2021/05/04(火) 01:46:04.02 ID:/oOHj61P.net
このバイクのガソリンメーター何かおかしくない?
満タンから1つ目消えるまでめっちゃしぶとくてそのあとはポンポン消えてく
消えたと思ったら1つ分復活したりするし俺だけ?

227 :774RR:2021/05/04(火) 05:06:07.19 ID:AfWMZ6rX.net
燃料計って大体そんなもんじゃね?

228 :774RR:2021/05/04(火) 06:04:44.82 ID:wCfDOl0c.net
>>226
二輪も四輪も燃料計なんてそんなもんだよ。

229 :774RR:2021/05/04(火) 06:23:23.37 ID:3bRQ0Uk8.net
Rediaのメーターカバーはちゃんと付くですか?
moto4uのやつステー無しの買ったら付かないんだけどどうにかして付けた強者はいますか?

230 :774RR:2021/05/04(火) 06:39:39.27 ID:CtbZAiA4.net
>>226
満タンでも1つ消えたりするし、しばらくしたら復活しちゃうし
見た目はデジタルだけど安心感はアナログのほうが良いかな

231 :774RR:2021/05/04(火) 07:02:12.63 ID:AfWMZ6rX.net
>>230
それ故障だぞ。
MT09とXSRでそこそこ報告がある不具合。

自分も1年ほど経った頃に満タンにしてもフル表示にならなくなってポンプユニット交換になった。
保証切れてないなら店に急げ。

232 :774RR:2021/05/04(火) 07:08:12.81 ID:89gTbjPv.net
>>230
またこの不具合か
毎度報告あるな
アンタみたいに自覚してないオーナーかなり居るのかねえ

233 :774RR:2021/05/04(火) 07:09:09.26 ID:vS5KRJN2.net
休憩後にキーオンすると1つ減るイメージ

234 :774RR:2021/05/04(火) 07:58:35.06 ID:wuDqFGSQ.net
>>226
復活はしないけどそんなもんじゃないかな
MT-09乗ってた時も同じだったよ

235 :774RR:2021/05/04(火) 11:44:30.40 ID:CtbZAiA4.net
>>231
>>232
あら、これ良くある故障なんだ
たまにしかこのスレ見てなかったから知らなかったw
因みにもうすぐ2回目の車検がやってくる初期型乗りですw

236 :774RR:2021/05/04(火) 11:49:04.90 ID:XgcA4zpb.net
>>235
ポンプ交換しときゃよかったな残念でした

237 :774RR:2021/05/04(火) 12:17:28.94 ID:CtbZAiA4.net
>>236
残念です情報不足でした。
因みにポンプユニット交換を補償切れてから行った方います?
いくら位掛かるんだろうか

238 :774RR:2021/05/04(火) 12:32:55.84 ID:MtpxhHFQ.net
部品代だけで4万ちょいだね
コミコミ6万みとけばいけるんじゃない?

239 :774RR:2021/05/04(火) 12:34:45.67 ID:YdapWYs9.net
満タンで目盛り減るのは、給油の時に入口のプレートより上まで給油しようとするとなる
…んじゃないかと思ってる。そこからも結構ガソリン入るけどね

油面が触れた所で止めるとちゃんと目盛り満タンになってるけどなー
ちな初期型

240 :774RR:2021/05/04(火) 12:41:17.30 ID:89gTbjPv.net
>>237
交換したくても症状出ずに地団駄のオーナーも居るのに
そこまでハッキリ不具合出たら即無償交換だったのに勿体無い

241 :774RR:2021/05/04(火) 13:55:49.20 ID:YdapWYs9.net
そんな地団駄踏むほど問題か?

242 :774RR:2021/05/04(火) 18:55:12.88 ID:+/Gkb0QT.net
>>237
2年の保証を1〜2ヶ月過ぎてから症状が出始めたんだけど、ダメ元でバイク屋に「こういう症状よくあるらしいからメーカーに聞くだけ聞いてみてくれない?ダメなら有償でやるか、そのまま乗り続けるから」と話したらメーカーが認めてくれて無償交換になったよ
あまり保証期間過ぎていたらダメかもしれないが、聞くだけ聞いてみては?

