2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part31【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/04/12(月) 15:43:30.32 ID:jGeoUL5I.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607949231/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part30【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613655452/

216 :774RR:2021/04/19(月) 15:03:51.09 ID:8ql1Pjb3.net
ルーテシア200でいいんじゃないか

217 :774RR:2021/04/19(月) 15:15:18.05 ID:IS3EBRf8.net
>>216
それだけは勘弁して。
by 魂のルーテシア

218 :774RR:2021/04/19(月) 16:25:49.52 ID:OtmDOn8B.net
ルーテシアって調べたらヴィッツやん

219 :774RR:2021/04/19(月) 16:48:55.58 ID:IS3EBRf8.net
>>218
普通にニュース見てたらルノーは日産と組んでるってわかるのに....
トヨタとか。まったく世情を知らないっていうか無知っていうか。呆れる。

220 :774RR:2021/04/19(月) 16:58:40.70 ID:IS3EBRf8.net
シャーシは新型ノートと共通のCMF-B
エンジンとミッションはメルセデスAクラスと同じ
トヨタなんてどこにも出てこないよ。

221 :774RR:2021/04/19(月) 19:33:10.53 ID:PZNsxsKc.net
見た目の話では

222 :774RR:2021/04/19(月) 21:26:15.66 ID:+C++MOUo.net
かつてなスズキもシボレー出してたんやでw

223 :774RR:2021/04/19(月) 22:16:18.12 ID:IS3EBRf8.net
シボレーってアメ車じゃない。
そんな大きな車作ったことなかったんじゃない?
っていうかなんで唐突にそんな話がw

224 :774RR:2021/04/19(月) 22:22:09.34 ID:IS3EBRf8.net
それよりスズキもボッシュのmySPIN搭載すればいいのにね。そしたら一気に快適になるのに。

225 :774RR:2021/04/19(月) 22:47:55.49 ID:8UcGVdAB.net
考えてみればスズキってニッチな需要を狙うメーカーなんだな、車でもスイスポ、ジムニー、ハスラー、アルトワークスなんてラインナップしてる

226 :774RR:2021/04/19(月) 22:55:57.47 ID:IS3EBRf8.net
トヨタはその逆で他社でヒットすると必ず真似て同じようなものを出してくる。
ヨーロッパでデザインでバク売れしたルーテシア4に似せてビッツという車を出した可能性もあるな
でも見てみたが似てないとしか言いようがないんだけど....

227 :774RR:2021/04/20(火) 00:20:26.52 ID:Uqx1hWe5.net
ルーテシア200雑談は他所でやらんか

228 :774RR:2021/04/20(火) 01:10:49.65 ID:2hUpw10q.net
もう650g国内販売してないじゃん、だったら400gだなモデルチェンジするみたいだし

229 :774RR:2021/04/20(火) 01:38:51.77 ID:Mm5gA6c3.net
シート下がフォルツァ並みに広くなれば400買いたい

230 :774RR:2021/04/20(火) 01:57:40.43 ID:sZrc5gZ7.net
ルーテシア200のしとした容量はいくつなんだ

231 :774RR:2021/04/20(火) 06:03:02.03 ID:sctsqNAQ.net
650はギアをいっぱい並べた駆動方式で故障が多いらしい
そして壊れだすとお金がかかるらしい

232 :774RR:2021/04/20(火) 06:40:55.98 ID:2+Q7B1s9.net
ババァーグマン
ジジィーグマン
今日1番の大滑りだ

233 :774RR:2021/04/20(火) 10:09:10.76 ID:+utdN/or.net
>>227
話振るからついつられちゃうが
そっちに話振るのってバグ乗りとしてどうなのって思う
まあ、つられちゃうのもどうかと思うが

234 :774RR:2021/04/20(火) 10:36:22.51 ID:zuV1uCdq.net
>>229
リアキャリアで十分では?

