2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 5台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/04/10(土) 12:39:09.46 ID:qjunje2G0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください
立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】 GB350 GB350S 4台目 【H'nessCB350】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617250697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

31 :774RR :2021/04/10(土) 17:16:50.79 ID:V2R5WHQV0.net
現車なんて当然無かった

32 :774RR :2021/04/10(土) 17:25:36.80 ID:CxuXfHZJ0.net
>>29
コーティングって割に合わないからなのかと勘ぐりたくなるよね

33 :774RR :2021/04/10(土) 17:31:37.52 ID:Aje1dmuH0.net
あんな高いGB350予約する人いるんだな

34 :774RR :2021/04/10(土) 17:34:45.04 ID:JZ3YMbYR0.net
貧乏人よ、強く生きろ!

35 :774RR :2021/04/10(土) 17:37:01.87 ID:sTsKXGjoa.net
納車まだなんだよね?

伊豆で今しがた見かけたんだけど、
ってことはメディアかなんかの人ってこと?

赤もなかなかかっこよかった

36 :774RR :2021/04/10(土) 17:38:36.33 ID:p4lXiFjN0.net
>>30
けっこう売れてるな。価格が手ごろで見た目もオシャレだもんな。
グレーがかっこいいSにちょっと興味出て来た。

37 :774RR :2021/04/10(土) 17:39:30.12 ID:S/nQPQTFM.net
色んな所にインドで23万マンおるやな
なんか中年の匂いぷんぷんしてダサいわぁ

38 :774RR :2021/04/10(土) 18:04:57.88 ID:DJps8Vbo0.net
大型持ってなくて良かった。
500で出たって乗れないもの。

で、400〜にしたからといって乗り味も変わってくるだろうし、350がベターなんじゃなかろうか。
長い加速を楽しむ、ってコメントが多かったよね。
高速使わない族から言わせてもらうと、楽に遠くに行きたいなら他にも選択肢はあるのかな、と。

39 :774RR :2021/04/10(土) 18:12:07.60 ID:5feJkzjp0.net
近所のドリームで聞いたら来週金曜に最初の1台が入荷するらしい
ちなみに赤だったら空きがあったらしいがちょうど今日成約されたとのこと
そう聞いて逆にホッとしている自分がいる

40 ::2021/04/10(土) 18:13:45.06 ID:pjCDAWmM0.net
インド市場に合わせただけで400や500の方が良いのは間違いない
馬力がSRより劣っていて昔のエストレヤと同じてのは悲しくなる

41 :774RR :2021/04/10(土) 18:27:17.66 ID:dNncM7OGM.net
なぜ買ってもいないバイクで悲しくなるのか
別のバイク買えばいいだけじゃね?

42 :774RR :2021/04/10(土) 18:31:18.84 ID:25eCTguFM.net
>>40
大好きなSRやエストレヤでも買っとけは?

43 :774RR :2021/04/10(土) 18:48:00.88 ID:n+bqtOh5d.net
そんなに高馬力なバイクが欲しければH2でも買ってろよ

44 :774RR :2021/04/10(土) 18:56:31.39 ID:DJps8Vbo0.net
レブル250より馬力が無くて、
レブル250より高トルク(低回転でね)。

街乗り最高じゃねえか。

45 :774RR :2021/04/10(土) 19:07:43.14 ID:+RcUYUyx0.net
ヤンマシ妄想一覧
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/03/000_honda-GB350-customize.jpg?v=1617162481

46 :774RR :2021/04/10(土) 19:09:02.92 ID:EcjPtPZj0.net
今日ドリーム行ってきた 無印は初回オーダー分全て成約済み、次回分は色によっては若干数枠あり 
Sもグレーは初回分埋まってて黒はやや枠あり
次回納期は未定だが発売日から1ヶ月位後になりそうだけどコロナもあるから読めないとの事
まぁ思ってたよりは待たされなそうだから良かったかな それまでじっくり悩む

47 :774RR :2021/04/10(土) 19:09:47.46 ID:fGaJ7CGa0.net
>>45
完全にただのコラ職人w

48 :774RR :2021/04/10(土) 19:11:40.26 ID:8mFXc11xp.net
初回オーダーっていうのは1番最初の入荷ってこと?

