2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

724 :774RR :2021/04/27(火) 15:41:33.27 ID:QSE4zkMM0.net
S1000オワコン、急いで在庫探して買っとけ!!!!!!!!!!

これで阿鼻叫喚の地獄を見た奴実際おるしな、洒落にならんて

725 :774RR :2021/04/27(火) 15:47:26.24 ID:ZaDvLIXxd.net
>>724
現行は何より安価でハイパワーしかもリミッターなし、駆け込み組は別に後悔してないでしょ。よっぽど現行が嫌いで新型が好きでもないかぎりは

726 :774RR :2021/04/27(火) 15:47:37.63 ID:O6JkywdO0.net
>>720
ヤフーニュースに115万て書いてあったが
飛ばしか?

727 :774RR :2021/04/27(火) 15:47:39.08 ID:whhPupJn0.net
さーて木曜日はどこに行こうかなー

728 :774RR :2021/04/27(火) 15:48:53.94 ID:ZaDvLIXxd.net
>>726
えっ、まじかよ、安い

729 :774RR :2021/04/27(火) 15:49:21.39 ID:nmfwNCxca.net
115なら売れるだろうな

730 :774RR :2021/04/27(火) 15:53:19.47 ID:QEy6PM3bd.net
それ現行の価格が書いてあっただけでしょ

731 :774RR :2021/04/27(火) 15:55:08.85 ID:9GYjK2Qr0.net
MTにしろこれにしろ、後は価格発表なんだよね
価格さえ発表になれば大勢は決まるのに

732 :774RR :2021/04/27(火) 15:57:17.54 ID:O6JkywdO0.net
>>728
すまんよく見たら現行車価格だった
追記ニュースで165万と予想されている

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/675890d970164dd6a9d8e496a3e852ca94282fb3/

733 :774RR :2021/04/27(火) 16:01:12.29 ID:lO4tlEwTd.net
よし週末ワールド行って、出来るかわからんけど予約して来よう。夏の北海道に間に合わせたいな。ヘプコの振り分けバッグもそれまでに出てて欲しい。

734 :774RR :2021/04/27(火) 16:08:06.76 ID:hSISN52M0.net
新型GSX-S1000には隠しコマンドがあります
イグニッションキーをひねりながらクラッチを握りクラッチを離し再度クラッチを握りスターターを回すと上下三段のヘッドライトとポジションランプがハイ&ローが横並びになりポジションランプが真ん中上に収まります
またシュラウド部分が横に張り出し真上に跳ね上がりちょうどコンコルドの主翼のような三角形の翼に代わります
そのままアクセルをひねると空を飛び東京大阪間がわずか45分で移動できます

735 :774RR :2021/04/27(火) 16:18:29.04 ID:F/4Mb5fi0.net
>>733
日本での発売は下手すりゃ秋だぞ

736 :774RR :2021/04/27(火) 16:23:31.81 ID:xwFIKS9D0.net
>>732
それもよく見てないだろ
なんで最後まで読まない

737 :774RR :2021/04/27(火) 16:25:32.58 ID:ZLnMksord.net
>>716
それで全く売れないならそうかもしれないが、今のところお前の感想でしかないわな。
中身がーとかお前の決める事じゃないよ。

なんか勘違いしてんじゃない?

738 :774RR :2021/04/27(火) 16:32:41.11 ID:Cf2ejz6z0.net
>>732
イギリス付加価値税(20%)込価格で165万だね、イギリス税抜価格で137.5万
文鳥ちゃんが日本税抜110万円、イギリス税抜135万
国内価格の文鳥ちゃん+5万円とすると国内税込み125万円くらいじゃないだろか

739 :774RR :2021/04/27(火) 16:48:13.32 ID:wko5gf/B0.net
面白算数披露するなや
元々日本の価格は安すぎた言われてるだろ
それ是正されて税込み140万近く、下手すればそれ以上ってなる
カタナのようにメーカーから値下げ禁止令出たらお前ら買わなさそう

740 :774RR :2021/04/27(火) 16:49:06.73 ID:ZaDvLIXxd.net
>>738
よし、予想しよう、国内は税込129万円

741 :774RR :2021/04/27(火) 17:01:56.47 ID:X4g6nAMO0.net
税抜き125-130ってところかな
コストダウン対象外の飛び道具で+10、過剰なチープさを払拭するのに余裕を見て+5

742 :774RR :2021/04/27(火) 17:02:54.08 ID:X4g6nAMO0.net
すまん、税込だ

743 :774RR :2021/04/27(火) 17:28:53.72 ID:janpanbs0.net
GSX-S1000 ABS
メーカー希望小売り価格 (消費税10%込み)
1,320,000円 (消費税抜き 1,200,000円)

744 :774RR :2021/04/27(火) 17:31:22.74 ID:ue95miLsa.net
スズキに誠意があるなら130万円台。
KATANAのノリなら140万台。

745 :774RR :2021/04/27(火) 17:31:42.92 ID:FDmPb7xE0.net
>>734
その機能は軍用のみで、民間用はジャンプする程度に制限されている模様

746 :774RR :2021/04/27(火) 17:39:44.74 ID:ou0pkhh/0.net
コンテナ不足の状況鑑みてシッピング無い分本国では20~30万欧州価格よりも抑えてほしいな
日本生産かは知らんけど

747 :774RR :2021/04/27(火) 17:41:54.89 ID:ou0pkhh/0.net
デザインは個人の主観だから置いておいて
カタナで主に文句言われてた値段とタンク容量をクリアできてるなら
販売数いい線いきそうだね

748 :774RR :2021/04/27(火) 17:45:22.71 ID:hxsjhMnI0.net
ガンダム色がちょっとなぁと思ってたので
黒にしてみたら
わりとかっこいいかもしれない

https://i.imgur.com/lX77slH.jpg

749 :774RR :2021/04/27(火) 17:52:20.91 ID:Byj2WIdWd.net
このバイクはフレームが美しいから側にトレンドを入れたらすごくいいと思う

750 :774RR :2021/04/27(火) 17:53:48.01 ID:RFAMrOrld.net
テール周りのカスタムキットどこかから出ないかな
カクカクデザインに統一したい
リアランプも新規らしいのにもうちょい頑張って欲しかったなー
カタナのテールとか移植できんかな

751 :774RR :2021/04/27(火) 18:05:32.14 ID:viWdXMfca.net
すまん、燃費下がったってどこに書いてあるん?
スズキグローバルサイト見てもわからんかった(´・ω・`)

752 :774RR :2021/04/27(火) 18:15:49.98 ID:hxsjhMnI0.net
一応グレーも作ったんで

https://i.imgur.com/PiEYv2P.jpg

753 :774RR :2021/04/27(火) 18:16:52.90 ID:fo8BEnO70.net
>>750
リアランプ新規なのこれ?現行の流用だと思った
フロントに比べてカクカク感が足りないというのは同感

754 :774RR :2021/04/27(火) 18:18:08.67 ID:GoHYSuFgd.net
塩ビ管グレーって車だと死ぬほどダサいのにバイクだとかっこ良く見える

755 :774RR :2021/04/27(火) 18:21:10.47 ID:sUNky3bB0.net
>>752
ガンダム感

756 :774RR :2021/04/27(火) 18:23:45.84 ID:wZlRxA9A0.net
色合いもあるんだろうけど、グレーは量産型ロボ(結構強い)に見えるからいいなぁ

>>754
車だとどうしても四角めなフォルムで面も広いからじゃん?
バイクは結構角多くなるしね

757 :774RR :2021/04/27(火) 18:25:40.68 ID:WDvJnaita.net
オプションでこんな感じでライトまでカバーするスクリーンが欲しい。
https://pbs.twimg.com/media/Ez9CKAXVUAUkMTG?format=jpg&name=small

758 :774RR :2021/04/27(火) 18:26:11.80 ID:sUNky3bB0.net
相変わらずセパハンは付けられないかな?

