2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/04/10(土) 10:42:37.32 ID:yL1ONrd+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 67台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611294767/

849 :774RR:2021/06/17(木) 11:46:53.24 ID:1N7+yPx4.net
1300とかのメガスポより断然楽なのに、普段使いがどうとか言い訳がましいわ。

850 :774RR:2021/06/17(木) 15:37:12.73 ID:ILAzH11c.net
メガスポより相対的に楽かもしれないが、だからと言ってこれが絶対的に軽いかと言われると…ね

851 :774RR:2021/06/17(木) 20:24:51.61 ID:7UbzZYBE.net
そりゃSSやメガスポから見たらゴミスペックだけどさあ、普通に考えてみれば
鬼よ鬼。
アップハンでルンルンのツーリングポジションでスロットル一捻りしたら異世界モード
なんだから
ライバルが文鳥だけってのもポイント高い

852 :774RR:2021/06/17(木) 20:31:01.49 ID:BX6jbSog.net
忍千買う前に文鳥もレンタルバイクで借りて乗ってみたけど、
全く別物だった。文鳥はカウル付きのネイキッドって感じで
旅バイク探してたオイラには、ライバルにすらならなかった。

853 :774RR:2021/06/17(木) 21:11:54.28 ID:AdS1BWaS.net
車重と馬力と重心の高さは関連性があると思うの
そして初見のセカンダリーロードを楽しみやすいのは、このバイク

854 :774RR:2021/06/17(木) 21:41:21.84 ID:tICFPUB/.net
ライバルって文鳥だけなの?

855 :774RR:2021/06/17(木) 21:52:53.21 ID:avOPV5hx.net
ユメタマでツーリングの楽しさを知った俺
忍千はユメタマで「痒かったところ」がほぼ解消されてた

文鳥も14Rも試乗してそれぞれいいバイクだったけど
ユメタマみたいな最高の中途半端さではなかったなあ

856 :774RR:2021/06/17(木) 22:25:08.01 ID:YsoVtxgc.net
>>851、854
VFR800F「お、おう」

857 :774RR:2021/06/17(木) 22:29:40.55 ID:uRk2I9DX.net
オイラって一人称リアルで言うやついるんかな

858 :774RR:2021/06/18(金) 00:03:31.51 ID:TWvzAsSo.net
>>856
上忍からVFR800Fに乗り換えたオレが通りますよっとw

859 :774RR:2021/06/18(金) 00:05:28.15 ID:By0ryRuc.net
忍千乗ってて重いと感じることはないな
いつでもどこでも気負わずに乗れるジャストサイズって感じだな

860 :774RR:2021/06/18(金) 12:04:14.76 ID:dXnUBVrt.net
ニンジャ1000は30年前のFZR1000位の軽量リッターバイクだね。
その頃のリッタースポーツバイクは乾燥重量は230キロ前後だったし。

861 :774RR:2021/06/18(金) 13:37:23.65 ID:QMoWGK7+.net
ヤングマシンの次期14R予想の顔、ninja1000そのままだよね。
あれってアテになるの?

862 :774RR:2021/06/18(金) 14:50:03.01 ID:Cs20OGP/.net
>>861
トンデモ予想図こそヤングマシンの伝統だし、ネタとして見守ってくれ。

863 :774RR:2021/06/18(金) 16:36:54.68 ID:zUQxuZxA.net
予想図はともかく大昔よりは当たるよな、ヤンマシ
エストレヤのスクープ当てたくらいから、なんかが変わった気がする

864 :774RR:2021/06/18(金) 16:52:47.60 ID:QjNoB1cY.net
誰も出るわけない思ってた250cc四気筒を当てたし、盲打ちしてたのがたまたま当たっただけなんだろうけど。

865 :774RR:2021/06/18(金) 17:07:22.53 ID:Zrd5VLjv.net
メーカーがリークして様子見してるんじゃないの?

