2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part54

1 :774RR:2021/04/14(水) 00:51:02.82 ID:RkJSZ07n.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596460937/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

334 :774RR:2021/09/06(月) 00:04:52.44 ID:iPtHW1Ks.net
>>333
独り言じゃない♪

自分語りです!
きめぇ

335 :774RR:2021/09/06(月) 08:32:19.29 ID:hDOfatad.net
>>334
同じだろ、矛盾しとる

336 :774RR:2021/09/08(水) 11:36:54.08 ID:Oe7fLJO6.net
>>335











337 :774RR:2021/09/09(木) 00:19:17.98 ID:19Z5AYLy.net
荒れちゃった

338 :774RR:2021/09/09(木) 01:35:51.90 ID:bfws/JJj.net
>>336
あほらし

339 :774RR:2021/09/09(木) 08:53:17.21 ID:Zd6/KC0c.net
キチガイの合言葉
自分語り きめえ

340 :774RR:2021/09/11(土) 12:01:35.85 ID:DmDVM3Ka.net














341 :774RR:2021/09/11(土) 19:28:18.25 ID:u3PL7BsK.net
語  をNGにしとけばいいよ

342 :774RR:2021/09/11(土) 20:20:54.10 ID:8rZiYFdl.net





きめ


343 :774RR:2021/09/11(土) 20:22:02.12 ID:8rZiYFdl.net
JIBUNGATARIKIMEEEEEEEE

344 :774RR:2021/09/11(土) 22:22:58.62 ID:thXMSX3L.net
>>341
縦書きとかアルファベットにしたり、一丁前にNGワード対策してくるんだよね。

345 :774RR:2021/09/12(日) 09:01:11.06 ID:drLqJvu/.net
JJIBUNGATARIKIMEEE

346 :774RR:2021/09/12(日) 19:04:35.49 ID:131kLevP.net
コマジェに親が轢かれて死んだんかな

347 :774RR:2021/09/12(日) 22:05:11.44 ID:enOxaOuM.net
>>346
※自分騙りやめましょう

348 :774RR:2021/09/12(日) 22:30:05.01 ID:nURCcUq1.net
それか大して高くないコマジェも買えずに、それか免許無くて原付一種乗ってるんだよ。

349 :774RR:2021/09/12(日) 22:52:17.32 ID:tpVmRjT6.net
しかし、マジェスティ125だけじゃなくバイク全般値段上がってるなー
3年前にヤフオクで三万で買って消耗品とか変えたけど今じゃ安くて五万とかだもんな

350 :774RR:2021/09/13(月) 00:38:51.88 ID:5K2Ld3xa.net
>>349
俺、数年前にKH250を後輩の知人に30万で売ったら友達に「安すぎねぇ?それなら俺が買ったわ」とか言われたけど、昔バイク屋からZ1を80万くらいで買ってたし、Z1000Mk2を下取りに入れた時50万とかだった経験から、250なんてそんなもんだろと思って売った。
若い頃に乗ってたCBR400Fなんか、バイク屋から当時30万で買ったのに、今だと200万とかするしね。
ま、今はコマジェをトコトコ乗るのが良いから大きい単車はどうでもいいけどね。

先に言っとくわ、自分語りきめぇ。

351 :774RR:2021/09/13(月) 01:10:33.81 ID:zv181/Tk.net
>>350













352 :774RR:2021/09/13(月) 01:11:01.97 ID:zv181/Tk.net
>>349
自分語りきめえ

353 :774RR:2021/09/13(月) 01:11:24.02 ID:zv181/Tk.net
>>348
JJIBUNGATARIKIMEEE

354 :774RR:2021/09/13(月) 01:11:51.51 ID:zv181/Tk.net
>>348
J

I
B
U
N
G
A
T
A
R
I
KIMEEE

355 :きめぇ:2021/09/13(月) 07:06:23.90 ID:k0HHXv3K.net
>>350

「バイク乗りの一生は原付一種に始まり原付二種で完結する。大型二輪は通過点」

356 :774RR:2021/09/13(月) 10:34:11.32 ID:il398xTp.net
名言いただきましたぁー

357 :774RR:2021/09/13(月) 19:04:48.70 ID:5K2Ld3xa.net
>>355
いい事言うねぇ
俺もその通りだと思う。
YouTubeのヘルメターヘルちゃんねるとか見てると、カブもいいなぁと思う。
大型も散々乗ったけど、紆余曲折あって原二に行き着いた感じかな。

