2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

1 :774RR :2021/04/12(月) 18:27:12.35 ID:I/yAgcXya.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/
2以下にテンプレよろぴく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

610 :774RR :2021/04/26(月) 23:14:42.95 ID:Ttrpe6kg0.net
このバイクに限らず、排ガス規制が更に厳しくなれば燃費は落ちるよ
車もバイクも避けて通れない道だな

611 :774RR :2021/04/26(月) 23:14:47.32 ID:HZRDX0Pf0.net
>>609
実燃費計ってみないとなんとも

612 :774RR :2021/04/26(月) 23:14:57.44 ID:oudc9Dca0.net
テールが前の雰囲気と合ってない

613 :774RR :2021/04/26(月) 23:29:36.44 ID:e2Ni5Lmra.net
プラグ交換大変そう

614 :774RR :2021/04/26(月) 23:34:19.27 ID:zTIqTrrb0.net
+2リッターはでかい。無印乗りだけど、いつもの300km弱の片道日帰りツーリングコース、ギリギリ無給油で行けないんだよね。

615 :774RR :2021/04/26(月) 23:39:50.94 ID:ce8PoLLs0.net
相変わらずスズキのデザインは糞ダサいな
でも今回のヘッドライトはわりと好きやで
メーターが時代遅れだけど

616 :774RR :2021/04/26(月) 23:43:46.39 ID:q7aig6Kad.net
マットグレーの新型ほれてしまった。
2ヶ月前にSV650無印の新車買ったばかりだが、当時これがあったら結論変わったかもしれない。

617 :774RR :2021/04/26(月) 23:47:59.35 ID:q7aig6Kad.net
>>580
かもね、センスいい

618 :774RR :2021/04/26(月) 23:51:51.83 ID:k2mBNloJ0.net
>>583
カタナロゴもつけてくれ

619 :774RR :2021/04/26(月) 23:54:24.84 ID:rZ+/a81C0.net
>>614
燃費落ちてるみたいだけど
タンク容量増えて燃費おちて航続距離同じなら
旧型が良くないか?

620 :774RR :2021/04/26(月) 23:55:02.68 ID:Jt78tEc60.net
これベースの新新型カタナを真面目にお願いしますスズキ様

621 :774RR :2021/04/27(火) 00:05:21.17 ID:sUWbzKWG0.net
タンク容量 17L→19L
燃費     約18.9km/L→約16.4km/L
航続距離  321.3km→311.6km

622 :774RR :2021/04/27(火) 00:07:38.58 ID:iXUCcYqS0.net
価格は130〜140の間じゃねーかな?

623 :774RR :2021/04/27(火) 00:08:50.15 ID:ue95miLsa.net
>>616
見た目で惚れた云々というが、そもそもサザエ選んだ側に問題があった気がするが…。
マットグレーと言えば聞こえは良いが、塩ビ管色だし。

624 :774RR :2021/04/27(火) 00:14:37.62 ID:ZaDvLIXxd.net
>>543
よくまとまった記事だ
派手に値上がりしそう
もし大値上げなら現行Fは安価に220キロ
巡航できる最後の新車かな

625 :774RR :2021/04/27(火) 00:17:36.42 ID:ZaDvLIXxd.net
>>623
タンク色が黒やマットブラックなら
サザエ目立たないよ

新型の現物を早く見たいものだ

626 :774RR :2021/04/27(火) 00:18:16.46 ID:g0pbsWIH0.net
SBSで店員に聞いた話だと微妙な顔して
価格は・・・うーん、今までのS1000が安すぎでしたからねぇ・・・
で色々聞いてくとKATANA+10万っぽい
gSSベースのストファイだとMT-10やらCB1000も200万弱だからそれよりは安いかな、と
つか海外だとさほどの価格上昇ではないので国内で値下げしたまで売る気はまったく無い