759 :774RR :2021/04/27(火) 18:28:18.10 ID:WDvJnaita.net
横から見たらこんな感じ。
https://pbs.twimg.com/media/Ez9CKAXVkAEHjW4?format=jpg&name=medium

760 :774RR :2021/04/27(火) 18:29:05.01 ID:N+VVKhHu0.net
SV1000のテールランプのほうが合う

761 :774RR :2021/04/27(火) 18:41:09.55 ID:aNZqtp4aM.net
普通にコストフォーバリューで考えれば160超えだけど、スズキならあるいは145あたりの線もあるか

762 :774RR :2021/04/27(火) 19:02:25.63 ID:Byj2WIdWd.net
>>759
刀感

763 :774RR :2021/04/27(火) 19:06:41.58 ID:RFAMrOrld.net
>>753
某ブログによるとリアランプはウィンカーともに新規らしい
ふぬーー!!

764 :774RR :2021/04/27(火) 19:26:22.47 ID:3RCQPgl+0.net
>>724

慣らしが終わったタイミングで
新型発表は正直辛い、、、

まあまあデザインは新型は好みだ
Fがカッコ良くなっていたら
寝込む、、、、

まあFで乗り出し105万だったから
納得するしかない


新型150万超えろ
新型F今年は出るな
新型F現行よりダサくなれー
(涙)

765 :774RR :2021/04/27(火) 19:28:19.28 ID:a9uoto3R0.net
>>757
おおいいねえ

766 :774RR :2021/04/27(火) 19:28:27.33 ID:Z15sgbKtd.net
>>699
電スロ入ってるのになんでエンブレ制御入ってないのかね?
どうせそんなに値上がりしないし入れろやって思う

767 :774RR :2021/04/27(火) 19:33:09.09 ID:03lF2b/M0.net
>>760
あれ今見てもかっこいいよね

768 :774RR :2021/04/27(火) 19:44:02.80 ID:a9uoto3R0.net
刀テール移植流行りそうよな

769 :774RR :2021/04/27(火) 19:47:24.95 ID:1IpOG/xE0.net
虹色怪獣タラバンに似てるよな?

770 :774RR :2021/04/27(火) 19:53:11.43 ID:xScfmQBX0.net
Euro5対応で馬力下げない為に
ハイカム化されているから
ECU書き換えで化けそうだな
フルエキと組み合わせで
170ps Overも狙えそうw

771 :774RR :2021/04/27(火) 19:59:29.60 ID:JEV1SOXhM.net
オレも早く触ってみたいなあ
https://youtu.be/2TEblEeGxk0

772 :774RR :2021/04/27(火) 20:48:36.81 ID:FDmPb7xE0.net
>>750
それ、自分も同じこと思った!
リヤ周りにも、もっと個性が欲しいな
それと海外では定番スタイルなのか知らんけどケツはデカいほうがイイわ

773 :774RR :2021/04/27(火) 20:55:49.07 ID:hSISN52M0.net
リヤはいままでと同じでしょ!?
何も変わってないじゃん
バイクのリヤで惚れ惚れするほど格好いいのは
1位、CB400SF
2位、BMW S1000R
3位、トライアンフストリートトリプルRS

774 :774RR :2021/04/27(火) 21:00:37.72 ID:FDmPb7xE0.net
>>771
エンジン掛けてる!
新型はユーロ5対応で排気音は期待出来ないかなと思ってたけど変わってないな
音量規制は今までと同じなんか?

775 :774RR :2021/04/27(火) 21:43:15.39 ID:wko5gf/B0.net
現行の素晴らしい排気音はちゃんと継承されてるから、S1000系だってのが分かりやすいな

776 :774RR :2021/04/27(火) 21:46:38.46 ID:77Xvo89MH.net
エンジンかかってる?

777 :774RR :2021/04/27(火) 22:05:27.82 ID:IZ7UTz1ld.net
誰か教えて欲しいんですが、現行 6速変速比1.26とやたら高めです。
ハイパワーのリッターでなぜもっと低くできないのか、低くしたら燃費良くなりませんか?

778 :774RR :2021/04/27(火) 22:07:17.58 ID:hZctE+t90.net
5chで必死こいてる奴が
貯金6千万円あるはずがない。
6千万ウォンの間違い。
半●人はすぐに日本に対抗したがるからな。足元にも及ばないくせに

779 :774RR :2021/04/27(火) 22:21:50.68 ID:nyhOd9Od0.net
>>746
>>771 の動画でも梱包箱にMade in japanの記載があるし浜松工場製造。
というかスズキの大型二輪は全数国内生産じゃなかったっけ

780 :774RR :2021/04/27(火) 22:29:53.60 ID:a0mr70VI0.net
>>777
GSX-R1000Rの変速比と見比べてみて

781 :774RR :2021/04/27(火) 22:33:22.64 ID:hZctE+t90.net
なんか 正面から見るとB-KING並みのデブぶりだな

782 :774RR :2021/04/27(火) 23:12:23.11 ID:Dv1ZcYGga.net
>>773
またおまえかよ
新しいモデルが出るたびにいろんなスレにそれ貼ってるけど、なんだそれw

783 :774RR :2021/04/27(火) 23:18:57.79 ID:LogC2M650.net
>>781
デザインが直線基調だからデヴには見えない
それよりも君のズラがずれてるのが気になる

784 :774RR :2021/04/27(火) 23:30:25.13 ID:hZctE+t90.net
>>783 お前もちん毛はやしてからこいな

785 :774RR :2021/04/27(火) 23:38:16.65 ID:PmPFam87a.net
>>780
ベースがSSなので変速比もセットなのですか
勉強になりました

786 :774RR :2021/04/27(火) 23:39:19.99 ID:sUNky3bB0.net
>>759
セパハンにしたら灰色の上の青にバンドル当たりそうだな

787 :774RR :2021/04/27(火) 23:40:58.55 ID:sUNky3bB0.net
>>773
相変わらずつまんねーなお前

788 :774RR :2021/04/27(火) 23:51:11.72 ID:y1raSAo1a.net
>>737
まんまブーメランだろ
否定はいいがちゃんと150万でも他社に比較してどう売れるか説明してみろよ

789 :774RR :2021/04/27(火) 23:51:57.42 ID:STLYIFtg0.net
>>752
おれもシュラウドは白っぽい方がいいと思った
グレーはピンとこなかったけどこれならかっこいあ

790 :774RR :2021/04/28(水) 00:00:33.11 ID:ZkJ9j0Fk0.net
youtube見たぞ。もうイタリアについてるんだ。よくイタリア語判らなかったけど、ウィングレットと言ってた。
あとシート近くとラジエターの横のデジカモみたいな変な塗装が立体的でなく単に塗装だと分かった。
教えてくれてありがとう。
バイクにいくら使うとかはその人の思い込み次第では?年収300で200万のバイクをローンで買う若者もいるし、年収1千万円でも、バイクに200万は、と思って買わない人もいる。
そんなことで言い合っても仕方ないじゃん。あとSA/PAで高いからえらい、大きいからえらいみたいなのもくだらない。

791 :774RR :2021/04/28(水) 00:14:56.02 ID:NIX3b/zC0.net
こんな所の書き込みを真に受けてる時点でアレだがな
話10%位にして聞き流しておけ

792 :774RR :2021/04/28(水) 00:25:21.12 ID:ZkJ9j0Fk0.net
ネタにマジレス、カコワルイ

793 :774RR :2021/04/28(水) 00:57:25.27 ID:kBk/a+K70.net
メーター良いね!眉毛より好きだわ

794 :774RR :2021/04/28(水) 00:58:51.76 ID:AcXpT6kq0.net
なんか殺伐としてんな
もしかしてカタナのスレから来てるやつおるの?