ZIBUNGATALIKIMEEEE

358 :774RR:2021/09/15(水) 07:07:49.41 ID:CrexaCOa.net
>>355






359 :774RR:2021/09/15(水) 07:08:04.41 ID:CrexaCOa.net
>>357
自分語りやめましょうね

360 :774RR:2021/09/15(水) 07:08:17.05 ID:CrexaCOa.net
>>356
これも自分語りですね

361 :774RR:2021/09/15(水) 08:20:08.86 ID:sK3f/nEu.net
自分語り警察が出動しました

362 :774RR:2021/09/15(水) 08:46:34.89 ID:tjmCxcx5.net









363 :774RR:2021/09/15(水) 10:08:29.11 ID:3Fb2su5D.net
自分語ラー

364 :774RR:2021/09/15(水) 11:49:43.23 ID:NzDYn1cC.net






















365 :774RR:2021/09/15(水) 15:26:03.38 ID:m0hV+DJw.net
台湾仕様と欧州仕様があるみたいですが
見分ける方法ってありますか?

366 :774RR:2021/09/15(水) 20:00:20.90 ID:unhqCcCP.net
ID:tjmCxcx5
キチガイが書き込むのは止めよう

367 :774RR:2021/09/15(水) 22:45:17.76 ID:P2RcJq8Y.net
>>365
JIBUN
GATARI
KIMEE

368 :774RR:2021/09/15(水) 22:45:56.51 ID:P2RcJq8Y.net
>>366
自分GATARIきっしょwww

369 :774RR:2021/09/16(木) 19:24:25.75 ID:YDQaVvT2.net
マジで頭おかしいんやろや
糖質

370 :774RR:2021/09/16(木) 19:29:29.24 ID:AnxQSKJ6.net
自分語りきめぇという自分語りきめぇという自分語りきめぇという以下延々ループしてしまう。ここは煉獄か?

371 :774RR:2021/09/16(木) 21:47:24.60 ID:FZ53JC0b.net
自分語りきめぇ
🌿🌿🌿🌿
🌿🌿🌿🕷    🌞
  |
  |
  👶🏿  🐝〜
  👕    🐝〜
  👖
🌱 👣
🌿👞
🌿🌱💩👞 📝   🐛…
🌱🌿🌿🌱🌿🌿🌱🌿🐜…
🌿🌿🌱🌿🌱🌿🌿🌱🌱🌿

372 :774RR:2021/09/17(金) 01:28:31.88 ID:XdY+lPGE.net
安さに釣られてつい買ってしまった
(キャブ車走行30000)
まだ納車待ちなんだけど
おそらく無名の激安マフラー付いてたんだが
そのままずっと乗ってたらエンジンとか悪さする?

純正買って変えたほうがいい?

373 :774RR:2021/09/17(金) 01:34:33.46 ID:XdY+lPGE.net
あと、消耗品とか一通りメンテするけど
30000走ったやつってどっか
新品に変えた方がいい物ある?
レギュレータ、ジェネレーターあたり?

374 :774RR:2021/09/17(金) 01:39:16.79 ID:XdY+lPGE.net
あ、言われる前に自分で言っておく

>>372
>>373

自分語りきめえ

375 :774RR:2021/09/17(金) 05:21:31.42 ID:qulHGQBx.net
>>372










376 :774RR:2021/09/17(金) 05:21:43.32 ID:qulHGQBx.net
>>373
自分語りきめぇ

377 :774RR:2021/09/17(金) 05:22:21.69 ID:qulHGQBx.net
>>374













378 :774RR:2021/09/17(金) 06:55:22.92 ID:L3cRI3TF.net
YouTube マジェスティ125
で検索した方が何かしら情報が得られる
有益、無益、色々揃ってる

379 :774RR:2021/09/17(金) 12:23:19.65 ID:3rZX+vLa.net
ドライブベルト、ウェイトローラー、忘れがちなギヤオイル、フォークブーツが破れてたらシール交換も必要かも

純正のドライブベルトならまだいけるかな

380 :774RR:2021/09/17(金) 12:51:54.40 ID:WbhZy6jF.net
>>378
自分語りはやめましょう

381 :774RR:2021/09/17(金) 12:52:18.15 ID:WbhZy6jF.net
>>379
J
I
B
U
N
G
A
T
A
R
I
K
I
M
E
E

