2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part33【Neo Retro】

439 :774RR:2021/05/17(月) 21:04:29.16 ID:dJMFcOZn.net
オーナーじゃなく、ググってもわからないので教えて。先週土曜日に杉並周辺でRZ外装の900に付いてたメッキ仕上げの長めのメガホン2本マフラー(タクシーから見える側)ってどこ?スゲーかっこ良かった。

440 :774RR:2021/05/17(月) 21:28:13.45 ID:a37tL+Po.net
アクラポの2本出しの奴かな?

https://www.fz09.org/threads/yamaha-xsr900-akrapovic-low-mount-exhaust-system.59226/

441 :774RR:2021/05/17(月) 21:32:50.87 ID:DLw0OO46.net
アクラの他にはこんなんヒットする

https://news.bikebros.co.jp/parts/news20161205-02/

442 :774RR:2021/05/17(月) 21:45:58.36 ID:4fhva+wQ.net
イクシルのマフラーか?

443 :774RR:2021/05/17(月) 21:56:56.66 ID:dJMFcOZn.net
この画像が近い(マフラーのみ)。メッキ仕上げだった。新青海街道沿いのyspから試乗風情で走ってた。だから割とありふれてるのかなと思った。
じゃそこで聞けよは言わないでくれ。今2台持ちで「毎度!^ ^」なんて言われても買えないから。ただXSRを初めて良いかもと思ったエンカウントだったから。

https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/04/001-10.jpg

444 :774RR:2021/05/17(月) 21:58:11.57 ID:LsMew6lA.net
なんだこりゃ…

445 :774RR:2021/05/17(月) 22:39:34.32 ID:zUgcZ7oo.net
エイリアンみたいだな

446 :774RR:2021/05/18(火) 07:57:09.76 ID:wZhDyTKk.net
車検非対応じゃないんだね
公道で試走してるなら

447 :774RR:2021/05/18(火) 09:26:41.89 ID:ynSsjHZz.net
なかなか2021モデルの話が出てこないねぇ。

448 :774RR:2021/05/18(火) 10:41:05.03 ID:HG0C5DNL.net
国内は2021年モデルは出ないと聞いているよ。
海外向けは新型09エンジン搭載モデルを今年発表する予定らしいが、現状を鑑みると来年にずれ込みかねないね。

449 :774RR:2021/05/18(火) 11:43:38.32 ID:/M7sj/wG.net
公道不可のアクラポ付けて喜んでるバカが大勢いるからなぁ

450 :774RR:2021/05/18(火) 11:48:03.76 ID:iYFKMU++.net
別にいーじゃん、警察だってスルーしてくれるよ

451 :774RR:2021/05/18(火) 13:14:58.26 ID:wZhDyTKk.net
近所にそんなの居たらすぐ通報するわ

452 :774RR:2021/05/18(火) 17:38:41.51 ID:lEDHv8se.net
あそこに車検通らないマフラー付けてますよって?
警察もちょっと注意する程度だよ、珍走にすら

453 :774RR:2021/05/18(火) 17:46:12.17 ID:lEDHv8se.net
車検非対応=爆音ではないんだけどね
ハーレー乗ってた時は爆発音だったけどおまわりさんがカッコイイですねって微笑ましく話しかけてくれてたよ

454 :774RR:2021/05/18(火) 17:51:04.54 ID:wZhDyTKk.net
>>452
通報するのは「不正車検・不正改造車通報窓口」にだよ
住所とナンバーをとりあえず通報

455 :774RR:2021/05/18(火) 18:06:07.55 ID:W8sKx4vM.net
マフラーの話題が出る度に公道不可ガーっていちいち騒ぐバカ、ホント鬱陶しい。

誰もそういう話してねぇよ

456 :774RR:2021/05/18(火) 18:47:08.44 ID:ieY2t8Ht.net
俺がしてる

457 :774RR:2021/05/18(火) 19:48:25.67 ID:8BEf0aET.net
そもそも純正から変えようと思ったことがない

458 :774RR:2021/05/19(水) 12:00:01.71 ID:UQBM+mYs.net
バイク仲間もそれぞれでドノーマルもいれば爆音もいるけど過剰反応してる奴って友達いないだろ?
絶対煙たがられてる

459 :774RR:2021/05/19(水) 12:07:57.94 ID:MfB/ausp.net
まあ直接文句言えんからこんな所でイキるしかないんやろ

460 :774RR:2021/05/19(水) 12:08:35.20 ID:GRisJ7b2.net
友達いないから煙たがられないだろ

461 :774RR:2021/05/19(水) 12:09:38.34 ID:UQBM+mYs.net
煙たがられてハブられたりツーリングに誘わないんだろ

462 :774RR:2021/05/19(水) 12:34:15.23 ID:Yk7NcAVW.net
爆音カスとつるむとか罰ゲーム?

463 :774RR:2021/05/19(水) 12:39:20.82 ID:h9j44DwI.net
珍走と並んで走りたい奴なんかいないだろ

464 :774RR:2021/05/19(水) 13:02:34.93 ID:6vXsv02a.net
EUフライスクリーンち

465 :774RR:2021/05/19(水) 13:21:39.33 ID:RMg1VNxj.net
非対応マフラー装着してる輩となんて一緒に走りたくねえよ
一緒にされたら恥ずかしいやんけ

466 :774RR:2021/05/19(水) 17:03:32.42 ID:WZOeEw8O.net
r7か...
xsrの情報も早よ

467 :774RR:2021/05/19(水) 17:24:14.65 ID:/D+7XMvu.net
xsrの情報は来ない
srが終了する
rが登場する
この数式導き出す答えは

468 :774RR:2021/05/19(水) 17:47:56.77 ID:WdmV6rL2.net
R9はナインか?

469 :774RR:2021/05/19(水) 18:16:48.32 ID:qLflRY1O.net
次は新型隼買おうかな

470 :774RR:2021/05/19(水) 19:25:28.62 ID:lLJ2DszK.net
俺はR7出てから考える
ヤマハ党ではないがMT07のあの加速感は痺れもの

471 :774RR:2021/05/19(水) 21:09:53.09 ID:ZpLglLQ5.net
>>470
へー
07乗りやすいとは聞いていたが
一回レンタルしてみようかな

472 :774RR:2021/05/19(水) 21:57:59.22 ID:HvWlDeAZ.net
R7楽しみw多分これ売って買うわ
Vツイン出してくんないから仕方ない270度クランクならおんなじか…
R9は出ないと思うぞ?このエンジン出っ張りすぎでサーキットじゃ怖いだろ
R7はアプのRS660対抗でちょうどツインだし、レース参戦できるだろ
それに既存のエンジン、シャシー使って安くすればと対抗馬負けねんじゃね?
CP3では正直詰まんないエンジンだったな正直期待外れだった

473 :774RR:2021/05/19(水) 22:54:55.86 ID:XuafRcef.net
好みに合わないならしょうがない。。。
R7発売が楽しみですね。

474 :774RR:2021/05/20(木) 01:12:14.86 ID:uLDHwhrI.net
>>472
rs660とr7じゃ馬力に差がありすぎ

475 :774RR:2021/05/20(木) 02:29:16.64 ID:gWZ4nqR8.net
>>474
向こうのが30馬力高くて車重は軽くて電子制御もマシマシってもう別ジャンルだよなこれ

476 :774RR:2021/05/20(木) 07:10:59.86 ID:6SLIlqIQ.net
リアサスをオーリンズに換えたいけど、オーバーホールの手間と費用を考えると二の足。

477 :774RR:2021/05/20(木) 07:18:04.56 ID:O4zbEjeB.net
でもさ、よくよく考えたらあんま飛ばさないんだよ。
CP3のエンジン発揮するところってほとんどない。国際サーキットでなければ200Km出れば十分
CP2の方が使ってる楽しさは大きい

478 :774RR:2021/05/20(木) 11:03:54.26 ID:Qi1WJONe.net
>>477
CP3はほんとじゃじゃ馬
CP2の方が操ってる感有るからおもろいと思う
現にMT07そうだし
かく言う俺はxsr900乗ってる始末 でもこいつも面白いよ

479 :774RR:2021/05/20(木) 23:53:44.04 ID:N+3SRpk+.net
>>476
自分で付け外し出来るなら、単体のOH費用はそんな高くないよ。

480 :774RR:2021/05/21(金) 00:47:11.72 ID:0l5Tkjv8.net
>>479
出来ない、、、

481 :774RR:2021/05/21(金) 01:06:01.46 ID:pAdYJ/7T.net
ヘイ、やってみようぜyou!
必要なのはソケットとスピンナと吊る道具(できればバイクジャッキ)とトルクレンチと場所と時間と焦らぬ心だぜ

金では買えないものもあるな!

482 :774RR:2021/05/21(金) 09:02:39.70 ID:5SxKaDL0.net
リアショックの交換、MT-09含め先人達がコツを色々アップしてくれてるから難しくはないよ。ただ、純正のナット舐めやすいのでちゃんとした工具とトルク管理は必須(反省してます)

483 :774RR:2021/05/21(金) 09:08:06.42 ID:aFa4WGhr.net
サス交換、オーバーホール費用の心配しなきゃならんくらいの貧乏人が居るんだね
DIYとかドヤる暇あるなら走る時間に費やしなよ
ずっと暇ならお好きにどうぞだけど普通はそんな時間あるなら少しでも走りたいよ

484 :774RR:2021/05/21(金) 09:36:19.01 ID:NucpBd7e.net
ゴミ虫乙

485 :774RR:2021/05/21(金) 09:43:19.20 ID:1wD5wYEx.net
定期的にわくな

486 :774RR:2021/05/21(金) 10:01:32.99 ID:kFPJggYr.net
定期的ってか、>>483はずっとここに粘着・常時監視してるよ
そんで何か話題が出るとこのように水を差すのが人生唯一の楽しみらしい

487 :774RR:2021/05/21(金) 10:14:09.29 ID:hPGZ2tmF.net
他のバイクのスレとかでも同じ人かなって思うのもちょいちょい見るよ
なんかそんな人なんだろう

488 :774RR:2021/05/21(金) 10:31:26.77 ID:aFa4WGhr.net
落ち着きなメソメソしてないでさ

489 :774RR:2021/05/21(金) 11:12:14.50 ID:OjjXaMN8.net
自分でいじくって完成したのを眺めて満足してる……
今年は買ってから二回目の車検…走行距離1万キロ……

490 :774RR:2021/05/21(金) 11:59:59.30 ID:5hMp9AQH.net
3回目のオイル交換でプレシンからRS4GPにする

491 :774RR:2021/05/21(金) 12:11:46.96 ID:lUGUKOGj.net
クロスカブのスレで、金の話を持ち出してマウント取ろうとしたけど、貧乏人だってのがバレて逃げ出した荒しと同じにおいがする…

492 :774RR:2021/05/21(金) 12:29:33.36 ID:fQFErieO.net
まあ、金があったら>>438みたいな物言いにはならんわな
物理的な貧しさが心の貧しさに直結するタイプなんだな

493 :774RR:2021/05/21(金) 12:29:53.04 ID:fQFErieO.net
間違えた>>483

494 :774RR:2021/05/21(金) 13:46:36.41 ID:rXLGpP8M.net
金なんて皆んなそんなに余裕ある方じゃないでしょ
オレは月の小遣い5〜7万の変動制で、可能な範囲でバイクに注ぎ込んでる
そりゃ何でもポンポン買えりゃ一番いいんだろうけど
オレとしては負け惜しみじゃなくやりくりしていじるのが楽しい

495 :774RR:2021/05/21(金) 14:11:36.23 ID:6f2Ge4de.net
乗るより弄る方が楽しい

496 :774RR:2021/05/21(金) 14:28:00.19 ID:SJPQHGhq.net
人それぞれいろんな楽しみかたがあってよいね。

497 :774RR:2021/05/21(金) 15:26:34.24 ID:ujnIcX8n.net
今のバイクは弄りにくいよ、本当に。
ま、弄る必要が無いくらい完成度も高いけど。

498 :774RR:2021/05/21(金) 17:16:12.41 ID:hAbKj+RA.net
mt-09兄弟は特に余剰スペースがないからな
プラグ交換の時実感する

499 :774RR:2021/05/21(金) 21:37:39.67 ID:+MvQ9bSt.net
xsr900のオイル交換は1万km or 1年で大丈夫そうですか?
おっとMステ今から横山健出てくるからまたあとで

500 :774RR:2021/05/21(金) 22:09:18.49 ID:cOyEkmkY.net
5000kmくらいにしてください。
距離乗らないなら期間は1年でも問題はないと思う。

501 :774RR:2021/05/21(金) 22:15:16.03 ID:+5RXEEQ5.net
バイク屋に4000で交換と言われたのでそうしてたけど、5000でも大丈夫そう

502 :774RR:2021/05/21(金) 22:40:06.84 ID:AuLRSF6K.net
引っ張って6000やね

503 :774RR:2021/05/21(金) 23:26:40.55 ID:mjmkSFiv.net
>>499
CP3搭載エンジンは特に熱を持つ為早めの交換がいいと聞いた
他エンジンよりも熱対策が肝だってさ
長く使ってると油膜を保持できずサラダ油みたいになって
しまいには焼き付き起こすって他のエンジンよりも
使い方にもよるが4000位をめどにした方がいい
クランクシャフトのベアリングからの異音はベアリング自体
安物使ってるからオイル管理はしっかりやっといた方がいい

504 :774RR:2021/05/22(土) 05:43:11.51 ID:e92nP/Eb.net
やっすいダメバイクはお手入れが大変なんですね

505 :774RR:2021/05/22(土) 06:47:58.63 ID:j9q7m6b1.net
ゴミ虫君の朝は早い
結構な歳なのかな…

506 :774RR:2021/05/22(土) 06:52:10.79 ID:oX8HdWT9.net
オススメのタンクパッド教えて下さい。
ニーグリップの。

507 :774RR:2021/05/22(土) 10:25:11.34 ID:AN0615Ja.net
ストンプグリップええよ

508 :774RR:2021/05/22(土) 11:00:46.51 ID:BwuaxG/a.net
タンクパッド貼るよりクシタニのエクスプローラージーンズをおすすめする
高いから躊躇したけど履いたらライポジが安定して世界が変わるよ!

