2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/04/10(土) 10:42:37.32 ID:yL1ONrd+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 67台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611294767/

2 :774RR:2021/04/10(土) 11:14:10.93 ID:CcofApbV.net


3 :774RR:2021/04/10(土) 11:17:49.92 ID:yL1ONrd+.net
これって保守いるの?

4 :774RR:2021/04/10(土) 12:17:17.49 ID:tFkHJzJQ.net
a3

5 :774RR:2021/04/10(土) 12:19:32.32 ID:tdHCkPYg.net

近所のプラザに新車見に行ける券をやろう

6 :774RR:2021/04/10(土) 12:19:43.42 ID:PJIZJ2ep.net
>>3
はい。

7 :774RR:2021/04/10(土) 12:19:59.17 ID:PJIZJ2ep.net
7ペソ

8 :774RR:2021/04/10(土) 12:20:15.67 ID:PJIZJ2ep.net
8ペソ

9 :774RR:2021/04/10(土) 12:20:31.55 ID:PJIZJ2ep.net
9ペソ

10 :774RR:2021/04/10(土) 12:21:28.55 ID:PJIZJ2ep.net
10ペソ

11 :774RR:2021/04/10(土) 12:21:44.69 ID:PJIZJ2ep.net
ZX11

12 :774RR:2021/04/10(土) 12:22:01.48 ID:PJIZJ2ep.net
12R

13 :774RR:2021/04/10(土) 12:22:18.96 ID:PJIZJ2ep.net
13ペソ

14 :774RR:2021/04/10(土) 12:39:00.03 ID:tFkHJzJQ.net
14ドン

15 :774RR:2021/04/10(土) 12:39:16.25 ID:tFkHJzJQ.net
15ドン

16 :774RR:2021/04/10(土) 12:39:32.62 ID:tFkHJzJQ.net
16ドン

17 :774RR:2021/04/10(土) 12:39:49.43 ID:tFkHJzJQ.net
17ドン

18 :774RR:2021/04/10(土) 12:41:21.44 ID:tFkHJzJQ.net
18ドン

19 :774RR:2021/04/10(土) 12:43:40.02 ID:UYslQb1X.net
19

20 :774RR:2021/04/10(土) 13:01:09.72 ID:PJIZJ2ep.net
>>1
乙!

21 :774RR:2021/04/10(土) 13:22:33.20 ID:F8UOr1j1.net
>>1


22 :774RR:2021/04/10(土) 15:55:04.94 ID:wfdC6yj4.net
10年後に売ったらと考えたら貧乏人は Z 900買っちゃうよね

23 :774RR:2021/04/10(土) 17:43:20.86 ID:F8UOr1j1.net
プラザで見たBEET NASSERT Evolution Type II T2は
カッコよかったなぁ。
音は聞いてないけど。

24 :774RR:2021/04/10(土) 19:21:29.38 ID:h/BfZiG2.net
21年モデルの黒が昨日納車されて、2日で520km走って来た。
最後の30kmは高速道路を走ったんだけど6速120kmでも回転数が6000回転までいかない。
マニュアルでは慣らし運転600km以降は控えめな運転となっているけど、慣らし中はギアチェンジ引っ張ってでも少しずつ高回転域を使っていった方が良い?

25 :774RR:2021/04/10(土) 19:45:04.67 ID:bJpYc7KW.net
逆じゃない?

26 :774RR:2021/04/10(土) 21:35:59.12 ID:Ihs5q9dn.net
さーて明日は乗るぞ
今年初ツーだわ
お前らも出掛けるだろうが気ぃつけてな!

27 :774RR:2021/04/10(土) 21:46:27.00 ID:EUrzujx5.net
>>1乙!

28 :774RR:2021/04/10(土) 23:33:07.25 ID:FS4+Qmdj.net
交通安全週間だよ。安全に。

29 :774RR:2021/04/11(日) 00:05:59.91 ID:zXl3J8ot.net
もうちっと車みたいにとは言わないけど、タイヤ屋増えてほしいな

30 :774RR:2021/04/11(日) 10:33:33.25 ID:cQC7qQWa.net
タイヤ高いよなあ。

31 :774RR:2021/04/11(日) 10:38:40.73 ID:LdcMa7EF.net
消耗品の中では高額な部類だよね。
距離乗る人なら頻繁に変えるだろうし。

32 :774RR:2021/04/11(日) 14:52:20.10 ID:Andgmd28.net
ガソリンの次に高いな

33 :774RR:2021/04/11(日) 15:00:36.88 ID:2ZB5S8Tr.net
タイヤは乗らなくてもどんどん劣化していくしな
車検前になってエアバルブがもげて往生したわ
ついでにスタンドで空気圧調整するのにL型のバルブにしてもらった