627 :774RR :2021/04/27(火) 00:20:29.23 ID:pQgK1R210.net
160万なら国内死亡やんw

628 :774RR :2021/04/27(火) 00:24:56.46 ID:LZfptxRs0.net
EURO5対応すると大型バイクだと+5kg-3Psみたいな感じになる
排気量アップでパワーのマイナス分を補うメーカーが多いけど
新型は回転数の上限を1000rpm上げた
旧型と同じ回転数ならパワーダウンしてる
燃費が10%悪化したからタンク増やして航続距離を維持した
トルクも下がってるから新型の方がカタログスペックは上がってもマイルドになってるのは間違いない
リッター16って200馬力のSSと同じだから流石に古いエンジンだと環境燃費馬力を全て満たすのはきついみたい

629 :774RR :2021/04/27(火) 00:34:56.75 ID:MgojLtG9M.net
ここではスゲー評価高いな
ってことは売れんってことか?

630 :774RR :2021/04/27(火) 00:45:09.46 ID:ZaDvLIXxd.net
>>629
値段しだいでは

631 :774RR :2021/04/27(火) 00:56:13.79 ID:03lF2b/M0.net
言うほど安かったか?
ライバル車と違って電制がトラコンくらいしか無かったし逆に海外価格高すぎでは?
だから海外ではあまり売れなかったんだろ。

632 :774RR :2021/04/27(火) 01:00:27.65 ID:ZaDvLIXxd.net
FはリッターSSの半値でリッターSSにも
高速道路でついて行けた。激安だよ

633 :774RR :2021/04/27(火) 01:03:00.01 ID:8Bdz0Moe0.net
>>631
海外は関税の影響だろ

634 :774RR :2021/04/27(火) 01:11:19.65 ID:LCVlmbH1d.net
タンク何リッター?
タンクから前方に青いのが伸びてるけどラムエアのパイプ?(´・ω・`)

635 :774RR :2021/04/27(火) 01:56:47.72 ID:TMdoFtxR0.net
概ねいい感じだと思うが、フロントウインカーの場所と形状が微妙だな。

636 :774RR :2021/04/27(火) 02:14:07.44 ID:5UVh+pUK0.net
>>514
あんたズレてるよw
乗るべきなのはz900rsみたいな古臭いバイクだよ

637 :774RR :2021/04/27(火) 03:27:47.38 ID:oaJ/tTA60.net
MT-10やCB1000Rの二の舞にはなって欲しくないな
もし、150〜160万以上の価格なら、次はZ1000、MT09辺りを購入するな
レブルシリーズにしてもGB350にしても、値段が大事って事の証だよね
利益率良くても売れなきゃ0
売れれば、次につながるけど、売れなきゃ廃盤

638 :774RR :2021/04/27(火) 04:14:19.67 ID:bK9LyxYR0.net
日本の価格改定が新型S1000のモデルチェンジの理由の一つだろうからな
相応に値上がりする事は避けられない

レブル1100やZ900RSのようにバカ売れはしないだろうが、堅調な売れ行きにはなるかと

639 :774RR :2021/04/27(火) 05:02:09.22 ID:whhPupJn0.net
初期型F海苔
琴線に触れない

640 :774RR :2021/04/27(火) 05:26:03.08 ID:gJLm+UJm0.net
日本での人気はあのバーゲンプライス込みだったからね
競合他車と価格差がなくなれば「この値段出すなら〇〇の方がいいや」ってなりそう
まああくまで主戦場は海外ってんならスズキ的にはそれでいいんだろうけど

641 :774RR :2021/04/27(火) 06:06:43.70 ID:ZaDvLIXxd.net
オートバイなんて簡単に盗まれるわ、転倒一発廃車あたりまえなのに、新車リッターSSは二百万円だからね。そんなバイクに高速道路でも220キロオーバーで楽々
ついていけるFが半値で買えた。2019からリミッターなしだから。
大幅値上げになったら他に流れるんでないか