509 :774RR:2021/05/22(土) 11:39:16.41 ID:e92nP/Eb.net
急に何言ってんのコイツ
とってつけたような宣伝ウザ

510 :774RR:2021/05/22(土) 12:17:34.22 ID:AN0615Ja.net
まーたゴミ虫が湧いてんな

511 :774RR:2021/05/22(土) 12:42:42.02 ID:XVOrqM0y.net
いちいち反応すんなウゼぇ

512 :774RR:2021/05/22(土) 13:06:22.53 ID:iUkpVGrX.net
エクスプローラージーンズの良さも買って履かないとわからないしなぁ
早く買っとけば良かったと後悔するぐらいに気に入ったわ

513 :774RR:2021/05/22(土) 13:26:49.83 ID:EeTXnyAa.net
>>508
高けぇ、、、

514 :774RR:2021/05/22(土) 13:31:22.72 ID:FljsHvBi.net
>>513
コミネには半額近い価格で同素材のレザージーンズあるよ

515 :774RR:2021/05/22(土) 13:35:12.26 ID:j9q7m6b1.net
6万円かぁなかなか手が出ないな
でも牛革なのに防水透湿&洗濯機で丸洗い可能ってなんかすげえな

>>510
「なんですぐバレるんだ!?」と焦ってる感出てるよなw
まあ次スレワッチョイ有りで立てれば駆除は無理でも数は確実に減らせるよ

516 :774RR:2021/05/22(土) 13:37:23.32 ID:iUkpVGrX.net
パンチングも欲しくなるから11~12万円コースになるんだぜ…^^;

517 :774RR:2021/05/22(土) 14:07:49.54 ID:j9q7m6b1.net
コミネはジャケットの高級品は国産になってるから革ジーンズもそうしてくれたらなあ
まあそれやったらクシタニ買えやって話か

518 :774RR:2021/05/22(土) 14:09:52.79 ID:e92nP/Eb.net
よそでやれクズども

519 :774RR:2021/05/22(土) 16:09:59.25 ID:/Ju7Io39.net
雨続きで全然バイク乗れない…
つまんね

520 :774RR:2021/05/22(土) 17:06:17.12 ID:BwuaxG/a.net
ほんとそれ!
下半身がバイクにピッタリ張り付くおかげで腰手首尻の痛みが無くなって
さっさと買えば良かったと後悔したわ

521 :774RR:2021/05/22(土) 20:18:21.20 ID:CY22evoa.net
>>519
雨でも乗れば問題ない!
昨日も一昨日もずぶ濡れになったぜえ

522 :774RR:2021/05/23(日) 04:58:02.99 ID:Hr14c9jb.net
安物バイクは濡らすと錆びるぞ

523 :774RR:2021/05/23(日) 05:39:15.73 ID:hiVOv39F.net
srみたいにカスタムした人いますか?

524 :774RR:2021/05/23(日) 07:12:40.03 ID:2qH8e/vY.net
スカチューン?無理だろ

525 :774RR:2021/05/23(日) 07:15:06.38 ID:2qH8e/vY.net
あ、ちょっと前に貼られてたエイリアンみたいなのなにげにスカチューンだね

526 :774RR:2021/05/23(日) 08:51:24.84 ID:JoS+c5gm.net
自分でオイル交換したんだが規定量2.7l入れてもオイルゲージに液面が映らない
もっと入れるしかない?

527 :774RR:2021/05/23(日) 08:54:00.87 ID:4z6RbI9j.net
当たり前だけど直立させた状態でレベルゲージを見てるよね?

528 :774RR:2021/05/23(日) 08:54:08.75 ID:JoS+c5gm.net
です

529 :774RR:2021/05/23(日) 08:57:09.68 ID:4z6RbI9j.net
前後左右直立状態で規定の位置に油面がないなら不足だから入れるしかないだろうね

530 :774RR:2021/05/23(日) 11:51:01.48 ID:94+c/nBU.net
>>526
ドレンボルトの締め忘れとかw

531 :774RR:2021/05/24(月) 10:26:27.70 ID:jJzkwdbI.net
平な場所じゃないとか。

532 :774RR:2021/05/24(月) 13:13:46.15 ID:pwJTejeb.net
オイルの入れ忘れとか

533 :774RR:2021/05/24(月) 17:36:06.75 ID:lluEh83g.net
どのカラーリングが人気なんですか?https://i.imgur.com/pACNckg.jpg

534 :774RR:2021/05/24(月) 17:38:12.01 ID:5CWVsbNp.net
左隅の80'sカラー。海外限定で10万高い

535 :774RR:2021/05/24(月) 18:11:49.79 ID:Jwiy3rDK.net
アバルトも仲間に入れて
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/8955/1_l.jpg

536 :774RR:2021/05/24(月) 18:22:45.70 ID:x09pUxsf.net
>>533
右上

537 :774RR:2021/05/24(月) 19:24:48.38 ID:Z7GoeMrm.net
>>533
番号振ろうぜ

538 :774RR:2021/05/24(月) 19:41:20.22 ID:aFV6Y3z3.net
結局上3台が合ってるな

539 :774RR:2021/05/24(月) 19:44:21.32 ID:ORzwxJ2u.net
カラーまとめありがとうございます。
発売時期の順だとより良いですね〜。

540 :774RR:2021/05/24(月) 20:14:02.53 ID:+GHsSPYr.net
>>533
オーセンティック外装がない

541 :774RR:2021/05/24(月) 20:52:30.56 ID:zAaFj5CH.net
シルバー = インター > 上段黒 > 上段青
くらいの多さで見かけた。
他のカラーは見た事無いね

好みのカラーなら断然右上の青。渋可愛くて好き。

542 :774RR:2021/05/24(月) 20:54:32.91 ID:h/rVf5Gf.net
60thしか見かけないけど

543 :774RR:2021/05/24(月) 21:12:44.56 ID:p9vMUVct.net
明後日の(水)晴れるみたいだし琵琶湖一周しようと思うんだがお前ら一緒にツーリングしないかい?

544 :774RR:2021/05/24(月) 21:14:01.95 ID:x09pUxsf.net
発売前に上段3色のどれにしようかと選んでからもう5年かぁ、早いもんだなぁ
9種の中から選ぶとしてもやっぱ同じだ(右上)

そろそろ車検にもってかないとなぁ

545 :774RR:2021/05/24(月) 21:19:43.50 ID:s0CtRp7h.net
俺も初期青
なぜこの色を真っ先に消したのか未だに理解できぬ

546 :774RR:2021/05/24(月) 21:23:40.81 ID:eWecXLX4.net
19年の深い青に惹かれて買った俺が来た

547 :774RR:2021/05/24(月) 21:31:37.27 ID:1pIJg71h.net
白赤に一目惚れですわ
あんまり見ないけど
丸1年で1.6万キロも乗ってしまった

548 :774RR:2021/05/24(月) 22:11:57.57 ID:wDKT4MXM.net
初期青は発売当時バイク屋で現物見て声に出して唸ったわ

549 :774RR:2021/05/24(月) 22:23:09.42 ID:eeMxoX4Q.net
もしXSR900がモデルチェンジするなら初期青を復活させて欲しいものです

550 :774RR:2021/05/25(火) 16:40:55.52 ID:wKp40ICQ.net
>>543
同じこと考えてたわ。ラジカルホワイトですれ違ったらよろしくな。

551 :774RR:2021/05/25(火) 16:59:14.35 ID:/RAEzJTz.net
>>543
>>550
すれ違う様に右回り左回り決めとこうw

552 :774RR:2021/05/25(火) 17:04:59.65 ID:5910AtE3.net
もう5年マットグレーに乗ってるけどXSR900は滅多にすれ違わないな
すれ違ってもインターカラーやブルーくらい
道の駅とかで並んだ記憶も無いw

553 :774RR:2021/05/25(火) 17:05:04.13 ID:Am5P4IHa.net
それですれ違わないように同じ方向で回ろうとお互い嘘をついて結局すれ違うんだな

554 :550:2021/05/25(火) 19:41:16.87 ID:Rvk5xPwz.net
>>551
瀬田の唐橋から北上ルートで左回り
シャレー水が浜とおごと温泉寄るつもり

555 :774RR:2021/05/25(火) 23:05:37.31 ID:az/Vy/8K.net
>>543だけど

AM10:00ぐらいにピエリすぐのローソンで缶コーヒー飲んだら左回りでスタートする

昼は鳥喜多か琵琶湖食堂に行くかまだ迷ってる

食べ終わったら奥琵琶湖パークウェイで缶コーヒー飲んで…

ちょっとぐらいお前らと喋りたいな

ちなみに俺のxsr900は2018のレッドだ

556 :774RR:2021/05/26(水) 00:27:04.27 ID:T0eeIob/.net
良いなぁ。
今度の休み琵琶一行ってみるかな。

557 :774RR:2021/05/26(水) 09:55:48.39 ID:QuThDSai.net
琵琶湖行ってみてえなあ(関東民)

558 :774RR:2021/05/26(水) 10:26:15.00 ID:T0eeIob/.net
先週の箱根のミーティング行きたかったなぁ。行った人おる?

559 :774RR:2021/05/26(水) 10:39:45.22 ID:iU6C7VY2.net
>>557
琵琶湖行ってみてえなぁ…福岡県民

560 :774RR:2021/05/26(水) 10:51:49.93 ID:/6599T69.net
>>558
行ってきました
鳥取から来てる人もいましたね

561 :774RR:2021/05/26(水) 11:03:19.77 ID:YTdePyXB.net
寝坊しちまった
今から琵琶湖一周スタート

https://i.imgur.com/siwjiqT.jpg

562 :774RR:2021/05/26(水) 11:09:56.13 ID:iU6C7VY2.net
>>555
ピエリってまだあるん? なんか昔潰れたって言わなかった
もう相当昔の話で申し訳ないが…

563 :774RR:2021/05/26(水) 11:58:51.24 ID:tvEphkAZ.net
>>561
雨降らんとええな

564 :774RR:2021/05/26(水) 12:18:08.31 ID:+oZ9dhMM.net
>>562
今は生まれ変わって繁盛してるみたいよ。
前通ると結構駐車場埋まってる

565 :774RR:2021/05/26(水) 12:39:12.66 ID:YTdePyXB.net
鳥喜多に着いたんだけど休業してた…

https://i.imgur.com/K8BGUks.jpg

566 :774RR:2021/05/26(水) 12:41:35.85 ID:YTdePyXB.net
>>562
明るい廃墟と呼ばれた暗黒時代もあったけど今は盛り返してるよ

>>563
夜からきつく降るみたいだけど夕方には家帰るし多分大丈夫

567 :774RR:2021/05/26(水) 13:01:21.94 ID:iU6C7VY2.net
>>564
あら〜そうなの
10年くらい前か
仕事の関係で1ヶ月位大津に居て度々お世話になってたから
その当時夜は際立って目立ってた記憶あるわ

568 :774RR:2021/05/26(水) 14:43:53.85 ID:6QmBzJ0i.net
楽しそうで何より、事故に気をつけてな

569 :774RR:2021/05/26(水) 14:44:30.89 ID:YTdePyXB.net
奥琵琶湖パークウェイ到着
だ〜れも居ねぇ…

ゆっくりコーヒーでも飲むかねぇ


https://i.imgur.com/Iz81t1s.jpg
https://i.imgur.com/PHEmFkh.jpg

570 :550:2021/05/26(水) 15:09:13.84 ID:B1EVZ8Wv.net
>>561
同時刻ぐらいにその交差点通過した。。。
昼抜きでメタセコイア並木寄って白鬚神社で休憩したわ。

571 :774RR:2021/05/26(水) 15:16:20.08 ID:YTdePyXB.net
>>570
お疲れさま
俺もこのあと白髭神社に行く予定

どうか無事故で安全運転を

572 :774RR:2021/05/26(水) 15:17:15.69 ID:YTdePyXB.net
>>568
ありがとね

573 :774RR:2021/05/26(水) 15:52:18.78 ID:d81CwNE3.net
落ち合えばいいのにw
それぞれが相手から切り出してもらいたいコミュ障なんか?お前らときたら

574 :774RR:2021/05/26(水) 15:53:33.43 ID:DeVabFgU.net
もうメタセコいい感じの色付きなのね、うらやま

575 :774RR:2021/05/26(水) 16:27:10.82 ID:YTdePyXB.net
走行中ビニール袋が飛んできて…

あ…あぁぁぁあ!!!!!

まもなく白髭神社

https://i.imgur.com/x5akFJR.jpg

576 :774RR:2021/05/26(水) 16:50:08.62 ID:YTdePyXB.net
白髭神社到着
あとは琵琶湖大橋渡ってピエリの風呂屋に行って本日のツーリング終了


https://i.imgur.com/OqkKVlB.jpg
https://i.imgur.com/EjRjFt1.jpg
https://i.imgur.com/j1v6BlU.jpg

577 :774RR:2021/05/26(水) 17:22:15.65 ID:2j9fmnUb.net
>>576
赤いいね!

578 :774RR:2021/05/26(水) 17:44:09.18 ID:KsDopzfx.net
>>575
これ袋が焼き付いたんか?
泣けるな

579 :774RR:2021/05/26(水) 20:28:12.51 ID:HgL411o2.net
かかわりたいのと、すれ違ったらよろしくとかかわりたくない、相容れない2人じゃないか

580 :774RR:2021/05/26(水) 20:56:17.47 ID:LQwFbSMA.net
オクに白赤の外装出てるな、まじまじ見るとリヤフェンダーも白塗装なんだな初めて知ったわ

581 :774RR:2021/05/26(水) 21:20:56.32 ID:HSRtago/.net
>>575
俺もこの前やられた
削るとマフラー痛めそうで自然剥離するの待つことにした

582 :774RR:2021/05/26(水) 21:26:27.37 ID:akHGkfqL.net
塗られてないステンレスならサンポールがいいぞ

583 :774RR:2021/05/26(水) 22:04:56.77 ID:YTdePyXB.net
ただいまー

>>577
ださかっこいよね!!
>>578
袋が飛んできたとき「来るな…来るな… ピタッ イヤーーーー!!!」て叫んだわwww
>>581
焼け落ちるまで気長に待つことにするわ
>>582
最強ケミカル怖い

疲れたし今日はもう寝る
機会があればツーリングしようぜー

584 :550:2021/05/26(水) 22:37:57.90 ID:B1EVZ8Wv.net
>>583
完走お疲れ様!

