2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 41台目

1 :774RR :2021/04/12(月) 18:27:12.35 ID:I/yAgcXya.net
前スレ【SUZUKI】 GSX-S1000/F 40台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614671629/
2以下にテンプレよろぴく
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

856 :774RR :2021/04/28(水) 16:06:15.96 ID:suKcUZKld.net
まあ、国内価格発表してから、
現物を店先で見て、さらにバイク雑誌系のネット試乗記を複数見てからだな

857 :774RR :2021/04/28(水) 16:50:38.48 ID:JyinolUmM.net
>>855
無理w

858 :774RR :2021/04/28(水) 16:55:39.74 ID:ZkJ9j0Fk0.net
装備アップ分は値上げだろう。同じ価格というのは無理

859 :774RR :2021/04/28(水) 17:21:01.73 ID:gSkvam0c0.net
1100カタナの前傾がつらくなってきたんでこれ追加するかな

860 :774RR :2021/04/28(水) 17:24:59.67 ID:ltLINav6d.net
F出て欲しいけど無理なんかなぁ
この兵器的な直線基調でF作るとどうなるか見たいんだ

861 :774RR :2021/04/28(水) 17:26:57.71 ID:9DnpG7T60.net
カタナがF相当だろ。カタナ買えよ

862 :774RR :2021/04/28(水) 17:32:03.41 ID:o6dNZOor0.net
カタナはゴミ

863 :774RR :2021/04/28(水) 17:55:31.73 ID:ZkJ9j0Fk0.net
タンク12Lはないわー

864 :774RR :2021/04/28(水) 17:57:35.69 ID:j6z300eP0.net
>>846
いかにも貧乏くさい開発者の発想だな
スズキ以外の全メーカーに言ってやれw
走りには関係ないかもしれないが
それを操る人間や、バイクの売上には関係あると言い返されるだろうが。

865 :774RR :2021/04/28(水) 18:01:12.91 ID:NovpIOt9M.net
>>830
友達のZ900のフルカラー液晶は壊れて交換になったな

866 :774RR :2021/04/28(水) 18:07:15.48 ID:gYpCekeBF.net
おれみたいに現行の曲線と直線の組み合わせが好きな人って少ないのかね
とはいえ新しいモノ好きでもあるし乗り換えるか迷うなー

867 :774RR :2021/04/28(水) 18:08:23.18 ID:2BLh4weSp.net
どうもひとりの自演に思えてきた

868 :774RR :2021/04/28(水) 18:18:54.91 ID:xKDFRBD40.net
>>864
CB1000RやMTがぱっとしない理由が値段にあるのならばアプローチを変えてみるのも一つの手だと思うがな
装備を簡素にして安く供給しても数が出ず儲からないとしたら
各メーカーが出してる高価格高性能ストファイの需要そのものが大した事ないって証明になるかもよ?

869 :774RR :2021/04/28(水) 18:19:46.60 ID:DJqlb45g0.net
俺も現行が嫌いな訳じゃ無いよ。
結構気に入ってるよ。(無印)
でも新型も格好いいと思っている。
装備も良いしね。
買い換えするかは分からないけど、もし買い換えしなくても新型のクラッチは移植したいな。出来るか分からないけど。

870 :774RR :2021/04/28(水) 18:26:40.26 ID:ZkJ9j0Fk0.net
速い、軽い、安い、のスズキが嫌いな奴は立ち去ってくれよ。

ホンダ=優等生、退屈
ヤマハ=デザイン重視、女性的でタンク小さい
カワサキ=マッチョぶり、重い

871 :774RR :2021/04/28(水) 18:31:19.47 ID:5rIMQQadd.net
>>751
UK(英国)のサイトでエンジンスペックのMPGの項目を見るとよいです。
MPG=マイル パー ガロン

旧S1000と同じ燃費のKATANAと比較すればよいです

SUZUKI UK 二輪
https://bikes.suzuki.co.uk/

872 :774RR :2021/04/28(水) 18:36:52.93 ID:5rIMQQadd.net
新S1000
MPG* 46.31
Fuel capacity 19.0L

