2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part54

1 :774RR:2021/04/14(水) 00:51:02.82 ID:RkJSZ07n.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596460937/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

559 :774RR:2021/12/24(金) 08:49:41.01 ID:WDFqPDKr.net
>>558































560 :774RR:2021/12/25(土) 04:55:02.90 ID:pR194Yld.net
走行後にllcサブタンクが暖かかったらllcは循環してる証ですか?

561 :774RR:2021/12/26(日) 21:40:04.25 ID:XndfCFqx.net













562 :sage:2022/01/01(土) 22:21:04.32 ID:b8FZ0HhM.net
FI純正キャリパーのピストン径わかる方!
教えてください!
キャリパー交換しようと思って、ついでにマスターもボロボロで汚いから交換しようかと。
まだキャリパー何にするか決めてないけど、油圧レシオもちゃんと計算しようかと思ってます。

563 :774RR:2022/01/01(土) 22:36:29.90 ID:rrqh8fss.net
































564 :774RR:2022/01/02(日) 13:51:24.87 ID:CmR/h93Z.net
燃料タンクからキャニスターに繋がるホースを塞ごうと思うんだけどどうかな?@キャブ車
燃料が揮発していってる?気がするのよ、ちなホースに痛みは無い
満タン時は燃費良いけど減ってくると、揺られて揮発してる?ってぐらい減りが早くて満タン法で計算しても4km位違う
キャブが完調じゃないだけなのかな…
キャニスター外しはMT車などで丸見えデザインがダサいと外す事例はあるみたいだけど

565 :774RR:2022/01/02(日) 22:36:40.67 ID:bcIqoT6e.net






























ろバカなの死ぬの?

566 :774RR:2022/01/02(日) 22:39:36.39 ID:vVOqJr4v.net
自分自身に関連する私的な物事について、会話の中やブログ、SNS上などで詳細に語ること、あるいはそのさまを意味する俗語。 「自分語りきめぇ」の語は、その「語り」の内容にさほど興味がなく、鬱陶しいという感情を抱いている聞き手によって、否定的に用いられることが多い。

567 :774RR:2022/01/03(月) 09:13:41.74 ID:lsnpQ6ip.net
>>564
ガソリンは揮発する。神様が創造した物理法則。このせいで気付くほど燃費が変わることはない。
キャニスターは環境適合のために揮発ガソリンがそのまま大気中に出ないように吸着させるためのもの。

なおキャニスターの撤去は違反ではなく立派な違法行為なので理解の元外すように。

568 :774RR:2022/01/03(月) 09:16:34.58 ID:lsnpQ6ip.net
なお、既にキャニスター系統が詰まっているから、タンク内圧が上がって
キャブのガソリン通路の内圧も上がってガソリンが押し出されるから燃費が悪くなる
という考え方ならできる。

569 :774RR:2022/01/03(月) 09:51:57.67 ID:uUWthNzL.net
>>568
キャニへのホースを塞いだとしたら更にタンク内圧は上がるのかな?
しかしバイクの燃料タンクで内圧と言うほど上がるものなの?
キャップでスカスカだと思ってたけど
車のような開閉プシュー音なんて歴代バイクでは聞いたことないわ

570 :774RR:2022/01/03(月) 11:42:54.95 ID:lsnpQ6ip.net
どういう風に満タン時とそうでないときの燃費を計ってんのか知らんけど
そもそも、燃料計の動き方はタンク残量に対して比例してないよ。
満タン後はしばらく動かずけっこう減ると途中から動き出して、給油レベル直前まで早くなる。

571 :774RR:2022/01/03(月) 15:04:19.38 ID:uUWthNzL.net
>>570
燃費の計算は走った距離÷給油量
距離は給油時に毎回撮影してる
燃料計はあまりあてにしてないよ
走行距離50キロ前後走って早めに給油と、200キロ前後で給油の2種類
50キロ前後の早め給油では燃費35〜40km弱
200キロ前後走行で給油の時はいつも燃費30〜35kmまで落ちる
直近では燃費31kmだった
早め給油のデータは5回位はとったと思うよ
数回は40kmを越えて、間違いないか連続で早め給油して測ったりもした

