2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその3【ハヤブサ】

1 :774RR :2021/04/07(水) 09:53:26.29 ID:Z6o6QwmZ0.net
このスレは新型ハヤブサについてまったり語りたくない人向けのスレです

罪を憎んで人を憎まず
誹謗中傷はやめましょう
公式ニュースリリース 新型Hayabusa(ハヤブサ)
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2021/0205/

スズキ グローバルサイト 新型Hayabusa
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/hayabusa/


前スレ
【SUZUKI】 新型隼 ツッコミ多めスレその2【ハヤブサ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615688013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

412 :774RR :2021/04/21(水) 23:03:40.43 ID:6YH/Y8gtM.net
新型隼より希少なバイクとやらを伺おうじゃないか?

413 :774RR :2021/04/21(水) 23:11:20.18 ID:1lI9FdA50.net
>>410
も、もしかして100台限定の赤い奴ですか?

414 :774RR :2021/04/21(水) 23:15:31.20 ID:uaMD7FB40.net
しーーっっ
ダメぜったい

415 :774RR :2021/04/21(水) 23:39:12.40 ID:T405pJ5Ix.net
RC30と500ガンマですよ
ま、君らには縁がないだろうけどね。

416 :774RR :2021/04/21(水) 23:42:56.54 ID:T405pJ5Ix.net
きっとウッセーから5ガンの車検証一部載せるわ
https://i.imgur.com/9zsh3tf.jpg

417 :774RR :2021/04/21(水) 23:48:06.07 ID:Ty4yUtuY0.net
また嘘つきが出たぞw

418 :774RR :2021/04/21(水) 23:51:26.99 ID:NkkCvTMm0.net
本当でも気持ち悪い
自己顕示欲も程々に

419 :774RR :2021/04/21(水) 23:53:33.15 ID:cmg59zXL0.net
はぇぇぇっしゅごいいいいっびくんびくん(射精)

あっすまん
お前のガンマに俺の精子かかったわ

420 :774RR :2021/04/21(水) 23:54:48.46 ID:cmg59zXL0.net
はぇぇぇっしゅごいいいいっびくんびくん!

アッごめん
お前のガンマに飛び散ったわ

421 :774RR :2021/04/22(木) 00:21:29.42 ID:sycsbf/u0.net
もしかして、この新型隼が買えるのは最後かも?
来年10月から新騒音規制が始まるし。
その後の規制は、エンジン付きは全滅らしい。。。。。

422 :774RR :2021/04/22(木) 00:50:31.94 ID:qW28WKj40.net
えー、マジー?

423 :774RR :2021/04/22(木) 01:08:23.98 ID:kZLnMeUf0.net
5ガンはピストンリングとかまだでるの?

424 :774RR :2021/04/22(木) 03:35:43.00 ID:Ygv02rG+0.net
こういうカスが湧くからツッコミ多めスレとか気持ち悪いスレタイ付けるの嫌なんだよ

425 :774RR :2021/04/22(木) 05:10:23.70 ID:QxoE681N0.net
>>421
内燃機関でのクリアは不可能
電気自動車でもクリアは大変という話だよね
それでメーカー側が反発している
ハイブリッドなんてモーター走行の時に静か過ぎて危険だからって
歩行者に接近をしらせる為に音を出させるという訳の分からない話になっているのに
規制だけ強化する意味があるのかね?
しかもこの規制を主導したのが日本政府という話

メーカー側の反対も多く確定した分けじゃないし継続生産車扱いで何年かは買えるだろうけど、
確定すると内燃機関エンジン終了は確定だね

426 :774RR :2021/04/22(木) 05:21:07.24 ID:spCFODgp0.net
あれよ、道の駅とかで呼んでもないのに勝手に来てマウントとってくるタイプよ

427 :774RR :2021/04/22(木) 06:28:11.10 ID:+WfsCK7SM.net
>>425
車もバイクもこれ以上の騒音規制いるか!?
バカじゃないの
直管爆音マフラーつけたクソうるさいの取り締まれや

428 :774RR :2021/04/22(木) 07:01:54.06 ID:3Q9vcjJk0.net
本来なら旧車も規制するべきなんだろうけど、日本はおかしな法律で許容してるからな
やってる事が全部中途半端なんだわ

429 :774RR :2021/04/22(木) 07:06:28.14 ID:qzD8PC7N0.net
RC30や500ガンマみたいな骨董で
マウントとれる意味がわからない
バイクは乗ってなんぼだし

430 :774RR :2021/04/22(木) 07:10:43.30 ID:MaW5+fcP0.net
むかーし400ガンマに乗ってたけど2年しか維持出来なかった
2st250でも維持するのは厄介だったけど、もう1段階上をいってたからなぁ