235 :774RR:2021/04/20(火) 11:21:05.53 ID:+utdN/or.net
シート下は熱くなるから別の収納を用意したほうが良いよね。
シート下が広くても自分は止めた時ヘルメット入れるくらいにしか使ってなかったな。
荷物はトップケースに入れる癖を付けたほうが良いと思う。

236 :774RR:2021/04/20(火) 12:04:47.33 ID:P5Cd3DNV.net
ちょっとしたモノなら保冷バッグとかいいよ

237 :774RR:2021/04/20(火) 12:19:31.59 ID:OJXBLsNl.net
>>170
隼スレ行って100km/hまで4秒台のバイクでバグスレでマウントとってる俺かっこいいだろ!
って聞いてみろよ
w

238 :774RR:2021/04/20(火) 12:21:55.12 ID:OJXBLsNl.net
メガーヌならまたしも
ルーテシアてw
女の子が乗る車やんけwwwwwwwwww

239 :774RR:2021/04/20(火) 14:05:00.16 ID:+utdN/or.net
>>237
あんたまだ言ってるのか...かっこ悪いな。

240 :774RR:2021/04/20(火) 16:43:20.04 ID:gzxPQnag.net
純正タイヤからシティグリップ2に履き替えたけど快適だな。ウエット特によろし

241 :774RR:2021/04/20(火) 16:56:42.60 ID:34j/KLfU.net
みんなっ!

がんばって!

スルーテシアだよっ!

242 :774RR:2021/04/20(火) 16:58:12.16 ID:34j/KLfU.net
それか
発想を変えて
ここをルーテシアのスレにしよう

243 :774RR:2021/04/20(火) 17:03:45.48 ID:X60YoHCS.net
前からルーテシア200のスレだよここ

244 :774RR:2021/04/20(火) 17:40:57.39 ID:+utdN/or.net
もともとだけどここはお下品な連中が多いな。
ヨーロピアンな自分には辛いわ。

245 :774RR:2021/04/20(火) 17:50:49.03 ID:ZHDW6Gbp.net
>>239
小排気量バイクのスレに態々やって来てマウント取ろうとする方が死ぬほど格好悪いから
ずっと晒してあげないとね!

246 :774RR:2021/04/20(火) 17:52:14.03 ID:ZHDW6Gbp.net
>>240
見た目がティーダみたいな車だったよな
ティーダでマウントw

247 :774RR:2021/04/20(火) 17:55:25.90 ID:ZHDW6Gbp.net
>>246

>>244
へのレス

改めて
>>240
高速走行する機会あったらそのときもレポよろしく

248 :774RR:2021/04/20(火) 18:57:32.54 ID:+utdN/or.net
他のスレはこんなに下品なやつ出てこないんだけどここは貧民街だから仕方ないねぇ

249 :774RR:2021/04/20(火) 19:02:21.74 ID:+utdN/or.net
>>245
卑しいやつはこれだからねぇ。
貧民街だからどぶ板踏み外して頻繁に落ちるんだろうねぇ。

250 :774RR:2021/04/20(火) 19:05:37.46 ID:0TxU7rTV.net
俺のバークマン400のスレはどこいっちまったんだ?

251 :774RR:2021/04/20(火) 19:08:36.22 ID:+utdN/or.net
>>250
自分で立てればいいじゃん。

252 :774RR:2021/04/20(火) 19:19:42.61 ID:+utdN/or.net
>>250
立て方知らないのか...
作ってあげたからメンテしてもり立ててね

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618913881/l50

253 :774RR:2021/04/20(火) 19:42:34.92 ID:wf8dP1ae.net
>>205
おい、糞コテルーテシアとやら、これでも見ろマヌケが。
https://img.animanch.com/2019/06/1c8f963f.jpg

自己顕示欲丸出しでみっともないオッサンだなテメーは。だから実社会でヌケサクとか
呼ばれるんだぜ。
で、このスレは下品な連中が多いだと?便器に吐き出されたタンカス野郎がよく言うぜ。

254 :774RR:2021/04/20(火) 19:58:34.69 ID:+utdN/or.net
>>253
下品だねぇ
うっ。下品な上に臭いねぇ。
ちゃんと風呂入れよ。

255 :774RR:2021/04/21(水) 01:27:12.63 ID:TnpI/up4.net
フォルツァと10万円差なんだよな悩む〜

256 :774RR:2021/04/21(水) 03:41:24.97 ID:OLJzoMic.net
ずっとこのスレに居座ってるルーテシア200
いい加減どっか消えてくんねーかな

257 :774RR:2021/04/21(水) 08:30:46.01 ID:ij3vQn2B.net
>>255
フォルツァ方が寿命長そうだから全てにおいて得なんじゃね

