2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

1 :774RR :2021/04/12(月) 18:27:12.35 ID:I/yAgcXya.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/
2以下にテンプレよろぴく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

295 :774RR :2021/04/23(金) 20:26:09.07 ID:/ZkjWztN0.net
直線的なエッジのきいたデザイン、いいじゃん!!

296 :774RR :2021/04/23(金) 20:29:17.36 ID:qBONlkJMd.net
おっさんだけど、これはかっこいい
待っていた甲斐があった

297 :774RR :2021/04/23(金) 20:30:17.77 ID:KfEeG6V10.net
スイングアームに付くリアフェンダーでは無くてホッとした

298 :774RR :2021/04/23(金) 20:30:28.62 ID:XJBJ6LWN0.net
まあ、値上げしたら売れないでしょうね〜

299 :774RR :2021/04/23(金) 20:34:40.01 ID:JcwzI8630.net
装備内容から安くても現行カタナと同じくらいの価格になるよな
日本では数出なそう

300 :774RR :2021/04/23(金) 20:35:55.01 ID:oL1CLTwr0.net
小さいスクリーンとか欲しいな 刀なんか作らんで最初からこれで来てほしかった

301 :774RR :2021/04/23(金) 20:46:35.20 ID:QjSFA0800.net
そこまで外装変更してないけど、グローバル価格と電制によるダブル値上げで150万突破したら色々ヤバイと思う
このスレで購入する人が出てくるかも怪しいレベル

140万切ってたら勝利宣言だろうな

302 :774RR :2021/04/23(金) 20:47:04.10 ID:8WUagmKA0.net
初期型の荒々しい感じが好きな俺はMTシリーズにいった方が幸せになれるんだろうな

303 :774RR :2021/04/23(金) 20:49:27.10 ID:PtF/Vy1xF.net
良かった
どこぞみたいにダサーイオブジャパンにならなくて

304 :774RR :2021/04/23(金) 20:57:39.44 ID:XJBJ6LWN0.net
新型MT09が破格で出てくると思われるので、コレとどっちが売れるか興味深い。

305 :774RR :2021/04/23(金) 21:00:10.34 ID:oL1CLTwr0.net
MT10のモデルチェンジも待ち遠しいが、見れば見るほど欲しくなるなぁ

306 :774RR :2021/04/23(金) 21:02:37.64 ID:ksnIWpBI0.net
ちょうどいい変更ですな
変わりすぎてないというか
あとは値段だなぁ

307 :774RR :2021/04/23(金) 21:40:20.64 ID:85fR19AUM.net
>>258
ダッサ

308 :774RR :2021/04/23(金) 21:49:30.94 ID:dooyYVq40.net
Fもはよ

309 :774RR :2021/04/23(金) 21:52:56.57 ID:QjSFA0800.net
恐らくFのリークまでは無かったのだろう
可能性は低いが待つしかないな

310 :774RR :2021/04/23(金) 22:08:28.19 ID:/EQLDowT0.net
Fの姿の予想が出来ないね〜
ライト類は無印と共通は
無いだろうし
隼を小さくした感じなら歓迎かな

311 :774RR :2021/04/23(金) 22:18:41.66 ID:2vlwc4H40.net
カッコイイじゃん
値段はカタナ以上確定かな?

312 :774RR :2021/04/23(金) 22:20:30.08 ID:v6Y1K1J30.net
MT09みたいにかっこ悪くならなくてよかった

313 :774RR :2021/04/23(金) 22:23:51.96 ID:uvpL+M1N0.net
電制の追加無し、アシストスリッパークラッチ装備で実売130万と予想

314 :774RR :2021/04/23(金) 22:27:25.09 ID:Kk8D14tyM.net
眉毛ないじゃん

315 :774RR :2021/04/23(金) 22:39:10.51 ID:uvpL+M1N0.net
>>314
眉毛もなければ悪名高きサーボモーターのワイヤーも見当たらん
エキパイが4-2のまま触媒で集合しているように見える

316 :774RR :2021/04/23(金) 22:58:56.49 ID:W6EORM9I0.net
GSX-R1000のヘッドライトみたいに格好いいのを想像していた
出てきたのは大きいグロムだった

317 :774RR :2021/04/23(金) 23:14:54.61 ID:nemmawl/M.net
"I expect" …

おまえらさーちょっとは英語も勉強しとけよw

318 :774RR :2021/04/23(金) 23:34:12.32 ID:gAHgveWL0.net
>>317
どーゆー意味なの?