自分は腹壊しちゃって途中越から地元京都にエスケープ。。
琵琶湖0.9周位で終わってしまった。

機会あればいつか一緒に走りましょー。

585 :774RR:2021/05/26(水) 22:55:57.30 ID:gHzbi25M.net
下痢で乗るバイクほどおそろしいものはない…ガクガクガク

586 :774RR:2021/05/27(木) 06:35:08.81 ID:zlIL8fVl.net
脱ぎ難い服装やウエストバッグやホルスターバッグやら付けてると超絶焦るよね
休憩もコンビニだと先にトイレに籠もってる奴いたりするから道の駅がいい

587 :774RR:2021/05/27(木) 06:51:36.91 ID:wOuiBblv.net
走行風で冷える腹…
腸を圧迫する姿勢…
エンジンの振動…
段差の衝撃…

588 :774RR:2021/05/27(木) 12:22:19.91 ID:UVFyT4AI.net
エンジンに火入れてエキパイ暖めてビニール柔らかくすると取りやすいぞ

589 :774RR:2021/05/27(木) 12:41:25.66 ID:uVRkelgd.net
貼り付くと言ったら、この前風が強い日に落ち葉が舞う森の中の道を走っていたら、
落ち葉がメットのシールドに張り付いて前が見えなくなるという漫画のような出来事があった。

590 :774RR:2021/05/27(木) 13:15:14.06 ID:q5WNauuq.net
>>589
嘘松

591 :774RR:2021/05/27(木) 13:54:46.90 ID:+PwUZoAc.net
>>589
嘘ついてまで注目されたい人生

592 :774RR:2021/05/27(木) 14:44:57.13 ID:uVRkelgd.net
嘘じゃねーよw

593 :774RR:2021/05/27(木) 15:17:00.72 ID:LhKtGZmG.net
シールド上げてたらカブトムシは来たなぁ

594 :774RR:2021/05/27(木) 15:44:01.01 ID:Jgi69YHj.net
田舎民なら一度は夏シールド開けてて蛾とかカナブン喰らった経験あるはず

595 :774RR:2021/05/27(木) 15:53:40.94 ID:q5WNauuq.net
>>594
本当松

596 :774RR:2021/05/27(木) 16:26:07.48 ID:npaN6gqQ.net
>>586
装備外し終える寸前に気を緩めて事故るってのあるよね。ね?

597 :774RR:2021/05/27(木) 16:29:20.63 ID:yOuuobgr.net
肩にセミミサイル食らったことはある
めっちゃ痛くてビビった

598 :774RR:2021/05/27(木) 17:18:35.27 ID:ouPckF5b.net
メッシュジャケットの網目にハチがズボっと入ったことある

599 :774RR:2021/05/27(木) 17:52:01.33 ID:bRLgVSWV.net
空から女の子が

600 :774RR:2021/05/27(木) 18:47:12.03 ID:7AwCRsUY.net
死ぬわ

601 :774RR:2021/05/27(木) 19:19:16.40 ID:YGFX6Ei7.net
ラピュタかw

602 :774RR:2021/05/27(木) 21:45:58.24 ID:VQojTH68.net
腹下してトイレまで我慢してる時ってラマーズ法になる

603 :774RR:2021/05/28(金) 12:06:58.01 ID:Y2F4gbyk.net
インテークの中で割りとでかめのハチが死んでたことはあったな

604 :774RR:2021/05/28(金) 18:30:13.92 ID:ZRGWDNaR.net
このバイクの場合 荷物をどう積もうか迷うよねー
シート狭い上に幅無いしさ
ただでさえシート高高いから下手な大きさのものつけると左右に触れるしサイドバックの選択肢がないからなおさら

605 :774RR:2021/05/28(金) 19:05:41.23 ID:ojzeTsaB.net
定番のミニフィールドバッグやな
最初はベルト使ってたけどグラグラするんでネットで固定

606 :774RR:2021/05/28(金) 20:28:07.02 ID:MT4+LDSJ.net
タナックスのMFK-271とか良さそうだけどちょっと高いな

607 :774RR:2021/05/28(金) 20:59:03.98 ID:b2JHCLY1.net
ほいでも左右で26000円くらいやん?
パニヤケースに比べりゃ随分お優しい

608 :774RR:2021/05/28(金) 21:24:59.30 ID:Rw2VgQ+2.net
停車中に左足ふくらはぎにステップが当たって邪魔なんだけど、バックステップに換えたら解決しますか?
バックステップに換えるメリットデメリットは他にありますか?
(ドレスアップ目的以外で)

609 :774RR:2021/05/28(金) 21:30:32.04 ID:+KB7tIhZ.net
俺は乗車姿勢もバックステップの方が運転しやすい
デメリットはちゃんとしたやつは結構高い

610 :774RR:2021/05/28(金) 22:18:39.19 ID:IKI0yqs+.net
バックステップに変えるとふくらはぎ当たりにくくはなると思うよ。オーバーのはそんなに後ろ下げれないので変えるならストライカーかベイビーフェイスかな。
他にメリットは大体のバックステップは固定式なので路面の感覚?トラクションの掛かってる感じを足裏で感じとりやすくなる。あとカッコよくなる。

デメリットは可倒式じゃないので転倒時にステップが折れるとかベースが歪むリスクがある。

大事なのでもっかい言うけど、とてもカッコよくなります。

611 :774RR:2021/05/28(金) 22:35:55.99 ID:2RUWohn8.net
ニーグリップがしやすくなるのが最大のメリット
デメリットは踵がタンデムステップに当たるから外さないといけない

612 :774RR:2021/05/29(土) 03:00:38.03 ID:rpWd7SwA.net
先週の日曜午後、東名高速上り線で多くのXSR900を見かけた。箱根オフ会だったのか

613 :774RR:2021/05/29(土) 03:41:38.87 ID:H3axPWLn.net
緊急事態中なのに主催側よく中止しなかったな
屋外のバイクイベントとはいえハーレー以外大体中止してるんだが

614 :774RR:2021/05/29(土) 03:50:00.75 ID:bJoADZ6C.net
ハーレーはやってんじゃねえかw

615 :774RR:2021/05/29(土) 04:54:43.72 ID:H3axPWLn.net
ハーレーは自粛しないから仕方ない
今週末も富士スピードウェイでアメフェスするし
俺としてはしちゃダメとは思わないけど中止せざる負えない状況でよくXSRは決行したなと

616 :774RR:2021/05/29(土) 05:29:27.84 ID:nLxxjdCw.net
ハーレーとXSRのオーナーは同類なんだね
お互いに嫌がりそうだけどw

617 :774RR:2021/05/29(土) 05:41:41.48 ID:MK+NUQJJ.net
>>609-611
608です。
ありがとうございます。
タンデムステップに当たる、は盲点でした。

618 :774RR:2021/05/29(土) 05:51:44.40 ID:H3axPWLn.net
>>616
ハーレーからの乗り換えだけどアメリカンとつるんでるXSRもよく見かけるよ
このバイク、ハーレーのカスタムのローランドサンズがデザインしたらしいしカフェ化してる人等のセンスって欧米寄りでしょ

619 :774RR:2021/05/29(土) 05:54:08.51 ID:bJoADZ6C.net
確かにヨーロッパ風よりはアメリカ風かも?

620 :774RR:2021/05/29(土) 07:39:58.91 ID:LtTnIMeQ.net
ミーティングって行って何すんの?
自己紹介でもすんの?

621 :774RR:2021/05/29(土) 07:49:49.85 ID:151s79bC.net
人のバイクニヤニヤ眺めてマウント取る会(想像)

622 :774RR:2021/05/29(土) 08:16:55.05 ID:hvDvorie.net
>>620
SRのミーティング?に初めて参加した近所の女の子が言ってた
つまらないって
その〜何?愛車自慢やらの話しか出なくて面白くなかったって
これなら仲間と連んで美味しいものでも食べに行けば良かったって言ってたわ

623 :774RR:2021/05/29(土) 08:20:57.33 ID:hvDvorie.net
>>618
俺がXSR選んだ理由はそれだな
どのバイクと連んでも浮かないっつうか
割と収まり良いよね
仲間もハーレー乗り居ればスーパースポーツもいるしモタードも居る
なんかサマになってるよなこれ

624 :774RR:2021/05/29(土) 08:22:01.33 ID:9eeRPjXF.net
気の合う仲間がいるならそっちの方がいい
ミーティングってその仲間を探すイベントだと思う

625 :774RR:2021/05/29(土) 08:51:26.18 ID:bJoADZ6C.net
よっし自粛もせずに出掛けてくるぜ
ちょっと交通安全お守りを求めて神社なのか寺なのかよくわからないスポットへな…

626 :774RR:2021/05/29(土) 12:15:27.38 ID:jtpyse9p.net
ミーティング行きたかったなぁ。気になるパーツやカスタムがあるなら、直接見れる・話を聞けるのは大きいよ。

627 :774RR:2021/05/29(土) 12:18:57.64 ID:qrN5TQ9L.net
>>613
どこから集まったのか知らんが、そもそも箱根は緊急事態宣言下ではないよ

628 :774RR:2021/05/29(土) 19:44:47.33 ID:nhdpyVto.net
そういや箱根ずっと行ってないけど
大涌谷の火山活動とか1919台風の被害とかその後どうなったんだろうか

629 :774RR:2021/05/29(土) 20:17:44.27 ID:HEUXStFo.net
イクイク台風…

630 :774RR:2021/05/30(日) 20:57:56.31 ID:2uLyHzXm.net
赤白契約したw
今年最後の1台

631 :774RR:2021/05/30(日) 21:48:13.87 ID:nRjO4kO8.net
>>630
おめ色

632 :774RR:2021/05/30(日) 21:52:34.71 ID:LVXxLvlg.net
>>630
なにわろとんねん
おめ色

633 :774RR:2021/05/30(日) 21:55:57.28 ID:9/Dg+BlZ.net
>>630
おめ 俺も赤白 仲間 仲間!

634 :774RR:2021/05/30(日) 22:07:32.31 ID:2uLyHzXm.net
ヤマハといえば赤白世代!
今年最後の1台って言ってた

お店のおじさんも赤白世代だったw

635 :774RR:2021/05/31(月) 01:01:27.99 ID:+TVuIgDS.net
>>634
今年というか 現行型は生産終了してるんだし、もしかすると今モデル最後の一台なんじゃないの

636 :774RR:2021/05/31(月) 04:52:47.11 ID:cNYIH/D0.net
お世話になってる元YSPにはラジカルホワイトが残ってる
発売時に在庫したけどグレーばかり売れたみたい

637 :774RR:2021/05/31(月) 05:40:55.85 ID:4CDJ6xLD.net
赤白カッコいいけど派手だから買い手を選ぶからね
おめでてーなwみたいな感想の奴はグレーにするだろう

638 :774RR:2021/05/31(月) 12:46:14.35 ID:3tM/MNIo.net
赤白見かけるけど一番いらん色だわ

639 :774RR:2021/05/31(月) 14:10:41.36 ID:s3Fveg9L.net
ゴミ虫乙

640 :774RR:2021/05/31(月) 15:53:49.05 ID:fCrcx2MH.net
>>638
そう?
俺はシートの赤茶が気に入ってシルバー?にしたけど、人のを見る分には『いーねー!』って思う。

641 :774RR:2021/05/31(月) 17:04:06.91 ID:Y6X4hsLf.net
>>638
もうインターカラー叩きはやめたのかい笑

642 :774RR:2021/05/31(月) 17:27:26.75 ID:m2LpM6i/.net
いちいち反応すんなウゼぇ

643 :774RR:2021/05/31(月) 23:16:50.34 ID:QU2lZLOB.net
何!今度は色でマウント取る人現れたん!

644 :774RR:2021/06/01(火) 05:19:17.06 ID:DzvaC43F.net
色に関してはタンクカバーとかサクッと型取りしてFRPとかで安価にカラバリ出す業者が出てこないの不思議
やっぱ絶対数が少ないからかな

645 :774RR:2021/06/01(火) 06:29:45.65 ID:k7FBIkTq.net
色って大事だよ
これに限らずヤマハは初期色が一番良かったりする、初期青が欲しかったけどシルバー残してくれてたの救いだわ

646 :774RR:2021/06/01(火) 07:32:23.05 ID:OjsE86Ek.net
ヤマハのイメージはラッキーストライクの赤白だなあw
おじさん世代

647 :774RR:2021/06/01(火) 10:59:54.11 ID:1InVgvgr.net
>>646
俺は白オレンジのマルボロカラーだ

648 :774RR:2021/06/01(火) 12:27:00.69 ID:pua2YnWB.net
最近は濃い青に灰色だけど、ちょっと地味すぎると思う

649 :774RR:2021/06/01(火) 13:37:58.03 ID:CSEiO0i9.net
明日は琵琶湖走るついでに彦根の日光ラーメン食いに行ってくる

650 :774RR:2021/06/01(火) 14:00:59.20 ID:Ps7JenyV.net
俺のも買ってきて

651 :774RR:2021/06/01(火) 14:45:20.57 ID:3bQm/Tzk.net
いいよ

652 :774RR:2021/06/01(火) 16:07:04.90 ID:DnCucPah.net
外食ラーメンずっと食べてないな
たまには藤一番でも行くか

653 :774RR:2021/06/02(水) 08:10:48.62 ID:2QPLc/Ce.net
>>649
彦根といえばスイスのハンバーグ久しぶりに食べたいな

654 :774RR:2021/06/02(水) 09:41:33.92 ID:xFVmV1ws.net
蔦まみれのとこか

655 :774RR:2021/06/02(水) 11:46:30.90 ID:HfRFvxJd.net
到着
めっちゃ並んでるわ(皆車の中で待機してる)


https://i.imgur.com/1h06raX.jpg
https://i.imgur.com/zlR1H1z.jpg

656 :774RR:2021/06/02(水) 11:56:22.04 ID:l7y/n2fA.net
セブンイレブンの駐車場を目的外使用すんな!

657 :774RR:2021/06/02(水) 12:09:11.62 ID:HfRFvxJd.net
>>656
安心しろ
セブイレで缶コーヒー買ってすぐにバイクはラーメン屋に移動させた
何か問題でもあるか?

