2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:33:08.12 ID:yP1Q0a8B.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598844518/

次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

695 :774RR:2021/09/23(木) 08:46:45.62 ID:dqOTBsn0.net
>>694
使い方は自由だけど、其れならマキシスクーターのほうがいいんじゃない??

696 :774RR:2021/09/23(木) 08:50:43.72 ID:H+ZO5H9b.net
CVT嫌いなもので…。それとどれも窮屈。スカブ650なら許容できるかな。

697 :774RR:2021/09/23(木) 08:55:07.60 ID:dqOTBsn0.net
>>696
俺も190近いけど、c650は割とデカかった気がする。トランク60Lとかだし。
DCT&シャフトが初代VFRしか無いのは不思議だよねー。
750Xが10万高でシャフトorベルトなら買う奴おおいとは思う。

698 :774RR:2021/09/23(木) 09:47:31.38 ID:zpJiwXi1.net
性格上NCはベルトドライブの方が好まれそうだけど、DCTとの相性がよくなかったりするのだろうか
XやADVにしてもフラットダートくらいなら問題あるまい

699 :774RR:2021/09/24(金) 07:44:04.38 ID:LxMDHjLt.net
ハイトフレックス無いし乗っててもurban以外のモードに切り替えないし後々メンテに金掛かりそうだしノーマルサスにしとけばよかった

700 :774RR:2021/09/24(金) 11:41:27.73 ID:0rXBSypH.net
この前レンタルで乗ってみた。
ローシートだったら脚付きは対して問題じゃないな。
それよりフルタンクにしたときの重さが大変だったわ。
DCTは飛ばしてるときはいいんだろうが街中とか発進時とかはちょっとギクシャク感があるね。
これは4輪のDCTも同じ感じだったからDCT共通の問題かな。
まあ左手が全く疲れないって素晴らしい。
あと眺めは超素晴らしい。

701 :774RR:2021/09/24(金) 13:33:41.07 ID:tu8jEPj9.net
アドスポに標準装備されてる段階調整できるシールドってオプションで販売されてないのかな?

工具不要で調整できるそうなのだがどういう仕組みで調整してるのか動画らしきのがないっぽかった
X-ADVのような感じではないみたいだけど

702 :774RR:2021/09/24(金) 13:36:12.70 ID:epLfQeIa.net
>>700
SモードとGモードを同時に入れるとだいぶ滑らかになるよ

703 :774RR:2021/09/24(金) 13:56:35.41 ID:X/z4687e.net
レンタルとか試乗インプレとかって、すぐ慣れることなんかを、強調しがち。
動画観てると違和感ありあり

704 :774RR:2021/09/24(金) 14:43:52.13 ID:s2q+mNcE.net
すぐ慣れるって言うやつはバイク自体に乗りなれていないと思う

705 :774RR:2021/09/24(金) 15:22:00.86 ID:AAq3scwa.net
常にS1モードとGアクティブで快適
振動の酷いDモードは使わなくなった

アフリカツインはこれがベスト
試乗の際は是非試してみてくれ

706 :774RR:2021/09/24(金) 16:28:03.18 ID:nauEzvyq.net
>>701
洗濯バサミみたいにつまんで上げ下げする

707 :774RR:2021/09/24(金) 17:25:52.92 ID:jR5mKnbA.net
ギクシャク以前に極低速での旋回でエンストすることもあるDCTって欠陥品でしょ

708 :774RR:2021/09/24(金) 21:31:57.87 ID:4JJiNSFY.net
俺はどうやってもエンストさせれんわ、DCT
色んなユーザーがいてメーカーも大変やな

709 :774RR:2021/09/24(金) 23:43:39.80 ID:ZM9+gTaQ.net
>>704
すぐ慣れること、を言ってんだ
ダメに慣れたりする訳ねーだろ
もう少し日本語に慣れたほうがいいぞ

710 :774RR:2021/09/25(土) 00:00:48.64 ID:GiBXw5jj.net
>>708
0706はユーザーじゃねーよ

711 :774RR:2021/09/25(土) 08:53:37.51 ID:m3Q27/c/.net
すぐ慣れる、ってどういうこと?

試乗した時点では乗りづらいけど載っていくうちに慣れる、っていう試乗レポートのこと?

712 :774RR:2021/09/25(土) 10:06:38.67 ID:4kdH+8Uo.net
逆にすぐ慣れないってあるの?