旧S1000&KATANA
MPG* 53.30

873 :774RR :2021/04/28(水) 18:44:36.61 ID:xKDFRBD40.net
金が無い若い奴が、コケてボロボロになったSSのカウルを取っ払って遊んでたのがストファイの源流なら
そもそもニッチな市場なんじゃないかなあ
そういう連中は外装だけ逝って商品価値の無いそこそこの中古に手を出していたんだろうし
世界中のメーカーが本気で参入するような世界じゃないだろと思う事がある

874 :774RR :2021/04/28(水) 18:49:07.86 ID:EVdbqSW+a.net
>>868
装備を簡素にする訳が無い、高級感こそがテーマだし。
所有欲と、走らせた時の支配欲を満たす為の高級感よ。
CB1000Rが高いと言っても、KATANAと大差無い金額だし。
同価格帯ながら、装備や豪華さはKATANAより格上だし。

875 :774RR :2021/04/28(水) 18:56:40.70 ID:o6dNZOor0.net
他メーカーと同じ価格で同じスペックのものを作れないのがスズキの原低力の限界なのかもね

876 :774RR :2021/04/28(水) 19:04:47.15 ID:4J9+Rb9L0.net
エンジンえぐいネイキッドって商品価値ありそうだけどなぁ。

SSのエンジン乗っかったネイキッドをメーカーが作ってくれるんなら、少数派かもしれないけど走りだけメインに振っていいと思う。

877 :774RR :2021/04/28(水) 19:11:46.21 ID:JM07ocMl0.net
B-Kingってのがあってだな

878 :774RR :2021/04/28(水) 19:13:28.18 ID:o6dNZOor0.net
なんでIMU載せないの?

879 :774RR :2021/04/28(水) 19:14:47.37 ID:5rIMQQadd.net
>>873
同意、俺もそう思うよ

だけど大型バイクの主戦場は欧州市場なんです
確かに日本一国でも欧州のバイクがたくさん売れる国なみに売上はあるんだけど、EU圏内では在庫の移動が自由(通関が不要)なので商圏としては同じ。
取説やカーナビも英独仏伊西のマルチランゲージにしとけばだいたい事足りるので

なので欧州の好みに合わせた商品構成になりがち
CB1000RやMT10なんかは日本だとサッパリだけど欧州市場ではそこそこ売れてますね
少し前だと日本では?だったER6はEUで大人気だったし。

参考
https://global.yamaha-motor.com/jp/ir/library/factbook/pdf/2020/2020factbook.pdf

880 :774RR :2021/04/28(水) 19:18:27.56 ID:ZkJ9j0Fk0.net
ストファイ分野はドゥカティのモンスターからBMW、トライアンフ、本田、ヤマハも出してるでしょう。
最近はアドベン系が人気であまり売れてないのも事実だがポジションきついSSよりまし。

881 :774RR :2021/04/28(水) 19:18:39.33 ID:1HjquIg00.net
足回りには手が入るのかな?

882 :774RR :2021/04/28(水) 19:50:32.09 ID:D+RVdtiPa.net
スズキのバイクって安くて丈夫だから貧乏な俺は好きなんだけど、高ければホンダ、カワサキ買う。

883 :774RR :2021/04/28(水) 19:52:57.91 ID:n+mxXBu/0.net
>>881
入らねーと、ダメだろうな
あの突き上げ感の強いサスは
路面の荒れている下りの
ワインディングなんか
怖くて攻めれないからw

884 :774RR :2021/04/28(水) 20:01:34.43 ID:xKDFRBD40.net
>>879
消費者は今ある物から選ぶ事しかできないからなあ
脳汁が出る鬼加速やカッコよさが求められてるとしてもそれは実用性を殺す事が必須じゃない
フルカウルのER6をそうしてもいいじゃないかと

で、Fに期待してる

885 :774RR :2021/04/28(水) 20:10:32.48 ID:z/KaUtqBa.net
新型GSX-S1000にKATANAカウルとテールランプを雑コラしてみました。これだけでも結構良い感じ。
シートとサイドカバー延長して、タンクを刀タンク風にしたらかなり良くなりそう。
フロントカウルもこのままより新型Sのデザイナーが新しくデザインした方がカッコよくなると思うけど。
https://pbs.twimg.com/media/E0DlWiyVEAcN_c5.jpg

