2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART89

1 :774RR:2021/04/10(土) 14:52:07.55 ID:ere3FdNh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART88
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608902505/

320 :774RR:2021/05/19(水) 07:58:10.45 ID:VSnBXJWf.net
中古だからな
事故車だろ

321 :774RR:2021/05/19(水) 10:17:41.24 ID:Nu2uaq/z.net
軽くぶつかっただけなら組み直せば直る可能性もある

322 :774RR:2021/05/19(水) 11:03:42.47 ID:1D6ieGa5.net
取り外して定盤で確認しながらバイスと大きいモンキーで少しずつ歪みをとる
最後に車体に組み付けてマイクロメーターで振れ確認して問題無ければ試走かな

後期や最終なら新車外しの4.5mmが左右4万でオクにあるよ
RBの5.0mmだと思って勢いで買いそうになった

323 :774RR:2021/05/19(水) 21:21:31.10 ID:50CsE6qm.net
みんなありがと〜
ディスクの一部のさびがとれない、あたらなくて
それでブレーキングでぶれる。
モンキーで治るんだ。目からうろこ

324 :774RR:2021/05/20(木) 04:48:48.86 ID:5PIW1lIl.net
>>319
サーキットで歪ませたんだろ。公道ではありえない。

325 :774RR:2021/05/20(木) 04:50:59.10 ID:5PIW1lIl.net
>>323
モンキーで取るんじゃなく定盤で取るんだよ?
定盤持ってるの?

326 :774RR:2021/05/20(木) 06:28:12.55 ID:gCuCEiUZ.net
ローターくらい買い直せ
ついでにバイクも新型に買い直せ

327 :774RR:2021/05/20(木) 09:08:20.22 ID:X7u0QjhX.net
YouTubeで新型のバンクセンサーの左右が逆というのを見たけど、大丈夫なのかな?

328 :774RR:2021/05/20(木) 09:51:52.58 ID:By7KPkML.net
四輪じゃないので左右の駆動配分がないから実質的に影響はないのかもしれないけど気持ち悪いよね…
リコールまで行かなくても無償修理でHPなんかで案内はあるかもね

329 :774RR:2021/05/20(木) 21:04:48.41 ID:iLGdsQ2+.net
週末に夢に点検に行く予定なんで一応話し振ってみるけど、出たての不具合?って大概現場まで情報来てませんで終わるんだよなー

330 :774RR:2021/05/21(金) 00:34:31.51 ID:peiVnHJB.net
フォークのねじれも見といたほうがよいんじゃない?

331 :774RR:2021/05/21(金) 01:11:17.07 ID:faxZJpyz.net
常磐、万力は会社にあるけど
ローター、中古オクで買いました、片方

332 :774RR:2021/05/21(金) 01:46:38.05 ID:PrW3c7bX.net
安物買い(中古)の銭失いってやつか

333 :774RR:2021/05/21(金) 12:22:57.04 ID:faxZJpyz.net
333bravo!
サーキット走行でブレーキングで車体がブレるんで悩んでたんだ。

334 :774RR:2021/05/21(金) 20:39:58.60 ID:nv0UFC4q.net
2013なんだがツーリングペースで走ってるとクラッチのミートポイントがズレてくるけど俺だけかな?

335 :774RR:2021/05/21(金) 23:28:26.84 ID:peiVnHJB.net
>>334
始動時としばらく走った時だと繋がる位置かわるよね 

336 :774RR:2021/05/23(日) 13:34:23.52 ID:QBtXA2Mv.net
クラッチ最初おもかったけど
注油と、なじんできたか、軽くなってきた

337 :774RR:2021/05/23(日) 13:49:40.45 ID:y+ad1cL5.net
新型買っちゃいなよ

338 :774RR:2021/05/23(日) 16:23:04.01 ID:sEMfwJ8a.net
新型買えない奴はザコw

339 :774RR:2021/05/23(日) 16:59:02.90 ID:+KltjK6X.net
お、原付オジがきたぞ

340 :774RR:2021/05/23(日) 18:11:44.96 ID:L2goqGCx.net
そう言えば650RはETCがメータに統合されてるのに600RRは別なんだろ、250RRや1000RRRも別?