713 :774RR:2021/09/25(土) 18:44:33.48 ID:75sDbW5z.net
トニー坊真似て山に突っ込んでフォーク曲げちまったわ
フレームにも来てんだろうな…

714 :774RR:2021/09/25(土) 19:46:52.99 ID:29GQk/2E.net
廃車です

715 :774RR:2021/09/25(土) 19:47:52.95 ID:b9rVZmyh.net
アフリカツインの試乗インプレってなんかワンパターンだよな。まずそのデカさにビックリ‼次に実は足つきはイイですよ発言(ローダウンの810仕様)ノーマルでも迫力ある排気音!力強い走り!(アーバンモードですけど)最後にお店の返却で終了(^^)

716 :774RR:2021/09/25(土) 20:52:22.73 ID:P+fGaulQ.net
どこも性格が曲がっちゃった人が出てくるね

717 :774RR:2021/09/25(土) 23:19:12.49 ID:tdp0sLVf.net
>>708
最近ツーリング中に雨降ってて信号発信
しようとしたらエンストしたビックリしたよ
あるんだよ。原因は何?知ってる人いたら教えて

718 :774RR:2021/09/26(日) 01:14:09.49 ID:u97EaGFQ.net
>>716
何cおじさんってこんな感じなんだろうね

719 :774RR:2021/09/26(日) 03:00:42.64 ID:6xy+8Ucm.net
>>717
今まで何回あったのよ?
高頻度なら販売店いったほうがいい
エンストは、ごくまれだと思うが
新車のバイクだって、まれにギア抜けたりするやんか
そんなのでいちいち原因どうとか騒がないだろ
DCTのエンストとかそんな頻度
少なくとも俺の1100Lは

720 :774RR:2021/09/26(日) 03:00:42.64 ID:6xy+8Ucm.net
>>717
今まで何回あったのよ?
高頻度なら販売店いったほうがいい
エンストは、ごくまれだと思うが
新車のバイクだって、まれにギア抜けたりするやんか
そんなのでいちいち原因どうとか騒がないだろ
DCTのエンストとかそんな頻度
少なくとも俺の1100Lは

721 :774RR:2021/09/26(日) 03:02:20.01 ID:6xy+8Ucm.net
ミスポチごめんよ

722 :774RR:2021/09/26(日) 08:42:05.85 ID:xNL5XEIy.net
予兆はある?
無くていきなりストンと落ちるなら転倒する自信あるわ。怖い

723 :774RR:2021/09/26(日) 08:58:43.73 ID:zB7I8bEq.net
>>722
予兆はまったくないです
1万キロ以上走って1回です
その後二日間500キロ走ってエンストしてません
スタートした瞬間動いたか動いてないか思い出せません
ニュートラルになったのはたしかだと思う

724 :774RR:2021/09/26(日) 09:11:59.60 ID:zB7I8bEq.net
軽い上り坂で1メートルぐらいは動いたかも
タイヤがロックしなくて良かったーってのが第一印象

725 :774RR:2021/09/26(日) 09:54:09.80 ID:ZAXyr5jq.net
>>715
ローダウン仕様は格好悪いですね〜って素直に言う人がいないのが残念

726 :774RR:2021/09/26(日) 10:02:16.38 ID:h6IOtCUW.net
暖気直後の走り始めで、まだアイドリング不安定な時に微妙なアクセルワークでアクセル戻すとDCTでも回転下がってエンストするみたい

727 :774RR:2021/09/26(日) 13:40:03.89 ID:rt/KXTEz.net
何か嘘くさい書きコ多いな。
走行中はNには成らないハズ
キャブ車でもあるまい
暖気前後でアイドリングが不安定なんてのも無い
単にYターンこけ正当化したい奴なのか?

728 :774RR:2021/09/26(日) 13:41:37.65 ID:rt/KXTEz.net
悪りぃUターンな。

729 :774RR:2021/09/26(日) 14:39:56.97 ID:6xy+8Ucm.net
エンスト確かにあったけど、大げさに言うのがわからん

730 :774RR:2021/09/26(日) 15:12:35.43 ID:IrOZZKxW.net
>>717
レギュラー入れてる?
街走るならハイオク入れろ。
これはDCT初期からの持病。

731 :774RR:2021/09/26(日) 15:49:54.28 ID:h6IOtCUW.net
>>729
大げさって言うけど、DCTはエンストしないのが特長なのにエンストしたら、何かしらの異常を疑うからな。

732 :774RR:2021/09/26(日) 17:58:09.90 ID:fqVXkUSt.net
エンストするとニュートラルに勝手に入るよ

右折待ちで発進時にエンストしたら、命に関わると思うけどね

733 :774RR:2021/09/26(日) 19:44:00.78 ID:mnT7WHnu.net
VFR→750X→2017アフリカとほぼ10年、15万キロぐらいDCT車種乗り継いでるけど、エンストなんてオイル交換直後と、オフでコケたときぐらいしか無いぞ。