572 :774RR:2022/01/03(月) 20:43:55.40 ID:H1XhXj1M.net
ちょっと誤差が大きそうでなんとも言えないなぁ
しかし自分も2,3カ月放置した後の燃費は悪い
自分のは満タン後のブレーキで燃料がチャプチャプなるとガソリン臭いからキャップの密封性が悪くなってるかも

573 :774RR:2022/01/03(月) 21:10:45.78 ID:uUWthNzL.net
たしかに他からしてみたら誤差みたいなものだろうし、自分で試してみるしかなさそう
タンクキャップはグラグラで隙間は普通にあると思うよ
給油口プラカバー開けたら匂いもするし
2ストジョグでもタンクキャップのグラつきは同じ感じだった

574 :774RR:2022/01/03(月) 23:23:16.21 ID:Q8hwPlN7.net
































575 :774RR:2022/01/04(火) 21:44:21.35 ID:TtzG4GSf.net
てめえまだいきんてのか語りマン

576 :774RR:2022/01/05(水) 20:11:37.35 ID:bEwKm/pw.net
こけたー!!
低速だったから怪我とか全くなかったけど
左ブレーキレバー折れちった…

今黒のブレーキレバーなんだけど、もう黒って売ってない??
検索してもシルバーしか出てこない。。

ロック機能なくてもいいからGアクとか親マジェリアドラムのとか流用できるとか知ってる人!

577 :774RR:2022/01/05(水) 20:57:16.91 ID:Wx8HHmm/.net
レバーなら塗れば良く無い?
100均一のスプレーでも充分かと

578 :774RR:2022/01/05(水) 21:25:18.74 ID:mGAuj+V8.net






























579 :774RR:2022/01/05(水) 21:25:56.97 ID:mGAuj+V8.net




























580 :774RR:2022/01/08(土) 02:53:21.84 ID:y5uxDO+m.net
>>576
ガンブルー液でブルーイングすれ

581 :774RR:2022/01/08(土) 07:42:36.27 ID:i85hCFH3.net
































582 :774RR:2022/01/08(土) 10:59:20.76 ID:dC0x1Gtf.net
普通に塗装だとレバー取り付け部分の稼働部が絶対に剥がれるし
握るところも擦れて塗装取れてくるだろうから
なしだな。

ガンブルー!
初めて聞いた
ちょっと興味あるなー
GJMSのフロントフォークも黒くしたいけど
どうやって黒くするか悩んでたところだった。

これは染めてる感じなんだな。
多少擦れても地は出ないかな?
でも艶がなさげ…

583 :774RR:2022/01/09(日) 07:01:24.53 ID:XjZbs+RK.net
自分語りきめえ

584 :774RR:2022/01/12(水) 15:51:57.22 ID:hsZNSTjR.net
「自分語りきめえ」はウザいから消えろや!

585 :774RR:2022/01/13(木) 09:33:57.40 ID:yzI3brB+.net






























586 :774RR:2022/01/13(木) 09:35:20.73 ID:yzI3brB+.net
>>584












587 :774RR:2022/01/14(金) 17:51:16.92 ID:7Zz0LKHF.net
冷却水を入れすぎるとどうなりますか?

588 :774RR:2022/01/14(金) 21:04:57.44 ID:/QtzB9BS.net
あふれる
それだけ

589 :774RR:2022/01/15(土) 01:45:26.68 ID:U0Sxggcq.net
2007年式Fi、もうすぐ8万キロ、他の機体を見かけなくなるまで乗ります!
125→160→150にしたが、強度マージンやアフターの抑え易さ、最高速や
燃費までのバランスで150の方がいいかなと思う。

590 :774RR:2022/01/15(土) 07:14:16.08 ID:EhjMZMp1.net






























591 :774RR:2022/01/15(土) 07:15:00.73 ID:EhjMZMp1.net
>>589






















592 :774RR:2022/01/15(土) 08:38:36.74 ID:ggVvvgy0.net
>>589
同じ07FIで5万キロ
絶好調なんだけど峠越えがキツイのでボアアップしたいなあ
燃やっぱ調も変えなきゃダメ?

