2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART89

1 :774RR:2021/04/10(土) 14:52:07.55 ID:ere3FdNh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART88
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608902505/

91 :774RR:2021/04/21(水) 12:08:15.55 ID:sKX8Y99/.net
>>90
マジな話、結婚相談所とか入りましたか?

92 :774RR:2021/04/21(水) 12:18:16.09 ID:jDFWzGR3.net
結婚に夢見すぎ
独身羨ましいわ〜

93 :774RR:2021/04/21(水) 12:21:23.48 ID:jQHxV3/q.net
>>90
マジかすげーな
潔しというのか、逆になんか好感持てるわ

俺は嫁候補が複数いたとしても新型くれるってんなら放流するし、くれるってんなら結婚もするぞw
バイクがあればソープでも我慢できるけど、バイクが無いとハーレムでも物足りん

94 :774RR:2021/04/21(水) 13:29:57.65 ID:9MH53zQ7.net
>>91
結婚相談所は行ってみて説明聞いたけど、ここで自分が結婚できる気がしなかったし年に30〜60万円掛かるのに、成婚退会率が女性10%男性8%(経産省?のデータ)だったので婚活アプリ一択でした。複数のアプリに登録して活動した結果です。

95 :774RR:2021/04/21(水) 13:30:54.37 ID:9MH53zQ7.net
>>92
新婚だけど、その気持ちわかる。
あとは、人それぞれ。
ダメなら別れるくらいの気持ちで結婚した。

96 :774RR:2021/04/21(水) 13:33:58.25 ID:9MH53zQ7.net
>>93
会社の人妻達に、引かれるくらいなりふり構わぬ行動の結果、ご成婚。

97 :774RR:2021/04/21(水) 19:47:37.88 ID:AsV+XTAy.net
タンクバックは何使ってる?

98 :774RR:2021/04/21(水) 20:14:17.02 ID:vC2wM2uw.net
伏せられなくなるので付けません
リュックを背負います

99 :774RR:2021/04/21(水) 20:28:33.83 ID:3TYjmmLZ.net
俺もバックパック
って言っても伏せることなんてそんなにないんだけど
いちいち買い物で外して持ち運ぶのがめんどくなるのと細かい傷が結構目立ってくるから嫌

100 :774RR:2021/04/21(水) 20:52:29.84 ID:9xVwJRG5.net
バックパックか〜
何リットルほどのなら事足りる?

101 :774RR:2021/04/21(水) 21:31:56.72 ID:zHO00V58.net
流石にバックの容量は人によるだろw

102 :774RR:2021/04/21(水) 21:32:55.59 ID:XykMYAt8.net
用途によるとしか…
シートバッグでも言えるけど1泊までなら20Lくらいかな。
個人的に夏だと降りた時にジャケット脱ぐからバックパックは手間。
なのでシートバッグがおすすめ。物によるけどこっちはカウル傷つかんし。

103 :774RR:2021/04/21(水) 23:42:59.83 ID:yeQzVpAs.net
俺はウエストバッグ派だな
シートバッグは買って1回使ったけど、
乗り降りの時に足がぶつかって、
いつかバイクごと倒れそうな感じがして止めた
そして、泊まりのツーリングはしない派でも有るから問題無し
最近はパンツや靴下は、現地のコンビニで買う人が増えてるらしい

104 :774RR:2021/04/21(水) 23:52:41.42 ID:yya9I8A6.net
一時期ボブルビー 流行ってた時に買ったけど 
あれ伏せれなくない?

