2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART89

1 :774RR:2021/04/10(土) 14:52:07.55 ID:ere3FdNh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART88
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608902505/

2 :774RR:2021/04/10(土) 14:52:47.83 ID:ere3FdNh.net
970踏んでるの気付いてなかった。
立てました。

3 :774RR:2021/04/10(土) 14:53:34.29 ID:ere3FdNh.net
3

4 :774RR:2021/04/10(土) 14:53:42.02 ID:ere3FdNh.net
4

5 :774RR:2021/04/10(土) 14:53:47.51 ID:ere3FdNh.net
5

6 :774RR:2021/04/10(土) 14:53:52.75 ID:ere3FdNh.net
6

7 :774RR:2021/04/10(土) 14:53:58.20 ID:ere3FdNh.net
7

8 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:03.75 ID:ere3FdNh.net
8

9 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:08.30 ID:ere3FdNh.net
9

10 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:22.33 ID:ere3FdNh.net
10

11 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:26.68 ID:ere3FdNh.net
11

12 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:31.47 ID:ere3FdNh.net
12

13 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:53.49 ID:HwO5OXtm.net
13

14 :774RR:2021/04/10(土) 14:54:59.32 ID:HwO5OXtm.net
14

15 :774RR:2021/04/10(土) 14:55:05.03 ID:HwO5OXtm.net
15

16 :774RR:2021/04/10(土) 14:55:10.38 ID:HwO5OXtm.net
16

17 :774RR:2021/04/10(土) 14:55:15.13 ID:HwO5OXtm.net
17

18 :774RR:2021/04/10(土) 14:55:20.54 ID:HwO5OXtm.net
18

19 :774RR:2021/04/10(土) 14:55:25.50 ID:HwO5OXtm.net
19

20 :774RR:2021/04/10(土) 14:55:36.30 ID:HwO5OXtm.net
保守完了

21 :774RR:2021/04/10(土) 15:01:16.98 ID:o6fTVmiw.net
>>1
乙!

22 :774RR:2021/04/10(土) 15:44:10.03 ID:7CULZUhu.net
1乙、

23 :774RR:2021/04/10(土) 17:01:07.30 ID:+7O+s/Hy.net
今GSXR600に乗ってるけど来年保証が切れたらCBR600RRに乗り換える予定。
黒が出ればなお良いんだがな。

24 :774RR:2021/04/10(土) 17:20:37.21 ID:NtLwNYUk.net
令和4年11月までの限定販売みたいなもんだし、カラバリは微妙だろうな。
しかしあと1年ちょっとしか売れないと考えるとよく出したと思うわ。

25 :774RR:2021/04/10(土) 18:24:45.05 ID:ere3FdNh.net
黒くらいは追加来るかもって感じだろうね
まあ来ない方に一票

26 :774RR:2021/04/12(月) 16:20:50.23 ID:jGvBR3Pt.net
いっそレースモデルとカラー1本化すれば良かったのにね
発売当初は新規制がそもそもなかったってのもあるけど

27 :774RR:2021/04/12(月) 22:27:16.23 ID:WGM+UARw.net
来週納車予定
色に飽きたらロスマンズカラーにラッピングだ

28 :774RR:2021/04/12(月) 23:25:38.57 ID:bbwLWPyI.net
レースモデルって無塗装だぞ。見本のアレは見本だからな

29 :774RR:2021/04/13(火) 07:37:41.32 ID:GKBr4ruk.net
そんな…
それじゃあ黒は絶望的やね。

30 :774RR:2021/04/13(火) 09:57:28.37 ID:KmeCI4AF.net
このバイクでタンデムも出来なくはないな

31 :774RR:2021/04/13(火) 20:40:22.91 ID:Zyq/S9Et.net
俺のタンデムシートはfizz子専用シートだぜ

32 :774RR:2021/04/13(火) 21:49:33.03 ID:J8x6HsF3.net
昔の設計だからタンデムやりやすそう
最近の流行りはタンデムシート小さいから

33 :774RR:2021/04/13(火) 23:53:54.36 ID:3RqaXWgo.net
pc40にはタンデムシート交換のリヤラックつかないの?

34 :774RR:2021/04/13(火) 23:59:51.91 ID:3RqaXWgo.net
失礼しました。2BL-PC40には付かないの?の間違いです。

35 :774RR:2021/04/14(水) 15:41:01.69 ID:IW1tp21u.net
>>1
乙!

