2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:33:08.12 ID:yP1Q0a8B.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598844518/

次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

761 :774RR:2021/10/07(木) 12:36:15.70 ID:Bfmqaznm.net
ローダウンw

762 :774RR:2021/10/08(金) 20:15:42.39 ID:+sdp1lyX.net
>>761
欲しいのかい?(笑

763 :774RR:2021/10/08(金) 21:21:34.60 ID:mTlgxLDy.net
いらんわ。サスストロークが短くてなんか走りにくい。

764 :774RR:2021/10/08(金) 21:23:58.90 ID:u7M47AiT.net
今日ハーレー乗ってアフリカツインにヤエーしたら無視された

アフリカツイン乗ってる時は向こうからもしてくれる地元の人なのに…

765 :774RR:2021/10/08(金) 22:16:50.75 ID:1B11XXof.net
うーんハーレーは毛嫌いされるからな
パンアメリカンなら返してくれるかも

766 :774RR:2021/10/09(土) 07:44:51.30 ID:U38yzlTB.net
2台持ちとは富豪だな…
俺なんか残クレで買った底辺だわw
確かにハーレーはうるさいしチンピラに見えてしまって関わりたくないが話したら良い奴ももちろん居るのだろうね

767 :774RR:2021/10/09(土) 08:49:56.10 ID:VwsV50IB.net
騒音撒き散らす迷惑野郎に変わりないがな。
SSTRゴール後に宿へ移動する時、住宅街を爆音で走って、こういう連中がいるから地元住民に反対されるようになるんだなと思った。

768 :774RR:2021/10/09(土) 11:58:13.46 ID:9d+67ow1.net
音もだし、何より住宅街を結構なスピード出してるからね。あれはダメだよ。

769 :774RR:2021/10/09(土) 16:35:57.26 ID:tWRat6nS.net
あほくさ
マスコミが振りかざす仮想正義によく似てるな
現場でうるせーバイク見かけても5ちゃんでグダるだけ
被害者がいると仮定できるなら、オマエらどちらかというと加害者側だ

770 :774RR:2021/10/09(土) 17:35:15.10 ID:X3r+nw0V.net
ハレ珍wwwww

771 :774RR:2021/10/09(土) 17:40:21.17 ID:34ZT+OX7.net
仮想正義ってどういう意味??

772 :774RR:2021/10/09(土) 18:14:02.70 ID:VwsV50IB.net
被害者は地元住民
加害者はハレ珍だろ
なんで俺らが加害者なんだ、ワケわからん

773 :774RR:2021/10/09(土) 22:18:01.58 ID:rIbSzH+B.net
そう、オマエは何もわかってねーよ

無責任に5ちゃんでのたまうだけで何もしない
被害者加害者がいるとわかってて、グダるだけ
被害者にとっては、何も改善しない
オマエには改善する意思もない、行動もしない

それが加害者側じゃなくって何なんだ
ハレ珍が加害者なら、PAでハレ珍やらに文句の一つでもつけてみろよ、つってんだ

774 :774RR:2021/10/09(土) 22:21:16.29 ID:34ZT+OX7.net
その理屈だと君も加害者だね!ようこそ!

775 :774RR:2021/10/09(土) 22:41:15.61 ID:QabWBTML.net
ルブウンコいやなんでシャフトにしてくらさい

776 :774RR:2021/10/09(土) 23:32:55.92 ID:rIbSzH+B.net
>>774
低能が揚げ足とった気になってんじゃねぇ、うざいな

俺は加害者被害者どうのとは一言も言ってないし、そう思ってもいない
発言よく読んで理解しろ

バイクそのものについて一般人から見れば
もともとうるさい面はあるし、イベントはどうやったってアンチは湧くし反対もある、街中乱暴に見える運転だってあるだろう
ハレ珍がどうのとか、一見マトモっぽいような欺瞞でなんの確証もない
結論として、被害者加害者というレッテル貼りは著しく妥当性を欠いている
証左として、直接、ハレ珍とやらにマトモに苦情言えるヤツなんていない

