2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/04/10(土) 10:42:37.32 ID:yL1ONrd+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 67台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611294767/

45 :774RR:2021/04/12(月) 08:25:55.54 ID:J7H+snEF.net
メーカー推奨は年間5千ぐらいじゃなかったっけ

46 :774RR:2021/04/12(月) 10:14:07.31 ID:pODXULM0.net
みんなのオイル交換のサイクルはどれくらい?

47 :774RR:2021/04/12(月) 11:42:53.43 ID:EKnwdKEZ.net
今のところ半年

48 :774RR:2021/04/12(月) 12:13:46.28 ID:hJOh95mh.net
覚えやすいので3333km毎
フィルターは10Kkm毎

49 :774RR:2021/04/12(月) 12:38:47.92 ID:e1A7VNAC.net
4,000km毎、エレメントは3回に1回で現在32,000km

50 :774RR:2021/04/12(月) 13:56:25.91 ID:3ExEAb8K.net
良く走るので4000くらいー

51 :774RR:2021/04/12(月) 14:21:33.12 ID:7fDzWuIr.net
距離も走ってピストン運動にもなれて来たろうし
そろそろ4、5千キロに一回ぐらいでいいかなあ

52 :774RR:2021/04/12(月) 18:35:06.39 ID:pODXULM0.net
交換スパン短すぎるのはエンジンになにか悪い影響ある?

53 :774RR:2021/04/12(月) 19:09:04.50 ID:dX0YUEPP.net
ドレンボルトの穴が駄目になりそう

54 :774RR:2021/04/12(月) 19:31:43.53 ID:lx9iztvB.net
>>53
一部スズキのバイクは、
オイルドレンホールまわりだけ交換できる。

55 :774RR:2021/04/12(月) 22:04:27.91 ID:aOZjL76a.net
>>52
漢カワサキがLGBT化する

56 :774RR:2021/04/13(火) 06:43:13.52 ID:J3BLtZxd.net
2018年式ですが、クラッチレバーを握り込むときに若干、ひっかかりを感じることがあります。シフトチェンジ後にクラッチレバーを離す(クラッチミート)と、クラッチ辺りから「カコン」と音がします。ひっかかりがないときはこの音はしません。どなたか似たような状態の方はいらっしゃいますか? 走行距離は12000kmです。

57 :774RR:2021/04/13(火) 16:06:29.09 ID:7q3+ejdt.net
俺もフィルター交換3回に1回変更に変えようかな

自転車のブレーキで引っかかりを気にせずに
そのまま使ってたらワイヤーが切れたな・・・
バイクだと洒落にならん

58 :774RR:2021/04/13(火) 17:48:09.96 ID:/qjuKtUp.net
エアクリ三万キロ換えてねえ
空気がきれいなとこばっか走ってるしダイジョブでしょ!

59 :774RR:2021/04/13(火) 17:57:21.73 ID:7q3+ejdt.net
GW能登半島走りたい
このバイクなら程々に速く楽に楽しく走れる
問題はコロナだなぁ

60 :774RR:2021/04/13(火) 18:06:11.11 ID:B6Q81NQc.net
>>59
いいね、なんちゃってSSTRやってみたら?
俺は一度やってみたいと思ってる

61 :774RR:2021/04/13(火) 19:56:14.72 ID:5apDI7P+.net
>>58
プラグも三万キロ交換なし?

62 :774RR:2021/04/13(火) 19:58:25.08 ID:pEptHW5K.net
>>58
導風口からヘッドパイプ付近通る辺り結構ゴミが溜まる

63 :774RR:2021/04/13(火) 20:41:46.29 ID:3G6wYLI9.net
>>58
エアクリとプラグは3万でやれば十分と言われた。

64 :774RR:2021/04/13(火) 20:57:48.34 ID:4jVsIq79.net
ロード5に履き替えてリア約15000kmで5分山
フロントはおかわり2回目の7分山
意外と持つのね

65 :774RR:2021/04/13(火) 21:18:42.36 ID:7q3+ejdt.net
ロード5いいよね
俺もリピートした
なんの不満もないが次はT32にする

