2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/04/10(土) 10:42:37.32 ID:yL1ONrd+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 67台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611294767/

762 :774RR:2021/06/11(金) 15:17:31.71 ID:f5mQ/k+E.net
>>760
俺もそうだな
実際14Lシートバッグ+小さいネットだけで8泊青森〜香川うどん屋巡りできたから
こりゃどこでも行けるな、って気になってるけど
トリプルパニアとかそんなに何積んでんの?って不思議に思ってる

763 :774RR:2021/06/11(金) 17:08:22.93 ID:CSalTdgZ.net
>>761
デカいシートバッグは回し蹴り用のサンドバッグだから・・・

764 :774RR:2021/06/11(金) 17:10:56.95 ID:rIA0jj+Z.net
オフ車だったがシートが高く勢いつけすぎてバッグ蹴ってバイクを倒した事あったな

765 :774RR:2021/06/11(金) 18:43:39.41 ID:z4nwjNgw.net
>>742
そんな風に言えるあなたが羨ましい
私は真冬でも乗れる地域だから真冬でも天気良ければ乗りますが、春のベストシーズンは強度花粉症の為に乗りません。(乗れません)

766 :774RR:2021/06/11(金) 18:46:26.60 ID:RE8+zYK1.net
早朝は冬ジャケにオーバーパンツで昼から春秋ジャケに着替えるような時期の
泊まりのツーリングだとパニアは重宝する
ライディング時はブーツで観光時はスニーカーに履き替える時とかも

767 :774RR:2021/06/11(金) 18:55:15.10 ID:fY9CSFFE.net
>>755
平均年齢高いとかも言っちゃダメだよ

768 :774RR:2021/06/11(金) 20:15:40.47 ID:AFFrfAdE.net
>>766
春秋ジャケ着てって畳んで小さい袋に入れられるインナージャケ準備するとかは?
ボトムもそういう一時凌ぎモノあるよ
ガエルネのフラットとかならスニーカー感覚で街歩きもラクだし見た目もライダーライダーしてないし

769 :774RR:2021/06/11(金) 20:21:40.88 ID:0DUg0KLn.net
年齢高いおじさんは一週間位のツーはパニアとシートバック+タンクバックになります
夕食は各地の料理屋、居酒屋行くので店に入れる着替えや下着もって行くと
その位の荷物量(整備工具、スニーカー、PC、充電器、お薬など含む)になる。

770 :774RR:2021/06/11(金) 20:32:50.16 ID:AFFrfAdE.net
俺52だけど

771 :774RR:2021/06/11(金) 20:38:28.17 ID:Y8NVIAqX.net
丙午なり

772 :774RR:2021/06/11(金) 21:18:47.77 ID:/f7ZJmee.net
ツーリングにスニーカーやPCなんか持って行くのか・・・

773 :774RR:2021/06/11(金) 22:30:14.46 ID:U6vd44KL.net
工具とかみんな持ってくんか・・・

774 :774RR:2021/06/11(金) 22:39:28.36 ID:Y8NVIAqX.net
積載性の良さは楽しみの幅を広げる
ヤングはキャンプへ、飲べ爺は居酒屋へ
このバイクで走る、みんなの喜びは( ^ω^)・・・

775 :774RR:2021/06/11(金) 23:41:07.45 ID:6tcC9JmB.net
お薬って…?

776 :774RR:2021/06/12(土) 00:57:04.68 ID:h0kPgFNh.net
>>583
爪先でステップ踏むと大きくフロントあがる時にステップ踏み外すので、土踏まずで踏みましょう。

777 :774RR:2021/06/12(土) 01:17:02.80 ID:+yI4sXwz.net
>>772
観光地巡りする人とかはスニーカー持っていくのもアリかもしれんな
前に友達に付き合って観光地巡りしたらショートブーツの甲の部分が割れた
ライディングブーツは歩き回るのに向いてない
 
あとキャンプ行くときにサンダルは持っていくな

778 :774RR:2021/06/12(土) 06:02:59.78 ID:Xgegyvdv.net
スニーカーで乗ってるわ

779 :774RR:2021/06/12(土) 14:47:18.62 ID:2/N6S764.net
シークレットシューズだが、歩き回るの無理

780 :774RR:2021/06/12(土) 20:39:00.96 ID:e4nD7ejh.net
シークレットシューズってコンプレックス商法の塊みたいに胡散臭く思ってたけど実用性もあったんだ

