2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:33:08.12 ID:yP1Q0a8B.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598844518/

次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

560 :774RR:2021/08/29(日) 20:06:02.24 ID:zIQVAB3a.net
2022年モデルの欧州仕様のカラーリング発表!また微妙だな…

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f17b6c92432156b42ab2bb27e9f82791f1d7430a/

561 :774RR:2021/08/29(日) 20:22:59.41 ID:7kiW2wen.net
そう?
俺は割といいと思う

562 :774RR:2021/08/29(日) 20:31:22.53 ID:JQAH7DEi.net
2016-2017の無印トリコロールが1番だなぁ・・

563 :774RR:2021/08/29(日) 20:35:13.41 ID:d2CeLu3H.net
よくみたら2022はフロントサイドパイプはオプションなのか・・・?

564 :774RR:2021/08/29(日) 20:35:51.29 ID:5wkAPCSn.net
ホントにハイトフレックスの採用は
見送られたの?

565 :774RR:2021/08/29(日) 20:45:04.22 ID:d2CeLu3H.net
欧州仕様が発表されただけで、日本では2022でハイトフレックス搭載版でないかな

566 :774RR:2021/08/29(日) 20:48:15.90 ID:mgZDrO7I.net
ASのフロントタイヤのスポーク形状変わってるね

567 :774RR:2021/08/29(日) 21:07:24.98 ID:yasZiuOX.net
日本向けに短サス仕様を用意するのとアドベンチャースポーツにハイトフレックスを追加するの、
どちらが商売として合理的か

568 :774RR:2021/08/30(月) 17:33:49.51 ID:qNRs7GcF.net
片手引き起こしチャレンジはいつ開催されますか?

569 :774RR:2021/08/31(火) 02:19:39.40 ID:3l38wi+s.net
リアのABS切るほど滑らす度胸ないわ
やっぱり250です

570 :774RR:2021/09/02(木) 17:56:32.27 ID:0NmeKeCa.net
2022モデル、ハイトフレックス採用じゃん!

571 :774RR:2021/09/02(木) 18:35:33.75 ID:qj5O3nuT.net
>>570 ソースは?

572 :774RR:2021/09/02(木) 21:44:12.67 ID:LX6fmK8G.net
何でそんなにハイトフレックスとやらに拘るんや?

573 :774RR:2021/09/02(木) 21:45:35.57 ID:mji8Ks1v.net
短足だから

574 :774RR:2021/09/02(木) 22:47:15.29 ID:E1+pGAfu.net
停車時に格好悪くなる装置

575 :774RR:2021/09/03(金) 00:12:31.06 ID:IJtBFb2z.net
そやろな
前見たのは停車時にケツずらしてようやく足が付くのが
横断歩道で止まれず歩行者轢きかけてた
凄いダサかったわ

576 :774RR:2021/09/03(金) 08:14:27.02 ID:dtseMhz5.net
3センチくらいのようだから、見た目には分からんよ

577 :774RR:2021/09/03(金) 14:56:03.09 ID:r4BGDRKf.net
3cmも違えば違和感あるぞ

578 :774RR:2021/09/03(金) 17:52:22.85 ID:3FpvihKh.net
何をそんなにムキになってるのかわからんけど
最新技術が採用されてたとしたらすげえことじゃん
短足になるとかダサいとかそういうマイナス面しか言えないやつは人生の負け組だぞ

579 :774RR:2021/09/03(金) 19:12:45.08 ID:cucy1fPh.net
ES搭載した時点で、HIGHTFLEXも付くのは必然

580 :774RR:2021/09/03(金) 19:41:28.15 ID:r4BGDRKf.net
いやいや、格好は大事でしょうに。

581 :774RR:2021/09/03(金) 22:37:36.18 ID:XzP3h9cx.net
S仕様じゃないとダサく見えるのよな

582 :774RR:2021/09/03(金) 22:42:41.66 ID:3YgY8wH4.net
車高が高いハズのジャンルなのに車高が低いという。

583 :774RR:2021/09/03(金) 22:47:30.13 ID:cucy1fPh.net
HIGHTFLEX切れば車高下がらないんじゃね
知らんけど

