2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

1 :774RR :2021/04/12(月) 18:27:12.35 ID:I/yAgcXya.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/
2以下にテンプレよろぴく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

165 :774RR :2021/04/17(土) 19:11:37.44 ID:3XEsmDZP0.net
>>164
そうなの?
145ps近く出てるのかー
やってよかった

なんとなくだけど初期型とそれ以降って排気音が若干違う気がするんだけど気のせいかな?
初期型は少しうるさい気がする

166 :774RR :2021/04/17(土) 19:23:55.47 ID:LouvyN+t0.net
>>164
ありがとうございます。ゲー、2020のワイ涙目です(*_*;

167 :774RR :2021/04/17(土) 19:51:14.60 ID:TaQZaBQn0.net
考えられる要因はEURO4対応に伴う改良くらいしか思い浮かばないな
いずれにせよ、やはりECU書き換えはやっておいた方が良さそうだ

168 :774RR :2021/04/17(土) 20:13:47.60 ID:gx4fALiy0.net
>>160
ああ、書き換えたあとに人のECUのマップに勝手にパスワード掛ける会社ね
最低の会社だよ

169 :774RR :2021/04/17(土) 20:41:25.08 ID:l0xlmGRv0.net
>>168
自走で行ける会社は
10FACTORYしかないから
仕方ないw

170 :774RR :2021/04/17(土) 20:53:21.94 ID:0S2kiNAK0.net
>>168
そうなの?
10factoryは止めとくわありがとう

171 :774RR :2021/04/17(土) 20:55:59.75 ID:TaQZaBQn0.net
ECUオリジナルマップっていうデータが商品なんだし、解析・転売されないように鍵くらい掛けるものだと思うが
契約書やら事前説明やらでその話はあるだろうし、納得の上でやって貰うんじゃないのか?

172 :774RR :2021/04/17(土) 21:34:13.21 ID:gx4fALiy0.net
>>171
オリジナルマップとか言ってるけどバイクメーカーのECUとプログラムとマップをベースに作ってるんだろ?
これこそバイクメーカーへの知的財産の侵害じゃないのか?自分等のマップはパクられたくないとか都合よすぎ

173 :774RR :2021/04/17(土) 21:36:31.37 ID:TaQZaBQn0.net
>>172
いや、そういう事を書いてる訳でなく、鍵に関しては契約時に何かしら説明があるんでないの?
それが無いなら企業としては駄目だろうな

174 :774RR :2021/04/17(土) 22:38:23.22 ID:vykHKwZB0.net
>>164
前もそれ書いてたけど多くのデータ取って平均を出さないと意味がない
タイヤが同じだったかわからないし計測時の気温湿度も不明

175 :774RR :2021/04/18(日) 00:23:04.71 ID:gdo3q7dkM.net
鍵かけてあるECUのパスを外してもスキルのないキモデブに何ができるの?

176 :774RR :2021/04/18(日) 00:42:01.30 ID:UjsGXcPO0.net
そういう話じゃないだろ
論点ずらすなよ

177 :774RR :2021/04/18(日) 00:46:45.33 ID:gdo3q7dkM.net
ズバリキモデブだったの?

178 :774RR :2021/04/18(日) 00:59:19.26 ID:MsFUUzEjd.net
ECU書き換えはメーカー保証切れるんでないか、車もバイクも

179 :774RR :2021/04/18(日) 01:01:46.74 ID:gdo3q7dkM.net
ECU書き換えれば新GSXS1000出てもキモデブならマウントとれるんじゃね

180 :774RR :2021/04/18(日) 02:26:38.99 ID:UjsGXcPO0.net
キチガイかこいつ

181 :774RR :2021/04/18(日) 05:05:43.54 ID:kDyEVKHz0.net
https://youtu.be/UUBA0qUQRvQ
この動画、新型S1000のフロントデザインが凄く分かりやすいサムネ使ってるな
メーターの所を見ると現行と同じパーツを使ってるのが分かる
まさかのメーター変更無しかコレ?