795 :774RR :2021/04/28(水) 01:18:40.02 ID:bOEx0ie30.net
カタナスレからも隼スレからもいると思うぞ

796 :774RR :2021/04/28(水) 01:21:32.93 ID:xb+gzRJ20.net
刀買っちゃった人の涙で俺のスマホがびちょびちょだわ(笑

797 :774RR :2021/04/28(水) 01:51:58.34 ID:ZkJ9j0Fk0.net
鈴木ファンだけどカタナのタンク容量見て、ないな、と思った。
今度は発表燃費が落ちている分、容量が増えているのでいいのでは?
ヤマハとかクソみたいに小さいタンクで使えないし。

798 :774RR :2021/04/28(水) 02:29:20.96 ID:1eW+VCfdx.net
TFT液晶を他のメーカーは採用しているのに
未だにスズキだけ使っていないとはね
安普請だな

799 :774RR :2021/04/28(水) 03:01:20.46 ID:blZm3mK80.net
新型のライト
Vスト250に付けたら
格好よくなりそう

800 :774RR :2021/04/28(水) 03:18:51.58 ID:suKcUZKld.net
新型のサイドシルエットというか造形が
シャープでカッコいい

801 :774RR :2021/04/28(水) 03:20:03.65 ID:U5ZqcHaE0.net
こんなもんも買えないやつは貧乏人と言いつつ見栄を張れると分かってるからこそ100万〜150万のバイクを買う

若者は好きなものを買えず仕事で人生を消費したおっさんたちは殆ど乗りもしないバイクを道の駅用に買う

802 :774RR :2021/04/28(水) 03:43:24.27 ID:87BPddq2d.net
車体135万(現行から+20万)の予想

803 :774RR :2021/04/28(水) 03:43:56.38 ID:suKcUZKld.net
グーバイク見ると現行型の新車展示車ありが安価で多く出ている。
真っ黒のならどこの何というバイクか
わからん、安価なリミッターなしハイパワー新車として使えるバイクだ

804 :774RR :2021/04/28(水) 03:47:28.74 ID:suKcUZKld.net
>>802
そこらかな。
クイックシフターや電子制御やらも
充実したから、今と同じ価格はない。
かといって大幅な値上げは今の客層が
逃げる

805 :774RR :2021/04/28(水) 04:38:49.36 ID:HFcATl3h0.net
ちなみにヨーロッパでは
10999ユーロ=約135マソらしい

806 :774RR :2021/04/28(水) 04:42:01.22 ID:HFcATl3h0.net
間違えた
ユーロ131円なので144マソの計算かな
元地図ならこの値段で逆輸しそうだな

807 :774RR :2021/04/28(水) 04:57:59.09 ID:4Gcoc2jS0.net
ユーロとポンドの違いも分からんとはな

808 :774RR :2021/04/28(水) 06:11:57.88 ID:NIX3b/zC0.net
スズキのバイク!にその辺ちゃんと解説されてるから読んでおけ
結局お値段が幾らになるか発表されない事には分からん

809 :774RR :2021/04/28(水) 08:05:06.54 ID:vVv5WjCDr.net
Fに期待が高まり過ぎて困る
ワクワクが止まらねー

810 :774RR :2021/04/28(水) 08:34:05.32 ID:suKcUZKld.net
新型は無印前提のデザインだけど、
現Fユーザー層取り込み目的でFのような
防風対策バージョン出ると予想する

811 :774RR :2021/04/28(水) 08:34:56.15 ID:J6HUBHKw0.net
タンク容量2L増えたけど、燃費悪化で航続距離はほとんど変わらんのな

812 :774RR :2021/04/28(水) 09:00:30.04 ID:mD6/6pW+0.net
>>811
下減らして上増やしたからね

813 :774RR :2021/04/28(水) 09:30:36.82 ID:cVKVvms0M.net
>>798
コスト寧ろ液晶の方が安いんでない?

814 :774RR :2021/04/28(水) 09:54:39.75 ID:m4TBJO3ZM.net
進化した文鳥ちゃんが出るのか胸熱だな

815 :774RR :2021/04/28(水) 09:55:33.44 ID:XfhRERwn0.net
文鳥からハシビロコウになるかな

816 :774RR :2021/04/28(水) 10:02:12.75 ID:1eW+VCfdx.net
>>813
寧ろじゃねえよw
今やLCD液晶がチープでスクーターや廉価バイクでしか使っていない中、スズキは未だにR1000初めリッターで使っているから遅れているって話だボケ

817 :774RR :2021/04/28(水) 10:06:43.38 ID:mD6/6pW+0.net
>>816
言葉が荒いと自分の品位が落ちるだけだよ?
指摘するにしても理性だってないと「この人独りよがりの危ない運転するんだろーなー」って思われ損するよ

818 :774RR :2021/04/28(水) 10:14:31.19 ID:JyinolUmM.net
Fは隼をコンパクトにした様な
ヤツを頼むわw

819 :774RR :2021/04/28(水) 10:47:20.49 ID:cVKVvms0M.net
>>816
STN液晶のこと言ってんのか?

820 :774RR :2021/04/28(水) 10:57:35.89 ID:qBFB+Wee0.net
LCD液晶にうけたw

TFT液晶とか書いてるけど、要はカラーかモノクロかを言いたいのか?

821 :774RR :2021/04/28(水) 11:14:00.57 ID:YDgkmIGRr.net
>>818
そのイメージでお願いしたいね

822 :774RR :2021/04/28(水) 11:30:05.43 ID:o6dNZOor0.net
>>798
リソースをエンジン、シャシーに全振りしてたZX-10ですらついにTFT液晶にしたからな
他の会社が上位のスペックで安く作れるのにスズキは下位スペックで高い
国内工場で金を使っちゃってるんだろうな

823 :774RR :2021/04/28(水) 11:44:24.69 ID:sN7mVbii0.net
これだけハイテクな顔になったからテールライトはドカやアグスタみたいな個性的なのに
したいからパーツメーカーに期待

824 :774RR :2021/04/28(水) 11:46:10.06 ID:suKcUZKld.net
液晶ディスプレイなんか今のままでいいわ、速くて手頃価格ならかまわない

825 :774RR :2021/04/28(水) 12:05:15.70 ID:BrkLkhj2d.net
>>820
フルカラーのドットマトリクス液晶といえば伝わりやすいと思うの

826 :774RR :2021/04/28(水) 12:10:23.22 ID:m4TBJO3ZM.net
バイク用のモニターが何方式の液晶なんか知らんけど
外に剥き出しだし激しい振動とか色々と条件が厳しいんだろうな
カラーでもモノクロでも見やすければそれで良いよ

827 :774RR :2021/04/28(水) 12:19:22.06 ID:bXGyeKBgM.net
電制マシマシならフルカラーがええ
設定の変更画面が見やすい

828 :774RR :2021/04/28(水) 12:20:58.00 ID:o6dNZOor0.net
モニターへの接続をCANにして欲しい
そうすればモニターもロガー機能のある社外品に交換できるのに

829 :774RR :2021/04/28(水) 12:26:02.26 ID:BrkLkhj2d.net
>>826
家電用と4輪用とで部品仕様が違うけど、
2輪用だと4輪より環境が過酷だからなー

メーターは重要保安部品だから、適当な部品使って故障が多発すると問題になる
4輪向け部品がそのまま使えるならいいんだけど

830 :774RR :2021/04/28(水) 12:32:02.75 ID:o6dNZOor0.net
>>829
ホンダもカワサキもヤマハも液晶モニターの故障事例は無いんじゃない?

推測だけどサプライヤーになめられて高く売りつけられてるんじゃない?IMUだってそこまで価格に影響ねえのに
スズキは購買部門が超弱そう

831 :774RR :2021/04/28(水) 12:36:43.35 ID:XU0yWf3E0.net
>>802
その辺ならスズキよく頑張ったなと言われるラインだな
それなりに売れそう

832 :774RR :2021/04/28(水) 12:38:05.85 ID:0nAozg6p0.net
良くも悪くもデジタルデザインだなぁ
タンクの造形が変かつデカ杉る
ちょっと期待していただけに消沈
文鳥も無いとは救いがないな

833 :774RR :2021/04/28(水) 12:51:16.80 ID:nDYfCzcpr.net
新型S1000発売から少し経ってからS1000Fを発表すると妄想しておく

834 :774RR :2021/04/28(水) 13:00:41.37 ID:HVSSw3vYM.net
ニュース見てスレに来ました
1000ccだから重いのかなと思ったけどGSX-S750とそんな変わらんのね
V-Strom650乗ってたけどタイヤ径が小さくなる分類切り返しが楽になる?