593 :774RR:2022/01/15(土) 09:12:13.50 ID:U0Sxggcq.net
>>592
Fiはコントローラー必須です。無いとパン、パンとアフターが酷く
またガソリンが薄過ぎると、気化熱の関係で焼き付くかも。

594 :774RR:2022/01/15(土) 13:23:26.19 ID:qjrzzy8m.net
>>589
150と160でのパワーの違い分かる?

595 :774RR:2022/01/16(日) 09:11:49.31 ID:ZkF4fLW/.net
自分語り








596 :774RR:2022/01/16(日) 10:15:44.81 ID:JZLsYMBk.net
>>594
少し程度。

597 :774RR:2022/01/16(日) 10:32:19.02 ID:JDySNZxB.net
自分語りやめましょう

598 :774RR:2022/01/16(日) 17:02:32.67 ID:zhOHoMQP.net
ボアアップで圧縮が重い分セルの回りが悪くなると思いますが対策してますか?

599 :774RR:2022/01/16(日) 20:18:14.08 ID:Mgw0qJrf.net
























600 :774RR:2022/01/17(月) 00:42:34.39 ID:2mGy67Vt.net
>>582
染めるというか腐食やね 多少の擦れであれば大丈夫かなぁ
腐食(酸化皮膜)だから艶は無いね クリア塗装してやるしか無い

ブルーイングはモデルガンでググって調べてくれ
沼に落ちるなよ 自分は工具でブルーイング練習し始めてバイク→モデルガンのブルーイング沼に落ちた

601 :774RR:2022/01/17(月) 12:12:03.01 ID:z6qe5TkK.net
まだ自分語りしてんのかこいつらwww

602 :774RR:2022/01/17(月) 23:07:05.68 ID:sOkbPtiG.net
>>598
当り前に強化セルに変えてます。

603 :774RR:2022/01/18(火) 02:45:39.35 ID:vtBHSHJE.net
ლ( ´ఠൠఠ ) < まだ自分語りしてんのか

ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りやめましょう

604 :774RR:2022/01/18(火) 09:17:53.50 ID:aUjvRCEc.net
























605 :774RR:2022/01/18(火) 09:18:29.31 ID:aUjvRCEc.net
>>602













606 :774RR:2022/01/18(火) 10:36:56.62 ID:vtBHSHJE.net
ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りやめましょう、自分語りきめぇ・・・

(・∩・) < あんた何者? 頭イカれてるし

ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りはしません ㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ

607 :774RR:2022/01/20(木) 11:20:53.84 ID:/4IacZrr.net
自分語りうぜぇ

608 :774RR:2022/01/29(土) 08:28:16.81 ID:pCty0zgC.net
自分語り止めたらどうなるんですか?

609 :774RR:2022/01/31(月) 05:54:05.46 ID:URTneH45.net
おいおい自分語りすらできなくなったのか?w

610 :774RR:2022/02/01(火) 00:05:01.51 ID:WUfge+0j.net
>>589
質問してもいいですか

ショートカットするのに
160化しようと考えていますが
実際の所 高速道路巡行するくらいは
いけそうですか

611 :774RR:2022/02/01(火) 06:50:35.59 ID:9428YgpG.net
>>610

実速80~100km(メーターでは90~110kmぐらい?)での巡行はできます。
上り坂の合流も全開で上がれば難無し。ただし高速道路は距離20km程度
しか走った事が無いので長い距離は不明。横風が強いと振られて危険。

612 :774RR:2022/02/01(火) 08:45:31.37 ID:cbE9iqUo.net
>>610
160にしたけどパワー的には30パーアップぐらいで確実に速くはなるけど、重いからやっと普通の125バイクと同じくらいだよ
ノーマルのリード125に負けるしアドレスVにも勝てないだろうね
最高速は変わらない
そこは駆動系しだいだけどPCX150か160買った方がいい