あと、タンクのボリューム感が凄いことになってるのに、逆にライト周りが小さすぎ&ジクサーに見えるので違和感が…

182 :774RR :2021/04/18(日) 07:17:22.97 ID:JvLPc4V4M.net
それ合成でしょう

183 :774RR :2021/04/18(日) 07:34:27.93 ID:UlY5Daoo0.net
発表まで待てばいいのに

184 :774RR :2021/04/18(日) 09:51:48.31 ID:t2m4JHhW0.net
釣り動画に釣られんなや

185 :774RR :2021/04/18(日) 10:04:02.61 ID:MsFUUzEjd.net
>>179
だから国産リッターバイクのモデルチェンジなんて世間の99%以上は知らないし
興味ない。道の駅やサービスエリアの
マウンティングなんかくだらないし、
シグナルグランプリのマウンティングなら99%以上のバイクに勝てる。
安くて速くてリミッター無し。飛ばすためのツール。これだけで十分。

186 :774RR :2021/04/18(日) 11:51:28.42 ID:gdo3q7dkM.net
>>185
井の中のキモブタは涙拭けよ

187 :774RR :2021/04/18(日) 18:50:32.68 ID:MNvrJA6M0.net
釣られるのもまた一興よ

188 :774RR :2021/04/18(日) 20:55:35.10 ID:/hpB5aMr0.net
パパパパパぁーん、パパパパぁーん、パパパパぁーん!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
昨日は黒パンスト穿かさずに、即ハメ、ハードピストン、中イキ中出しSEX決めたぜ!
またしたい、早よしたい!

189 :774RR :2021/04/19(月) 07:47:26.78 ID:iojHiXeAM.net
>>178
何か問題有りますか?

190 :774RR :2021/04/19(月) 07:53:07.15 ID:CuA9Y0ata.net
個人店舗のバイク屋か自分でどーにかするしかなくなるとか?

191 :774RR :2021/04/19(月) 08:10:22.78 ID:y5UNHoe80.net
メーカー保証が切れる=メーカー側が悪くても有償修理

つまり金さえあれば何も問題ない

192 :774RR :2021/04/19(月) 08:40:39.41 ID:39UoWtoQ0.net
廉価バイクスレでそれはないwww

193 :774RR :2021/04/19(月) 08:46:59.91 ID:kU8eRezB0.net
別のECU用意して車体ナンバーと合ってる方は置いておけば良いだけでは?

194 :774RR :2021/04/19(月) 09:05:29.95 ID:y5UNHoe80.net
それならいける…のか?
何処かのショップが販売してるチューニング済ECUを購入、交換って手順が一番手っ取り早そう
一番の問題はS1000/Fにそこまでする価値があるのかどうか
俺ならしない

195 :774RR :2021/04/19(月) 10:19:24.58 ID:1+ZjH50x0.net
ECU交換するとイモビも交換必要?

196 :774RR :2021/04/19(月) 10:22:06.50 ID:O5iGgtge0.net
ノーマルROMのバックアップは
あるらしいから
ECUがらみで、リコール出たら
戻してもらってって
面倒過ぎるかw

197 :774RR :2021/04/19(月) 10:56:44.52 ID:vU/m2ClbM.net
あと一週間!

198 :774RR :2021/04/19(月) 12:36:39.54 ID:4VcQ9ol8M.net
このバイクのフロントブレーキフルード交換難易度高すぎやろ
マスターシリンダーにもブリーダーバルブあるけどハンドル周辺狭くてレンチ入らんし
キャリパーはバルブ内側側向いてるし、、、

199 :774RR :2021/04/19(月) 13:09:15.41 ID:DeKVqcdgM.net
絶妙な角度のレンチを持ってれば問題ない

200 :774RR :2021/04/19(月) 13:10:20.30 ID:1PmXrZ4Ed.net
>>197
ジクサーのアニキ顔に悶絶まであと1週間

201 :774RR :2021/04/19(月) 13:14:40.01 ID:miBvQAm70.net
GIXXERもGSXだしそんなもんじゃないの

202 :774RR :2021/04/19(月) 13:15:04.56 ID:FfbLm/u5M.net
前側からレンチ突っ込むといい感じに弄れるよ。

でもモノブロックキャリパーって多分みんなこんなもんだと思う。

203 :774RR :2021/04/19(月) 13:42:15.69 ID:tav0dfgx0.net
ティザー画像第二弾って出ないのかな。出たとしてFの画像が出なければFは無し?画像なくても同時発表とかよくあることなのかな?
それとも数ヶ月後とかに発表とか?