431 :774RR :2021/04/22(木) 07:41:27.29 ID:mruf/rut0.net
>>425
取り敢えずソースを出せ

432 :774RR :2021/04/22(木) 08:02:49.44 ID:SN7MCz2w0.net
>>415
おぉ!RC30と500ガンマは貴重。
コレクションする楽しみ方もあるから否定はしないけど
コカしたら部品が出ないか超高いので、乗るのに緊張しそう。
3代目ハヤブサならあと10年は部品が出るので安心して乗り倒せますよ。
買っちゃえ買っちゃえ。

433 :774RR :2021/04/22(木) 08:10:58.72 ID:SN7MCz2w0.net
オーラってピカピカの新車や飾るだけのカスタムバイクから感じることは少ないな。
古くても要所要所のメンテナンスがされていたり、細かいところに手が入っていて
オーナーの愛を感じるバイクのほうがオーラがある。
オドメータ1周以上したであろうゼルビス250とか、新車で買ってずっと乗ってると
思われるバンディット400とか、そういうのを見るとシビレるね。

434 :774RR :2021/04/22(木) 09:04:33.82 ID:FnrgMnfor.net
オーラロードが開かれたわさ

435 :774RR :2021/04/22(木) 09:15:06.96 ID:vO6nmsFkp.net
>>429
RC30とかレースで使われたお下がりが30万以下とかだったからなぁ
今中古価格が上がってから調子こいてんだろw
全てのスペックでファイヤーブレードに負けたケツがくっそ熱いだけのポンコツw

436 :774RR :2021/04/22(木) 09:17:11.99 ID:vO6nmsFkp.net
ガンマとかVFR750とかの名前を出せば勝ったと思っている幼稚な脳みそが心配だわw
言っといてやるわ
見飽きた、乗り飽きた

437 :774RR :2021/04/22(木) 09:29:34.52 ID:C1P31GyJM.net
もうやめたげてww
希少()なバイクを持ってることだけが心の支えなのにww
ガンマかっこいいよ!
そんなバイク乗ってる>>415もかっこいいなあ!
すごぉい!!
きっとスラッとしたイケメンなんだろーなー!

438 :774RR :2021/04/22(木) 09:31:03.97 ID:dRwRDB9z0.net
隼の話しようぜ

439 :774RR :2021/04/22(木) 10:00:29.42 ID:3DscrZnb0.net
隼って食べるとどんな味がするのかな?

440 :774RR :2021/04/22(木) 10:19:43.95 ID:jzbDXRr9M.net
金さえ払えば誰でも買える物で
勝ったと思われましても…

441 :774RR :2021/04/22(木) 10:30:50.06 ID:jzbDXRr9M.net
ああそうか 希少なバイクに維持費かかるから
新型買うほど金に余裕が無いw

442 :774RR :2021/04/22(木) 10:41:16.94 ID:X/ssVloma.net
ゴガンは200万位で買えるし
新型買う人ならいつでも買えるし大したもんでもないしな

443 :774RR :2021/04/22(木) 10:52:31.54 ID:RZO/lWxc0.net
道の駅とかで休憩してたら俺の5ガンのがすげーよってわざわざ言いに来られたらイヤだな

444 :774RR :2021/04/22(木) 11:17:45.35 ID:X18HUmhap.net
古いものには興味がない
へぇ…としか言いようがない
旧車はそれはそれで懐かしいし、「お!いいねえ!」とは思うけど、高額出して買う必要もない
昔から持ってて維持してたなら別だけど
これは車でも同じ
最近はタレントが話題作りの為に旧車がどうの言うが、そりゃ金あれば誰でも買えるからね
所さんみたいに昔から好きでとはまた違うと思ってる

445 :774RR :2021/04/22(木) 11:55:37.91 ID:8AiW9DxMM.net
どんなに価値のある素晴らしいものでも、持ち主の品性で一切合切が台無し
ガンマに謝れ

446 :774RR :2021/04/22(木) 12:53:28.62 ID:bBruk7Qja.net
2stと一緒にマスツーすると毎回酷いことになるんだよな
まあ先頭走るように心がけてるが

447 :774RR :2021/04/22(木) 13:33:18.26 ID:vO6nmsFkp.net
>>445
まさにそれだなw

448 :774RR :2021/04/22(木) 14:00:50.68 ID:ZBfFFc1w0.net
ハヤブサ乗ってるけど、新型で灼熱地獄が解消されてるなら乗り換えたい。

449 :774RR :2021/04/22(木) 14:26:53.87 ID:MaW5+fcP0.net
発熱云々を言うなら大型バイクは買っちゃダメ

450 :774RR :2021/04/22(木) 14:42:18.21 ID:X/ssVloma.net
ハヤブサ乗ってるけど、新型で取り回しの重さが解消されてるなら乗り換えたい。

451 :281 :2021/04/22(木) 15:49:47.19 ID:pSggCZuer.net
昔2型ノーマルで乗ってたが、重さ云々はやっぱりフルエキマフラーに変えるだけでも多少はマシになる?

