2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】'07〜 FZ1/FZ1 FAZER Part37

1 :774RR:2021/04/11(日) 13:43:22.68 ID:KIMkTqOA.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part36【06〜】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574048950/

803 :sage:2022/11/21(月) 13:29:26.44 ID:v4MB5+tG.net
先日洗車したらイグニッションコイル逝った
1番だけだったけどまだまだ乗る予定なので一応全部交換した
08年式国内モデルで走行距離約5万km
消耗品交換以外でこれが初故障修理
今後は高圧洗浄機は使わないと誓ったw

804 :774RR:2022/11/21(月) 20:20:44.38 ID:vlDFg1wZ.net
06北米買いました
今さらながらカッコ良さに気がついてしまいました
納車はまだ先ですが早くのりたい!

805 :774RR:2022/11/21(月) 23:23:03.38 ID:S/9N3+3L.net
>>803
俺の2008年式国内モデル 走行9万キロだけどイグニッションコイル未交換だよ。
もしかしてプラグ交換サボって古いプラグを長いこと使って

806 :774RR:2022/11/21(月) 23:25:43.18 ID:S/9N3+3L.net
プラグを交換さぼると失火したときにイグニッションコイルで高められた電気が
火花散らせずに行き場失ってイグニッションコイルを痛めつける。

807 :sage:2022/11/22(火) 06:24:15.82 ID:vCip/Xy9.net
>>805
ケルヒャーを借りられる機会があった
それを使用して洗車したら一番水没しての故障
ちょっとキャップ浮いていたのかなぁ?
って感じでした

808 :774RR:2022/11/24(木) 20:01:14.32 ID:YQYjNypp.net
>>802
あとECUやレギュレター・各センサーカプラはもちろんヒューズを含む全てのカプラー類を綿棒に接点復活剤を付けて少し擦って掃除してやると驚くほど滑らかになるよ

809 :774RR:2022/11/25(金) 22:40:39.19 ID:GD5YSTcT.net
>>808
ホントにそう思うわ
丁寧で念入りな“オーナー整備”に勝るものはないな(重整備ではないw)

810 :774RR:2022/12/14(水) 02:12:26.10 ID:7yv10IPf.net
俣守

811 :774RR:2022/12/15(木) 23:50:32.46 ID:r4uy15Us.net
社外マフラーでGIVIのサイドパニア付けてる人居る?
ヨシムラのトライオーバル付けてたら思いっ切り干渉したからパニア付ける時は仕方無しに純正に戻してるんだけど、共存できるマフラーがあるのか気になってる

812 :774RR:2022/12/16(金) 06:20:35.87 ID:oS/27CHP.net
>>811
ヘプコのジュニアとUSヨシムラスリップオンは干渉しない。

813 :774RR:2022/12/19(月) 09:37:35.89 ID:lyrllTeh.net
毎年正月に2,000台超集まるミーティングがあるんだけど、
今年は俺一台だったな。
本当に消えつつある実感があるわ
さて来年はどうなるやら…

814 :774RR:2022/12/19(月) 14:34:51.15 ID:c2Wk7+In.net
さっき埼玉県狭山市で赤のフェザーを見ました。

815 :774RR:2022/12/19(月) 16:09:21.04 ID:pCgvk1zR.net
>>813
どこでやってる?

816 :774RR:2023/01/02(月) 22:36:48.75 ID:SVMPChaR.net
箱根駅伝でトライクFAZERの生存確認

817 :774RR:2023/01/03(火) 02:49:38.89 ID:1Yd4rJ/V.net
えっ、場所間違えたんじゃねw

818 :774RR:2023/01/03(火) 11:48:18.20 ID:TaoAzwLp.net
クラッチケーブル調整が車体側とハンドル側でもう限界
未だワイヤーのほつれは見当たらなかった

819 :774RR:2023/01/03(火) 15:28:38.29 ID:VlVQnvQN.net
あけおめ

820 :774RR:2023/01/04(水) 08:06:52.13 ID:p79ZNdCo.net
あけおめ

821 :774RR:2023/01/04(水) 09:55:47.65 ID:JATzhBOU.net
>>818
とっとと交換しろ。山の中でワイヤー切れて泣くぞw