棒小針大に一部とか一面を取り上げて、思いあがった批判的な発言なんぞするなっつってんだよマヌケ

777 :774RR:2021/10/09(土) 23:43:59.65 ID:FYiXb0DL.net
何cおじさんの長文きついっす

778 :774RR:2021/10/10(日) 07:00:23.76 ID:DQrgu1cr.net
低脳に揚げ足とられちゃいましたw www

779 :774RR:2021/10/10(日) 12:58:25.90 ID:ZRL5ZH3N.net
棒小針大てw
変換どうやったのw

780 :774RR:2021/10/10(日) 13:37:50.93 ID:0mOdWGU5.net
777+778+779
同一人物

781 :774RR:2021/10/10(日) 17:03:24.28 ID:dY1KNi6k.net
>>780
>>777だけど他は知らないんだが
そこまで妄想酷いならこのスレもip表示した方がいいと思う

782 :774RR:2021/10/10(日) 21:28:18.11 ID:DQrgu1cr.net
778です。あと774でもあります。
外れましたね。

783 :774RR:2021/10/12(火) 22:09:20.64 ID:zioLhlcH.net
アフリカツインのエンジンとミッションを積むスポーツツアラーNT1100、10/21発表

さっきディザームービー公開されたよ。

https://youtu.be/jml_HFfWlcY

784 :774RR:2021/10/13(水) 00:14:45.61 ID:0B278DEG.net
vfrにしか見えんw

785 :774RR:2021/10/13(水) 11:18:51.82 ID:PkZ+lSO0.net
そのVFRはディスコンなんでしょ。
それに代わって、ゴールドウイングとの間を埋めるツアラーモデル。

786 :774RR:2021/10/13(水) 16:42:44.74 ID:s0ZJ9UAV.net
755の方は、いつ発表?

787 :774RR:2021/10/13(水) 17:17:56.85 ID:bL43vNBX.net
giviのエンジンとボデェガードつけたけど穴合わないから揉んだわ1箇所

788 :774RR:2021/10/14(木) 14:44:01.77 ID:qidESq0A.net
流石に最近のホンダリコール多すぎんか?
国内生産なのに

789 :774RR:2021/10/14(木) 18:56:07.00 ID:UorjpJVp.net
国内生産だからじゃないの?

790 :774RR:2021/10/14(木) 19:19:50.17 ID:oDmTj4vA.net
どんな物でもそうだけど日本製だから安心安全てのはもう過去の事だよな

791 :774RR:2021/10/14(木) 23:06:46.53 ID:0+1eYLYT.net
国内で組み立てているだけで部品それぞれは車が国外だからな

792 :774RR:2021/10/18(月) 11:30:56.46 ID:GQCQlTql.net
真面目にドカと同じぐらいだよね。
あっちは上がって、こっちは下がった。

793 :774RR:2021/10/21(木) 17:25:01.67 ID:r/F5V/jH.net
NT1100

https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/touring/nt1100/overview.html

794 :774RR:2021/10/21(木) 17:58:31.61 ID:xr1RBTXd.net
きたぞ
https://youtu.be/H2sOXjecjuQ

795 :774RR:2021/10/21(木) 18:26:59.90 ID:zEl2bKyW.net
https://youtu.be/q1R9TGhWGUo

スピードだしすぎ

796 :774RR:2021/10/21(木) 18:32:56.08 ID:dbIzmg2z.net
ヤンマシの誤植は釣りなのか?
NONDA NT1100 / DCT[2022 model]
水冷4ストローク並列4気筒SOHC4バルブ

797 :774RR:2021/10/21(木) 18:36:01.88 ID:NqZDnh+M.net
>>793-794
やっぱりおっさんツアラーだったか
オンロードアドベンじゃないのはティザーで想像はついたが
2気筒だけどドゥービルよりCBF1000を思い出した