866 :774RR:2021/06/18(金) 17:26:43.71 ID:Cuwl2iY/.net
全部リークに決まってんだろアホか

867 :774RR:2021/06/18(金) 17:42:08.76 ID:mCp4m884.net
全部リークならもっとましな予測経つだろJK

868 :774RR:2021/06/18(金) 21:48:38.01 ID:GZQybGqC.net
リークだろうけどデザインまでは口頭でイメージを伝えるだけだから似てないことも
忍千のコンセプトで800ccくらいの軽めのモデル出ないかな

869 :774RR:2021/06/18(金) 22:04:17.80 ID:nKGXfJ+2.net
俺はGPZ900R忍者を待ってるよ。出そうな気がする。でもガソリン車終わりかもしれんな

870 :774RR:2021/06/19(土) 04:36:48.44 ID:8Gi3M7b8.net
カワサキは試作車まで作りながら製品化にはいかないイメージ
重工からモータースになっても同じかはわからんが

871 :774RR:2021/06/20(日) 00:14:42.71 ID:VRd6uGSf.net
ローダウンリンクを入れたバイクの車高補正の為に
チェーンアジャスタを上下逆にするの対策どうだったのか知りたいです
ブレーキロッドが短いから他に干渉しないか心配

872 :774RR:2021/06/20(日) 00:25:49.77 ID:wwMUyfCw.net
ニンジャ1000って普通に発進して両足ステップに乗せてからアクセル戻しアクセルストッパー直ぐ当たる位まで急開したら竿立ちするね。
クラッチ切らずアクセルOFFでシフトアップしながらフロント上げていけるね。

873 :774RR:2021/06/20(日) 00:40:15.88 ID:VRd6uGSf.net
↑w

874 :774RR:2021/06/20(日) 01:13:45.36 ID:7qlTmmGc.net
400の方が簡単にできるぞ
あげる時だけクラッチ使うけど楽だわ

875 :774RR:2021/06/20(日) 01:25:39.69 ID:VRd6uGSf.net
↑レス見て昨日やってみた
ウイリーまじウイリー

876 :774RR:2021/06/20(日) 01:26:30.62 ID:SQYHS7L7.net
スゴーイ!

877 :774RR:2021/06/20(日) 01:48:35.44 ID:VRd6uGSf.net
ninja400ninjaゴイスー

878 :774RR:2021/06/20(日) 08:22:43.02 ID:vxG9KNBg.net
ウイリーできて尊敬するっす

879 :774RR:2021/06/20(日) 10:12:52.24 ID:Bx5D4ckx.net
ウワースゴーイ

880 :774RR:2021/06/20(日) 10:31:43.33 ID:li+vmup2.net
久々にきたウイリー君かw

881 :774RR:2021/06/20(日) 10:37:18.34 ID:nhsyeHrh.net
>>872
電子制御の介入を別とすれば、このクラスのバイクはみんなそんなものでしょう

882 :774RR:2021/06/20(日) 10:48:28.95 ID:OQ7F8sld.net
限定解除で先輩に教えてもらったフロントアップさんかwwww

883 :774RR:2021/06/20(日) 21:12:29.36 ID:eAxzbGEQ.net
ケツが痛くて辛い

884 :774RR:2021/06/20(日) 21:18:39.16 ID:wIUCXosk.net
近所のおっさん、痔だと思ってたら大腸癌だったって

885 :774RR:2021/06/20(日) 22:10:16.30 ID:N1+ClPMe.net
おっさんになったら
2年に一回大腸カメラやらんといかん。

886 :774RR:2021/06/21(月) 00:35:41.98 ID:Jq4vGgfj.net
ケツが2つに割れたわ

887 :774RR:2021/06/21(月) 07:20:51.93 ID:TVLNXKkW.net
17年以降の型に乗ってる人に聞きたいんだけど
フォークキャップのプリロード調整の六角に
ポンチ(穴)ある?
先日フォークOHしてもらったら
左側だけ無くなってた、間違えて他社種の
付けられたかかな!?

888 :774RR:2021/06/21(月) 14:21:27.58 ID:DhHiD8Cp.net
皆さんお盆休み何処へツーリング行きますか?

889 :774RR:2021/06/21(月) 14:43:40.40 ID:XpWjqMIa.net
涼しい所にいきたいな。

890 :774RR:2021/06/21(月) 15:56:31.18 ID:Jq4vGgfj.net
気が早いな、そんなもん?
基本的にうちは嫁が休みの日は乗らないから、盆も乗れないなあ

891 :774RR:2021/06/21(月) 16:05:46.34 ID:uCZKFW0E.net
盆休だと道も混むしコロナもまだまだ心配だし。近場をちょろちょろって感じでしょうねえ。

892 :774RR:2021/06/21(月) 17:13:24.45 ID:J64YKQJl.net
近年のクソ暑い夏の混雑してる盆休みにわざわざ出掛ける気も無いな。
社会的に有給とか休みも取り易くなったんだから空いていて気候的にも気持ち良い時期に出掛けようや。