49 :774RR :2021/04/10(土) 19:38:13.42 ID:38aotB+L0.net
ふと思ったんだけど
ヤシマシがあれだけ妄想カスタム出すほど
プロのバイク人がムラムラしてるバイクって
めちゃ魅力的って事だなw

50 :774RR :2021/04/10(土) 19:39:19.77 ID:vw9yacp3M.net
俺の予約含め、初回入荷分が店に到着したって連絡が来たわ
明日見に行くかな

51 :774RR :2021/04/10(土) 19:41:59.39 ID:ZSe6XMHG0.net
レブル路線で大型出るならツイン700じゃん?
それはそれでありかもな

52 :774RR :2021/04/10(土) 19:48:05.42 ID:H2J4Xabld.net
インド相手だし精々ミドルツインだね
この見た目で分回せる水冷なら良いんだけど結局カワサキのWみたいになるんだろうな

53 :774RR :2021/04/10(土) 19:54:49.17 ID:gUmApkdS0.net
>>50
まじかオメ
ちなみに何県

54 :774RR :2021/04/10(土) 20:03:10.84 ID:gUmApkdS0.net
ノーマルとSの比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=QOOv7u7Gtwg

55 :774RR :2021/04/10(土) 20:11:50.64 ID:sDnEHdux0.net
予約とは何だったのかパターンの店だったので、今日聞いた感じでもやっぱり納期未定のまま。
発表日に契約したんだけどなー、まあ社外オプションが出るのを待つつもりで我慢するか。

56 :774RR :2021/04/10(土) 20:12:16.11 ID:S/nQPQTFM.net
インドの動画でSの方が少なくとも2mmほど高いって言ってたけど、本当に足付き違うんだな

57 :774RR :2021/04/10(土) 20:16:03.68 ID:6Vaqq0iQ0.net
予約なんてあって無い様なもん
基本常連が優先なw

58 :774RR :2021/04/10(土) 20:23:18.72 ID:G7OFXS5I0.net
発表日の予約じゃ店によっては初回分とっくに埋まってるだろ

59 :774RR :2021/04/10(土) 20:43:04.59 ID:sYEuwaoEM.net
>>45
ここコラ大好きだよな

60 :774RR :2021/04/10(土) 20:48:10.16 ID:gUmApkdS0.net
Sの方がサスの調整が硬くてその影響で足付きに差がうんたら〜
つかSにもグラブバーが欲しかったな

61 :774RR :2021/04/10(土) 20:56:59.99 ID:CENcdiwS0.net
ヤンマシの記事で、ちょっとしたダートなら問題なく走れたって書いてるね。無駄にダート探したくなる
https://young-machine.com/2021/04/10/184020/

62 :774RR :2021/04/10(土) 21:02:16.82 ID:CENcdiwS0.net
モトベさん第二弾きたぞ
https://youtu.be/6dF0k6Spz-g

63 :774RR :2021/04/10(土) 21:03:13.42 ID:59P/UDMg0.net
SS以外ダート走れるだろ普通は

64 :774RR :2021/04/10(土) 21:16:53.37 ID:qwGNZZ9mr.net
>>54
Sに無印のステップ移植でシーソーペダル化は無理そうだね
無印はアンダーチューブにステップネジ止めだけどSはステップ付けるアナというかブラケットが無い

65 :774RR :2021/04/10(土) 21:20:06.04 ID:tp7JJihG0.net
>>62
ほんと赤がキレイに撮れてるよなあ

66 :774RR :2021/04/10(土) 21:21:24.65 ID:CENcdiwS0.net
>>65
いい色だ

67 :774RR :2021/04/10(土) 22:02:45.48 ID:mVzVcWee0.net
ジクサー150も乗るまではちょっと馬鹿にしていた。
こいつもきっといい出来のような気がする。