36 :774RR:2021/04/15(木) 09:38:27.64 ID:wgSPPUUO.net
PC37所有の方、後付けヘルメット ホルダーは何を使っていますか?
キー1本化も挑戦しようと思います。
pc40以降のレビューはたくさんあるのですが、ホルダーのベースの穴と穴の間の幅が同じなら参考になるのですが…

37 :774RR:2021/04/16(金) 00:30:32.26 ID:iecMMr/h.net
>>36
以前PC37後期型乗ってた時は、ハンドルとかに付ける汎用のヘルメットロックを
タンデムステップのフレームに横向きに付けて使っていました。

38 :774RR:2021/04/16(金) 08:40:58.48 ID:xwmiuzl+.net
コメントありがとうございます!
駐輪場でヘルメット 置いてる方見てみたらハンドルにロックしてる方結構いてたので、タンデムステップに共止めできないかなーってみてました

39 :774RR:2021/04/16(金) 17:50:58.14 ID:sruNGMpb.net
新型マジで最高ですね!
めっちゃ良いバイクです!

40 :774RR:2021/04/16(金) 19:48:13.12 ID:mZtZ7D4p.net
納車1週間早まって明日取りに行くことになったけど雨が微妙……
朝降ってたら1週間のばすかなー
wktk止まんねぇ

41 :774RR:2021/04/16(金) 22:11:30.20 ID:086Jb4S1.net
余計なお世話だが、顎紐のロックはやめとけ 
普通に顎紐きられてヘルメット持ってかれるぞ 

42 :774RR:2021/04/17(土) 00:49:21.34 ID:MKLi+n1C.net
じゃあどうすればいいのさ
結局どのロックも顎紐のD環に通すタイプしかなくない?

43 :774RR:2021/04/17(土) 03:06:32.26 ID:dlwXOB2F.net
ワイヤーロックをヘルメットの顎とトップブリッジに通す。

44 :774RR:2021/04/17(土) 07:02:55.56 ID:FcSCP+5U.net
ワイヤーロックとか一瞬で切られるけど…
ヘルメットが無傷な分盗む方にとっては都合がいい

45 :774RR:2021/04/17(土) 07:49:35.60 ID:ByY9y3Js.net
無傷のフラグシップモデルは3万以上で売れるからなー
重さ2kgくらいのチェーンロックなら大丈夫やろ

46 :774RR:2021/04/17(土) 08:35:05.89 ID:xa8qHQE4.net
番線カッター持ち歩いてるようなのに目をつけられたら何してもだめだよ。そんなキチガイに合わせてガッチガチな施錠を365日するくらいなら諦めたほうがいい。顎紐ロックでもただ置いとくだけより遥かにマシだろ

47 :774RR:2021/04/17(土) 08:42:40.34 ID:7y0hV+LP.net
顎紐切ると商品価値としてはほぼなくなるので売る目的で取るやつはほぼいない
まあどっちもどっちだけどロックしないよりは何倍もマシ

48 :774RR:2021/04/17(土) 15:45:58.19 ID:hORJOpQR.net
中古のヘルメットってそんなするのか
ショップでフィッティングしてもらったけどサイズ合わなくて1年も使ってないRX-7X売ればよかったな

49 :774RR:2021/04/17(土) 16:23:45.32 ID:ZkXhbMtB.net
フィッティングとは
その場で違和感とかなかったの?

50 :774RR:2021/04/17(土) 17:24:14.26 ID:hORJOpQR.net
>>49
一時間ぐらい被ってると体育とかで着ける鉢巻縛る辺りが痛くなってる

んで他のフィッティングしてくれる所いったらサイズ小さいですって言われて一個上のサイズ買ったら
ガバガバで運転してると眉毛完全に隠れるぐらいまでずれ落ちてくるってオチよ 

もうアライは根本的合わないものだと思ってる 
ショウエイとかだとしっかり測定してくれるみたいじゃん?次はショウエイかなとは思ってる

51 :774RR:2021/04/17(土) 20:23:32.75 ID:RidlLTiV.net
オプションで調整パッドあるやん

52 :774RR:2021/04/17(土) 21:26:38.29 ID:hORJOpQR.net
>>51
今はオプションパッド内装厚くしてるよ 
ショウエイよりアライは内装売ってるとこ少なくて 
用品店3店舗ぐらい回ったわ

53 :774RR:2021/04/18(日) 08:38:10.06 ID:Qz/4/0Xa.net
日本市場がオワコンになるならタイやインドネシアに移住しよかな
最高のバイクライフを送れそうだし

54 :774RR:2021/04/18(日) 17:50:42.94 ID:Wb32D/hN.net
>>52
前傾姿勢や伏せてる時の視界は良好ですか?