642 :774RR :2021/04/27(火) 06:58:11.41 ID:FLStpzRx0.net
あの破壊的な音が継承されてるといいが

643 :774RR :2021/04/27(火) 06:59:36.87 ID:hZctE+t90.net

アホジマンウザイ

644 :774RR :2021/04/27(火) 07:14:08.26 ID:FDmPb7xE0.net
>>639
ブサイク王には敵わないわ

645 :774RR :2021/04/27(火) 07:20:05.27 ID:hSISN52M0.net
新型GSX-S1000が車両本体価格147万円
値引きされて事実上120万円人気がた落ち
80万円台で手に入るGSX-S750の人気爆上げ
多分こういうことになると思うよ
実際GSX-S1000よりもGSX-S750の方が評価高いし

646 :774RR :2021/04/27(火) 07:30:41.49 ID:QM1mf5bn0.net
国内仕様はETC装備にして欲しい
後付けでアンテナやらインジケーターランプが露出するのイヤ

647 :774RR :2021/04/27(火) 07:36:30.60 ID:ZTLkEEw80.net
>>626
だってS1000なんてご祝儀価格だったのは国外と比べても明らかじゃん

648 :774RR :2021/04/27(火) 07:40:13.15 ID:TFn47he/0.net
貧乏人向けのバイクだったけど値上がりして排除されるんだなw
まぁ個人的には免許も昔の限定解除くらいの難易度で、オーバー750は逆輸入しかなく200万超え当たり前の時代の方が良かったと思ってるくらいだから大型みたいな趣味の乗り物はどんどん値上げの方向でいいと思うわ。

逆に貧乏人向けにはアジア生産で激安なのも用意しておけば実用で乗りたい層はそれ乗れば良いし文句も出ないだろう。

649 :774RR :2021/04/27(火) 07:43:11.74 ID:xxgZaWXsM.net
ちょっと欲しいけど車買い替えたばかりで予算でないな
160万以上は間違いなさそうだし

650 :774RR :2021/04/27(火) 07:45:03.57 ID:iuoqpkgqa.net
750との差別化はあるだろうね。
こっちは電子制御モリモリであっちは必要最低限の装備。
電子制御なんて最低限の装備があれば良いって人は750の方がコスパも良いしそっちに行くと思う。

651 :774RR :2021/04/27(火) 07:49:05.67 ID:TFn47he/0.net
750くらいだとそこまで電制要らないもんな。
最近は250スクーターにまでトラコン付いてたりするけどw
過剰な安全装備が存在するのは別に良いが、全てに義務つけとかされるとつまらなくなるんだよな。
要らねー装備付いて値段が上がって改造しにくくなって誰も得しない。

652 :774RR :2021/04/27(火) 07:50:57.71 ID:bK9LyxYR0.net
心配なのは電子制御が優秀過ぎて楽しく無くなること
忍1000テメェの事だよ

653 :774RR :2021/04/27(火) 07:54:50.66 ID:JpwEzqOxM.net
何で不細工路線に走るのかね…
縦型2灯とかって… ん〜かっこ悪いわ

654 :774RR :2021/04/27(火) 07:57:26.31 ID:xxgZaWXsM.net
公道で世話になったのはABSだけだな
スポーツ走行ではもうトラコンなしじゃ走れない体になったw

655 :774RR :2021/04/27(火) 07:57:26.63 ID:t54ZI2OJd.net
と言っていた>>653の頭から離れなくなり気が付いたら感染していた

656 :774RR :2021/04/27(火) 07:59:18.36 ID:Pj4UvQYtr.net
なんで750が出る前提になってるんだ?