886 :774RR :2021/04/28(水) 20:13:17.10 ID:6qpgbYhz0.net
おそらくKATANAのマイチェンが先に来ると思う
そのあとで隠し球の超絶カッコいいFを登場させると予想

887 :774RR :2021/04/28(水) 20:15:09.08 ID:suKcUZKld.net
>>885
かっこいい

888 :774RR :2021/04/28(水) 20:16:13.55 ID:NIX3b/zC0.net
>>885
真型KATANAだな

889 :774RR :2021/04/28(水) 20:16:59.24 ID:n+mxXBu/0.net
>>885
雑コラついでに
新Sと新隼のカウルをコラしてみてよ
サイズ調整は上手い具合に(汗

890 :774RR :2021/04/28(水) 20:23:08.19 ID:suKcUZKld.net
懐古路線もZ900は成功してカタナは
玉砕した
新型GSXS1000の方がカタナベースに
向いている

891 :774RR :2021/04/28(水) 20:26:19.91 ID:JM07ocMl0.net
>>885
これで良いわ

892 :774RR :2021/04/28(水) 20:31:50.71 ID:LkyUtEad0.net
ユニコーンジャパンもにっこり、になるんかなw

893 :774RR :2021/04/28(水) 20:51:45.48 ID:z/KaUtqBa.net
>>889
あいよ。
https://pbs.twimg.com/media/E0Dw49hVIAYQ7hh.jpg

894 :774RR :2021/04/28(水) 20:58:02.28 ID:pSCf481p0.net
>>885
KATANAよりこっちのほうが見た目もいいな

なお、中身は圧倒的にKATANAの負け

895 :774RR :2021/04/28(水) 20:59:52.04 ID:suKcUZKld.net
>>894
タンク12リットルはどうしょうもない

896 :774RR :2021/04/28(水) 21:01:58.09 ID:suKcUZKld.net
>>894
あと、現行カタナのダサいのは
スイングアームについたナンバープレートまわり

897 :774RR :2021/04/28(水) 21:05:52.31 ID:z/KaUtqBa.net
>>893
どっちかと言うとこっちの方が…見た目SSでサーキット走行とかレースベース車に特化されてなくて、公道を楽しく走れるモデルって必要だと思うので、GSX-S1000Rみたいなモデルは需要あると思うんですけどねえ…
https://pbs.twimg.com/media/E0Dz2KJUUAICd-K.jpg

898 :774RR :2021/04/28(水) 21:08:53.30 ID:EVdbqSW+a.net
>>890
Z900RSの事なんだろうけど、KATANAは懐古路線でも無い、ただのストファイ。
新S1000ベースだと結局KATANAになる。
Z900RSは確かにZ900ベースだが、ベースが何だかわからないレベルまで手を入れたからね。
ストファイからド定番ネイキッドまでにするのは大変だよ。
ストファイ特有の背虫タンクをド定番ネイキッド風タンクに変えるだけで、相当な手間と開発費がかかる。
カワサキは怠けずやった、スズキはやらなかった、その結果がZ900RSとKATANAの差。

899 :774RR :2021/04/28(水) 21:13:02.96 ID:EVdbqSW+a.net
>>897
>公道を楽しく走れるモデル
スズキがF作ったのはそれだよ、だからツアラーじゃない。
だけどフルカウルにした事で世間から誤解されてしまった。
だからスズキが「S1000Fはツアラーじゃない」にこだわるなら出さないんじゃないかな?
開き直って「ツアラーです、箱もオプションであります」となれば出すと思う。

900 :774RR :2021/04/28(水) 21:15:13.41 ID:NIX3b/zC0.net
それVストの役目だから一生出ないな
ツアラーではない、ストファイでもない、スーパースポーツでもない
どのジャンルにも属さない孤高、それが文鳥

901 :774RR :2021/04/28(水) 21:22:22.98 ID:n+mxXBu/0.net
>>893
ありがとう
ただ、ハンドルはパイプハンドルで
GSX-S1000Fの高さで良いかな(汗

902 :774RR :2021/04/28(水) 21:24:25.25 ID:dlNV8DeG0.net
>>885
どうせコラ作るならさ
リヤカウルはホンダのスーフォアのカチ上げたカウルにしろよ
あの2灯のストップランプと合わせてもう国宝級

903 :774RR :2021/04/28(水) 21:29:01.35 ID:ioC7IKYj0.net
>>816
クソボケ老害かよw

904 :774RR :2021/04/28(水) 21:31:27.55 ID:o6dNZOor0.net
Vストってなんでクイックシフターがないの?

