2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】'07〜 FZ1/FZ1 FAZER Part37

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:43:22.68 ID:KIMkTqOA.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part36【06〜】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574048950/

142 :774RR:2021/07/17(土) 19:37:28.03 ID:7DdMMGrs.net
>>141
偉そうにして
間違えんじゃねーよ

143 :774RR:2021/07/18(日) 07:11:49.96 ID:tHBFyxX2.net
04R1か

144 :774RR:2021/07/18(日) 07:41:29.89 ID:jRBtiZsa.net
4c8に見えるけど違うん?

145 :774RR:2021/07/18(日) 08:11:14.83 ID:woYwH/Tf.net
俺にも4C8っぽく見える
キュベレイはフレームが紫色だから違うな

146 :774RR:2021/07/21(水) 15:55:33.38 ID:8u/EcU65.net
事故直後に通りがかった人のスレがまとめられてたね
かなり悲惨な状態になってたみたい

147 :774RR:2021/07/21(水) 17:29:08.33 ID:PKpLD5+x.net
そりゃそうだろ
昔Uターン途中のバイクにハイスピードバイクが突っ込んだ場面に遭遇した事あるけど
飛び散った足の肉片がマフラーに乗っ掛かってジュージュー焼き肉状態だったわ

148 :132:2021/07/21(水) 21:41:53.01 ID:6uRB00JP.net
フロントフォークをオーバーホールしtからツーリング行ってきたけど、別物って言うくらい
乗りやすい。一昨年くらいから上手く曲がれなくてスランプ気味だったけど、グイグイ曲がるようになった。
タイヤをα-14にしたせいもあるかもしれないけど。

149 :774RR:2021/07/22(木) 05:42:16.33 ID:+VVWuwQt.net
>>148
オーリンズのフロントスプリング装着オメ
カーブが楽しくなる最高の逸品だよね
私はこの部品をつ組み込むとFZ-1に惚れ直す事間違いなしって思ってるよ

興味を持ってる人にはぜひ装着してその差を体験して欲しい

150 :774RR:2021/07/24(土) 19:32:14.90 ID:BXFiF/CW.net
フロントフォークオーバーホールしてもらったらダンパー効いてませんよこれって言われました…
ダンパー高い…(゜ロ゜)

151 :774RR:2021/07/25(日) 09:28:30.85 ID:mzZleo+0.net
ボヨヨ〜ン ボヨヨ〜ン状態?
走ってて気がつかないもんなの?

152 :774RR:2021/07/25(日) 10:38:49.61 ID:IalZJ+U+.net
>>151
そんなに悪いと思わんねんけどね…
いつからかわからないんで、最初からこれやったら笑

153 :132:2021/07/26(月) 00:14:27.83 ID:VcRc7jat.net
>>151
乗り手がかなり鈍感だったせいだと思う。
仲間うちでも鈍いと言われてる。
あと、徐々に体が馴染んでいって違和感を感じなくなったんだと思う。

154 :774RR:2021/07/26(月) 00:19:59.12 ID:VcRc7jat.net
こないだ奥多摩の土砂くずれで周遊を迂回させられて炎天下の大渋滞に巻き込まれたんだけど、
フレームの隙間からの熱風対策ってどうしてますか。
隙間テープとか貼ったら熱こもってエンジンに悪い気がして何もしてなかったんだけど、さすがに今回は
内ももが火傷状態で痛くて地獄見た。

155 :774RR:2021/07/26(月) 06:58:50.12 ID:FDl9SGyf.net
カーボンのフレームカバーとかどう

156 :774RR:2021/07/27(火) 21:02:04.84 ID:yQwBWEEZ.net
ダンパー効いていないってのはフォークオイルが入ってなくてバネだけの反発ってこと?
オイル全抜けなんてことが起こるの?