俺も初期型

243 :774RR:2021/05/04(火) 19:16:32.93 ID:XgcA4zpb.net
>>242
過ぎてたらダメです
問い合わせも迷惑なので控えて下さい

244 :774RR:2021/05/04(火) 19:34:49.94 ID:CtbZAiA4.net
>>238
うえー結構しますね
大体の実燃費は把握してるので交換はもういいかなー

何か自分が気づいてない不具合ほかにもありそうで怖いw

245 :774RR:2021/05/04(火) 19:43:48.07 ID:P4i8aVMT.net
>>243
店舗独自の+1年保証ってのもあったからね
無事新品になったし店にもメーカーにも感謝しているよ

246 :774RR:2021/05/04(火) 20:55:47.76 ID:MtpxhHFQ.net
>>244
XSR900の重症な不具合はこれぐらいだから安心していいよ
これにしても当たる確率相当低いと思う
俺のは発売前予約車両だけど、ポンプは全く問題なし

でも、気が付いて無い人多いと思うけど、サイドスタンドスイッチが壊れやすい
俺の場合は14'MT-09とXSR900と続けて壊れた
数千円で直せるが

247 :774RR:2021/05/04(火) 22:02:22.39 ID:XgcA4zpb.net
ABS警告灯が点くという不具合もボチボチ見られるよ
かなり前のスレでは複数報告されてた
初年度モデル(16年式だっけ?)の人ならわかるはず

248 :774RR:2021/05/04(火) 22:21:02.05 ID:9aYfdQxj.net
>>247
たまーに点いてるけど全然気にしてないわ

他の不具合でいったら、休憩とかで一旦エンジン切って、またセル回した時にかかりが悪いぐらいかな。
冬場は特に。
こっちはスロットルボディの清掃で直るけど

249 :774RR:2021/05/04(火) 22:29:05.68 ID:Y67u0Z2U.net
クリーニングが毎年恒例の儀式になりそう

250 :774RR:2021/05/04(火) 22:40:25.67 ID:P4i8aVMT.net
インジェクションクリーナーでバタ弁の裏までしっかり洗ったらめっちゃ調子良くなったわ

251 :774RR:2021/05/04(火) 23:33:51.68 ID:DNHvnYxl.net
シフトインジケーターの6速が基本消えててたまについたり消えたりするんだけどメーターケーブル交換すればなおる?

252 :774RR:2021/05/05(水) 00:15:51.28 ID:8kcqM5Iq.net
ケーブルというよりはギヤポジションセンサーかなと予想

253 :774RR:2021/05/05(水) 01:21:27.85 ID:MRdUS/HL.net
>>247
>>248
ABS点滅ならテールランプの配線が電流わずかに逆流してるはず(ブレーキかけてないのにランプはブレーキかかってると認識する。結果ABSが誤作動を起こす)
オートバックスで整流ダイオード買ってきたら速解決するよ(500円前後で売ってたと思う)

254 :774RR:2021/05/05(水) 01:27:11.95 ID:MRdUS/HL.net
>>247
>>248
社外品のテールランプだよね?R&Gとプーチだったらほぼ間違いなく電流が逆流してる。
まれにキジマも。

255 :774RR:2021/05/05(水) 02:00:05.11 ID:MRdUS/HL.net
>>247
>>248

【ABS警告灯問題】@逆起電力
https://youtu.be/WPt7knpUBjs

【ABS警告灯問題】Aエーモン整流ダイオード
https://youtu.be/2P5hXDiEwcA

256 :774RR:2021/05/05(水) 05:39:57.01 ID:nDqeF9fz.net
ブレーキランプはイジるなってこった

257 :774RR:2021/05/05(水) 06:23:53.88 ID:QOxgxFYq.net
特にダウンの時だけど、シフトチェンジの時に上手く入らなくて、ニュートラ状態になりメーターも表示が消える。
ちょっとアクセルを開くとカチッと入る。
踏み方が悪いのかな。

258 :774RR:2021/05/05(水) 06:24:25.78 ID:QOxgxFYq.net
2速3速の間で。

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200