798 :774RR:2021/10/21(木) 18:42:16.24 ID:y6rXSavG.net
CTX1300を思い出した

799 :774RR:2021/10/21(木) 18:51:06.59 ID:VRky8RqT.net
なんかGL1800よりジジ臭いんですけど

800 :774RR:2021/10/21(木) 19:05:17.70 ID:aoIKcIgq.net
でもタンク容量20l以上でホイールトラベル150mm
これはオンロードアドベンの要件を満たしてるっちゃ満たしてるのか
とはいえワクワクはしないな
乗れば速くて楽チンなんだろうけどさ

801 :774RR:2021/10/21(木) 19:06:37.17 ID:uEQ5d76V.net
>>793
チンコ頭だな

802 :774RR:2021/10/21(木) 19:09:11.83 ID:uEQ5d76V.net
ヤマハみたいに「ジャップのパニアは別料金」なんだろうな。

803 :774RR:2021/10/21(木) 19:23:27.44 ID:ccHMBXmH.net
ゴールドウィングあるし要らねーやろ

804 :774RR:2021/10/21(木) 19:42:25.11 ID:lqKXZL7j.net
オンロードアドベンって何w

805 :774RR:2021/10/21(木) 20:28:10.73 ID:rK4/MYLj.net
ヴェルシス1000とか

806 :774RR:2021/10/21(木) 20:39:42.03 ID:lqKXZL7j.net
17インチならそうなるの?

807 :774RR:2021/10/21(木) 21:24:14.08 ID:442VIJir.net
nt1100 www
ゴミ確定だな
何だよ頭でっかちのあの顔w
日本では絶対に売れない
versys1000SEがなぜ売れないのか考えなかったのかな?マンボウみたいな顔デカなのは受け付けられねーんだよ

ま、あくまで欧州向けってことだね
日本だとGB1100とか適当なクラシカル路線で行っとけば馬鹿売れしただろうけど、あの顔は売れねーわw

悪い意味でおっさん臭いし年寄りにも若者にも受けないねw

強いて言うなら綺麗なツーリング好きな小金持ちの一部のリーマンに受けるかもしれないが、そういう人はハーレーのロードキングやBMWのツアラーに行くでしょうに
NTは装備も中途半端で安っぽいし何がしたいねんって感じ

CTXやDN-01だのNM4の大失敗をまた繰り返すつもりなのか

808 :774RR:2021/10/21(木) 23:28:55.87 ID:rDWqXomG.net
>>796
webオートバイでは
水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒

809 :774RR:2021/10/21(木) 23:30:05.36 ID:FvrywaXt.net
車のDCTはむしろなくなってきているような気がするが
バイクには相性いいのかね?

810 :774RR:2021/10/21(木) 23:50:00.95 ID:ilAed8yl.net
なんかヤンマシの予想CGの方が良かったな…
これじゃみんなgsx-s1000GTに行っちゃうわ

811 :774RR:2021/10/22(金) 00:42:52.13 ID:gi1aJdGL.net
アフツイ街で走ってるの見ると目で追っかけちゃうわ かっこいい
今日も車の中から2台走ってんの見た

812 :774RR:2021/10/22(金) 07:20:01.25 ID:P/IGbM5c.net
>>807
>マンボウみたいな顔デカなのは受け付けられねーんだよ

あ?アドスポに喧嘩売ってんの?

813 :774RR:2021/10/22(金) 07:23:13.92 ID:WAW5JZef.net
>>812
1100のシート低いやつはダサくないか?
アヒルのおまるみたい。

814 :774RR:2021/10/22(金) 08:20:19.36 ID:nClR0LB0.net
ローダウン仕様は格好悪い。乗車視点もやたら低いし、試乗してメリットは無いと思った。
でも本来の車高は中古か逆車だし…

815 :774RR:2021/10/22(金) 08:26:56.98 ID:bPS9Qj7K.net
>>814
ビッゴフ仲間内でもロー仕様は「うわぁ……」ってなるからね。
2017が10万キロオーバーで、来年車検だけど、890advかテネレになると思う。

816 :774RR:2021/10/22(金) 08:29:08.21 ID:v+EhYJQX.net
NT1100の話はどこでやってんの?
やってないの?盛り上がってないの?