893 :774RR:2021/06/21(月) 17:23:33.36 ID:RvQo7cGc.net
横須賀で船釣りの行き帰りをツーリングだな

894 :774RR:2021/06/21(月) 17:53:14.01 ID:8Msxxyp/.net
早朝出発で八幡平かな
帰りが地獄だが

895 :774RR:2021/06/21(月) 19:23:45.31 ID:7HXQG6OB.net
秋田泊で男鹿半島と鳥海山回る予定
山形でラーメンも食いたいなあ

896 :774RR:2021/06/21(月) 20:26:02.21 ID:o6PN7Cn4.net
酒田市に好きなラーメン屋があるんだが、もう何年も行けてない
from 名古屋

897 :774RR:2021/06/21(月) 21:05:50.23 ID:qwZD++4p.net
2泊3日でビーナス&志賀草津道路
次はお盆休みで東日本大震災から10年太平洋側の海岸線を走ってどれだけ復興が進んだか見てみたい
ビジホとってオリンピックはテレビで見る

898 :774RR:2021/06/22(火) 12:40:34.30 ID:7DgLWpta.net
>>892
零細や自営はそうもいかんよ。
得意先の納期に合わせなあかんから。

899 :774RR:2021/06/22(火) 12:46:17.74 ID:hFJEzG+R.net
俺は母親がディサービス行かない日は出かけられない
ある日もサービスの迎えに出して、帰って来るまでしか無理だ

900 :774RR:2021/06/22(火) 13:50:23.44 ID:9kZ+I6e/.net
施設に預けないなら仕方ない

901 :774RR:2021/06/22(火) 17:17:04.68 ID:a2+gkHHv.net
>>898
そんなブラックな環境だと連休中でも普通に連絡とかあって仕事もしてそうだなw

902 :774RR:2021/06/22(火) 18:38:52.47 ID:Zv7nO6z4.net
自営でGWは書き入れ時やからGW明けに2〜3日連休取って年一のロンツー行ってるわ。
去年今年はコロナ禍直撃で行けなかったけど…(TДT)

903 :774RR:2021/06/22(火) 20:20:30.36 ID:JDM75g+B.net
計画は立てた、たてt…
https://imgur.com/nuIQDFe.jpg

904 :774RR:2021/06/22(火) 21:34:32.22 ID:S4uCJXI1.net
海率

905 :774RR:2021/06/22(火) 21:48:57.39 ID:bLRvxDLo.net
このバイクのトラコンの介入オフにしたらz1000と同じくらいの暴れ馬になります?

906 :774RR:2021/06/22(火) 21:58:22.42 ID:tV/CIsEc.net
>>903
いいね、羨ましい

907 :774RR:2021/06/22(火) 21:59:30.77 ID:xGnsyCBt.net
>>897
陸前高田行けば旧道の駅とその向かいのマンションの残骸がまだ残ってるよ。

復興が進んでるわけじゃないけど、残骸だけは順調に消えていってる微妙な年頃。

908 :774RR:2021/06/22(火) 22:04:22.95 ID:hImHylPL.net
>>903
海の上どうやって走るんじゃぼけぇ

909 :774RR:2021/06/22(火) 22:07:03.33 ID:vrE0MvN6.net
>>908
フェリーでしょこれ。

910 :774RR:2021/06/23(水) 00:06:18.77 ID:mcgQZj5g.net
と、マジレスが趣味

911 :774RR:2021/06/23(水) 08:28:39.44 ID:4OQmwYcY.net
東側はフェリーでいいけど、日本海側は走らないともったいない
時間に余裕があれば能登も周れ

912 :774RR:2021/06/23(水) 08:35:34.34 ID:gAWk2h/p.net
無課金って広告スキップも買ってないの?

913 :774RR:2021/06/23(水) 11:57:00.23 ID:qTR28jaL.net
>>903
北陸は自走が楽しいぞ、食べ物もうまいし

914 :774RR:2021/06/23(水) 12:08:10.33 ID:3xvyI1cX.net
>>905 マイルドなんだよねNinja1000は、大人しく乗ってるぶんにはトラクションコントロールの恩恵も微々たるものだし

915 :774RR:2021/06/23(水) 12:20:20.27 ID:kYP+GCNX.net
>>911,913 サンクス
別枠で行くよ、日帰りはちと厳しいが1泊なら余裕あるしいつかはSSTRとの思いもある
今回は西日本メインにするから見て廻れないと思うしね
船取れなきゃ走るけど

916 :774RR:2021/06/23(水) 12:35:06.18 ID:tBkY+r8M.net
>>905
ちょっと前にパワーリフトレスが有るんでジャジャ馬も出来るんじゃね?