822 :774RR:2023/01/04(水) 11:19:16.67 ID:P25bFBeA.net
やっぱり交換しようと思ってグリスとか注文中

823 :774RR:2023/01/05(木) 08:43:30.52 ID:dILZW3Ra.net
ワイヤの断末魔に一時ゴム挟んだ?って言う弾性感出るよね〜ドキドキする

824 :774RR:2023/01/05(木) 14:57:35.38 ID:J9pybTM7.net
新品ワイヤーはバネが効いているみたいに戻りが良いw

825 :774RR:2023/01/15(日) 10:33:00.62 ID:H00mUsoR.net
またオイルの値段が上がる

826 :774RR:2023/01/29(日) 10:50:09.18 ID:1qoY28gR.net
しかし、かっそ過疎だね
今冬ごもりの間にリアのインナーフェンダー加工してる

827 :774RR:2023/01/29(日) 14:35:10.30 ID:QU4RQIW3.net
俺は昨日フロントとリアのブレーキパッドの交換をした。

828 :774RR:2023/01/29(日) 14:49:57.49 ID:G4VrPvBC.net
パットはジクーのCが廃盤に成って次どうしようかと悩んでる

829 :774RR:2023/02/14(火) 17:12:44.56 ID:HD9pCFw/.net
可倒式レバーを使ってる方いましたら種類、使用感等を教えていただけませんか?

830 :774RR:2023/02/15(水) 01:43:26.63 ID:n6z2LRRa.net
握りやすい位やで

831 :774RR:2023/02/26(日) 14:51:39.73 ID:p9pJ+47e.net
今日は買い物から帰って来たら
ハンドルが重たくなったと思ったら後輪がなんか踏んだらしくパンク
一応パンク修理キット買って修復今日は1日置いて溶剤が固まるまで様子見
遠でしてなくて助かったw

832 :774RR:2023/03/02(木) 16:37:32.21 ID:XmUzursE.net
リアブレーキのリザーバータンクってH2のやつFAZERにも流用できるかな?

833 :774RR:2023/03/04(土) 11:20:55.00 ID:v3+Z8gLj.net
リザーブタンクなんて小さすぎなければ何でも良い
固定方法だけ考えればok

834 :774RR:2023/03/10(金) 15:58:40.92 ID:KJCacr95.net
>>833
結局使えるの?使えないの?

835 :774RR:2023/03/10(金) 17:51:30.70 ID:ZExlpnNe.net
>>829
アマゾンのセットで4000円の使ってる。
エンジン側のアームも交換したんでかなり軽いよ。
可倒式の部分もクリック感あるし良いんでない。

836 :774RR:2023/03/11(土) 03:38:35.29 ID:nKLT8cl5.net
中古価格高くなってて草

837 :774RR:2023/03/11(土) 13:10:09.86 ID:EWGkgOsK.net
春だからこれから時期だし上がるw
ナンバー灯led交換した

838 :774RR:2023/03/12(日) 11:45:16.73 ID:QZa0aqyA.net
新品LED明るい(*˙︶˙*)☆*°

839 :774RR:2023/03/15(水) 21:14:31.27 ID:8KBB7SfT.net
>>838
ハロゲン球で設計されているリフレクターにLEDの光源入れたら
まともに照射出来ないよ。

840 :774RR:2023/03/16(木) 06:45:14.77 ID:jPJ9wmzj.net
リアフェンダーレスになってて元々付いてた物を交換しただけ

841 :774RR:2023/03/16(木) 22:49:35.51 ID:fLJP0zNv.net
ナンバー灯の話してるvsヘッドライトの話してる

842 :774RR:2023/03/16(木) 23:03:09.02 ID:DlTAbtz/.net
中華LEDで車検通ったわ笑

843 :774RR:2023/03/24(金) 03:19:32.85 ID:SglykWBR.net
車検毎にアクラボスリップオンとライト交換が面倒

844 :774RR:2023/03/25(土) 07:32:59.68 ID:nV22QR7x.net
スリップオンなら楽だろ

845 :774RR:2023/03/27(月) 01:26:05.65 ID:8RldNFLw.net
>>843
エグザップのワイヤー撤去してるならそのままサイレンサー付けるだけてしょ。ワイヤー残してるんなら車検落とされそうだが

