2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】

1 :774RR :2021/04/08(木) 22:29:25.50 ID:YI6dTvXC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part85【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613890033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

228 :774RR :2021/04/22(木) 20:45:41.21 ID:t9jMa50l0.net
DCT乗っていても完全に使いこなせてない奴も居るし、そもそも知ったかぶりが多いからな。DCTにも半クラはあるし、出来る。と言うか公道のuターンごときでatもmtも関係ないね。下手くそ過ぎ。

229 :774RR :2021/04/22(木) 20:46:17.97 ID:M0OLq0ws0.net
新型の乗り心地は変わった?主にサスの具合とか

230 :774RR :2021/04/22(木) 20:50:17.20 ID:KKducJRz0.net
DCYの半クラって何だ?
舐めてたがすごそうだな

231 :774RR :2021/04/22(木) 21:21:54.40 ID:txNmuXiv0.net
>>226
法定+10で捕まってるんだけど?
ネズミ捕りじゃなくて、一般道で覆面な
周りの車みんな+10で流れてる中で左車線を追い抜きとか全くせずに走ってる状況で捕まってるからな
夜間だし、後方ドラレコ見たら何キロも手前からずっと常に間に一般車1台になるように後ろついてきてた

何が言いたいかっていうとお前も勿論気はつけてるだろうが、ゴールドなのは運がいいだけか、ど田舎なだけだから
+10で大丈夫とか過信しないほうがいいよ

232 :774RR :2021/04/22(木) 21:44:01.71 ID:Nrt5Dqa+0.net
>>228
あんたはスゴい
プロライダーだよ

233 :774RR :2021/04/22(木) 21:56:45.30 ID:0356frXdM.net
>>231
ああ、そうだな
今は法定+5km/hにしてる
コロナとかで検挙者が激減したからかポリも考えてやがるよのぅ
ネズミ取りも場所替えや高頻度化、悪質化してるね
年一のお祓いは欠かせないw

234 :774RR :2021/04/23(金) 06:19:33.47 ID:DWfzYy520.net
o

235 :774RR :2021/04/23(金) 09:00:03.24 ID:wmLMmAox0.net
>>174

新型 X-ADVだけど、しました…

236 :774RR :2021/04/23(金) 11:54:18.98 ID:wIuTnPP70.net
>>231
その速度で、捕まるのは珍しい。恐らく取り締まりの練習とか、春の取り締まり強化期間中とかじゃないかな、警察も思い込みとかで来る事はある。先頭で速く見えたのだろう、警察も本気出せば10km/hオーバーだろうが捕まえる事は出来るからね。大邸宅は揉める原因だから検挙してないだけだよ。

237 :774RR :2021/04/23(金) 11:56:33.11 ID:wIuTnPP70.net
>>189
別にMTで良いと思うけど、NCシリーズでワザワザMT選択せんでも他に沢山選択肢があるだろとは思う。

238 :774RR :2021/04/23(金) 11:58:51.24 ID:wIuTnPP70.net
>>194
車でも二輪でも空吹かしする理由って何?どうせ大した事は言わなそうだが

239 :774RR :2021/04/23(金) 12:24:25.80 ID:hPnNMjtB0.net
>>237
全く同感

240 :774RR :2021/04/23(金) 12:31:27.67 ID:Qv2AKUJ80.net
オートマ乗りたいならワザワザNCのDCT選択せんでも他に沢山スクーターあるじゃん

241 :774RR :2021/04/23(金) 12:38:11.10 ID:4UU9sNiY0.net
沢山選択肢ある事と好きでNCのMT選ぶ人がいる事は別な話なんじゃねーの
と新型DCT乗りが言ってみる

242 :774RR :2021/04/23(金) 12:38:37.47 ID:wQQSDKMRd.net
>>237
ハゲしく同感、フサフサだけど。

243 :774RR :2021/04/23(金) 12:39:08.25 ID:vy1SNZE1M.net
今年のゴールデンウィークは連泊でツーリング行くで。
コロナ?知らん。

244 :774RR :2021/04/23(金) 12:43:55.15 ID:hPnNMjtB0.net
cvtとdctが同じ様なものだと思ってるんか?

245 :774RR :2021/04/23(金) 12:47:14.47 ID:iUbzcrEV0.net
>>244
思ってないけど求めることは一緒でしょ、ギアチェンジできないからオートマで運転したいって

246 :774RR :2021/04/23(金) 12:50:21.01 ID:4UU9sNiY0.net
CVTとDCTは乗り味まったく違うでしょ
CVTは走ってて気持ちが悪く好きになれない

247 :774RR :2021/04/23(金) 12:52:29.44 ID:4UU9sNiY0.net
>>245
クイックシフターとかクラッチ握れない人が選ぶと思ってるの?