917 :774RR:2021/06/23(水) 12:47:03.25 ID:ZDmfIFyE.net
しまなみからカルスト、徳島からフェリーで和歌山の方がバイクなら楽しいかな

918 :774RR:2021/06/23(水) 17:33:26.07 ID:YM8GrpVD.net
tracer9出たな
競合になるんだろうか

919 :774RR:2021/06/23(水) 17:40:43.21 ID:ny7UvbFt.net
Ninja1000SXのコスパの良さには難しいんじゃね?
金額があまり変わらないのにETCやメンテパックまで付いているんだから。
用途としては変わらないけどフルカウルツアラーとアドベンチャーの違いもあるから好みも変わるし。

920 :774RR:2021/06/23(水) 19:04:14.44 ID:4Za+/eXM.net
形状的にはヴェルシスが近いライバルだったのかも知れないけど値段全然違うし。

921 :774RR:2021/06/23(水) 19:55:52.16 ID:74ka7m/M.net
MT-09にカウルつけたMT-09 FAZERが出れば競合になりそう

922 :774RR:2021/06/23(水) 20:17:45.55 ID:4Za+/eXM.net
09ベースじゃエンジンパワーが低すぎてライバルにならない様な。ホンダがCB1000Rベースのフルカウルの忍千対抗馬出すなんて飛ばし記事ヤンマシが書いてたけどどうなんだろな。

923 :774RR:2021/06/23(水) 20:52:45.74 ID:Qat6J2sO.net
>>919
メンテパックいらねー

924 :774RR:2021/06/23(水) 20:54:59.65 ID:2euVHaUp.net
MT-09がパワー低すぎって、乗ったことあるのかな
Aモードでアクセル全開出来るんだろうなw

925 :774RR:2021/06/23(水) 20:55:27.71 ID:AVHsxMjq.net
メンテパックはマジでいらんよな

926 :774RR:2021/06/23(水) 21:29:58.40 ID:mcgQZj5g.net
トレーサーは発表になってからしばらく悩んでたが、当時の記事で既に発売7月って言われてたから、試乗してたら今シーズン間に合わないと諦めた
デンサスは魅力だな
デザインは忍がオーソドックスでいい

927 :774RR:2021/06/23(水) 21:54:57.86 ID:lpN3DBls.net
出ると思う
某サイトに何度もそのネタ乗ってるし
予想CGがCBR650Rをデカくしたような感じでカッコよかった

あとMT09は現行モデルでも既に忍千より早いよ

928 :774RR:2021/06/24(木) 04:52:19.45 ID:HLr6K2bK.net
トレーサーと忍千じゃ競合しないよなぁ
アドベンチャー全盛のご時世にわざわざアドベンチャー系避けてカウル付きのツアラーに乗ってるのが忍千乗りなんじゃねぇの?
むしろ競合するようなスポーツツアラーを各社出してくれよと願ってるわ

929 :774RR:2021/06/24(木) 05:56:49.31 ID:lMOGSNSk.net
おれもそうなんだけど、周りの忍千乗りの話聞いてると、ホンダ一筋とかヤマハ一筋だったけどカワサキに乗り換えたってやつ多い

930 :774RR:2021/06/24(木) 08:02:32.49 ID:0yrx/hec.net
俺は逆に17年式Ninja1000から乗り換えたけど風のプロテクション以外はMT09の方が良いな。Ninja1000に乗ってた時はMT09なんて安いバイク乗ってなんてバカにしてたけど、値段的には両バイクともバーゲン価格だよね

931 :774RR:2021/06/24(木) 08:32:46.86 ID:V6HQiQuE.net
あえて言うなら、忍千に近いのはVFRだと思うけどモデル末期だからね、
後継車の話も聞かないし
トレーサー9は20万近く高くなったから、コスパは悪くなったと思う
どちらかというと、トレーサー9のライバルはF900XRじゃないかな
忍千に近いのはR1250RSだろうけど、あっちは200万オーバーだからねぇ

932 :774RR:2021/06/24(木) 08:34:08.56 ID:mgqhzHj1.net
>>928
つっても世界的にみてもフルカウルのバイクって需要が少ないからな・・・
残ってるのはSSかミドルクラスのネイキッドに皮被せたバイクばかり。それとアジア向けの小排気量車。