319 :774RR :2021/04/23(金) 23:34:56.59 ID:gAHgveWL0.net
自己解決
私は期待します

320 :774RR :2021/04/24(土) 02:04:22.32 ID:ItpjkeIf0.net
Fは出さないんじゃないの?
カタナ売れなくなっちゃう

321 :774RR :2021/04/24(土) 02:20:25.81 ID:bJxyNjVsd.net
>>281
イカス
カッコいい
あとはお値段が心配

322 :774RR :2021/04/24(土) 03:15:38.82 ID:a4+rWu8n0.net
いままでありそうでなかった縦2灯
ビルダーモデルっぽいコンパクトなシルエットでかっこいいわ

323 :774RR :2021/04/24(土) 04:18:25.67 ID:d4lPt+mJd.net
電子制御はVストローム1050の安い方相当で値段は130万前後ってところかな?

324 :774RR :2021/04/24(土) 04:31:48.86 ID:aPnod49C0.net
オートクルーズは今や標準装備って感じで各社搭載してるから、ここは外さないと思われる
逆にアシストクラッチは無いだろうな。搭載出来るなら現行やカタナで既にやってるだろうし
ETCは知らん

325 :774RR :2021/04/24(土) 06:46:04.54 ID:Hg5HsKgx0.net
and now, for the biggest change on this bike, we expect the new generation GSX-S,
to have the same electronic package as that of the hayabusa,

spectre motoの夢が実現したら車両価格170万円コースだなw
フィリピンのヤンマシと命名してあげよう

326 :774RR :2021/04/24(土) 06:50:28.09 ID:SrF4VBsh0.net
リーク画像が本物ならそれは無い
単なるマイナーチェンジレベル

327 :774RR :2021/04/24(土) 07:17:07.70 ID:Hg5HsKgx0.net
そういえば最近、右手が反応する間もなくスライドが収束することが多くなった
反射速度が落ちてそろそろビッグバイク降りるべき時期に来たのかな、俺

328 :774RR :2021/04/24(土) 07:32:08.40 ID:7LkkuH8Qa.net
スライドさせない走り方にすれば無問題
オラは流れるとビビって その後ヘロヘロになってるw
聞こえ良く言えば 丁寧に侵入して脱出加速してると言えばカッコツケレル

329 :774RR :2021/04/24(土) 08:19:55.50 ID:Mwa/Io420.net
電スロ入れたくない貧乏人

330 :774RR :2021/04/24(土) 08:26:53.80 ID:Hg5HsKgx0.net
>>328
体が反応する前にトラコンが仕事開始・・・これは許せる
トラコンが仕事終わった後に体が反応・・・これはダメな気がする

331 :774RR :2021/04/24(土) 09:06:03.54 ID:SrF4VBsh0.net
スライドとか怖くてできない

332 :774RR :2021/04/24(土) 09:17:22.01 ID:qzLcFIexM.net
>>309
出た
S1000オワコンと騒いでたど田舎のクソ評論家

333 :774RR :2021/04/24(土) 12:27:02.30 ID:QNc0F3MRr.net
立ちごけしたらデイトナのエンジンスライダーが曲がったわ
この程度で曲がるもんなんだな

334 :774RR :2021/04/24(土) 13:02:00.40 ID:BSHuUsdwM.net
スライダーが壊れないとフレームにダメージが逝く

335 :774RR :2021/04/24(土) 13:05:28.55 ID:eyyYgRDm0.net
>>333
BabyFaceのは曲がらなかったw

336 :774RR :2021/04/24(土) 13:41:46.19 ID:tsOebJDR0.net
月曜に正式アンベールなんだよね

337 :774RR :2021/04/24(土) 14:13:16.62 ID:IEVu5nR7a.net
Fが全く出てこないが、やっぱり廃盤なのか
SV650Sといい、なんで売れてる方を消しちゃうんだ