248 :774RR :2021/04/23(金) 12:54:52.30 ID:iUbzcrEV0.net
>>247
思ってないよ
DCT乗りが偉そうにMTを選ぶ人をバカにするから

気に障ったのならごめん

249 :774RR :2021/04/23(金) 13:11:22.90 ID:N+K4/PqWM.net
トレーサー7が出れば750XのMTを選ぶ理由はなくなるが

250 :774RR :2021/04/23(金) 13:16:23.67 ID:KqfzKh+W0.net
>>248
多くのDCT乗りのはMTの経験も豊富にある。
DCTにいちゃもん付けるのは、DCTとCVTの区別も付かない、試乗すらしてない連中。
どちらの言い分に説得力があると思う?
あと、MTがバカにされるというのは被害妄想だ。気にすんな禿げるぞ。

251 :774RR :2021/04/23(金) 13:32:12.61 ID:VMCD1zyZM.net
>>237
ミドルのアドベンチャー系だとあまり選択肢無くない?
その中では足付きがいいってのが大きいんじゃないかと思う

252 :774RR :2021/04/23(金) 13:59:32.32 ID:vzOXBuOb0.net
俺はNC乗りなんで別に好きなものに乗ればいいけど、NCの「車体構成の
特徴」とかコンセプトを考えたことあるかい? MT選ぶ人は正直言って
このNCの「車体構成」が理解できてないね。 もし理解出来たら他車種の
MTを選ぶ筈だよ。

253 :774RR :2021/04/23(金) 14:08:29.16 ID:N+K4/PqWM.net
何言ってるか分からんな
詳しく教えてください

254 :774RR :2021/04/23(金) 14:13:46.24 ID:S8Jlofx5p.net
>>252
そんなのカタログをどう斜め読みすればわかるんだい?
詳しく語ってくれよw

255 :774RR :2021/04/23(金) 14:51:01.30 ID:B6nfHTtEa.net
>>249
トレーサー7ってシート高835mmもあるんだよね

256 :774RR :2021/04/23(金) 15:00:25.11 ID:Z6F2HhuJM.net
ヴェルシス650が国内仕様出てたらNCとはハゲしく悩んでたとは思うわ

257 :774RR :2021/04/23(金) 15:16:32.36 ID:4UU9sNiY0.net
>>248
MT下げしてくるDCT乗りのアホは無視、相手にしないで良いよ
DCT乗りだけど下げる理由も必要性も感じない

258 :774RR :2021/04/23(金) 17:03:07.41 ID:huuJKv+JM.net
複数台持てばいいだけ

259 :774RR :2021/04/23(金) 18:05:39.30 ID:XUisdcow0.net
手軽に DCT 乗りたいなら NC しか選択肢なくね?

260 :774RR :2021/04/23(金) 18:19:28.02 ID:uD3E2PP9M.net
春だねぇ

261 :774RR :2021/04/23(金) 18:40:59.74 ID:2YSmS4c+0.net
アフリカツインやレブルでもMTDCTで派閥争いしてるんだろうか
それともNC特有?

262 :774RR :2021/04/23(金) 19:10:42.82 ID:OfbjAJfr0.net
カブとグロムみたいなものよ

263 :774RR :2021/04/23(金) 19:21:15.56 ID:N+K4/PqWM.net
NCに乗りたいのか?
それともDCTに乗りたいのか?

変な選択肢だな

264 :774RR :2021/04/23(金) 19:52:06.52 ID:x27ATP530.net
>>236
ちょうど年末の取締まり厳しい時期だったよ
まぁ、警察が測ったスピードで+10だから、メーター読みはもうちょっとあっただろうけどね

265 :774RR :2021/04/23(金) 19:56:32.75 ID:wQQSDKMRd.net
>>250
ほんこれ

266 :774RR :2021/04/23(金) 20:01:35.45 ID:t3F7YulH0.net
なんでこのスレでMTエライDCTは甘えみたいなこと言うのかなぞ。メットインDCTが素晴らしいから乗ってるのに。