55 :774RR:2021/04/18(日) 19:01:08.69 ID:t4D0j/S6.net
>>53
スコールや気温が大変そう。
なんやかんや遠くないうちにEUや日本みたいな規制来そうだけどな。

56 :774RR:2021/04/18(日) 19:20:23.47 ID:dYUBAf7W.net
最高のバイクライフどころか、日本人が東南アジアに移住してバイク乗り回してたら普通に命狙われるわ
間違いなく生命・財産を奪われる

57 :774RR:2021/04/18(日) 19:22:17.68 ID:dYUBAf7W.net
治安は大分マシな東アジアでも同様だからな

58 :774RR:2021/04/18(日) 22:01:29.04 ID:ksc1wN2r.net
全日本のST600で新型CBRが表彰台独占。ヤマハを上回る600cc最強マシン。

59 :774RR:2021/04/19(月) 10:09:31.31 ID:wE+1+u26.net
J-GP2が無くなった今、600ccクラスのレースはホイホイ無くなりそうで怖いな。
いっそ765cc版でCBR作ってくれないかなぁ。

60 :774RR:2021/04/20(火) 00:41:36.65 ID:sqd4dLMB.net
pc40の前期に中期のスリップオンマフラーってつく?

61 :774RR:2021/04/20(火) 19:29:19.23 ID:Cx8vc2bN.net
どなたかエロい方教えてください。2013のPC40に現行型の純正アシストスリッパークラッチ組み込めますか?パーツ確認したら、大事なところは寸法同じなのですが、部品番号違ったりして確証は持てません。バイク屋には、あとは人柱覚悟で…
と言われました。目的はクラッチ軽くする事です。社外品はコスト的に選びたくないです。後々の部品供給の面でも純正が希望です。よろしくお願いします。

62 :774RR:2021/04/20(火) 19:29:19.23 ID:Cx8vc2bN.net
どなたかエロい方教えてください。2013のPC40に現行型の純正アシストスリッパークラッチ組み込めますか?パーツ確認したら、大事なところは寸法同じなのですが、部品番号違ったりして確証は持てません。バイク屋には、あとは人柱覚悟で…
と言われました。目的はクラッチ軽くする事です。社外品はコスト的に選びたくないです。後々の部品供給の面でも純正が希望です。よろしくお願いします。

63 :774RR:2021/04/20(火) 19:48:38.87 ID:f8Kpip1p.net
新型買えよ

64 :774RR:2021/04/20(火) 19:58:47.08 ID:+HEZYT1W.net
流石にまだ誰もやって無さそうだから諦めて人柱になるしかないかな

65 :774RR:2021/04/20(火) 20:23:20.65 ID:W4Vc8LJR.net
新型買えよ

66 :774RR:2021/04/20(火) 20:57:44.68 ID:Cx8vc2bN.net
>>65 貧乏なんで察してください。3月に結婚したばかりだし。

67 :774RR:2021/04/20(火) 21:37:47.86 ID:ev+/iGMy.net
おいおまえら
2回言うぐらい大事なことなんだから真剣に考えてやれや

68 :774RR:2021/04/20(火) 22:02:13.70 ID:Cx8vc2bN.net
>>67 大事な事なのは間違いないんですが、人生で初めて書き込んだんで間違えて2回になりました。すいません。ちなみに40半ばです。

69 :774RR:2021/04/20(火) 22:06:10.73 ID:f8Kpip1p.net
結婚おめ

70 :774RR:2021/04/20(火) 22:38:04.35 ID:4DWa0Smd.net
バイクいらないから結婚したい

71 :774RR:2021/04/20(火) 22:39:58.13 ID:pH8xqjeg.net
>>62
アップ、ダウンのシフター入れればクラッチなんて発進停止時しか操作しないんだから
それでイイんじゃないの?それか握力鍛えれば済む。

72 :774RR:2021/04/20(火) 22:44:43.99 ID:WPP0rihn.net
結婚おめ
軽くググったりSNSも調べたけど流石に現行の物を移植は見当たらないな
しかし新型も部品供給いつまでやるのかな?
2022年からホンダもほぼEVになっちゃうみたいだし

73 :774RR:2021/04/20(火) 23:29:57.59 ID:us4Ow7NS.net
>>68
こんな所で"着くよ"って言われたとしても信用できるのか?

