2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】'07〜 FZ1/FZ1 FAZER Part37

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:43:22.68 ID:KIMkTqOA.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part36【06〜】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574048950/

66 :774RR:2021/05/08(土) 16:27:50.69 ID:SeIN3m8e.net
ワイは過去バイクがTRX850だから
それに比べればモーターみたいなもんやぞ
TRXですらツインにしては振動少ない方なのに

67 :774RR:2021/05/08(土) 18:30:54.70 ID:1bxmVhQv.net
皆さんのナイスなグリップの握り方教えてくださいm(_ _)m

68 :774RR:2021/05/08(土) 19:37:33.41 ID:RYgXYA/c.net
>>67
教習所式

69 :774RR:2021/05/10(月) 09:57:02.30 ID:a/JjKk5G.net
フワッと握って小指ピンコ立ち

70 :774RR:2021/05/10(月) 11:38:50.33 ID:LlgIhmyS.net
フワッと握るのも下半身ホールドがしっかり出来てないと出来ないよな

71 :774RR:2021/05/11(火) 09:08:33.03 ID:cE+FZevr.net
タイヤ交換悩んでる。去年3月に出たばっかのpower5にしたけど新しいタイヤってABSやトラコン有のバイク用みたいな気がする。ライフは良かったけど8,000k走って七分山位。fz-1みたいに古いバイクにはpower2CT辺りがマッチングするのかな?財布にも優しいし。

72 :774RR:2021/05/11(火) 09:38:10.71 ID:jrn4qsGm.net
気のせい

73 :774RR:2021/05/11(火) 10:10:53.16 ID:PaMNa748.net
ツーリングがメインな俺はRoad4で十分

74 :774RR:2021/05/11(火) 19:04:35.94 ID:8yKQmF3e.net
>>71
トラコンやabsを効かせる走りする奴なんか極僅かだろ

75 :774RR:2021/05/11(火) 19:14:44.50 ID:xQEJnxkr.net
スポーツタイヤ8000km以上もつ走り方ならどれ履いても変わらんよ

76 :774RR:2021/05/12(水) 22:19:22.53 ID:aa17xsSn.net
ハンドルが遠い、
6年以上乗って気が付く。

77 :774RR:2021/05/13(木) 00:26:36.14 ID:Zja1Nw3e.net
ぶら下がり健康器買ってこい

78 :774RR:2021/05/13(木) 10:15:21.25 ID:0GHkvykJ.net
>>76
腹筋鍛えろ!

79 :774RR:2021/05/13(木) 15:18:10.85 ID:tpWVX4f7.net
リッター14kmなのねこのバイク
最近知ったw

80 :774RR:2021/05/13(木) 15:31:11.81 ID:wC1FffgM.net
平均17km/Lくらい走るけどな
メンテ不足なんでね?w

81 :774RR:2021/05/13(木) 15:49:35.92 ID:tpWVX4f7.net
>>80
実走2万キロ位だけど逆車だからかね!?
よく分からん

82 :774RR:2021/05/13(木) 16:57:58.75 ID:kTIC8++t.net
俺も逆車で14くらいかな
家の街乗りデミオちゃんと大体同じで笑う

83 :774RR:2021/05/13(木) 18:05:56.68 ID:zHJ/+yNX.net
いうてR1だしね

84 :774RR:2021/05/13(木) 19:42:18.83 ID:0Gq4/K7a.net
07逆車だけど都内街乗りのみだと14とかだな ツーリングだと16〜18ってとこ

85 :774RR:2021/05/14(金) 07:40:22.89 ID:6f+tnQkz.net
11逆車だけど高速100巡航なら20km/l
街乗り15ツーリング18前後かな。

86 :774RR:2021/05/14(金) 08:24:11.55 ID:ZSpnplYJ.net
めっちゃエコ運転意識して最高21.5Km/Lが限界 それ以上行く気がしない
高速道路を延々80km/hとかで走れば行くのかな

87 :774RR:2021/05/14(金) 16:50:15.75 ID:VceIhJoH.net
20超えは凄いな

88 :774RR:2021/05/14(金) 17:58:15.94 ID:4SJsx018.net
燃費って気になるか?
クルマはソリオでエコ運転してるとリッター24キロとかで嬉しかったりするけど、
バイクはひたすらアクセル開けまくりだなぁ。

89 :774RR:2021/05/14(金) 19:00:55.51 ID:CJYFQnFe.net
FZ8逆車ならガンガン回しても23下回らないのに
200ccの差が大きい?