258 :774RR:2021/04/21(水) 10:07:01.55 ID:IzGDZVM9.net
>>256
みんな構ってあげすぎなんだよね
粘着君には反応せずスルーが一番
触れないようにしましょ

259 :774RR:2021/04/21(水) 10:19:28.20 ID:qij0l29M.net
確かに(笑)
みんな遊んであげて優しい

260 :774RR:2021/04/21(水) 10:22:54.68 ID:qij0l29M.net
ただ匿名掲示板なんだから
もっと高級外車の名前をあげて粋がる事もできただろーに
ルーテシアw
を正直に出してきた所は 素直に評価w

261 :774RR:2021/04/21(水) 13:10:37.75 ID:7AmaEziq.net
>>255
短足じゃないならフォルツァの方が絶対良い。

262 :774RR:2021/04/21(水) 14:42:15.04 ID:DG1h1Nxu.net
バーグマン200は50万円本体価格なら買ってもいいかなと思うけど
定価で買わされる地方だとフォルツァの方がいいかな

263 :774RR:2021/04/21(水) 16:10:10.68 ID:XHST+NWD.net
嗚呼 ルーテシア女学院

264 :774RR:2021/04/21(水) 18:32:05.19 ID:eql5SFZ0.net
tmax560
0-60 2.5秒
0-80 4秒
0-100 6秒

バーグマン400
0-60 3.5秒
0-80 6秒
0-100 8.5秒

バーグマン200
0-60 4.5秒
0-80 8秒
0-100 12秒

265 :774RR:2021/04/21(水) 18:43:13.11 ID:hqfXaoWw.net
>>249
いやいや
嫌がらせのためだけに来てる卑しさパネェ奴には嫌がることをしなきゃね!
目には目を歯には歯をってやつだね

266 :774RR:2021/04/21(水) 18:46:01.79 ID:hqfXaoWw.net
>>264
ワイのL4は80km/hジャスト7秒やぞ

267 :774RR:2021/04/21(水) 18:47:05.39 ID:hqfXaoWw.net
オバさん御用達のルーテシアw
格好いい人が乗るメガーヌ!

268 :774RR:2021/04/21(水) 18:59:06.09 ID:7AmaEziq.net
速さを求めるならMTに乗ったほうが断然良い。
スクーターに速さを求めること自体がこのスレの異常さを物語ってるよ。
一般人とこのスレの住人の一番の違いってそこだろ。
他のスクーター卑しめていながら自分たちがちょっとでも言われると大騒ぎして
人のふり見て我がふり直せよ。
快適っていう意味では、フォルツァとは全然比較にならないだろ。
使ってる部品みんな安物じゃん。

269 :774RR:2021/04/21(水) 19:06:20.16 ID:hqfXaoWw.net
速さって車の流れをリードするくらいの余裕がほしいよね
っていう人達が居るスレなのに

何を勘違いしたのか単に頭悪いのか
勝手にやって来て勝手に排気量マウントして勝った勝ったと悦んでたけでも変態なのに
更にバイク板で車乗ってる自慢とかまでし出して頭狂ってて
「あーこいつリアルで友達いねーなw」
って皆に蔑まれてる独りぼっちが何の様なの???

270 :774RR:2021/04/21(水) 19:08:27.23 ID:7AmaEziq.net
>>269
これのどこが?
頭悪いんじゃないの
↓↓↓↓↓↓↓↓
tmax560
0-60 2.5秒
0-80 4秒
0-100 6秒

バーグマン400
0-60 3.5秒
0-80 6秒
0-100 8.5秒

バーグマン200
0-60 4.5秒
0-80 8秒
0-100 12秒

271 :774RR:2021/04/21(水) 19:10:33.90 ID:7AmaEziq.net
>>269
普通に常識を述べているだけで
マウントマウント煩いくせに。
原二を卑しめてばかり居る奴らだよな。

272 :774RR:2021/04/21(水) 19:12:27.96 ID:C1sLJNRP.net
>>270
100キロまで12秒もかかってるのか?
体感的にそんな掛かってる気しないけど

273 :774RR:2021/04/21(水) 19:47:50.99 ID:7AmaEziq.net
>>272
スピードメーターの針が動き始めてからでも12秒以上かかってるみたい
タコメーターが動き始めてからだと13秒以上かかってる。