584 :774RR:2021/09/03(金) 23:40:04.92 ID:C0cLnwdX.net
どのみちお値段も今以上にお高く
なるのでしょうね

585 :774RR:2021/09/04(土) 07:37:06.30 ID:e2hcYkjd.net
ハイテク嫌いのチビは悩むだろうねw

586 :774RR:2021/09/04(土) 08:21:22.95 ID:4ITpbbMi.net
香ばしいのが湧いてますな〜

587 :774RR:2021/09/04(土) 09:50:55.79 ID:e2hcYkjd.net
>>586
まぁ、よくある輩ですよね。

588 :774RR:2021/09/04(土) 10:27:30.54 ID:nfTr7cQw.net
車高が低いといってもハイトフレックスでは850ミリが820ミリになる程度
踵までべったり付くと勘違いしてない?

589 :774RR:2021/09/04(土) 10:34:09.90 ID:34mv/AVA.net
足付きは大して変わらないのに、ビジュアル的にはかなーり格好悪くなるのね…

590 :774RR:2021/09/04(土) 11:30:34.57 ID:dhdRSqhf.net
180cmある人羨ましい

591 :774RR:2021/09/04(土) 11:41:53.99 ID:Aw+PWAUc.net
>>588
わかってねーな
だいぶ違うぞ

592 :774RR:2021/09/04(土) 13:51:54.26 ID:nfTr7cQw.net
「仮に」ハイトフレックスが装備されたとしてもそれを使ってシートを下げる義務などない
なのにブーブー言ってるのってなんなの?

593 :774RR:2021/09/04(土) 14:27:17.79 ID:Aw+PWAUc.net
>>592
わかってねーな
ブーブー言われてんのは、イミフをブーブー言ってるオマエだ

594 :774RR:2021/09/04(土) 15:04:33.59 ID:e2hcYkjd.net
下がるのは車高ね。シートじゃない。

595 :774RR:2021/09/04(土) 19:24:01.47 ID:nPiz4Axy.net
>>590
身長関係なく、つま先立ちくらいがちょうど良いよ。

596 :774RR:2021/09/05(日) 00:05:22.89 ID:yane7ioL.net
身長が180cmあっても股下が60cmじゃ厳しいしな

597 :774RR:2021/09/05(日) 01:59:15.94 ID:plVL3HE1.net
ノーマルシート、1時間でケツ痛くなりません?

598 :774RR:2021/09/05(日) 10:53:24.45 ID:WsAslHao.net
>>596
もはや奇形

599 :774RR:2021/09/05(日) 12:10:35.76 ID:nmexGYv1.net
>>597
そのためのスタンディング

600 :774RR:2021/09/05(日) 12:12:55.13 ID:HIECwIc/.net
スタンディングで思い出したが、先日SSで立ってた女の子たまらんかった。

SSはエロい格好になるからなぁ

601 :774RR:2021/09/05(日) 14:18:38.12 ID:w4iL19qV.net
おまいさんも立ってるようだ

602 :774RR:2021/09/05(日) 15:34:58.76 ID:8zl57wCU.net
誰がうまいこと言えとwww

603 :774RR:2021/09/05(日) 20:11:44.62 ID:x3auRdE2.net
250のオフ車時代にかった8年もののオフブーツがとうとう壊れた。
アフリカツインでオフ車みたいにガツガツとガレ場に行くような使い方しないから、買い換えるべきかオンのブーツのまま林道に行くか悩むんだけど皆さんどうしてる?
そりゃあ安全のためなら買った方が良いんだろうけどな、フラットダートしか走らないし……

604 :774RR:2021/09/05(日) 20:29:08.29 ID:/uh2max8.net
>>603
オフロードブーツに一票!
履いてるだけで林道でも心置きなく走れますやん!
この前転倒して挟まれたけどオフロードブーツ様様でしたよ。

605 :774RR:2021/09/05(日) 22:46:03.19 ID:jU6J9rRk.net
まじブーツ大事
170cmしかなくてケツずらしても立ちゴケするから。。