905 :774RR :2021/04/28(水) 21:42:07.87 ID:y3zMO9d80.net
液晶にノウハウはさすがに笑うw
あんなの完全に外部供給でしょ

906 :774RR :2021/04/28(水) 21:45:15.99 ID:6qpgbYhz0.net
>>897
それやったらGSX-S1000Rでエエやんw
アレも公道では低速域からフレキシブルに走れるよ

907 :774RR :2021/04/28(水) 21:47:20.35 ID:6qpgbYhz0.net
あ、GSX-R1000Rな

908 :774RR :2021/04/28(水) 21:48:43.43 ID:ndhSh+dBa.net
>>899
Fはツアラーではない、という認識に同意します
Fの主な使用用途としてツアラー感覚で乗っている方を否定する気は全くありませんが、Ninja1000と比較されたりすることが多々あったりしていたのが自分にはとても不思議でした 
現行のPVがそれらを物語っていましたからね

909 :774RR :2021/04/28(水) 21:54:58.53 ID:fKD09do60.net
サスブレーキマスターは旧型と共通だぞ
期待しすぎないように
サスのセッティングは変えたみたいだが
ムック本参考にでもしたのかね

910 :774RR :2021/04/28(水) 21:58:18.33 ID:xKDFRBD40.net
220km巡航が楽だからいいという人が購買層の何%いるかって話だな
勿論GSX-Rのエンジンがツアラーに向いているなんてこれっぽっちも思ってないけど
電スロである程度調教できるはず
何よりラインナップに大穴が開いているリッターツアラーっぽい事もできればそれも商品競争力の一部でしょ

911 :774RR :2021/04/28(水) 22:04:41.75 ID:ltLINav6d.net
>>902
あのカチ上げ2灯そんなにいいか?
2灯がたまらんのは認める
でもレンズ内じゃなくちゃんと区切って欲しいな

912 :774RR :2021/04/28(水) 22:09:38.79 ID:dlNV8DeG0.net
新型GSX-S1000がっかりポイント
1、フルカラー液晶じゃない
2、丸目2灯じゃない理想はヤマハFZ400R
3、ETC2.0が付いてこない
4、タンデムシートが小さすぎる
5、リヤストップランプはいままでと同じなのに作り直したとか意味不明
6、レーダー探機地が付いていない
7、ドライブレコーダーがついていない
8、ステルス塗装が施されていない
9、機関銃が装備されていない
10、トランスフォームしない

913 :774RR :2021/04/28(水) 22:12:58.52 ID:dlNV8DeG0.net
>>911
後続車に対してのあの存在感!
あの2灯が光るストップランプの高級感
それに比べてGSX-S1000のリヤは大型車とは思えないショボさ
ストップランプも威圧感ゼロ控えめでおとなしい

914 :774RR :2021/04/28(水) 22:16:12.85 ID:ltLINav6d.net
https://i.imgur.com/3NWKjz9.jpg

前に言われてたが、新型s1000に似合うのはコレだろ!!

915 :774RR :2021/04/28(水) 22:25:08.07 ID:z/KaUtqBa.net
>>901
なるほど。それは失礼しました(^_^;)。
https://pbs.twimg.com/media/E0EGKsUVgAMdvGp.jpg