835 :774RR :2021/04/28(水) 13:04:12.33 ID:10SDmB7uM.net
タイヤの太さも違うし、重心も違うからなぁ

836 :774RR :2021/04/28(水) 13:08:24.74 ID:HVSSw3vYM.net
>>835
そりゃそうよねw

837 :774RR :2021/04/28(水) 13:16:01.53 ID:o6dNZOor0.net
秋に新型S750出るよ

838 :774RR :2021/04/28(水) 13:28:52.26 ID:i9ZtMgsDp.net
S750のスチールフレームは一歩譲って良いとしても、スチールのスイングアームは萎えるな。
そこ直せば有りかもしれんがどうせだからS1000買うわな。

839 :774RR :2021/04/28(水) 13:30:09.19 ID:JyinolUmM.net
>>834
旧型より、5kg重くなったw

840 :774RR :2021/04/28(水) 14:38:02.00 ID:j6z300eP0.net
スズキは液晶系ホントダメだな
隼もあえてアナログ残したとか言い訳で技術がなかっただけだろ
今どきTFT採用しない理由なんてノウハウがない以外に何もない。車も作ってるメーカーなのに情けない話だわ

841 :774RR :2021/04/28(水) 14:45:01.18 ID:xKDFRBD40.net
MT10と同じ値段なら買わないだろ?
税込170万なら叩かれても仕方ないが、安く売るって事はどこかに必ずしわ寄せがくるって事だろに

842 :774RR :2021/04/28(水) 14:51:07.02 ID:u3pbQ2pF0.net
マジでカッコいいな
カタナ好きだから新型カタナ買って後悔はしてないけど新型S1000は素直にカッコいいと認めざるおえない

843 :774RR :2021/04/28(水) 14:52:32.91 ID:ltLINav6d.net
液晶は確かにチープ感がきつい

でも逆に考えたらスズキの特色ってことに!!
ならない!?
ならないか

844 :774RR :2021/04/28(水) 14:58:48.84 ID:vVv5WjCDr.net
MT-10は選択肢に無いなぁ
デザインがぶっ飛び過ぎなのと、モデルチェンジでカッコ良くなったとしてもクロスプレーンの排気音が好みじゃないので

845 :774RR :2021/04/28(水) 14:59:46.62 ID:1/86XcgS0.net
青緑色が懐かしのFL管っぽくて味があって好きだけどな

846 :774RR :2021/04/28(水) 15:03:20.85 ID:ZkJ9j0Fk0.net
スズキの開発担当がメーターを豪華にして走りが良くなるのか?コストが上がるだけだって言ってたよ。

847 :774RR :2021/04/28(水) 15:13:51.38 ID:o6dNZOor0.net
>>840
あんなもんノウハウもねえだろ
外からの買い物だから仕様を伝えればいい

848 :774RR :2021/04/28(水) 15:17:16.57 ID:o6dNZOor0.net
>>846
じゃあなんでIMUを入れないの?
コーナリングが安定するじゃん

849 :774RR :2021/04/28(水) 15:21:25.22 ID:CgvkXUaud.net
>>846
スズキらしいっちゃスズキらしいのかな

850 :774RR :2021/04/28(水) 15:22:23.36 ID:m4TBJO3ZM.net
メーターを豪華にして
ブレーキとか足回りヘッポコでも良いのか?
嫌だろ?

851 :774RR :2021/04/28(水) 15:28:02.98 ID:suKcUZKld.net
>>844
最近のMTシリーズはエイリアン顔だ

852 :774RR :2021/04/28(水) 15:38:13.92 ID:4Z9/YoYE0.net
TFTよりもアナログメーターの方が高い気がする件

853 :774RR :2021/04/28(水) 15:41:01.91 ID:ZkJ9j0Fk0.net
メーターの話しているのにIMUとか持ち出してくる奴。

854 :774RR :2021/04/28(水) 15:46:19.19 ID:nxvZ/+w10.net
なんだかんだで盆栽野郎どもが湧きだしてんじゃん

廉価バイクスレで盆栽もねーもんだわwww

855 :774RR :2021/04/28(水) 16:02:24.96 ID:D+RVdtiPa.net
新型クイックシフター付いたのか。検討するのでお値段据え置きでお願いしたい。

856 :774RR :2021/04/28(水) 16:06:15.96 ID:suKcUZKld.net
まあ、国内価格発表してから、
現物を店先で見て、さらにバイク雑誌系のネット試乗記を複数見てからだな

857 :774RR :2021/04/28(水) 16:50:38.48 ID:JyinolUmM.net
>>855
無理w

858 :774RR :2021/04/28(水) 16:55:39.74 ID:ZkJ9j0Fk0.net
装備アップ分は値上げだろう。同じ価格というのは無理

859 :774RR :2021/04/28(水) 17:21:01.73 ID:gSkvam0c0.net
1100カタナの前傾がつらくなってきたんでこれ追加するかな

860 :774RR :2021/04/28(水) 17:24:59.67 ID:ltLINav6d.net
F出て欲しいけど無理なんかなぁ
この兵器的な直線基調でF作るとどうなるか見たいんだ

861 :774RR :2021/04/28(水) 17:26:57.71 ID:9DnpG7T60.net
カタナがF相当だろ。カタナ買えよ

862 :774RR :2021/04/28(水) 17:32:03.41 ID:o6dNZOor0.net
カタナはゴミ

863 :774RR :2021/04/28(水) 17:55:31.73 ID:ZkJ9j0Fk0.net
タンク12Lはないわー

864 :774RR :2021/04/28(水) 17:57:35.69 ID:j6z300eP0.net
>>846
いかにも貧乏くさい開発者の発想だな
スズキ以外の全メーカーに言ってやれw
走りには関係ないかもしれないが
それを操る人間や、バイクの売上には関係あると言い返されるだろうが。

865 :774RR :2021/04/28(水) 18:01:12.91 ID:NovpIOt9M.net
>>830
友達のZ900のフルカラー液晶は壊れて交換になったな

866 :774RR :2021/04/28(水) 18:07:15.48 ID:gYpCekeBF.net
おれみたいに現行の曲線と直線の組み合わせが好きな人って少ないのかね
とはいえ新しいモノ好きでもあるし乗り換えるか迷うなー

867 :774RR :2021/04/28(水) 18:08:23.18 ID:2BLh4weSp.net
どうもひとりの自演に思えてきた

868 :774RR :2021/04/28(水) 18:18:54.91 ID:xKDFRBD40.net
>>864
CB1000RやMTがぱっとしない理由が値段にあるのならばアプローチを変えてみるのも一つの手だと思うがな
装備を簡素にして安く供給しても数が出ず儲からないとしたら
各メーカーが出してる高価格高性能ストファイの需要そのものが大した事ないって証明になるかもよ?