606 :774RR:2021/09/05(日) 22:48:55.05 ID:TsGWSjc9.net
> 8年もののオフブーツ
昔ならツーリング向けとしてエンデューロ・トライアルブーツも視野に入っていた。
今どきは黒の他 茶色で、短距離なら歩くのにそう負担にならないような形状・軽量化された
ツーリングブーツ(←思いつきでジャンルを作った)がある。Webバイク辺りを見てみればいいさ。

607 :774RR:2021/09/05(日) 23:39:31.98 ID:8zl57wCU.net
フラットでも林道だとコケない保証はないし、ナメてると隙ができるし、そういう時にトラブるような。
反面、↑みたいに折り合いをつける装備もあると思うし、キリがない部分もある。
俺なら、できる準備として可能ならオフ用ブーツを新調するよ。
もし、何かあっても、できることやっとけば、後悔も少ないと思う。
何もなきゃないで、心に余裕を生んだから何も起きなかった、そう思うことにするね。

608 :774RR:2021/09/05(日) 23:45:48.45 ID:8zl57wCU.net
あ、あと。
どのくらいの腕前か知らんけど。
個人的な見方だけど、250オフとビッグオフは別物。
俺自身は、250オフはそこそこやれてたつもりだったけど、何でもないとこで、苦戦したり、やっちゃうことが多くて驚いたよ。

609 :774RR:2021/09/06(月) 00:09:49.15 ID:YnuOK9V/.net
250オフでガレた林道なんかでバイク投げて遊んでた口だけどアドベンチャーバイクじゃフラットダートしか入んないな
コケて起こすの重いし
youtubeでトニーボウがアフツィで遊んでる動画見たけどあんなの日本でできる人って何人いるんだろう

610 :603:2021/09/06(月) 01:14:23.51 ID:KzjuvQIJ.net
オフブーツ推進派多いね!
そっか、やっぱり安心のためにはオフブーツはあった方がいいよな。
それにオンのブーツだと遠慮がちに走ることになるから、オフブーツの方が林道を楽しめるよな。
安くていいから探してみるよ、ありがとう!!!

611 :774RR:2021/09/06(月) 01:27:19.64 ID:Auvkf/SG.net
ガエルネのGミッドランドとかGアドベンチャーが主張強すぎずオフっぽさもあっていい感じだで

612 :774RR:2021/09/06(月) 12:02:22.29 ID:zKIIZKzG.net
あんまり速度を出せない人ほどブーツは頑丈なほうがいいとも感じる。
速いとバラバラにぶっ飛んでいくけど、遅いとコケた時にバイクと路面に挟まれる場合が多い
250kgに乗られたら柔らかブーツでは足折れる。
樹脂パーツがあったほうが安心かもしれないよ。

613 :774RR:2021/09/06(月) 12:25:36.26 ID:1iEA+eL2.net
バラバラ(人体)

614 :774RR:2021/09/06(月) 18:11:45.55 ID:zKIIZKzG.net
怖ぇよ。そこまで速くはないw

615 :774RR:2021/09/06(月) 18:50:32.93 ID:KzjuvQIJ.net
>>612
速度は出すけど、転ぶのはいつも徐行運転中……

616 :774RR:2021/09/08(水) 22:47:06.59 ID:U8KVBXPF.net
>>590
185あるけどハンドルが低いんよ。
3cm上げてる。

617 :774RR:2021/09/08(水) 23:12:05.01 ID:U8KVBXPF.net
>>611
Gミッドランドのほうがいいな。
去年から履いてるけど、これいいよ。
ゴアで熱くないし、Gアドベンチャーより保護性能高い。

公式サイトのサイズシミュレーターは罠だから気をつけろ。
今は日本用のラストで作ってるからスニーカーと同じサイズでOK

618 :774RR:2021/09/09(木) 09:00:57.71 ID:hcz2fsEN.net
スニーカーと同じはダメだよ。スニーカーってサイズが超絶テキトーだからね。革靴基準にしないと。

619 :774RR:2021/09/09(木) 09:13:12.78 ID:gwFbXaul.net
>>618
俺は革靴だと25.5、スニーカーは27.5だけど。
冬は厚手の靴下も履くだろうからスニーカー基準でいいよ。

620 :774RR:2021/09/09(木) 15:06:21.67 ID:Su7A4Fec.net
>>616
183あるんだけど
やってみようかな
簡単にできた?