452 :774RR :2021/04/22(木) 16:59:29.83 ID:3DscrZnb0.net
多少な。しかも体感は最初だけ。
その内に悪い意味で慣れてきて結局は絶対的な重量がのしかかってくる。

「お?10s以上の軽量化は押しただけでも判るな」

1か月後

「・・・それでもやっぱり重いもんは重い。前はどの位だったっけ?」

453 :774RR :2021/04/22(木) 17:07:46.18 ID:80ZJsUl70.net
フロントのプリロードは少し弄らないと
後ろが上がって相対的に前が下がるのでハンドリングが結構変わる

454 :774RR :2021/04/22(木) 17:35:09.32 ID:ddBLgRBY0.net
プリロードはそういうもののためにあるんじゃない
突き出し量ならまだしも

455 :774RR :2021/04/22(木) 18:05:10.85 ID:lEvWr9380.net
カタログが届いてた。
見てたら欲しくなるんだな。これが

456 :774RR :2021/04/22(木) 18:56:52.03 ID:tw0yAFP9d.net
>>444
それは個人の価値観の違いだから、人によってそれぞれだよ。昔から好きな人も居れば、最近のバイクにはない、バイクらしいアナログさを求めて古いバイクに乗りたがる人もいる。俺も、最近の電子制御だらけのバイクは何か違うなぁと思う事もあるし、手を汚しながらキャブのニードルジェットをいじってたあの感覚がバイクなんだよなぁなんて思う事もある。

457 :774RR :2021/04/22(木) 19:58:26.31 ID:WbH1h6eW0.net
新型買った人居たんだな。

俺、初期型乗りだけど新型に魅力を感じない。
まだ2代目隼の方に魅力を感じる。

458 :774RR :2021/04/22(木) 20:03:54.68 ID:AOZwxX+z0.net
>>457
初期型、あなたにピッタリですよ。末永く一緒に歩んて行ければいいですね。

459 :774RR :2021/04/22(木) 21:19:21.34 ID:+LjzgSlt0.net
>>415
昔乗ってたけどクソバイクだね5ガン

460 :774RR :2021/04/22(木) 21:19:38.69 ID:ZLP9fo2I0.net
エンジンや車体が初期から変わってないから
同時代のバイクの中では部品の心配は少なそうだ

461 :774RR :2021/04/22(木) 22:21:39.12 ID:fCVGqcDWr.net
>>459
おっさん消えなよ
お呼びじゃねんだわ

462 :774RR :2021/04/22(木) 22:33:48.09 ID:mruf/rut0.net
>>457
解る
1→2は正常な変態進化だよねwww
中の人の「ほら!どやぁ?」が感じられる
2→3は……

463 :774RR :2021/04/22(木) 22:40:12.72 ID:qW28WKj40.net
じゃあスレから出てけよタコ

464 :774RR :2021/04/22(木) 22:44:09.01 ID:+LjzgSlt0.net
>>461
お前若いのにクソバイク乗ってんの?設定がめちゃくちゃだな。

30も別に今の目で見たら大したもんでもない。
当時は良かったけどな。

ガンマは400も500もクソの一言w

465 :774RR :2021/04/22(木) 23:13:22.12 ID:o9kepiWad.net
そのうち歴代の隼の中で3型が一番クソだったって言われそう

466 :774RR :2021/04/22(木) 23:15:17.78 ID:kZLnMeUf0.net
5ガンは音は良かった

467 :774RR :2021/04/22(木) 23:24:52.13 ID:x2xbHP630.net
ガンマの話はもう飽きた
どうしても言いたいならデンマの話して

468 :774RR :2021/04/23(金) 00:16:08.80 ID:Fqkdgl6T0.net
>>462
新型のどこが好きで何年くらい乗ってるの?
2代目の魅力的なところはどこなの?教えてクレメンス。

469 :774RR :2021/04/23(金) 00:19:06.12 ID:Fqkdgl6T0.net
>>457
ごめん
新型のどこが好きで何年くらい乗ってるの?
2代目の魅力的なところはどこなの?
は457への質問だわ。
462は多分隼に乗ってない。