613 :774RR:2022/02/03(木) 21:35:54.66 ID:+CyveZk5.net
>>611
>>612
トンクス
高速道路最弱は間違いなさそうですね
駆動系は加速方向に振っています
ニケツ&高速に乗りたいなと思っていたので
ボアアップ考えていましたが
コマジェは下道トコトコ用にして増車しようかな

614 :774RR:2022/02/04(金) 08:29:31.86 ID:pGUNFaSD.net
























615 :774RR:2022/02/04(金) 08:30:22.95 ID:pGUNFaSD.net
自分語りきめぇ























616 :774RR:2022/02/04(金) 08:31:43.92 ID:zxHdUYzR.net
>>612
自分語りマジできめぇ

617 :774RR:2022/02/05(土) 03:47:46.12 ID:J1ycYhwY.net
お、きたきた
最近来ないからコロナになってたんか?

618 :774RR:2022/02/05(土) 15:53:13.31 ID:o9XHC0rc.net
大事な事なのでもう一度言っておく








619 :774RR:2022/02/05(土) 15:54:10.34 ID:o9XHC0rc.net
>>617


























620 :774RR:2022/03/03(木) 02:11:23.72 ID:vkhNtmXt.net
アメリカンのドラスタ400欲しいなあと思って免許取ったけど高すぎて色々調べたらコマジェも良いかなあなんて思い出した今日この頃
通販で買う中古車で気をつけることって何がある?

621 :774RR:2022/03/03(木) 02:36:51.36 ID:SYyQRptH.net
間違って買ってしまわないように気をつける。
中古車ってのはバイクじゃなくて売ってる人を見て買うものだから。

622 :774RR:2022/03/03(木) 04:58:03.44 ID:w01gN+ID.net
何勝手に自分語りしてんすか?w

623 :774RR:2022/03/03(木) 13:57:17.70 ID:mjNRgpJ8.net
もう古いからねえ
自分の売りたいけど、最近たまにエンジンチェックランプが点くようになってしまった

624 :774RR:2022/03/03(木) 15:04:37.38 ID:2vrQSttr.net






















625 :774RR:2022/03/03(木) 16:40:36.16 ID:bFEeSlAU.net
だよねぇ、もうキャブだと20年選手か。いいかげん旧車の仲間に片足突っ込んでてもよさそうだな。
去年キャブ車買って、今冬が最初の冬だったんですが、
気温が2度以下or雨上がりとかで湿度高めだと信号待ちでエンジンストールしますね。
前情報でそういう持病があるのは知っていたんですが、原因はやはりキャブでしょうか?それともオーバークール?

626 :774RR:2022/03/03(木) 21:56:30.55 ID:Cevs7KBL.net
























627 :774RR:2022/03/03(木) 23:29:50.11 ID:9vGaYlBw.net
FIだけど冬はオーバークール、夏でもオーバークールのような気がする。
ラジエーター半分ふさいでいるけど、夏でもファンが回ったことないんだけど。

628 :774RR:2022/03/04(金) 21:32:27.44 ID:6lIUGP1o.net
_∠_    / \  ┴  ̄| ̄ l   | -┼-   L__/    ヽ   
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ  | - ヽ-  /ヽ / ヽ.  ̄フ  
|二二| .  / _」   □  口.    ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_. 

629 :774RR:2022/03/05(土) 17:16:07.00 ID:hfIffjVy.net
冬場はアイドリング高めで安定するのに夏場になるとアイドリングガクッと下がってエンストばっかりになるんだが。
亜熱帯仕様のバイクじゃねーんか?

630 :774RR:2022/03/05(土) 20:46:19.04 ID:ZlNBtqqB.net
隙あらば自分ですかw

631 :774RR:2022/03/05(土) 23:19:47.10 ID:/zuEfli2.net
>>629
冬はオーバークールでアイドリング下がらないからじや?
夏のアイドリングが正常
エンストするのはアイドリングが低いからじゃないね

632 :774RR:2022/03/06(日) 08:25:33.32 ID:qKYTDucp.net


























633 :774RR:2022/03/06(日) 08:30:18.96 ID:mQFq5AVa.net
はぁ?

