2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

1 :774RR :2021/04/12(月) 18:27:12.35 ID:I/yAgcXya.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/
2以下にテンプレよろぴく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

754 :774RR :2021/04/27(火) 18:18:08.67 ID:GoHYSuFgd.net
塩ビ管グレーって車だと死ぬほどダサいのにバイクだとかっこ良く見える

755 :774RR :2021/04/27(火) 18:21:10.47 ID:sUNky3bB0.net
>>752
ガンダム感

756 :774RR :2021/04/27(火) 18:23:45.84 ID:wZlRxA9A0.net
色合いもあるんだろうけど、グレーは量産型ロボ(結構強い)に見えるからいいなぁ

>>754
車だとどうしても四角めなフォルムで面も広いからじゃん?
バイクは結構角多くなるしね

757 :774RR :2021/04/27(火) 18:25:40.68 ID:WDvJnaita.net
オプションでこんな感じでライトまでカバーするスクリーンが欲しい。
https://pbs.twimg.com/media/Ez9CKAXVUAUkMTG?format=jpg&name=small

758 :774RR :2021/04/27(火) 18:26:11.80 ID:sUNky3bB0.net
相変わらずセパハンは付けられないかな?

759 :774RR :2021/04/27(火) 18:28:18.10 ID:WDvJnaita.net
横から見たらこんな感じ。
https://pbs.twimg.com/media/Ez9CKAXVkAEHjW4?format=jpg&name=medium

760 :774RR :2021/04/27(火) 18:29:05.01 ID:N+VVKhHu0.net
SV1000のテールランプのほうが合う

761 :774RR :2021/04/27(火) 18:41:09.55 ID:aNZqtp4aM.net
普通にコストフォーバリューで考えれば160超えだけど、スズキならあるいは145あたりの線もあるか

762 :774RR :2021/04/27(火) 19:02:25.63 ID:Byj2WIdWd.net
>>759
刀感

763 :774RR :2021/04/27(火) 19:06:41.58 ID:RFAMrOrld.net
>>753
某ブログによるとリアランプはウィンカーともに新規らしい
ふぬーー!!

764 :774RR :2021/04/27(火) 19:26:22.47 ID:3RCQPgl+0.net
>>724

慣らしが終わったタイミングで
新型発表は正直辛い、、、

まあまあデザインは新型は好みだ
Fがカッコ良くなっていたら
寝込む、、、、

まあFで乗り出し105万だったから
納得するしかない


新型150万超えろ
新型F今年は出るな
新型F現行よりダサくなれー
(涙)

765 :774RR :2021/04/27(火) 19:28:19.28 ID:a9uoto3R0.net
>>757
おおいいねえ

766 :774RR :2021/04/27(火) 19:28:27.33 ID:Z15sgbKtd.net
>>699
電スロ入ってるのになんでエンブレ制御入ってないのかね?
どうせそんなに値上がりしないし入れろやって思う

767 :774RR :2021/04/27(火) 19:33:09.09 ID:03lF2b/M0.net
>>760
あれ今見てもかっこいいよね

768 :774RR :2021/04/27(火) 19:44:02.80 ID:a9uoto3R0.net
刀テール移植流行りそうよな

769 :774RR :2021/04/27(火) 19:47:24.95 ID:1IpOG/xE0.net
虹色怪獣タラバンに似てるよな?

770 :774RR :2021/04/27(火) 19:53:11.43 ID:xScfmQBX0.net
Euro5対応で馬力下げない為に
ハイカム化されているから
ECU書き換えで化けそうだな
フルエキと組み合わせで
170ps Overも狙えそうw

771 :774RR :2021/04/27(火) 19:59:29.60 ID:JEV1SOXhM.net
オレも早く触ってみたいなあ
https://youtu.be/2TEblEeGxk0

772 :774RR :2021/04/27(火) 20:48:36.81 ID:FDmPb7xE0.net
>>750
それ、自分も同じこと思った!
リヤ周りにも、もっと個性が欲しいな
それと海外では定番スタイルなのか知らんけどケツはデカいほうがイイわ

773 :774RR :2021/04/27(火) 20:55:49.07 ID:hSISN52M0.net
リヤはいままでと同じでしょ!?
何も変わってないじゃん
バイクのリヤで惚れ惚れするほど格好いいのは
1位、CB400SF
2位、BMW S1000R
3位、トライアンフストリートトリプルRS

774 :774RR :2021/04/27(火) 21:00:37.72 ID:FDmPb7xE0.net
>>771
エンジン掛けてる!
新型はユーロ5対応で排気音は期待出来ないかなと思ってたけど変わってないな
音量規制は今までと同じなんか?