274 :774RR:2021/04/21(水) 19:49:50.87 ID:xze9hQqz.net
>>264
どこのデータだろう
同一の日時で比較しないとあんまり信用できないね

275 :774RR:2021/04/21(水) 19:52:23.47 ID:XNkzjHzI.net
メーター読み時速100 km
GPS で表示された実測89.2km
だった

なので素人が何秒っていうデータはまあだいたいそんな感じかな程度に受け止めた方が良い

276 :774RR:2021/04/21(水) 20:01:02.83 ID:q67F3x3X.net
へい、ハンバーグマン200g一丁

277 :774RR:2021/04/21(水) 20:07:08.72 ID:vOM5K2T9.net
バーグマンのメーターは70km超えると10kmずれ始める

278 :774RR:2021/04/21(水) 20:51:34.37 ID:K1UA1VYL.net
今日納車されて一日ウロウロしてたんだけど
初スクーターなんで中々感覚が掴めないねえ

アイドリングでハンドルが結構振動するけど
単気筒はこんなもんなんかね

279 :774RR:2021/04/21(水) 20:54:16.29 ID:hqfXaoWw.net
>>271
なんで悔しそうなの?
あwさては原2乗りかw

280 :774RR:2021/04/21(水) 21:07:08.97 ID:7AmaEziq.net
これを自分で測ってみたらそのくらいだった
https://www.youtube.com/watch?v=7_2wA2M3Zhk

281 :774RR:2021/04/21(水) 22:14:21.03 ID:vOM5K2T9.net
>>278
慣らしが終わると落ち着くよ

282 :774RR:2021/04/21(水) 23:13:00.48 ID:7AmaEziq.net
>>263
https://youtu.be/INqHMAmK3Zk?t=642

283 :774RR:2021/04/21(水) 23:36:10.76 ID:nf0ahoV5.net
>>270
バグ200優秀。 スクーターは一般道(含むバイパス)で快適性を求める物なんだから、0-80まで。その先は参考程度な。多分軽二輪は他も軒並み似たようなもんだろ。 高速道路で通勤するなら車検ありに大型のシールドが幸せ。

284 :774RR:2021/04/22(木) 01:14:55.99 ID:EX7+G/y2.net
片方ライト切れてますよ

285 :774RR:2021/04/22(木) 03:38:40.48 ID:owpmFmtn.net
>>282

https://s.response.jp/article/2019/05/31/322989.html

乗り出し300万と息巻いてたけど
フランス本国価格171万円……。
物としては 日本でいうところの
NBOXとか 今出の軽自動車と変わらない価値の物だから
あまり大きな声で自慢しちゃ……。

ルーテシアに乗って
ひっそり一人で ニヤニヤした方が
貴方を含め 皆んな幸せ

286 :774RR:2021/04/22(木) 05:37:52.49 ID:Pwpml6g6.net
ルーテシアはどうか知らないけど
欧州車の内装のプラスチックって数年でネトネトに溶け出すんだぞ
笑うレベルの品質

287 :774RR:2021/04/22(木) 06:42:12.68 ID:ZWIyGl+j.net
>>284
お爺ちゃん
バーグマンは白バイに採用されたから
もうソレは通用しませんよw

288 :774RR:2021/04/22(木) 06:45:04.21 ID:ZWIyGl+j.net
ルーテシアは庶民向けの車
日本でいうカローラ
その下にトゥインゴてのがあるけど
あれは軽規格の無い欧州では一番小さなジャンル

289 :774RR:2021/04/22(木) 07:30:04.77 ID:q46vdP5x.net
>>287
マジで

290 :774RR:2021/04/22(木) 10:00:37.27 ID:s4KqS4k7.net
>>285
それ本国のは1.0からあるからね。
日本では最上級から3番目までしか出してないよ
バーグマンしか乗ってないからグレードがある車種が存在するのがわからないんだろうね
可哀想に...
171万で全車速対応オートパイロット、レーンセンタリング、本革シート、アラウンドビューモニター、ボーズサウンドシステム
電動パーキング、17インチアルミホイール、アルミボンネット、フルLEDヘッドランプ、シートヒーター、ステアリングヒーター、3パターンで変更できるパワーステアリング、
ディスプレイオーディオとか付くと思ってるんだ。
さすがバーグマン乗りは違うね〜
131馬力、240Nm 7EDC

291 :774RR:2021/04/22(木) 10:16:03.51 ID:Kx3dM3Nk.net
>>288
日産Noteと共用が多いのでは? 日産よりルノーの方が魅力的な車が多いよな。バイクもだんだん日本で買えないものが増えてくるのか?