105 :774RR:2021/04/22(木) 00:58:00.99 ID:lNEpF1tl.net
シートバッグもリアカウルに擦り傷できない?
俺はタナックスのユーロバッグ使ってるけど、タンデムシートカウルは擦れてきて、リアカウルも少し擦れてるよ。

106 :774RR:2021/04/22(木) 04:25:39.97 ID:ngmGZIfq.net
リアのフックがなぁ〜
左右に一個ずつ
リアステップ利用しても積みにくい
荷物も後ろにズレればマフラーで溶ける

107 :774RR:2021/04/22(木) 06:32:46.82 ID:MDFL37np.net
【結論】バッグはいらない

なんか最近1度もバイクに乗ったことなさそうな質問が見られるけど、もしかして最初のバイクにこれ行こうとしてるのか?
好きなの買えばええとは思うが…

108 :774RR:2021/04/22(木) 07:58:56.46 ID:NXe0AXeX.net
>>107
しーー!
(上質な中古に貢献してくれてるんやで)

109 :774RR:2021/04/22(木) 09:19:17.09 ID:6ErQAgSR.net
お金持ちがお金使ってくれたら景気が上がってwin-winやで

110 :774RR:2021/04/22(木) 10:07:13.65 ID:tnim/QSs.net
もちろんバッグ無しにこしたことはない

サイフ、携帯、家の鍵だけで済むなら最高やねー

111 :774RR:2021/04/22(木) 10:23:43.78 ID:9InJrPmy.net
俺は、財布、スマホ、ハンドタオル、しか持たないな
そんなに沢山持ち物有るの?

112 :774RR:2021/04/22(木) 10:24:30.21 ID:9InJrPmy.net
家の鍵はジーンズのポケット

113 :774RR:2021/04/22(木) 10:43:43.95 ID:6iq8qeC3.net
CHROMEのメッセンジャーバッグの一番小さいやつに財布と鍵、ウェットティッシュ、マスク、帽子を入れて背中につけてる。緊急荷物用にシート下にタナックスのキャリングコード。これで困ったことは一度もない

114 :774RR:2021/04/22(木) 11:07:41.64 ID:aLBkJltb.net
ツーリングなら出先でちょっとしたお土産+着替えが入るくらいのバッグ持ってっちゃう
ここも季節だったりで変わってくるのでなんともいえないけど
普段は>>113と同じくらいだなぁ。みんなそんなもんじゃない?

115 :774RR:2021/04/22(木) 11:13:38.84 ID:99R1i355.net
この時期はシールドにクソ虫が当たるからな
ウェットシートにティッシュは必須だろ
更にトイレットペーパー、ハンドソープ、フェイスペーパー、デオドラント、カッパや着替えなども必要

116 :774RR:2021/04/22(木) 11:46:38.44 ID:4AJ/uGTl.net
シートバッグ使うのならば、透明の保護シートをリアカウルに貼っておくと傷が防げる。

俺はDaytonaから出ているやつを貼った。
3MのOEMらしいので、同じものをもっと安く買えるかもしれん。

117 :774RR:2021/04/22(木) 12:05:12.55 ID:E04phv3i.net
600RRにしてからは、ツーリングで何か買っても、
自宅に宅配便で送ってる
前のR6等に乗ってた時は、リアに小さいリュックを載せてたけど、
センターアップでゴムロープのプラフックが溶けたから止めた

118 :774RR:2021/04/22(木) 12:49:49.76 ID:/App43I8.net
そういえばこの車種って再度バッグなんかつけた日にゃカバン燃えるんだろか

119 :774RR:2021/04/22(木) 14:39:55.77 ID:bpqSvkdK.net
燃えはしなくても焦げるだろうね
タンデムシート下に入れたビニールの書類入れも溶けてたw

120 :774RR:2021/04/22(木) 16:06:20.43 ID:nuJJIY40.net
マフラーとの間にある鉄板をカーボンにしたら熱の影響なんてなくなるだろうに
そういうパーツは無いのか?

121 :774RR:2021/04/22(木) 16:25:54.58 ID:+Ws+LcmH.net
みなさん 
この600RRで車検証はどのように収納していますの?