90 :774RR:2021/05/14(金) 19:01:29.93 ID:QzpBKKNJ.net
ガス欠前は気になるな

91 :774RR:2021/05/14(金) 19:07:53.27 ID:l7mUcKxs.net
燃費は、諦めている。だって、タイヤとか他でも消耗品に金かかるしガソリンだけ考えてもね。
ツーリングで、19ぐらいかな。

92 :774RR:2021/05/14(金) 19:39:26.18 ID:FITNs0/d.net
燃費はいいとして走行距離がねー
ツーリングのとき給油タイミング早くて申し訳なくなる

93 :774RR:2021/05/14(金) 19:56:24.72 ID:UebtyGSE.net
>>89
R1からデチューンしたらパワーどころか燃費まで悪化というね。

94 :774RR:2021/05/14(金) 21:34:58.91 ID:f9V73oOL.net
しゃーないけど、やっぱ航続距離は短いわ

95 :774RR:2021/05/14(金) 22:23:32.28 ID:agKDiKre.net
北海道行ったら毎日複数回給油してた
おかげでフラッグはすぐに集まったけどw

96 :774RR:2021/05/17(月) 21:04:02.30 ID:YtqzNHlc.net
>>23
新しいリンク先を教えてください。

97 :774RR:2021/05/17(月) 21:11:04.94 ID:YtqzNHlc.net
次スレは、こんな感じ?

スレタイ:【YAMAHA】'06〜 FZ1/FZ1 FAZER Part38




リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ プレスト
https://www.presto-corp.jp/lineups/07_fz1/



【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】'06〜 FZ1/FZ1 FAZER Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618116202/

98 :774RR:2021/05/17(月) 21:56:30.32 ID:s/CvdTvh.net
スレタイはそれでおけ

99 :774RR:2021/05/22(土) 19:04:25.71 ID:4T75QjeL.net
教えて下さい。たまに高速のSAの駐車場とかでリアブレーキを改造してブレンボのキャリパーを
下側からぶら下がるようにつけてる走り屋風の人達を見かけます。お金の掛かるカスタムだと思いますが、
あれをやるとブレ^キ性能とかが向上したりするんですか?
見た目のカッコよさ重視のカスタムですか?

100 :774RR:2021/05/23(日) 12:02:04.60 ID:L5/iOw/v.net
盆栽やね ブレンボリヤキャリパーにする以上 ノーマル位置じゃマフラーが邪魔でブレンボキャリパーが目立たない
ブレンボキャリパーをアピールしやすいよう下側に付けるって感じやろ
単に下付けに性能的メリットがあるなら それ用の(そんな物はないだろうがワンオフでもなんでも用意出来ない事はない)サポートを使用すりゃノーマルリヤキャリパーだって下側に付けれるからな。

101 :774RR:2021/05/23(日) 14:09:38.13 ID:pJ4Dx4Nd.net
カニは見た目だろうな〜結構安いし
なんちゃって下向きじゃ無くてフローティングしてたら頑張ってるなと思うけど
それよか最近のラジアルマウントキャリパーの方がうらやまし

102 :774RR:2021/05/23(日) 15:35:23.71 ID:JMH8D2pr.net
>>99
走り屋風って自分で書いてんじゃん
タイヤ見ればアマリングってか?

103 :774RR:2021/05/26(水) 10:18:53.55 ID:OLlTH7nf.net
10年以降の国内仕様にリミッターカット付けたらどれぐらい出る?

104 :774RR:2021/05/26(水) 12:35:01.56 ID:Gn602Ecx.net
>>103
メーター止まるまで

105 :774RR:2021/06/03(木) 12:18:57.32 ID:o9OMjHNT.net
フロントにブレンボマスター入れた人いますか?
corsa cortaの19mmを買ったんだけど
ピストン径19だとFZ1には大きすぎると
書かれてる記事をいくつか見つけて不安になってる

106 :774RR:2021/06/03(木) 18:15:24.31 ID:9OV7Hz7U.net
R1のセミラジで16だから17くらいが良いのかな
まあRCSだからレバー比でどうにかなるかも知れない

107 :774RR:2021/06/04(金) 12:54:54.85 ID:82qPaf8n.net
>>950
>>97 をよろしく

108 :774RR:2021/06/04(金) 15:44:03.71 ID:qErZgA+U.net
先は長いなwww
このペースじゃ次スレは来年かな?