267 :774RR :2021/04/23(金) 20:07:33.39 ID:t3F7YulH0.net
>>250
全く同じ意見です。若い頃GSX400R、NC 400Rその他原付等含めて散々乗ってきてリターンでNCに出会ってこんなに素晴らしいバイクに出会えたのに、ギアチェンジ出来ないから乗ってるんでしょとか言われた日には。

268 :774RR :2021/04/23(金) 20:08:14.20 ID:+puo89NXa.net
逆だよ
いつもDCT乗りがMTのりバカにしてる

269 :774RR :2021/04/23(金) 20:09:59.96 ID:a3JopMb6M.net
>>264
表向きは別にして、対象車両に追いつくために加速してるときに速度計測するから、対象車両の速度にプラス30km/hとか普通だよ。

270 :774RR :2021/04/23(金) 20:12:05.79 ID:6z6oipJ70.net
テスト
https://i.imgur.com/nhRQby8.jpg

271 :774RR :2021/04/23(金) 20:49:05.28 ID:vzOXBuOb0.net
もうすぐ2ヵ月になる、走行距離は900q、天気よくない日が多かったので
あまり走れなかったが、信号も少なくない下道中心で直近の燃費は33q/Lとなり、
すこぶる良くなってきた。 それにしてもメーター表示の燃費計は超正確だな。
いつも満タン法との差が+-1%以内だ。

272 :774RR :2021/04/23(金) 21:26:11.95 ID:66FzW0o90.net
下手と思われたくないDCT乗りの複雑な思いがレスに滲みでてるんだな
まあ下手じゃないんだろうよ
ただ若干拗らせてるかな

273 :774RR :2021/04/23(金) 22:51:12.84 ID:uD3E2PP9M.net
>>271
新型機750X?

274 :774RR :2021/04/23(金) 23:08:08.51 ID:1j9BJ0Ef0.net
そうやって煽って争わせるのは楽しいか?

275 :774RR :2021/04/24(土) 03:53:14.89 ID:L3R0sR9I0.net
>>270
カコイイ!マフラーはどこのですか?

276 :774RR :2021/04/24(土) 05:40:22.84 ID:acIB3ULN0.net
>>275
ありがとうございます。マフラーは2016モデルの純正ですよ。

277 :774RR :2021/04/24(土) 09:19:58.20 ID:B0+g1+Fip.net
>>276
やっぱ、音は大きくなるの?

278 :774RR :2021/04/24(土) 09:28:39.98 ID:iqsmQfti0.net
初代のロンスクってダクトが無いからか風の乱流が酷かった記憶があるわ
2016以降はスクリーンにダクトが付くようになったよね

279 :774RR :2021/04/24(土) 11:47:24.43 ID:Tbvggh+Od.net
円筒マフラーは750になってエンドにブラックの装飾がついたよね。モデルチェンジで音量アップしたブラックサイレンサーに。音量は旧マフラー→現行純正→社外じゃないかな。

280 :774RR :2021/04/24(土) 12:16:40.55 ID:YVB44xtua.net
>>279
750になった時の円筒マフラーは黒塗装は無いよ
16年にマフラー円筒じゃなくなって黒塗装ついた

281 :774RR :2021/04/24(土) 12:52:36.69 ID:NSeZmmEb0.net
>>279
あればインテグラだけじゃなかったかな
機能ネット見ててたまたま見たよ

282 :774RR :2021/04/24(土) 15:45:55.04 ID:24yqC+dy0.net
宣言前に乗ってきたけど所有歴代1位の休憩少なくて大丈夫なバイクだわ

283 :774RR :2021/04/24(土) 20:10:52.32 ID:zFIKuTc90.net
新型はジビのフィッティング出て
フルパニアに出来るようになったのかな?

284 :774RR :2021/04/24(土) 22:06:26.67 ID:a0fELi9B0.net
>>283
フルパニアって何だよ?

285 :774RR :2021/04/24(土) 22:42:23.91 ID:24yqC+dy0.net
>>283
まだ時間かかるんじゃない?