68 :774RR :2021/04/10(土) 22:34:14.64 ID:4bnc7kCW0.net
赤いいね

69 :774RR :2021/04/10(土) 22:38:18.06 ID:MwRe1At00.net
シート下のスペースとかも見せて欲しいな。

70 :774RR :2021/04/10(土) 22:41:18.19 ID:uQY85okZ0.net
赤のタンクをSに付け替えたい

71 :774RR :2021/04/10(土) 22:42:40.69 ID:7u+b0u4r0.net
>>63
走れる云々なら,SSでもダート走れるだろー

72 :774RR :2021/04/10(土) 22:55:40.68 ID:okQbTXIN0.net
クシタニ
http://www.kushitani.co.jp/logs/2021/04/10/ホンダ-gb350/

73 :774RR :2021/04/10(土) 23:01:21.50 ID:CENcdiwS0.net
開発陣が「旧車は作るつもりはない、新しいものを作る」と語るとおり、オートバイらしい普遍的なスタイルを持つモデルであるが、随所に新技術が採用された新開発のモデルとなる。

74 :774RR :2021/04/10(土) 23:18:01.71 ID:4bnc7kCW0.net
>>70
赤タンクをSにグレータンクをノーマルにトレードしたいね

75 :774RR :2021/04/10(土) 23:23:53.06 ID:BuQNR7Py0.net
予約や見積もりした人
オプションとかなしだと乗り出しどんな感じの値段?

76 :774RR :2021/04/10(土) 23:30:46.66 ID:MwRe1At00.net
>>75
60ちょいと任意保険

決めるなら30万円位用意していった方がいいかと。

明日 行こうか迷うわぁ。

77 :774RR :2021/04/10(土) 23:31:05.83 ID:WPTNKYGf0.net
カテゴリーは異なるけどv-strom250と迷ってます
スクリーン付けたとして、高速道路で100km/h巡航しやすいのはどちらかな?
9月までに決めないと、40歳になってしまう…

78 :774RR :2021/04/10(土) 23:37:36.32 ID:AzNynxizr.net
全然関係ない話だが、任意保険って傷害付けるとめちゃくちゃ高くなるよな

79 :774RR :2021/04/10(土) 23:40:50.39 ID:4RFIdrC/0.net
遠出するなら間違いなくVストロ
カッコ以外でGBが勝るところは無い

80 :774RR :2021/04/10(土) 23:41:47.18 ID:JZ3YMbYR0.net
俺はGB350とレブル500とレブル1100DCTとで迷ってる
ちな高速はほぼ乗らないのんびりトコトコ走りたい派
走り出しや低速が安定してると嬉しい
夏もしんどくなければ尚よし

81 :774RR :2021/04/10(土) 23:49:03.31 ID:sDnEHdux0.net
>>75
乗り出しで無印58万。
最低限のものしか付いてないし、乗り換えだから任意保険は現行のバイクからの切り替えで含まないのであまり参考にならないかも。
しかも、50代だけどU39の件について全くゴネずに粛々と手続きをしたら、なんか店も気分良くしてくれたみたいで勝手に2万も値引きになった。

82 :774RR :2021/04/11(日) 00:11:58.98 ID:CCC1mngz0.net
500出たら、苦節四十余年ついにホンダがSRに勝利する日が来るかもしれん

83 :774RR :2021/04/11(日) 00:15:09.62 ID:BPcNNiQ50.net
>>79
やっぱりそう思います?
v-strom250は特にオプション付ける必要もないし、数万は安くなりそう。
GB350はデザインがどストライクですけど、低馬力と言われるv-strom250より低いってのが引っかかって…

84 :774RR :2021/04/11(日) 00:22:44.75 ID:Ww8vmsPn0.net
無印とSと色が決められぬ
来年新色出てから決めるしか

85 :転倒したらはぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/04/11(日) 00:36:03.01 ID:ddOAXsS+0.net
>>77
>>83
イイェ〜〜イ〜〜 今日は、菊正宗しぼりたて 生貯蔵酒 だぜ〜〜
ぐい飲みは、買ったばかりの 
備前焼の 作家物だぜ〜〜〜 
 
>> Vスト250よりも馬力が低いのが、引っかかってって???
子供かよ? 40歳で始めてオートバイに乗るのかよ? 