109 :774RR:2021/06/08(火) 18:27:25.79 ID:cCOmsC9r.net
>>89
逆車の方が燃費良いの?

110 :774RR:2021/06/08(火) 18:54:11.99 ID:342oE+Ia.net
>>109
変わんないんじゃない。
振動消すためにクランクにバランスウェイト付けてるのは一緒だろ。

111 :774RR:2021/06/13(日) 07:38:18.61 ID:0KllnEnC.net
スリッパークラッチ欲しい
5vy R1spのパーツなんて出て来ないんだろうな

112 :774RR:2021/06/15(火) 11:23:43.07 ID:JZHiXs0x.net
普通に部品欠品でね?
オクとかなら出たら出たで 皆考える事は同じだからなー
5vy乗りの入札が殺到して下手したら中古でも新品並みの落札価格になりそう
STMとかの社外新品スリッパー買った方がいいだろうな

113 :774RR:2021/06/15(火) 12:20:46.84 ID:Q6R9z8gL.net
自己満カスタムやね

114 :774RR:2021/06/15(火) 17:40:05.44 ID:VQ22l6yt.net
カスタムなんて全て自己満

115 :774RR:2021/06/27(日) 16:41:58.24 ID:g8QmdMIt.net
アリエクでフォークのアウターチューブ売ってて草
メタルもあるっぽい
中華品質で折れそうなイメージだけど使えるのかな

116 :774RR:2021/06/28(月) 08:49:10.36 ID:lYJ8mdlh.net
人柱よろ

117 :774RR:2021/06/28(月) 22:24:23.64 ID:T+5JK/AW.net
このバイクってスライドメタルの単品部品出ないですよね…
皆どうしてるんでしょ?

118 :774RR:2021/06/28(月) 22:38:30.43 ID:NeHDRzmL.net
交換必要か?

119 :774RR:2021/07/01(木) 14:16:29.49 ID:xEtmrVwR.net
黒くなったフォークオイルを見ると交換したくなるよ

120 :774RR:2021/07/01(木) 14:46:54.11 ID:gIFDVjpH.net
最初から黒いオイルだと思い込め

121 :774RR:2021/07/02(金) 16:16:17.35 ID:Gv6782oM.net
スライドメタルなんか大して劣化しねーよ。店が儲けたいから交換をすすめる。それよりマメにオイル交換する方が有意義。フロントフォークオイルは最低2万キロまでには交換しような。

122 :774RR:2021/07/02(金) 17:11:30.57 ID:KUwjswDG.net
ここが頻繁にフォークオイル交換をさせる店か…

123 :774RR:2021/07/05(月) 20:07:50.90 ID:GIx7RRuM.net
俺のフェザーは75,000km走行してるけどフロントフォークオーバーホールしてない。
4万キロ、5万キロ、6万キロと毎回お願いしたけどオイル漏れしtないし、必要無いと言われた。
来月車検で今度こそオーバーホールと言ったら、「一度もオーバーホールしてないのか」と怒られたw
親父、お前がオーバーホールを断り続けてきたんだあほ。

124 :774RR:2021/07/05(月) 21:51:44.18 ID:hjnPbViY.net
>>123
75,000走って他にどこOHしましたか?

125 :774RR:2021/07/06(火) 10:08:56.14 ID:lgCJ22mu.net
>>124
燃料ポンプ、フロント・リアのホイールベアリング、リアショックをオーリンズに換装、フロント・リアブレーキローター、
エアクリーナー、プラグ、クラッチワイヤー交換、サーモスタット交換をやりました。

126 :774RR:2021/07/06(火) 11:50:24.16 ID:/2uCST7i.net
>>123
それは極端だ。1万ごとオイル交換やるのはあまり違いを体感できないね。
3万も走ってから変えると感動できる。
走り方にもよるがフロントブレーキ引きずってリリースしてバンクするような走りには効果的面だ。街乗りメインの人は漏れなければ5万キロ無視しても問題ない。

127 :774RR:2021/07/06(火) 22:10:44.20 ID:lgCJ22mu.net
>>126
1万キロ毎ではなくて、75,000キロで初めてオーバーホールするんだよ。

128 :774RR:2021/07/06(火) 22:53:14.17 ID:bEuiOP1k.net
>>125
サーモスタット漏れました?笑
75,000もなるとさすがに色んなとこ変えてますね!!