66 :774RR:2021/04/13(火) 22:41:01.46 ID:D33BIFp1.net
タイヤ交換するほど乗れてないのが悲しい
買って一年、まだ3000kmいってないわ
今年はも少し乗りたいなあ

67 :774RR:2021/04/13(火) 23:33:43.66 ID:leLBwq11.net
>>59なぎさドライブウェイいいよね

68 :774RR:2021/04/14(水) 01:22:31.39 ID:W4VvK7Hk.net
>>67
北海道なら霧多布で砂浜走れる。
なぎさと違って案内標識なく霧多布行く橋の手前で降りて轍見て砂浜の方へ行く。打ち上げられたワカメ見てワカメ踏めたく無いから4輪の轍の所走ると埋まる。
タンデムシートのテントやコンロ入った70リットルシートバックを落として何とか脱出した。(ナンバープレートのフックは潰れた)

69 :774RR:2021/04/14(水) 02:02:27.91 ID:C0rq6EM+.net
取り回ししてるときフロントタイヤ付近からシャリシャリ音がするのはブレーキ引きずってるから?

70 :774RR:2021/04/14(水) 02:18:22.06 ID:C/huteR4.net
>>61
プラグは一万ちょいで一回変えた

71 :774RR:2021/04/14(水) 07:21:49.60 ID:HQAyUYhs.net
>>67
砂浜が浸食で分断されてたのは修復されたんかな

72 :774RR:2021/04/14(水) 09:14:39.90 ID:qv589n88.net
みなさんGWは自粛ですか?@埼玉県人
こちら2年連続引き取り予定です

73 :774RR:2021/04/14(水) 09:15:28.41 ID:qv589n88.net
(誤)引き取り
(正)引きこもり予定です

74 :774RR:2021/04/14(水) 10:18:35.19 ID:lf0N4e4+.net
通勤車の足回りイジって終わりかなあ
日帰りツーくらいはすると思うけど

75 :774RR:2021/04/14(水) 11:22:25.42 ID:wBazWhJ6.net
関西住みだが自粛に負けずツーリング予定だ

76 :774RR:2021/04/14(水) 11:46:52.15 ID:xqLKdAFX.net
もう何年も前からGW中は引きこもりだw
だって出掛けても渋滞や混雑が凄いわ宿泊は割高だで良いこと無い。
適当な週末に有給加えてツーリング行った方が満喫できるわ。

77 :774RR:2021/04/14(水) 11:49:28.03 ID:FirvGO2u.net
GWは道の駅みぐりかな

78 :774RR:2021/04/14(水) 11:49:51.74 ID:FirvGO2u.net
訂正めぐりです。

79 :774RR:2021/04/14(水) 13:18:01.81 ID:0wTtgzWg.net
>>76
渋滞や混雑してるところを颯爽とすり抜けしていくのがいい。
ただし伊勢原と談合坂限定

80 :774RR:2021/04/14(水) 14:15:51.65 ID:vlBT24rs.net
すり抜けと言えば昔、首都高で結構いいペースですり抜けしてて、
ふとバックミラーをのぞいたらプレスライダーの渋滞が出来てた。
慌てて道譲ったら挨拶されてあっという間に行っちゃった。

81 :774RR:2021/04/14(水) 16:38:41.14 ID:U380/Esb.net
>>79
え?やだよ。
何で金払って高速乗ってんのに底辺の通勤シーンみたいな事しなきゃならんのだ。

82 :774RR:2021/04/14(水) 18:12:48.61 ID:Sn6vM0Ji.net
みんな色んな所に住んでんだよな
九州 中国地方へ行きたいわ〜

83 :774RR:2021/04/14(水) 19:56:33.27 ID:FdHmL+jx.net
越境サンデードライバーだらけのGWはパスしてバイクいじりだな
ちょっと日程ずらしてGWアフター狙うのが楽

84 :774RR:2021/04/14(水) 20:28:08.43 ID:inv18qG+.net
それが一番だよな。
渋滞で血圧の上がったサンドラがウヨウヨ走る道路とか避けたいわ。
最近は会社も有休消化にうるさいから天気を見ながら気軽に有給取って出かけてる。
休日だけしか出かけられないなんて時代じゃ無くなってよかった。