658 :774RR:2021/06/02(水) 12:13:43.79 ID:EwuttRwS.net
赤ええな

659 :774RR:2021/06/02(水) 12:48:07.74 ID:HfRFvxJd.net
初めて来たけどめちゃくちゃ美味しかったわ!!

一時間待ちやったけど待つ価値大有りやね
https://i.imgur.com/i5kaJ0e.jpg

660 :774RR:2021/06/02(水) 12:52:25.02 ID:l7y/n2fA.net
毎週琵琶一してんなお前

661 :774RR:2021/06/02(水) 13:07:42.70 ID:HfRFvxJd.net
>>660
毎週てわけでもないけど仕事で今は滋賀にいるからどうしてもねwww

662 :774RR:2021/06/02(水) 13:28:22.20 ID:9Qmr9R3/.net
たかがラーメンを1時間待って食うんだな
人それぞれだけどキミには有効な時間の使い方なんだね

663 :774RR:2021/06/02(水) 13:39:36.01 ID:gPee23IZ.net
>>662
なんか嫌味な言い方だな

664 :774RR:2021/06/02(水) 13:48:28.89 ID:HfRFvxJd.net
>>662
どうしたん?ストレス溜まってんのか?

俺も娘に彼氏ができたときは周りの人間に対してお前みたいな態度とってたから分かるよ

ホントツラいよね

けど彼氏が3人目以降はどうでもよくなったwww

665 :774RR:2021/06/02(水) 13:53:53.48 ID:Xpx7c1He.net
>>659
うまそうたが何系ラーメンだ?
あとセブンイレブンの略し方はセブンでいいと思う

666 :774RR:2021/06/02(水) 14:23:08.41 ID:oNNsVJG1.net
>>664
いつものゴミ虫くんだろ
他人が楽しんでるととにかく水差さなきゃ生きていけないタイプの生物なのさ

667 :774RR:2021/06/02(水) 14:24:49.76 ID:oNNsVJG1.net
いちいち虫ケラの羽音を気にすることはない、楽しんでる写真を続けてupしてくれ

668 :774RR:2021/06/02(水) 15:04:28.15 ID:prJYDUDo.net
>>664
ビッチの親父を務めるのも大変ですね
精神衛生上、どうでもいいと思えるようになって何よりだよ

669 :774RR:2021/06/02(水) 15:07:16.39 ID:2xWfWREC.net
50代くらいか?
この足付き悪いバイク乗るとはやるな。
大半のおっさんはシート高控えめで懐古デザインのカワサキに行くと言うのに。

670 :774RR:2021/06/02(水) 15:37:30.76 ID:2hs3ceko.net
R1M(中古)を買い足してしまったが、それに比べりゃxsr900の足つきは良いぞ!

671 :774RR:2021/06/02(水) 15:39:04.64 ID:2hs3ceko.net
>>668
おいゴミ虫
大概にしとけよ

672 :774RR:2021/06/02(水) 16:01:06.34 ID:prJYDUDo.net
>>671
なあセコハンw
いちいち(中古)なんて注釈つけなくてもID見りゃわかるから安心しろw

673 :774RR:2021/06/02(水) 17:41:36.26 ID:zcLnWp10.net
次スレはワッチョイアリでな
虫ケラの羽音が耳障りだ

674 :774RR:2021/06/02(水) 18:22:19.72 ID:EwuttRwS.net
お前も大概うるせえよ
スルーすりゃいいのにいちいち構うな
それとも自演か?

675 :774RR:2021/06/02(水) 18:51:15.21 ID:HfRFvxJd.net
>>665
俺が食ったのは冷やし鳥ラーメン
メニューには載ってない6月限定ラーメンでした(並んでるとき汗かいてたから急遽冷たいのが食べたくなった)

>>667
リアルで会ったら多分余裕でぶっとばせると思うんで気にしてないですよー

>>669
まだ30代ですwww
結婚するの早すぎたもので…
Hi-STANDARD大好き世代です

676 :774RR:2021/06/02(水) 19:03:12.12 ID:ErT14uH+.net
片やにっこうのラーメン
片や魁力屋の冷麺、、、、、、、

677 :774RR:2021/06/02(水) 19:05:46.33 ID:di1iJAB2.net
>>675
京都来ることない?むぎゅってラーメン気にいると思う。

>>676
魁力屋いいじゃないか。来来亭よりずっと好きだ。

678 :774RR:2021/06/02(水) 19:17:54.10 ID:EYPbSzfK.net
>>655
赤いい。カッコいい

679 :774RR:2021/06/02(水) 19:26:30.85 ID:dNK993ly.net
娘に彼氏とか考えたくないな

680 :774RR:2021/06/02(水) 19:28:59.15 ID:HfRFvxJd.net
>>677

僕、京都人です
今は滋賀に住んでますけど
西大路九条のラーメン屋(みずき)大好きです
「むぎゅっ」ですか?聞いたことないですね
あとで検索してみます

>>678
Thanks!

>>679
考えたくないですね…
とりあえず悪い男にひっかからないようにと思えるようにはなりました

681 :774RR:2021/06/02(水) 19:46:04.32 ID:di1iJAB2.net
>>680
店名が「むぎゅ」
西大路丸太町にある。

ちなみに自分、先週琵琶湖一周でニアミスしたラジカルホワイトの腹壊し野郎です。

682 :774RR:2021/06/02(水) 19:57:41.39 ID:prJYDUDo.net
輩のムスメなんてどんなのか容易に想像できるわw

683 :774RR:2021/06/02(水) 20:43:46.98 ID:Z0iKnduF.net
>>680
バーウェイト重量足してる?
体感の効果あります?

684 :774RR:2021/06/02(水) 20:59:07.27 ID:Ust9BcYj.net
神奈川の民だが
7月以降仕事の都合が合えば福岡まで走って船で神奈川戻るコース辿りたい

685 :774RR:2021/06/02(水) 21:15:17.54 ID:Xpx7c1He.net
琵琶湖はぐっさんこと山口智充さんがmotoriseのロケでワニベースってライダーズカフェ行ってたよね

686 :774RR:2021/06/02(水) 21:19:30.59 ID:HfRFvxJd.net
>>681
あはーwww
検索したら元カノの家のすぐ近くすぎてワロタwww
今度行ってみようと思います

687 :774RR:2021/06/02(水) 21:42:56.07 ID:HfRFvxJd.net
>>683
https://i.imgur.com/zCdfeyr.jpg

俺はこれブッ刺してます
だけど手の痺れが半端ないです…

SR乗ってた頃は手の痺れなんてなかったのにXSR900に乗りだしてからは手の痺れに悩まされてますね

グリップ新しいのに変えてみようかな…

688 :774RR:2021/06/02(水) 22:32:12.32 ID:xFVmV1ws.net
ウエイトなのにアルミ使うんか…

689 :774RR:2021/06/02(水) 22:42:25.21 ID:HfRFvxJd.net
>>688
長いからこっちの方がいいかなと思ったんだけどアルミだと意味ないんかな?

ちなみに俺バイクの知識は全然無いですwww

690 :774RR:2021/06/02(水) 23:05:20.49 ID:xFVmV1ws.net
バーウエイトはハンドルの振動抑えるために付けるもんだから基本的にはある程度重さが必要。
先端におもり付けた棒は根本付近揺すっても先端はそのまま振動はしないイメージ。
軽いとどうしても振動しやすい。

691 :774RR:2021/06/02(水) 23:14:34.99 ID:hZuhdrjy.net
そんなんみんな分かっとるがな

692 :774RR:2021/06/02(水) 23:50:31.94 ID:ZO1x0PVY.net
なに?ホモ野郎まだここで粘着してんの?もう来ないとか言ってたのにw
マジ女が腐ったやつだねw

693 :774RR:2021/06/03(木) 01:34:08.57 ID:pCX9UyuE.net
ゴミ虫って何が楽しくて生きてんの?

694 :774RR:2021/06/03(木) 06:40:52.87 ID:2cmBJ7K2.net
聞いてもないのに元カノ話絡めてくる常に喧嘩腰の早婚DQNライダー
たかだかラーメン食うためだけに1時間並ぶだけの事はある輩っぷり
そんなに暇ならアバズレ娘でも見張ってりゃ良いのにね?
こういう手合いは滋賀から一生出てこないで頂きたいものですね

695 :774RR:2021/06/03(木) 07:19:26.41 ID:RIoR7SHS.net
>>694
呼んでもないのに出てきてくだらない長文。
煽ってるつもりなんだろうけどほんとつまらん。
生きてる価値ないね。

696 :774RR:2021/06/03(木) 07:23:42.97 ID:3eCIdEVw.net
>>687
わかる
特に右手

697 :774RR:2021/06/03(木) 07:43:24.51 ID:FcWYjQQr.net
巷のあちこちで出回っているカーボンタンクカバーの仕上がりとか精度ってどんなもんなんでしょ?
ご存知の方情報お願いします

698 :774RR:2021/06/03(木) 09:38:06.17 ID:Zm/ibeHz.net
>>687
俺もエフェックスの小さい方使ってるけど、痺れとかないな
実は痺れてるけどわからん程度なのかもしれないが

>>697
よくある中華カーボン

699 :774RR:2021/06/03(木) 12:25:05.04 ID:6HOk9t7Q.net
アクラポビッチの尿瓶マフラーに
ストライカーのバックステップ付けとる人に居ますか?

700 :774RR:2021/06/03(木) 12:35:13.86 ID:60XU7PnC.net
>>699
尿瓶マフラーに声出してワロタwww

701 :774RR:2021/06/03(木) 12:39:10.40 ID:6775fuLH.net
>>684
トワイライト ユルならトンボ帰りするコースだな。

702 :774RR:2021/06/03(木) 13:07:10.16 ID:2LP2SFT7.net
>697
問題になるとしたら穴位置がきちんと出て無くて調整してあげる必要があるかも?程度で
出来はいいと思う

耐久性とか精度とか求めない形だけなら中華でも今は一流

703 :774RR:2021/06/03(木) 16:24:22.47 ID:ikVVHf6Q.net
>>687
ハイサイダーのコネロ付けてるけどそこそこ重量あるせいかそんなに痺れないな

704 :774RR:2021/06/04(金) 06:36:29.07 ID:jp3AJ3sT.net
>>700
ショート好きなんだけど尿瓶に見えて仕方ないんや
バクステ付けたとき干渉しないか気になって、、、、

705 :774RR:2021/06/05(土) 08:12:10.82 ID:tbTlNYkj.net
公道で155見たわ
付近の輸入車専門店覗いたら2台あった

706 :774RR:2021/06/05(土) 08:17:27.08 ID:8kkiBZ9M.net
>>705
スレチやぞゴミ虫

707 :774RR:2021/06/05(土) 13:10:04.55 ID:tbTlNYkj.net
>>706
ちょっとXSRの排気量違いの話題に触れただけで噛み付くなよゴミ虫

708 :774RR:2021/06/05(土) 13:13:59.95 ID:98qHFCrX.net
俺も見たよ155
うおーミニチュアじゃんこれ!
なんか並べてほくそ笑むのも気持ちわかるわ

709 :774RR:2021/06/05(土) 14:14:29.18 ID:aB0fEu97.net
次の車検来たら155に乗り換えようか悩む
俺には900ccもいらないべ

710 :774RR:2021/06/05(土) 15:24:24.90 ID:F7RxhFSq.net
155じゃ足らん

711 :774RR:2021/06/05(土) 18:45:58.76 ID:0sHD+I9Q.net
>>709
なぜ飼う前に気づかないの?
カブでも買っとけば良かったのに。

712 :774RR:2021/06/05(土) 19:18:43.29 ID:F7RxhFSq.net
XSR250も出そうで出ないな
まあ900があればいらないけど

713 :774RR:2021/06/05(土) 19:47:33.79 ID:BtMmKUP6.net
SC Projectが車検対応マフラー出さないかな…
ショートでシンプルなマフラーほしい

714 :774RR:2021/06/05(土) 20:07:08.29 ID:F7RxhFSq.net
シンプルかつショートなら純正一番やんけ
サスとハンドルは変えたけどマフラーは変えてないな…

715 :774RR:2021/06/05(土) 20:36:47.66 ID:tbTlNYkj.net
XSR気に入ってるけどさ大型は免許あるから乗ってるけど半分盆栽だわ、タイトな峠なら原ニの方が速いし面白い

716 :774RR:2021/06/05(土) 21:25:50.36 ID:qc73pdaf.net
盆栽でも全然問題ないし、XSRでゆっくり走ってもいいでしょ。
ただそれに疑問を感じるなら、手放す時が来たってことかも。

717 :774RR:2021/06/05(土) 21:30:35.89 ID:4Wu7t+R6.net
それぞれ得手不得手、長所と短所があるのを理解し楽しむのが良いかと

718 :774RR:2021/06/05(土) 21:37:20.31 ID:l8fPIY60.net
6/22(火)
XSRオフ会しませんか?
行き先はこれから皆で決める?

719 :774RR:2021/06/05(土) 22:33:00.96 ID:tbTlNYkj.net
どこでも行ってやるけど流れ的に琵琶湖の彼が主催でいいぞ

720 :774RR:2021/06/06(日) 00:42:57.93 ID:tEcsB5do.net
>>719
呼びました?

721 :774RR:2021/06/06(日) 05:16:19.30 ID:KjDvcJv1.net
ビワイチでスレ違ってハンドサインだけの非接触オフ

722 :774RR:2021/06/06(日) 12:23:23.93 ID:iDmnMi7/.net
>>709
最初は楽しいかもしれんが後々絶対後悔するわ
車種は違うが155から乗り換えた俺が言うんだから間違いない

723 :774RR:2021/06/06(日) 13:06:45.34 ID:u6L8AtV4.net
>>714
MT-09純正に換えてる人いるけど
車検通るのかな?

724 :774RR:2021/06/06(日) 14:24:46.70 ID:i7zaWvaY.net
>>723
16年式xsrに17年式09の着けてるけど無事通ったよ

725 :774RR:2021/06/06(日) 15:48:12.67 ID:u6L8AtV4.net
>>724
そうなんですか。ありがとうございます。

726 :774RR:2021/06/06(日) 15:58:50.96 ID:Z6tweZ83.net
え!車検通るの?