左にボルト入ってて、握力40弱しかない人間からしたら、DCTは神だわ。

734 :774RR:2021/09/26(日) 20:50:50.06 ID:6xy+8Ucm.net
DCTのエンスト、ないのが正しいし危険とか当たり前だ
だだ、動く機械なんだからまれになんかあるとか故障の可能性あるのはのは折込済だろ
そんなリスクまでガタガタ言うんなら、バイクなんか乗るな
いいトシしてガキみたいに甘えゴトいうのはみっともない

735 :774RR:2021/09/26(日) 22:20:32.10 ID:zB7I8bEq.net
>>734
何を熱くなっているの?
一連の話でDCTを否定している人誰もいないんだけど
情報交換して有事に備えたいだけなんですけど

736 :774RR:2021/09/26(日) 22:29:46.23 ID:h6IOtCUW.net
>>734
故障が折り込み済みで当たり前とか昭和かよ。
DCTでたまにエンストしてもしょうがないと思って乗ってんのか。いい客だな。

737 :774RR:2021/09/26(日) 23:03:05.24 ID:WVBf0eqN.net
>>736
少なくとも生身のエンスト回数よりは少ないわ。

738 :774RR:2021/09/26(日) 23:38:54.56 ID:8+cp6uVa.net
エンストするスクーターや四輪のAT車ってある?

739 :774RR:2021/09/26(日) 23:54:17.88 ID:RN0Z/zCK.net
あるよ

740 :774RR:2021/09/27(月) 00:17:23.49 ID:TihbNF1M.net
>>735
何cおじさんだからスルーした方がいいよ

741 :774RR:2021/09/27(月) 00:37:04.39 ID:P67KIL+2.net
>>736
思ってるとも。
もちろん、メーカーは万全を期したうえで、だけどな
まぁ、オマエは完璧に動作するモノだけに囲まれて生きていきたいんだろうから
苦労が絶えないな
オマエ自身も全てを完璧にこなして生きてんだろ?
がんばってくれやwww

他人やメーカーが完璧でなくてはなくて、自分はそうではないとかいいだすなよwww

742 :774RR:2021/09/27(月) 00:40:34.12 ID:P67KIL+2.net
>>735
熱くなるよ

有事への備えに関する情報なんか一切出てねぇからな
可能な限りメンテをきっちりこなしたうえで、備えが必要なのは自分自身だからな
機械は不調があって当たり前、あとは扱う人次第、そういってんだ

743 :774RR:2021/09/27(月) 00:53:15.11 ID:P67KIL+2.net
あ、あと
Nの件だけど
エンストして、ギアが入ったままで機体ががっくんストップ、てのはなかったように記憶してる
惰性でちょっと走った
その後、一時停止して、セル回して、一発でエンジンかかって

ギア入れたかどうか思い出せない

744 :774RR:2021/09/27(月) 00:54:32.65 ID:P67KIL+2.net
手順の上では、ギア入ってるとセル回らんはずだから、Nになってた可能性が高いと思う

745 :774RR:2021/09/27(月) 02:50:56.91 ID:K9Az5aoJ.net
私もDCT だけどUターンの時に、エンストして立ちゴケした事が有ります。Africatwinのリアブレーキは、ブーツとかだと踏み込みが甘いので、ワイドカバー付けて煽り気味にしたら、今のところ問題有りません。リアブレーキの大事さを考えさせられました。あと一時停止でエンストした時はNに戻っていました。

746 :774RR:2021/09/27(月) 08:24:47.06 ID:LT4ihniy.net
>>733
オフでコケたはまあほっとくとして、
オイル交換直後ってのは問題じゃね?

747 :774RR:2021/09/27(月) 08:27:44.58 ID:056LhRZV.net
>>746
理由はコケたのときと同じだろ。
なんらかのセンサーカット

748 :774RR:2021/09/28(火) 21:35:38.95 ID:fUqhdgaK.net
結構DCTでエンストした人おるんやね、我が身に降りかかったらコケる姿しか見えんわ(恐

749 :774RR:2021/09/29(水) 00:47:55.27 ID:tHu4QXPX.net
DCT乗りではなさそうだけど
今までの証言から見えてきたことはいくつかあるよね

低速域もしくは停止時
あるいは低回転域
いきなり
Nに切り替わって機体は慣性で動く

身を守る術としては
エンジンに少し負荷かける意味でアクセルオン+リアブレーキ
低速域でエンジンのトルクが全て抜けても対処できる、心構え? 技術?