869 :774RR :2021/04/28(水) 18:19:46.60 ID:DJqlb45g0.net
俺も現行が嫌いな訳じゃ無いよ。
結構気に入ってるよ。(無印)
でも新型も格好いいと思っている。
装備も良いしね。
買い換えするかは分からないけど、もし買い換えしなくても新型のクラッチは移植したいな。出来るか分からないけど。

870 :774RR :2021/04/28(水) 18:26:40.26 ID:ZkJ9j0Fk0.net
速い、軽い、安い、のスズキが嫌いな奴は立ち去ってくれよ。

ホンダ=優等生、退屈
ヤマハ=デザイン重視、女性的でタンク小さい
カワサキ=マッチョぶり、重い

871 :774RR :2021/04/28(水) 18:31:19.47 ID:5rIMQQadd.net
>>751
UK(英国)のサイトでエンジンスペックのMPGの項目を見るとよいです。
MPG=マイル パー ガロン

旧S1000と同じ燃費のKATANAと比較すればよいです

SUZUKI UK 二輪
https://bikes.suzuki.co.uk/

872 :774RR :2021/04/28(水) 18:36:52.93 ID:5rIMQQadd.net
新S1000
MPG* 46.31
Fuel capacity 19.0L

旧S1000&KATANA
MPG* 53.30

873 :774RR :2021/04/28(水) 18:44:36.61 ID:xKDFRBD40.net
金が無い若い奴が、コケてボロボロになったSSのカウルを取っ払って遊んでたのがストファイの源流なら
そもそもニッチな市場なんじゃないかなあ
そういう連中は外装だけ逝って商品価値の無いそこそこの中古に手を出していたんだろうし
世界中のメーカーが本気で参入するような世界じゃないだろと思う事がある

874 :774RR :2021/04/28(水) 18:49:07.86 ID:EVdbqSW+a.net
>>868
装備を簡素にする訳が無い、高級感こそがテーマだし。
所有欲と、走らせた時の支配欲を満たす為の高級感よ。
CB1000Rが高いと言っても、KATANAと大差無い金額だし。
同価格帯ながら、装備や豪華さはKATANAより格上だし。

875 :774RR :2021/04/28(水) 18:56:40.70 ID:o6dNZOor0.net
他メーカーと同じ価格で同じスペックのものを作れないのがスズキの原低力の限界なのかもね

876 :774RR :2021/04/28(水) 19:04:47.15 ID:4J9+Rb9L0.net
エンジンえぐいネイキッドって商品価値ありそうだけどなぁ。

SSのエンジン乗っかったネイキッドをメーカーが作ってくれるんなら、少数派かもしれないけど走りだけメインに振っていいと思う。

877 :774RR :2021/04/28(水) 19:11:46.21 ID:JM07ocMl0.net
B-Kingってのがあってだな

878 :774RR :2021/04/28(水) 19:13:28.18 ID:o6dNZOor0.net
なんでIMU載せないの?

879 :774RR :2021/04/28(水) 19:14:47.37 ID:5rIMQQadd.net
>>873
同意、俺もそう思うよ

だけど大型バイクの主戦場は欧州市場なんです
確かに日本一国でも欧州のバイクがたくさん売れる国なみに売上はあるんだけど、EU圏内では在庫の移動が自由(通関が不要)なので商圏としては同じ。
取説やカーナビも英独仏伊西のマルチランゲージにしとけばだいたい事足りるので

なので欧州の好みに合わせた商品構成になりがち
CB1000RやMT10なんかは日本だとサッパリだけど欧州市場ではそこそこ売れてますね
少し前だと日本では?だったER6はEUで大人気だったし。

参考
https://global.yamaha-motor.com/jp/ir/library/factbook/pdf/2020/2020factbook.pdf

880 :774RR :2021/04/28(水) 19:18:27.56 ID:ZkJ9j0Fk0.net
ストファイ分野はドゥカティのモンスターからBMW、トライアンフ、本田、ヤマハも出してるでしょう。
最近はアドベン系が人気であまり売れてないのも事実だがポジションきついSSよりまし。

881 :774RR :2021/04/28(水) 19:18:39.33 ID:1HjquIg00.net
足回りには手が入るのかな?

882 :774RR :2021/04/28(水) 19:50:32.09 ID:D+RVdtiPa.net
スズキのバイクって安くて丈夫だから貧乏な俺は好きなんだけど、高ければホンダ、カワサキ買う。

883 :774RR :2021/04/28(水) 19:52:57.91 ID:n+mxXBu/0.net
>>881
入らねーと、ダメだろうな
あの突き上げ感の強いサスは
路面の荒れている下りの
ワインディングなんか
怖くて攻めれないからw

884 :774RR :2021/04/28(水) 20:01:34.43 ID:xKDFRBD40.net
>>879
消費者は今ある物から選ぶ事しかできないからなあ
脳汁が出る鬼加速やカッコよさが求められてるとしてもそれは実用性を殺す事が必須じゃない
フルカウルのER6をそうしてもいいじゃないかと

で、Fに期待してる

885 :774RR :2021/04/28(水) 20:10:32.48 ID:z/KaUtqBa.net
新型GSX-S1000にKATANAカウルとテールランプを雑コラしてみました。これだけでも結構良い感じ。
シートとサイドカバー延長して、タンクを刀タンク風にしたらかなり良くなりそう。
フロントカウルもこのままより新型Sのデザイナーが新しくデザインした方がカッコよくなると思うけど。
https://pbs.twimg.com/media/E0DlWiyVEAcN_c5.jpg

886 :774RR :2021/04/28(水) 20:13:17.10 ID:6qpgbYhz0.net
おそらくKATANAのマイチェンが先に来ると思う
そのあとで隠し球の超絶カッコいいFを登場させると予想

887 :774RR :2021/04/28(水) 20:15:09.08 ID:suKcUZKld.net
>>885
かっこいい

888 :774RR :2021/04/28(水) 20:16:13.55 ID:NIX3b/zC0.net
>>885
真型KATANAだな

889 :774RR :2021/04/28(水) 20:16:59.24 ID:n+mxXBu/0.net
>>885
雑コラついでに
新Sと新隼のカウルをコラしてみてよ
サイズ調整は上手い具合に(汗

890 :774RR :2021/04/28(水) 20:23:08.19 ID:suKcUZKld.net
懐古路線もZ900は成功してカタナは
玉砕した
新型GSXS1000の方がカタナベースに
向いている

891 :774RR :2021/04/28(水) 20:26:19.91 ID:JM07ocMl0.net
>>885
これで良いわ

892 :774RR :2021/04/28(水) 20:31:50.71 ID:LkyUtEad0.net
ユニコーンジャパンもにっこり、になるんかなw

893 :774RR :2021/04/28(水) 20:51:45.48 ID:z/KaUtqBa.net
>>889
あいよ。
https://pbs.twimg.com/media/E0Dw49hVIAYQ7hh.jpg

894 :774RR :2021/04/28(水) 20:58:02.28 ID:pSCf481p0.net
>>885
KATANAよりこっちのほうが見た目もいいな

なお、中身は圧倒的にKATANAの負け

895 :774RR :2021/04/28(水) 20:59:52.04 ID:suKcUZKld.net
>>894
タンク12リットルはどうしょうもない

896 :774RR :2021/04/28(水) 21:01:58.09 ID:suKcUZKld.net
>>894
あと、現行カタナのダサいのは
スイングアームについたナンバープレートまわり

897 :774RR :2021/04/28(水) 21:05:52.31 ID:z/KaUtqBa.net
>>893
どっちかと言うとこっちの方が…見た目SSでサーキット走行とかレースベース車に特化されてなくて、公道を楽しく走れるモデルって必要だと思うので、GSX-S1000Rみたいなモデルは需要あると思うんですけどねえ…
https://pbs.twimg.com/media/E0Dz2KJUUAICd-K.jpg

898 :774RR :2021/04/28(水) 21:08:53.30 ID:EVdbqSW+a.net
>>890
Z900RSの事なんだろうけど、KATANAは懐古路線でも無い、ただのストファイ。
新S1000ベースだと結局KATANAになる。
Z900RSは確かにZ900ベースだが、ベースが何だかわからないレベルまで手を入れたからね。
ストファイからド定番ネイキッドまでにするのは大変だよ。
ストファイ特有の背虫タンクをド定番ネイキッド風タンクに変えるだけで、相当な手間と開発費がかかる。
カワサキは怠けずやった、スズキはやらなかった、その結果がZ900RSとKATANAの差。

899 :774RR :2021/04/28(水) 21:13:02.96 ID:EVdbqSW+a.net
>>897
>公道を楽しく走れるモデル
スズキがF作ったのはそれだよ、だからツアラーじゃない。
だけどフルカウルにした事で世間から誤解されてしまった。
だからスズキが「S1000Fはツアラーじゃない」にこだわるなら出さないんじゃないかな?
開き直って「ツアラーです、箱もオプションであります」となれば出すと思う。

900 :774RR :2021/04/28(水) 21:15:13.41 ID:NIX3b/zC0.net
それVストの役目だから一生出ないな
ツアラーではない、ストファイでもない、スーパースポーツでもない
どのジャンルにも属さない孤高、それが文鳥

901 :774RR :2021/04/28(水) 21:22:22.98 ID:n+mxXBu/0.net
>>893
ありがとう
ただ、ハンドルはパイプハンドルで
GSX-S1000Fの高さで良いかな(汗

902 :774RR :2021/04/28(水) 21:24:25.25 ID:dlNV8DeG0.net
>>885
どうせコラ作るならさ
リヤカウルはホンダのスーフォアのカチ上げたカウルにしろよ
あの2灯のストップランプと合わせてもう国宝級

903 :774RR :2021/04/28(水) 21:29:01.35 ID:ioC7IKYj0.net
>>816
クソボケ老害かよw

904 :774RR :2021/04/28(水) 21:31:27.55 ID:o6dNZOor0.net
Vストってなんでクイックシフターがないの?