157 :774RR:2021/08/01(日) 10:35:23.53 ID:gepK/px0.net
つか、ダンパー高いとか・・・インナーカートリッジとかダンパーアッシー交換?
どうやったら壊れるんだあんなもん 酷い誤組とかされてると壊れるんかな
磨耗による寿命 そんなものがあるのかも疑問だし
ダンパーが寿命ならメタルも酷く磨耗してるだろうしサスユニット丸ごと交換にならんかな

158 :774RR:2021/08/01(日) 13:29:16.23 ID:NvbF0a75.net
>>157
俺もそんなところが壊れるとは思わんしどんだけ調べても情報が出てこんのよね…笑
まぁ取り敢えずそのまま乗ってみます( ̄¬ ̄)

159 :774RR:2021/08/01(日) 19:19:43.08 ID:AhUAfI1g.net
>>135
オイルがサラサラで抵抗が無い
途中に空気が混ざってる

とか

160 :774RR:2021/08/08(日) 19:48:43.80 ID:eYhEu/Ir.net
ノーマルのハンドルが絞りが少なくて手首が痛くなるため、ハンドル交換を検討しています。ケーブルをノーマルのままで交換できるバンドルとポストのオススメ有りますか?

161 :774RR:2021/08/09(月) 06:26:04.06 ID:8lggmHxh.net
>>160
純正のハンドルポストにハリケーン フラット1型 Φ7/8インチ ジュラルミン ハンドルバー
バーエンドはEFFEX エフェックス:ハンドルバーウェイト BIG アルミハンドル用
軽いバーエンドだとけっこう振動あったから重たい奴がいい

162 :774RR:2021/08/09(月) 06:43:15.96 ID:qDABJxwj.net
>>160
ハンドルの先端下げたいなら、試しに純正の角度変えてみたら?
タンクに当たらないように注意。

163 :774RR:2021/08/09(月) 07:05:39.00 ID:IPxTxQsc.net
>>161
ノーマルのポストでも使えるバンドルがあるんですね。参考にします。

164 :774RR:2021/08/09(月) 07:17:43.30 ID:d0R0pwX9.net
バンドル、気に入ったん?

165 :774RR:2021/08/09(月) 09:10:23.42 ID:IPxTxQsc.net
>>164
oh…

166 :774RR:2021/08/13(金) 14:01:03.77 ID:Q7SMEroZ.net
プレストがオマケでくれたレザーマンのアーミーナイフ持ってる古株のFZ-1乗りってまだいるの?

167 :774RR:2021/08/13(金) 17:42:52.11 ID:BDxqAjai.net
>>166
それもらった!プレストのナンバープレートホルダーも。
いまだに乗ってるよ笑

168 :774RR:2021/08/13(金) 18:05:45.07 ID:aqNOIyGl.net
>>167
おー!引き出しの奥から出て来て懐かしくてな
俺は事故って廃車にしちまったけど
当時から乗ってんのか 素晴らしいね

169 :774RR:2021/08/13(金) 18:27:08.46 ID:BDxqAjai.net
>>168
2007年モデルの2008年登録、新車乗り出しで気付けば13年か。
イイバイクだよ

170 :774RR:2021/08/13(金) 19:35:18.15 ID:aqNOIyGl.net
だよな
俺も2008〜7年間 57000km乗ったけど最後まで全然飽きなかったもんな
事故さえなきゃ直しながら今でも乗ってると思うぜ

171 :774RR:2021/08/13(金) 20:12:27.80 ID:BDxqAjai.net
>>170
命あって何より!

172 :774RR:2021/08/13(金) 23:50:34.59 ID:uoug1O4C.net
>>170
何に乗り換えたのか気になる。

173 :774RR:2021/08/14(土) 13:54:20.08 ID:jzcmsMtD.net
古株になるのか
鞄に入れてよく使ってる >>166

174 :774RR:2021/08/14(土) 14:08:02.91 ID:Ts5Hh0Q7.net
みんなゴメン、mt09新型来週納車。fz1はジェネレータの不具合にムカついた以外は良いバイクだったよ。惜しむらくは正統後継機が出なかったことだな。rf900rといい、気に入ったバイクは悉く絶滅するな。

175 :774RR:2021/08/14(土) 15:03:10.44 ID:NbOXjQ/E.net
後継をMT10に期待し轟沈、迷走の中俺も09新型かと思いつつ09自体もカウル版確定とのことなんで暫く静観するわ。
唯、カウル版もRシリーズらしいんだけどね。

176 :774RR:2021/08/18(水) 05:43:02.25 ID:tyTFSIun.net
>>174
後継機が出ないのは嬉しいけどなぁ。ずっと現行モデルの気分でいられるw

177 :774RR:2021/08/19(木) 18:59:43.79 ID:3Wkexdte.net
買っちゃった…

178 :774RR:2021/08/19(木) 20:53:00.22 ID:RZ+0A4lf.net
ようこそこちら側へ!