74 :774RR:2021/04/20(火) 23:32:41.21 ID:us4Ow7NS.net
>>72
おい。適当な事言うな!
2022年からほぼEVになるなんて100%ないぞ!

75 :774RR:2021/04/21(水) 00:14:15.85 ID:jKszEe3M.net
スリッパーはエンブレが弱くなるのがメインじゃないん?知らんけど
軽くする目的なら油圧にしちゃった方が手っ取り早いんじゃね?キットあるのか知らんけど

76 :774RR:2021/04/21(水) 06:31:08.43 ID:ljFLbiNO.net
tsrかstmで組めばええやん

77 :774RR:2021/04/21(水) 06:46:41.79 ID:XTif1bTK.net
>>74
欧州法人ではEVとハイブリッドに完全移行。
日本でも規制の新基準があるし、地域ごとに車種分けるのも採算悪いので、あながち有り得なくはなくない?

78 :774RR:2021/04/21(水) 08:09:42.50 ID:x52b2Qjq.net
>>77
ない。
色々と勘違いしすぎてて、答えるのめんどくさい。

79 :774RR:2021/04/21(水) 08:30:27.53 ID:eERy0ymx.net
日本は日本だし、コロナ禍を見ればお互い相容れない文化なのは一目瞭然でしょ

日本は島国で自国の発電に100%頼らなきゃいけないから、乗り物は全て内燃機関にしてアメリカや途上国にも輸出するスタンスでいいんだよ

アメリカも、石油と銃を無くすくらいなら世界征服したるわってのが本音だろうし

80 :774RR:2021/04/21(水) 08:43:02.25 ID:osPWWuBi.net
この車種は新規制通らんからマジで寿命短いだろうけど、ガソリン車はなんやかんやまだ現役やろうなぁ。
とはいえ環境規制は世論でコロッと厳しくなったりするのでイマイチ見通しが立たんし、意外と馬鹿に出来んかもしれん。
それはそうとハイブリッドのCBRは乗ってみたくない?

81 :774RR:2021/04/21(水) 09:29:13.22 ID:/hSD8APX.net
作る方は結局は商売だからね。日本の市場なんてたかが知れてるので。海外の規制に適合する物を作っていくしかない。緩やかにそっちにシフトしていくのは間違いないよ

82 :774RR:2021/04/21(水) 09:42:23.97 ID:9MH53zQ7.net
>>69
ありがとうございます

83 :774RR:2021/04/21(水) 09:42:25.64 ID:9MH53zQ7.net
>>69
ありがとうございます

84 :774RR:2021/04/21(水) 09:47:20.89 ID:9MH53zQ7.net
>>71 アップダウンシフター検討します! 握力は既に50キロだけど足りないですかね? 純正で組めたら10万円くらいで済むので…

85 :774RR:2021/04/21(水) 09:48:24.86 ID:9MH53zQ7.net
>>76
TSRからFCCを勧められたけど、純正の倍以上のコスト…

86 :774RR:2021/04/21(水) 09:51:15.92 ID:9MH53zQ7.net
>>75
スリッパーはエンブレ逃すのがメインだけど、圧着力に頼らず噛み合って駆動するからクラッチスプリングを弱くしても駆動時の滑りは発生しないらしい。なので、スリッパーにするとクラッチ軽くなる。
油圧は検討したけど、微妙だったのでパス。

87 :774RR:2021/04/21(水) 09:58:48.25 ID:9MH53zQ7.net
>>73
背中を押す人が欲しいのです

88 :774RR:2021/04/21(水) 10:00:33.95 ID:7tNqJxQu.net
着くよ

89 :774RR:2021/04/21(水) 10:10:13.80 ID:9MH53zQ7.net
>>72
ありがとうございます。
法的に10年の部品供給義務があるので10年は期待してます

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200