ツアラーだから配慮されてんのかな

341 :774RR:2021/05/23(日) 19:21:56.35 ID:I9tqE8F9.net
1000RR-Rとかはしらんけど600RRだとセンターアップマフラーで熱でやられるからじゃないかな
昔の1000RRはおいといて

342 :774RR:2021/05/23(日) 19:53:42.10 ID:hrNvesT1.net
現行買うときにETC付けてもらうんだけど、インジケータの場所を迷ってる。
キーシリンダーの横か、メーターの斜め上の角が候補なんだけど、どっちがいいかな。
みんなはどこに付けてますか?

343 :774RR:2021/05/23(日) 20:04:23.20 ID:QPn3G9Tq.net
お店におまかせでメーター右上の角に付けてくれた
ただ、昼間は緑点灯してるか非常に分かりづらい

344 :774RR:2021/05/23(日) 20:11:26.29 ID:TYmf2Gy0.net
650Rはツアラーだからね

345 :774RR:2021/05/23(日) 20:43:18.02 ID:hrNvesT1.net
>>343
ありがとうございます。参考になります。

346 :774RR:2021/05/23(日) 20:52:11.78 ID:cfPvoRMf.net
またまたst600の表彰台独占でしたね。
ヤマハ勢の参戦の方が多いレースで新型CBRとの実力差がもろに出たレースでしたね

347 :774RR:2021/05/23(日) 20:54:44.41 ID:DIaKBsqd.net
センターアップマフラーの威力やね
空力と左右対称の重量バランス

348 :774RR:2021/05/23(日) 21:20:23.79 ID:y+ad1cL5.net
ヤマハはR7とかいうウンコバイクをR6の代わりに出しちゃったからな
まあST600自体無くなるんだらうけど

349 :774RR:2021/05/23(日) 21:27:08.44 ID:ofYDVZaa.net
センターアップマフラーは逆に足引っ張ってるだろ?
重いものあんな重心から遠い高い位置に置いて
ハンドリング悪化させてる。

350 :774RR:2021/05/23(日) 21:35:50.80 ID:eB+eToXA.net
サーキットでセンターアップが不利とか言ってるやつは、サーキットに行ったこともない知ったかだろ。

351 :774RR:2021/05/23(日) 22:13:36.13 ID:sEMfwJ8a.net
>>339
ザコ中古乗り乙

352 :774RR:2021/05/23(日) 22:23:47.23 ID:UDYZJhBF.net
新型RRが今年で最後ってほんとですか?

乗り換えるかどうか悩んでるので

353 :774RR:2021/05/23(日) 22:25:35.35 ID:2Nk3JkK6.net
このスレに何故か現れるセンターアップ撃推しおじさん
単純に釣って対立煽りたいだけなんだろうけど

354 :774RR:2021/05/23(日) 22:34:08.78 ID:G5DYqarn.net
マフラー自体はオールチタンで作れば腹下からエンドまでの重量なんて2kgくらいだろ
高い位置にいるエンド部分だけなんて言ったら便秘の俺の5日溜まったうんkの方が重い

355 :774RR:2021/05/23(日) 23:02:52.79 ID:y+ad1cL5.net
>>352
来年で最後

356 :774RR:2021/05/23(日) 23:04:43.35 ID:/rmqZ347.net
重さで言えばオールチタンならその通りだけど、問題はレイアウトでは?
劇的に不利ではないけど、そうするメリットもないっていう代物がセンターアップという設計かと。
違うってならどのバイクもセンターアップのまま現行まで続いとるはずやろ。

357 :774RR:2021/05/23(日) 23:05:28.87 ID:UDYZJhBF.net
>>24
まだ1年あるんですか?