34 :774RR:2021/04/11(日) 15:09:50.50 ID:Andgmd28.net
昨日今日で前後ドラレコつけ終わった
リアフェンダーの付け根に無加工でケーブル通せる穴があったので、そこを通して、ブレーキランプの下に逆さに付けたらスッキリ

35 :774RR:2021/04/11(日) 15:15:58.82 ID:2ZB5S8Tr.net
>>33
ちなみにALLIGATORというメーカーのクランプインバルブ
適当なのを付けると遠心力で根本からちぎれるそうだから注意

36 :774RR:2021/04/11(日) 17:26:32.55 ID:AZ1U9+I4.net
3000Kmで11000rpmまできっちり回して慣らし終了。
サスも馴染んできて足つきも若干良くなった気が。
しかし一向にフロントサスのオイルにじみが無くならん。
若干は倒立フォークの宿命??

37 :774RR:2021/04/11(日) 17:36:50.16 ID:y1Z9aouE.net
>>36
通常は目に見えてにじむ事はないでしょ。
ショップに確認してもらっては?
新車保証期間内で無償修理してくれんじゃない?

38 :774RR:2021/04/11(日) 18:28:47.45 ID:zXl3J8ot.net
表面触ってツルツルしてるぐらいなら普通だけどヌルっとしているなら初期不良だろうね

39 :774RR:2021/04/11(日) 19:22:52.93 ID:AZ1U9+I4.net
ツーリングから帰ってくると
毎度チリを含んだ湿った輪っかができてる。
イメージ伝わるかな??

40 :774RR:2021/04/11(日) 20:10:47.25 ID:2ZB5S8Tr.net
初期不良を認めさせて、定期点検時にオイルシール替えてもらえばいいんじゃない?
摺動部以外すぐ錆が浮くような部位だし

41 :774RR:2021/04/11(日) 21:08:25.65 ID:cQC7qQWa.net
>>39
7年乗ってるけどそこまで漏れてこないで。

42 :774RR:2021/04/11(日) 21:24:13.07 ID:k+gW3QXZ.net
4年乗って3万km弱だけど、ガッツリ漏れてきた・・・

43 :774RR:2021/04/11(日) 21:56:44.09 ID:AZ1U9+I4.net
みんなありがとう。次回点検の時に話してみるよ

44 :774RR:2021/04/11(日) 23:00:59.63 ID:NavCOzQe.net
乗らないバイクはお漏らししやすい。沢山乗ってあげましょう。コロナこ影響で乗れとは言いにくいけど。

45 :774RR:2021/04/12(月) 08:25:55.54 ID:J7H+snEF.net
メーカー推奨は年間5千ぐらいじゃなかったっけ

46 :774RR:2021/04/12(月) 10:14:07.31 ID:pODXULM0.net
みんなのオイル交換のサイクルはどれくらい?

47 :774RR:2021/04/12(月) 11:42:53.43 ID:EKnwdKEZ.net
今のところ半年

48 :774RR:2021/04/12(月) 12:13:46.28 ID:hJOh95mh.net
覚えやすいので3333km毎
フィルターは10Kkm毎

49 :774RR:2021/04/12(月) 12:38:47.92 ID:e1A7VNAC.net
4,000km毎、エレメントは3回に1回で現在32,000km

50 :774RR:2021/04/12(月) 13:56:25.91 ID:3ExEAb8K.net
良く走るので4000くらいー

51 :774RR:2021/04/12(月) 14:21:33.12 ID:7fDzWuIr.net
距離も走ってピストン運動にもなれて来たろうし
そろそろ4、5千キロに一回ぐらいでいいかなあ

52 :774RR:2021/04/12(月) 18:35:06.39 ID:pODXULM0.net
交換スパン短すぎるのはエンジンになにか悪い影響ある?