292 :774RR:2021/04/22(木) 10:57:02.54 ID:s4KqS4k7.net
>>288
一番小さいのはAセグメントって言うんだよ
ルーテシアはポロ、208などと同じBセグメント
日産ノートと同じ規格サイズだね。
フランスでは一番売れていてヨーロッパでは2位
ヨーロッパ1位はゴルフでCセグメント
パリは狭い道、縦列駐車などの関係でBセグメントが一番売れるんだよ。
日本ではルーテシアも208も3ナンバーなんだけどね。

293 :774RR:2021/04/22(木) 12:38:29.92 ID:+fIKKPy5.net
>>292
セグメントの話なんて一言もしてないよ
そもそも今どきAセグBセグ知らない奴なんていねーしw

軽規格の無い欧州からすればAセグが軽の同様のホシションになるのは当然やろ
体格だって違うし

向こうではBセグが日本の5ナンバーサイズ程度の扱いでしかないんだよ
単なる安い大衆車なんだよルーテシアとかは

294 :774RR:2021/04/22(木) 13:29:36.52 ID:s4KqS4k7.net
日本では安い大衆車に290みたいな装備付いてるんだ。へぇ〜
そこにも書いたけどフランスは縦列駐車とか狭い道の関係でコンパクトカーじゃないと困るけど
いい車に乗りたいっていう需要があるから
コンパクトカーでも内外装手を抜かないで
装備充実させたモデルが出る。
日本ではそういうの無いと思うけど、だからそういう車が欲しかったら
フランス車が選択肢になるんだよ。

295 :774RR:2021/04/22(木) 14:31:47.74 ID:q46vdP5x.net
俺も車乗ってるけどそんな装備書きなぐって自慢したりはしないなあ

296 :774RR:2021/04/22(木) 14:40:50.95 ID:s4KqS4k7.net
>>295
いや、安い大衆車の定義が聞きたかっただけなんだが
日産ノートのオプション全部のせより装備が充実していて
メルセデスAクラスと同じエンジンとミッション積んでて
安物の大衆車って言ってるからものすごい高級外車にでも乗ってるんだろうなってw

297 :774RR:2021/04/22(木) 14:46:54.87 ID:EdJRgnP1.net
そう思ってなくてもお前の書き方が
いちいちうざいんだわ自覚して

298 :774RR:2021/04/22(木) 15:25:59.40 ID:s4KqS4k7.net
>>297
いちいちかまってくるあんたもな。

299 :774RR:2021/04/22(木) 15:50:20.67 ID:5BT2M7ib.net
頼むから消えてくんねーかな

300 :774RR:2021/04/22(木) 17:45:12.58 ID:s4KqS4k7.net
>>299
お前が来ないか、絡んでる馬鹿黙らせれば良いんじゃないの。
どう見ても絡んできてるやつ黙れば済む話だろ。
あれ?お前が絡んできてる本人?

301 :774RR:2021/04/22(木) 18:09:44.88 ID:gHTkHmWi.net
くだらねー

302 :774RR:2021/04/22(木) 18:41:33.25 ID:MFe0TSYn.net
荒らしに構うやつも荒らしです
なに言われたって頭おかしい妄想者の独り言だと思ってスルーしましょう
それといい加減スレ違い

303 :774RR:2021/04/22(木) 18:44:46.79 ID:s4KqS4k7.net
>>299
なんだあんたが煽ってたのか

304 :774RR:2021/04/22(木) 18:47:34.81 ID:s4KqS4k7.net
>>287
白バイは交通機動隊が乗ってるやつで
バーグマンは交番の警官が乗ってるのは
高速入れないから代わりに使うってだけ。

305 :774RR:2021/04/22(木) 18:49:32.26 ID:O/xpGdcg.net
煽りイカ君です。
舐めてる奴は全員泣かしますよ?

