2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

1 :774RR :2021/04/12(月) 18:27:12.35 ID:I/yAgcXya.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/
2以下にテンプレよろぴく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

397 :774RR :2021/04/25(日) 20:20:30.31 ID:ecPlgHaE0.net
>>394
ECUの書き換えおすすめ

398 :774RR :2021/04/25(日) 21:04:16.03 ID:/AY7/Mrfr.net
電スロの方がECUの介入度が大きくなるから、特有のドンツキは無くなるんじゃないかな
もしあったら無能すぎる

399 :774RR :2021/04/25(日) 21:43:25.00 ID:XOVHC44K0.net
ジクサーはあくまでジクサーだし
新Sにはあんまりジクサー要素は無くて
価格も性能もそれなりにジクサーレベルよりも上だと思うけどな

400 :774RR :2021/04/25(日) 22:16:16.98 ID:r3G2om3j0.net
>>396
最終型もハンチングでてるんだ ってことは刀もでるかぁ
ちょうど3〜4速2500〜3000回転 結構多用するんだよね
やっぱ諦めるか、ECUいじらなきゃダメかなぁ

401 :774RR :2021/04/25(日) 22:28:07.79 ID:+oXnky5X0.net
一度試乗して確かめたらどうだい?
真実を

402 :774RR :2021/04/25(日) 22:28:13.25 ID:+oXnky5X0.net
一度試乗して確かめたらどうだい?
真実を

403 :774RR :2021/04/25(日) 22:33:52.09 ID:wojRrsA50.net
>>362
古いとはいえ当事最高峰の心臓だし
恐らくK5自体の製造コストが水バンなんかより高いんだと思う

404 :774RR :2021/04/25(日) 23:08:56.69 ID:Z9jxHoct0.net
いよいよ明日だ
楽しみだわ 
文句つけようがない位に良かったらどうしよう
おやすみ

405 :774RR :2021/04/25(日) 23:54:33.95 ID:aYZ+zyEQ0.net
テールランプがすげえダサいな
まあスズキらしいちゃらしいけど

406 :774RR :2021/04/26(月) 00:27:53.35 ID:vzhoEAtRM.net
>>394
それ初期型2015から症状がある。
ECUを対策プログラムのものに書き換えたら改善したが、クッソつまらんバイクに変身した。

407 :774RR :2021/04/26(月) 00:40:57.22 ID:jKmLzFP+0.net
2017年式、2020年式と乗り継いでいるけれど、症状はあるね
無意識にその回転域を使わないようになっている
下道なら1〜3速で走る感じで回避している(3速トップギアと思えば良い)
良い副作用として、速度超過し辛い感じ
最近では光電管でのゲリラ的取り締まりが近隣の一般道で増えているから、一石二鳥

408 :774RR :2021/04/26(月) 00:46:01.19 ID:vzhoEAtRM.net
>>394
2750rpmで発生する。
6速 60km/hで発生する。

409 :774RR :2021/04/26(月) 01:49:20.82 ID:TKjao/b9r.net
あまり電子制御が充実し過ぎると、修理時にバイク屋が対応出来なくなる可能性があるのがね
特に知らない土地の遠距離ツーリング時のトラブルが怖くなる

410 :774RR :2021/04/26(月) 05:20:35.03 ID:q7aig6Kad.net
>>407
ほんと、こんなところで光電管かよと
思う
土曜朝に箱根駅伝東京側スタート地点の
一般道で光電管やっていた

411 :774RR :2021/04/26(月) 05:45:54.14 ID:cqvHU46K0.net
2750鬼門の番号なんだ 
あのノッキングでも無いギクシャクでエンジン壊れないといいだけど

常に微妙にアクセル動かして回避するしかなさそうだ

412 :774RR :2021/04/26(月) 07:16:14.18 ID:mWr+mNmS0.net
ユーザーが出来るハンチング対策はプラグやインジェクションの汚れに注意するくらいで
ケミカル使うのも一つの手だよ

413 :774RR :2021/04/26(月) 07:24:18.32 ID:Cm4dWIt00.net
>常に微妙にアクセル動かして回避するしかなさそうだ
そんなことするなら、素直にギアを落とせばいいんじゃない?