916 :774RR :2021/04/28(水) 22:31:18.36 ID:qrP+JQe90.net
>>ID:suKcUZKld

馬鹿そう 馬鹿なんだろうな 馬鹿に違いない

917 :774RR :2021/04/28(水) 22:31:44.11 ID:1//HxzzUM.net
何でfは発表されないんだろ
大幅に刷新されるのかな

918 :774RR :2021/04/28(水) 22:33:31.85 ID:n+mxXBu/0.net
>>915
良い!!
最高だね

919 :774RR :2021/04/28(水) 22:34:27.73 ID:z/KaUtqBa.net
>>906
GSX-S1000FもGSX-R100Rもレンタルで乗った事あるんですが、楽しく気持ち良く走れたのは1000Fの方だったんですよね。
R1000も充分低速トルクあるし、実際には意外な程走り易くはあったんですが、アイドリングから猛獣の唸り声みたいな獰猛なゴロゴロしたエンジン音がしてストレスが大きいんですよね。
ゆっくり高速巡航してる時でもそんな感じなので精神的な疲労感が大きくて…
それと取り回しの気楽さというのも重要で、S1000の重心の低さ、シート高の低さというのも大きいです。

920 :774RR :2021/04/28(水) 23:32:11.27 ID:4YSDLNOS0.net
>>885
半端に懐古趣味引きずって大爆死、ジジイからもボロクソに言われてる現行カタナのカウルつける意味ある?
新型S1000をシルバーにしてカタナロゴつけるだけでいいのでは…

921 :774RR :2021/04/29(木) 01:45:16.11 ID:Sq5zFSpr0.net
>>920に同意
現行カタナのカウルは完全に失敗作
新型s1000の方向みたいな、誰も予想できないような新しいデザインを打ち出してそれをカタナにするのがいい気がする
直線基調、未来感、この2つでいけそうなことが分かったじゃないか

それと多分、シンボリックなあのバイザーがあれば、カタナは出来上がるんじゃ

922 :774RR :2021/04/29(木) 06:46:28.92 ID:ISptbAEP0.net
KATANA叩きスレに帰れよ

923 :774RR :2021/04/29(木) 07:14:02.63 ID:qdm2FhUWd.net
>>876
リッターエンジンで150ps前後出てれば
公道なら十二分じゃね?

スペックにこだわる気持ちもわかるけど、10,000rpm以下なら同排気量の200psエンジンと遜色ないか、逆に低中回転域では
上回ってたりする

924 :774RR :2021/04/29(木) 07:27:02.13 ID:M2Wlg0HUM.net
MT-10とR1の出力比較置いときますね
https://i.imgur.com/VB5LqJI.jpg

925 :774RR :2021/04/29(木) 07:28:32.38 ID:EtOR9NgCd.net
>>923
だよね、しかもリミッターなし

926 :774RR :2021/04/29(木) 08:01:43.08 ID:EzfAvI1L0.net
>>876
DUCATIがあるやん

927 :774RR :2021/04/29(木) 08:09:45.93 ID:SIjFgKpP0.net
>>924
MTはセカンダリーインジェクターが無いから1万までしか力がないんだよな。
R1のカウルないだけで半額かと思って考えたことあったけどそこでやめた記憶ある

928 :774RR :2021/04/29(木) 08:43:17.83 ID:S/BrEXcfM.net
公道で10000rpmまで回す事はほぼない

929 :774RR :2021/04/29(木) 08:45:10.70 ID:SIAOcIwL0.net
>>912
ETC載らないのって確定してたっけ?

930 :774RR :2021/04/29(木) 08:46:33.99 ID:LEdbSaIH0.net
10000rpmまで回すことを考える人ってのはやっぱ
コース走行メインなの?
公道じゃまず不要な回転域だろうし

931 :774RR :2021/04/29(木) 08:57:46.53 ID:EtOR9NgCd.net
>>929
ETCなんか後付のでも別に困らないし、
液晶メーターも今ので困らない。
バイク選びの根幹にかかわらない枝葉末節である。

932 :774RR :2021/04/29(木) 09:09:53.91 ID:9Ll5aWdN0.net
>>923
うん、だから装備面は今ので十分かなって。
大事な事言うの忘れてたや。

933 :774RR :2021/04/29(木) 09:18:04.97 ID:D9cGz4kV0.net
コーナリングトラクション欲しい

934 :774RR :2021/04/29(木) 09:53:49.61 ID:sU7kn+h60.net
>>885
タンクまで減らしてあの仕上がりの現行カタナより断然いい!