今年旧型600RRの車検通したんで
来年まで売ってるなら今年は今のやつ乗り倒そうかと

358 :774RR:2021/05/23(日) 23:06:55.51 ID:UDYZJhBF.net
>>355
ありり、今年の奴は今注文で9月以降納車らしい。
ビビッて見積もりとってきてしまった。

来年乗り換えるつもりで今年はソロツーしまくりますわ

359 :774RR:2021/05/23(日) 23:11:20.43 ID:2Nk3JkK6.net
>>357
実際令和4年11月から継続販売車はEURO5と同等の規制を食らうのでこの車種は売れなくなってしまう。
ただメーカーの都合とかで前倒しって事もありえるので判断はお早めに。

360 :774RR:2021/05/24(月) 12:08:18.05 ID:Lt6Op9jS.net
>>353
なんだ。知能が子供おじさんか。

361 :774RR:2021/05/24(月) 12:27:56.79 ID:GJh7HuWG.net
出た出たw

362 :774RR:2021/05/24(月) 13:17:17.10 ID:B0dHbZOn.net
欧州のレース規格に合わせるならこちらも2気筒600ccとしてリニューアルとかするのかな?

363 :774RR:2021/05/24(月) 15:06:26.29 ID:/rdWWAIS.net
>>362
R7の評価と売れ行きを見て判断するんじゃ
インドネシアに合わせて500RRにするか日本とタイに合わせて400RRなのか

どちらにせよRR仕様はEUのA2には収まらないから車体含めた完成度の高いエンジンベースの方がいいと思う

364 :774RR:2021/05/24(月) 15:13:13.66 ID:/rdWWAIS.net
棲み分けも
250RR、R3、400RR、R7

365 :774RR:2021/05/24(月) 16:05:18.23 ID:k8fsLdKH.net
そんなゴミバイクに成り下がるなら廃盤でいいな

366 :774RR:2021/05/24(月) 16:13:48.80 ID:FZfAmnJK.net
300RRとか150RRとか125RRとか作れば 売れるんじゃない?

367 :774RR:2021/05/24(月) 18:19:52.09 ID:kL49dIKO.net
RRのバーゲンセールかよハゲ

368 :774RR:2021/05/24(月) 18:50:37.28 ID:WHhMFFsl.net
4気筒じゃないとイヤイヤおじさん「4気筒じゃないとイヤイヤ」

369 :774RR:2021/05/24(月) 18:53:29.01 ID:kL49dIKO.net
耳が腐ったハゲは単気筒がお似合いw

370 :774RR:2021/05/24(月) 19:26:19.97 ID:PxpHMkLq.net
うん そうそうハゲだよ
50RRなんか出たら最高じゃない?
さらにハゲそうだぜ
50RR Rでもいいんだぜ

371 :774RR:2021/05/24(月) 19:50:11.76 ID:WHhMFFsl.net
このバイクもレースシーンに寄り添ってきたモデルだし、レースが変わればそれに合わせてバイクもエンジンも変わっても良いと思う。
ぶっちゃけレースやサーキットに行く人はシリンダーの数とかどうでも良いのでは?

372 :774RR:2021/05/24(月) 20:54:58.29 ID:JHQqaNwQ.net
4発1台持ってると2台目も4発欲しいとは思わないな俺は
ホンダはvツイン700ccで対抗して欲しい

373 :774RR:2021/05/24(月) 22:17:43.93 ID:5KOHUwa0.net
>>370
50で4stスポーツ厳しくね?
2stなら有り得そうだが
あれま
まさしくNSR50だな笑
なんなら50はRR
80はRR Rとか笑

374 :774RR:2021/05/25(火) 22:12:51.06 ID:RJC94Hxd.net
dream50っていう夢のバイクがありまして

375 :774RR:2021/05/26(水) 22:25:19.01 ID:nwfjlZt/.net
ホンダVツイン復活は割とマジでお願いしたいな

シートバッグ用に透明な保護シートつけてる人いる?
どうつけてるか参考にしたい

376 :774RR:2021/05/27(木) 20:14:00.98 ID:mNBXUkig.net
保護シートとはちょっと違うが、シートバッグつけるときだけテールカウルに透明の養生テープ張り付けてる

377 :774RR:2021/05/27(木) 22:09:12.53 ID:5VclGEZN.net
usヨシムラのスリップオン付けたいんだけど
インナーバッフル入れれば車検通る?