933 :774RR:2021/06/24(木) 09:47:08.64 ID:sX8qXoxO.net
どいつもこいつも吊り目で割と飽きて来たっていうのはある
ZZR1100とか結構愛着湧いてたんだけど、あぁいうボテっとしたデザインはもう出ないか

934 :774RR:2021/06/24(木) 11:28:16.49 ID:1HRa6Fej.net
今ZZRに近いのってH2SXか隼ぐらいじゃない?
あとはもっとボテッとしたFJRとか北米では売っている14R
GTRはHPに載らなくなったのね

935 :774RR:2021/06/24(木) 19:16:42.12 ID:1IpYsUjG.net
ボルドールは競合にならないの?

936 :774RR:2021/06/24(木) 20:22:44.78 ID:gzZ/Hk6T.net
バイク屋行ったら中古車の店頭在庫が随分減っていた
コロナ禍のアウトドア需要と新車の生産減で中古車がバカ売れらしい
忍千とかの人気車種の買取、販売価格はかなり上がっているが
新車が入って来ないから客に買い替えを勧められないのが残念だと言っていた

937 :774RR:2021/06/24(木) 20:42:05.45 ID:PKBEpf01.net
19黒 屋内保管 雨天走行なし 走行3000km
puigレーシングシールド USB電源 
RAMスマホホルダーステムマウント
ヘルメットホルダー(メインキー開閉)
シルバーリムステ ノジマチタンスリップオン(アップ)
パニアなし

いくらで売れるやろ

938 :774RR:2021/06/24(木) 20:45:16.17 ID:kiJ8JSsV.net
忍千に乗り換えてから10年振りに釣り再開しましたとさ
前のもツアラーだったけど、釣りはやらなかったなぁ…
まぁコロナの影響もあるか

939 :774RR:2021/06/24(木) 21:02:29.92 ID:pIlcotnX.net
>>937
アフターパーツはメルカリかヤフオクで売る

940 :774RR:2021/06/24(木) 21:12:52.34 ID:KjaxYe1l.net
自慢のカスタマイズって他人にとってはゴミだもんな。

941 :774RR:2021/06/24(木) 21:29:36.37 ID:BVjaB7uj.net
GSX-S1000Tが楽しみだな
現行のS1000Fみたいな手抜きフルカウルではなくガチのツアラーで来るらしい
忍千のガチライバルになれるのか注目している

942 :774RR:2021/06/24(木) 21:42:04.67 ID:C6xGEu0P.net
>>937
70万はいくんじゃね?

943 :774RR:2021/06/24(木) 22:27:27.47 ID:G3Hr/Qp8.net
税込989,000円、走行1.5万キロ、2019登録のバイクが3月に70万で売れたがな
下取でも一声で60万ついたな

944 :774RR:2021/06/24(木) 22:47:00.33 ID:OTNa1OeA.net
>>941
マジカ
ちょっと期待しやうぞ
今の忍千1強もつまらないし

945 :774RR:2021/06/25(金) 08:02:39.04 ID:10igFmUU.net
>>937
下取りか買取で価格は変わる

946 :774RR:2021/06/25(金) 08:12:45.85 ID:GoxdJs+8.net
特に今は値引き販売が難しいから下取に上乗せするって感じだからな。
店側としても顧客を離す事のリスクも抑えられるし。

947 :774RR:2021/06/25(金) 18:41:40.97 ID:RJ3aELUk.net
>>917

> しまなみからカルスト、徳島からフェリーで和歌山の方がバイクなら楽しいかな

是非与作経由でね、途中の人形沢山あるとこは驚くかも

948 :774RR:2021/06/26(土) 14:47:20.54 ID:Z9eZ6ukV.net
ちょっと前にセカンドバイクで悩んでた者だけど、GSX-125RとスーパーカブC125で最後まで迷ったが両方レンタルして試した結果GSX-R125を契約した。
ネットの情報だけで悩んでたけど実際に自分で乗ってみたらGSX-R125に即決だった。

949 :774RR:2021/06/26(土) 17:45:26.65 ID:tMpAqpqO.net
俺は三代持ってる
メインはZX14R
セカンドにこいつ
サードはSR400FE

車は
通勤用のWRX S4
趣味用のユーノスロードスター
嫁車のボクシー

ちなみにZ900RSの玉虫を増車予定です。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200