122 :774RR:2021/04/22(木) 16:42:05.85 ID:6iq8qeC3.net
ジップロックに入れて普通にシート下だけど

123 :774RR:2021/04/22(木) 17:45:25.56 ID:PDg35rqd.net
どうしてお嬢様言葉ですの?
ジップロック以外の選択肢がありまして?

124 :774RR:2021/04/22(木) 18:48:28.63 ID:C/DGmEss.net
俺は汚したくないから室内保管
いけない事だとは知っているが積みたくない

125 :774RR:2021/04/22(木) 19:38:08.09 ID:BtZ8H3fU.net
車検証 コピーを車載して、
原本は自宅保管すると 実際問題 やばいですか?

126 :774RR:2021/04/22(木) 19:56:49.48 ID:iGuZ/F9t.net
ダメ前提だけど機嫌次第
なんも悪いことしてない職質レベルなら見逃してくれるかもしれないけど見逃されないかもしれない
まーダメよ俺は積んでないけど

127 :774RR:2021/04/22(木) 20:15:43.11 ID:NNmCJPTi.net
俺はドリームで「タンデムシート内に書類一式は入らないのでコピー入れときますね」ってコピー入れてもらったけど
実際問題になることはほぼないみたいね

128 :774RR:2021/04/22(木) 21:58:06.11 ID:Tw9dWTBy.net
車検証をコピーでは本当はダメだけど、偽造か本当かは調べればわかるから警察官も気にしないよ。
100%じゃないから責任もてないけど。

129 :774RR:2021/04/23(金) 00:20:42.04 ID:4sJPnWtq.net
おれ…
ジップロックじゃなくて会社から持って帰ってきたチャック付き袋だけど熱でやられちゃう?

130 :774RR:2021/04/23(金) 00:47:53.26 ID:J8lwS34L.net
>>124 だけど、
普通の検問ぐらいなら車検証なんて確認しないよ
免許証と車検ステッカーと飲酒の確認だけ
事故の時も、警察官に「車検証は自宅に保管してます」
と言えば、形式上「携帯して下さいね」と言われるが、
特に処罰は無い
でも、それは30年前の話なので自己責任で

131 :774RR:2021/04/23(金) 00:50:05.32 ID:xr1kcg0h.net
そもそもタンデムシート下で熱にやられるって言ってるやつは、ただの使用方法を間違えてるだけだよ。
普通はどんなに回しても熱でやられないよ。
遮熱板があれば大丈夫だし、社外マフラーで遮熱板外すやつでも、貼り付けタイプの遮熱スポンジついてくるから。
中古でマフラー買ったりして、防熱してない無知な奴が熱でやられたって言ってるだけ。

132 :774RR:2021/04/23(金) 06:55:21.12 ID:kiK+Eycu.net
新型ノーマルマフラーでビニールの袋溶けたで

133 :774RR:2021/04/23(金) 07:41:40.91 ID:Uk+hTxNc.net
熱でETC壊れたとかいうのも実際壊れたのは聞いたことないし、万が一責任取りたくない夢店が断る口実に言ったのが広まっただけ。俺が行ってる店舗はつけてくれたし。そんなに熱がひどいなら今頃大騒ぎになってるわ大げさな。

134 :774RR:2021/04/23(金) 07:48:27.39 ID:VIkRteC+.net
まーあれはビニールくらいなら溶ける暑さだな
俺のは逆車純正マフラーだけど差があるかは知らん

135 :774RR:2021/04/23(金) 09:33:57.63 ID:3YrZmWdm.net
遮熱板をカーボンにするか、マフラーをカーボンにすれば熱は伝わらない

136 :774RR:2021/04/23(金) 09:43:23.96 ID:l4zL6SKG.net
なにせ乗ってるとセンターアップが廃れた理由が分かるよな。
600ccとは思えんほど熱いし、重量物が上にあるから同じ重さのバイクに比べて取り回ししにくいし、ブレーキフィールも変わってくる。
見た目の好みは人によるので評価していいのかは分からん。