俺の経験は2万キロで1回、エンスト自体は極めてまれとは思うが、こんなとこか

750 :774RR:2021/09/29(水) 07:15:22.32 ID:vhjfDHl8.net
DCTはクラッチを使わなくて良いメリットより自分でクラッチが切れない半クラが出来ないデメリットの方が大きかった。あと自分と感性が合わないシフトする奴の運転をいちいち監視してる感じでストレスだった。

751 :774RR:2021/09/29(水) 08:51:38.37 ID:lbaC14Wb.net
オートマだからねぇ

752 :774RR:2021/09/29(水) 15:38:06.98 ID:+5mbDhUp.net
CR1100L DCTで検証してる動画がありました。
CRF1100L AS ES DCT S 低速域練習をYoutubeで検索するとあります。

753 :774RR:2021/09/30(木) 17:40:19.11 ID:nBc50+xE.net
国外ではアフの他にも2022年モデルとして500ccが沢山発表されてるが、日本は全く来ないな。

754 :774RR:2021/10/02(土) 14:06:29.63 ID:E+uCOPhx.net
ところで、713はその後どうなった?
やはり廃車かい。

755 :774RR:2021/10/02(土) 15:51:07.12 ID:BiWiqQ8N.net
そんなこと713

756 :774RR:2021/10/02(土) 17:19:27.94 ID:nIcBhQBI.net
座布団1枚!

757 :774RR:2021/10/06(水) 12:34:56.14 ID:xB4xFR3U.net
メインキーオンしたらオフロードモードのタコとガソリンエンプティー点滅以外何も表示しない状態になり
ボタン操作も受け付けなくなった
改めてメインキーオフオンしたら直った
何これ

758 :774RR:2021/10/06(水) 17:34:15.11 ID:TYJ3NtLC.net
>>757
下部メータ交換です

759 :774RR:2021/10/07(木) 12:09:40.12 ID:DtSU5/1Q.net
センスタ欠陥修理のお知らせきたな
センスタ着けてないけど

760 :774RR:2021/10/07(木) 12:11:32.88 ID:DtSU5/1Q.net
1000L向けのお知らせだった

761 :774RR:2021/10/07(木) 12:36:15.70 ID:Bfmqaznm.net
ローダウンw

762 :774RR:2021/10/08(金) 20:15:42.39 ID:+sdp1lyX.net
>>761
欲しいのかい?(笑

763 :774RR:2021/10/08(金) 21:21:34.60 ID:mTlgxLDy.net
いらんわ。サスストロークが短くてなんか走りにくい。

764 :774RR:2021/10/08(金) 21:23:58.90 ID:u7M47AiT.net
今日ハーレー乗ってアフリカツインにヤエーしたら無視された

アフリカツイン乗ってる時は向こうからもしてくれる地元の人なのに…

765 :774RR:2021/10/08(金) 22:16:50.75 ID:1B11XXof.net
うーんハーレーは毛嫌いされるからな
パンアメリカンなら返してくれるかも

766 :774RR:2021/10/09(土) 07:44:51.30 ID:U38yzlTB.net
2台持ちとは富豪だな…
俺なんか残クレで買った底辺だわw
確かにハーレーはうるさいしチンピラに見えてしまって関わりたくないが話したら良い奴ももちろん居るのだろうね

767 :774RR:2021/10/09(土) 08:49:56.10 ID:VwsV50IB.net
騒音撒き散らす迷惑野郎に変わりないがな。
SSTRゴール後に宿へ移動する時、住宅街を爆音で走って、こういう連中がいるから地元住民に反対されるようになるんだなと思った。

768 :774RR:2021/10/09(土) 11:58:13.46 ID:9d+67ow1.net
音もだし、何より住宅街を結構なスピード出してるからね。あれはダメだよ。

769 :774RR:2021/10/09(土) 16:35:57.26 ID:tWRat6nS.net
あほくさ
マスコミが振りかざす仮想正義によく似てるな
現場でうるせーバイク見かけても5ちゃんでグダるだけ
被害者がいると仮定できるなら、オマエらどちらかというと加害者側だ

770 :774RR:2021/10/09(土) 17:35:15.10 ID:X3r+nw0V.net
ハレ珍wwwww

771 :774RR:2021/10/09(土) 17:40:21.17 ID:34ZT+OX7.net
仮想正義ってどういう意味??