781 :774RR:2021/06/12(土) 21:38:46.98 ID:jkUht0dM.net
GWのGベクターのミドル丈が歩くのも楽でオススメ、地味だけど

782 :774RR:2021/06/12(土) 22:25:13.42 ID:2/N6S764.net
>>780
正確にはシークレットブーツだが、短足なので足つきの改善にはなる
なお賛同者は少ない模様
歩くときは高いヒール履いてるみたいで男にはキツい

783 :774RR:2021/06/12(土) 22:56:35.88 ID:BnErrYcE.net
歩くのもそうだけどシフトやブレーキのことを考えるとおっかねえ履き物だと思うのは俺だけか?
咄嗟の操作ができんやろ?

784 :774RR:2021/06/12(土) 23:02:24.28 ID:Wa57TcyH.net
キムタクに聞いてみたいw

785 :774RR:2021/06/12(土) 23:07:35.64 ID:Wa57TcyH.net
↑訴えられそー、削除したいw

786 :774RR:2021/06/12(土) 23:30:24.04 ID:2/N6S764.net
>>783
以前にも書いた気がするけど、厚底ブーツはかかと部分だけのインソールみたいなもので、つま先部分には何もない
だから運転操作の支障にならない
足つきもつま先部分がつきやすくなるわけではないので要注意

787 :774RR:2021/06/13(日) 00:08:36.24 ID:+XkAx7Jr.net
そんなものを履いてまで…

788 :774RR:2021/06/13(日) 00:12:49.35 ID:NW3z+Mh3.net
シークレットシューズはつま先は何もないだろうけど
ステップを踏む土踏まずの部分は段階的に高くなってるんじゃないの?
そうなるとシフトやブレーキ操作に影響出そうだけど

789 :774RR:2021/06/13(日) 01:38:57.18 ID:I7GbrYog.net
トレッキングブーツで乗った時は微妙にシフトし難かったみょん

790 :774RR:2021/06/13(日) 03:45:50.91 ID:QVS242uq.net
↑マジ卍スマソ

791 :774RR:2021/06/13(日) 06:15:14.31 ID:iIOI7peK.net
そんな支障が出るほどのもんじゃないだろ
普通のブーツで困ったことあるか? ないだろ? ちょっとそれが盛られてたって変わりゃしねーよ

792 :774RR:2021/06/13(日) 08:05:15.66 ID:nLyflfQl.net
訳あってしばらく忍千に乗れなくなりそうなのでセカンドバイクに原二を増車しようと思うんだけど、のんびり&手軽さのカブ系にするかスポーツ性&エンジン全開のSS系にするか迷い中。
予算40万で車種+カスタム、どんなのがおすすめ?

793 :774RR:2021/06/13(日) 08:15:54.26 ID:oQpJtQpL.net
現2じゃないけどその予算ならジクサー
カブも普通に高いからな
後はS○Xで売ってるやっすい輸入車だけどカスタムパーツはほぼ無い

794 :792:2021/06/13(日) 08:23:24.59 ID:nLyflfQl.net
>>793
任意保険を考えるとファミバイ特約が使える原二にして保険代を車体に回した方が良いかなと思ってる。

795 :774RR:2021/06/13(日) 09:39:32.57 ID:0KC9Vc7F.net
>>792
CT125ハンターカブ
雰囲気抜群

796 :774RR:2021/06/13(日) 09:40:28.16 ID:8T2vAbWY.net
5速モンキーを待とう

797 :774RR:2021/06/13(日) 09:51:51.73 ID:1PxOVpr7.net
短足の人って大変なんだな
普通の人が頭の片隅にもない事で悩んだり金使ったりして

798 :792:2021/06/13(日) 10:08:14.54 ID:nLyflfQl.net
多少の予算オーバーは良いとして、中古でも新車でも良いんだけど10月までには手元に欲しいと思ってるから今の時点で在庫がない車種は厳しい感じ。

799 :774RR:2021/06/13(日) 10:25:53.53 ID:s2YatI0Y.net
生産拠点が海外のモデルは今はコンテナ不足で軒並ダメだから、店頭に出向いて、実車見てピピッとくるやつにすればいいんでないかな

800 :774RR:2021/06/13(日) 11:17:12.33 ID:sD9qShhS.net
新型の装備羨ましい
棍棒マフラーだけがちょっとな
いっそショートマフラーと思ったけど排ガス規制で無理か