137 :774RR:2021/04/23(金) 10:54:37.90 ID:VIkRteC+.net
個人的にはやっぱセンターアップや見た目がカッコいいからな
数字だけを見たらr6選んでる
数字の差は僅かだけどセンターアップレイアウトかは0か100の差だからな

138 :774RR:2021/04/23(金) 11:29:49.63 ID:y4ENI/tU.net
重いものは上に、
軽く感じる説
センターアップ好きじゃないけどこのバイクの軽さは好き
サイレンサー耳に近くなるんで耳障り、荷物積みにくい

139 :774RR:2021/04/23(金) 11:29:54.76 ID:3YrZmWdm.net
レース車でもセンターアップ採用してたりするし、そこまでのデメリットじゃないだろ
何よりサイドがスッキリしてて見栄えが良い

140 :774RR:2021/04/23(金) 12:00:45.34 ID:UR+Q+sXv.net
乗ったことは無いのですが
600RRは乗っていてエンジン熱
足は結構熱いのでしょうか?

141 :774RR:2021/04/23(金) 12:14:48.62 ID:QS98eAYd.net
熱いけどリッターよりは遥かにマシ

142 :774RR:2021/04/23(金) 14:49:22.21 ID:4hclOCD3.net
車検原本なんて書換リスクの方がでかいからコピーでいいぞ

143 :774RR:2021/04/23(金) 19:40:55.46 ID:l4zL6SKG.net
>>139
採用してるマシンはV型エンジンばかりで、後方排気のパイプワーク上ああなってるだけかと。
前方2気筒の排気分は普通のマフラーの位置にあるし。
スズキやヤマハみたいな直4マシンは皆右下に置いてあるぞ。

そもそも触媒やサイレンサーがほぼなくて軽いレースマシンを比べるもんじゃないのかもしれないけど。

144 :774RR:2021/04/23(金) 20:10:12.66 ID:kiK+Eycu.net
なんだかんだ言ってもST600の表彰台は全て新型CBR600RRなんだからいいじゃないか
センターアップが表彰台独占!

145 :774RR:2021/04/23(金) 20:32:22.14 ID:TmEmP1qk.net
コヤマックスが今までで乗った中で一番速いって言ってるし。

146 :774RR:2021/04/23(金) 21:45:42.64 ID:zVOh9nWC.net
2stばかり乗ってたからサイレンサーのデッカイカバーの見た目が嫌でこれしか候補に無い
別に山だのサーキット走るわけじゃないから速さとかは気にしてない

147 :774RR:2021/04/23(金) 21:56:12.22 ID:y4ENI/tU.net
コヤマックス、開発ライダーだっけ
一番速いって言うしかないけどね、実際パワーアップしてるし

148 :774RR:2021/04/23(金) 22:00:58.63 ID:XrV4D94t.net
センターアップやめてればもっと速かったかもしれない。

149 :774RR:2021/04/23(金) 22:03:56.42 ID:kiK+Eycu.net
そこは王者の余裕であえてセンターアップなのよ

150 :774RR:2021/04/23(金) 22:31:01.25 ID:PtU8efBy.net
>>148
センターアップによる左右の重量バランスと
空力のおかげ
RR-Rもさっさとセンターアップマフラーにするべき

151 :774RR:2021/04/23(金) 23:42:01.44 ID:Q3iDKXRR.net
>>150
流石に釣り針デカ過ぎんだろ

152 :774RR:2021/04/24(土) 00:45:08.18 ID:aIkkiRAv.net
2021年式だけど、ギア抜けしやすくね?
まだ100kmも走ってないぐらいだけど、信号で止まった時にギア2-3段落とすとメーターに日マークでてアップもダウンも入らなくなること多数。
ミッションが馴染んでないだけ?