比較する次元が子供っぽいんだよ〜〜 なら両方買えよ 大人なら?

いい大人は、GB350も、レブル1100DCTも CB1100も同時所有して
同じ店から全部購入して、全部面倒見てもらうんだよ〜〜

迷うな〜〜 全部買え〜〜 全部所有しろ そうやってみんな、大人になったんだ

86 :774RR :2021/04/11(日) 00:38:20.97 ID:aOuXezhe0.net
呑んだら書くな
書くなら呑むな

87 :774RR :2021/04/11(日) 00:51:38.46 ID:SAwxm3vQ0.net
酒に敗北かました自制心ぶっ壊れおじさん情けな〜い🤗

88 :774RR :2021/04/11(日) 00:54:56.46 ID:RGl+K8eD0.net
まあ、たしかにこういっちゃなんだけどバイクって車ほどモデルごとの違いがないんだよな。
エンジンの排気量とシリンダー数にフレームの構造が違うくらいで。

シンプルな乗り物なので車と違って変えられる部分が少ない。

89 :774RR :2021/04/11(日) 01:43:09.66 ID:VD1OeFQU0.net
>>77
レブル250だったら微妙なトコだがSOHCのVストだったら
間違いなくGB350だよ
>>62の動画でも100km/h近く出してるしインド動画もたくさんあるので
100km/hの回転(およそ4000回転弱)がストレスになりそうか
自分で判断すべし

90 :774RR :2021/04/11(日) 02:07:28.43 ID:xvEek2ee0.net
Vスト レンタルとかあるやろ。
GBはワイがレンタルしたいわ。

91 :774RR :2021/04/11(日) 03:11:43.87 ID:wtQskWLS0.net
>>77
2気筒、ナックルガード、6速巡航、最高出力回転数見て振動や快適性はなんとなくわかってると思うけど
このバイクはスクリーンやナックルガードはつけずにとことこ下道が似合うんじゃないか
ツアラー向けにカスタムしまくるのもいいがそこまですると見た目や目指すところは400XやVストになってしまう

92 :774RR :2021/04/11(日) 03:21:44.27 ID:eDM3tLuR0.net
>>81
その金額なら安いねぇ
俺も58でそこからU39割り

93 :774RR :2021/04/11(日) 06:11:48.36 ID:RNkNUmE6d.net
>>89
インジェクションになる前のSRは100qで5300rpmくらいだった
4000rpmで出るのはけっこうすごい

94 :774RR :2021/04/11(日) 06:43:21.97 ID:BPcNNiQ50.net
>>89
モトベさん見てきました。
タコメーターが無いので、100km/hでの余裕の有無はよくわかりませんでしたが、89さんは余裕ありと思われたんですね。
あー悩むなー(楽しんでいる)

95 :774RR :2021/04/11(日) 06:44:24.28 ID:BPcNNiQ50.net
>>90
レンタル待ちしてる間にも、納期がどんどん遅れて行きそうなんですよね

96 :774RR :2021/04/11(日) 06:50:58.61 ID:VpHyG1yz0.net
2年後のマイナーチェンジでシレッとタコメーター追加されオーナー発狂w

97 :774RR :2021/04/11(日) 06:51:43.22 ID:BPcNNiQ50.net
>>91
そうなんですよね
金があれば400X、予算的にv-strom250と思ってたところに、見た目とアシストスリッパークラッチ&バランサー

98 :774RR :2021/04/11(日) 06:52:57.12 ID:BPcNNiQ50.net
>>91
で、GB350にも惹かれてます

99 :774RR :2021/04/11(日) 06:56:08.94 ID:BPcNNiQ50.net
>>96
レブル250みてると、ホンダはやりそう
ツートンカラーもね

100 :774RR :2021/04/11(日) 07:20:48.31 ID:KZ8GybM4r.net
>>89
そんな低いか?と思って計算ツールで計算したら3912rpmって出た
疑ってすまんかった
5速2-30kmからでも走れるとかレビューされてたけど20kmが782rpm、30kmが1174rpm
多少は大袈裟に言ってると考えてもトルクとエンジンの粘りが凄いんだろな