アクラフルエキとサイドカウルつけてたけど、車検の度交換は面倒くさくなって数年純正のままになった。

846 :774RR:2023/03/27(月) 07:35:01.09 ID:n4dmR6ZL.net
エグザップのワイヤーって着けなくても通るの??
毎回律儀に着けてたわ

847 :774RR:2023/03/27(月) 09:55:08.65 ID:EudmdnZU.net
>>846
バロンはワイヤー無しでも普通に通せたな
一応口頭で確認しても問題無いとは言われた
モーターも撤去済み

848 :774RR:2023/03/27(月) 14:33:52.00 ID:pRCvChG3.net
>>847
これは嬉しい情報をありがとう!

849 :774RR:2023/03/27(月) 19:35:43.05 ID:EudmdnZU.net
>>848
まあメカニックによっても解釈は違うだろうし、駄目って言われてもあんまりゴネないであげてね

850 :774RR:2023/03/27(月) 22:34:29.18 ID:yfQTKfzV.net
>>848
ユーザー車検ですが、モーター残しのワイヤー撤去で指摘されたことはありませんし普通に通ります!!

851 :774RR:2023/03/28(火) 01:49:22.57 ID:XWzjDx5E.net
>>846
ワイヤー無しだけど2輪間行けたで
ただ純正のマフラーの便ちょっとだけ開けて固定してるw

852 :774RR:2023/03/28(火) 20:59:14.04 ID:jJ+p96Tk.net
3ヶ月ぶりくらいにエンジンかけたが一発でかかって嬉しい
さすが純正バッテリー

853 :774RR:2023/03/31(金) 14:53:38.38 ID:Zsr9B8+Z.net
車検が来るたびに思う事
アッガイの手が重い・・・

車検が来るたびに言われる事
問題ありませんでしたよ〜
by 08US

中華LEDで車検パス!?
相模陸運は3回だめだった(中華LED8000円)

854 :774RR:2023/04/01(土) 19:18:04.06 ID:qMlDlXF/.net
純正のミラーが走行中カタカタ動くようになったんで替えようと思うんですが
なんかおすすめないですか
純正は触覚とか言われていますが視認性は大事だと思うんで
できるだけノーマルに近い視認性のものがいいんですが純正新品は高いんで、、、

855 :774RR:2023/04/04(火) 07:11:42.00 ID:g7r2h6JN.net
触覚嫌なんでバーハンに付け替えちゃった(* 'ᵕ' )☆

856 :774RR:2023/04/05(水) 22:13:45.40 ID:BTKvVg3t.net
バーハン?

857 :774RR:2023/04/06(木) 10:52:36.80 ID:ZBZQ+nv6.net
n用に変えたんじゃね?

858 :774RR:2023/04/15(土) 14:37:05.92 ID:8U6CHNex.net
一日中雨で乗れん

859 :774RR:2023/04/16(日) 07:33:15.15 ID:Q5M9vtEQ.net
カタチそのままで、中身(性能)だけMT10SPにならんかなぁ
10SPモデルチェンジで若干オートバイらしくなったけど依然FZ1の優雅さには程遠いし

860 :774RR:2023/05/03(水) 18:51:27.53 ID:abZRP3W1.net
9万キロ走ってるけどアクセルワイヤーの清掃ってしたことない。
もしかして徐々にアクセル重くなってきてても気づいていないだけかなぁ?

861 :774RR:2023/05/20(土) 16:01:44.90 ID:fh00gqoQ.net
気づいて無いなら問題無いでしょ

862 :860:2023/05/22(月) 14:58:08.50 ID:oMYl384N.net
>>861
ワイヤーに注油したらアクセルが軽くなってビックリしました。

863 :774RR:2023/05/22(月) 15:05:22.73 ID:glf61/nn.net
「どうやら本気を出す必要がありそうだ」ガシャーン ←外した重りが地面に落ちる音

864 :774RR:2023/05/25(木) 19:05:31.90 ID:alFakWU1.net
箱根のヤマハカフェ行ったけどfz1 fazerいなかった。
不人気車なことを自覚したよ。

865 :774RR:2023/05/25(木) 23:52:45.85 ID:CgisWke2.net
>>864
そんなイベントあったのね
6/10のは行ってみよかな