204 :774RR :2021/04/19(月) 13:43:44.46 ID:FMN4TI3gr.net
本格的なPVは26日だろうね
楽しみだ

205 :774RR :2021/04/19(月) 14:08:47.31 ID:1+ZjH50x0.net
初期型が出るときは走行テスト?のリーク画像が出てたけど今回は無いんだね
隼といいコロナの影響か
単に不人気だからか

206 :774RR :2021/04/19(月) 14:28:34.68 ID:fkUgEqtA0.net
>>205
国外公道でやらず、竜洋や台上、シミュレーションで済ませてるんじゃね

207 :774RR :2021/04/19(月) 15:45:56.71 ID:zvsqn67w0.net
S1000がMCするならカタナもするよな
楽しみ

208 :774RR :2021/04/19(月) 18:25:57.64 ID:9PMbbnq10.net
>>199
>>202
レスありがとう
首振りできる8mmレンチ買ってきました

209 :774RR :2021/04/19(月) 18:29:29.10 ID:o7llWNhjM.net
リアブレーキパッド交換したときパッドスプリング落としてしまい、、、、
キャリパーのパッドスプリング向きがどっちが正しいのかわからなくなってしまったのですが、スプリング分割されて一つになってますが細いスプリング側がピストンと反対側になればいいですか?

210 :774RR :2021/04/19(月) 19:12:50.41 ID:KqXtCrCv0.net
この間キャリパー清掃したけど、それでよかったはず。
ウェビックのパーツリストを見てみたらいいですよ。

211 :774RR :2021/04/19(月) 19:32:07.57 ID:o7llWNhjM.net
>>210
ありがとうございます
パーツリスト側が正しいのですね
サービスマニュアルの画像を見ると逆側になっていまして、、、助かりました!

212 :774RR :2021/04/19(月) 19:42:20.69 ID:4SAGO3Iy0.net
Fは出るのかなあ

213 :774RR :2021/04/19(月) 19:51:48.33 ID:RUXDzpQ20.net
>>211ごめんなさい。言われて自分もサービスマニュアル見てみたけど4C-4のページの写真見たら確かに逆ですね。自信なくなってきました。
確か、写真の向きだとハマらずにすぐに落ちて、パーツリストの方向だとカチリとハマったからそれでいいと思ってたんですけど。詳しい人を待った方がいいかも。

214 :774RR :2021/04/19(月) 20:01:24.41 ID:I055lqDI0.net
あと、ピストン側のバットがスライドするはずだから構造的にも広い方がピストン側に来るのが正しいかと。違ったらごめんなさい。

215 :774RR :2021/04/19(月) 20:40:04.43 ID:18v3B6240.net
新型カタナは要望にお応えしてセパレートハンドルになります!!
なのでタンク容量を更に減らして10Lになります!!とかだったりw

216 :774RR :2021/04/19(月) 20:49:08.17 ID:o7llWNhjM.net
>>213
いえいえ、教えていただいて非常にありがたいです。
しかし、サービスマニュアルで誤りがあると間違ったまま取り付けられて不具合あったりしないのだろうか、、ま本来は整備士さん向けの資料だから作業中間違えようがないのかな

>>214
なるほど、いろいろと勉強になります

217 :774RR :2021/04/19(月) 21:21:42.39 ID:VAM8lUxy0.net
確かに4C-4の写真は反対だな
4C-1の分解図の向きが正しいね

218 :774RR :2021/04/20(火) 09:44:37.94 ID:7aMdbCKnM.net
メーターはフルカラーよりモノクロの方がいいのだが、真四角カラー液晶はなー

219 :774RR :2021/04/20(火) 12:29:10.37 ID:+G+NjGf1M.net
メーターって運転中ずっと目に入るから力入れてほしいよね〜

220 :774RR :2021/04/20(火) 18:31:22.67 ID:rOeUFiEC0.net
ジクサーのアニキかと思ったら、ジクサーのイノキかもな。3連の縦ならイノキ顔になってるかもな。

221 :774RR :2021/04/20(火) 18:50:10.87 ID:g40Gs33G0.net
なんか新しい情報は見つけられないし、26日まで待つしかないのかね

222 :774RR :2021/04/20(火) 19:35:48.37 ID:GKxdZZmAd.net
お前らに最新情報を教えよう
エンジンはターボチャージャーの2気筒になる

223 :774RR :2021/04/20(火) 19:55:47.61 ID:Juc53+G30.net
メーターの偏光フィルムを張り替えて反転液晶にする手法があるらしいが
やった人いるかな?