414 :774RR :2021/04/26(月) 07:37:47.15 ID:m+hwdAHza.net
低回転使ってカーボン生成しないと清掃のしがいが無いんじゃね?

415 :774RR :2021/04/26(月) 08:10:23.11 ID:ki0POVmEa.net
ギア落とすと2〜3速 普通に走るには結構な騒音
快適走行は4〜5速でアクセルパーシャル
その回転数がちょうど鬼門に当たるんだよなぁ

416 :774RR :2021/04/26(月) 08:31:38.99 ID:IBUuF9/fx.net
ウイングレットとシュラウドがダサいな
羽か?あれ

417 :774RR :2021/04/26(月) 09:07:09.34 ID:CmyVjZYr0.net
>>411
そうなんだ〜
買ってすぐに、ECU書き換えて
もらったから分からないや

418 :774RR :2021/04/26(月) 09:45:07.26 ID:jKmLzFP+0.net
>>410
近隣のケースでは大抵は、信号機の手前
黄色で突っ込めみたいな走り方していると、二輪・四輪問わず餌食になるって寸法

419 :774RR :2021/04/26(月) 10:01:09.57 ID:TYcugeCCd.net
発表って何時?

420 :774RR :2021/04/26(月) 10:06:30.63 ID:ShL2shEzr.net
>>416
展開するようになってる

421 :774RR :2021/04/26(月) 10:18:08.25 ID:rZ+/a81C0.net
前回のが16時だから
今回もそのくらいじゃない?

422 :774RR :2021/04/26(月) 10:24:24.44 ID:m8JWpLMmM.net
タンク容量12リットルだったらズコーだな

423 :774RR :2021/04/26(月) 10:33:04.08 ID:IWHtAt4mr.net
フレームは変わってる?
変わってないなら外装交換したいな
ヘッドライトカッコいいな

424 :774RR :2021/04/26(月) 10:42:37.39 ID:D6qNObrJd.net
>>422
隼も減ったし否定は出来ん。
合わせて燃費も悪化して航続距離も短くなるのが最近のスズキ。

425 :774RR :2021/04/26(月) 10:48:36.73 ID:rZ+/a81C0.net
予告するほどの新型って言ってるのなら
フレームやエンジンが共通とは考えにくいんじゃないの?

426 :774RR :2021/04/26(月) 10:53:32.99 ID:28T0lDej0.net


427 :774RR :2021/04/26(月) 11:40:34.52 ID:GIcKgZGW0.net
再生回数の多い動画
https://www.youtube.com/watch?v=wDelwMZj6oY

428 :774RR :2021/04/26(月) 11:42:11.48 ID:JmZoOeCLM.net
はやく詳細スペックが知りたいね!
何時発表かな

429 :774RR :2021/04/26(月) 11:44:03.72 ID:q7aig6Kad.net
かつての大型国家試験板みたいだな

430 :774RR :2021/04/26(月) 11:46:13.75 ID:rZ+/a81C0.net
隼は理由のあるただの異例だしね
S1000に期待する理由にもならない

431 :774RR :2021/04/26(月) 12:04:23.96 ID:TODonhSB0.net
もう動画上がってたんか!眉毛より全然いいな

432 :774RR :2021/04/26(月) 12:26:43.58 ID:FarhOEXQd.net
>>427の動画って予想CGとかじゃなくてガチのリークなの?

433 :774RR :2021/04/26(月) 12:26:46.12 ID:rZ+/a81C0.net
>>431
誰か相手してやれよ

434 :774RR :2021/04/26(月) 12:28:02.65 ID:UTgj46cg0.net
新型イイね。まさに正常進化って感じ。マフラーとかミラーは先代流用に見えるので、価格も頑張っているのだろう。先代無印は安い店なら新車乗り出し100万だったけど、110〜120万なら許容範囲かな。

435 :774RR :2021/04/26(月) 12:41:45.66 ID:ahPEyDded.net
大人のカラーリングに期待

436 :774RR :2021/04/26(月) 12:42:37.91 ID:mWr+mNmS0.net
どうせもうすぐなんだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=6ZDueNkhl-M