817 :774RR:2021/10/22(金) 08:59:15.60 ID:bPS9Qj7K.net
NTをロー専にして、アフリカは脚長専にしてくれよ。最低でも選択性。

21インチまで履かせてるのに、ストローク量が物を言うオフ車で短足仕様なんだよ。

>>816
日本で売らないんじゃないかな?
同じような重量で4発、半オートマのFJRですら売れてないし……。
そもそも日本にはボルドールあるからね。

818 :774RR:2021/10/22(金) 09:07:14.43 ID:nClR0LB0.net
比較的軽いツアラーとしてヨーロッパ需要はありそうだね。名前の通りドゥービルの後継だろうし。
プアマンズBMWとか言われそうだけどね。

819 :774RR:2021/10/22(金) 11:33:14.05 ID:cCZaFGt0.net
2017年だけどやっと6000キロに昨日なった
遠出は他のバイクでアフリカツインは林道やガレ場しか走らないから走行距離の割にボコボコだわ

820 :774RR:2021/10/22(金) 11:40:49.72 ID:oTaPr55E.net
>>817
ほとんどの人は林道を一度も行ってないのが現実、、、林道をガンガン走る人はメーカーに文句いうより自分から金掛けてカスタマイズしてるよ

821 :774RR:2021/10/22(金) 12:00:08.02 ID:oDoeMHUK.net
>>820
俺は林道もコースもガンガン走る派なんだよね。ボッコボコだし、クランクカバー何枚割ったことか。
まぁ今はテネレもアプリリアもあるからホンダとしたらオフ色出さなくて良いのかも。

822 :774RR:2021/10/22(金) 19:55:35.94 ID:crxXcu9O.net
>>809
バイクは楽できるMTという認識だからいいけど
四輪はトルコンATと比較されるからクラッチ制御のギクシャク感が不評
受け止め方の違いかな

823 :774RR:2021/10/22(金) 20:11:30.58 ID:+SOuh28R.net
>>809
バイクは軽いし、DCT車はちょい乗り使用はあまりないだろうからね。

四輪はやっぱクラッチの耐久性がネックかな。あと多段つむにはATのほうがいいわ

824 :774RR:2021/10/22(金) 20:24:48.08 ID:CTYeKgMd.net
NT1100とか日本で出ないんじゃないか

825 :774RR:2021/10/22(金) 21:52:14.53 ID:m+RMqREI.net
>>802
衛星軌道に乗せたらまた来いよ。じゃあな

826 :774RR:2021/10/23(土) 00:03:43.63 ID:ZuEEby+D.net
>>820
普通のオンロードツアラーみたいな使い方をしてる人が多いからな。
ロンツー、キャンプとかでアドベンチャーしてる感を出したいおじさんがメインだし。
林道を走りたい人は別で250オフを増車した方が絶対に楽しめる。

827 :774RR:2021/10/23(土) 10:11:47.46 ID:PFqFC3ny.net
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634946838/

828 :774RR:2021/10/23(土) 14:01:15.03 ID:i0J7G090.net
朗報
https://young-machine.com/2021/10/22/258044/

829 :774RR:2021/10/23(土) 14:24:44.27 ID:/KgtpRhU.net
林道ガンガン走ってる人は修理とか整備を自分でやってる。轍さんとか凄すぎだよ。私はなんちゃってアドベンチャー、1度林道に行ったら地獄見たからオンロードで満足している。機会かあれば250購入して試してみたい。

830 :774RR:2021/10/24(日) 17:26:05.93 ID:NDHD6CDi.net
ガレ場行きたいんだけど、バイクは傷つけたくないって人います?

この悶々とした気持ちどうしてますか?

831 :774RR:2021/10/24(日) 18:11:38.81 ID:qsYpdgVF.net
>>830 行ってみたいけど初心者一人では踏み出せないよね。
現地でチューブ交換なんて無理だし、周りにスキルが有る人いない。
何より傷付けるのが無理だから、今日も県境の舗装県道で気分だけ味わってきた。

832 :774RR:2021/10/24(日) 21:49:13.53 ID:xPwn+rM+.net
東大に行きたいけど勉強したくない人っているのか?