905 :774RR :2021/04/28(水) 21:42:07.87 ID:y3zMO9d80.net
液晶にノウハウはさすがに笑うw
あんなの完全に外部供給でしょ

906 :774RR :2021/04/28(水) 21:45:15.99 ID:6qpgbYhz0.net
>>897
それやったらGSX-S1000Rでエエやんw
アレも公道では低速域からフレキシブルに走れるよ

907 :774RR :2021/04/28(水) 21:47:20.35 ID:6qpgbYhz0.net
あ、GSX-R1000Rな

908 :774RR :2021/04/28(水) 21:48:43.43 ID:ndhSh+dBa.net
>>899
Fはツアラーではない、という認識に同意します
Fの主な使用用途としてツアラー感覚で乗っている方を否定する気は全くありませんが、Ninja1000と比較されたりすることが多々あったりしていたのが自分にはとても不思議でした 
現行のPVがそれらを物語っていましたからね

909 :774RR :2021/04/28(水) 21:54:58.53 ID:fKD09do60.net
サスブレーキマスターは旧型と共通だぞ
期待しすぎないように
サスのセッティングは変えたみたいだが
ムック本参考にでもしたのかね

910 :774RR :2021/04/28(水) 21:58:18.33 ID:xKDFRBD40.net
220km巡航が楽だからいいという人が購買層の何%いるかって話だな
勿論GSX-Rのエンジンがツアラーに向いているなんてこれっぽっちも思ってないけど
電スロである程度調教できるはず
何よりラインナップに大穴が開いているリッターツアラーっぽい事もできればそれも商品競争力の一部でしょ

911 :774RR :2021/04/28(水) 22:04:41.75 ID:ltLINav6d.net
>>902
あのカチ上げ2灯そんなにいいか?
2灯がたまらんのは認める
でもレンズ内じゃなくちゃんと区切って欲しいな

912 :774RR :2021/04/28(水) 22:09:38.79 ID:dlNV8DeG0.net
新型GSX-S1000がっかりポイント
1、フルカラー液晶じゃない
2、丸目2灯じゃない理想はヤマハFZ400R
3、ETC2.0が付いてこない
4、タンデムシートが小さすぎる
5、リヤストップランプはいままでと同じなのに作り直したとか意味不明
6、レーダー探機地が付いていない
7、ドライブレコーダーがついていない
8、ステルス塗装が施されていない
9、機関銃が装備されていない
10、トランスフォームしない

913 :774RR :2021/04/28(水) 22:12:58.52 ID:dlNV8DeG0.net
>>911
後続車に対してのあの存在感!
あの2灯が光るストップランプの高級感
それに比べてGSX-S1000のリヤは大型車とは思えないショボさ
ストップランプも威圧感ゼロ控えめでおとなしい

914 :774RR :2021/04/28(水) 22:16:12.85 ID:ltLINav6d.net
https://i.imgur.com/3NWKjz9.jpg

前に言われてたが、新型s1000に似合うのはコレだろ!!

915 :774RR :2021/04/28(水) 22:25:08.07 ID:z/KaUtqBa.net
>>901
なるほど。それは失礼しました(^_^;)。
https://pbs.twimg.com/media/E0EGKsUVgAMdvGp.jpg

916 :774RR :2021/04/28(水) 22:31:18.36 ID:qrP+JQe90.net
>>ID:suKcUZKld

馬鹿そう 馬鹿なんだろうな 馬鹿に違いない

917 :774RR :2021/04/28(水) 22:31:44.11 ID:1//HxzzUM.net
何でfは発表されないんだろ
大幅に刷新されるのかな

918 :774RR :2021/04/28(水) 22:33:31.85 ID:n+mxXBu/0.net
>>915
良い!!
最高だね

919 :774RR :2021/04/28(水) 22:34:27.73 ID:z/KaUtqBa.net
>>906
GSX-S1000FもGSX-R100Rもレンタルで乗った事あるんですが、楽しく気持ち良く走れたのは1000Fの方だったんですよね。
R1000も充分低速トルクあるし、実際には意外な程走り易くはあったんですが、アイドリングから猛獣の唸り声みたいな獰猛なゴロゴロしたエンジン音がしてストレスが大きいんですよね。
ゆっくり高速巡航してる時でもそんな感じなので精神的な疲労感が大きくて…
それと取り回しの気楽さというのも重要で、S1000の重心の低さ、シート高の低さというのも大きいです。

920 :774RR :2021/04/28(水) 23:32:11.27 ID:4YSDLNOS0.net
>>885
半端に懐古趣味引きずって大爆死、ジジイからもボロクソに言われてる現行カタナのカウルつける意味ある?
新型S1000をシルバーにしてカタナロゴつけるだけでいいのでは…

921 :774RR :2021/04/29(木) 01:45:16.11 ID:Sq5zFSpr0.net
>>920に同意
現行カタナのカウルは完全に失敗作
新型s1000の方向みたいな、誰も予想できないような新しいデザインを打ち出してそれをカタナにするのがいい気がする
直線基調、未来感、この2つでいけそうなことが分かったじゃないか

それと多分、シンボリックなあのバイザーがあれば、カタナは出来上がるんじゃ

922 :774RR :2021/04/29(木) 06:46:28.92 ID:ISptbAEP0.net
KATANA叩きスレに帰れよ

923 :774RR :2021/04/29(木) 07:14:02.63 ID:qdm2FhUWd.net
>>876
リッターエンジンで150ps前後出てれば
公道なら十二分じゃね?

スペックにこだわる気持ちもわかるけど、10,000rpm以下なら同排気量の200psエンジンと遜色ないか、逆に低中回転域では
上回ってたりする

924 :774RR :2021/04/29(木) 07:27:02.13 ID:M2Wlg0HUM.net
MT-10とR1の出力比較置いときますね
https://i.imgur.com/VB5LqJI.jpg

925 :774RR :2021/04/29(木) 07:28:32.38 ID:EtOR9NgCd.net
>>923
だよね、しかもリミッターなし

926 :774RR :2021/04/29(木) 08:01:43.08 ID:EzfAvI1L0.net
>>876
DUCATIがあるやん

927 :774RR :2021/04/29(木) 08:09:45.93 ID:SIjFgKpP0.net
>>924
MTはセカンダリーインジェクターが無いから1万までしか力がないんだよな。
R1のカウルないだけで半額かと思って考えたことあったけどそこでやめた記憶ある

928 :774RR :2021/04/29(木) 08:43:17.83 ID:S/BrEXcfM.net
公道で10000rpmまで回す事はほぼない

929 :774RR :2021/04/29(木) 08:45:10.70 ID:SIAOcIwL0.net
>>912
ETC載らないのって確定してたっけ?