437 :774RR :2021/04/26(月) 12:51:16.59 ID:rK6YL33ZM.net
何回か動画見てるうちにカッコいい?気がしてきた

438 :774RR :2021/04/26(月) 13:02:09.85 ID:bulwpXjk0.net
リアのデザインはもう少し頑張れと思うが
なかなか良いね
MT09なんかより断然良い
一時期のヌメヌメデザインからやっとマトモになった

439 :774RR :2021/04/26(月) 13:11:06.56 ID:U7rpUedud.net
シートめっちゃ良さそうだな
滑らなそうや

440 :774RR :2021/04/26(月) 13:14:27.08 ID:CmyVjZYr0.net
あら、エンジン新しい?
ヨーロッパ152psなら
日本表記は150psかな?

441 :774RR :2021/04/26(月) 13:38:26.57 ID:5YAOy8onr.net
メカメカしいね

442 :774RR :2021/04/26(月) 13:48:36.40 ID:qRZZNjhB0.net
タンクは17L⇒19L
2Lだけの違いだけど、結構大きな差だよね

443 :774RR :2021/04/26(月) 13:52:42.79 ID:a7Ld/GTrM.net
パワー微増、タンク容量アップ、アシストクラッチも付いた
あとは国内の販売価格!

444 :774RR :2021/04/26(月) 14:02:04.92 ID:5kaBVB0t0.net
リアのデザインンンン!!!
何か欲しかった…!!
あとやっぱりTFTじゃないのが残念過ぎる
フロントはめっちゃカッコいい!
独特でイイね!
誰だグロムとか言ったやつ
全然違うぞ

445 :774RR :2021/04/26(月) 14:08:52.12 ID:CmyVjZYr0.net
>>443
電子制御が一応フルだから
やっぱり、税抜き140は行くかも

446 :774RR :2021/04/26(月) 14:10:24.70 ID:qRZZNjhB0.net
IMUがないから、安くなると期待したい

447 :774RR :2021/04/26(月) 14:28:02.47 ID:OabcFWE60.net
ムチムチマッスル感が無くなったな
隼と同じ方向性でちょい変わった感じ
タンク19は素晴らしいね
カタナで散々言われたんだろう

448 :774RR :2021/04/26(月) 14:37:28.44 ID:qRZZNjhB0.net
エンジン、フレームは基本同じ
灯火類LED化は、もはやそれ自体でのプレミアム感はない(常識化している)
ドライブバイワイヤ化とそれに伴う諸々の付加価値はあるにはあるけど、10万程度の値上げで済むんじゃない?
Vストロームのように、上位モデル「X」とか追加して、IMU搭載モデルも選べるようにするのも良い
8万円程度の上乗せにはなるだろうけど

449 :774RR :2021/04/26(月) 14:56:25.60 ID:/xITdaYEa.net
>>442
燃費落ちてないならいいんだがなぁ
最近のスズキは燃費落ちて容量減らすからわけわからん

450 :774RR :2021/04/26(月) 14:57:27.95 ID:zQ1vPjGtd.net
欲しかったのはトータルバランスではなく尖った性能だったよ…

451 :774RR :2021/04/26(月) 14:58:44.89 ID:XTLWWVhO0.net
シート高の記述が無いけど、フレーム流用なら同じ810mmかな?
2015年モデルに3年乗ってて、病気で体調崩して今はNinja650なんだが・・・
体調も戻ったのでリッターに復活したいが、830mmとかなら厳しいww

452 :774RR :2021/04/26(月) 15:07:18.66 ID:CmyVjZYr0.net
>>448
そうあって欲しいが、中々難しいのかな
そもそも現行が安過ぎもあるし
Euro5対応させて馬力微アップ
上下のクィックシフター
パワーモード3段階で10万アップなら
バカ売れだろうなw

453 :774RR :2021/04/26(月) 15:21:46.81 ID:Ttrpe6kg0.net
まだ価格は判明してないのか

454 :774RR :2021/04/26(月) 15:53:47.63 ID:Rr8oz5AiM.net
カタナあの値段で出したのに
色々アップグレードしたモデルにそれ以下の値段は付けにくいのではないかな

455 :774RR :2021/04/26(月) 15:55:37.23 ID:CN4ybdvq0.net
他のカラーリングも見たい!