775 :774RR :2021/04/27(火) 21:43:15.39 ID:wko5gf/B0.net
現行の素晴らしい排気音はちゃんと継承されてるから、S1000系だってのが分かりやすいな

776 :774RR :2021/04/27(火) 21:46:38.46 ID:77Xvo89MH.net
エンジンかかってる?

777 :774RR :2021/04/27(火) 22:05:27.82 ID:IZ7UTz1ld.net
誰か教えて欲しいんですが、現行 6速変速比1.26とやたら高めです。
ハイパワーのリッターでなぜもっと低くできないのか、低くしたら燃費良くなりませんか?

778 :774RR :2021/04/27(火) 22:07:17.58 ID:hZctE+t90.net
5chで必死こいてる奴が
貯金6千万円あるはずがない。
6千万ウォンの間違い。
半●人はすぐに日本に対抗したがるからな。足元にも及ばないくせに

779 :774RR :2021/04/27(火) 22:21:50.68 ID:nyhOd9Od0.net
>>746
>>771 の動画でも梱包箱にMade in japanの記載があるし浜松工場製造。
というかスズキの大型二輪は全数国内生産じゃなかったっけ

780 :774RR :2021/04/27(火) 22:29:53.60 ID:a0mr70VI0.net
>>777
GSX-R1000Rの変速比と見比べてみて

781 :774RR :2021/04/27(火) 22:33:22.64 ID:hZctE+t90.net
なんか 正面から見るとB-KING並みのデブぶりだな

782 :774RR :2021/04/27(火) 23:12:23.11 ID:Dv1ZcYGga.net
>>773
またおまえかよ
新しいモデルが出るたびにいろんなスレにそれ貼ってるけど、なんだそれw

783 :774RR :2021/04/27(火) 23:18:57.79 ID:LogC2M650.net
>>781
デザインが直線基調だからデヴには見えない
それよりも君のズラがずれてるのが気になる

784 :774RR :2021/04/27(火) 23:30:25.13 ID:hZctE+t90.net
>>783 お前もちん毛はやしてからこいな

785 :774RR :2021/04/27(火) 23:38:16.65 ID:PmPFam87a.net
>>780
ベースがSSなので変速比もセットなのですか
勉強になりました

786 :774RR :2021/04/27(火) 23:39:19.99 ID:sUNky3bB0.net
>>759
セパハンにしたら灰色の上の青にバンドル当たりそうだな

787 :774RR :2021/04/27(火) 23:40:58.55 ID:sUNky3bB0.net
>>773
相変わらずつまんねーなお前

788 :774RR :2021/04/27(火) 23:51:11.72 ID:y1raSAo1a.net
>>737
まんまブーメランだろ
否定はいいがちゃんと150万でも他社に比較してどう売れるか説明してみろよ

789 :774RR :2021/04/27(火) 23:51:57.42 ID:STLYIFtg0.net
>>752
おれもシュラウドは白っぽい方がいいと思った
グレーはピンとこなかったけどこれならかっこいあ

790 :774RR :2021/04/28(水) 00:00:33.11 ID:ZkJ9j0Fk0.net
youtube見たぞ。もうイタリアについてるんだ。よくイタリア語判らなかったけど、ウィングレットと言ってた。
あとシート近くとラジエターの横のデジカモみたいな変な塗装が立体的でなく単に塗装だと分かった。
教えてくれてありがとう。
バイクにいくら使うとかはその人の思い込み次第では?年収300で200万のバイクをローンで買う若者もいるし、年収1千万円でも、バイクに200万は、と思って買わない人もいる。
そんなことで言い合っても仕方ないじゃん。あとSA/PAで高いからえらい、大きいからえらいみたいなのもくだらない。

791 :774RR :2021/04/28(水) 00:14:56.02 ID:NIX3b/zC0.net
こんな所の書き込みを真に受けてる時点でアレだがな
話10%位にして聞き流しておけ

792 :774RR :2021/04/28(水) 00:25:21.12 ID:ZkJ9j0Fk0.net
ネタにマジレス、カコワルイ

793 :774RR :2021/04/28(水) 00:57:25.27 ID:kBk/a+K70.net
メーター良いね!眉毛より好きだわ

794 :774RR :2021/04/28(水) 00:58:51.76 ID:AcXpT6kq0.net
なんか殺伐としてんな
もしかしてカタナのスレから来てるやつおるの?