85 :774RR:2021/04/14(水) 20:42:37.23 ID:Yg/dj8GU.net
これからは週休3日で定年65時代。
ゆっくり趣味に生きていこうぜ。

86 :774RR:2021/04/14(水) 21:48:13.70 ID:nU1xWTvx.net
週休3日になったら給料2割減だからなあ
時間は出来ても趣味に回すお金がなきゃ意味が無いわけで
逆もまた然り……

87 :774RR:2021/04/14(水) 22:18:05.29 ID:dAnsLMnq.net
維持きつくなったら125ー250に乗り換えるさ

88 :774RR:2021/04/15(木) 05:57:17.25 ID:SeHWFkiX.net
週休3日の1日6時間がいい

89 :774RR:2021/04/15(木) 06:04:49.76 ID:TBac+6+n.net
>>88
フィンランドがそれだ

90 :774RR:2021/04/15(木) 07:04:47.92 ID:SeHWFkiX.net
>>89
なにそれうらやましい

91 :774RR:2021/04/15(木) 07:08:05.33 ID:ONy0RAyf.net
そして消費税24%へ

92 :774RR:2021/04/15(木) 07:57:28.16 ID:84JpngiZ.net
>>85
法律が変わって70歳まで会社で働けるようになったぞ!
良かったな!

93 :774RR:2021/04/15(木) 08:08:19.39 ID:AtMnm4ux.net
>>89
それでも日本より所得は大きいんだよな。
ガッツリ税金を持っていかれるけど。

94 :774RR:2021/04/15(木) 08:45:57.10 ID:hIcst8rH.net
福利厚生がダンチだし、物価高いが給料も高いからその分海外旅行安く行ける
長期休みもあるのが羨ましいわ
今の日本は24時間働けますか世代のマンパワーでなんとかしてた奴らの負の遺産だよ

95 :774RR:2021/04/15(木) 08:54:10.34 ID:Co+BsG9+.net
福利厚生がダンチって言っても、医療へのアクセスの敷居の低さは日本が世界で一番低いよ
フィンランドも持ち上げるほど医療へのアクセスはそれほど良くない
医療費は無料ってのも子供だけだし

96 :774RR:2021/04/15(木) 13:27:26.38 ID:jxq/5XWM.net
年寄りはお金掛かっていいわ 諦めれば一石多鳥

97 :774RR:2021/04/15(木) 15:26:43.54 ID:SBg0UQE0.net
明日は我が身やぞ

98 :774RR:2021/04/15(木) 18:09:49.13 ID:2nx7wnHh.net
なんだこの終末感はw

99 :774RR:2021/04/15(木) 18:44:35.14 ID:oZHSV2hD.net
元気なうちに楽しもうぜー

100 :774RR:2021/04/15(木) 19:21:53.92 ID:VJmfwSh4.net
65歳まで働くんだからいっぱいカスタムしようぜ

101 :774RR:2021/04/15(木) 21:26:53.64 ID:ONy0RAyf.net
炭素税にガソリン税に消費税、この先なんぼ多重課税されるんだろうな

102 :774RR:2021/04/15(木) 22:08:01.11 ID:ahXLQF0+.net
ガソリンは、その価格に含まれているガソリン税と石油税にも消費税が課せられています。リッターあたり「ガソリン税53.8円×消費税10%」「石油税2.8円×消費税10%」となっており、税金の考え方としては望ましくない二重課税であることが問題視されています。

103 :774RR:2021/04/16(金) 07:21:41.67 ID:rPiURtVY.net
「二重課税に文句があるなら素直に合算してチョイ増ししたろ」

104 :774RR:2021/04/16(金) 07:53:49.52 ID:0ApOl5IF.net
コロナは救世主

105 :774RR:2021/04/17(土) 18:31:23.59 ID:CO9zTls7.net
なんだかんだ行っても国民の貯蓄がパネーからな
その割にはお金使わんし

金かかるバイク関係も忍千以上の欲しいバイクが無いからある意味金使わずに助かる

次に乗り換えるならばカッコいいのが前提で
フルカウル20kg軽くなった600〜800ccくらいの忍千みたいなバイクかな
たまに4速くらいでチョット上まで回してみたくなるから