456 :774RR :2021/04/26(月) 16:06:07.24 ID:iTP0t24D0.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/

457 :774RR :2021/04/26(月) 16:07:38.51 ID:UvkUFIAR0.net
https://youtu.be/q4ceMKmSiTE

458 :774RR :2021/04/26(月) 16:10:39.16 ID:UvkUFIAR0.net
170万か

459 :774RR :2021/04/26(月) 16:10:39.88 ID:6zOGpfUg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rlbXnmBRSxA

460 :774RR :2021/04/26(月) 16:12:29.80 ID:wINhUQn50.net
フロントのデザインかっこいいな!
ちょっと前までストファイといえばどこもかしこも似たようなフロントで最近はスズキ以外は独自性出してきてたけどようやくスズキもあのデザインから脱出できたか
他にはない縦2灯ってのがしびれるぜ

461 :774RR :2021/04/26(月) 16:14:01.04 ID:ooE7bgSqM.net
燃料タンク17から19はなかなか良いのではないだろうか

462 :774RR :2021/04/26(月) 16:14:40.18 ID:3fvasABV0.net
>>451
810だな

https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/

463 :774RR :2021/04/26(月) 16:16:01.72 ID:UvkUFIAR0.net
装備重量5kg増
乗り出し価格75万増

464 :774RR :2021/04/26(月) 16:17:03.64 ID:UvkUFIAR0.net
120までなら乗り換えようと思ってたけど厳しいな

465 :774RR :2021/04/26(月) 16:21:17.45 ID:HpAArE+X0.net
結局現行車種は何故か日本だけバーゲンプライスだった訳だね

466 :774RR :2021/04/26(月) 16:22:19.57 ID:jKmLzFP+0.net
UK価格
GSX-S1000F(従来型)£10,799
新型GSX-S1000 £10,999
従来のFよりは高くなるが、大差ないって事
この序列で考えれば日本のF1,207,800よりはチョイ高くなるって程度じゃないの?

467 :774RR :2021/04/26(月) 16:24:11.98 ID:HpAArE+X0.net
新型刀は欧州も日本も大きな差がないから・・・

468 :774RR :2021/04/26(月) 16:28:32.68 ID:CmyVjZYr0.net
10999 x 130.38 = 143万4050円
を日本特別価格にしてくれれば
って話しだが、多分値引き対応くらい
と思っていた方がショックは小さいw

469 :774RR :2021/04/26(月) 16:34:39.18 ID:q7aig6Kad.net
>>456
イカス
ナウいヤングにぴったんこ

470 :774RR :2021/04/26(月) 16:45:24.33 ID:mWr+mNmS0.net
やばい、グレーがかっこいい
で、おいくら万円なのよ

471 :774RR :2021/04/26(月) 16:45:38.19 ID:zIN/DsHAa.net
£10,999=\1,649,795

472 :774RR :2021/04/26(月) 16:47:35.81 ID:Qs/RWjNm0.net
メーター前の処理を何とかしたいな
社外でいいバイザーが出ればいいが

473 :774RR :2021/04/26(月) 16:48:33.28 ID:lUEqFN630.net
現行買おうかな。今ならS1000買える。

474 :774RR :2021/04/26(月) 16:49:38.52 ID:wINhUQn50.net
日本円で150万切ってきたか
ユーロ5対応させて馬力アップ
流行りの電装も一通り装備
そしてこの手のバイクでタンク19リッターはすげーな
高速なら400キロ走れんじゃないの

475 :774RR :2021/04/26(月) 16:50:42.72 ID:mWr+mNmS0.net
>>472
オプションでメーターバイザーあるよ

476 :774RR :2021/04/26(月) 16:53:11.58 ID:zIN/DsHAa.net
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/street/gsx-s1000/?grade=5bc1ef20-eed4-4fbe-bbb3-b8bcb1391e30&price=10999
海外スズキじゃ公式サイトが公開されとるなあ。
日本は後回しか。

477 :774RR :2021/04/26(月) 16:54:46.50 ID:rK6YL33ZM.net
値引きで乗り出し120後半位か?半年は様子見として

478 :774RR :2021/04/26(月) 16:55:31.74 ID:jKmLzFP+0.net
浜松工場で製造してるのよ
海外の現地価格を円換算するって、無意味だよね
Fの価格見ればわかりそうなものかと