833 :774RR:2021/10/25(月) 07:14:29.35 ID:DEFfw/f1.net
脇道にざら場や未舗装の道があるとついつい入ってしまう病気
熊や殺人鬼?に遭遇した事を考えスタンガンやナイフ、催涙スプレーをパニアの中に常備
1度だけ自殺者を発見通報したことがある。

834 :774RR:2021/10/25(月) 10:15:10.92 ID:56Ao+9ru.net
先日ガソリンを満タンにして500kmほどのツーリングから帰ってきて同じGSで満タンにしてみたらディスプレイの燃料消費量と実際に入ったガソリンの量が1.5リットルほど違ったのだけどこれって誤差の範囲?
ディスプレイの表示が20リットルで実際には21.5リットル入った。
残量がかなり違ってくるよね。

835 :774RR:2021/10/25(月) 11:56:40.78 ID:snwIZHAG.net
>スタンガンやナイフ、催涙スプレーをパニアの中に常備

貴方が殺人鬼にしか見えん。職質食らって拘留されないようにね。その言い訳では逃げられない。

836 :774RR:2021/10/25(月) 12:15:45.67 ID:MwyyMOu4.net
>>833
ほんとに自殺者? 身に覚えない?

837 :774RR:2021/10/25(月) 12:19:33.20 ID:TFwzCKzS.net
どのバイクも一緒だけどガソリン表示なんてただの目安にすぎないよ
車もそうだし正確な物はない

838 :774RR:2021/10/25(月) 12:48:47.93 ID:qNWnUOsA.net
CarPlayの接続が不安定すぎてストレス
もう納車されてから1年以上になるんだけど
どうにかならんかな

839 :774RR:2021/10/25(月) 13:20:14.58 ID:tyKXexyC.net
レッドバロンでEU仕様の2020年モデルが限定台数で販売されていた。
当然のハイシートだったよ。

840 :774RR:2021/10/25(月) 13:44:04.05 ID:TcF3TBNm.net
ローシートは膝が窮屈になるよ。よく乗っていられるなと思う。

841 :774RR:2021/10/25(月) 14:13:26.29 ID:cMyJemHG.net
>>838
ケーブルを変えればいいだけだよ。輸入車と国産の四輪も両方CarPlay使えるけど、アフツイ含め不安定になったことは一度もない。Apple純正やANKERとかのちゃんとしたケーブル使えば全く問題ないと思うよ。不安定な場合は安物のケーブルかMade for iPhone(MFI)認証じゃないケーブルを使って相性問題が発生している可能性が高い。

842 :774RR:2021/10/25(月) 14:37:24.62 ID:qNWnUOsA.net
>>841
ありがとうー
安物ケーブル使ってるわけじゃないけど
やってみる。

843 :774RR:2021/10/25(月) 20:37:49.31 ID:QpuqcKrC.net
>>842
スマホとインカムにもペアリングしてないかい?
解除しなきゃ不安定になるよ

844 :774RR:2021/10/25(月) 23:44:29.86 ID:KOdixZzq.net
>>843
それは大丈夫だと思います。
けど念のため確認してみます。
バイクのイグニッションONで素直につながるときと
いつまでもつながらない時があるんだよね

845 :774RR:2021/10/26(火) 12:04:25.72 ID:ltdIOjWT.net
ディスプレイがちゃんと表示されてから携帯に差すといいと思う
自分のも差しっぱなしだとたまにCarPlayが表示されない時ある

846 :774RR:2021/10/26(火) 12:24:38.74 ID:mWAJ3z50.net
>>845
だよね
差しっぱなしでiphon再起動してもほぼつながらない
バイクとiphonとインカムの起動順序に影響うけてる
感じ