106 :774RR:2021/04/17(土) 18:53:44.88 ID:MXmUxWXB.net
納車時に聞いたのだけど、ニンジャ1000の生産ラインが止まるらしいね。電子機器等の材料が確保できない理由で。
このタイミングで納車出来て、お客さんは運が良かったと言われた。

107 :774RR:2021/04/17(土) 20:42:21.62 ID:bJz5UFes.net
カブも去年から待ちが続いているみたいだし
はよコロナ収まってほしいどす。

108 :774RR:2021/04/17(土) 20:50:31.53 ID:sLYT4LWi.net
半導体の工場が火事でパーになったから自動車業界全てが大騒ぎなってる。

109 :774RR:2021/04/17(土) 21:28:16.45 ID:0e1Ols7s.net
>>106
半導体生産工場が世界のあちこちで火災やらなんやらで片っ端から操業停止してるからね
なんでだろうね

110 :774RR:2021/04/17(土) 22:39:03.67 ID:EqhHI6v2.net
>>106
今日プラザで同じこと言われた。
2022年モデルも発表遅くなるって言ってたよ。

111 :774RR:2021/04/18(日) 02:19:07.36 ID:PVzNLq6x.net
半導体工場よく燃えるよなあ

112 :774RR:2021/04/18(日) 19:14:49.61 ID:VcqqqKjg.net
2019年モデルに2018年モデルのサイドカウルを取り付けることって出来る?
18年シルバーのマットブラックいいなぁと思うんだけど

113 :774RR:2021/04/18(日) 20:39:38.89 ID:/GjNBSXL.net
16年式だけどラジエーターのリザーブタンクってあれどうやって取り外すんだ??
イケるだろ!と思ったら手持ちの工具じゃ無理で笑ったわ

114 :774RR:2021/04/18(日) 20:49:21.82 ID:lqX7Iwjq.net
>>112
できるよ

115 :774RR:2021/04/18(日) 21:05:49.17 ID:tzYQvfNp.net
>>113
エクステンションとユニバーサルジョイントを駆使して外す。
ストレスなく作業するにはリアショックを外すのが一番。

自分は外すの面倒だから、冷却水交換の際には
注射器とチューブ使ってタンク内の冷却水抜いてる。

116 :774RR:2021/04/18(日) 23:25:35.10 ID:VcqqqKjg.net
>>114
サンキュー
早速ネットで注文するわ

最近仕事が忙しかったのが一段落して
やっと去年の10万円を忍千に使えるZE!

117 :774RR:2021/04/21(水) 14:12:19.10 ID:Di+IG5Lk.net
テス

118 :774RR:2021/04/21(水) 17:28:27.08 ID:htUtChcR.net
鳥栖

119 :774RR:2021/04/21(水) 18:10:43.79 ID:shvGvcIE.net
M9RRに変えたけどこれすごいいいじゃん
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ

120 :774RR:2021/04/21(水) 19:22:53.37 ID:/aAfEtuC.net
メツラーとか用品屋の片隅で風邪引いて鎮座してるイメージだけど最近はそうでもないのか

121 :774RR:2021/04/21(水) 20:22:08.64 ID:9IWuaNUu.net
前モデルのM7でも十分良いタイヤだぞ
丁寧に乗る人なら1万km行くんじゃない?
自分はたまに峠行くから8000kmで若干溝残した状態で履き替えるけど

122 :774RR:2021/04/22(木) 19:34:22.32 ID:E8RjHz4R.net
ロッソ3とかM9RRとかその辺の
クラスのタイヤでクイック志向のタイヤって
どれだか分かりますか??
S22は履いていて安定型だと思うんですが。

123 :774RR:2021/04/22(木) 21:02:07.11 ID:9SmFpkUx.net
>>122
スポーツタイヤのならロッソ3かパワー5だけど、どっちもどっちって感じ

124 :774RR:2021/04/23(金) 12:15:59.87 ID:RcduaX5p.net
ロッソ3とM7RRなら使ったけどサラッとしているけどグリップがあるのがM7で、M7より限界が早いのがロッソ3って感じだった
ライフもM7の方が良かった