470 :774RR :2021/04/23(金) 06:09:21.01 ID:qZDNQ/EG0.net
>>469
えぇ…、乗っていないのにあの書き込みしていたら恥ずかしいね…。

471 :774RR :2021/04/23(金) 06:50:59.70 ID:XlZWaW0Np.net
>>461
ガンマもRC30も誰も知らないと思っていてドヤ顔したマヌケがまだいたんだ
おまえみたいな盆栽に買われて可愛そうw

472 :774RR :2021/04/23(金) 07:03:25.60 ID:ntwrcdt20.net
>>457
そりゃ2型からスペックダウンして50万も値上がりすりゃ魅力無いのも分かるけど
今は新車の大型ツアラーが極端に品薄だから少々出費が重んでも欲しい人は欲しいだろう

473 :774RR :2021/04/23(金) 07:17:39.08 ID:ydbN7Rver.net
あー早くシングルシートカウルも来ねえかな

474 :774RR :2021/04/23(金) 07:19:27.35 ID:9kGRWxaVa.net
出費が重んでもって言い方初めて聞いた
どっかの方言かなんかなのか?

475 :774RR :2021/04/23(金) 07:25:31.29 ID:af/mD1lC0.net
>>474
https://nitijyouseikatu.com/903/
ごく普通の言い回し
君の育った環境の方が普通では無い

476 :774RR :2021/04/23(金) 07:28:48.35 ID:9kGRWxaVa.net
嵩む、かさむならわかるんだが?
重んでって珍しくないの?

477 :774RR :2021/04/23(金) 07:44:50.06 ID:ntwrcdt20.net
そんな文句なら漢字変換機能に文句言え
いちいち五月蝿い阿呆だな

478 :774RR :2021/04/23(金) 07:46:08.05 ID:ydbN7Rver.net
変換で重むなんて出ねーけど?

479 :774RR :2021/04/23(金) 07:49:38.78 ID:9kGRWxaVa.net
「重なる」なら変換されるけどかさむでは「嵩む」ってでるだろ?
文句って言うか揚げ足取りしてるだけなんだけどねwww

480 :774RR :2021/04/23(金) 08:07:50.16 ID:XlZWaW0Np.net
まさかかさなる?と読んだのか
かさむだよなw

481 :774RR :2021/04/23(金) 08:12:46.37 ID:ntwrcdt20.net
ひょっとしてアレか?
そんなに「2型からスペックダウンして50万も値上がり」から話を反らしたかったんかいな?

482 :774RR :2021/04/23(金) 08:13:41.69 ID:XmZ0/Y2k0.net
漢字くんはバイクは何乗ってるの?

483 :774RR :2021/04/23(金) 08:22:38.25 ID:2tT3h0bZd.net
>出費が加算でも
こんなん出ましたけど〜(^O^)

484 :774RR :2021/04/23(金) 08:24:12.21 ID:ydbN7Rver.net
おもむ君はどこのスマホ使ってんの?

485 :774RR :2021/04/23(金) 08:26:40.49 ID:5cLQty5U0.net
>>465
騒音、排ガス規制が厳しくなってて、
これが最終モデルになる可能性もあるからどうだろうか?
人気モデルの最終型ってそれだけで価格が高騰するからな

486 :774RR :2021/04/23(金) 08:49:09.04 ID:LjDQH6d60.net
>>467
いいバイクだよな、黄金スケベ椅子

487 :774RR :2021/04/23(金) 09:14:10.27 ID:OWTeQSj50.net
まーたダルいやつら湧いてきてるな

488 :774RR :2021/04/23(金) 09:43:30.74 ID:zqFLyyOVa.net
ネタ切れだからな
新型カタナ→新型隼
と来て次は新型S1000に移動かな

489 :774RR :2021/04/23(金) 09:59:58.86 ID:oUUFoKiq0.net
掲示板で誤字に煩い人ってネット初心者かなと思う
誤変換なんて気にしてたら切りがない
ま、50万アップの話題逸らしなんだろ

490 :774RR :2021/04/23(金) 10:08:50.27 ID:24ZKm7nbr.net
たかが50万アップしただけで買えない人ってなんなの?