727 :774RR:2021/06/06(日) 16:18:01.32 ID:XHQBY4eo.net
通るわけねえだろ

728 :774RR:2021/06/06(日) 17:53:38.34 ID:Z6tweZ83.net
やっぱり?

729 :774RR:2021/06/06(日) 18:03:53.79 ID:nY2mOZJB.net
いやmt-09のマフラーは色が違うだけで基本同じものだから通るよ…

730 :774RR:2021/06/06(日) 18:22:07.81 ID:Z6tweZ83.net
詳しくないからわからないけどそういうもんなのかな
ちょっと混乱してきたw

731 :774RR:2021/06/06(日) 18:55:31.07 ID:yGWo2UOp.net
通るよ

732 :774RR:2021/06/06(日) 20:13:04.46 ID:u6L8AtV4.net
>>727
グレーゾーンなんですかね?
xsr900純正、白くなっちゃってカッコ悪いから換えたいなと思いまして。

733 :774RR:2021/06/06(日) 20:40:51.25 ID:WOlzQ43p.net
2016と2017は規制変更を跨いでるだろ。

734 :774RR:2021/06/06(日) 20:55:42.68 ID:nY2mOZJB.net
xsr900のマフラーは、2016年式も18年式以降も全部同じ品番でB90-14710-10(100870円)
つまり規制をまたいでいてもマフラー自体は変わっていないと思われる

だから17年式以降のmt-09のマフラーも問題なく使えて車検も通るはず…
という予測のもと車検場に持っていって無事通ったよ

これは俺の経験であって、他の車両でも確実に車検に通ることを保証するものではないが、参考までに

735 :774RR:2021/06/07(月) 07:14:38.60 ID:CvCh3+p2.net
>>727
>通るわけねえだろ
何のエビデンスも示さずに乱暴な口調で否定とか
同一エンジンに装着されているほぼ同型(素材やテールの意匠等が違う)マフラーなのだから通る可能性の方が高いと考えるのがごく当たり前と思うのだが言わないだけで何か根拠があるのかね?
ないならもう来なくていいよ

736 :774RR:2021/06/07(月) 10:44:54.48 ID:luLpPHID.net
いつもの奴だよ…

737 :774RR:2021/06/07(月) 12:58:32.64 ID:CvCh3+p2.net
>>736
あれやばエサやっちゃったパターン?笑
しばしロムっときますわ(´・ω・`)

738 :774RR:2021/06/07(月) 14:36:25.39 ID:4Q0PrKn9.net
統合失調症のxsr900乗りが一人いる

739 :774RR:2021/06/07(月) 15:35:22.05 ID:C0S8GyQM.net
エビデンスとか笑う

740 :774RR:2021/06/07(月) 15:55:58.06 ID:DW0vCvac.net
自演で独り盛り上がってますね

741 :774RR:2021/06/07(月) 17:09:14.68 ID:Gp0e51So.net
なぜ通らないと思う…

742 :774RR:2021/06/07(月) 17:35:53.27 ID:45cRTK68.net
>>718
土日ちゃうのか!

743 :774RR:2021/06/07(月) 18:10:21.25 ID:tquAU8o8.net
SP忠雄の車検対応マフラー付いてるんだが車検行ったら通らんかった
ヤフオクでノーマル買わないと

744 :774RR:2021/06/07(月) 18:15:55.98 ID:tRSTaou3.net
ノーマル捨てたんかよ

745 :774RR:2021/06/07(月) 18:21:22.41 ID:sz8yUreI.net
>>743
経年劣化による音量NGとガス浄化NGのどっちだったの?

746 :774RR:2021/06/07(月) 18:21:25.69 ID:ZzoPti2L.net
>>743
何故通らなかったん?

747 :774RR:2021/06/07(月) 19:14:11.23 ID:tquAU8o8.net
>>744
人から譲り受けたバイクだからノーマル無いんだ

>>745
>>746
近接99db以上あるから無理って言われた
劣化って言っても2年前に付けて7000キロも乗ってないんだぜ

748 :774RR:2021/06/07(月) 19:35:45.65 ID:2e57H3JW.net
まあ個体差じゃね?
車検対応とはいえノーマルより大きくなるってんなら、ウッカリ規制値超えちゃう個体も出てくるっしょ

749 :774RR:2021/06/07(月) 19:43:26.32 ID:WI7ILRjz.net
キーをオンにすると「フィーン」て音がするけど何これ?

750 :774RR:2021/06/07(月) 19:53:29.19 ID:GHEirYgD.net
フタが開く音

751 :774RR:2021/06/07(月) 20:12:37.32 ID:tquAU8o8.net
>>748
検査員の人も同じような事言ってたから仕方ないわ

752 :774RR:2021/06/07(月) 20:12:50.09 ID:Dq2eObz6.net
納車のときにバイク屋さんがなんか言ってたな
燃料ポンプの作動音か何かだったかな?うろ覚え

セル回すのは鳴り終わってからってことしか覚えてない

753 :774RR:2021/06/07(月) 20:17:09.55 ID:je9yIQ7y.net
同じく音だけど、走り終わってエンジン切ったら(イグニッションオンの状態)、ラジエーターがぶおぉぉぉーーーーんって鳴り出すんだけど、そのままキーも切ってしまっていいものか心配になる。
キーも切ったら当然止むけど、なんだかせっかく頑張って冷却してる所をすみませんねぇって思いながら切ってる。

754 :774RR:2021/06/07(月) 20:28:01.47 ID:WFlDl0kO.net
>>753
あるある

755 :774RR:2021/06/07(月) 20:56:01.08 ID:4+5yMIcT.net
なんか前にどっかの記事で排ガス規制がユーロ準拠になったから排気音が良くなったとか見た気がするけど、それは違ってたのか

756 :774RR:2021/06/07(月) 21:29:16.45 ID:2e57H3JW.net
>>755
確かに何かで見た
でもマフラーの型番が変わらんのも確か

17年式09のマフラーを付けているが、全く同じ音に聞こえた

757 :774RR:2021/06/07(月) 21:52:04.60 ID:6HIYA9NQ.net
キーオンの音は
いんじぇくしょんというさいしんのぎじゅつのおと

758 :774RR:2021/06/07(月) 21:54:47.31 ID:RwWfGLjY.net
>>753
これはさぁ100度超えると回り出す んで下回るとファン止まる
冷却してんだけど 特にこの3気筒は発熱が半端じゃない
現にあるメーカーの高規格オイルを入れると発熱で酸化が加速するらしく普通に使っても1500持たないでサラダオイルになるらしい
このエンジン特にオイルは
いいもの使った方がいい
最低でもヤマループのプレミアムシンセ以上

759 :774RR:2021/06/07(月) 22:00:32.37 ID:H/jVopla.net
マフラー換えたくてネットサーフィンしてたけどついに理想に近いのを見つけた
オーバーのセスミック4
近いうちに買う

760 :774RR:2021/06/07(月) 22:25:14.99 ID:rW5sBlZm.net
>>758
それネタのつもりなん?おもんな

761 :774RR:2021/06/07(月) 22:52:19.00 ID:nW+gP2lp.net
>>759
これに長いマフラー似合わねーぞ
まぁ好きにすればいいが

762 :774RR:2021/06/08(火) 00:43:29.73 ID:+1zlgCIy.net
>>761
それそれ

763 :774RR:2021/06/08(火) 06:07:51.60 ID:MRuSD0hC.net
エンジンオイルっていいの入れたらなんか変わるの?

764 :774RR:2021/06/08(火) 06:16:03.41 ID:9NQlyCMU.net
https://www.over.co.jp/information/235/
これか
好みは人それぞれだな

765 :774RR:2021/06/08(火) 06:32:02.62 ID:jD74Du08.net
昔のCB400のマフラーにそっくりやな
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2358/2_l.jpg

766 :774RR:2021/06/08(火) 08:15:21.48 ID:+egTcqQw.net
熱ってほぼ感じたことないんだけどバクステ入れてるからかね

767 :774RR:2021/06/08(火) 10:57:56.36 ID:6I0LhvuI.net
忠男のマフラーは種類によるけど新品では91dB〜95dBなのに2年7000kmで
99dBオーバーは厳しいね、やっぱグラスウール消音では経年劣化に弱いから
バイクメーカーは隔壁反射型で劣化に強い弁当箱消音にするんだろうな

768 :774RR:2021/06/08(火) 11:21:51.53 ID:uh9/pyhm.net
ワイバン35000くらい走ったけど車検は普通に通った。
バイク屋さんが上手いことやってくれたのかもしれないけど

769 :774RR:2021/06/08(火) 11:41:49.82 ID:tvGHk3qS.net
忠男の経年劣化(音量)なんて今更じゃねえかよ

770 :774RR:2021/06/08(火) 13:19:07.14 ID:kk69g4wK.net
>>759
懐かしい感じがして俺も良いと思う
確かにショートマフラーもカッコよくて甲乙付けがたいんだけどね

771 :774RR:2021/06/08(火) 20:08:41.73 ID:XhtUAIfa.net
もともと静かなR-77Sは安心だね

772 :774RR:2021/06/09(水) 09:47:37.85 ID:HeWF0O1l.net
あれこれ規制対象になっている新しい年式だと、認定受けているエンジン形式と
マフラー品番がずれると基本的には通らないと現場で言われて、MT-09のマフラー転用はあきらめたんだけど
実際はとおったりするんですね。

773 :774RR:2021/06/09(水) 12:11:33.38 ID:X4nodhRc.net
XSRとMTに刻印されてる型式が同じなら色が違うだけと認識されるから通る
通ったって事は刻印型式が同じか違うなら何も見てない認定工場か

774 :774RR:2021/06/09(水) 12:44:03.05 ID:ZPxb8Nvp.net
coresのab使ってる方いますか?
経年劣化するとどんな感じになるんでしょう?
新品時の良い感じの黒さは、どのくらい持つのでしょう?

775 :774RR:2021/06/10(木) 23:31:38.84 ID:VH1orUMq.net
今週末雨予報乗れねえじゃねえか あ〜フラストレーション溜まるわー

776 :774RR:2021/06/11(金) 00:37:06.19 ID:PzPcfGGD.net
来週から関東梅雨入りかな
もう入ってるんだっけ?

777 :774RR:2021/06/11(金) 06:22:19.13 ID:CSIIiNtN.net
平日晴れてたら通勤で乗るし

778 :774RR:2021/06/11(金) 09:21:04.58 ID:jsooIC/d.net
むしろ雨でも通勤で乗るし

779 :774RR:2021/06/11(金) 10:43:19.40 ID:RjQGkZpc.net
知らんがな

780 :774RR:2021/06/11(金) 10:53:42.66 ID:fYYTJ6zS.net
雨で嫌なのはバイクが汚れる事。
自分が濡れるのははっきり言ってどーでもいい。

781 :774RR:2021/06/11(金) 12:50:54.03 ID:ZY+95D2T.net
掃除が大変てのもあるけど錆びるからね

782 :774RR:2021/06/11(金) 16:23:34.37 ID:qUnSL0E8.net
チェーン以外錆びる場所そうないやろ(雨ざらし組)

783 :774RR:2021/06/11(金) 18:20:31.23 ID:B5mEqd5v.net
フォークがね

784 :774RR:2021/06/11(金) 19:08:14.84 ID:zfHN3Il7.net
フォークに錆びる場所なんてあるか?
アウターはアルミだしインナーもメッキだぜ

785 :774RR:2021/06/11(金) 19:26:08.91 ID:W0SKh3YE.net
もらいサビというものがあってなインナーも掃除サボるとサビが浮くのよ

786 :774RR:2021/06/11(金) 20:57:13.74 ID:N5fSbqJC.net
安モンのボルトの頭もよく錆びる

787 :774RR:2021/06/11(金) 21:22:01.48 ID:gPtVw4jr.net
安もんボルトってどれだい?
4年間雨通勤に使っても純正ボルトは全然錆びないからどれのこと言ってんのか分からねえ
ネットフックを後付けした社外品のボルトは目に見えて錆びてるがな

788 :774RR:2021/06/11(金) 21:28:51.04 ID:8JIo8Sej.net
文では説明し辛いけど見たらここら辺がって教えて上げられるんだがな
雨浴び続けて錆びない訳ないだろ

789 :774RR:2021/06/11(金) 21:52:02.45 ID:/f7ZJmee.net
>>782
ヘッドライトブラケットがサビサビや アルミのじゃなくて奥の方のハリガネみたいなフレームね ハーネスとか絡んでるから湿気が溜まりやすいせいかな

790 :774RR:2021/06/11(金) 22:31:49.35 ID:pcwSKl9E.net
>>789
ああすまんたしかに金網はさび浮いてるわ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695155.jpg
雨の中走ればチェーンもさびる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695156.jpg
でもフォーク周りや純正ボルトの類はまったく錆びてない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695157.jpg

屋外保管でこれだから割としっかり作ってあると思うがな

791 :774RR:2021/06/11(金) 23:04:46.01 ID:iWHe5a1J.net
チェーンとディスクがすぐ錆浮く。

792 :774RR:2021/06/11(金) 23:12:52.12 ID:pcwSKl9E.net
そこに錆が浮かないバイクってあるのかよw

793 :774RR:2021/06/11(金) 23:17:20.67 ID:icVBDX41.net
バーエンドは錆びてる
他は全然

794 :774RR:2021/06/12(土) 05:59:57.63 ID:kxrKAP6z.net
エキゾーストフランジのボルトナット
何故か真ん中のが錆が酷いな
後はリアフェンダー下のボルト達が錆びてたので黒錆にして誤魔化してるw

795 :774RR:2021/06/12(土) 06:03:29.73 ID:kxrKAP6z.net
>>790
綺麗に乗ってるなー
俺のはディスクの内側の黒いとこ(語彙力)が錆びてきてる
基本雨の日は乗らないんだけどカバー被せてるから湿気が溜まっちゃうのかな?