338 :774RR :2021/04/24(土) 14:15:16.96 ID:OxN+JmhX0.net
海外だとFより無印のほうが人気って聞いたけどな
SVは知らんが

339 :774RR :2021/04/24(土) 14:20:20.67 ID:QNc0F3MRr.net
そのうちSSBのバンパー漬けようと思ってたけどフレームにかなり悪そうだよね
でもカッコ良いから付けたいわ
コケない自信は無いな

340 :774RR :2021/04/24(土) 16:09:10.60 ID:eyyYgRDm0.net
SVは、質感がイマイチ
安物感しか無い

341 :774RR :2021/04/24(土) 16:35:01.73 ID:9pyDixzTa.net
実際にSVは安い、だから欧州じゃ割高のS1000/Fより売れとる。

342 :774RR :2021/04/24(土) 18:09:49.08 ID:3UJKLaAd0.net
配線いじってる途中にエラーが出てエンジンがかからなくなった
ショックで気絶しそうになったがキーシリンダーのカバー外してるだけだった

343 :774RR :2021/04/24(土) 20:00:26.48 ID:eyyYgRDm0.net
>>341
だから切り捨てなのかな
Euro5対応だけでコスト掛かるから
コスト掛けて販売価格上げて
売れる見込みが無いなら切り捨てだよなw

344 :774RR :2021/04/24(土) 22:17:02.97 ID:oK/PB1TF0.net
NEWカタナもたのんますん

345 :774RR :2021/04/24(土) 22:33:02.61 ID:3TJfVWZ2a.net
新型S1000かっこいいな

346 :774RR :2021/04/24(土) 22:52:06.74 ID:F7D/eu6p0.net
Fが出なくてもS用の社外スクリーンが出るだろうからそれでいいや

347 :774RR :2021/04/24(土) 23:16:54.67 ID:knQVJJ5Oa.net
シルバー一色にして立ったスクリーン付ければカタナに見え…なくもない

348 :774RR :2021/04/24(土) 23:23:25.09 ID:tsOebJDR0.net
問題はアプハンじゃなかったの?

349 :774RR :2021/04/25(日) 00:38:10.86 ID:HMi504nRa.net
>>347
思った

350 :774RR :2021/04/25(日) 05:33:31.55 ID:WxBvbr7S0.net
https://youtu.be/hJpsIDvqElc
うーむ

351 :774RR :2021/04/25(日) 05:54:41.03 ID:5cRu69dD0.net
Vストローム1050の安い方相当の電子制御か
価格とカラーバリエーションを早く知りたいね

352 :774RR :2021/04/25(日) 06:26:28.34 ID:LIGZhzDt0.net
コブダイだなあ。

353 :774RR :2021/04/25(日) 06:44:06.12 ID:JBsCq2vo0.net
直線的なパネルが前方まで伸びてて、なかなか斬新でイイと思う

354 :774RR :2021/04/25(日) 06:49:49.71 ID:TRIYGvnK0.net
ビックジクサーの誕生だな
海外ニキがなんとコメントするのか今から楽しみ

355 :774RR :2021/04/25(日) 06:50:28.97 ID:iJ4PH2/la.net
動いちゃうと現行S1000と大差無い事がよくわかるね。
ライトとタンク周辺以外は印象が変わらない。
そして結構な値段がしそう。
なにより、としひろをCGにしたセンスがわからん。
本人が直に顔出しで語れないのであれば、プロのナレーションベースで良かったのではないか?
S1000よりも、雑な仕上げのCGと微妙な英語が気になって仕方ない。

356 :774RR :2021/04/25(日) 07:02:58.26 ID:e9SpwUG5M.net
やっぱり気になるのは価格だねえ
兄弟車のカタナより装備が良いのに安くなるのかね

357 :774RR :2021/04/25(日) 07:20:28.54 ID:lS1PZwkyM.net
>>350
CG、おさむじゃねーのかよ

358 :774RR :2021/04/25(日) 07:41:28.35 ID:XPfaon4t0.net
これは…
CGなら凛ちゃんでよくね?