129 :774RR:2021/07/07(水) 09:16:12.81 ID:kWq+ibNp.net
>>128
あとメインハーネスも交換しました。なかなか原因が分からず燃料ポンプまで疑って交換しましたが、燃料ポンプは
シロでしたw
サーモスタット交換した際、ラジエーターホースも交換すれば良かったのですがしませんでした。後日ピューピュー漏れました。

130 :774RR:2021/07/07(水) 14:18:53.19 ID:7v/jZ6cN.net
すげえ金かかってそう

131 :774RR:2021/07/07(水) 22:37:44.78 ID:xU595jF8.net
>>127
読解力低かった。スマソ。
75000初のオーバーホールは感動もんやろうね。
しかし商売気のないバイク屋やな。さすがに75000まで問題ないと言ったバイク屋は信用ならんな。オイルドロドロだよ。

132 :129:2021/07/11(日) 13:50:56.48 ID:IiJgaD8c.net
昨日、フォークのオイルシール、ダストシール?が入荷してオーバーホールが始まりました。
オーリンズのスプリングとオイルは半年前から用意してありました。月曜か火曜くらいに車検通して戻ってくる予定です。

133 :774RR:2021/07/11(日) 15:35:26.39 ID:t868RyxK.net
つか、スプリングってメーカー銘柄よりレート値だと思うんだけど
オーリンズって数種類のレート値からバネレート選べるん?
ちなみにノーマル比どんなバネレートのバネ選んだんですか?

134 :774RR:2021/07/11(日) 16:25:50.31 ID:IiJgaD8c.net
>>133
9.0/9.5/10.0(N/mm)の3種類あって真ん中の9.5を選択。
ノーマルの硬さに一番近いらしいよ。

135 :774RR:2021/07/16(金) 10:40:06.87 ID:VJqFDEoP.net
神奈川で大型バイクの死亡事故あったけどFZ1かな?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398857

136 :774RR:2021/07/16(金) 10:56:19.25 ID:FRwK/pSE.net
ぽいな

137 :774RR:2021/07/16(金) 11:30:01.51 ID:EWv6sLQZ.net
R1やろ

138 :774RR:2021/07/16(金) 18:40:25.63 ID:2vtQc3Fh.net
どこがFZ!やねん

139 :135:2021/07/16(金) 22:15:47.38 ID:VJqFDEoP.net
>>137
R1が正解ですか?
シートがFZ1と似てたからてっきりFZ1かと思ったw

140 :774RR:2021/07/17(土) 00:11:15.50 ID:cA7bnJNh.net
09R1ぽい

141 :774RR:2021/07/17(土) 12:38:23.73 ID:gDxAzck0.net
お前ら自分のバイクの形も覚えないのか?フレーム形状、シートカウル明らかに違う
>>140
正解キュベレイカラーのR1

142 :774RR:2021/07/17(土) 19:37:28.03 ID:7DdMMGrs.net
>>141
偉そうにして
間違えんじゃねーよ

143 :774RR:2021/07/18(日) 07:11:49.96 ID:tHBFyxX2.net
04R1か

144 :774RR:2021/07/18(日) 07:41:29.89 ID:jRBtiZsa.net
4c8に見えるけど違うん?

145 :774RR:2021/07/18(日) 08:11:14.83 ID:woYwH/Tf.net
俺にも4C8っぽく見える
キュベレイはフレームが紫色だから違うな

146 :774RR:2021/07/21(水) 15:55:33.38 ID:8u/EcU65.net
事故直後に通りがかった人のスレがまとめられてたね
かなり悲惨な状態になってたみたい

147 :774RR:2021/07/21(水) 17:29:08.33 ID:PKpLD5+x.net
そりゃそうだろ
昔Uターン途中のバイクにハイスピードバイクが突っ込んだ場面に遭遇した事あるけど
飛び散った足の肉片がマフラーに乗っ掛かってジュージュー焼き肉状態だったわ

148 :132:2021/07/21(水) 21:41:53.01 ID:6uRB00JP.net
フロントフォークをオーバーホールしtからツーリング行ってきたけど、別物って言うくらい
乗りやすい。一昨年くらいから上手く曲がれなくてスランプ気味だったけど、グイグイ曲がるようになった。
タイヤをα-14にしたせいもあるかもしれないけど。

149 :774RR:2021/07/22(木) 05:42:16.33 ID:+VVWuwQt.net
>>148
オーリンズのフロントスプリング装着オメ
カーブが楽しくなる最高の逸品だよね
私はこの部品をつ組み込むとFZ-1に惚れ直す事間違いなしって思ってるよ

興味を持ってる人にはぜひ装着してその差を体験して欲しい

150 :774RR:2021/07/24(土) 19:32:14.90 ID:BXFiF/CW.net
フロントフォークオーバーホールしてもらったらダンパー効いてませんよこれって言われました…
ダンパー高い…(゜ロ゜)

151 :774RR:2021/07/25(日) 09:28:30.85 ID:mzZleo+0.net
ボヨヨ〜ン ボヨヨ〜ン状態?
走ってて気がつかないもんなの?