速攻パニア警察反応しててウケるw

286 :774RR :2021/04/24(土) 22:49:18.59 ID:a0fELi9B0.net
>>285
まだパニアの意味解ってないバカいるのか

287 :774RR :2021/04/24(土) 22:50:43.68 ID:sI8zFssw0.net
またその高い古されたネタで荒らすのかよ

288 :774RR :2021/04/25(日) 00:19:49.40 ID:FwGc0EZ20.net
フルパニアは高すぎるから
せめてサイドパニアだけでも付けたいけどやっぱ高い

289 :774RR :2021/04/25(日) 03:42:08.89 ID:NSCicyDO0.net
フルモデルチェンジしても車両価格あまり上がらなかったのに、フルパニアにした途端ウン十万円高いってのはなんだかなー

290 :774RR :2021/04/25(日) 04:10:20.82 ID:IicXRh46a.net
>>289
BMWの金額設定真似た?だけどあっちは可変容量のパニアなんだよな。裏山椎

291 :774RR :2021/04/25(日) 04:54:15.62 ID:C4dAE7d10.net
パニアケースはxadvとforza750と共通だから、車両価格が高い方に合わせた金額設定なんだろな。

292 :774RR :2021/04/25(日) 06:20:59.80 ID:xGVbckAL0.net
>>277

2014<2016
重さ
2014>2016
価格
2014>2016

です。

293 :774RR :2021/04/25(日) 06:29:39.87 ID:t8LZczfu0.net
>>291
ケースが共通化されてるなら安くなりそうなもんなのに。
ケースそのものはGIVIのOEMでしょ?

294 :774RR :2021/04/25(日) 08:37:58.06 ID:C4dAE7d10.net
giviに似たようなのないから違うと思うけど。
どうなんだろ。識者頼む。

295 :774RR :2021/04/25(日) 11:01:59.36 ID:BqUb6dVp0.net
>>281
マウラーエンドの黒い飾りはインテグラだけか。700から750になって排気口は少し拡大されたんだよね。

296 :774RR :2021/04/25(日) 11:05:44.14 ID:BqUb6dVp0.net
BMWのトップケースの可変式ってフルフェイス入らないくらいの大きさじゃなかったっけ?一時期欲しくて探しまくってた。

新型のフィッティングキットを旧型になんとかつけられれば新しいパニアも付きそうなきもするが、そこまでするのは時間の無駄か。

リモコンケースって、接点どうなってんだろな。

297 :774RR :2021/04/25(日) 11:36:40.72 ID:nxDEkGgdM.net
昨日納車されて今日も走り回ってる
そこで気づいたんだけど、トリップAの自動リセットについての取説の説明、間違ってるね
取説だとRES状態から給油すると0.1km走行で自動リセットって書いてあるけど、ファクトブックには燃料メモリ2つ以上増えた場合リセットするようにしたって書いてある
(RES状態にならなくても適用される)

自車で試したらファクトブックの方が正しかった。

298 :774RR :2021/04/25(日) 15:06:39.97 ID:IFWp8EQwd.net
o

299 :774RR :2021/04/26(月) 03:54:28.76 ID:LoOwvDDx0.net
2021年NC用のエンジンガードは出ないのか??

300 :774RR :2021/04/26(月) 08:21:31.89 ID:Dw52KOyLM.net
>>297
ということは、燃費記録を付けている自分は
給油する前にメモっておかないと消えてしまうのか…

301 :774RR :2021/04/26(月) 09:14:54.04 ID:r3o/L+s+M.net
>>300
給油したとこが0kmになるんだから、RESで給油したときと変わらなくね?
スタンドの間隔の都合でガソリン残ってて給油したとき0に戻し忘れる心配なくなるから、楽になる要素しかない気がする。

302 :774RR :2021/04/26(月) 11:04:22.53 ID:Y/K4cDvhM.net
>>300
言葉足らずだったけど、正しくは
燃料メモリ2つ以上の給油をし、その後トリップが0.1kmカウントアップした時点で0kmにリセットされる
です。
だから給油直後はトリップAの距離は残ってます。

303 :774RR :2021/04/26(月) 11:08:19.14 ID:2pp4Vpn40.net
>>299
みんカラ情報
新型用ではないけどRDMOTO CF41が合うそうです。

304 :774RR :2021/04/26(月) 14:19:51.86 ID:6XJidWjn0.net
給油して走り出すとトリップリセットされるんだ
トリップBはされてなかった気がした

305 :774RR :2021/04/26(月) 15:31:14.74 ID:EOZPRrWKd.net
o

306 :774RR :2021/04/26(月) 16:00:15.78 ID:r3o/L+s+M.net
>>304
トリップAの自動リセットは標準設定だけどリセットしないようにできる。
Bは手動リセットのみ。オイル管理に使ってる。

307 :774RR :2021/04/26(月) 16:16:23.83 ID:hTu41XuU0.net
>>297
「目盛り」を「メモリ」と書くバカ

308 :774RR :2021/04/26(月) 19:52:03.73 ID:ekyDtUj50.net
1匹狂犬がいるなw

309 :774RR :2021/04/26(月) 19:57:48.69 ID:3WzT9n0v0.net
>>306
トリップBをオイル交換に使ってるってことは999km以下毎にオイル交換してるってマジ?