306 :774RR:2021/04/22(木) 19:02:40.47 ID:s4KqS4k7.net
ここは撒き餌してる奴が居るから、いっぱいつつきに来てるじゃない。
餌を撒くのを止めるのが吉。

307 :774RR:2021/04/22(木) 19:13:32.71 ID:Wx0GjKLX.net
キャスター角は変わらないとか言うスレだし

308 :774RR:2021/04/22(木) 20:41:11.25 ID:+fIKKPy5.net
一応貼っておくね♥

https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/878028.html

中部横断自動車道 事故捜査用に白バイ導入 静岡県警高速隊
2021.03.25

 静岡県警高速隊の新静岡分駐隊駐車場でこのほど、片側1車線の「中部横断自動車道」での事故捜査用に導入された白バイのデモ走行が実施された。

 同隊によると、これまではパトカーが渋滞に巻き込まれ、事故現場に素早く到着できないケースが課題になっていたという。バイクは2人乗りで排気量200cc。防寒対策のためハンドルにヒーターを内蔵し、停止筒なども積んでいる。

309 :774RR:2021/04/22(木) 21:04:37.00 ID:owpmFmtn.net
>>306
僕も一応、国産の乗り出し400万以上の 新車に乗っている
別に自慢するような事でもないしこのスレは不特定多数が見てるからもっと高い車を所有している人もいるだろう

ところで僕の車は 君のルーテシアより値段的には上回っているが
どうだい?
凄いかい?
素敵かい?
僕にひれふすかい?
それともみっともないかい?
値段を振りかざして下品かい?
装備の自慢もききたいかい?


人により感じ方は様々だと思うけど↑こんな事してたら折角の素敵なルーテシアが……ね…。

値の張る物を 所有してても上でも下でもないから
大丈夫だよ

310 :774RR:2021/04/22(木) 21:20:39.63 ID:q46vdP5x.net
>>303
ついに見えない敵と戦うようになってしまったんですかw

311 :774RR:2021/04/22(木) 21:21:58.77 ID:qCesHNfa.net
俺も総額450万円ぐらいの新車持ってるよ
25年前だけど

312 :774RR:2021/04/22(木) 21:45:41.65 ID:L12bsRqw.net
>>308
バーグマン400にすればいいのに。。

313 :774RR:2021/04/22(木) 21:47:00.11 ID:s4KqS4k7.net
>>308
県警高速隊は交通機動隊じゃない
記事を書いたライターがあふぉなだけ。

314 :774RR:2021/04/22(木) 21:51:46.43 ID:s4KqS4k7.net
高速道路で隼がスピード違反したのをバーグマンで追いかけたら笑えるだろ?

315 :774RR:2021/04/22(木) 22:10:09.97 ID:b49SBXNj.net
>>313
その解釈は誤りだよ、高速道路交通警察隊に所属しており、警察車両である2輪車に乗車
する隊員は白バイ隊員と呼ばれる

316 :774RR:2021/04/22(木) 22:12:55.20 ID:ga1O5KjB.net
304774RR2021/04/22(木) 18:47:34.81ID:s4KqS4k7
>>287
白バイは交通機動隊が乗ってるやつで
バーグマンは交番の警官が乗ってるのは
高速入れないから代わりに使うってだけ。

313774RR2021/04/22(木) 21:47:00.11ID:s4KqS4k7
>>308
県警高速隊は交通機動隊じゃない
記事を書いたライターがあふぉなだけ。



ウィキペディアより
白バイ(しろバイ)とは、警察が主に交通取締業務に必要な各種装備を取り付けた白塗りのオートバイの日本での呼称である。
運用
警視庁では方面別に置かれる10個隊の交通機動隊の他に各警察署交通課・高速隊・本部の交通総務課など交通系部署に配備される。
多くの道府県警察本部では白バイは交通機動隊での運用が主であるが、高速隊や所轄署交通課に配備される本部もある。


「交通機動隊の他に各警察署交通課・高速隊・本部の交通総務課など交通系部署に配備される」
「高速隊や所轄署交通課に配備される本部もある」


つまりライターはあふぉではなく、正しい知識を元に書いていて
間違ってるのは爺様の方だなw

まぁ免許取ったのが遠い昔で頭の中が昭和の知識で凝り固まってるのかもしれんけど
車やバイクを乗り続けてるなら頭の中をアップデートしないとね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200