801 :774RR:2021/06/13(日) 11:49:28.37 ID:qajCrGuk.net
リアルに短足は大変なのよ。
その代わり膝の曲がりは楽というメリットはある。

802 :792:2021/06/13(日) 12:19:26.28 ID:uiDDE+wD.net
近所のバロンに下見来たけど、一万キロちょっと走った初代赤クロスカブが当時の定価超えで並んでてびびった。
スーパーカブ110にも跨らせて貰ったけど、完全に起き上がった上半身と股の間に何も無い感じに心細さが半端なかった。慣れるとあれはあれで良いもんなのかね。

803 :774RR:2021/06/13(日) 12:33:16.66 ID:s2YatI0Y.net
>>802
教習所で習うニーグリップじゃなく踵ホールドという基本の基本を知ることが出来るいいバイク

804 :792:2021/06/13(日) 12:40:12.10 ID:4ZhJY6cQ.net
>>803
なるほど、そう言う観点で選ぶのも良いかもね。

805 :774RR:2021/06/13(日) 12:42:14.78 ID:NW3z+Mh3.net
つま先の本当に先の部分しか着かない人は大変だと思うが
つま先がしっかり着くなら特に問題ないしシークレットブーツも必要ない

806 :774RR:2021/06/13(日) 14:16:32.20 ID:0KC9Vc7F.net
短足の気持ちがわかってたまるかー!

807 :774RR:2021/06/13(日) 17:15:29.51 ID:IdDPjbfu.net
>>806
me too

808 :774RR:2021/06/13(日) 17:39:32.52 ID:v2PK6DhF.net
>>794
横からですけどジクサーだと思いますね

809 :774RR:2021/06/13(日) 18:12:03.89 ID:buFiYztf.net
わい初期型のグロムに乗ってるが楽しい

810 :774RR:2021/06/13(日) 22:09:59.19 ID:ipqDKzlq.net
>>806
私も同意
グラっとなった時に立て直せるか?は いかに脚力で支え切れるか?
だろうから、踵が付かなければ立ちゴケの危険は増えるよ。

811 :774RR:2021/06/14(月) 03:32:43.50 ID:tT88Jt0P.net
普通のシューズでバレリーナ状態の人が踵をつけるには
15〜20cmくらい仕込んだシークレットシューズを履く必要がありそう
と思ってググったら15cmとか20cmとか普通にあるんだな

812 :774RR:2021/06/14(月) 07:11:50.78 ID:aHyrzHAD.net
シフトチェンジで足つりそうw

813 :774RR:2021/06/14(月) 07:38:29.23 ID:bucJwq88.net
>>802
あれは橋なんかで強い横風吹いてると怖いよ
一回レンタルしたがゲートブリッジで死を覚悟した

814 :774RR:2021/06/14(月) 11:27:11.25 ID:0M6Iko/W.net
現実的なのはエンジニアブーツ風のライディングシューズにアマゾンで売ってる踵部分が2cm位盛ってる中敷きがいいかと思う。慣れたら中敷き抜いたら調子が狂うくらい違和感なし、身長172cmの俺は膝に余裕ができた

815 :774RR:2021/06/14(月) 18:54:53.40 ID:EgQLBH9K.net
>>772

> ツーリングにスニーカーやPCなんか持って行くのか・・・

スニーカーは無いがPCはある、ドラレコのバックアップに使った。
理想はSDから直接何かにバックアップ出来ればと思う。

816 :774RR:2021/06/14(月) 18:57:25.07 ID:ir92ihMb.net
>>815
帰宅してからではいかんの?

817 :774RR:2021/06/14(月) 18:59:35.87 ID:ir92ihMb.net
>>815
それかスマホの外付カードリーダーとか

818 :774RR:2021/06/14(月) 19:47:09.90 ID:90ddgJiR.net
だらだら5chやネットやって非日常を日常で侵食するのがいいんだよ

819 :774RR:2021/06/14(月) 20:01:24.59 ID:lmqiaYAp.net
俺はSDを追加購入した

820 :774RR:2021/06/14(月) 20:23:01.08 ID:mxb3lN5t.net
>>818
経験値が高くて気付いゃった感じか
ソロ&ロングのツーで有りがちなやつ

821 :774RR:2021/06/14(月) 20:51:13.97 ID:xsvBkk40.net
旅先でスマホでできる事をわざわざPCでやる意味がわからない

822 :774RR:2021/06/14(月) 21:15:52.02 ID:tT88Jt0P.net
まだスマホがなかった頃の昔話だろ
俺はロンツーにはPCやPHSは持って行かずに途中でネットカフェに寄ってた
次のホテルを予約したり観光情報調べたりとか

823 :774RR:2021/06/14(月) 21:31:36.48 ID:62ov7efC.net
ドラレコやらトリプルパニアやら出てるのにか?