224 :774RR :2021/04/20(火) 20:14:51.49 ID:g40Gs33G0.net
液晶反転
https://www.youtube.com/hashtag/gsxs125

225 :774RR :2021/04/20(火) 20:25:02.26 ID:bWdclOBH0.net
俺も気になってるんだけど、非表示部分が黒く浮き出てる画像もあって躊躇してる。
シートの違いなのか、切り出し角度のせいなのか、それともそういうものなのか。

226 :774RR :2021/04/20(火) 22:18:50.68 ID:4rCgjj6v0.net
多分角度だと思う。

https://i.imgur.com/uWRwPlV.jpg

227 :774RR :2021/04/20(火) 22:22:42.73 ID:Juc53+G30.net
GWはどこへも行けそうにないからやってみるかな
>>226
昼間の写り込みはどうだい?

228 :774RR :2021/04/20(火) 22:42:58.11 ID:GhFdZ9O00.net
>>226
かっけー

229 :774RR :2021/04/20(火) 22:54:18.77 ID:5zbu4Mwe0.net
>>226
C46エラー出てるね
やっぱみんな排気デバイスのアクチェータ壊れるのな

230 :774RR :2021/04/21(水) 00:44:31.92 ID:H31ShqaR0.net
俺のはFIエラー。まあ排気デバイスなんだろなあ。
R1000とかR600も出やすいんだっけ?

231 :774RR :2021/04/21(水) 00:46:42.85 ID:MJ0SqIvk0.net
エラーコードは診断カプラーを直結しないと表示されないよ
(単にFIと出るだけ)
多分排気デバイスアクチェータだろうね

232 :774RR :2021/04/21(水) 00:56:56.52 ID:MJ0SqIvk0.net
ちなみに全開の位置で死んでるだけならいいけど、閉位置で死んでるなら、排圧が高くなるので、修理するかワイヤー外して全開にした方が良いよ
俺のが壊れた時は80%閉まったまま動かなくなってた。

全開:反時計回りでストッパーに当たる辺り
全閉:時計回りにストッパーに当たる辺り

正常ならイグニッションON時に、閉>開>ちょい戻り
アイドリングしてNのまま空ぶかししたら、回転上昇に合わせて閉方向に
音量計測する5000rpmで全閉になる

全閉と言っても完全に塞がるわけじゃないので、バルブの周りから排気ガスは通ります。

233 :774RR :2021/04/21(水) 01:51:18.33 ID:g1VzYBO5M.net
聞いてねえわ

234 :774RR :2021/04/21(水) 03:27:07.63 ID:9/qZt4qq0.net
>>227
昼間はそんな気にならないけど夜の方が透けが目立つかな。
まあミスったらまた偏光板買えばいいし興味あるならやってみたら?

偏光板の大きさには注意ね、俺は小さいの買っちゃった。


C46はフルエキに換えた時に物理キャンセラーつけたけど結局サーボが壊れてヒールテックのキャンセラーをつけてるよ。

235 :774RR :2021/04/22(木) 18:24:55.63 ID:L66DqOFQ0.net
嵐の前の静けさ
みんな生きてる?

236 :774RR :2021/04/22(木) 18:27:48.22 ID:WATbvlAcM.net
まあ妄想も飽きたし

237 :774RR :2021/04/22(木) 18:36:26.00 ID:3Q9vcjJk0.net
話すことが無いのはしゃーない

純正ミラーが余りにもアレなので変えようと思ってるけど、何かお勧めあります?

238 :774RR :2021/04/22(木) 19:53:41.28 ID:ipVvd7MN0.net
>>237
タナックス

239 :774RR :2021/04/22(木) 20:07:54.85 ID:HZElRua20.net
>>237
これ使ってる
https://www.webike.net/sd/9450433/