179 :774RR:2021/08/19(木) 23:14:43.20 ID:ekMOG44H.net
>>177
おめいろ

180 :774RR:2021/08/21(土) 15:54:31.64 ID:8EszMFer.net
車検通した
現在84000k
10万目指す

181 :774RR:2021/08/23(月) 07:36:05.63 ID:6vRSkvXY.net
>>180
ジェネレーターローター交換しましたか?

182 :774RR:2021/08/23(月) 12:06:17.84 ID:/MC0HvZ9.net
>>181
してません

183 :774RR:2021/08/23(月) 14:59:39.95 ID:+9mB1+rj.net
>>160
もう遅いかもしれないけどヤフオクにこんなの出てた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1001133531

184 :774RR:2021/08/24(火) 02:08:07.00 ID:nEstOu4+.net
>>182
変えなくても問題ないのかw
ありがとう

185 :774RR:2021/08/24(火) 07:07:14.85 ID:PT5Ur1CT.net
>>184
弱い部分ではあるけど壊れてないなら変えなくてもいいかと。
電圧計つけとくと早期発見に繋がりますよ!

186 :774RR:2021/09/17(金) 12:22:35.51 ID:ulxcmT//.net
今月車検保守
コロナでツーリング出来なかったから距離が伸びなかったな〜

187 :774RR:2021/09/18(土) 07:10:33.26 ID:llf3Cd9h.net
やっぱりモトjpでecu書き換えてもらった方が良い?

188 :774RR:2021/09/18(土) 07:10:50.14 ID:llf3Cd9h.net
やっぱりモトjpでecu書き換えてもらった方が良い?

189 :774RR:2021/09/20(月) 07:40:22.08 ID:TQmqbk6E.net
昨日、秩父をツーリングしてたら対向車からピースもらった。
こちらも返しながらすれ違ったら青いフェザーだった。
なんか嬉しかった。

190 :774RR:2021/09/20(月) 13:18:48.24 ID:a51UY+Fi.net
最近めっきりスレ違わなくなったもんな
青フェーザーなんか何年も見てない
白ストロボはたまにスレ違う まぁ同じ人だろうけど

191 :774RR:2021/09/22(水) 16:45:49.85 ID:lQ3m5FnR.net
GSX-S1000GT出たね
電子制御全部入りで今どきのバイク
見た目は好みが分かれそう

192 :774RR:2021/09/22(水) 17:29:45.36 ID:4azLfCUR.net
これは…ちょっと…

193 :774RR:2021/09/22(水) 18:54:41.40 ID:lQ3m5FnR.net
全部入りとおもったら、サスは普通だった
となると電サスのトレーサーGTは中々すごいな

>>192
スズキだから実車はカッコいい…かも…

194 :774RR:2021/09/22(水) 19:34:44.52 ID:kFuwQ5qB.net
スズキだからな…
リッターのこのカテゴリーバイク
ヤマハは何してんの!

195 :774RR:2021/09/22(水) 20:13:16.51 ID:lhNttjOV.net
>>191
不細工すぎるw

196 :774RR:2021/09/22(水) 20:54:30.32 ID:a9gGvIHF.net
R1のできそこないみたいな見た目だな

197 :774RR:2021/09/22(水) 22:45:37.45 ID:0eL5csEe.net
>>191 これは酷い。

198 :774RR:2021/09/24(金) 20:06:52.91 ID:nuo6y9a1.net
>>191
ますますFZ1フェザーのデザインの優秀さを再認識させられた。

199 :774RR:2021/09/27(月) 16:04:00.57 ID:bUvfqg+4.net
リアに200/55サイズ履かせた人いる?
知人が慣らしだけ使ったタイヤくれるって言ってるんだが

200 :774RR:2021/09/27(月) 17:57:04.16 ID:cuQx/Tw/.net
リアの車高かなり上がるでしょ
乗りにくく成りそう

201 :774RR:2021/09/27(月) 19:16:08.11 ID:EZC6srFR.net
インナーフェンダーに当たらないかな?
俺は190/55/17にしてるけどギリギリだよ。

202 :774RR:2021/09/30(木) 07:54:34.12 ID:7FNhOhYP.net
色々迷って国内仕様選んだけど昔FZS1000乗ってたからやっぱり物足りなくてECU弄るか迷ってるんだけど、
5,6万かけてチューニングしてもらうか4万で中古のECUとシリンダー類買って裏マップにするか、どっちがいいだろうか
チューニングして万が一乗りづらくなって戻せなくなっても嫌だなと思って迷っている
中古ECU単体で買ってもイモビ効いてるから使えないんだよね?