621 :774RR:2021/09/09(木) 15:14:36.12 ID:m5/rKQxL.net
タイチのカリカリのやつ履いてるわ
動きやすいしオフ行かねえからいい感じ
https://i.imgur.com/aSEwhNW.jpg

622 :774RR:2021/09/09(木) 17:54:05.17 ID:aUkGz7EG.net
>>620
超簡単だけど6角だけでやるなら鉄パイプいるぞ。

623 :774RR:2021/09/09(木) 19:21:45.21 ID:z5nhtaZO.net
分厚い靴下だw

624 :774RR:2021/09/10(金) 13:15:32.28 ID:gjoyZXLG.net
>>622
なんで?

625 :774RR:2021/09/10(金) 16:35:44.23 ID:QtYgz8Ny.net
6角レンチ単体では必要な力が掛けられずハンドルポストのボルトを緩めることができないので、6角レンチに長いパイプを掛ける必要がある、という事を言いたいんだと思う。

626 :774RR:2021/09/10(金) 21:01:54.72 ID:6BTQin+T.net
>>625
なるほ
なんかのオマケ工具とかなら厳しいだろうけど、普通の工具なら普通に回せるよ
なんだかなぁ

627 :774RR:2021/09/10(金) 21:05:01.03 ID:6BTQin+T.net
っつーか、普通の六角やろwww

628 :774RR:2021/09/10(金) 21:06:27.11 ID:6BTQin+T.net
誤爆すまそ

629 :774RR:2021/09/10(金) 21:52:09.64 ID:QtYgz8Ny.net
普通はラチェットハンドル使うよね

630 :774RR:2021/09/11(土) 01:04:13.15 ID:RpmT/93o.net
本日道の駅にて
Ninja250に150cmぐらいの華奢な女の子がフラフラしながら乗車していた

167cmのおっさんより。

631 :774RR:2021/09/11(土) 07:59:41.85 ID:RuXEBU0H.net
良いじゃない。160cmのオッサンがローダウンローシートのアフリカツインであたふたしてる方がアレだよ。

632 :774RR:2021/09/11(土) 08:29:17.46 ID:Mdn1OD+u.net
そういう女子が事故るんだよなあ

633 :774RR:2021/09/11(土) 17:59:31.49 ID:ARiXcJZa.net
アフターファイアが時々出るんだけどこんなもん?
ノーマルまふりゃーです

634 :774RR:2021/09/11(土) 18:17:15.49 ID:ygzsI/vs.net
ローダウンしながら乗るバイクではないだろ
俺は185あるから
運転自体はそれほど上手くはないが
少なくとも倒す事はないw
160cm台だとかなりキツいだろうし
せいぜい170はないと押し歩きもキツそう

635 :774RR:2021/09/11(土) 18:46:25.60 ID:Z8SfDi53.net
アローのスリッポンに替えたら尋常じゃないくらいパンパカなるようになってワロタ

636 :774RR:2021/09/11(土) 23:06:02.78 ID:sqjJcIlc.net
純正サイレンサーでも結構良い音
だと思うけど変える人居るんだねぇ

637 :774RR:2021/09/12(日) 01:10:36.01 ID:0gL+G5up.net
>>634
身長高かろうが低かろうが運転普通に出来てなんぼやろ。普通じゃないのは事故招く。

638 :774RR:2021/09/12(日) 07:13:38.25 ID:cYHYa1Ow.net
185w

639 :774RR:2021/09/12(日) 07:56:11.42 ID:ybHJSldv.net
進撃の巨人

640 :774RR:2021/09/12(日) 08:52:41.61 ID:p/nEj+7H.net
純正の見た目が好みでなくてな
車体が黒いから銀が目立つのよ

641 :774RR:2021/09/12(日) 11:24:59.41 ID:/3HBQx5Y.net
純正でも結構パンパンなるし良い音だよね
SCとかとんでもない音がなるという話だけど本当なんだろうか

642 :774RR:2021/09/12(日) 13:49:37.74 ID:AlfMFoI9.net
185wだから倒さないとかwww
170ないと押し歩きキツイとかwwwwwww
エアプもはなはだしいwww