795 :774RR :2021/04/28(水) 01:18:40.02 ID:bOEx0ie30.net
カタナスレからも隼スレからもいると思うぞ

796 :774RR :2021/04/28(水) 01:21:32.93 ID:xb+gzRJ20.net
刀買っちゃった人の涙で俺のスマホがびちょびちょだわ(笑

797 :774RR :2021/04/28(水) 01:51:58.34 ID:ZkJ9j0Fk0.net
鈴木ファンだけどカタナのタンク容量見て、ないな、と思った。
今度は発表燃費が落ちている分、容量が増えているのでいいのでは?
ヤマハとかクソみたいに小さいタンクで使えないし。

798 :774RR :2021/04/28(水) 02:29:20.96 ID:1eW+VCfdx.net
TFT液晶を他のメーカーは採用しているのに
未だにスズキだけ使っていないとはね
安普請だな

799 :774RR :2021/04/28(水) 03:01:20.46 ID:blZm3mK80.net
新型のライト
Vスト250に付けたら
格好よくなりそう

800 :774RR :2021/04/28(水) 03:18:51.58 ID:suKcUZKld.net
新型のサイドシルエットというか造形が
シャープでカッコいい

801 :774RR :2021/04/28(水) 03:20:03.65 ID:U5ZqcHaE0.net
こんなもんも買えないやつは貧乏人と言いつつ見栄を張れると分かってるからこそ100万〜150万のバイクを買う

若者は好きなものを買えず仕事で人生を消費したおっさんたちは殆ど乗りもしないバイクを道の駅用に買う

802 :774RR :2021/04/28(水) 03:43:24.27 ID:87BPddq2d.net
車体135万(現行から+20万)の予想

803 :774RR :2021/04/28(水) 03:43:56.38 ID:suKcUZKld.net
グーバイク見ると現行型の新車展示車ありが安価で多く出ている。
真っ黒のならどこの何というバイクか
わからん、安価なリミッターなしハイパワー新車として使えるバイクだ

804 :774RR :2021/04/28(水) 03:47:28.74 ID:suKcUZKld.net
>>802
そこらかな。
クイックシフターや電子制御やらも
充実したから、今と同じ価格はない。
かといって大幅な値上げは今の客層が
逃げる

805 :774RR :2021/04/28(水) 04:38:49.36 ID:HFcATl3h0.net
ちなみにヨーロッパでは
10999ユーロ=約135マソらしい

806 :774RR :2021/04/28(水) 04:42:01.22 ID:HFcATl3h0.net
間違えた
ユーロ131円なので144マソの計算かな
元地図ならこの値段で逆輸しそうだな

807 :774RR :2021/04/28(水) 04:57:59.09 ID:4Gcoc2jS0.net
ユーロとポンドの違いも分からんとはな

808 :774RR :2021/04/28(水) 06:11:57.88 ID:NIX3b/zC0.net
スズキのバイク!にその辺ちゃんと解説されてるから読んでおけ
結局お値段が幾らになるか発表されない事には分からん

809 :774RR :2021/04/28(水) 08:05:06.54 ID:vVv5WjCDr.net
Fに期待が高まり過ぎて困る
ワクワクが止まらねー

810 :774RR :2021/04/28(水) 08:34:05.32 ID:suKcUZKld.net
新型は無印前提のデザインだけど、
現Fユーザー層取り込み目的でFのような
防風対策バージョン出ると予想する

811 :774RR :2021/04/28(水) 08:34:56.15 ID:J6HUBHKw0.net
タンク容量2L増えたけど、燃費悪化で航続距離はほとんど変わらんのな

812 :774RR :2021/04/28(水) 09:00:30.04 ID:mD6/6pW+0.net
>>811
下減らして上増やしたからね

813 :774RR :2021/04/28(水) 09:30:36.82 ID:cVKVvms0M.net
>>798
コスト寧ろ液晶の方が安いんでない?