479 :774RR :2021/04/26(月) 16:56:10.40 ID:CmyVjZYr0.net
やっぱり「F」は切り捨てられたかw

480 :774RR :2021/04/26(月) 16:58:26.46 ID:8wOVtxte0.net
新型GSX-S1000
1、パワー158pslove
2、トランスフォーム5形態(二足歩行、四足歩行、キャタピラー、水中モード、ドローン)
3、タンデムシートが小さすぎるため運転中に股間がリヤタイヤに接触し怪我をするための股間ガードオプション
4、アイリス大山共同開発リヤトップケース半透明衣装ケース1500円 70L
5、価格120万円(税込み)ぽっきり!

481 :774RR :2021/04/26(月) 17:00:15.95 ID:zIN/DsHAa.net
KATANAの時みたいに、欧州で先行発売なんだろうな、日本で公式のアナウンスゼロだし。
日本での価格公表は「日本での販売開始頃」なのかな?
KATANAはどうだったっけ?

482 :774RR :2021/04/26(月) 17:04:18.01 ID:8wOVtxte0.net
このマットグレーの流行はいつまで続くの!?
はっきり言って一度もいいと思ったことない塩ビ管にしか見えないし!
マツダロードスター
GT-Rニスモイメージカラー
GSX-S1000
ニッサンキャラバンブラックギア
すべて塩ビ管
塩ビ管軍団で一般道走行して欲しいくらいダサい

483 :774RR :2021/04/26(月) 17:08:46.68 ID:zIN/DsHAa.net
KATANA £11,499(約172万 円)日本公式価格154万円
新S1000 £10,999(約165万円)日本非公式予想?

484 :774RR :2021/04/26(月) 17:14:25.62 ID:Ttrpe6kg0.net
お、日本での価格145万円の俺の予想が限りなく近い数値になりそうだな
お前ら良かったなを早く予約しに行って来い

485 :774RR :2021/04/26(月) 17:18:18.58 ID:CmyVjZYr0.net
イメージカラーのブルーとシルバーは
GSR750を思いだすな〜
日本での発売時期は秋頃かな?

486 :774RR :2021/04/26(月) 17:21:21.99 ID:q7aig6Kad.net
>>476
灰色もイカス

487 :774RR :2021/04/26(月) 17:22:11.49 ID:Ttrpe6kg0.net
そしS1000Fは廃盤確定か
ツアラー要素は海外需要低かったんかな
お疲れさまでした

488 :774RR :2021/04/26(月) 17:25:50.32 ID:O6C2b4XNM.net
正面から見たらペガッサ星人思い出した。

489 :774RR :2021/04/26(月) 17:28:53.66 ID:7b7OU/7y0.net
めっちゃかっこいいやん
スズキブーム来るなこれ

490 :774RR :2021/04/26(月) 17:30:48.63 ID:qHrHHkXd0.net
>>487
欧州とかだとフルカウルはこのバイクに限らず芳しくないからな。
ツアラー需要だとアドベンチャー系が役割を果たしてるし。

491 :774RR :2021/04/26(月) 17:31:21.38 ID:CmyVjZYr0.net
メーターバイザーも無いから
後付けの風よけも付けれんかな

492 :774RR :2021/04/26(月) 17:34:57.02 ID:D6qNObrJd.net
そもそもストファイ自体がSSとかの皮を剥いだのが始まりみたいなもんだし、だったらカウル欲しければR1000Rを買えよって事なんだろう。

493 :774RR :2021/04/26(月) 17:35:26.14 ID:HrMMTd6kM.net
ポジション楽なフルカウルがいんじゃない

494 :774RR :2021/04/26(月) 17:38:41.14 ID:JLiLrSG50.net
スズキなのに写真うつりが良いだと…?

495 :774RR :2021/04/26(月) 17:39:21.03 ID:p9ls0KsP0.net
>>491
そのうちアフターパーツでトサカみたいなのがゴロゴロ出てくるよw

496 :774RR :2021/04/26(月) 17:39:25.94 ID:qHrHHkXd0.net
SSをアップハンドルにするキットが向こうじゃ普通に売ってるから交換しろって事だな。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200