53 :774RR:2021/04/12(月) 19:09:04.50 ID:dX0YUEPP.net
ドレンボルトの穴が駄目になりそう

54 :774RR:2021/04/12(月) 19:31:43.53 ID:lx9iztvB.net
>>53
一部スズキのバイクは、
オイルドレンホールまわりだけ交換できる。

55 :774RR:2021/04/12(月) 22:04:27.91 ID:aOZjL76a.net
>>52
漢カワサキがLGBT化する

56 :774RR:2021/04/13(火) 06:43:13.52 ID:J3BLtZxd.net
2018年式ですが、クラッチレバーを握り込むときに若干、ひっかかりを感じることがあります。シフトチェンジ後にクラッチレバーを離す(クラッチミート)と、クラッチ辺りから「カコン」と音がします。ひっかかりがないときはこの音はしません。どなたか似たような状態の方はいらっしゃいますか? 走行距離は12000kmです。

57 :774RR:2021/04/13(火) 16:06:29.09 ID:7q3+ejdt.net
俺もフィルター交換3回に1回変更に変えようかな

自転車のブレーキで引っかかりを気にせずに
そのまま使ってたらワイヤーが切れたな・・・
バイクだと洒落にならん

58 :774RR:2021/04/13(火) 17:48:09.96 ID:/qjuKtUp.net
エアクリ三万キロ換えてねえ
空気がきれいなとこばっか走ってるしダイジョブでしょ!

59 :774RR:2021/04/13(火) 17:57:21.73 ID:7q3+ejdt.net
GW能登半島走りたい
このバイクなら程々に速く楽に楽しく走れる
問題はコロナだなぁ

60 :774RR:2021/04/13(火) 18:06:11.11 ID:B6Q81NQc.net
>>59
いいね、なんちゃってSSTRやってみたら?
俺は一度やってみたいと思ってる

61 :774RR:2021/04/13(火) 19:56:14.72 ID:5apDI7P+.net
>>58
プラグも三万キロ交換なし?

62 :774RR:2021/04/13(火) 19:58:25.08 ID:pEptHW5K.net
>>58
導風口からヘッドパイプ付近通る辺り結構ゴミが溜まる

63 :774RR:2021/04/13(火) 20:41:46.29 ID:3G6wYLI9.net
>>58
エアクリとプラグは3万でやれば十分と言われた。

64 :774RR:2021/04/13(火) 20:57:48.34 ID:4jVsIq79.net
ロード5に履き替えてリア約15000kmで5分山
フロントはおかわり2回目の7分山
意外と持つのね

65 :774RR:2021/04/13(火) 21:18:42.36 ID:7q3+ejdt.net
ロード5いいよね
俺もリピートした
なんの不満もないが次はT32にする

66 :774RR:2021/04/13(火) 22:41:01.46 ID:D33BIFp1.net
タイヤ交換するほど乗れてないのが悲しい
買って一年、まだ3000kmいってないわ
今年はも少し乗りたいなあ

67 :774RR:2021/04/13(火) 23:33:43.66 ID:leLBwq11.net
>>59なぎさドライブウェイいいよね

68 :774RR:2021/04/14(水) 01:22:31.39 ID:W4VvK7Hk.net
>>67
北海道なら霧多布で砂浜走れる。
なぎさと違って案内標識なく霧多布行く橋の手前で降りて轍見て砂浜の方へ行く。打ち上げられたワカメ見てワカメ踏めたく無いから4輪の轍の所走ると埋まる。
タンデムシートのテントやコンロ入った70リットルシートバックを落として何とか脱出した。(ナンバープレートのフックは潰れた)

69 :774RR:2021/04/14(水) 02:02:27.91 ID:C0rq6EM+.net
取り回ししてるときフロントタイヤ付近からシャリシャリ音がするのはブレーキ引きずってるから?

70 :774RR:2021/04/14(水) 02:18:22.06 ID:C/huteR4.net
>>61
プラグは一万ちょいで一回変えた

71 :774RR:2021/04/14(水) 07:21:49.60 ID:HQAyUYhs.net
>>67
砂浜が浸食で分断されてたのは修復されたんかな

72 :774RR:2021/04/14(水) 09:14:39.90 ID:qv589n88.net
みなさんGWは自粛ですか?@埼玉県人
こちら2年連続引き取り予定です

73 :774RR:2021/04/14(水) 09:15:28.41 ID:qv589n88.net
(誤)引き取り
(正)引きこもり予定です

74 :774RR:2021/04/14(水) 10:18:35.19 ID:lf0N4e4+.net
通勤車の足回りイジって終わりかなあ
日帰りツーくらいはすると思うけど

75 :774RR:2021/04/14(水) 11:22:25.42 ID:wBazWhJ6.net
関西住みだが自粛に負けずツーリング予定だ

76 :774RR:2021/04/14(水) 11:46:52.15 ID:xqLKdAFX.net
もう何年も前からGW中は引きこもりだw
だって出掛けても渋滞や混雑が凄いわ宿泊は割高だで良いこと無い。
適当な週末に有給加えてツーリング行った方が満喫できるわ。