847 :774RR:2021/10/26(火) 14:46:57.11 ID:4w9L0+OS.net
USBケーブルを繋げばOKのクルマと違って、アフツイでのCarPlayの起動はアフツイとインカムの青歯接続も条件だよね。
アフツイのイグニッションONにする前にインカムの電源入れると先にインカムがiPhoneと接続してしまって、アフツイとインカムの接続ができずCarPlayが起動しない感じ
アフツイに乗る時だけキー廻す前にiPhoneの青歯をオフにしてとかめんどくさいし何とかならないかね

848 :774RR:2021/10/26(火) 15:34:29.07 ID:ZQ0SaADS.net
四輪もハンズフリー通話の為にBT接続されるから同じだけど
アフツイは何か変だからバージョンアップして何とかしてほしい

849 :774RR:2021/10/26(火) 17:16:33.64 ID:fxm3VO4u.net
輸入車と国産車の四輪でCarPlay使ってるけれど、USBの有線接続ならハンズフリー通話のためのBluetooth接続は不用だよ。USBで接続して通話を選択するだけで車載のマイクとスピーカーで通話できる

850 :774RR:2021/10/27(水) 01:58:46.71 ID:isDkEchS.net
Bluetooth接続いるって車はワイヤレスCarplayなんじゃない?
ワイヤレスCarplayならBluetoothとWi-Fiのどちらも繋げないと。

851 :774RR:2021/10/27(水) 10:39:54.24 ID:Sz+HrjUs.net
昨日いろいろやってみた。
@スマホ起動
Aインカム起動
Bバイク起動
で、
1.@Aの起動後にBじゃないと繋がらない。
2.@Aの順序はどっちでもいい
3.繋がっている状態で@やAの再起動をした場合、再接続してくれない。
4.小休憩とかで@Aを入れっぱなしでBバイクのみエンジンOFFした後、
  Bバイク起動しても繋がらない場合もある(これが一番腹立つ)

ちなみにスマホとインカムはペアリングしていない。

852 :774RR:2021/10/27(水) 11:36:28.87 ID:C5/5by4B.net
結局面倒くさくなって、スマホとインカムだけで運用してる

853 :774RR:2021/10/27(水) 12:17:42.01 ID:NJX71x1d.net
>>851
新しい純正ケーブルに交換してみてください

854 :774RR:2021/10/27(水) 14:36:51.74 ID:Sz+HrjUs.net
>>853
ケーブルについては純正よりも高価で高耐久なもの(認証品)を
3本ほど試してますが変化なしです。
それでも純正ケーブル試す価値ってありますかね


855 :774RR:2021/10/27(水) 17:09:38.18 ID:Ckz7p+gY.net
>>853
気持ちはわかる。
純正だろうが互換の高級ケーブルだろうが不具合は出てる。
実際自分のも出てる。
ケーブルだけが原因と決めつける人は、不具合なくなるまでケーブル替えろとしか言わんのかな(笑

856 :774RR:2021/10/27(水) 17:42:48.65 ID:A6YA1tcb.net
>>851
これの4はほんと煩わしいけどそう言うもんだと思って抜き差ししてる

857 :774RR:2021/10/28(木) 00:17:38.72 ID:byLW+VZa.net
>>856
走り出してしばらくしても繋がらないから
しょうがなく信号待ちとかでバイクのエンジンを
かけ直さなければならないのが面倒すぎる
高速とかだと次のPAまでガマン

858 :774RR:2021/10/28(木) 13:41:32.41 ID:A8vUITIE.net
結局、アクセサリーバー付けて、スマホとインカムの運用になった
僚機とインカム通話できないとか、ダメすぎる

859 :774RR:2021/10/28(木) 16:32:26.06 ID:4F8k8BWN.net
>>858
それはインカムがショボいだけでは・・・

860 :774RR:2021/10/28(木) 17:12:30.36 ID:5iHFtBN5.net
>>858
インカムなに使ってます?

861 :774RR:2021/10/29(金) 03:45:39.38 ID:EDyaZgYG.net
>>860
SENAの10Sです。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200