378 :774RR:2021/05/27(木) 22:27:22.56 ID:VAvtw69Q.net
違法改造やめなー?

379 :774RR:2021/05/27(木) 23:31:50.99 ID:OJ8LXe7/.net
JMCAいくつか選べるのにわざわざUSヨシムラにする意味

380 :774RR:2021/05/27(木) 23:39:59.07 ID:7JAOPzrE.net
新型の話ではないのでは?

381 :774RR:2021/05/27(木) 23:56:28.80 ID:FHMCTVMB.net
開発の人がセンターアップの性能メリット聞かれて、グッドルッキンと答えてたのが懐かしい

382 :774RR:2021/05/28(金) 00:48:41.23 ID:W/NpdTH7.net
>>377
車検は通らないと思っていた方がいいよ。
デイトナとかのバッフルに交換すれば、かなり消音されるので通ります。

383 :774RR:2021/05/28(金) 02:01:34.94 ID:pSu+CWG+.net
>>379
07〜12はヨシムラサイクロンJMCAのやつ逆車いけたっけ?

384 :774RR:2021/05/28(金) 03:56:40.14 ID:K6dEKjHR.net
センターアップ
バイクを馬に例えると黄門の位置だから理にかなってる

385 :774RR:2021/05/28(金) 04:03:44.61 ID:g+T4JnQ/.net
バイクは馬ではないので理にかなってない

386 :774RR:2021/05/28(金) 04:28:03.55 ID:JlzIHDjc.net
マスの集中や重心バランスという大原則に反するセンターアップの衰退ぶりw

387 :774RR:2021/05/28(金) 04:59:00.31 ID:c4P4tNUM.net
今取り外せるバッフルで車検通らないのでは?

388 :774RR:2021/05/28(金) 11:08:06.06 ID:U842jpha.net
マフラーの件
車検の時だけ、リベット外して中に100均の金タワシ入れればOK
先週これでユーザー通した

389 :774RR:2021/05/28(金) 11:27:48.01 ID:JlzIHDjc.net
検査ラインで金タワシが吹き飛ぶのを想像してしまった。

390 :774RR:2021/05/28(金) 11:48:18.65 ID:jxFCuwcD.net
そこまでして車検通すくらいなら純正でよくないか?

391 :72:2021/05/28(金) 12:18:50.33 ID:kKcJRWSz.net
マフラーの件みんなありがとう
カーボンサイレンサーならリアシート熱くならないかなと思って

392 :774RR:2021/05/28(金) 20:42:50.03 ID:JoQ3Li+D.net
09の全部覆われてるモデルだけど
せいぜいフリー走行年数回しかいかないけど 
2次カバー付けようとおもつてるのだけどGBとかの厚いのだと純正カウル干渉したりしちゃいますか?

393 :774RR:2021/05/28(金) 21:37:41.14 ID:YnTcydDF.net
けど × 3

394 :774RR:2021/05/28(金) 22:29:41.17 ID:Eb5LJzvQ.net
>>388
犯罪自慢はやめてください

395 :774RR:2021/05/29(土) 00:11:36.83 ID:jRyMaJUT.net
>>392
大丈夫つくよ

396 :774RR:2021/05/29(土) 00:19:30.47 ID:1ZEHjxCI.net
>>394
何が犯罪なの?
知ってるっぽく自慢するのはやめてくださいw