240 :774RR :2021/04/22(木) 20:22:33.46 ID:3Q9vcjJk0.net
>>238
タナックス大杉

>>239
純正に近いデザインだし格好いいなthx

241 :774RR :2021/04/22(木) 20:48:02.27 ID:ipVvd7MN0.net
>>240
聞いといて文句かよ
最初から書いとけw

242 :774RR :2021/04/22(木) 20:54:19.59 ID:ckalvDO60.net
タナックスのどれだよw

243 :774RR :2021/04/22(木) 22:04:22.90 ID:ipVvd7MN0.net
>>242
言うかバ〜カw

244 :774RR :2021/04/22(木) 23:13:59.49 ID:AzCNEEZl0.net
>>243
何だコイツ

245 :774RR :2021/04/22(木) 23:56:17.90 ID:5BHldblsM.net
>>239
片側だけかよ

246 :774RR :2021/04/23(金) 08:48:59.55 ID:5nyu8IPzM.net
シャークはええぞー

247 :774RR :2021/04/23(金) 09:15:44.17 ID:zkxIMG2H0.net
今回のヤングマシンに外観予想図ぐらい出るかと思ったけど表紙には何も無し
どういうこと?

248 :774RR :2021/04/23(金) 09:16:17.54 ID:WkEmUpIYM.net
リーク無しってこと

249 :774RR :2021/04/23(金) 09:48:33.35 ID:oUUFoKiq0.net
>>247
反響薄いから記事も力入れないんじゃね?

250 :774RR :2021/04/23(金) 10:16:28.81 ID:vioYDl+IM.net
広報の予算が渋いんだろ

251 :774RR :2021/04/23(金) 10:36:27.87 ID:BEwUKdkG0.net
おまえらナニいきり立つ自分を平静に装ってるの?
弾けていいのよwww

252 :774RR :2021/04/23(金) 11:33:36.03 ID:dvpQ8Qx7r.net
カタナや隼と違ってかなりケチってるんだろうな
これでガワだけ変更したモデルチェンジだったら炎上不可避

253 :774RR :2021/04/23(金) 11:40:12.39 ID:fi2Kxdnx0.net
炎上するほど注目されてません

254 :774RR :2021/04/23(金) 11:45:12.66 ID:ZZhkrodaa.net
まだ出来てないんだろ

255 :774RR :2021/04/23(金) 11:59:30.15 ID:AF4gMax5M.net
>>252
まるでKATANAは金と手間をかけたような言い方だな

256 :774RR :2021/04/23(金) 12:01:48.25 ID:dvpQ8Qx7r.net
>>255
お前は捻くれ過ぎだぞ
言葉通りの意味しかないわ

257 :774RR :2021/04/23(金) 12:32:13.31 ID:pBNnLw2B0.net
mtー09の動きがないのは、gsx-s発表の反応を見るためとか勘ぐりたくなるw

258 :774RR :2021/04/23(金) 12:38:55.83 ID:PXPZxojT0.net
どこのモビルスーツですか
https://www.youtube.com/watch?v=0kHkQdPAWEg

259 :774RR :2021/04/23(金) 12:54:43.73 ID:TgZ8JfxR0.net
え かっこいいじゃん

260 :774RR :2021/04/23(金) 12:56:31.37 ID:aysMTQ8dd.net
>>258
めちゃくちゃカッコええやんけ!

261 :774RR :2021/04/23(金) 13:13:07.10 ID:B3UTimOmd.net
やっぱし、イノキ顔だな。チ〜ン

262 :774RR :2021/04/23(金) 14:02:25.11 ID:PXPZxojT0.net
デザインは好きだけど、俺のようなおっさんには厳しいな
電子制御全部入りで問題はお値段ですね
先代がバーゲンプライスなだけにどうなるのやら

263 :774RR :2021/04/23(金) 14:25:19.43 ID:cXg68QsZa.net
KATANAより手が込んでいるね、デザインを車体に合わせて煮詰めた感じがわかる。
ライトからのデザイン、タンク前半のキーまわり、サイドシュラウドにかけて統一感がある。
タンクこそは丸みがあるけど、そこから前の角張の意匠は本当に統一感が凄い。
基本的レイアウトは完全に現行車のままっぽいけど、あとはどれだけの値上げするのか。

264 :774RR :2021/04/23(金) 14:37:09.25 ID:BEwUKdkG0.net
あんま見え見えだと後でタコ殴りにあうぞwww

265 :774RR :2021/04/23(金) 14:39:20.42 ID:cXg68QsZa.net
よくよく見ると、CB650Rにグロムのライト付けた感じが凄い。
でもそれで良いと思う、やっとホンダの造形力に追い付けたわけだし。
ちゃんと「新S1000」とわかるから。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200