153 :774RR:2021/04/24(土) 00:56:20.16 ID:Vf7i62s/.net
回転数が低いと時々なるね
あとはチェンジペダルの上下の動きが浅いとかね

154 :774RR:2021/04/24(土) 06:58:53.35 ID:z0N8HDtl.net
>>152
RRに限らずほとんどのバイクに採用されてるドグミッションは完全に停止している状態だとギアチェンジしにくい構造。
前か後に軽く動かしながらだとあっさり入ると思うよ。

155 :774RR:2021/04/24(土) 10:52:50.28 ID:TRbElRPN.net
まさか止まってから何段もシフトダウンしないよな

156 :774RR:2021/04/24(土) 11:25:46.14 ID:wZvrem/A.net
下手くそだからだろ

157 :774RR:2021/04/24(土) 12:54:47.10 ID:Vf7i62s/.net
個人的には逆シフトの方がシフト抜けは少ないな
レースやってた頃の癖でシフトアップの時は抜けないように下に踏み続ける癖がついてるけど、連続してシフトダウンする上げる方向は上げたら直ぐ離しちゃう
なので正シフトだとシフトアップ時に稀に抜けることあるな
まあ下手なんだろうけどw

158 :774RR:2021/04/24(土) 14:36:06.85 ID:qtySgBl0.net
チャリみたいに電動シフトにならないかな?

159 :774RR:2021/04/24(土) 14:46:17.28 ID:qekA7w5s.net
ただの全開加速とかなら適当なモーターでシフトレバー動かした方が
自分でやるより速い気がするわw

160 :774RR:2021/04/24(土) 19:09:18.23 ID:rpN7m3+j.net
PC40の中期だけど(全カバーのやつ)この車種クラッチ軽いけど、その分引き代が多くない?
クラッチレリーズアームショート化とかできたら良いのだけど

161 :774RR:2021/04/24(土) 20:18:55.61 ID:Fwz8G5ei.net
前期だけど俺も引きしろ多いなとは思ったけどこんなもんかって思って乗っちゃってる
クラッチ繋がるところが遠いよね

162 :774RR:2021/04/24(土) 23:14:39.68 ID:aYKRnkmP.net
レバーの遊び多くすればいいんじゃない?

163 :774RR:2021/04/25(日) 16:41:56.35 ID:Q8jfN8NV.net
U-kanayaのレバーの適合が2012までしか見えないんだが、2013以降は適合なし?

ちなみに、オススメの他レバーメーカーと形状は?

164 :774RR:2021/04/26(月) 01:31:43.33 ID:6xMAE+NJ.net
中期1と2があるから
年式で言えば大体わかるけどね
ゴルゴでいうと、前編、中編1、中編2、後篇みたいな

165 :774RR:2021/04/26(月) 08:58:39.93 ID:ct2VL+L1.net
公道オンリーでエンジンオイル何使ってる?おすすめなどあったら教えてください

166 :774RR:2021/04/26(月) 09:03:01.88 ID:nhbBs0lo.net
ワコーズ 4CT-S

167 :774RR:2021/04/26(月) 09:35:10.12 ID:FhzBBRPX.net
サラダ油

168 :774RR:2021/04/26(月) 09:49:35.14 ID:gOxtG8bK.net
>>163
わかった。
2012モデル用が取り付けはできるが、左にいっぱいに切るとメーターカバーにブレーキレバーの根本がぶつかるらしい。

169 :774RR:2021/04/26(月) 10:31:38.50 ID:NJcHDrQk.net
>>165
車両が古いならヤマルーブのスポーツ20ℓかプレミアム20ℓを仲間内で分け合うのが経済的だよ
現行か13以降なら贅沢にRS4GPかな

170 :774RR:2021/04/26(月) 11:21:18.87 ID:Wih6yno3.net
純正G3

171 :774RR:2021/04/26(月) 11:26:16.95 ID:MrtW4eM/.net
モチュール 300V

172 :774RR:2021/04/26(月) 12:16:24.15 ID:dN9/PMJl.net
>>169
13年以降とその前で何か変わるの?