491 :774RR :2021/04/23(金) 10:19:28.42 ID:1wembxROa.net
>>490
いやいや50万は大金だよ?
俺は買うけど

492 :774RR :2021/04/23(金) 10:38:10.14 ID:sIxIh5/Ba.net
誤変換なら気にならないけど謎変換は気になっちゃうじゃんw

493 :774RR :2021/04/23(金) 11:22:44.51 ID:oUUFoKiq0.net
>>490
隼ってだけで買う金持ちはいいけど50万アップの価値が見いだせないから

494 :774RR :2021/04/23(金) 11:24:15.29 ID:ntwrcdt20.net
最近のスズキはちょっとおかしい
他のメーカーは規制通してもスペックダウンしないし数万円の値上げ幅しかない
以前のスズキなら他でケチって値段据え置きとかやりそうだったのにな
開発スタッフがごっそり抜けたって噂は本当かもな

495 :774RR :2021/04/23(金) 12:33:18.57 ID:YvVOtgmmM.net
貧乏人排除のために無駄な値上げ大歓迎だよ

496 :774RR :2021/04/23(金) 12:34:20.52 ID:bEkQc5wcd.net
そういえばPVの最後に開発スタッフが出てたけど
一人一人のコメントに覇気がなかった
開発に満足してないように見えたな

497 :774RR :2021/04/23(金) 12:39:03.06 ID:bEkQc5wcd.net
>>495
スズキは貧乏人が支えてる会社なのに貧乏人を排除してどうする

498 :774RR :2021/04/23(金) 12:43:54.86 ID:FQUGOMGHd.net
違い将来に規制でこういったバイクが作れなくなる事を考えると、たった数年間売るためにコストを掛けて全力で開発できないんだろ。
カタナはやめてEURO4規制の時ぐらいに出してたら良かったのに、時間をかけ過ぎた感がある。

499 :774RR :2021/04/23(金) 14:25:08.26 ID:D+5iCY/60.net
ハヤブサに必要なのは解りやすく訴求できる
「最強」の二文字。
他を寄せ付けないカリスマ性が重要。

500 :774RR :2021/04/23(金) 15:34:31.56 ID:Ls1+nY7b0.net
いまだにスペックダウンとかで騒いでる連中、
何を求めてるのかね?
新型出たら常に前回のものを上回らないといかんのか?
マイナーチェンジ、フルモデチェンジしたら、必ず数馬力アップしないといけないのか?
バランスとったり、馬力アップ不用だったり、Euro対応だったり、開発側も色々試した結果なわけだろ
昔の馬力規制とは違うんだからさ
新しいのが出た、気に入ったら買う、買わないだけの問題

501 :774RR :2021/04/23(金) 15:41:43.17 ID:4h+EY+9Bd.net
>>456
普通、ニードルジェットなんていじらない

502 :774RR :2021/04/23(金) 16:02:26.13 ID:6EL6GFV3r.net
ジェットニードルのクリップ位置変えるって余程の事だな

503 :774RR :2021/04/23(金) 17:02:35.43 ID:xWuDqRaI0.net
というかまず乗っても無いのに何か言うのは違うのでは?

504 :774RR :2021/04/23(金) 17:52:03.20 ID:siOrVj1zM.net
キャブ車なんてチョーク弄ってた記憶しかないわ

505 :774RR :2021/04/23(金) 17:53:11.70 ID:YxkPi4Ib0.net
>>500
「ぼくのかんがえたさいきょうのはやぶさ」を語る場所もないし語り合える仲間もいないからここでぶちまけてくんだと思うよ

まじ不愉快できしょいから死んで欲しいよな

506 :774RR :2021/04/23(金) 18:04:47.72 ID:dq7Warc4d.net
かわいそうだから言葉を選んであげて!

507 :774RR :2021/04/23(金) 19:38:01.39 ID:m9cNyUknd.net
>>499
3型に足りないのはそれ『カリスマ性』
1型2型には魅了するカリスマ性があった
2型をちょっと上回っただけじゃダメなんだよ

508 :774RR :2021/04/23(金) 19:51:21.09 ID:9r+49IKI0.net
バイクは新しいモノに限る

509 :774RR :2021/04/23(金) 19:58:07.84 ID:m9cNyUknd.net
乗りやすくしました。

こんなもん求めてないから

510 :774RR :2021/04/23(金) 20:01:28.80 ID:qZDNQ/EG0.net
>>509
それは残念なことでしたねw

511 :774RR :2021/04/23(金) 20:02:27.44 ID:D+5iCY/60.net
>>500
別にスペックダウンはしていない、アップしてないだけ。
前のモデルだって190出てるほうが希だった。
逆に聞きたいんだけど、スポーツタイプのバイクや車で前のモデルを超えていない物が存在するのだろうか。
euro規制対応は販売する上で必要だから必然になる。
10Rも200超えてるけどeuro5対応だし。

512 :774RR :2021/04/23(金) 20:04:04.30 ID:Z+tBqTos0.net
>>509
欲しくても買えないだろw

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200