772 :774RR:2021/10/09(土) 18:14:02.70 ID:VwsV50IB.net
被害者は地元住民
加害者はハレ珍だろ
なんで俺らが加害者なんだ、ワケわからん

773 :774RR:2021/10/09(土) 22:18:01.58 ID:rIbSzH+B.net
そう、オマエは何もわかってねーよ

無責任に5ちゃんでのたまうだけで何もしない
被害者加害者がいるとわかってて、グダるだけ
被害者にとっては、何も改善しない
オマエには改善する意思もない、行動もしない

それが加害者側じゃなくって何なんだ
ハレ珍が加害者なら、PAでハレ珍やらに文句の一つでもつけてみろよ、つってんだ

774 :774RR:2021/10/09(土) 22:21:16.29 ID:34ZT+OX7.net
その理屈だと君も加害者だね!ようこそ!

775 :774RR:2021/10/09(土) 22:41:15.61 ID:QabWBTML.net
ルブウンコいやなんでシャフトにしてくらさい

776 :774RR:2021/10/09(土) 23:32:55.92 ID:rIbSzH+B.net
>>774
低能が揚げ足とった気になってんじゃねぇ、うざいな

俺は加害者被害者どうのとは一言も言ってないし、そう思ってもいない
発言よく読んで理解しろ

バイクそのものについて一般人から見れば
もともとうるさい面はあるし、イベントはどうやったってアンチは湧くし反対もある、街中乱暴に見える運転だってあるだろう
ハレ珍がどうのとか、一見マトモっぽいような欺瞞でなんの確証もない
結論として、被害者加害者というレッテル貼りは著しく妥当性を欠いている
証左として、直接、ハレ珍とやらにマトモに苦情言えるヤツなんていない

棒小針大に一部とか一面を取り上げて、思いあがった批判的な発言なんぞするなっつってんだよマヌケ

777 :774RR:2021/10/09(土) 23:43:59.65 ID:FYiXb0DL.net
何cおじさんの長文きついっす

778 :774RR:2021/10/10(日) 07:00:23.76 ID:DQrgu1cr.net
低脳に揚げ足とられちゃいましたw www

779 :774RR:2021/10/10(日) 12:58:25.90 ID:ZRL5ZH3N.net
棒小針大てw
変換どうやったのw

780 :774RR:2021/10/10(日) 13:37:50.93 ID:0mOdWGU5.net
777+778+779
同一人物

781 :774RR:2021/10/10(日) 17:03:24.28 ID:dY1KNi6k.net
>>780
>>777だけど他は知らないんだが
そこまで妄想酷いならこのスレもip表示した方がいいと思う

782 :774RR:2021/10/10(日) 21:28:18.11 ID:DQrgu1cr.net
778です。あと774でもあります。
外れましたね。

783 :774RR:2021/10/12(火) 22:09:20.64 ID:zioLhlcH.net
アフリカツインのエンジンとミッションを積むスポーツツアラーNT1100、10/21発表

さっきディザームービー公開されたよ。

https://youtu.be/jml_HFfWlcY

784 :774RR:2021/10/13(水) 00:14:45.61 ID:0B278DEG.net
vfrにしか見えんw

785 :774RR:2021/10/13(水) 11:18:51.82 ID:PkZ+lSO0.net
そのVFRはディスコンなんでしょ。
それに代わって、ゴールドウイングとの間を埋めるツアラーモデル。

786 :774RR:2021/10/13(水) 16:42:44.74 ID:s0ZJ9UAV.net
755の方は、いつ発表?

787 :774RR:2021/10/13(水) 17:17:56.85 ID:bL43vNBX.net
giviのエンジンとボデェガードつけたけど穴合わないから揉んだわ1箇所

788 :774RR:2021/10/14(木) 14:44:01.77 ID:qidESq0A.net
流石に最近のホンダリコール多すぎんか?
国内生産なのに

789 :774RR:2021/10/14(木) 18:56:07.00 ID:UorjpJVp.net
国内生産だからじゃないの?

790 :774RR:2021/10/14(木) 19:19:50.17 ID:oDmTj4vA.net
どんな物でもそうだけど日本製だから安心安全てのはもう過去の事だよな

791 :774RR:2021/10/14(木) 23:06:46.53 ID:0+1eYLYT.net
国内で組み立てているだけで部品それぞれは車が国外だからな

792 :774RR:2021/10/18(月) 11:30:56.46 ID:GQCQlTql.net
真面目にドカと同じぐらいだよね。
あっちは上がって、こっちは下がった。

793 :774RR:2021/10/21(木) 17:25:01.67 ID:r/F5V/jH.net
NT1100

https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/touring/nt1100/overview.html

794 :774RR:2021/10/21(木) 17:58:31.61 ID:xr1RBTXd.net
きたぞ
https://youtu.be/H2sOXjecjuQ

795 :774RR:2021/10/21(木) 18:26:59.90 ID:zEl2bKyW.net
https://youtu.be/q1R9TGhWGUo

スピードだしすぎ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200