814 :774RR :2021/04/28(水) 09:54:39.75 ID:m4TBJO3ZM.net
進化した文鳥ちゃんが出るのか胸熱だな

815 :774RR :2021/04/28(水) 09:55:33.44 ID:XfhRERwn0.net
文鳥からハシビロコウになるかな

816 :774RR :2021/04/28(水) 10:02:12.75 ID:1eW+VCfdx.net
>>813
寧ろじゃねえよw
今やLCD液晶がチープでスクーターや廉価バイクでしか使っていない中、スズキは未だにR1000初めリッターで使っているから遅れているって話だボケ

817 :774RR :2021/04/28(水) 10:06:43.38 ID:mD6/6pW+0.net
>>816
言葉が荒いと自分の品位が落ちるだけだよ?
指摘するにしても理性だってないと「この人独りよがりの危ない運転するんだろーなー」って思われ損するよ

818 :774RR :2021/04/28(水) 10:14:31.19 ID:JyinolUmM.net
Fは隼をコンパクトにした様な
ヤツを頼むわw

819 :774RR :2021/04/28(水) 10:47:20.49 ID:cVKVvms0M.net
>>816
STN液晶のこと言ってんのか?

820 :774RR :2021/04/28(水) 10:57:35.89 ID:qBFB+Wee0.net
LCD液晶にうけたw

TFT液晶とか書いてるけど、要はカラーかモノクロかを言いたいのか?

821 :774RR :2021/04/28(水) 11:14:00.57 ID:YDgkmIGRr.net
>>818
そのイメージでお願いしたいね

822 :774RR :2021/04/28(水) 11:30:05.43 ID:o6dNZOor0.net
>>798
リソースをエンジン、シャシーに全振りしてたZX-10ですらついにTFT液晶にしたからな
他の会社が上位のスペックで安く作れるのにスズキは下位スペックで高い
国内工場で金を使っちゃってるんだろうな

823 :774RR :2021/04/28(水) 11:44:24.69 ID:sN7mVbii0.net
これだけハイテクな顔になったからテールライトはドカやアグスタみたいな個性的なのに
したいからパーツメーカーに期待

824 :774RR :2021/04/28(水) 11:46:10.06 ID:suKcUZKld.net
液晶ディスプレイなんか今のままでいいわ、速くて手頃価格ならかまわない

825 :774RR :2021/04/28(水) 12:05:15.70 ID:BrkLkhj2d.net
>>820
フルカラーのドットマトリクス液晶といえば伝わりやすいと思うの

826 :774RR :2021/04/28(水) 12:10:23.22 ID:m4TBJO3ZM.net
バイク用のモニターが何方式の液晶なんか知らんけど
外に剥き出しだし激しい振動とか色々と条件が厳しいんだろうな
カラーでもモノクロでも見やすければそれで良いよ

827 :774RR :2021/04/28(水) 12:19:22.06 ID:bXGyeKBgM.net
電制マシマシならフルカラーがええ
設定の変更画面が見やすい

828 :774RR :2021/04/28(水) 12:20:58.00 ID:o6dNZOor0.net
モニターへの接続をCANにして欲しい
そうすればモニターもロガー機能のある社外品に交換できるのに

829 :774RR :2021/04/28(水) 12:26:02.26 ID:BrkLkhj2d.net
>>826
家電用と4輪用とで部品仕様が違うけど、
2輪用だと4輪より環境が過酷だからなー

メーターは重要保安部品だから、適当な部品使って故障が多発すると問題になる
4輪向け部品がそのまま使えるならいいんだけど

830 :774RR :2021/04/28(水) 12:32:02.75 ID:o6dNZOor0.net
>>829
ホンダもカワサキもヤマハも液晶モニターの故障事例は無いんじゃない?

推測だけどサプライヤーになめられて高く売りつけられてるんじゃない?IMUだってそこまで価格に影響ねえのに
スズキは購買部門が超弱そう

831 :774RR :2021/04/28(水) 12:36:43.35 ID:XU0yWf3E0.net
>>802
その辺ならスズキよく頑張ったなと言われるラインだな
それなりに売れそう

832 :774RR :2021/04/28(水) 12:38:05.85 ID:0nAozg6p0.net
良くも悪くもデジタルデザインだなぁ
タンクの造形が変かつデカ杉る
ちょっと期待していただけに消沈
文鳥も無いとは救いがないな

833 :774RR :2021/04/28(水) 12:51:16.80 ID:nDYfCzcpr.net
新型S1000発売から少し経ってからS1000Fを発表すると妄想しておく

834 :774RR :2021/04/28(水) 13:00:41.37 ID:HVSSw3vYM.net
ニュース見てスレに来ました
1000ccだから重いのかなと思ったけどGSX-S750とそんな変わらんのね
V-Strom650乗ってたけどタイヤ径が小さくなる分類切り返しが楽になる?