203 :774RR:2021/09/30(木) 10:56:54.54 ID:zAMSqfm1.net
裏マップに出来ん年式なの?

204 :774RR:2021/09/30(木) 12:28:55.25 ID:1EEqfNfn.net
文脈的には出来ないから聞いてるんだろう

205 :774RR:2021/09/30(木) 12:53:48.06 ID:7FNhOhYP.net
2011年式のフェザーGTだからできないのよ

206 :774RR:2021/09/30(木) 15:13:40.91 ID:iXGZzUJ1.net
>>202
ECU書き換えた方が絶対良いです。
裏マップも使ってましたが、ECU書き換えた方が乗りやすいです。
motoJPだと費用は4万くらいだったかと。

207 :774RR:2021/09/30(木) 16:57:50.89 ID:riCf4UWQ.net
motoJPで書き換えたら同封される何を書き換えたかのシールは絶対ECUに張るなよ?
絶対やぞ?

208 :774RR:2021/09/30(木) 18:55:01.62 ID:wB4omHnE.net
>>207
なんでや?

209 :774RR:2021/09/30(木) 21:01:29.47 ID:riCf4UWQ.net
>>208
雨の日普通に乗ってたとかもあるんやろうけど…
シールの表面の透明のフィルムが劣化して剥がれてエアクリのフィルターについてた笑
空気吸えてなかったやろうなって思ってる

210 :774RR:2021/09/30(木) 21:03:52.15 ID:q9Gy5cKZ.net
>>209
まじか…
貼ってあるわ…

211 :202:2021/09/30(木) 22:15:13.09 ID:pw0F/Feo.net
色々ありがとう
素直に書き換え頼む事にするよ

>>209
シールそういう事か
メンテノートに挟んどくか

212 :774RR:2021/09/30(木) 23:59:27.20 ID:riCf4UWQ.net
>>210
雨の日乗ったりするなら見てあげた方がいいかもです(^-^)
俺もECUに貼ったらわかりやすいやろうと思って貼ったのですが、まさかこんなことになるなんて…笑

213 :774RR:2021/10/01(金) 12:16:31.27 ID:AksIINoF.net
書き替えインプレよろ

214 :774RR:2021/10/01(金) 22:11:57.53 ID:ZwmaMbxA.net
<<

215 :774RR:2021/10/08(金) 18:27:51.87 ID:E7MIRoss.net
>>213
去年motoJPでショップのおすすめセッティングで書き換えました。
1番変わったのはドンツキが軽減されたので低いギヤで走りやすくなった事。それとノーマルだとマフラーが詰まってるの?てくらい吹け上がりが鈍かったのが、軽く吹けるようになって加速がよくなりました。

216 :774RR:2021/10/08(金) 20:52:17.48 ID:z24fKLBu.net
>>215
どのメニューにした?

217 :774RR:2021/10/09(土) 05:36:07.38 ID:tx/iWPld.net
>>216
基本メニューです。スリップオンマフラーとエアクリボックス交換だけだったので。
メールでやり取りして、ECU送って3日くらいで帰ってきました。

218 :774RR:2021/10/11(月) 08:31:34.24 ID:0nEs+yRb.net
>>217
ありがとう
冬ボ入ったらやるかあ

219 :774RR:2021/10/12(火) 15:40:51.93 ID:eynLardP.net
中古で買ったけど100℃でファン回るし夏場は熱過ぎ、マフラー変えてもアフターファイアもない書き換えすんでる?
公道じゃフルパワー確認なんて無理だし高速でも捕まりたくはない