824 :774RR:2021/06/14(月) 21:51:26.09 ID:bs0zypdW.net
きっとモトブロガーなんだよ
フォロワーへのライブ感を重視するあまり、走っては上げ走っては上げでバイクなのに自転車操業忙しいんだよ

825 :774RR:2021/06/14(月) 22:05:24.06 ID:xsvBkk40.net
なんかもうデスクトップPC積んでそうな気がしてきた

826 :774RR:2021/06/15(火) 00:32:26.39 ID:hcFo3xkj.net
ロンツー先でやること
・プールやジムで運動
・映画館で映画
・床屋で散髪
・ローカルスーパーで地元の総菜と缶ビールを買ってホテルで食べる
・繁華街の案内所で手頃な値段のガールズバーを教えてもらう
・ガールズバーの女の子に地元のB級グルメやラーメン屋を教えてもらう

827 :774RR:2021/06/15(火) 07:15:25.19 ID:tKOXzo5j.net
教えてもらうだけで食べないんかいっ!!

828 :774RR:2021/06/15(火) 13:00:00.35 ID:miDtqclV.net
>>826
無料紹介所で紹介されたファッションヘルスへ行く。そこで追加料金で本番サービス有ると告げられ、頼むと別の建物へ行き酒井藍みたいな女にほぼ犯される状況のボッタクリに合う。

829 :774RR:2021/06/15(火) 16:03:11.45 ID:9HkBN083.net
ニンジャシリーズ(h2除く)でKRTエディないの1000sxだけになったな

2022型で実装かのう

830 :774RR:2021/06/15(火) 16:35:34.17 ID:xqmcER5Y.net
それよりninja600のような赤黒に期待したい

831 :774RR:2021/06/15(火) 18:44:57.44 ID:0UzGAdLu.net
>>816

> >>815
> 帰宅してからではいかんの?

1日で80g位使うのでよくもって2日です、SDが128までしか対応してないので画質も悪い方にしてるんですが無理ですね。
あ、普段はそんなことしてませんので北海道行ったり信州行った時の話しです。

832 :774RR:2021/06/15(火) 18:47:56.34 ID:0UzGAdLu.net
>>824
残念ながらブログすらやってません。
帰ってから早送りで楽しみをもう一度、かな

833 :774RR:2021/06/15(火) 18:52:51.72 ID:7h+OJ7Je.net
思えばこのスレ民は、以前からなぜかPC携行に異様に拒否反応するんだったわ

834 :774RR:2021/06/15(火) 19:22:16.47 ID:QFOO629e.net
だって意味ねえもん

835 :774RR:2021/06/15(火) 19:49:17.90 ID:bcjwI++k.net
>>833
そう、それはPCをパニアに入れたらブッコ割れるから始まりましたw

836 :774RR:2021/06/15(火) 20:56:19.06 ID:/VD2MRQf.net
SD複数枚持ってけばいいのに

837 :774RR:2021/06/15(火) 20:57:27.07 ID:/VD2MRQf.net
>>830
ブルーがあったら欲しかった
結局緑のSXにしたけど

838 :774RR:2021/06/15(火) 22:31:30.50 ID:tWv8SQHN.net
塗ればええがな

839 :774RR:2021/06/16(水) 00:06:45.10 ID:aEMW6pkb.net
ニンジャ650って68馬力も有るんだね。
ZX25Rより馬力は1・5倍で重さは10キロ程おもく安い。

840 :774RR:2021/06/16(水) 00:12:16.20 ID:H7SU4IJo.net
比較か数値差か、どっちかに揃えてくれんとな

841 :774RR:2021/06/16(水) 00:16:57.80 ID:5QZF17nT.net
免許あるなら650で良くね、体格良いなら1000で良くねって思ってた俺がいたけど、バイクって排気量だけで決められないねぇ

842 :774RR:2021/06/16(水) 11:17:20.88 ID:8DW0NsMr.net
体格があっても普段使いにはこの手の大型の中でも重い小回り効かない燃費悪いで辛い