152 :774RR:2021/07/25(日) 10:38:49.61 ID:IalZJ+U+.net
>>151
そんなに悪いと思わんねんけどね…
いつからかわからないんで、最初からこれやったら笑

153 :132:2021/07/26(月) 00:14:27.83 ID:VcRc7jat.net
>>151
乗り手がかなり鈍感だったせいだと思う。
仲間うちでも鈍いと言われてる。
あと、徐々に体が馴染んでいって違和感を感じなくなったんだと思う。

154 :774RR:2021/07/26(月) 00:19:59.12 ID:VcRc7jat.net
こないだ奥多摩の土砂くずれで周遊を迂回させられて炎天下の大渋滞に巻き込まれたんだけど、
フレームの隙間からの熱風対策ってどうしてますか。
隙間テープとか貼ったら熱こもってエンジンに悪い気がして何もしてなかったんだけど、さすがに今回は
内ももが火傷状態で痛くて地獄見た。

155 :774RR:2021/07/26(月) 06:58:50.12 ID:FDl9SGyf.net
カーボンのフレームカバーとかどう

156 :774RR:2021/07/27(火) 21:02:04.84 ID:yQwBWEEZ.net
ダンパー効いていないってのはフォークオイルが入ってなくてバネだけの反発ってこと?
オイル全抜けなんてことが起こるの?

157 :774RR:2021/08/01(日) 10:35:23.53 ID:gepK/px0.net
つか、ダンパー高いとか・・・インナーカートリッジとかダンパーアッシー交換?
どうやったら壊れるんだあんなもん 酷い誤組とかされてると壊れるんかな
磨耗による寿命 そんなものがあるのかも疑問だし
ダンパーが寿命ならメタルも酷く磨耗してるだろうしサスユニット丸ごと交換にならんかな

158 :774RR:2021/08/01(日) 13:29:16.23 ID:NvbF0a75.net
>>157
俺もそんなところが壊れるとは思わんしどんだけ調べても情報が出てこんのよね…笑
まぁ取り敢えずそのまま乗ってみます( ̄¬ ̄)

159 :774RR:2021/08/01(日) 19:19:43.08 ID:AhUAfI1g.net
>>135
オイルがサラサラで抵抗が無い
途中に空気が混ざってる

とか

160 :774RR:2021/08/08(日) 19:48:43.80 ID:eYhEu/Ir.net
ノーマルのハンドルが絞りが少なくて手首が痛くなるため、ハンドル交換を検討しています。ケーブルをノーマルのままで交換できるバンドルとポストのオススメ有りますか?

161 :774RR:2021/08/09(月) 06:26:04.06 ID:8lggmHxh.net
>>160
純正のハンドルポストにハリケーン フラット1型 Φ7/8インチ ジュラルミン ハンドルバー
バーエンドはEFFEX エフェックス:ハンドルバーウェイト BIG アルミハンドル用
軽いバーエンドだとけっこう振動あったから重たい奴がいい

162 :774RR:2021/08/09(月) 06:43:15.96 ID:qDABJxwj.net
>>160
ハンドルの先端下げたいなら、試しに純正の角度変えてみたら?
タンクに当たらないように注意。

163 :774RR:2021/08/09(月) 07:05:39.00 ID:IPxTxQsc.net
>>161
ノーマルのポストでも使えるバンドルがあるんですね。参考にします。

164 :774RR:2021/08/09(月) 07:17:43.30 ID:d0R0pwX9.net
バンドル、気に入ったん?

165 :774RR:2021/08/09(月) 09:10:23.42 ID:IPxTxQsc.net
>>164
oh…

166 :774RR:2021/08/13(金) 14:01:03.77 ID:Q7SMEroZ.net
プレストがオマケでくれたレザーマンのアーミーナイフ持ってる古株のFZ-1乗りってまだいるの?

総レス数 916
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200