101 :774RR :2021/04/11(日) 07:21:24.83 ID:ow0u/5jwM.net
調べたら乗った人の口コミでGB350はメーター読み135km、Vストは144kmあたり
俺もどちらかで迷ってるがメッキフェンダーがでたらGBに傾く

102 :774RR :2021/04/11(日) 07:47:01.80 ID:pMuozVLHr.net
この手のウダウダと悩んでるようなのは結局どっちも買わないと相場が決まっている

103 :774RR :2021/04/11(日) 07:52:27.20 ID:+CUH4eLP0.net
馬力気にする人結構いるんだな
スペック表見て買うの卒業した人が選ぶバイクだね

104 :774RR :2021/04/11(日) 08:04:29.13 ID:YkWN+MF40.net
俺も馬力はあまり気にしないな
フェンダーやタコメーターもカスタムすればいいじゃない
そういう余地が沢山あるバイクなんだし

105 :774RR :2021/04/11(日) 08:40:11.70 ID:BtOZm7nI0.net
馬力もタコメーターも気にせず一目惚れで契約した
考えるな、感じろ

106 :774RR :2021/04/11(日) 08:42:01.74 ID:haPfRzK8a.net
ギヤポジあるだけええやん

107 :774RR :2021/04/11(日) 08:54:06.04 ID:eDM3tLuR0.net
>>105
これだな
勢いというのは大事やねん

108 :774RR :2021/04/11(日) 08:55:02.91 ID:P0hhLsnz0.net
馬力は回転数をかけて出てくる、パワーのイメージの目安のような数字でしかないからね。
実際に体感できて加速に関わってくるのはトルク。
以前のスレで何度も言われていたけど、ディーゼルエンジンの特性(馬力の数字自体は大した事無いのにトルクがすごい)で力強く走る大型車輌がわかりやすい例。

109 :774RR :2021/04/11(日) 09:00:14.92 ID:LOU23A7jd.net
馬力見て思うのは実用的に高速乗れんの?ってとこだけど
21馬力仕様のハイネスが149キロ出してたから100キロ巡航ぐらいは余裕でしょ
と素人ながら思いました

27馬力のCB250Rの最高速が140キロだからトルクも重要なんやなって

110 :774RR :2021/04/11(日) 09:16:08.83 ID:y381lsptd.net
>>105
同意!!
一目惚れで契約した。

111 :774RR :2021/04/11(日) 09:25:15.08 ID:YDXrwIoE0.net
>>109
21馬力で149は出ないぞ
何かのカラクリがあるのは確実

112 :774RR :2021/04/11(日) 09:27:25.88 ID:8UrSniTr0.net
>>105
俺もインド動画で見た目と音にやられて2月初めにドリーム凸して鼻息荒く予約したw
その時点で馬力低いことはわかっていたが実際の走りは全く問題なさそうだったので不安はなかったな。
振動だけ懐疑的だったが最近の日本インプレで解消した

113 :774RR :2021/04/11(日) 09:36:21.88 ID:IZdIhm3Q0.net
最初のバイクは見た目で選べって言われるけど、1年前は見た目で選ぼうとしたらW800とトライアンフしか無かったんだよな
まぁ立ちごけしまくったからコスパ重視の中古車買って正解だったけど、GB350があれば迷う事なく買ってただろうな

114 :774RR :2021/04/11(日) 09:38:58.57 ID:xvEek2ee0.net
>>113
新車のGB350買えちゃうもんな。

115 :774RR :2021/04/11(日) 09:41:43.37 ID:DVajCB1Da.net
>>108
https://motor-fan.jp/tech/10013719
加速に必要なのは時間当たりの仕事量です
加速に必要なのも最高速に必要なのも馬力、あとはそれがどこで発生するかを決めるだけですよ

116 :774RR :2021/04/11(日) 09:45:36.27 ID:ly7HYomZ0.net
GB350にタコメーターつけてレブリミッター外してブン回す
そんな間違った乗り方してみたい

