2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part5

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:33:08.12 ID:yP1Q0a8B.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598844518/

次スレは、>>980踏んだ者が宣言してスレ立てすること。
不可なら別の者が代打するとこ。

952 :774RR:2021/12/05(日) 22:16:29.48 ID:wV+0HyTA.net
>>951
教えることが親切とは限らない
自己責任とはいえこんな事もわからない素人がキャリパー周りの作業して事故でもしたらって考えると教えない方が親切だと思う

953 :774RR:2021/12/05(日) 23:01:45.71 ID:tU6i/Q7i.net
やってみればわかることだからなあ。

954 :774RR:2021/12/06(月) 20:34:21.85 ID:wneBQPsN.net
AT41T
https://youtu.be/fYsfk3oPsvU

955 :774RR:2021/12/06(月) 21:37:20.55 ID:yxM9G+Wj.net
>>949
フロントフェンダー外してからやってみ。アクセルシャフト外してブレーキディスクがキャリパーから外れたらフォークをクルッと外側に回すのじゃ。さすればキャリパーはよけてくれるでしょうでしょうでしょう....

956 :774RR:2021/12/07(火) 12:59:17.72 ID:OorLJ3Gs.net
高校生の頃はアドベンチャーなんて糞ダセーwって思ってたけど、40歳超えてから何故だか欲しくてたまらなくなりました

957 :774RR:2021/12/07(火) 13:20:49.27 ID:BS1+zbet.net
25年前だと、ビッグオフた言われてた頃かな?旧アフリカツインとか。

958 :774RR:2021/12/07(火) 13:30:17.53 ID:BER8Cmem.net
もう22モデル以降のアフツイマイチェン&モデルチェンジ無しの最終形態だよね?

959 :774RR:2021/12/07(火) 16:48:40.67 ID:OorLJ3Gs.net
>>957
たしか当時のラインナップにアフリカツインはあったはず
ホンダでいうとブラックバードが出た辺りだった

960 :774RR:2021/12/07(火) 18:30:18.65 ID:BS1+zbet.net
旧アフリカツインのカウルにはアドベンチャーなんちゃらってあった気がするけど、ジャンルというかコンセプトみたいなもんだったね。

961 :774RR:2021/12/07(火) 19:13:45.24 ID:DeABwX19.net
デュアルパーパスに分類されてたはず
TDMとかと一緒に

962 :名無し:2021/12/07(火) 22:41:47.78 ID:o3yF23B3.net
アルプスローダーとかも言われてたかな?当時はニッチなジャンルだったけどいまやヨーロッパじゃSSやオンロードツーリングはオワコン化してネイキッドかアドベンチャーだからな

963 :774RR:2021/12/08(水) 17:56:11.00 ID:U+0I3j42.net
トリコは初期のカラーに戻してくれないかな。
せめて青い部分を暗くしてほしい。

964 :774RR:2021/12/08(水) 18:53:29.46 ID:173sqAxe.net
1000アドスポのカラーリングで細身1000ノーマルがあったらよかったな。

965 :774RR:2021/12/09(木) 17:45:44.93 ID:rcl4KGQA.net
これとNT1100の違いってタイヤの違いかねえ?

966 :774RR:2021/12/09(木) 19:50:45.25 ID:WQchTBjo.net
ギアは違うだろうし、サスも違うし、キャスター角も違うし、アームも違うし、サブフレームもちがうよ

967 :774RR:2021/12/09(木) 22:28:39.81 ID:c109rWWZ.net
>>952
わけわかんねw
じゃぁ、免許取りたても路上に出ないほうがいいよなw
また、ご丁寧に、親切心持って黙ってろって親切かよwww
脳内が捻転してる老害は黙ってろ

968 :774RR:2021/12/10(金) 08:11:22.58 ID:vpchJO1n.net
ドリームで整備が安心確実で路上教習も楽しいぞ〜w

969 :774RR:2021/12/10(金) 12:17:32.07 ID:ivVKEJg5.net
今日タイヤ交換中にシンコーのカタログ見てたらE705の存在に初めて気づいた
アナアドに交換したてだけどかなり気になる

970 :774RR:2021/12/10(金) 13:17:54.88 ID:EKlqfkqM.net
>>969
2本続けて履いてるよ。
150km/hでも安定してるし、オンロードもそこそこだし、泥な林道いかないなら十分。
ライフは15,000〜2万kmぐらいかな。

コンパウンドというより「ゴムーーー」って感じなタイヤ、たがらか冬は硬いと思う。

971 :774RR:2021/12/10(金) 13:25:30.13 ID:Do4j40au.net
まじでカラーリングは2016〜の無印トリコロールでアドスポだしてくれ