835 :774RR :2021/04/28(水) 13:04:12.33 ID:10SDmB7uM.net
タイヤの太さも違うし、重心も違うからなぁ

836 :774RR :2021/04/28(水) 13:08:24.74 ID:HVSSw3vYM.net
>>835
そりゃそうよねw

837 :774RR :2021/04/28(水) 13:16:01.53 ID:o6dNZOor0.net
秋に新型S750出るよ

838 :774RR :2021/04/28(水) 13:28:52.26 ID:i9ZtMgsDp.net
S750のスチールフレームは一歩譲って良いとしても、スチールのスイングアームは萎えるな。
そこ直せば有りかもしれんがどうせだからS1000買うわな。

839 :774RR :2021/04/28(水) 13:30:09.19 ID:JyinolUmM.net
>>834
旧型より、5kg重くなったw

840 :774RR :2021/04/28(水) 14:38:02.00 ID:j6z300eP0.net
スズキは液晶系ホントダメだな
隼もあえてアナログ残したとか言い訳で技術がなかっただけだろ
今どきTFT採用しない理由なんてノウハウがない以外に何もない。車も作ってるメーカーなのに情けない話だわ

841 :774RR :2021/04/28(水) 14:45:01.18 ID:xKDFRBD40.net
MT10と同じ値段なら買わないだろ?
税込170万なら叩かれても仕方ないが、安く売るって事はどこかに必ずしわ寄せがくるって事だろに

842 :774RR :2021/04/28(水) 14:51:07.02 ID:u3pbQ2pF0.net
マジでカッコいいな
カタナ好きだから新型カタナ買って後悔はしてないけど新型S1000は素直にカッコいいと認めざるおえない

843 :774RR :2021/04/28(水) 14:52:32.91 ID:ltLINav6d.net
液晶は確かにチープ感がきつい

でも逆に考えたらスズキの特色ってことに!!
ならない!?
ならないか

844 :774RR :2021/04/28(水) 14:58:48.84 ID:vVv5WjCDr.net
MT-10は選択肢に無いなぁ
デザインがぶっ飛び過ぎなのと、モデルチェンジでカッコ良くなったとしてもクロスプレーンの排気音が好みじゃないので

845 :774RR :2021/04/28(水) 14:59:46.62 ID:1/86XcgS0.net
青緑色が懐かしのFL管っぽくて味があって好きだけどな

846 :774RR :2021/04/28(水) 15:03:20.85 ID:ZkJ9j0Fk0.net
スズキの開発担当がメーターを豪華にして走りが良くなるのか?コストが上がるだけだって言ってたよ。

847 :774RR :2021/04/28(水) 15:13:51.38 ID:o6dNZOor0.net
>>840
あんなもんノウハウもねえだろ
外からの買い物だから仕様を伝えればいい

848 :774RR :2021/04/28(水) 15:17:16.57 ID:o6dNZOor0.net
>>846
じゃあなんでIMUを入れないの?
コーナリングが安定するじゃん

849 :774RR :2021/04/28(水) 15:21:25.22 ID:CgvkXUaud.net
>>846
スズキらしいっちゃスズキらしいのかな

850 :774RR :2021/04/28(水) 15:22:23.36 ID:m4TBJO3ZM.net
メーターを豪華にして
ブレーキとか足回りヘッポコでも良いのか?
嫌だろ?

851 :774RR :2021/04/28(水) 15:28:02.98 ID:suKcUZKld.net
>>844
最近のMTシリーズはエイリアン顔だ

852 :774RR :2021/04/28(水) 15:38:13.92 ID:4Z9/YoYE0.net
TFTよりもアナログメーターの方が高い気がする件

853 :774RR :2021/04/28(水) 15:41:01.91 ID:ZkJ9j0Fk0.net
メーターの話しているのにIMUとか持ち出してくる奴。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200