935 :774RR :2021/04/29(木) 10:03:43.37 ID:q3foijzL0.net
>>912
5だけ同意

936 :774RR :2021/04/29(木) 10:05:30.59 ID:1Hn+emPYr.net
新型はエアクリーナーボックスの形状も変わったので、いずれKATANAのタンク容量の見直しもあると予想

937 :774RR :2021/04/29(木) 10:05:32.17 ID:EtOR9NgCd.net
>>934
新型の黒ならそのまま刀代わりになりそう。西部警察鳩村カラー

938 :774RR :2021/04/29(木) 10:12:18.91 ID:dl5nPYcp0.net
スズキのデザインは直線基調と曲線基調を行き来して
さらにコストの制約から一部の部品を流用したりするから
デザイン言語の異なる部品が混在した残念な仕上がりになる
デザイナーが中長期的な商品化計画を立ててないんだと思う

939 :774RR :2021/04/29(木) 10:19:53.48 ID:nkP2Nb8t0.net
ええい、fはまだか

940 :774RR :2021/04/29(木) 10:22:39.66 ID:CZJjVWL6M.net
青いカラーのホイール黒だったら良かった

941 :774RR :2021/04/29(木) 10:24:46.58 ID:tJuRPA1Y0.net
グローバルスズキ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products.html

942 :774RR :2021/04/29(木) 10:27:27.53 ID:xVUVAXao0.net
これはカッコいいわ
https://i.imgur.com/W1iPdz5.jpg

943 :774RR :2021/04/29(木) 10:33:27.56 ID:MpY97Cbu0.net
やっぱりktmのdukeと似てるよね

944 :774RR :2021/04/29(木) 10:36:30.74 ID:pfKSsJr70.net
>>930
本質をえぐり過ぎてレスがつかないじゃないか
一言で言えばロマン、スペック厨とは呼ばないで欲しいのです

945 :774RR :2021/04/29(木) 10:48:55.45 ID:XWEctU/A0.net
MTとかデュークとか言ってる人はストファイ系の区別つかないおじいちゃんかよ

946 :774RR :2021/04/29(木) 11:16:19.16 ID:sO45mJB/0.net
新型まじで欲しいわ
俺に金と場所に余裕があればスズキ店主のケツを叩いてでも納車を急がせるところ

947 :774RR :2021/04/29(木) 11:22:22.37 ID:Q4kRUXVb0.net
なんだ?その無意味な妄想は

948 :774RR :2021/04/29(木) 11:58:35.35 ID:Mhx1d2Lbd.net
ストファイは高級品じゃあなくて、機能的で格好良い普段着って感じなんだよね
高価ならば、本格的なものを買っちゃう
普段着の価格帯であればこそ光る
スタイルはOK
機能の割り切りも、まぁまぁ良いかと
価格設定さえ間違えなければ、売れると思う
強いて言えば、国内向けは、短足仕様があるとなお良い

949 :774RR :2021/04/29(木) 12:37:16.89 ID:1QY8AM+xM.net
予約してきたで

950 :774RR :2021/04/29(木) 12:37:49.03 ID:D9cGz4kV0.net
>>949
予約表うっぷ

951 :774RR :2021/04/29(木) 12:38:23.53 ID:1QY8AM+xM.net
>>950
そんなの口約束やがな

952 :774RR :2021/04/29(木) 12:47:22.44 ID:o3GkHhYs0.net
>>928
そんな事ないんだよ実際

953 :774RR :2021/04/29(木) 15:55:11.07 ID:3sEnnIpP0.net
>>885
顔が下向きすぎだなぁ
KATANAの時点でフルボトムしてるんかってくらい前のめりなんで
もっと上向きが望ましい…

954 :774RR :2021/04/29(木) 16:00:48.75 ID:W6FqGU0/p.net
>>920
若者へのアンケートでも新KATANAより元祖の方が評判良かったし
デザイナーとスズキが勝手に盛り上がっただけだったな…

955 :774RR :2021/04/29(木) 16:35:34.21 ID:hQKeqiZJ0.net
ユニコーンが商売になってた事をガン無視してたから仕方がないね

956 :774RR :2021/04/29(木) 17:34:48.48 ID:XAoW7uKr0.net
ユニコーンの商売はスズキが誘導、関与は規定の事実

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200