657 :774RR :2021/04/27(火) 08:14:38.01 ID:JpwEzqOxM.net
>>655
ディスられた腹いせ?欲しいんでしょwww

658 :774RR :2021/04/27(火) 08:20:30.04 ID:ZTLkEEw80.net
>>652
そんなにニンジャ1000楽しくないのか

659 :774RR :2021/04/27(火) 08:44:21.90 ID:kOpibC1XM.net
>>583
これでいいじゃん

660 :774RR :2021/04/27(火) 08:56:39.52 ID:xScfmQBX0.net
ま、余計な電制要らない派の俺は
安くF買えたので満足かなw

661 :774RR :2021/04/27(火) 08:56:46.69 ID:bK9LyxYR0.net
上に出てたアシストスリッパークラッチの移植って、クラッチ板を新型の物に交換する。って話なのか?
あんまり細かい事は分からんが、もし出来るのなら現行に乗ってる人はやるべきなんだろうな

662 :774RR :2021/04/27(火) 09:01:59.10 ID:wxkSEvXqM.net
>>653
新型MT-09とMT-07を見慣れた頃に出てきたから普通に格好いいじゃんってなったわ

663 :774RR :2021/04/27(火) 09:03:45.77 ID:g57TPbT9a.net
H2はスリッパー移植やってた動画をYouTubeで見た記憶があるな

664 :774RR :2021/04/27(火) 09:04:43.71 ID:9GYjK2Qr0.net
一個前のモデルが発売した当初、ワールドでは予約完売だったんですかね?

665 :774RR :2021/04/27(火) 09:13:18.29 ID:EOTE5/530.net
わかりやすくかっこいいバイクとか仮面ライダーとか好きな世代には刺さらないんだろな
それとMTとかと比べてる人はこの手のバイクが全部同じに見えてそう
つまり全員おっさん

666 :774RR :2021/04/27(火) 09:13:32.23 ID:Z15sgbKtd.net
>>652
嫌なら電制OFFにすれば?
貧乏アピールはもういいよ

667 :774RR :2021/04/27(火) 09:19:28.36 ID:8baT2vSDd.net
皮先なんてどうでもいいよ

668 :774RR :2021/04/27(火) 09:22:09.64 ID:whhPupJn0.net
やっぱり次はR1000Rか…

669 :774RR :2021/04/27(火) 09:24:14.72 ID:bK9LyxYR0.net
公道でR1000Rか
ポジと低速トルク以外は良いかも知れんぞ

670 :774RR :2021/04/27(火) 09:30:05.64 ID:DwOSLa6Ud.net
金持ちは、価値のないものにはお金を出さない
千円の輪ゴムなど、買える買えないの問題ではないのと同じ
買うのは、そんな事でしか見栄を張れない貧乏人

リッターストファイの価値は、せいぜい税抜120万程度つて事
フレームだの、エンジンだの、開発費の償却済の流用(流用がわるいのではない)だから、150とかいわれると、逆にムカつく

671 :774RR :2021/04/27(火) 09:31:33.01 ID:GPQ80Kg2d.net
R1000Rはマイナーチェンジでstylma付いてから買うべき
隼に付けたんだからさすがに付くだろう

672 :774RR :2021/04/27(火) 09:35:35.40 ID:7mV7UtK0M.net
1台で複数のニーズに答えるのは無理だよ
普及型は750に任せるかどうかしないと上のクラスじゃ戦えないと思うけどな
高級ストファイ需要があるかどうかについては同意。

673 :774RR :2021/04/27(火) 09:44:17.05 ID:DwOSLa6Ud.net
ストファイは、格好良くて、乗りやすくて、他のカテゴリーより安いってところがないとね
現行s1000は、及第点なので購入して乗っている
デザインは、好みだからね
高価なストファイって、馬鹿高い吉野家的な違和感あるわ

674 :774RR :2021/04/27(火) 10:01:15.29 ID:QOtYlEgyd.net
>>661
アッセンブリーで全部交換になるよ

675 :774RR :2021/04/27(火) 10:04:44.11 ID:QOtYlEgyd.net
150万で高いとか。
あんたが貧乏なだけ。今や350シングルが50万の時代だよ?