382 :774RR:2021/09/17(金) 14:59:30.36 ID:w+kQi+0F.net
”自分語り”はキチガイの合言葉
キチガイは消え失せましょう

383 :774RR:2021/09/17(金) 15:14:15.82 ID:SJx1zRLk.net
>>379
フォークランドブーツは俺はコマジェ用の蛇腹のブーツは高いし破れやすいから、250用のオイルシールとブーツにしてるよ。
同時にフォークオイルも交換すればいいよね。

384 :774RR:2021/09/17(金) 15:15:05.40 ID:SJx1zRLk.net
フォークランドブーツってなんだw
フォークのブーツって読み替えてw

385 :774RR:2021/09/17(金) 18:48:24.25 ID:eFPlQxqU.net
センタースタンドかけて何かで前輪浮かせて
ハンドルを左右に切ってみて
新車から締めすぎなのでかなりの確率でセンターでコクンと止まる
走れないわけじゃないけど低速でフラフラ不安定になる
部品は安いからステムベアリング交換に挑戦オススメ

3万キロなら発電系は大丈夫じゃないかな

386 :774RR:2021/09/17(金) 19:49:36.87 ID:eX8rcVBo.net
ギアオイルなんかももう買ってあって
納車次第すぐ交換する予定です!
ありがとうございます。

ブーツはすっかり忘れてました。。。
助かりました!

387 :774RR:2021/09/17(金) 19:55:41.76 ID:eX8rcVBo.net
>>385
ステムベアリングですか!
存在すら忘れてました!w
フォークとまとめてやった方が良さそうですね!
ついでにハンドルもバーハン化する予定でしたので
まとめて挑戦してみます!

388 :774RR:2021/09/17(金) 20:30:03.47 ID:thrB7HMG.net
>>382
自分語りきめぇ

389 :774RR:2021/09/17(金) 20:30:18.33 ID:thrB7HMG.net
>>383










390 :774RR:2021/09/17(金) 20:30:32.27 ID:thrB7HMG.net
>>384
JIBUNGATARIKIMEE

391 :774RR:2021/09/17(金) 20:30:47.16 ID:thrB7HMG.net
>>385
自分語り?

392 :774RR:2021/09/17(金) 20:31:04.91 ID:thrB7HMG.net
>>386
そういう自分語り別にいいから

393 :774RR:2021/09/17(金) 20:31:23.81 ID:thrB7HMG.net
>>387
そんな自分語り最高にキメェっす!

394 :774RR:2021/09/17(金) 20:47:49.32 ID:nCcpH7a2.net
ステムベアリング交換、フォークOH、バーハン化、ここまで自分で出来るならスキルはありそうだね。
俺はインジェクションだから細部は違うかもしれないけど、レギュレーターパンクしやすいらしいから電圧計はマストだね。
あと、外装はペイントとかするくらいなら、社外品に交換したほうがいいかもね。
イモビライザーのチップを無くすとエンジンかからないから、その対策も必要かも。
あ、ひょっとしてキャブ車はイモビ無し?
わからん。

395 :774RR:2021/09/17(金) 23:17:29.70 ID:IsRdRiB9.net
>>394
無いよ

396 :774RR:2021/09/18(土) 05:19:44.31 ID:mcyKsUdG.net
>>394
自分語りきめぇ

397 :774RR:2021/09/18(土) 05:20:02.76 ID:mcyKsUdG.net
>>395
自分語りきめぇ

398 :774RR:2021/09/18(土) 05:33:15.44 ID:MgWku9ZO.net
コマジェ治して乗りだすと気になるのがハッピーメーター
あと駆動系弄りだすと欲しくなるタコメーター

キャブ車はFIみたいに警告灯や時計が無いから
社外のデジタルメーターに替えちゃうのも良いと思う
コマジェのハッピーはメーターギヤが前輪サイズと合ってないからだけど
デジタルメーターは補正できる(物によるけど)
尼でいろいろ安いの出てるから調べてみて

外装もシート皮も駆動系もみんあ尼で安く売ってる
弄って遊ぶのにこんなに良いバイクは無いよ

399 :774RR:2021/09/18(土) 07:06:19.76 ID:ejufnHw+.net
>>398
え?どうやってハッピーメーター補正出来るの?
タイヤの外径変えるって事?