796 :774RR:2021/06/12(土) 07:36:44.41 ID:q4HQPV6V.net
これXSR900だと思うんだが、オイルフィルターの構造が違うとか?でトルクが上がるのをワイにわかりやすく説明してくれ…
オイル交換して軽くスムーズに回り出しただけだと思うんだが
https://i.imgur.com/yYTfQFb.jpg

797 :774RR:2021/06/12(土) 07:40:44.27 ID:fcCZ1IWw.net
>>439
ありがとう。ワンオフです。

798 :774RR:2021/06/12(土) 08:14:30.29 ID:5p0dVX6Q.net
>>795
雨に降る前に間に合えばカバーするけどある程度濡れちゃったら雨ざらしだわ
かえってそれがいいのかも

799 :774RR:2021/06/12(土) 12:29:24.96 ID:kxrKAP6z.net
汚れや塩分とかを洗い流してくれるのかな?
水洗いもしないから冬場の塩カルとか着いたままになってるのかも

800 :774RR:2021/06/12(土) 13:03:58.39 ID:nSvgUgrq.net
オフ会どうなった

801 :774RR:2021/06/13(日) 04:39:48.74 ID:cf2eVokQ.net
サビる所どこも一緒なんだな
ヤスリで磨いてサビチェンジャー塗ってタッチアップペンで簡易塗装してる

802 :774RR:2021/06/13(日) 13:45:52.37 ID:GW1MbWec.net
>>800
とりあえず僕はいつもどおり琵琶湖走ってると思います
夜は娘を迎えに行かにゃあならんので17:00には切り上げますけど一緒に走りますか?

803 :774RR:2021/06/14(月) 11:12:19.20 ID:VZj1wJ07.net
昨日初めてアクラボビッチを付けたXSRに遭遇してエンジン始動、発進して去っていくまで音を聞いたけど、
低音が効いていい音だった。
音もそんなにやかましく無いけど、あれ認定マフラーじゃないんだよね?
むしろノーマルの甲高い音の方がやかましいと思ったぞ。

804 :774RR:2021/06/14(月) 11:22:56.93 ID:X+lTOteF.net
アクラと一言で言っても種類あると思うが

805 :774RR:2021/06/14(月) 11:34:00.11 ID:VZj1wJ07.net
そうなんだ。どの種類かは知らないや。

806 :774RR:2021/06/14(月) 11:47:24.19 ID:X+lTOteF.net
トグロ巻いたのは非認証で、尿瓶型は認証と非認証もあったっけ?

807 :774RR:2021/06/14(月) 12:12:41.41 ID:fH3GADSl.net
車検非対応=爆音じゃないからね
違法だ犯罪者だと過剰に反応する方がキチガイ

808 :774RR:2021/06/14(月) 14:18:43.61 ID:i1GaPY1G.net
理屈こねるのは勝手だけど車検非対応マフラー装着して公道走行は犯罪だから

809 :774RR:2021/06/14(月) 14:22:45.50 ID:cQSHxOxX.net
犯罪とはいわない。違反程度

810 :774RR:2021/06/14(月) 14:36:15.10 ID:cQSHxOxX.net
>>809 すまん、訂正。刑事罰有りだから犯罪だな

811 :774RR:2021/06/14(月) 16:13:12.10 ID:t/dIHXo0.net
ナイトロンのNTBKY55T使ってる人おったら評価聞きたい

812 :774RR:2021/06/14(月) 16:28:15.50 ID:sJpcp+bD.net
R2とはまた半端な…
1万円しか違わないからR3で良くない?

813 :774RR:2021/06/14(月) 17:02:18.06 ID:YsR4SLRr.net
>>807
いやいや充分爆音だぞ 本人メット被ってるからわかんないんだろうな

814 :774RR:2021/06/14(月) 17:20:16.34 ID:YXLposUH.net
>>812
レース走行とかしないしいいかなってのと
R1と2の金額の差の方がでかいからR2にすっかなって感じ(笑)

815 :774RR:2021/06/14(月) 18:19:11.30 ID:35/ik6nK.net
>>814
それこそR1でもいいんじゃね?
まあそれなら純正でいいやんって話になってしまうが

ナイトロンであえてR2にする人って少なそうだからレビューもあまり無さそう

816 :774RR:2021/06/14(月) 20:03:03.01 ID:YXLposUH.net
>>815
某バイク屋店員さんがR1入れてて純正と大差ないって聞いたから
10万で色違い付けてもなって感覚はある
そんでR2を視野に入れた
後出しになってすまぬ

817 :774RR:2021/06/14(月) 20:20:53.58 ID:FG7Ajq5a.net
いやぁR1使ってるけど純正とはだいぶ違うと思うぞ

とはいえR2/3は使ったことないから、そこからどの程度差があるかわからないが

818 :774RR:2021/06/14(月) 22:21:26.74 ID:XbAJHL+t.net
純正でマフラー短いとマフラー交換する人は少な目だよね
新型のMT-09とかドカのストリートとかもう無いよね

819 :774RR:2021/06/17(木) 21:31:24.76 ID:c3qLKCYg.net
gooバイクを見ると全国で新車が24台、生産が滞ってるのかな?

820 :774RR:2021/06/17(木) 21:43:57.04 ID:5N0b0kSA.net
そうかもねえ

821 :774RR:2021/06/17(木) 22:29:11.90 ID:bz4JO6ji.net
今は生産0台っしょ

822 :774RR:2021/06/17(木) 22:33:36.26 ID:yoLvT5UJ.net
ネタにマジレス

823 :774RR:2021/06/17(木) 23:48:14.18 ID:/SsI4nqK.net
グリップ交換したらバーエンドは抜けたけど中の筒が抜けなくて非貫通グリップしか装着できなくなった…クソが

オススメの非貫通グリップある?

824 :774RR:2021/06/18(金) 00:33:17.79 ID:lU1P8RYP.net
中の筒ってそれハンドルそのものじゃね?

825 :774RR:2021/06/18(金) 10:00:42.50 ID:7UIv5pLa.net
車もそうだけど半導体不足で生産が困難らしい。
売りに出すなら今かな、と思案中。

826 :774RR:2021/06/18(金) 12:03:48.52 ID:rMIm3KvJ.net
次はGSX-S1000買おうかな

827 :774RR:2021/06/18(金) 12:15:51.65 ID:pVA0ieuj.net
>>826
アレいいよな

828 :774RR:2021/06/18(金) 13:10:09.23 ID:wLfzgEH5.net
海外で作ってる部品もあるしコンテナ不足らしいよ
なぜか新車は日本には回って来にくいみたい

829 :774RR:2021/06/18(金) 16:33:04.03 ID:u3tkfjak.net
ホンダだとレブルがコンテナ無くて現地に車体溢れ返ったから生産止めてるらしいな

830 :774RR:2021/06/18(金) 19:32:38.56 ID:Ux9ibaAX.net
レブルとかZは現行車なのに中古車が新車価格超えちゃってる
それでも売れるほどの需要があるのよな

そいつらほどじゃないがXSRの中古も微妙に高くなってる

831 :774RR:2021/06/18(金) 20:19:36.54 ID:7UIv5pLa.net
バイク屋さんが「売りたくてもバイクが入ってこない」と嘆いてた。

832 :774RR:2021/06/19(土) 03:24:37.15 ID:Ustk0gwU.net
なんとなく深夜のノリだけでオーリンズのリアサスポチってしまった...松竹梅の梅だけど...(´・ω・`)
そして自分で取り付けができないヘタレなのでバイク屋に泣きつく予定笑

833 :774RR:2021/06/19(土) 03:33:36.81 ID:Ky7Trrmj.net
おめでとう!俺も欲しい・・・

834 :774RR:2021/06/19(土) 05:32:09.23 ID:f5JmssPI.net
話題にならなくなったけど700も生産終わったの?

835 :774RR:2021/06/19(土) 05:54:11.44 ID:7rxNyNRT.net
>>832
モトストームか?
YA335なんてほぼ半額だからいいよな

836 :832:2021/06/19(土) 06:04:46.16 ID:Ustk0gwU.net
>>833
ありがとね
今たぶん買いどきだと思うので検討してみたらどうかな
>>835
うんそう
オクで出回ってるのと価格を比べたらもういっちゃえてなった笑

837 :774RR:2021/06/19(土) 06:45:42.36 ID:1ZcpYw+4.net
>>832
レビュー待ってます。

838 :774RR:2021/06/19(土) 10:14:39.05 ID:7rxNyNRT.net
後ろバネをオリーンズやナイトロンに換えた感想なら大体出揃ってるぜ

839 :774RR:2021/06/19(土) 12:17:24.28 ID:7v3HcOQR.net
サイコー

840 :774RR:2021/06/19(土) 13:23:52.47 ID:W2esdP9H.net
次期型のヘッドライトもこんな感じかなぁ。

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/color-03.jpg

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/head-light.jpg

841 :774RR:2021/06/19(土) 14:20:25.21 ID:s3An5uCV.net
>>840
これ、yspで取り扱えばいいのに。

842 :774RR:2021/06/19(土) 14:38:33.53 ID:1NSXhZGJ.net
アジアン向けのバイクなんかそのまま日本で売ったら
低品質すぎてクレーム祭りになってしまうだろ
少しの傷や液モレは許容できる客ばかりならいいけどな

843 :774RR:2021/06/19(土) 15:38:27.69 ID:aHuzWpyE.net
左の黒板消しの中にあるカプラーって何アレ
電源とっていい?

844 :774RR:2021/06/19(土) 19:11:53.59 ID:+nyDAfZC.net
>>843
グリップヒーター用だっけ?自分はドライブレコーダーに使ってる

845 :774RR:2021/06/19(土) 19:37:23.18 ID:Pr8aTccU.net
グリヒは基本的にはヘッドライトリレーからの分岐っしょ

846 :774RR:2021/06/19(土) 19:45:09.31 ID:f5JmssPI.net
値段からしてもせめて250は欲しいわ

847 :774RR:2021/06/19(土) 20:11:16.63 ID:g6V9ndPQ.net
>>843
普通のアクセサリー用電源じゃねえかな
専用のカプラが必要で意外と面倒な割に容量が小さいので使ってない

848 :774RR:2021/06/20(日) 00:35:10.25 ID:zO68FkHh.net
リアスプロケ交換しようと思うんだけど
おすすめありますか?

849 :832:2021/06/20(日) 07:36:13.19 ID:8TjO9FYq.net
>>848
サンスターかなぁ

850 :774RR:2021/06/20(日) 08:36:51.26 ID:6Fg4dlrm.net
>>848
交換の目的は?
いちばんのおすすめは純正かな。

851 :774RR:2021/06/20(日) 10:24:15.52 ID:zO68FkHh.net
純正でもいいんだけど、見た目もちょっと変えたい
やっぱりサンスターか

852 :774RR:2021/06/20(日) 10:33:57.58 ID:cc5CJK06.net
おはようからおやすみまで

853 :774RR:2021/06/20(日) 11:31:57.00 ID:z4O0WxjV.net
暮らしを見つめるのはライオ〜〜〜〜ン!

854 :774RR:2021/06/20(日) 21:08:45.26 ID:0dLSxfsE.net
東南アジアやインド製の155ccクラスやは何かデザインにアンバランスなところがある。
どうも落ち着かないデザイン。乗ったら面白いのかもしれないけどXSR900が横に並ん
だらいたたまれないような気がする。

855 :774RR:2021/06/20(日) 21:30:59.35 ID:rZKUe46C.net
900はツーリング毎に数台見るけど700は一時見かけたけどホント見なくなったわ

856 :774RR:2021/06/20(日) 21:31:58.11 ID:gSQgwRDi.net
>>854
デザインは人それぞれだし、横に並んだバイクを気にするのは排気量マウントおじさんだけ。

857 :774RR:2021/06/20(日) 21:51:24.36 ID:26WMan5W.net
さすがに155が隣に来たら笑うわ

858 :774RR:2021/06/20(日) 22:22:36.62 ID:iiYh0fPW.net
早速おじさん来た

859 :774RR:2021/06/20(日) 23:06:58.21 ID:I3Wm6vvd.net
排気量マウントする奴って直線しかスピード出せなそう

860 :774RR:2021/06/20(日) 23:29:05.61 ID:cc5CJK06.net
でもさ、650以上、70馬力以上くらいのバイクじゃないとタイヤとか細くてバランス悪いやん?
やっぱドーンとタイヤ太くてボディに負けないボリューム感でどっしりした感じが欲しいお

861 :774RR:2021/06/20(日) 23:34:41.73 ID:0dLSxfsE.net
>>856
デザインは人それぞれだから俺はアンバランスだと思う。継ぎ足し住宅みたいな
落ち着かない感じ。XSR900のデザインは155では出せないと思う。
そして横に並んだ900を意識するのは155ccの方だと思う。

862 :774RR:2021/06/20(日) 23:47:09.95 ID:26WMan5W.net
155乗ってる奴って900に憧れてるんだろ?