77 :774RR:2021/04/14(水) 11:49:28.03 ID:FirvGO2u.net
GWは道の駅みぐりかな

78 :774RR:2021/04/14(水) 11:49:51.74 ID:FirvGO2u.net
訂正めぐりです。

79 :774RR:2021/04/14(水) 13:18:01.81 ID:0wTtgzWg.net
>>76
渋滞や混雑してるところを颯爽とすり抜けしていくのがいい。
ただし伊勢原と談合坂限定

80 :774RR:2021/04/14(水) 14:15:51.65 ID:vlBT24rs.net
すり抜けと言えば昔、首都高で結構いいペースですり抜けしてて、
ふとバックミラーをのぞいたらプレスライダーの渋滞が出来てた。
慌てて道譲ったら挨拶されてあっという間に行っちゃった。

81 :774RR:2021/04/14(水) 16:38:41.14 ID:U380/Esb.net
>>79
え?やだよ。
何で金払って高速乗ってんのに底辺の通勤シーンみたいな事しなきゃならんのだ。

82 :774RR:2021/04/14(水) 18:12:48.61 ID:Sn6vM0Ji.net
みんな色んな所に住んでんだよな
九州 中国地方へ行きたいわ〜

83 :774RR:2021/04/14(水) 19:56:33.27 ID:FdHmL+jx.net
越境サンデードライバーだらけのGWはパスしてバイクいじりだな
ちょっと日程ずらしてGWアフター狙うのが楽

84 :774RR:2021/04/14(水) 20:28:08.43 ID:inv18qG+.net
それが一番だよな。
渋滞で血圧の上がったサンドラがウヨウヨ走る道路とか避けたいわ。
最近は会社も有休消化にうるさいから天気を見ながら気軽に有給取って出かけてる。
休日だけしか出かけられないなんて時代じゃ無くなってよかった。

85 :774RR:2021/04/14(水) 20:42:37.23 ID:Yg/dj8GU.net
これからは週休3日で定年65時代。
ゆっくり趣味に生きていこうぜ。

86 :774RR:2021/04/14(水) 21:48:13.70 ID:nU1xWTvx.net
週休3日になったら給料2割減だからなあ
時間は出来ても趣味に回すお金がなきゃ意味が無いわけで
逆もまた然り……

87 :774RR:2021/04/14(水) 22:18:05.29 ID:dAnsLMnq.net
維持きつくなったら125ー250に乗り換えるさ

88 :774RR:2021/04/15(木) 05:57:17.25 ID:SeHWFkiX.net
週休3日の1日6時間がいい

89 :774RR:2021/04/15(木) 06:04:49.76 ID:TBac+6+n.net
>>88
フィンランドがそれだ

90 :774RR:2021/04/15(木) 07:04:47.92 ID:SeHWFkiX.net
>>89
なにそれうらやましい

91 :774RR:2021/04/15(木) 07:08:05.33 ID:ONy0RAyf.net
そして消費税24%へ

92 :774RR:2021/04/15(木) 07:57:28.16 ID:84JpngiZ.net
>>85
法律が変わって70歳まで会社で働けるようになったぞ!
良かったな!

93 :774RR:2021/04/15(木) 08:08:19.39 ID:AtMnm4ux.net
>>89
それでも日本より所得は大きいんだよな。
ガッツリ税金を持っていかれるけど。

94 :774RR:2021/04/15(木) 08:45:57.10 ID:hIcst8rH.net
福利厚生がダンチだし、物価高いが給料も高いからその分海外旅行安く行ける
長期休みもあるのが羨ましいわ
今の日本は24時間働けますか世代のマンパワーでなんとかしてた奴らの負の遺産だよ

95 :774RR:2021/04/15(木) 08:54:10.34 ID:Co+BsG9+.net
福利厚生がダンチって言っても、医療へのアクセスの敷居の低さは日本が世界で一番低いよ
フィンランドも持ち上げるほど医療へのアクセスはそれほど良くない
医療費は無料ってのも子供だけだし

96 :774RR:2021/04/15(木) 13:27:26.38 ID:jxq/5XWM.net
年寄りはお金掛かっていいわ 諦めれば一石多鳥

97 :774RR:2021/04/15(木) 15:26:43.54 ID:SBg0UQE0.net
明日は我が身やぞ

98 :774RR:2021/04/15(木) 18:09:49.13 ID:2nx7wnHh.net
なんだこの終末感はw

99 :774RR:2021/04/15(木) 18:44:35.14 ID:oZHSV2hD.net
元気なうちに楽しもうぜー

100 :774RR:2021/04/15(木) 19:21:53.92 ID:VJmfwSh4.net
65歳まで働くんだからいっぱいカスタムしようぜ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200