397 :774RR:2021/05/29(土) 07:19:29.79 ID:KjedToJr.net
車検のときだけ対応っていうのはね、
車検のときだけマフラーを戻すハーレー乗りとかぶる

398 :774RR:2021/05/29(土) 07:39:41.01 ID:FGsj0hDz.net
>>394
キモすぎる…

399 :774RR:2021/05/29(土) 07:48:05.27 ID:vACdpWLD.net
ハーレー乗りはゴミクズ底辺
SS乗りは人間の最高峰

400 :774RR:2021/05/29(土) 07:53:59.38 ID:KjedToJr.net
やったー、おれ最高峰

401 :774RR:2021/05/29(土) 08:38:18.01 ID:FfRYq7hD.net
どっちも持ってんだけどこの場合どうなるんだ?

402 :774RR:2021/05/29(土) 09:35:18.60 ID:geg7pw31.net
>>401
最高のゴミクズ底辺

403 :774RR:2021/05/29(土) 11:52:49.34 ID:O4YNFDgD.net
モデル末期になるとハレ珍と大差ないのがわいてくるな

404 :774RR:2021/05/29(土) 13:03:23.99 ID:hn27oOwW.net
>>403
自己紹介できるようになったのかえらいぞ

405 :774RR:2021/05/29(土) 13:20:04.93 ID:KjedToJr.net
モデル末期になると
完成度が高くて
全日本で勝てちゃう。

406 :774RR:2021/05/29(土) 13:21:24.34 ID:5vSq8lW5.net
最終型は触媒とスリップオンで何キロぐらい軽くなるの

407 :774RR:2021/05/29(土) 13:28:47.99 ID:KjedToJr.net
abs外したら軽くなる?

408 :774RR:2021/05/29(土) 17:24:36.59 ID:O4YNFDgD.net
>>404
どうした犯罪者
事実を指摘されておこ?
どうせ2年毎に再犯を繰り返すんだろ
せめて他人に犯罪を勧めるのやめな

409 :774RR:2021/05/29(土) 20:21:34.38 ID:N4e510dj.net
ABS外せば2kgくらいは軽くなるよ
物としてはユニットとパイプやセンサー配線って構成

410 :774RR:2021/05/29(土) 22:17:26.33 ID:hn27oOwW.net
>>408
オ、オタクくん急に怒り出してどうしたんだい…?笑

411 :774RR:2021/05/29(土) 23:14:26.25 ID:5vSq8lW5.net
10s近くあった昔と比べると目覚ましい進歩やな

412 :774RR:2021/05/29(土) 23:28:37.51 ID:vACdpWLD.net
スーパーカブに乗るザコオタは増殖中だよなw

なぜだろうwww

413 :774RR:2021/05/29(土) 23:54:22.79 ID:KjedToJr.net
>>409ありがとう わざわざ外す苦労することもないんかね

414 :774RR:2021/05/30(日) 05:05:59.81 ID:6OxJKzYw.net
20式はABSユニット1個に前後の油圧パイピングを集約してるしコントロールユニットも見当たらないからECUに統合かな

13式まではパワーユニット2個、バルブユニット2個、コントロールユニット1個だから重いよね

415 :774RR:2021/05/30(日) 08:08:41.66 ID:vqGvf1tv.net
コントロールユニットが無いなんてことはないんじゃない

416 :774RR:2021/05/30(日) 08:27:19.47 ID:5Un7o6Qu.net
>>408
犯罪者に正論言っても無駄だよ

417 :774RR:2021/05/30(日) 17:47:58.76 ID:QDBZeAyn.net
>>416
オタクくんなんで自分にレスしてんの?笑笑

418 :774RR:2021/05/31(月) 01:55:20.08 ID:hgJOig2c.net
犯罪者とか言ってるやつは、リアルで誰も構ってくれなくて寂しいんだろうな。
可哀想だね。。。

419 :774RR:2021/05/31(月) 02:03:20.28 ID:LNQ+xxv6.net
ザコはスーパーカブがお似合いw

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200