359 :774RR :2021/04/25(日) 07:45:36.34 ID:VexdlIlb0.net
ウインカーはスズキのLED(カタナやR1000と同じ)は想定内として、テールライトが現行と同じってのがワロタ、シートレールも同じっぽいな
電子制御は今時のが載ったけど、これで価格爆上げなら萎えそう

360 :774RR :2021/04/25(日) 08:13:47.10 ID:7GmGTHwu0.net
多分、無印で税抜き140は堅いかなw

361 :774RR :2021/04/25(日) 08:20:02.96 ID:y4HkzN7C0.net
>>359
貧乏人さようなら

362 :774RR :2021/04/25(日) 08:34:54.70 ID:qKqzr/bF0.net
ライバルのMT09はアメリカで400ドルの値上げ
国内換算で103万→107万ぐらい
元からアップ側オートシフターは付いてたけど排気量上げて軽くなってる
S1000とのタンク容量3Lと約30psの差にいくら出せるかだな
元が安すぎたから海外やカタナと同じ140万超って言われるとう〜んだな

363 :774RR :2021/04/25(日) 08:47:24.62 ID:mD+elHLv0.net
エンジン変わらずか…

364 :774RR :2021/04/25(日) 08:56:09.74 ID:y4HkzN7C0.net
>>362
ヤマハと比べて装備がショボいな
エンブレ制御はないの?
アシストスリッパーは?

365 :774RR :2021/04/25(日) 09:01:51.95 ID:eWmrD/GOa.net
現行のサイドカウルとアンダーカウルが好きなのに

366 :774RR :2021/04/25(日) 09:18:13.85 ID:aYZ+zyEQ0.net
相変わらず、ムカつく英語やで

367 :774RR :2021/04/25(日) 09:56:06.10 ID:/gS6mYNya.net
あんまり変わってなくて安心したw現行乗り続けるわ
140くらいなら見た目も格好いいしそこそこ売れそう

368 :774RR :2021/04/25(日) 10:05:45.18 ID:LeDMTPBf0.net
社長をCGにする謎具合よ

369 :774RR :2021/04/25(日) 10:15:22.98 ID:rt5Phjl30.net
>>364
元々想定してないところ弄るのと想定して作ってあるのの差だろ

370 :774RR :2021/04/25(日) 10:38:05.55 ID:8SzvFCyF0.net
エンジンは全域で出力を増幅
この言い回しは隼同様ピークパワーを下げたということかな

371 :774RR :2021/04/25(日) 11:04:03.58 ID:Gy0M0JUuM.net
お前ら英語聞いても何もわからんのか?
ライド・バイ・ワイヤ
クイックシフター
装備

372 :774RR :2021/04/25(日) 11:28:16.01 ID:ufkm8Bj8a.net
super dukeとMT-09を足してスズキカラーに塗った感じだな
いいね!

373 :774RR :2021/04/25(日) 11:28:30.42 ID:ZQS6p5jG0.net
>>370
まんまハヤブサとかわらないな

374 :774RR :2021/04/25(日) 11:34:03.66 ID:z4xKpTjyd.net
リッター車全部に同じ電子制御入れれば調達価格下げられて少しは上げ幅減らせるのになんでやらないの?

375 :774RR :2021/04/25(日) 11:48:35.95 ID:OQKC7G2VM.net
世界的な半導体不足だからな
今はどの産業も半導体の奪い合いだよ

376 :774RR :2021/04/25(日) 12:02:20.16 ID:TRIYGvnK0.net
そして完全に無視されたS1000F
新型どうなるんだろうな

377 :774RR :2021/04/25(日) 12:14:50.25 ID:Y6zt6zcPM.net
>>374
なんでできると思えるのだろう

378 :774RR :2021/04/25(日) 12:19:02.39 ID:4XIGsmoX0.net
>>376
現行のFってSと同時期の発表だったん?