930 :774RR :2021/04/29(木) 08:46:33.99 ID:LEdbSaIH0.net
10000rpmまで回すことを考える人ってのはやっぱ
コース走行メインなの?
公道じゃまず不要な回転域だろうし

931 :774RR :2021/04/29(木) 08:57:46.53 ID:EtOR9NgCd.net
>>929
ETCなんか後付のでも別に困らないし、
液晶メーターも今ので困らない。
バイク選びの根幹にかかわらない枝葉末節である。

932 :774RR :2021/04/29(木) 09:09:53.91 ID:9Ll5aWdN0.net
>>923
うん、だから装備面は今ので十分かなって。
大事な事言うの忘れてたや。

933 :774RR :2021/04/29(木) 09:18:04.97 ID:D9cGz4kV0.net
コーナリングトラクション欲しい

934 :774RR :2021/04/29(木) 09:53:49.61 ID:sU7kn+h60.net
>>885
タンクまで減らしてあの仕上がりの現行カタナより断然いい!

935 :774RR :2021/04/29(木) 10:03:43.37 ID:q3foijzL0.net
>>912
5だけ同意

936 :774RR :2021/04/29(木) 10:05:30.59 ID:1Hn+emPYr.net
新型はエアクリーナーボックスの形状も変わったので、いずれKATANAのタンク容量の見直しもあると予想

937 :774RR :2021/04/29(木) 10:05:32.17 ID:EtOR9NgCd.net
>>934
新型の黒ならそのまま刀代わりになりそう。西部警察鳩村カラー

938 :774RR :2021/04/29(木) 10:12:18.91 ID:dl5nPYcp0.net
スズキのデザインは直線基調と曲線基調を行き来して
さらにコストの制約から一部の部品を流用したりするから
デザイン言語の異なる部品が混在した残念な仕上がりになる
デザイナーが中長期的な商品化計画を立ててないんだと思う

939 :774RR :2021/04/29(木) 10:19:53.48 ID:nkP2Nb8t0.net
ええい、fはまだか

940 :774RR :2021/04/29(木) 10:22:39.66 ID:CZJjVWL6M.net
青いカラーのホイール黒だったら良かった

941 :774RR :2021/04/29(木) 10:24:46.58 ID:tJuRPA1Y0.net
グローバルスズキ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products.html

942 :774RR :2021/04/29(木) 10:27:27.53 ID:xVUVAXao0.net
これはカッコいいわ
https://i.imgur.com/W1iPdz5.jpg

943 :774RR :2021/04/29(木) 10:33:27.56 ID:MpY97Cbu0.net
やっぱりktmのdukeと似てるよね

944 :774RR :2021/04/29(木) 10:36:30.74 ID:pfKSsJr70.net
>>930
本質をえぐり過ぎてレスがつかないじゃないか
一言で言えばロマン、スペック厨とは呼ばないで欲しいのです

945 :774RR :2021/04/29(木) 10:48:55.45 ID:XWEctU/A0.net
MTとかデュークとか言ってる人はストファイ系の区別つかないおじいちゃんかよ

946 :774RR :2021/04/29(木) 11:16:19.16 ID:sO45mJB/0.net
新型まじで欲しいわ
俺に金と場所に余裕があればスズキ店主のケツを叩いてでも納車を急がせるところ

947 :774RR :2021/04/29(木) 11:22:22.37 ID:Q4kRUXVb0.net
なんだ?その無意味な妄想は

948 :774RR :2021/04/29(木) 11:58:35.35 ID:Mhx1d2Lbd.net
ストファイは高級品じゃあなくて、機能的で格好良い普段着って感じなんだよね
高価ならば、本格的なものを買っちゃう
普段着の価格帯であればこそ光る
スタイルはOK
機能の割り切りも、まぁまぁ良いかと
価格設定さえ間違えなければ、売れると思う
強いて言えば、国内向けは、短足仕様があるとなお良い

949 :774RR :2021/04/29(木) 12:37:16.89 ID:1QY8AM+xM.net
予約してきたで

950 :774RR :2021/04/29(木) 12:37:49.03 ID:D9cGz4kV0.net
>>949
予約表うっぷ

951 :774RR :2021/04/29(木) 12:38:23.53 ID:1QY8AM+xM.net
>>950
そんなの口約束やがな

952 :774RR :2021/04/29(木) 12:47:22.44 ID:o3GkHhYs0.net
>>928
そんな事ないんだよ実際

953 :774RR :2021/04/29(木) 15:55:11.07 ID:3sEnnIpP0.net
>>885
顔が下向きすぎだなぁ
KATANAの時点でフルボトムしてるんかってくらい前のめりなんで
もっと上向きが望ましい…

954 :774RR :2021/04/29(木) 16:00:48.75 ID:W6FqGU0/p.net
>>920
若者へのアンケートでも新KATANAより元祖の方が評判良かったし
デザイナーとスズキが勝手に盛り上がっただけだったな…

955 :774RR :2021/04/29(木) 16:35:34.21 ID:hQKeqiZJ0.net
ユニコーンが商売になってた事をガン無視してたから仕方がないね

956 :774RR :2021/04/29(木) 17:34:48.48 ID:XAoW7uKr0.net
ユニコーンの商売はスズキが誘導、関与は規定の事実

957 :774RR :2021/04/29(木) 17:51:22.04 ID:dl5nPYcp0.net
デザインの完成度は新型S1000よりもカタナのほうが上だと思うが
タンク容量があと2L多ければなぁ

958 :774RR :2021/04/29(木) 17:59:20.16 ID:W6FqGU0/p.net
いやあのKATANAはデザインの完成度が低いから
あんなアップハンじゃないと切れ角確保出来ずタンク容量も壊滅したんじゃんよ

959 :774RR :2021/04/29(木) 18:08:27.12 ID:85jkbhcP0.net
なんかKATANAよりKATANAっぽい

960 :774RR :2021/04/29(木) 18:24:12.80 ID:rSCT6VhQ0.net
しかし、秋までモンモンとした
状態が続くのかw

961 :774RR :2021/04/29(木) 18:31:18.98 ID:+rnQIdAQa.net
>>957
デザインを優先したからS1000より5L減だよ、本当はもっと減ってたんだよ。
それじゃ流石にあんまりだと、ライダーの股間下までがタンクになって12Lよ。
ライダーの股間下にバッテリーが置けなくなって、わざわざ小さいバッテリーを作ってもらってタンデムシート下へ移設(その為なのかETCはオプションすらない)。
もはや設計が破綻しているわけで、KATANAって設計を破綻させてまでの良いデザインかね?
少なくとも工業デザインとしては失敗だよね、元々がカスタムバイクのデザインなのだから。

962 :774RR :2021/04/29(木) 18:34:15.31 ID:HT6g5saw0.net
早口で言ってそうってやつだね
KATANAアンチとアニメ系アンチは同じ臭いがして鼻が曲がりそうです

963 :774RR :2021/04/29(木) 18:37:42.02 ID:XOphUweP0.net
>>961
何か勘違いをしてないか?バッテリーは既存の規格で下のクラスを使っただけなんだがな
気持ちは分かるが愚痴なら隔離スレでやってくれ

964 :774RR :2021/04/29(木) 18:44:16.68 ID:HT6g5saw0.net
いや、この異常なまでの執着は理解できないぞ

965 :774RR :2021/04/29(木) 18:44:38.54 ID:FgZF1sQE0.net
今度銀色のアレの話をしたら口を縫い合わすぞ

966 :774RR :2021/04/29(木) 18:45:29.69 ID:Tfj9g0TN0.net
新型のFが事実上のKATANAの後継機種って事だろうかな
どのみち、KATANAだって今のままのエンジンじゃぁダメな訳だし
ただ、現行KATANAユーザーに配慮して、多少遅く発表するって事で

967 :774RR :2021/04/29(木) 18:54:21.16 ID:XOphUweP0.net
アレの話は隔離スレでやってくれ
向こうでもまともに相手してもらえないからってこっちに迷惑かけんな

968 :774RR :2021/04/29(木) 19:27:53.47 ID:7pQcXlCWM.net
>>920
それは完全に同意ですよ。取り敢えずあり物の刀カウル付けてみた雑コラで、新型Sのデザイナーならもっと良いデザインにしてくれると思ってます。今のデザインのままシェラウドと合体させてハーフカウル化しただけでもイケると思いますけど…
https://pbs.twimg.com/media/E0IlyHLVIAA9YU-.jpg