乗ってりゃわかる
240kある腰高重心のバイクだぜ?
身長あったって、腕次第、状況次第でタチゴケ、オフなら転倒だってするだろ
逆もありだよ、170なくてもなかなかな腕前の人、結構いるぞ

体躯が大きけりゃ大型バイク倒さねぇとか、なんの児童文学だよ

643 :774RR:2021/09/12(日) 15:58:32.92 ID:sEccdeQm.net
チビの方が慎重だから倒さないと思う

644 :774RR:2021/09/12(日) 16:33:34.80 ID:+pklh6db.net
サイレンサーをモリワキ変えた
エンジン始動時の音が気持ち良よくてセル回す時ワクワクする
エンブレ時(アクセル全閉)良い音するよ気持ちいい

645 :774RR:2021/09/12(日) 18:40:25.41 ID:arX0alEl.net
モリワキに変えたら純正の排気
バルプコントロールは殺す事に
なるのですか?

646 :774RR:2021/09/12(日) 19:16:36.66 ID:+pklh6db.net
644です排気バルブシステムは取り外します
ぶっちゃけパルス感発生装置なのでパルス感は激減します始めはビックリしたけど
それでも2.3回乗れば感じなくまりますよ
むしろ純正のペタペタ、パラパラ軽いパルス感から低音のドロドロ滑らかなパルス感に
変わりますビックボアツインなのでそれなりにパルス感はありますよ

647 :774RR:2021/09/12(日) 19:33:57.18 ID:+pklh6db.net
連投すいません
排気バルブシステムは連結しているワイヤーを取り外すだけです

648 :774RR:2021/09/12(日) 22:47:49.47 ID:XpUXTqc7.net
アフツイ755が出そうだな
テネレ700に対抗してオフ寄りになればいいな

649 :774RR:2021/09/12(日) 23:37:29.41 ID:798fyLfw.net
>>648
どこからの情報やねん

650 :774RR:2021/09/12(日) 23:53:01.81 ID:iAMbhQTV.net
そっちは本気オフとして、通常車高を標準として欲しいね

651 :774RR:2021/09/12(日) 23:54:02.93 ID:p/nEj+7H.net
1000のりだけどなんで1100って標準でローダウン仕様なんだろうな

652 :774RR:2021/09/13(月) 01:39:38.57 ID:289mmzz1.net
アドスポがLDのほうが売れてたからでしょ
まあ間口が広いに越したことはないし…

653 :774RR:2021/09/13(月) 06:00:31.80 ID:ACS8GOBi.net
アシツキガー需要か

654 :774RR:2021/09/13(月) 10:56:12.40 ID:fso2mOT7.net
>>653
200万近いからねー。
ビッゴフでコース走るような特殊性癖は若者もいるけど、
それ以外だと50〜60代の殿様ツーリングバイクなわけで。

655 :774RR:2021/09/13(月) 12:35:21.97 ID:fejLpibl.net
オフでボッコボコにコカしながらでも余裕で10km走るバイクだから、
セローが100万する中で、走行2〜3万kmの1000が80万円ってのは安いなとは思う。

656 :774RR:2021/09/13(月) 12:44:48.68 ID:3comCv2N.net
https://youtu.be/-DaXtupNWFs
俺もこういうことしたい

657 :774RR:2021/09/13(月) 16:34:15.73 ID:d3AnFG6p.net
>>656
がんがれ
チャレンジするだけでも、俺は認めるぞ

658 :774RR:2021/09/13(月) 16:51:13.42 ID:mTVK9PIQ.net
>>656
ようこそ。
鉄下駄マラソン、バットでテニスに比肩するビッゴフ沼へ。

659 :774RR:2021/09/13(月) 17:04:17.24 ID:d3AnFG6p.net
https://www.youtube.com/watch?v=oqctqd5UPno
やってみようと思って、やってみたら、一撃でしねたwww

660 :774RR:2021/09/14(火) 20:28:10.27 ID:q+tv1w2t.net
林道を一緒に走る仲間がいるっていいな。俺はいつも一人だから絶対にコカさない様に守りに入って道を選んじゃうから、、

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200