173 :774RR:2021/04/26(月) 19:58:28.50 ID:NJcHDrQk.net
見た目以外は大して変わらないと思う
個人的な好みでフレーム、スイングアーム、サスに変更があれば絶対に後期を選ぶから13以降かな

174 :774RR:2021/04/26(月) 20:31:07.31 ID:tZ66KqIm.net
質問の意味を理解できてなくてふいた

175 :774RR:2021/04/26(月) 22:03:32.31 ID:ZnkVFVxw.net
会話が噛み合ってないよな

176 :774RR:2021/04/27(火) 06:41:39.43 ID:8TU64/dj.net
初ホンダ車でドリームで見積もり取ってきたんだけど、車両価格に納車諸費用4.8万、そして諸費用分値引きでキリよく160万だったけど妥当なところなのかな?

177 :774RR:2021/04/27(火) 06:54:54.07 ID:haulhhTQ.net
なんのオプションもなしによく値引きしてけれてると思うよ

178 :774RR:2021/04/27(火) 09:53:20.34 ID:KcC1nkbX.net
課税が40,210
非課税が18,190
車両の端数が6,000

値引きが6.5万は凄いな、俺の最寄りは1.5万の提示だったのに

179 :774RR:2021/04/27(火) 10:05:59.54 ID:G9Pg+qo/.net
おれは値引き0だっよw
オプション色々付けたら最終的に1.5万くらいは何も言わなくても引いてくれたけどw

180 :774RR:2021/04/27(火) 10:07:08.55 ID:X5JOQyIi.net
中華カウルを取り付けようとしてますが、断熱材貼らないとサイドカウルが溶けたり歪んだりしますかねー?

181 :774RR:2021/04/27(火) 10:22:15.57 ID:fjfSs7Qj.net
パチモンだからな
諦めろ

182 :774RR:2021/04/27(火) 10:35:42.60 ID:rvImSJZ8.net
6.5万はすごい値引きだな…
あんまり値引きが凄いと、ちゃんと従業員に給料払ってるのか疑ってしまうが

183 :774RR:2021/04/27(火) 10:47:44.08 ID:8TU64/dj.net
ドリームは値引き無い、あっても低いとネットで見てたけど皆さんのおかげで好条件なのはよくわかりました。
あと5月末までの契約でビーコムSB6Xくれるとの事でした。

が....ここ接客対応が物売る以前なんだよなぁ。
条件いいのに残念だけど今後の付き合い考えたら不安なので他のドリームで商談してきます。

184 :774RR:2021/04/27(火) 11:01:09.11 ID:G9Pg+qo/.net
歳を重ねると少しの値引きよりも対応が良いところで買うようになったな

185 :774RR:2021/04/27(火) 11:33:46.73 ID:a3PW+eKl.net
>>180
純正でも断熱材貼らないと歪みますよ。
逆に中華カウルも断熱材貼れば歪まないです。

186 :774RR:2021/04/27(火) 12:24:52.91 ID:Fng8eh2E.net
>>185
コメントありがとです
早速耐熱テープポチりました。
レプソル楽しみ〜

187 :774RR:2021/04/27(火) 14:09:06.30 ID:a3PW+eKl.net
>>186
中華カウルに貼る用の断熱材は付属してないですか?
私がかったのは同梱されてたので。

188 :774RR:2021/04/27(火) 15:27:56.21 ID:XMC6MHSu.net
メルカリとかで中古で手に入れたんだろ

189 :774RR:2021/04/27(火) 23:40:58.84 ID:X5JOQyIi.net
https://i.imgur.com/LJsBfLs.jpg
ロッシが乗ってたやつっぽくオーダーしました

190 :774RR:2021/04/28(水) 00:13:44.60 ID:MuNaYdUB.net
>>188
>メルカリとかで中古で手に入れたんだろ

それなら既に貼り付けてあるんじゃない?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200