117 :774RR :2021/04/11(日) 10:08:51.45 ID:P0hhLsnz0.net
>>115
読んだ。つまり、トルクが基準となって馬力が計算されるのではなく、馬力というエンジン固有の設計された要素が最初にあり、そのパワーをトランスミッションで各ギアのトルクに割り振ってる、って事か。逆だと思ってたよ。そう考えると馬力はあればあるほどいいんだね。馬力が低いので、高回転まで回せず、低回転からトルクが出せるように設定したエンジン、という考えが正しいわけか。

まあ、過去に20馬力のバイクで高速乗れてたので、追い越し無しの100キロ巡航くらいは余裕だと思う。

118 ::2021/04/11(日) 10:09:05.43 ID:oNTI47020.net
馬力は気にしないとか見た目で選ぶて言っても3年目の車検が来たら手放しちゃうんしょ?

119 :774RR :2021/04/11(日) 10:12:36.69 ID:VtSZAUjf0.net
トルクガーバリキガーしてるやつはどうせ買わないか買ってもすぐに乗り換える

120 :774RR :2021/04/11(日) 10:22:48.42 ID:fsb8Yu7Cr.net
>>115
トルクが〜言う人達は馬力はトルク*回転数なんだから馬力云々も結局はトルクだろって事で堂々巡りなんだろ…

121 :774RR :2021/04/11(日) 10:23:35.73 ID:WTwsHwb20.net
馬力が理由で躊躇するなら馬力だけみて選べばいいじゃん
世の中には100馬力以上のバイクも沢山あるぞ

122 :774RR :2021/04/11(日) 10:24:07.05 ID:c/GOCjMK0.net
>>111
他のインド動画だと135km/hくらいのもあったから
149キロの方が下り傾斜気味の道路だったとか
逆に135キロの方が上り傾斜気味の道路だったとか
あとはRS(S)と無印の微妙な違いとか
そういうのあるかも知れないね

123 :774RR :2021/04/11(日) 10:41:42.77 ID:/ooOUPUd0.net
免許取ってPCX買ってそこから3年それ以外乗ってないから不安すぎる
信号待ちで立ち転けなんてしたらその場でうずくまって泣き喚くかもしれんわ

124 :774RR :2021/04/11(日) 10:44:37.28 ID:RGl+K8eD0.net
>>121
しかし、今どき馬で表現されてもレモン〇個分と同じくらい分からんよな。

125 ::2021/04/11(日) 10:59:34.88 ID:U4YfcVEIa.net
>>123
低身長ならドンマイ
身長180あれば立ちゴケなんてしないよ

126 :774RR :2021/04/11(日) 10:59:51.29 ID:RGl+K8eD0.net
まあ、これまでの動画を見ても20馬力ということで80キロより上はじわじわとしか加速せず、
最高速は120キロくらいという感じだ。

大抵の人には多少の物足りなさを感じつつも許容できる動力性能だと思う。
忙しくギアチェンジしないでもどのギアでも走れるというゆったり感を楽しむ系統に見えるな。

127 :774RR :2021/04/11(日) 11:17:33.04 ID:FM10g4NH0.net
ジクサー150ですら100q/h巡航出来るんだから100q/h巡航くらい出来るだろ
120、140で縫うように走る人達はそもそもこのクラス買わんだろうし

128 :774RR :2021/04/11(日) 11:22:15.51 ID:aOuXezhe0.net
動力性能より振動の方が辛いんじゃないか?
いくらバランサー入ってるとはいえ単気筒だからなあ
SRに比べたら快適ぐらいに思ってたほうがいいかも。
ま、基本的に高速巡行気にするバイクじゃないでしょ

129 :774RR :2021/04/11(日) 11:25:09.88 ID:ly7HYomZ0.net
高速バカ馬力バカは新型隼買っとけ

130 :774RR :2021/04/11(日) 11:32:53.41 ID:FM10g4NH0.net
>>128
それこそVitpilen701で大丈夫なんだから大丈夫だろ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200