400 :きめぇ:2021/09/18(土) 08:40:34.26 ID:MgWku9ZO.net
デジタルメーターにもいろいろあって
ハブに1〜数個付けた磁石の近接を非接触センサで拾うのもあるし
メーターギヤから出るケーブルの回転数を拾うのもある
後者の場合、本来はJIS規格で「時速60k時に1400rpm」と決まってるので
補正できない固定型もあるけど、補正できるものもある

前者のだと、尼で2500円ぐらいの奴が設定に苦労するけど結構な多機能
パルスで拾うタコメーターも正確だよ

401 :774RR:2021/09/18(土) 09:19:25.76 ID:ejufnHw+.net
>>400
うちのはハブからメーターケーブルが出てるタイプなんだけど、それって後者のほう?
社外のメーターを付けるって方法?
純正を直す方法は無いのかな。

402 :774RR:2021/09/18(土) 20:29:59.83 ID:iehQTJ2l.net
>>398














403 :774RR:2021/09/18(土) 20:30:18.72 ID:iehQTJ2l.net
>>399












404 :774RR:2021/09/18(土) 20:30:40.91 ID:iehQTJ2l.net
>>400
JIBUNGATARIKIMEE

405 :774RR:2021/09/18(土) 20:30:53.90 ID:iehQTJ2l.net
>>401
JIBUNGATARIKIMEEEEEEEEEEEE

406 :774RR:2021/09/18(土) 20:53:33.95 ID:KJpaL/cg.net
安いからエアクリ変えるといい

407 :774RR:2021/09/19(日) 06:30:34.43 ID:0hMG86Eh.net
>>406
自分語りきめぇ

408 :774RR:2021/09/19(日) 21:19:10.14 ID:zsZKdqzY.net
どなたか教えてください!

アナログメーター交換したいので
手順をイメトレしてます。

フロントカウル外して
カプラーとスピードメーターワイヤーを
外すして、メーター固定されてるビス外すだけで
行けますか?

他のカウルも外さないとダメだったり
面倒な事ありますか?

409 :774RR:2021/09/20(月) 08:20:57.90 ID:s/yFWM7c.net
>>408














410 :774RR:2021/09/20(月) 08:21:07.44 ID:s/yFWM7c.net
>>408














411 :774RR:2021/09/20(月) 08:21:24.31 ID:s/yFWM7c.net
>>408














412 :774RR:2021/09/20(月) 15:55:06.66 ID:0dncpAvZ.net
>>408
https://youtu.be/lJ0iWZASBIc

413 :774RR:2021/09/20(月) 17:03:56.65 ID:ayk+aUiI.net













>>412

414 :774RR:2021/09/20(月) 21:49:39.58 ID:+17VaEIb.net
ヤフオクジャンクで三年前にノーマルで買ったマジェスティ125
最近原二免許取ってナンバー取っていじってバーハン、マフラー、鬼面の三点セットにBluetoothアンプにスピーカー
DQNスクーター丸出しのマジェスティ125に俺みたいなオッサンが乗る喜劇

415 :774RR:2021/09/20(月) 21:52:35.70 ID:+17VaEIb.net
中免取ったらパパのマジェ仕上げて乗ってもいいよね?って言ってた、誰よりも幸せを願ってた息子も「パパみたいなオッサンには似合わねー」天国で笑ってくれてたらいいなあ

416 :774RR:2021/09/21(火) 01:16:01.73 ID:3bR5pTh6.net
どうした。
急にシリアスな情報ぶっ込んできて。
俺も子がいるので、少し感動してしまった。
DQN仕様だろうが何だろうが、誰にも迷惑掛けて無いなら個人の趣向の範囲。
遠慮しないで楽しめばいい。
あと、このスレには意味不明にキモイとかチャチャ入れて来るヤツいるけど、全く気にしないでね。

417 :774RR:2021/09/21(火) 06:46:26.20 ID:nYshc1IB.net
>>416
亡くなってまだ数ヶ月だから昼間は取り繕ってても夜になると辛くて
まあ子供は高校生で結構ヤンチャな感じだったから、アイツが乗りたかったいじったマジェスティ125を目標に作り上げてるつもり。
友達にもバイクメンテナンスわかんなかったら来なよって話してる、若い子は安全面おろそかにしがちだから。

418 :774RR:2021/09/21(火) 08:23:16.16 ID:3bR5pTh6.net
>>417
そうだったのか。
心痛は計り知れないだろう。
大変だったな。
話したくなかっただろう、辛い事を話させてしまったな。悪かった。