866 :774RR:2023/06/24(土) 11:41:28.36 ID:rPRi466C.net
純正マフラーの可変バルブを固定した
煩わしいワイヤーの取り付けが要らなくなったw

867 :774RR:2023/06/24(土) 17:36:49.03 ID:nA1zS0Cu.net
ワイヤーなんか撤去しちゃってオッケーじゃない?
何ならモーターごと!!!
車検も通るしどっかでほぼ動いてないって見た記憶が…

868 :774RR:2023/06/25(日) 08:14:07.36 ID:ZyKndMNW.net
マフラー替えてるので、モーターは既に外してる。車検だから純正マフラーやってみた

869 :774RR:2023/06/25(日) 18:21:01.83 ID:Tj/ZnzNU.net
純正抜け悪いけどトルクはモリモリになるよね!
純正マフラーの良さを車検の度に認識するわ

870 :774RR:2023/06/27(火) 07:59:57.98 ID:LaY6XCSp.net
改めて純正マフラーの重さを感じるw

871 :774RR:2023/07/04(火) 12:21:14.02 ID:YxfRvOIF.net
部屋が汚いんじゃない。俺が美しいんだ!

872 :774RR:2023/07/06(木) 21:22:21.29 ID:KGxgCW1d.net
圧縮比の高いフルパ逆車は低速から弾けるようにトルク盛り盛りですが…
高回転時はまともにリヤサス動かないじゃじゃ馬だし
ちょっと路面荒れてたら断続的にホイルスピンで進むわ

873 :774RR:2023/07/12(水) 15:01:58.44 ID:oldm4Reh.net
おい、今気づいたがスレタイ07〜ってどういう事だ?

874 :774RR:2023/07/12(水) 19:18:48.33 ID:fQGn2HZg.net
カンマがついてるから2007年ってことだろ

875 :774RR:2023/07/12(水) 19:21:41.04 ID:fQGn2HZg.net
あーすまん
スレ立てした人がスレ番と間違えてアップしたのかね(笑)

876 :774RR:2023/07/20(木) 07:07:15.93 ID:iwaILNH1.net
1986年式のヤマハFZ250フェーザー 北の大地をチェーン装着で疾走 ODOメーターは地球16周
https://www.daily.co.jp/society/life/2023/07/19/0016603760.shtml
https://i.daily.jp/society/life/2023/07/19/Images/f_16603761.jpg

877 :774RR:2023/08/13(日) 03:01:23.86 ID:qTD1gWl0.net
GIVIフルパニア着けたら干渉するかしないかになっちゃったから思い切ってマフラー純正に戻したけど重さにちょっと引いた
けどこっちの方がメカノイズ聞こえるから好みなんだよねえ
あと燃費が下道オンリーとは言え同じ様なルート走って約16km/Lが18km/Lまで伸びたのは驚いた
特に燃費とか気にせず走ったんだけどね

878 :774RR:2023/08/13(日) 03:10:45.71 ID:qTD1gWl0.net
>>836
FZ1と仲良く貧乏人の味方やってたバンディット1250も遂に高騰し始めてるな
お前ら落ち着け、そのバイクは新車でも100万ちょいで売ってたバイクだぞと言いたくなるが

879 :774RR:2023/08/23(水) 20:32:02.06 ID:fG1eiL/J.net
Nのヘッドライトなんですけど
このライトユニットを殻割りしたことある人いますかね?
メッキのフレームのレンズ側かボックス側かどっちが割れるのか…

880 :774RR:2023/08/27(日) 18:54:32.81 ID:Y8g3n4Te.net
euのfz1 fazer abs仕様にfz8 absのフォークって合うかな?
fz1アウターチューブ金の'07は右側だけ販売終了してるんよな

881 :774RR:2023/08/27(日) 22:56:43.04 ID:CXJwSvs5.net
どんどん欠品していく、、

882 :774RR:2023/09/02(土) 22:08:04.19 ID:SsVbzyFt.net
モデルチェンジしたMT10SP、相当考えたけどどうしても俺の世界最高のNのカッコ良さには敵わない〜
まんまデザイン変えずに内容だけ10SPならって…先代10SPから思うわ
一度6軸フル電制に乗ってみたいんだけどね
皆いつまで乗るのかな?