863 :774RR:2021/06/20(日) 23:48:08.54 ID:g/XLkXvC.net
155は背伸び感があるよな

864 :774RR:2021/06/20(日) 23:53:12.33 ID:oWOu7jx9.net
デザインは正直700のほうが好み
900にしたのは値段があまり変わらない、トリプル乗ってみたい、メーターが反転液晶の3点でした

865 :774RR:2021/06/21(月) 00:00:45.52 ID:KMqP53jH.net
>>864
自分も700のが好きだわ。
元々700が先行して発表されてたし(海外)、先に700が出てたらそっち買ってたな。
ある意味仕方なく900買った。上位だしまあええかって気持ちで。

866 :774RR:2021/06/21(月) 07:19:51.05 ID:AdszMZQj.net
ふーん900って700の上位なんだびっくり>>865

867 :774RR:2021/06/21(月) 07:54:19.38 ID:brWYEdtD.net
>>866
当たり前だ900ccもあるんだぜ
700より排気量が大きいんだから当然上だろ(棒

868 :774RR:2021/06/21(月) 08:29:08.72 ID:lx7X7vh4.net
気に入らないバイクなら手放せばよい。夫婦と違って我慢する必要はないんだよ。

869 :774RR:2021/06/21(月) 08:31:26.62 ID:8Ng1IGOz.net
>>864
自分もファスターサンズのプロモーションで700知って国内待ってたけど、待ちきれなくて900買った。700緑が先出てたら700買ってたな。
今見てもプロモーションは700のが好み。

870 :774RR:2021/06/21(月) 08:36:06.48 ID:8Ng1IGOz.net
とは書いたけど、走りは900の方が好き。900のマッチョな感じは700には無いからコレはこれで良い。

871 :774RR:2021/06/21(月) 08:43:51.61 ID:KMqP53jH.net
>>866
FasterSonsシリーズで一番排気量が大きくて価格が高いモデルを他にどう位置づけんの???
国内ではそういう展開無かったけど同じXSRシリーズだからね。

872 :774RR:2021/06/21(月) 10:01:20.94 ID:AdszMZQj.net
>>871
2気筒700の良さとは別物だと思ってたからそんなヒエラルキー意識を900オーナーが持ってて驚いたんです
900オーナーにとって700は格下なんですね

873 :774RR:2021/06/21(月) 10:21:05.06 ID:ix8fpCMX.net
>>872
マジレスすると、皆が皆そう考えてる訳ではないと思うよ。大型2台目許されるなら700にスポークホイール、ブロックタイヤ履かせてスクランブラーにしたい。これは900でやってもちょっと違うと思った。

874 :774RR:2021/06/21(月) 10:41:58.88 ID:rpXmdDKs.net
大体はメーカーも排気量大きいのを上位って位置付けてるっしょ
MT10もMTシリーズの頂点って言ってるし
YZFもR1が上位って認識でしょ

875 :774RR:2021/06/21(月) 11:22:55.83 ID:KMqP53jH.net
>>872
はぁ…

876 :774RR:2021/06/21(月) 11:43:49.41 ID:rpXmdDKs.net
態々700にも書きに行く対立煽りのクソ野郎やね

877 :774RR:2021/06/21(月) 11:47:22.18 ID:GEEeqn4/.net
俺も当初700緑が欲し買ったけど出る気配ないしショップで900青見て一目惚れしてこっちにした
しかしヤマハは戦略下手くそだよ

878 :774RR:2021/06/21(月) 12:14:54.10 ID:KMqP53jH.net
>>877
いやいや高い方買わせてるんだから成功だよw

あと自分も700緑がめちゃ欲しかったわ。
タイヤも日本ではレアな銘柄だったし、700の方はたまにあるEUヤマハが企画して日本で展開しないモデルになる予定だったのかなと思う。
公式サイト開発者紹介も日本仕様のプロジェクトリーダーみたいな書き方だったりするし。

879 :774RR:2021/06/21(月) 12:37:24.45 ID:vL076zSE.net
XSRでも排気量マウント始まってしまったのか、、、

880 :774RR:2021/06/21(月) 13:08:17.87 ID:tccsAdiT.net
さぁ明日はどうしようかな
晴れるし琵琶一する予定だったけど映画のファブル2も見に行きたいし…
オイル交換もしたいし…
久しぶりにHANABIかVERSUS打ちたい

うーん…

881 :774RR:2021/06/21(月) 13:26:29.07 ID:zlLjLli1.net
700が先に出てたら900と同じくらい売れてたと思う

882 :774RR:2021/06/21(月) 14:04:10.96 ID:BzYIO7BW.net
先に出てたらは無理かもしれんが
そこで優劣つけたいなら18年以降の900と700の販売数比較で見ればいいんじゃない?

883 :774RR:2021/06/21(月) 14:22:58.95 ID:eBjFfmvk.net
もう一台増やせるならテネレ700買うかな

884 :774RR:2021/06/21(月) 15:56:54.48 ID:FcePgtG0.net
構造変更してきたぜ、イージーフィットとハイサイダーコネロの組み合わせでSP忠男のSS、純正シングルシート、LEDリボンハイパー、特に問題無く終了したわ

885 :774RR:2021/06/21(月) 18:01:02.85 ID:/HQ53uvY.net
>>861
そんな俺はシルバーグレイ?の900だけど、2台目が許されるなら同じ色の155が欲しい。
結構真剣に欲しい。
家の(狭い)庭に2台並べて眺めてたい。
親子みたいじゃん?笑

886 :774RR:2021/06/21(月) 20:37:16.87 ID:lN+s7tBI.net
>>885
庭に2台並べて眺められるお前に嫉妬

887 :774RR:2021/06/21(月) 22:02:53.57 ID:2ivhCQZO.net
似たデザイン大小並べる行為に何の意味があるんですかね

888 :774RR:2021/06/21(月) 23:17:32.76 ID:Fcv8HJYN.net
趣味に意味とかないだろ。全部自己満だぞ。

889 :774RR:2021/06/21(月) 23:58:49.26 ID:5VN9FbkR.net
いや、意味はあるやろ
メーカーにとっては大事なことだと思うし

890 :774RR:2021/06/22(火) 00:09:15.43 ID:qYWGR1xu.net
オーバーのセパハンキットポチったのになかなか来ねー
入荷予定が9月中旬とか…

891 :774RR:2021/06/22(火) 01:06:03.65 ID:x+8RQyRS.net
オバハン?

892 :774RR:2021/06/22(火) 01:22:32.82 ID:EpCLg2x/.net
>>887
900のオーセンティックと日の丸RZ250持ちだが、違うタイプの好きなバイクを乗ってるだけ

893 :774RR:2021/06/22(火) 13:52:50.74 ID:AP5oRqym.net
いろいろ用事があって今日は琵琶湖半周だけ
白のxsrと黄色のセパハンxsr見かけたわ
やっぱセパハンかっこいいな
けど絶対首が死ぬ…

今は道の駅草津にてソフトクリーム食べてる
さて帰るとするかね
https://i.imgur.com/0N3NPEm.jpg

894 :774RR:2021/06/22(火) 14:07:12.37 ID:eR+sJcnm.net
妙な場所に停めてんな

895 :774RR:2021/06/22(火) 14:26:52.34 ID:hiSSW4qy.net
MTとトレーサースレは盛り上がっとるな。

896 :774RR:2021/06/22(火) 15:34:46.72 ID:9stF+tHG.net
確か前のヤンマシ情報だと年末辺りにこっちも発表だったっけ?
発売は来年同時期くらいか?
期待して待ってる

897 :774RR:2021/06/22(火) 16:09:43.02 ID:jhsDrkQO.net
09spが7月末発売と結構近いからな
欲しがってた層はバイク屋に直行やろな

898 :774RR:2021/06/22(火) 16:16:24.29 ID:eR+sJcnm.net
トライデントとかいう廉価版に市場荒らされてるから
ヤマハもちょっと気合い入れないとな

899 :774RR:2021/06/22(火) 17:35:54.70 ID:RxlRPH/j.net
>>893
あーデウスのロゴ被っちゃったわー
ついでにマフラーも被ってるわー
https://i.imgur.com/96TqiTZ.jpg

900 :774RR:2021/06/22(火) 17:39:30.49 ID:pSVQIfcD.net
流行ってんの?ソレ
皆と一緒で安心できて良いね

901 :774RR:2021/06/22(火) 19:47:32.50 ID:x+8RQyRS.net
>>893
土日は仕事なの?
火曜日だと落ち合えないから残念だわ。

902 :774RR:2021/06/22(火) 20:38:31.21 ID:yE6QI3ko.net
いよいよXSR9も後1年後だな!
楽しみである

903 :774RR:2021/06/22(火) 21:26:16.35 ID:jgQG8oIu.net
何度も出てるけど 足回り変えた方がいいのはわかる
けど 我が家の財務省が赤字じゃ何も出来ない
ってんで できる限りノーマルをいじくり回して少しは良くなるか?
ってやってみた…が
フロント プリロード上げ下げ ショックの減衰力調整やったけど
どういじっても極端に変化するだけ 粘らないし 伸びも極端
リア一番柔らかくするとそこ付きするし硬くするとつっかえ棒
モードいじればエクストリームマシンに早変わり
ABSもしょっちゅう作動
コンピュータの書き換えと脚まわりそれなりに金かけねえと
ダメだね

904 :774RR:2021/06/22(火) 21:29:25.72 ID:SI/+Ooy8.net
このバイク、50年後も乗れそう?
やっぱコンピュータあたりが駄目になるか?

905 :774RR:2021/06/22(火) 21:40:36.23 ID:qYWGR1xu.net
新型09ベースのXSR出たらパーツ流用が楽しみかも
ウィンカーがLED化してかっちょいいのになってたら流用したい

906 :774RR:2021/06/22(火) 22:00:00.86 ID:MdtT4+uQ.net
>>903
そこまで攻めた走りをするとなると駄目でしょうね
車体自体は安めなので足周りはそれぞれ弄ってくれって感じなんでしょうw

907 :774RR:2021/06/22(火) 22:15:21.36 ID:AP5oRqym.net
>>899
お揃やねwww
>>901
基本水曜日が休みで土日祝は絶対休めない

908 :774RR:2021/06/22(火) 23:13:02.21 ID:h4I/Dfl1.net
>>904
お前歳いくつ?
50年後じゃ自分が生きてないと思う

909 :774RR:2021/06/23(水) 06:56:06.46 ID:V0dCsh72.net
50年後じゃ今20代だったとしても70代だろ
バイク乗ってても軽い原二か脚付きのいいアメリカンかなぁ

910 :774RR:2021/06/23(水) 13:40:55.60 ID:eaw/XL23.net
50年って何か勘違い力が高いよ
一般論になるけど生産終了+供給年限からで
保管方法とメンテで伸ばせる物もあるけど、消耗部品とゴムや樹脂は駄目だゾ

あと機械系はストック部材で問題ないけど
電子系は駄目だ基盤かプリントかコンデンサは生産年月から10年で劣化するゾ

911 :774RR:2021/06/23(水) 14:12:12.01 ID:SoxQt8ll.net
ウザ

912 :774RR:2021/06/24(木) 05:47:02.38 ID:jipU/b12.net
新型出たとしてもまだまだ今の乗ってたいね

913 :774RR:2021/06/24(木) 05:54:40.45 ID:8W5paVug.net
>>912
うそつけw
悔しくてギリギリするだろ
んで新型から使えそうなパーツ漁るだろが
皆そうやから仕方ない

914 :774RR:2021/06/24(木) 07:05:39.29 ID:HbbQnZ19.net
次は隼かs1000に乗り換える

915 :774RR:2021/06/24(木) 07:09:53.75 ID:SDS0lsHl.net
MT10どうよ

916 :774RR:2021/06/24(木) 08:09:24.27 ID:tytx4tnq.net
>>915
高いよね

917 :774RR:2021/06/24(木) 08:14:15.23 ID:n6zMo7ID.net
これからのXSR
2021秋 2022モデル発表、見た目が叩かれる
2022春 2022発売、販売台数がすぐに年間上限に

918 :774RR:2021/06/24(木) 09:29:54.08 ID:/z/BeDio.net
皆さんオイル交換ってどのくらいの頻度でしてる?
XSRってほとんど変えなくていいっていう話だけど…
1ヶ月に一度乗るか乗らないかなので、距離は行かないけど、今まで5000キロとか一年おきに変えてたけど、必要なのかなと

919 :774RR:2021/06/24(木) 09:54:42.86 ID:ifITu8zL.net
オイルって、エンジンの潤滑も洗浄も冷却もしてる重要な部分だ。
しかもエンジン動かせば酷使するし、経年劣化もする。

"xsrならほとんど変えなくていい"の話をどこで聞いたのか分からんけど、
変えなくていいわけないだろ。

頻度はその位でいいと思うし、俺もそのくらいだけど

920 :774RR:2021/06/24(木) 09:58:21.53 ID:ifITu8zL.net
"換える"だな

921 :774RR:2021/06/24(木) 11:27:39.44 ID:ubTrFU9B.net
メンテマニュアル通りにやるのが一番よ

922 :774RR:2021/06/24(木) 12:46:50.96 ID:2X8TQOYc.net
俺も気になって調べてみたら、1回目以降は一年に1回か、一万キロごとなんだな。

923 :774RR:2021/06/24(木) 13:07:15.11 ID:gKt6Hvy7.net
アイドリングして数分経つと100度超えるし俺は3000`で替えてるけどマジで一万キロとかもつの?

924 :774RR:2021/06/24(木) 13:41:54.46 ID:goXZECSy.net
どっかの記事で安いオイルを頻繁に換えるよりいいオイルを適度に換えた方がいいというのを見てからずっとそうしてる
1万キロでも大丈夫かもしれんがフィーリングとか絶対に悪いだろうしせっかくの大型だから気持ちよく乗るために半年か3000キロごとに換えてる

925 :774RR:2021/06/24(木) 14:16:02.36 ID:2+0INlnc.net
自分で決めたくない、予め決めて欲しいって人もいるだろう。そんな人はヤマハ公式に従えばいい。

926 :774RR:2021/06/24(木) 14:27:17.55 ID:oNjQYWcv.net
3000は早い気がするが1万は長すぎる
4000〜5000で替えてる

927 :774RR:2021/06/24(木) 16:44:59.89 ID:2X8TQOYc.net
6000キロ走行時にオイル取り替えたが、アホみたいにスコスコギアが入るな。

928 :774RR:2021/06/24(木) 19:11:13.57 ID:CvlcmE6K.net
オイルの話題になったから聞きたいんだが
K&Pステンレスオイルフィルター興味あるんだよ
使ってる人居たらレポ聞きたい よろしく

929 :774RR:2021/06/24(木) 19:27:44.58 ID:f81LzEA3.net
>>928
>>796のオイルフィルターと一緒かな?
ワイは>>796だけど華麗にスルーされてる

930 :774RR:2021/06/24(木) 21:09:30.65 ID:87GJLPcU.net
町乗りや通勤のみの人は
1万km or 1年で交換

ロングツーリングで高速を使ったりする人は5千km or 1年で交換

サーキット走行やエンジン高回転させるような走り方する人は2〜3千kmで交換

要はアクセル全開走行するとオイルがすぐにダメになるんだよ
あと共通してることは消費期限は1年

931 :774RR:2021/06/25(金) 06:53:39.12 ID:QjuhnbKH.net
通勤でも町と郊外ではだいぶ負荷が違うようだ
郊外路が多かったときは5000キロでもそう汚れてなかったが、本当に街になってからは4000くらいでだいぶ汚くマグネットにも結構黒い粉がついてた

932 :774RR:2021/06/25(金) 06:55:53.03 ID:kRWnUaQv.net
安いオイルを定期的にちゃんと替えて32万km走った下忍ってのをyoutubeで見た。

933 :774RR:2021/06/25(金) 06:57:33.27 ID:yhfwFUBv.net
4輪だとチョイノリが一番エンジン負荷高いと聞くけど?
高速中心はむしろ優しい

934 :832:2021/06/25(金) 07:01:14.83 ID:LxzHSJuN.net
最近は世間がエコの流れやからメーカー側も短い交換サイクルは公言しにくいんやてじっちゃんが言ってた

935 :774RR:2021/06/25(金) 10:05:23.10 ID:my6iH+p3.net
ばっちゃは死んだのか

936 :774RR:2021/06/25(金) 10:31:17.09 ID:tasVCn8q.net
お前らさようなら。この半導体不足のご時世に車両を売ったらそこそこ言い値で売れたw
4年乗ってすんごくキレイに乗ってたのと14,000Km弱とそんなに乗ってなかったのが良かったのか?
おかげで下取りとして出すよりもかなり高かった。ディーラー系はあんま高く買い取ってくんないのな
値引きもしてくれないし、高く売れた分で元取った感じだわ

937 :774RR:2021/06/25(金) 10:32:12.41 ID:noCBfFNu.net
おぅまた来いよ

938 :774RR:2021/06/25(金) 10:45:38.34 ID:tasVCn8q.net
>>937
おほほ、ありがとうレス早いなw
この4年間、思いで作って楽しかったよ

939 :774RR:2021/06/25(金) 13:12:21.76 ID:Y6endKiY.net
>>936
今度何乗るん?