676 :774RR :2021/04/27(火) 10:06:03.27 ID:Pj4UvQYtr.net
貧乏人相手に商売する時代は終わったから
大型クラスは特に

677 :774RR :2021/04/27(火) 10:07:04.75 ID:QOtYlEgyd.net
大型バイクは安い趣味ではないし、G7でも平均年収が異様に低い日本人の中でも平均を下げてる側の奴が買えないだけで普通の人からしたら200万なんて大した金額じゃないんだよ。

678 :774RR :2021/04/27(火) 10:09:29.97 ID:XoJx673oM.net
対抗車として
CB1000R 税込167万
MT-10   税込170万
装備もデザインも負けてないんだから
これくらいか

679 :774RR :2021/04/27(火) 10:11:33.42 ID:XoJx673oM.net
貧乏人はS750 Z900 MT09 あたりをどうぞ

680 :774RR :2021/04/27(火) 10:13:12.09 ID:wd8pDIbed.net
S750との棲み分けがはっきりするのは良いね
S750再評価の流れが来そう

681 :774RR :2021/04/27(火) 10:15:01.77 ID:ZaDvLIXxd.net
>>677
くだらねー
貯金は6千万円あるけど
盗難されやすく転倒で一発廃車の
オートバイに二百万円も出せないわ
立派なガレージに鑑賞用で置いとくなら
いいけど

682 :774RR :2021/04/27(火) 10:20:28.67 ID:XoJx673oM.net
あとZ1000が安いな 税込117万

683 :774RR :2021/04/27(火) 10:24:09.19 ID:lDp/k1ReM.net
>>680
S1000と乗り比べてS750を買ったよ

フライバイワイヤスロットルとドライブモードセレクターで
低速域が洗練される点で新型S1000にも期待している

684 :774RR :2021/04/27(火) 10:25:29.87 ID:u2suS4e/0.net
>>681
じゃあ買うなよアホかお前w

685 :774RR :2021/04/27(火) 10:26:48.84 ID:7mV7UtK0M.net
>>678
それよりは安いだろうね
ただCBやMTがぱっとしない原因が
そもそも需要が少ないからという話ならちと困った事になる

686 :774RR :2021/04/27(火) 10:27:37.89 ID:DwOSLa6Ud.net
150の価値が無いと俺は思うだけよ
この程度の価格帯で、貧乏とか言ってる時点で、それこそ貧乏だな

687 :774RR :2021/04/27(火) 10:32:17.94 ID:ZaDvLIXxd.net
ほんとポルシェ911の新車じゃあるまいし

688 :774RR :2021/04/27(火) 10:35:29.90 ID:DwOSLa6Ud.net
定食屋で、5,000円の日替わり食わないのと同じ
払えるか否かなんぞ、それこそレベル低すぎて、笑っちゃう
価値に見合わない対価は、払わないのが当たり前
それが、払える額だとしても

689 :774RR :2021/04/27(火) 10:45:56.26 ID:kbLUhFiy0.net
>>688
5000円の日替わり定食は売れてないから同意だけど
150万のストファイはそこそこ売れてるから同意はできんな

690 :774RR :2021/04/27(火) 11:02:32.68 ID:SPJQg61X0.net
ID:DwOSLa6Ud
一生懸命嘘をついて買えない言い訳して
人生虚しくならないの?
まぁ、そんなんだから
そんな惨めな人生になるって
早く気づいた方がいいよ(´・ω・`)

691 :774RR :2021/04/27(火) 11:02:58.40 ID:izujU2w40.net
バブルがはじけて、先進諸国の中でも日本だけ、デフレが続いてるからなあ。
それなのに自動車やバイクなど、グローバルに生産販売する製品は、
世界のレベルに合った商品作らないと売れないから、どうしても値段が
上がってしまう。「バイクに200万!!」て俺も同じ意見だけど、
メーカーも販売店も、利益が出ないとやっていけないのも事実で。
新型で電子制御これだけ入ってなら、税込み160位は仕方ないとも思う。