220 :774RR:2021/10/12(火) 15:47:31.21 ID:9l+lxpOe.net
純正100℃で電動ファン回るぞ

221 :774RR:2021/10/12(火) 18:11:05.32 ID:eynLardP.net
>>220

103℃じゃないの?ガッカリ

222 :774RR:2021/10/12(火) 18:20:00.55 ID:PRntDYma.net
酷い日本語だな

223 :774RR:2021/10/12(火) 18:50:30.22 ID:eynLardP.net
純正はと言う意味じゃ

224 :774RR:2021/10/12(火) 23:23:33.66 ID:Dsmos/La.net
>>219
二次エアをカットしていれば、アフターファイアも出にくいはずなので、書き換えてない可能性もある。
メーター読みで193キロ超えれば多分書き換え済み。

225 :774RR:2021/10/13(水) 06:13:07.33 ID:MY3QNj19.net
高速で捕まりたくないって話だからね
センタースタンド立てて6速全開にすりゃ確認出来るが

226 :774RR:2021/10/13(水) 07:21:20.41 ID:2VkgvM0S.net
それはそれで近所迷惑なんで

227 :774RR:2021/10/14(木) 13:47:34.43 ID:p3WN5Lys.net
2010年式以降のEU仕様ならまんまで文句なしの出来だよ?
並行輸入しかないけどね。
あーそれでも少しだけマップ弄ったな、、、

228 :774RR:2021/10/14(木) 15:04:03.71 ID:kBEYEhOG.net
開けて見たけど、ホコリ被ってた
望み薄

229 :774RR:2021/10/14(木) 15:09:20.38 ID:kBEYEhOG.net
まあ公道じゃ、そこまで無くても十分早いけど

230 :774RR:2021/10/14(木) 20:50:14.45 ID:0E4BfyVy.net
それとエアクリBOXが完全ドノーマルだった

231 :774RR:2021/10/14(木) 22:13:33.66 ID:9muv9FoJ.net
すまん初心者なんで教えて欲しい
先程スリップオンから純正に戻して排気漏れチェックしてたら、EXUPより少し後方の下側にあるφ5程度の穴から排気が出てきてるんだけど、これはそういう仕様なの?
オクで純正マフラー見てたら最初から穴は空いてるみたいだけど、テール以外から排気されるのは変だなぁと思って

232 :774RR:2021/10/14(木) 22:43:31.63 ID:UfUg9qHr.net
水抜き穴
どのバイクにも有る
昔のバイク(6気筒CBX1000が有名)には
空いていない事も有って、マフラー最下部腐食が良くあった

233 :774RR:2021/10/15(金) 07:34:12.86 ID:dNeQm3VN.net
>>232
なるほど、水抜きですか
排圧も利用して積極的に排水させるという事ですね
どうも有難う御座います

234 :774RR:2021/10/15(金) 16:05:12.12 ID:BgDfIIAv.net
マフラー替えたので、エアクリBOX
2D1風に削って見た

235 :774RR:2021/10/15(金) 16:12:46.68 ID:BgDfIIAv.net
MOTO JPではサーキット走行などを目的としなければ、街乗り程度ではリミッター解除などしないらしい
書き換えやってみたいが中々の金額
ちなみに送料無料キャンペーン中らしい

236 :774RR:2021/10/17(日) 13:23:29.61 ID:vrXQ4pLh.net
社外フルエキにエアクリBOX逆車仕様って有りかな?
ECUの書き替えするつもりだけど、
まだ買って半年なのでもう少しノーマルECUを味わいたいかなと思ってる

237 :774RR:2021/10/17(日) 13:54:04.09 ID:98emMXWL.net
>>236

> 社外フルエキにエアクリBOX逆車仕様って有りかな?

中域から明らかに吸気音が違う
自己満かも知れないが
少しは速くなったかも?

238 :774RR:2021/10/17(日) 19:04:10.28 ID:55kwR3KR.net
抜けのいいマフラに吸入抵抗の減ったエアクリ、、、
準備は整ったなら一番大事なことをやろうぜ

239 :774RR:2021/10/17(日) 20:43:39.64 ID:OVTSH9a4.net
腕を磨くですか?

240 :774RR:2021/10/17(日) 23:51:47.55 ID:EueTbU5W.net
>>239
書き換えやで笑
書き換えたら何でもっと早く書き換えんかったんやろって思いますよ!

241 :774RR:2021/10/18(月) 00:27:06.42 ID:p3juTKdW.net
>>215
燃費とかは変わったりした?

総レス数 916
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200