634 :774RR:2022/03/10(木) 00:21:51.45 ID:3XC8U+5w.net
>>625
うちもキャブ車だけど始動時なら寒い時は水温上昇にも時間掛かるからすぐ止まるよ
早朝に信号無い道だと3キロ走っても次の信号待ちでプスンとか
だからラジエーター塞ぐ方法とかがあるよね
完全に暖まってから止まるならただの不調かと
アイドリングスクリューとかエアスクリューで少し位は誤魔化せるけど

635 :774RR:2022/03/10(木) 03:56:37.55 ID:YNKaubFH.net
また自分語りですかwww

636 :774RR:2022/03/16(水) 21:24:31.66 ID:h9P6ItT5.net
>>627
FI夏はファン回るよ。
サーモスタット壊れてない?

637 :774RR:2022/03/17(木) 07:36:01.52 ID:mG1UrQ4u.net
隙あらば自分語り

638 :774RR:2022/03/17(木) 18:00:45.53 ID:e1ck0D7G.net
>>636
見てもわからないけど、音で分かる?

639 :774RR:2022/03/17(木) 18:30:30.81 ID:7Crj1J6r.net




















640 :774RR:2022/03/19(土) 22:33:33.76 ID:3xwDRGGO.net
音するよ。
冬でもアイドリング状態でほっとくとファン回るよ。

641 :774RR:2022/03/20(日) 07:32:54.28 ID:wvmEo0/0.net




















642 :774RR:2022/03/20(日) 07:34:32.15 ID:wvmEo0/0.net






























643 :774RR:2022/03/28(月) 05:23:25.63 ID:sPz0P1Y5.net
水温ワーニングランプが点いたり消えたりするので水温計を、付けて原因の、特定をしたいです。

ホースに付けるタイプを考えてますが16mm.18mm.22mmと欲しい商品にはサイズがあります。

該当するのは何ミリでしょうか?
知っている方教えていただけますか?

644 :774RR:2022/03/28(月) 06:23:36.91 ID:fkw/J7kB.net


























645 :774RR:2022/04/03(日) 06:43:18.09 ID:aJL82upE.net
やっぱりマジェスティは乗りやすい

646 :774RR:2022/04/03(日) 20:20:01.33 ID:oVt3Egij.net


















647 :774RR:2022/04/05(火) 22:23:10.70 ID:m2mszIQL.net
ダイヤフラム破けてた。
いつ頃からだろう。
交換したら、違うエンジンかと思うくらい調子がいい。

648 :774RR:2022/04/05(火) 23:11:47.82 ID:1vzoIaxQ.net
>>647
そりゃ当然だよ

649 :774RR:2022/04/06(水) 06:05:05.81 ID:FHul441O.net
自分語りきめぇ

650 :774RR:2022/04/06(水) 07:22:29.47 ID:QzjoUVaU.net
月1、2回使用。
半年位かけて最高速が落ちてくる。
エンジンは不調な感じではなかったので駆動系かと思って色々交換しても変わらず。
最終的に時速60km位しか出なくなり、原因が他にある事に気がついた。
いい勉強になりました。

651 :774RR:2022/04/06(水) 08:17:58.81 ID:dszj+h8Z.net


652 :774RR:2022/04/06(水) 08:18:06.69 ID:dszj+h8Z.net


653 :774RR:2022/04/06(水) 08:18:12.78 ID:dszj+h8Z.net


654 :774RR:2022/04/06(水) 08:18:18.27 ID:dszj+h8Z.net


655 :774RR:2022/04/06(水) 08:18:25.39 ID:dszj+h8Z.net


656 :774RR:2022/04/07(木) 23:31:57.94 ID:V1gOVyN5.net
>>643
今更だけどサーモ出口のホース内径は14mmだからどれも該当しないよ

657 :774RR:2022/04/08(金) 06:17:59.45 ID:3jp0YFyr.net
自 分 語 り き め え













658 :774RR:2022/04/08(金) 06:18:31.59 ID:3jp0YFyr.net
>>656
自分語りガチでキモい(|||´Д`)

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200