972 :774RR:2021/12/10(金) 15:03:30.79 ID:lvk3S8EX.net
>>971
HONDAの特徴として、一番最初のカラーリングが最高で、後続は劣化していくので無理です。

973 :774RR:2021/12/10(金) 17:51:04.95 ID:vpchJO1n.net
ロスマンズカラーのオレ最強

974 :774RR:2021/12/10(金) 21:55:40.54 ID:ivVKEJg5.net
>>970
うわーいいなそれ
シンコー取り合付い店だったけど現物は置いてなかったのでゴム質とか確認できなかったのが残念
でも次はE705でいってみたい
ただアナアドも1万余裕みたいなんで来年の夏場は無理か

975 :774RR:2021/12/10(金) 23:22:56.98 ID:sMDco/s+.net
>>974
二輪館のアナアドのリア分の値段で、安売り店ならE705は前後入るからね。

976 :774RR:2021/12/11(土) 17:30:44.64 ID:gV8cvYRI.net
舗装路しか走らなくてもアフリカツインって楽しい?見た目がかっこいいから興味ある。教えて先輩

977 :774RR:2021/12/11(土) 17:54:14.81 ID:q90Dgtxd.net
>>976
アフリカツイン乗りでも意見が分かれそう。

可能ならば、レンタルバイクで試すのが確実では?

978 :774RR:2021/12/11(土) 19:57:53.02 ID:qNsMQcWv.net
21インチだから舗装路のコーナリングはもっさりしてて特に楽しくは無いね。

979 :774RR:2021/12/11(土) 20:10:29.19 ID:x861Bmj+.net
舗装路しか走らないならCB400SFのが楽しいかな
悪路行って無駄にドキドキときめく楽しさを味わう乗り物じゃないかな

980 :774RR:2021/12/11(土) 20:13:55.90 ID:wUlM7AMS.net
舗装路だけでも楽しい。
重くてでかいが軽快に走れ、姿勢が楽だから疲れない。
DCTなら尚楽しい。

981 :774RR:2021/12/11(土) 20:54:39.43 ID:cAVxdbLN.net
DCT付きの次スレを頼む

982 :774RR:2021/12/11(土) 21:37:36.25 ID:jFeUBAYK.net
DCT派とは話が合わないから早く別スレ立てた方がよさそうね

983 :774RR:2021/12/11(土) 22:27:18.88 ID:pjRTlsZ0.net
>>976
長距離を走るのが楽だから楽しいよ。
レンタルして秋に関西から四国に行ったけどめっちゃ楽しかった
高速やダム湖のワインディング、狭路のUFOラインみたいに全部舗装路だけど楽で楽しかったわ
目を三角にしてガンガン走るタイプならアドベンチャーでもトレーサーの方が向いてるかも アレは凶暴だしw

984 :774RR:2021/12/11(土) 22:53:04.15 ID:6vrluM/V.net
次、たてる

985 :774RR:2021/12/11(土) 22:54:23.17 ID:6vrluM/V.net
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639230836/

立てた

986 :774RR:2021/12/12(日) 07:23:59.35 ID:DvqcafA1.net
乙でござる

987 :774RR:2021/12/12(日) 07:44:24.95 ID:i8fxa/HB.net
おつおつ

988 :774RR:2022/01/11(火) 00:16:53.37 ID:WGOIaM2n.net
これって使えるんけ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b750c5a71ff5fdf6e3459cffecc4e8f9fabbf4e

989 :774RR:2022/01/13(木) 19:19:31.39 ID:QKMMBUtS.net
使えるだろうけど技適通らないから日本じゃ発売されないぞ

990 :774RR:2022/01/19(水) 07:47:33.23 ID:8IWkqF7D.net
ウマウマ

991 :774RR:2022/01/19(水) 10:07:00.17 ID:BSyRGrBi.net
>>989
そっか日本では販売しないか
そもそも防水じゃないとバイクでは使えないか

992 :774RR:2022/01/19(水) 17:50:47.79 ID:CQGXuXT1.net
>>991
米尼で輸入すれば簡単に買える。
このユニットぐらいの防水なんて簡単でしょう。

993 :774RR:2022/01/20(木) 01:07:55.63 ID:LFe8OotH.net


994 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:03.43 ID:LFe8OotH.net


995 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:10.13 ID:LFe8OotH.net


996 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:17.23 ID:LFe8OotH.net


997 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:26.76 ID:LFe8OotH.net


998 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:31.76 ID:LFe8OotH.net


999 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:42.58 ID:LFe8OotH.net


1000 :774RR:2022/01/20(木) 01:08:48.18 ID:LFe8OotH.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200