確かに若者はムチャな行動を取りがちで、身の安全を疎かにしがちだな。
俺も若い時、今考えればゾッとするような行動を取っていた。それでも何故か今でも生きている。しかし一歩間違えば天に召されてただろう。

>>417は今後も若者に色々と教えてあげてくれ。

確かに若干DQN仕様だろうが、元はスクーター。単車なんかに比べれば安全度は高いと思う。
しかし、危険な乗り物であるから、バイクいじりは格好ばかりでは無く、ブレーキや灯火類などの安全装置も整備するように伝えてくれ。

419 :774RR:2021/09/21(火) 08:56:03.73 ID:4InzNjcf.net
>>418
ヤンチャな若い子はマフラーとかは最優先なのにタイヤやブレーキは後回しとかにするからさ
まあ工賃かかるしそれが高校生には重いし自分も通った道だからわかる、けどこんな思いはせめて手の届く範囲だけでもして欲しくないから。
この前は友達のビクスクのタイヤ交換してやったよ、ネットで買ったタイヤ代だけ貰って、やはりと言うか減りすぎて糸出てた

420 :774RR:2021/09/21(火) 09:08:34.59 ID:CHbJHIkG.net
ジャンクのコマジェを買って最近小型の免許を取った人がタイヤ交換した
ビックスクーターってのもなかなか怖いな。その友達はまだこちら側にいてくれてるの?

421 :774RR:2021/09/21(火) 09:40:06.55 ID:4InzNjcf.net
>>420
車や原チャリは前からやってるからね、全くの初心者でも無ければ工具も揃ってるから
単に現二が最近なだけで

422 :774RR:2021/09/21(火) 11:50:26.71 ID:PAQyYkQA.net
>>414
自分語り?

423 :774RR:2021/09/21(火) 11:50:39.19 ID:PAQyYkQA.net
>>415



語り
きめぇ

424 :774RR:2021/09/21(火) 11:50:57.28 ID:PAQyYkQA.net
>>416
JIBUNGATARIKIMEE

425 :774RR:2021/09/21(火) 20:44:26.48 ID:HcskMvCJ.net
>>418
自分語りきめぇ

426 :774RR:2021/09/21(火) 20:44:48.05 ID:HcskMvCJ.net
>>419
JI
BU
N
GA
TA
RI


427 :774RR:2021/09/21(火) 20:45:00.42 ID:HcskMvCJ.net
>>420
自分語りきめぇ

428 :774RR:2021/09/21(火) 20:45:15.51 ID:HcskMvCJ.net
>>421
自分語りやめましょう

429 :774RR:2021/09/21(火) 20:50:04.07 ID:XtQHxA/2.net
>>416
コイツの自分GATARIはガチのマジできめえ

430 :774RR:2021/09/25(土) 11:12:00.92 ID:hq9VlyUv.net
ベースガスケットオイル漏れ泣
誰か交換しないで止めた強者おる?
ちな、リークリペアスプレーだっけ?
あれ試したけど使い方が悪かったのか
止まらんかったわ

431 :774RR:2021/09/25(土) 12:31:55.85 ID:/BBgnVdM.net
>>430
下から漏れなくなっても別の場所や、侵食されて最終的に同じ場所から漏れだす印象。
無理じゃないのかなぁ

サービスマニュアルとyoutubeで4サイクルエンジンのピストン交換動画確認程度で整備初心者がどうにかできたので自分で頑張ってみるのも手ではないでしょうか?
最近はオイル下がりしているのか、始動時に2サイクル並に時々白煙吐きます。流石にお手上げ感。

432 :774RR:2021/09/25(土) 18:58:07.67 ID:0E+ZTuE7.net
>>430
噂だけど、コマジェは化学合成のオイルだとガスケットを攻撃してオイル漏れを起こすから、変に良いオイルを入れずに、スタンダードな鉱物油を使うのが良いって言うね。
ま、俺はそれを都合良く信じて安い鉱物油を使ってる。
高回転型でも無いし、シビアコンディションでも無いから、スタンダードな鉱物油を短いスパンで交換すればいいかなって思ってる。

433 :774RR:2021/09/25(土) 22:06:20.60 ID:/BBgnVdM.net
>>432
初期の青色のガスケットはマジで駄目やね。
対策品と言われてるグレーのガスケットは長持ちしてるけどガスケットをオイルラインの一部にするって構造自体問題な気がする。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200