940 :774RR:2021/06/25(金) 13:43:13.97 ID:oh53XZtA.net
>>936
いくらで売れたんや?

941 :774RR:2021/06/25(金) 14:32:43.70 ID:oQH2Q84b.net
ワイは新型MT-09に乗り換えようと思って昨日バイク屋に行ったら低走行ランツァを見つけてそのまま契約しちまった
新型XSR900が出るまで待つことにするよ

942 :774RR:2021/06/25(金) 15:10:11.84 ID:S6Uz86BT.net
トライデントに乗ってみた。XSRの外観のみが好きだという層(私)にはちょうどいい動力性能。レスポンスもSTD相当でスロットルに気を使わないけど、なんか乗りやすすぎて外車感が薄い気もした。

943 :774RR:2021/06/25(金) 16:06:50.09 ID:tasVCn8q.net
>>939
んむ、メーカー違いの中途半端な排気量の大型なんよ
もう、今買っとかないと多分なくなると思ったので…

>>940
いくらで売れると思う?XSRってまだ新車で在庫が残ってるっぽいから
下取りなのにディーラーからはやっすく見積もられてたけど…

944 :774RR:2021/06/25(金) 16:23:14.54 ID:tTjfR5Rs.net
14000キロぐらいなら55万ぐらいちゃうの

945 :774RR:2021/06/25(金) 16:52:54.97 ID:l8QAcYi0.net
>>943
焦らしてんのか
聞かれてんだからさっさと答えろウザいねん

946 :774RR:2021/06/25(金) 20:38:26.58 ID:YMXU+8Yv.net
55万もいかないだろ 買い取りは業者が販売したいと思う価格の半分いけばいいほう

947 :774RR:2021/06/25(金) 20:49:31.94 ID:p6Mb62gC.net
>>943
確かに、yspは安かった
ナイトロンとオリーンズが付いててもプラス査定にはならんから外してくれても良いと言われた
16年式初期青、転倒なし、走行24000km
R1新車の下取りとして見積額40万円

一方R1Mの中古車を買った店だが、こちらは下取り65万円の見積もりをくれた
前後サスを純正に戻しても60万くらいには頑張るとまで言ってくれた
迷ったが、手放したくなかったので結局下取りに出さずR1M増車した

今でもほとんどxsrに乗ってるから正解だったと思う

948 :774RR:2021/06/25(金) 22:45:01.43 ID:Kfxt2KDJ.net
日本語怪しいおっさん

949 :774RR:2021/06/26(土) 00:18:54.20 ID:wqR34Q/A.net
>>944,946
遅くなってごめん。某他系列のディーラーで買うことになったが、そこでの価格表示が52万。
某中古車も取り扱ってる販売店に出したら67万。15万の差額が出たから思わず先に売っちゃったw

それもこれも大事に乗ってたし、かわいがってた車輛だからかもしれない。
いや、ただ単に世の中バイク不足だからオンシーズンで揃えたかっただけかもしれん。

950 :774RR:2021/06/26(土) 04:19:12.57 ID:wB/G/Xjy.net
某店に問い合わせたら最高でも定価の半額、そこからマイナス査定
意外なのかな赤男爵は人気車種だと少々汚くても積極的にちょっとびっくりする値で買い取ってくれたりする

951 :774RR:2021/06/26(土) 04:32:16.42 ID:wB/G/Xjy.net
ほぼドノーマルなら5、60万で売って乗り換えるのもありだろうけど、このバイク当初からめちゃくちゃ気に入っててカスタム費用50万ほど注ぎ込んでるから50万以下で売るくらいならとことん付き合うわ

952 :774RR:2021/06/26(土) 09:07:53.49 ID:HtaMmZRc.net
>>951
自分も外装、足回り結構気に入ってる(金かかった)から壊れるまで乗り続けるかな。

953 :774RR:2021/06/26(土) 09:28:41.71 ID:uQWOH2OE.net
バイク王はよそでの見積額を出すと吊り上げてくるよ

954 :774RR:2021/06/26(土) 11:24:37.41 ID:DlSB5Bx1.net
>>950
赤男爵、社外マフラー付けた車両を見積りしてもらったら、見積り額(その後に売った別の業者の半額だったけど)から、純正マフラーを購入する為に5万差し引きます。と言われた。
え?このまま売らないんですか?車検通ってるのに、と伝えたけど、売る時には純正に戻すのでここは承知して欲しいと。
じゃあここに並んでるバイク達はみな純正が付いてるんですか?もしくは別途用意があるんですよね?と言ったら、いや〜そうそう訳では無いんですけどね〜

すぐに帰りました。

955 :774RR:2021/06/26(土) 11:57:15.95 ID:lW3DSYO1.net
バイク王でも似たようなことあったな
こっちは買うときだけど

・このバイク元々etcついてるけど、なんでetc本体代が見積りに入ってるの?
王「中古のetc本体を買って取り付けるからです」

・いやでも既に着いてるでしょ。これ外して別の取り付けるの?
王「そういうわけではないが、別途etc本体代はご負担頂いております」

帰りました

956 :774RR:2021/06/26(土) 12:23:51.84 ID:zGRcLQrs.net
あいつら、本当に不要だから処分したくて買い取り頼んでると思ってるフシがあるからな 廃品回収頼んでるんじゃないっての

957 :774RR:2021/06/26(土) 12:50:09.45 ID:ykzDZ2Cg.net
そもそも赤白は貴重な存在なのか?
俺はゴールドホイール一目惚れで買ったんだが…
一般的にはシルバーと濃い青色が売れ筋だったのかね

958 :774RR:2021/06/26(土) 16:58:55.16 ID:a992FnVp.net
赤白金ホイールは一般的には不人気カラーリングだった
最後まで在庫があったし
結婚式でもあるまいし派手すぎるおめでたいカラーはウケなかった

959 :774RR:2021/06/26(土) 20:18:31.58 ID:mMqxIvl7.net
新型は仏壇カラー来ますように!

960 :774RR:2021/06/27(日) 10:44:18.34 ID:JcvkyT5g.net
レッドバロンもバイク王も安く買い取ってるから利益出て大きな会社になってるって事よ

961 :774RR:2021/06/27(日) 11:00:43.39 ID:Xn2HU/xN.net
そんな当たり前の事みんな知っとるがな

962 :774RR:2021/06/27(日) 13:08:07.03 ID:EyuG/OQ5.net
近所のバロンは何処よりも高く買ってくれてサービスもいいからずっとバロンだわ

963 :774RR:2021/06/27(日) 16:20:04.36 ID:ucIrMDB1.net
>>962
そんなに頻繁に売買してるのか

964 :774RR:2021/06/27(日) 16:29:52.00 ID:zV8kg5w8.net
>>963
俺は5年で5回買って3回売った

965 :774RR:2021/06/28(月) 10:06:24.32 ID:TVx89VJh.net
バイクに限らず他の商売でも当たり前の話だけどそこらの弱小より全国に販売網持ってる大手の方が高く買い取って安く売るぞ
そんだけ数捌いてるからな

966 :774RR:2021/06/28(月) 13:07:50.32 ID:Kcq5z+b3.net
ヤフオクで売ればいいのに…

967 :774RR:2021/06/28(月) 15:08:19.32 ID:mSQ+w0ma.net
>>966
うん
それが一番高く売る方法だわな

968 :774RR:2021/06/28(月) 19:06:46.58 ID:Rlm5lMeW.net
ちょっといいオイルにしたら体感できる程に変わった。
スムーズだし、ギアチェンもスコスコ入る。

969 :774RR:2021/06/28(月) 20:27:05.67 ID:wVBXv6Lv.net
何にしたん?

970 :774RR:2021/06/28(月) 22:51:31.35 ID:8zK83PUS.net
ステンレスオイルフィルターのレポ
誰か〜

971 :774RR:2021/06/28(月) 23:30:05.26 ID:5EjdqwL9.net
今日乗り回してきたが大型はそろそろ厳しい季節になってきたなあ
街中の信号待ちはサウナだったわ

972 :774RR:2021/06/28(月) 23:30:15.68 ID:WKp6ng4Y.net
なぁなぁ、セパハンてやっぱりしんどい?ロングツーリングなんかだと死んじゃう?

973 :774RR:2021/06/28(月) 23:44:52.87 ID:5f/Lbv5M.net
もうこの時期は何に乗っててもサウナでしょ
それでもまあ乗るんですけど

974 :774RR:2021/06/28(月) 23:48:19.34 ID:rAovXt5h.net
道東、暑い日もあるけど基本涼しい

975 :774RR:2021/06/29(火) 00:54:54.16 ID:k0KLk7OM.net
XSRはまだいい方じゃね?
真夏でもなんだかんだ乗るし

976 :774RR:2021/06/29(火) 02:03:15.27 ID:A8eOgxnx.net
>>972
セパハンで長距離走ってる人おるけど、あれは覚悟してる人達やから真似せん方がええよ。わいは100kmで休憩。200kmは無理。

977 :774RR:2021/06/29(火) 03:41:52.05 ID:1I1jCTU1.net
前傾は上半身に堪えるよ、下半身は意外と楽で一番は手首が痛いかな
ノーマルポジションはケツに体重がかかるからケツや骨盤が痛くなるような

978 :774RR:2021/06/29(火) 09:46:40.28 ID:n33y9cPT.net
>>972
どうしても腕に体重がかかるので肩と腕と背中はしんどい
でも頭の重心が下がるので腰にかかるGが低減される
腰だけはハンドルが高い方が早く痛くなる

979 :774RR:2021/06/29(火) 20:20:00.78 ID:SQGbfs4K.net
このバイクは40年後名車扱いされてるかな?

980 :774RR:2021/06/29(火) 20:27:57.63 ID:yTu9KjaM.net
xv1100
https://i.imgur.com/kBpNFkN.jpg

ここまでいじるならXSR900買った方が賢いと思う…

981 :774RR:2021/06/29(火) 20:44:40.60 ID:CJ5+GR1Z.net
SRならともかくなんで40年後だの50年後だのって話になんだよXSRと共に今を生きれよ

982 :774RR:2021/06/29(火) 21:00:11.26 ID:P5DreVHd.net
新型MT09もでたことだし、
このままカタログ落ちして欲しいと思う俺がいる

983 :774RR:2021/06/29(火) 21:12:04.55 ID:TmhmI9w1.net
>>980
Vツインスポーツのお手本みたいで格好いいやん

984 :774RR:2021/06/29(火) 22:39:31.45 ID:+UCiqpaL.net
新型が出たからと言って大幅に変わるわけではない。
10キロ速くコーナーを走れるようになったとか、10分早く目的地に着いたとか、無いから。

985 :774RR:2021/06/29(火) 22:59:57.13 ID:rZX/ZCSH.net
新型だあ 旧型だあってマウント取らない事だよ

986 :774RR:2021/06/29(火) 23:03:53.74 ID:NPUVQchW.net
アラート出て、スレッド立て不能。

987 :774RR:2021/06/29(火) 23:08:36.91 ID:3CPXMFaX.net
しょうがないにゃあ
【YAMAHA】XSR900 part34【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624975654/

988 :774RR:2021/06/29(火) 23:50:01.81 ID:/bTcU4Nz.net
>>987
ナイスガイ!

989 :774RR:2021/06/30(水) 13:56:08.57 ID:uK+A03IQ.net
>>982
んだ、んだ。
被るのやだからもうラインナップしなくていいよ

990 :774RR:2021/06/30(水) 14:34:01.29 ID:RqfPTBD7.net
そして名車に。

991 :774RR:2021/06/30(水) 18:47:07.45 ID:9S13dOjd.net
他者には乗って欲しくない、被りたくないから販売終了しろかよ
呆れるわ

992 :774RR:2021/06/30(水) 19:29:14.14 ID:IuPPh+2Y.net
資産価値が上がって欲しいと思うのは普通だろ。
メーカーとは視点が違うんだから。

993 :774RR:2021/06/30(水) 19:30:26.67 ID:woup+Xye.net
ただでさえ社外パーツが少ないのに

994 :774RR:2021/06/30(水) 19:45:35.58 ID:fNeI5u/b.net
>>992
資産価値www

995 :774RR:2021/06/30(水) 19:48:43.42 ID:jFa5Pbba.net
安く作って高く売るならイキリ250SSキッズ相手にした方がパーツは楽だからな
良くも悪くも大型ネイキッド民は目が肥えてるイメージ
半端なもん作ったらそれこそ買って貰えない

996 :774RR:2021/06/30(水) 19:51:08.18 ID:IuPPh+2Y.net
純正シングルシートカバーなんてソッコーで無くなったからな

997 :774RR:2021/06/30(水) 20:04:21.00 ID:/PRM4x/1.net
オレはスッキリとしたネイキッドのバイクを無駄な物でゴテゴテにしてやるのが好きなんだ

998 :774RR:2021/06/30(水) 20:12:00.65 ID:IuPPh+2Y.net
金持ち中年おっさんキター

999 :774RR:2021/06/30(水) 20:27:16.69 ID:YPvUqI1g.net
999

1000 :774RR:2021/06/30(水) 20:27:35.16 ID:YPvUqI1g.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200