やっぱ日本国の経済成長が必要だ。人口減であっても成長してる国は
あるそうなので、経済成長3〜5%、インフレ率2〜3%くらいの
バランスで国家運営できないもんかねえ。

692 :774RR :2021/04/27(火) 11:04:09.05 ID:GoHYSuFgd.net
財務省「景気悪いけど税金上げるぞ」

693 :774RR :2021/04/27(火) 11:12:49.03 ID:OdQpE/ADa.net
金持ち喧嘩せず

人それぞれ違うんだし、言い合ってもしょうがない。
みんな同じだったら逆に気持ち悪い。
「そう考える人もいるのね」で良いじゃない

694 :774RR :2021/04/27(火) 11:21:15.15 ID:t54ZI2OJd.net
逆に言うと、ここでギャースカ言ってるのは金持ちじゃないってことだな
貯金6000万ある人とかwww

695 :774RR :2021/04/27(火) 11:26:06.95 ID:Rv3gpVvRd.net
>>686
お前がどう思おうと物価の推移からしたら適正だよ。
売れなきゃ失敗ってだけの話。

お前の価値観なぞ全く意味がない

696 :774RR :2021/04/27(火) 11:28:13.00 ID:03lF2b/M0.net
>>656
海外では750の方が売れてるから

697 :774RR :2021/04/27(火) 11:35:38.33 ID:03lF2b/M0.net
実際CB1000やMT10って売れてないでしょ。
海外でも売れてるのはGSX-S750やMT-09、Z900の方。

698 :774RR :2021/04/27(火) 11:42:42.39 ID:xScfmQBX0.net
ま、実際に日本国内販売されて
みないと分からないけど

乗り換えるとしたら110〜120と噂の新MT-09で良いやw

699 :774RR :2021/04/27(火) 11:49:39.51 ID:Sv97nHM2d.net
燃費は何で悪くなってるのかね?ユーロ5対応でパワーダウンしたのを、取り戻すため?まあもともとR1000を去勢したエンジンだからポテンシャルはあるのか。
あとどうせ燃費落ちるなら、あの乗り辛いスロットルオフ時燃料カット制御やめてほしいわ。

700 :774RR :2021/04/27(火) 11:50:27.92 ID:nmdA9qno0.net
高いと思った人はライバル他社に流れるだけ
多分、流れる人は多い

701 :774RR :2021/04/27(火) 11:57:23.57 ID:nmfwNCxca.net
750が本命な人多いんじゃね

702 :774RR :2021/04/27(火) 12:03:36.84 ID:Pe+yaFwx0.net
これで、ETC2.0がオプションで用意されてカタナ風のメータースクリーンが
サードパーティから出れば、KATANA死亡確定だな

703 :774RR :2021/04/27(火) 12:12:33.19 ID:mtDCOQp1r.net
KATANAはもう死んでいる

704 :774RR :2021/04/27(火) 12:13:58.66 ID:aNZqtp4aM.net
皮むきSSのコンセプト踏襲してくれたらそれでいいや

705 :774RR :2021/04/27(火) 12:22:03.49 ID:50JIH66zd.net
750軽量化してくれないかね

706 :774RR :2021/04/27(火) 12:26:52.70 ID:zLyDey4/d.net
まるで刀が生きてるかの言い様だな

707 :774RR :2021/04/27(火) 12:28:21.30 ID:ZaDvLIXxd.net
ハンス・ムートも泣いてるな

708 :774RR :2021/04/27(火) 12:28:36.10 ID:Pj4UvQYtr.net
>>696
それは知らんかったわ
750て国内限定の排気量だと思ってたので

709 :774RR :2021/04/27(火) 12:30:01.43 ID:xwFIKS9D0.net
ヤフーニュースでX JAPANのToshlとGSX-Sの写真が並んでて
区別がつかなかった

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200