969 :774RR :2021/04/29(木) 19:28:26.91 ID:U3pZcqk30.net
もし新型F出たらどんなデザインでくるんだろうな!?
このままのテイストで頼むっ
めちゃくちゃカッコいいんじゃないか!?
考えたらカウルでこういうデザインは今までなくないか

970 :774RR :2021/04/29(木) 19:30:11.26 ID:U3pZcqk30.net
>>968
これいいな、セパハンにできてたらもうこれがカタナでいい

971 :774RR :2021/04/29(木) 19:38:08.38 ID:7pQcXlCWM.net
>>930
SA出口から本線への合流とか料金所通過時とかに、取り敢えず1度は2速とかでレッドゾーン手前までは回してみます。一瞬ですしエンジンのパフォーマンスを確認したいだけなので不要と言えば不要ですが…

972 :774RR :2021/04/29(木) 19:39:53.12 ID:qcOZS4Ztx.net
>>968
ツイッターでもあなた見かけたけど
下手なコラやめましょうよ
意味がないから

973 :774RR :2021/04/29(木) 19:45:14.05 ID:cTO14Oip0.net
>>972
ヤンマシレベルにはなってていいじゃないか
自分からコラだって言ってんだから実害ないだろ

974 :774RR :2021/04/29(木) 19:49:47.15 ID:zdSQ9Zxv0.net
初期型が出たときにこのバイクって現代の刀みたいなバイクだねって話をしたことを思い出した
新型Fはガチのデザインを求む
つーかいつ発表すんの?

975 :774RR :2021/04/29(木) 19:51:10.03 ID:+Iu6gwfC0.net
>>972
確かに下手なコラ見せられて
イラッとしてる人は少なくないと思う。

976 :774RR :2021/04/29(木) 19:51:54.21 ID:0EEk+Jt+0.net
むしろ感心するコラいっぱい上げてくれてて楽しめてるんだが

977 :774RR :2021/04/29(木) 19:53:54.64 ID:EfLuRwl20.net
本物と間違えないようにコラってわかるようにしてあるのかもしれん

978 :774RR :2021/04/29(木) 19:58:22.56 ID:rSCT6VhQ0.net
>>974
市場的に抹殺されてもおかしくない
みんなでスズキに直訴しよう
「F」乗りとして

979 :774RR :2021/04/29(木) 20:05:15.54 ID:7pQcXlCWM.net
>>970
折角なのでセパハン化してみました。トップブリッジ上に着ける想定です。
https://pbs.twimg.com/media/E0IvgzOVgAc_UPN.jpg

980 :774RR :2021/04/29(木) 20:06:54.67 ID:W6FqGU0/p.net
>>967
兄弟車だぞ
認知して♡

981 :774RR :2021/04/29(木) 20:08:38.98 ID:cTO14Oip0.net
>>979
全くハンドル切れなさそうで草

982 :774RR :2021/04/29(木) 20:08:43.25 ID:J3E5ntJK0.net
>>979
イイ感じになってきたのでフェンダーレスよろすく

983 :774RR :2021/04/29(木) 20:10:02.00 ID:U3pZcqk30.net
>>979
こ れ で い い ! !

984 :774RR :2021/04/29(木) 20:13:15.77 ID:J3E5ntJK0.net
あとは、3倍速い色とか

985 :774RR :2021/04/29(木) 20:17:38.29 ID:rSCT6VhQ0.net
>>974
無印が日本国内発売されて
1年以上発表すら無ければ
Fは絶望的w

986 :774RR :2021/04/29(木) 20:20:10.15 ID:xuJe011Pp.net
グラディウスもSVもハーフカウル版まだ?って言われながらスルーだし
Fもやめちまうのかなぁ…

987 :774RR :2021/04/29(木) 20:26:43.05 ID:+rnQIdAQa.net
>>979
ハンドルエンドが、タンク丈夫の凹みと同じ高さじゃないと無理。
S1000のセパハン化は、結局純正のバーハンと同じ高さになる。
また、S1000は上から見たら横の張り出しが凄い(新旧もKATANAも同じ)。
セパハンが可能なバイクじゃないんだよ、ストファイなんだから。

988 :774RR :2021/04/29(木) 20:50:21.19 ID:ISptbAEP0.net
今Fを登場させると、海外デザイナーと社内デザイナーが同じ車両をベースにして、事実上の外装デザイン対決が行われる事になるからな
スズキとしても共食いになるような事態は避けたい
まずはKATANAの中味を新型に変えたモデルを出すのが先になるだろう

989 :774RR :2021/04/29(木) 20:55:51.78 ID:+rnQIdAQa.net
どうしてもセパハンのカタナが欲しいのであれば、
隼、R1000R、SV650X、GSX250Rの中から選ぶしかない。
S1000にセパハン付けるには、エアクリーナーを新設計し、
タンクも新設計し、場合によってはフレームから見直す必要もある。
KATANAはダミータンク化してもセパハン不可能で、それどころか耕運機ハンドルになってしまった。
セパハン可能かどうかは、ベース車がセパハン車かどうか、よ。
無印SVからセパハンXが作れたのは稀有なパターン、車体と比べてエンジンがスリムだからかもね。

990 :774RR :2021/04/29(木) 20:57:51.30 ID:7pQcXlCWM.net
>>972
最初はこんなに雑コラ連投するつもりじゃなかったんですが、確かにちょっと調子に乗ってしまった様です。失礼しました。

991 :774RR :2021/04/29(木) 21:06:00.93 ID:U3pZcqk30.net
>>990
いや!
楽しかったよー!!
いい夢見れたー!!
ありがとう、自分じゃスキルなくて見てみたくてもできないから

992 :774RR :2021/04/29(木) 21:07:24.64 ID:ISptbAEP0.net
上手なコラだと思うし意味はあると思うよ
表現の自由だし

993 :774RR :2021/04/29(木) 21:12:11.48 ID:ISptbAEP0.net
>>989
新型S1000のエアクリーナーは新設計やで
これはもしかしたらもしもかもw

994 :774RR :2021/04/29(木) 21:18:13.97 ID:+rnQIdAQa.net
>>993
セパハン用に新設計しなければならないんだよ。
場合によっては、セパハンが付けられる様にフレーム段階から作り変えないといけない。

995 :774RR :2021/04/29(木) 22:06:06.79 ID:7pQcXlCWM.net
>>989
刀のタンクにセパハンが干渉するのは刀のタンクカバーの前部が普通のタンクの様にフレームに沿ってすぼまらず、逆に広がってフロントカウルに繋がってるから。
S1000のタンクの前部は普通にすぼまってるので、トップブリッジ下に着けるのはシェラウドと干渉するから無理だけど、フロントフォーク延長キットを使ってトップブリッジ上に着けるなら大丈夫だと思います。

996 :774RR :2021/04/29(木) 22:34:14.48 ID:WwEcECzy0.net
前から思ってたけどs1000のカウル付きよりs750やsv650にカウルつけたほうが需要あるよね

997 :774RR :2021/04/29(木) 22:53:17.01 ID:rSCT6VhQ0.net
>>996
無い

998 :774RR :2021/04/29(木) 23:07:55.86 ID:+QMQsEpW0.net
テテンテンテンは何故か知らんが変な奴が多いな
粘着もいるみたいだし



999 :774RR :2021/04/29(木) 23:16:58.80 ID:+rnQIdAQa.net
>>995
ここからの角度なら、いかに今のパイプハンで結構ギリギリかわかるだろう。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/gsx-s1000_m2_ysf_rear_diagonal.jpg?v=1619436496
給油口左右の窪みはハンドルが当たらない為の凹み。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/gsx-s1000_m2_ysf_top.jpg?v=1619436487

1000 :774RR :2021/04/29(木) 23:20:21.94 ID:V7Iy08Sz0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200