379 :774RR :2021/04/25(日) 12:30:09.84 ID:TRIYGvnK0.net
2014年に同時公開だな
いずれにせよまだ慌てるような時間ではない

380 :774RR :2021/04/25(日) 12:31:00.70 ID:OQKC7G2VM.net
F出すとますますKATANAの立場が...

381 :774RR :2021/04/25(日) 12:39:57.14 ID:z4xKpTjyd.net
>>380
中途半端なバイク刀w

382 :774RR :2021/04/25(日) 12:56:43.68 ID:nzI836lOd.net
カタナはブランド戦略()でやたら強気の値段だから、そこよりちょい下ぐらい狙ってくるんじゃ?
カタナより高くもできないし、めちゃくちゃ安くもしたくないはず

383 :774RR :2021/04/25(日) 13:07:54.40 ID:z4xKpTjyd.net
刀はデザインを買い取った金額が乗ってるんだろ

384 :774RR :2021/04/25(日) 13:18:28.02 ID:8ppo5wZT0.net
ここで微妙なクオリティのCGぶっ混んでくる憎めない感じがスズキだなぁ
顔つきはちょっと新型Vストローム1000とテイストが似てる気がする
これがBキング顔の後釜にやるのだろうか

385 :774RR :2021/04/25(日) 13:28:19.11 ID:JBsCq2vo0.net
>>374
趣味性の強いバイクが売れない時代に価格を下げても販売台数は変化しない
台数が出ないので低価格で提供してもメーカーには何のメリットも無い
欲しい人は価格に関係無く買うからな

386 :774RR :2021/04/25(日) 14:06:20.08 ID:Gy0M0JUuM.net
>>385
欲しい人は安い値段で満足できるものを買う。電子制御の恩恵を得る走りを出来る人はまずこのスレにはいない。

387 :774RR :2021/04/25(日) 14:22:35.66 ID:m0Iod35u0.net
時期カタナの開発には前回メンバーは無しで

388 :774RR :2021/04/25(日) 15:26:17.93 ID:0dddqGtm0.net
マジでFでないやつ?
2020年のF買っておけば良かった

389 :774RR :2021/04/25(日) 15:39:45.04 ID:KREJ9p0cM.net
ありますん

390 :774RR :2021/04/25(日) 16:24:58.28 ID:kkoJn56Ld.net
まだ新車を買えるやん

391 :774RR :2021/04/25(日) 17:30:36.79 ID:vK5YM2tAa.net
デザイン、価格、電子制御の盛り具合やスペックに装備、そして新型Fが出るかどうかが明らかになれば現行から買い換える人もいるんでしょうね
私は不満が無いのでおそらく現行のFを乗り潰します

392 :774RR :2021/04/25(日) 17:47:04.34 ID:97qbBCs0d.net
>>386
電子制御の恩恵?
・ハイパワーバイクなら、パワーモード切替あると街乗りで扱いやすいよ
・ABSとTCSは1回も活躍しない人もいるだろうけど助けられる人もいるだろう
・クイックシフターはツーリングでもトラック競技でも役立つよ

393 :774RR :2021/04/25(日) 19:31:05.08 ID:7GmGTHwu0.net
ま、S1000がどうなるか分からないけど
電制スロットは時によって違和感が
アルらしい
BMW S1000RRではライダーの意思を
時折無視した様な制御が入るらしい
個人的には、イヤかもw

394 :774RR :2021/04/25(日) 19:31:45.94 ID:r3G2om3j0.net
2019年型で2500〜3000回転でのアクセルパーシャル時のハンチング現象が何速で走行しても
強く発生します 同じ悩みの方いませんか

395 :774RR :2021/04/25(日) 19:44:14.05 ID:cXh34hXn0.net
3000とか回転数低く無い?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200