843 :774RR:2021/06/16(水) 13:31:55.49 ID:vm6poEqx.net
気筒数も排気量も違うし比べれないでしょう。
それぞれの良さが全く違う。

844 :774RR:2021/06/16(水) 14:08:08.53 ID:376PbhjL.net
別に普段使いなんてする必要もないでしょ。
普通に考えて車かスクーターの方を使えばいい事。

845 :774RR:2021/06/16(水) 18:43:08.17 ID:c0hlI+iv.net
>>836

> SD複数枚持ってけばいいのに

今は安くなったのでそれも選択肢ですね、でもPCと言ってもパナソニックの小さいRZなので壊れないかだけが心配です。

846 :774RR:2021/06/17(木) 01:26:29.91 ID:hcKLhs18.net
普段使いの定義が分からんが
忍千でモールのシネコンに行ったりデパートや家電量販店に買い物とかには行く
休日は駐車場も混んでることが多いし
乗り出すまでは面倒だけど乗り出したら街乗りでも苦にならない
14Rとかのメガスポじゃないんだし

847 :774RR:2021/06/17(木) 07:39:40.89 ID:8WUCC6IO.net
>>846
どこへんに住んでるの?
大型バイク停められる
駐輪場を探すのが億劫でなー、
無料開放の駐輪場ならまだしも
バー式の有料駐輪場にバイクで突っ込むのも躊躇われるし

848 :774RR:2021/06/17(木) 07:42:09.16 ID:8WUCC6IO.net
あ、後半二つは駐車場の間違いです。
訂正します

849 :774RR:2021/06/17(木) 11:46:53.24 ID:1N7+yPx4.net
1300とかのメガスポより断然楽なのに、普段使いがどうとか言い訳がましいわ。

850 :774RR:2021/06/17(木) 15:37:12.73 ID:ILAzH11c.net
メガスポより相対的に楽かもしれないが、だからと言ってこれが絶対的に軽いかと言われると…ね

851 :774RR:2021/06/17(木) 20:24:51.61 ID:7UbzZYBE.net
そりゃSSやメガスポから見たらゴミスペックだけどさあ、普通に考えてみれば
鬼よ鬼。
アップハンでルンルンのツーリングポジションでスロットル一捻りしたら異世界モード
なんだから
ライバルが文鳥だけってのもポイント高い

852 :774RR:2021/06/17(木) 20:31:01.49 ID:BX6jbSog.net
忍千買う前に文鳥もレンタルバイクで借りて乗ってみたけど、
全く別物だった。文鳥はカウル付きのネイキッドって感じで
旅バイク探してたオイラには、ライバルにすらならなかった。

853 :774RR:2021/06/17(木) 21:11:54.28 ID:AdS1BWaS.net
車重と馬力と重心の高さは関連性があると思うの
そして初見のセカンダリーロードを楽しみやすいのは、このバイク

854 :774RR:2021/06/17(木) 21:41:21.84 ID:tICFPUB/.net
ライバルって文鳥だけなの?

855 :774RR:2021/06/17(木) 21:52:53.21 ID:avOPV5hx.net
ユメタマでツーリングの楽しさを知った俺
忍千はユメタマで「痒かったところ」がほぼ解消されてた

文鳥も14Rも試乗してそれぞれいいバイクだったけど
ユメタマみたいな最高の中途半端さではなかったなあ

856 :774RR:2021/06/17(木) 22:25:08.01 ID:YsoVtxgc.net
>>851、854
VFR800F「お、おう」

857 :774RR:2021/06/17(木) 22:29:40.55 ID:uRk2I9DX.net
オイラって一人称リアルで言うやついるんかな

858 :774RR:2021/06/18(金) 00:03:31.51 ID:TWvzAsSo.net
>>856
上忍からVFR800Fに乗り換えたオレが通りますよっとw

859 :774RR:2021/06/18(金) 00:05:28.15 ID:By0ryRuc.net
忍千乗ってて重いと感じることはないな
いつでもどこでも気負わずに乗れるジャストサイズって感じだな

860 :774RR:2021/06/18(金) 12:04:14.76 ID:dXnUBVrt.net
ニンジャ1000は30年前のFZR1000位の軽量リッターバイクだね。
その頃のリッタースポーツバイクは乾燥重量は230キロ前後だったし。

861 :774RR:2021/06/18(金) 13:37:23.65 ID:QMoWGK7+.net
ヤングマシンの次期14R予想の顔、ninja1000そのままだよね。
あれってアテになるの?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200