883 :774RR:2023/09/03(日) 06:34:43.87 ID:yeQfTM1g.net
>>882
いつまでも!って書こうとしたら、
今朝エンジン警告灯が点灯してセルがまわらずレッカー呼ぶことになりました
もう17歳だしなぁ

884 :774RR:2023/09/03(日) 21:09:25.37 ID:+L9dNLbV.net
純正のGSユアサYTZ14S、高いんだよな〜ネットで実勢2萬ほどかな

885 :774RR:2023/09/04(月) 02:13:52.24 ID:mA81mP99.net
>>884
FZ1ならYTZ10Sだったと思うが

886 :774RR:2023/09/04(月) 15:55:09.26 ID:BfPjamxc.net
>>885
FAZERだけど14Sだな
目が2つだから違うんかな?

887 :774RR:2023/09/05(火) 11:33:48.93 ID:1JKYcZW+.net
>>880
こんなん試したことある人おるわけないわなぁ……
基本fz1とfz8互換ある印象やけど、部番が違うんよな

888 :774RR:2023/09/05(火) 12:59:43.89 ID:j4QOmTkF.net
>>957
FZ1のフォークは左右で役割違うけど、FZ8もそうなのか?

889 :774RR:2023/09/05(火) 18:30:24.00 ID:kl+i4SU1.net
>>888
2013から左右で減衰と伸圧調整できるようになったみたい
アウターは部番一緒だから同じだけど
インナーチューブが違って
FZ1 Fazer ABSのインナーチューブってフロントホイールに引っ掛けるとこがついてるんだけど
fz8も同じ仕様かわからんのよなぁ

890 :774RR:2023/09/21(木) 12:45:53.52 ID:Vgs6GEdH.net
まぁ、いっか

891 :774RR:2023/09/21(木) 20:32:03.77 ID:7Yebp4jB.net
今更アグラスのラジエーターガードのデッドストック半額で出てたんで購入取り付け〜
ラジエーターのヤレも全然見えなくなって鈍くメッシュが光ってカコイイわ

892 :774RR:2023/09/23(土) 19:07:26.61 ID:txEbsdP8.net
10万キロ達成嶋下
https://i.imgur.com/6ccs1pd.jpg

893 :774RR:2023/09/23(土) 19:50:00.98 ID://Scgh/J.net
おっNじゃん〜

894 :774RR:2023/09/25(月) 10:28:30.76 ID:dXZyo88Z.net
>>892
大きな故障はありましたか?

895 :774RR:2023/09/25(月) 14:50:19.58 ID:3fqKLOWO.net
>>894
先日車検に預けた際に燃費ポンプの
接続部が折れたくらいですかね

896 :774RR:2023/09/25(月) 16:19:28.30 ID:4OxW270z.net
>>895
優秀ですね!

897 :774RR:2023/10/15(日) 17:29:02.93 ID:9x/yBFmN.net
最近、なんかいい映画ないかな。

898 :774RR:2023/10/24(火) 01:03:01.89 ID:PsYaQSTb.net
R7のラジポン付けた人いる?
ポン付けできるんかな?

899 :774RR:2023/11/15(水) 23:55:41.14 ID:lL6l6i4d.net
>>898
純正ホースやと取り回しの角度が違うからメッシュ化は必須かも。
ほぼポン付けです!

900 :774RR:2023/11/15(水) 23:56:57.46 ID:lL6l6i4d.net
何かシフトダウンだけおかしくなったんやけど何やろ…
シフトドラムやと工賃エグそうですね…

901 :774RR:2023/11/17(金) 19:53:29.58 ID:qZzizjvf.net
古いと色々ありますね
私のは右目の光軸イジるツマミがだめになりました。車検は片目で通そうかと

902 :774RR:2023/11/26(日) 16:11:37.31 ID:wkEJjZkR.net
13年目にしてとうとう転倒してしまった。
金掛け続けてセッティングを詰めて詰めて、FZ最良を自負していたのになぁ…
廃車にて、呪縛から解き放たれた俺がいる。

みんな最後の20ヴァルブをよろしく頼むわ〜 Bye bye

総レス数 916
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200