310 :774RR :2021/04/26(月) 22:24:50.14 ID:l9BnG3rc0.net
トリップって999キロまでなの?

311 :774RR :2021/04/26(月) 22:39:58.00 ID:ekyDtUj50.net
4桁大丈夫でしょ
ノーガードで自分の無知を曝け出してくる奴ってなんなの?
何を根拠に3桁と思ったのか聞いてみたいわ

312 :774RR :2021/04/26(月) 23:36:47.26 ID:oC34qhNP0.net
狂犬と言うより野良かな。

313 :774RR :2021/04/27(火) 01:04:41.83 ID:6+2O4qe+0.net
>>303
エンジンガード情報 ありがとう!
調べてみます。

314 :774RR :2021/04/27(火) 06:21:29.95 ID:cpqd0/2K0.net
o

315 :774RR :2021/04/27(火) 11:53:02.39 ID:2/FLaw1X0.net
13年式のNC700X エンジンのかかりがすこぶる悪く
何度もセルを回してようやく始動するのだが
今日クラッチをレバーを握ってセルを回すと1ッ発でかかることを発見
…なんなんだ?

316 :774RR :2021/04/27(火) 12:35:47.02 ID:tZlpyYx1p.net
買い換え時ですな。

317 :774RR :2021/04/27(火) 13:13:28.80 ID:t+h0XcIVd.net
廉価にて引き継ぎさせていただきます。

318 :774RR:2021/04/27(火) 16:56:58.70 .net
セルモーターは回ってクランキングするのにエンジンがかからないのか
ニュートラルのままクラッチを握ったらかかるのか

お前の分析力と報告力がクソだな
まったく分かってない

319 :774RR :2021/04/27(火) 18:04:52.13 ID:LgnJQeWz0.net
なんかまた香ばしいのが湧いてんな。

320 :315 :2021/04/27(火) 18:05:52.41 ID:2/FLaw1X0.net
セルモーターは回るが爆発しない
アクセル全開でセルを回し、次にアクセルを閉じてセルを回す…
を何回か繰り返すとどうにかエンジンがかかる状態だった
いったんエンジンが始動すれば走行に異常はなく、
出先で停車しエンジンの再始動をするときもそれほど苦労することなく始動した

しかし今日、ギアはニュートラル、サイドスタンドで駐車した状態で
クラッチレバーを握ってセルを回すと、アクセル操作は全く行わなくても
素直にエンジンがかかった。

不思議な症状なので近々バイク屋へ行って相談してみる

321 :774RR :2021/04/27(火) 19:10:36.47 ID:bW7bMo+S0.net
バイク屋は買替えをすすめる。

322 :774RR :2021/04/27(火) 20:58:10.55 ID:3uS3Wla40.net
>>320
バッテリー、プラグあたりがあやしい?
わからんなー。

323 :774RR :2021/04/27(火) 21:21:01.81 ID:6hkJdb9X0.net
バッテリが弱っているのでは?
何年目?

324 :774RR :2021/04/27(火) 21:42:07.34 ID:2/FLaw1X0.net
>>322 >>323
バッテリーもプラグも2年ほど前に替えている

バッテリーやプラグ と クラッチレバー(スイッチ)とは関係がないはずなので
クラッチを握ると素直にエンジンがかかるという説明が付かない

325 :774RR :2021/04/27(火) 21:45:53.11 ID:R2BLCYu10.net
>>155
まぁそう言うなって!
俺はMTに乗りたいからNC買った。
DCT欲しかったらインテグラ買ってた。

326 :774RR :2021/04/27(火) 22:32:04.52 ID:UDtoKDAg0.net
インジェクション車でアクセル開けながらセル回してること自体がおかしくないか?

327 :774RR :2021/04/27(火) 23:03:29.87 ID:3uS3Wla40.net
>>324
2年前に交換なら問題ないよなあ。

俺のは14年式700X DCTなのでMT車の事はよくわからんのだが、
エンジン始動時ってギアが何速でもクラッチ握らないとかからないの?
4輪は↑だよね。

ニュートラル時のギアの負荷が大きいとか?
そんな事あるのかな。

328 :774RR :2021/04/27(火) 23:14:28.07 ID:sNLKYuX60.net
クラッチとブレーキは握ってないとギアはいってるときは。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200