125 :774RR:2021/04/23(金) 12:38:49.90 ID:+LrGR5r+.net
切れ込むのが好きならミシュランかピレリって感じ

126 :774RR:2021/04/23(金) 18:16:30.47 ID:3BIuADod.net
意見くれた方どうもです。
切れ込むのが好きというか
軽く倒し込めそうなタイヤがいいなと。
ミシュランも検討してみようかな。

127 :774RR:2021/04/23(金) 18:46:10.39 ID:eE4TW+gC.net
>>120
8はいいタイヤだよライフも長いし

128 :774RR:2021/04/24(土) 06:34:04.00 ID:LHHkpEPi.net
クランプバー付けたいんだが、あのボルトがクソ固くて回らん
助けてくれ

129 :774RR:2021/04/24(土) 06:50:38.25 ID:lLzoh42v.net
>>128
インパクト持ってないなら長めの六角レンチとプラハン買ってぶっ叩くか延長パイプ買うしかない
今の川重は随所にアホほどネジロック盛ってるからな

130 :774RR:2021/04/24(土) 07:14:40.86 ID:lSXsdwuU.net
クランプバーってハンドルの所に付ける奴?
あそこのネジロックって赤いの使ってるからクソ硬かったわ…

インパクトと重いハンマー買ったけど使い方悪かったのかうまく外れず
結局は長めのスピンナハンドルで外した

131 :774RR:2021/04/24(土) 07:33:15.50 ID:b5wLluJp.net
>>128
キャンプ用の小さいガストーチでボルトを熱してネジロックを軟化させれ

132 :774RR:2021/04/24(土) 09:22:13.02 ID:HEV+c9Qt.net
諦めて一回外すのだけはプラザでやってもらったわ。
そのまま着けますよって言われたけど悪いんで断ったが。

133 :774RR:2021/04/24(土) 09:32:51.22 ID:QIS6y6XN.net
ちゃんとした六角レンチと延長パイプで作業して下さい、タンクを傷つけない様にバスタオルなんかも必要。
私はこんな感じでやりました。
https://i.imgur.com/GYXAuxk.jpg
https://i.imgur.com/ssnjXrI.jpg

134 :774RR:2021/04/24(土) 09:43:24.93 ID:3vDbVG9Y.net
>>133
さすが、KYだね
六角レンチは過重がかかるとパーンて破断するしね

135 :774RR:2021/04/24(土) 10:22:15.49 ID:DAPUAoB0.net
>>133
センターにRAM?の玉が見えるけど
クランプバーはカメラ用に付けたん?

136 :774RR:2021/04/24(土) 10:33:07.09 ID:QIS6y6XN.net
>>135
最初にセンターに玉付けたのですが位置が低すぎてiPhone8プラスだとメーターが見えなくなるのでバーを追加しました。

137 :774RR:2021/04/24(土) 10:36:04.77 ID:bhVWj3Vb.net
納車して半年。
見慣れないハニカムアイコンが出て故障かと思ったら、エコ運転してるぜマークだったでござる

138 :774RR:2021/04/24(土) 11:45:58.29 ID:q1wrQuOD.net
それいつもついてる…

139 :774RR:2021/04/24(土) 12:54:56.92 ID:F6aOpwAs.net
>>128
2016は固かった 2021はすぐ取れた
バーエンドも同様
コストダウンでロック材ケチるようになったかな?

140 :774RR:2021/04/24(土) 13:27:57.71 ID:CHOjRA4y.net
>>138
俺も
消えたの見たこと無い

141 :774RR:2021/04/24(土) 18:45:09.73 ID:yBH8YSnn.net
エコマークは加速中は消えるな
定速走行中はいつもついてるが

142 :774RR:2021/04/24(土) 19:11:31.54 ID:EWYKM9kx.net
バイクカバー何使ってる?
おすすめ教えて

143 :774RR:2021/04/24(土) 19:12:19.81 ID:nN7NoHWg.net
BEETのフルエキ一本出し注文して来た。注文する前に排気音を確認したかったんだけど、イベント展示も動画も二本出しばっかりなんだよね。

144 :774RR:2021/04/24(土) 19:12:52.59 ID:e8gxgPF6.net
京都西川

145 :774RR:2021/04/24(土) 19:18:44.16 ID:EWYKM9kx.net
>>144
毛布ってこと?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200