2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】

1 :774RR:2021/04/14(水) 20:52:51.56 ID:7ZvbEJwl.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

148 :774RR:2021/04/26(月) 08:31:03.73 ID:o9sNpSH8.net
フレ取りとか簡単に出来るの?

149 :774RR:2021/04/26(月) 13:50:51.34 ID:7zQPjmH3.net
横振れ取れても縦側に歪むからなんとも言えん!

150 :774RR:2021/04/26(月) 14:12:32.50 ID:zqzJuZA9.net
GSX-S1000が発表されたけど、あの階段状の縦二眼ヘッドライト使った新型Vスト650が出る、と妄想した。

151 :774RR:2021/04/26(月) 15:31:21.15 ID:hCq6XeDR.net
新隼のがいいなぁ

152 :774RR:2021/04/26(月) 16:05:40.49 ID:DuVi5Rbu.net
どちらもカタナライトの1050よりいいのは確か
てゆーか、1050のどこがいいのかが全くわからん

153 :774RR:2021/04/26(月) 16:24:38.64 ID:8qhv1Ec9.net
そんなこと言うなら初期型が一番カッコええわ

154 :774RR:2021/04/26(月) 17:02:22.00 ID:EPalPugP.net
2型の猫顔が1番かわいいぬ

155 :774RR:2021/04/26(月) 17:30:15.61 ID:eAmUe5Cx.net
2型が一番鳥っぽい

156 :774RR:2021/04/26(月) 17:47:24.32 ID:/MswE66k.net
今日見積もりもらってきた
銀行ローン次第だけど5月中には乗れそう

2020ノーマルモデル
エンジンガード
エンジン下のカウル
ETC
社外ナックルガード
97マン

>>105さんの方が安いね

157 :774RR:2021/04/26(月) 17:49:20.86 ID:/MswE66k.net
ちなみに>>119です
さっそくヘルメット買ってしまった

158 :774RR:2021/04/26(月) 18:43:47.99 ID:25mgWFyb.net
なんだ購入ラッシュ来てるのか
乗るしかないこのビッグウェーブに

159 :774RR:2021/04/26(月) 18:59:28.17 ID:Yum/kvpc.net
>>156
おめいろ
ワイも下カウル以外はほぼ同じ構成だ、後でヘプコ箱つけた

慣らし期間中が寸止めおあずけ食らってる気分で苦しかったわほぼDTだけど(´・ω・`)

160 :774RR:2021/04/26(月) 19:05:03.18 ID:/i4lNnwU.net
>>154-155
初期型と2型が並んで止まってるの見たけど、初期型がひとまわりデカイね。どっちも魅力的でしたよ。

161 :774RR:2021/04/26(月) 19:06:33.34 ID:e80NxkJz.net
鳴らしは週末ロンツー一回で終わらしたわ

162 :774RR:2021/04/26(月) 19:46:20.50 ID:FLlNrq5r.net
2020年式のXT、自分も契約して来ました。
連休終りの5/8頃納車予定
同じく縦目二灯のヴェルシス650から乗り換え

163 :774RR:2021/04/26(月) 19:49:52.80 ID:j0s3rT1B.net
>>162
なんで乗り換えたの?

164 :774RR:2021/04/26(月) 20:49:41.18 ID:iLetApN6.net
>>162
縦目2灯のベル650は貴重だろ?
勿体ない気がする

165 :774RR:2021/04/26(月) 21:00:06.77 ID:tKHKS8Fx.net
新GSX-S1000は3つ目なんやな

166 :774RR:2021/04/26(月) 21:01:22.82 ID:JaVBq5N8.net
Vst650買うときヴェルシスや忍者の650もかなり迷った
でもVst650に乗った今、次に選ぶ候補からミドルツアラーは軒並み外れそう

167 :774RR:2021/04/26(月) 21:06:19.32 ID:ueENHKVn.net
初期型かっこいい
メーターもアナログでかっこいい
初期型に憧れるわ

168 :774RR:2021/04/26(月) 21:08:42.47 ID:PmsWNegA.net
縦目2灯のヴェルシスはそろそろ10年選手じゃないか?

169 :774RR:2021/04/26(月) 21:11:41.45 ID:tKHKS8Fx.net
現行もアナログタコやけど
次出るとしたら刀の液晶メーターに統一されそうな雰囲気やな

170 :774RR:2021/04/27(火) 02:25:22.53 ID:YhTqRItT.net
沖縄の人の納車野宿ツーリング動画消されててショック
ケニーGが引っ掛かったのかな

171 :774RR:2021/04/27(火) 06:45:17.05 ID:sGhUPJ98.net
アナログタコはなくなる流れだから
現行を買った
次でデザインチェンジか終息か
別にどっちでもいいな
俺が乗ってるやつがもう増えないのがよい

172 :774RR:2021/04/27(火) 19:25:30.44 ID:Mpvwu29z.net
新隼のメーター格好良いな。

173 :774RR:2021/04/27(火) 23:50:40.71 ID:GdXG1BzP.net
グリップヒーターとETCとセンタースタンドは標準にして欲しい

174 :774RR:2021/04/28(水) 00:20:24.30 ID:YXZA6spN.net
今日初めて新隼走ってるの見たけど存在感というか高級感凄かったな、
交差点の白バイ隊員がガン見してたわw

175 :774RR:2021/04/28(水) 11:14:40.12 ID:9KYlrBqx.net
>>173
Vst-650に限って言えば、
純正のセンスタは出来が良くないので、標準装備しない方がイイ
出来の良くない点としては、
左側のバンクセンサーが大きすぎる
サイドスタンドパッド(プレート)と干渉する
掛けるのが重たい

SWモテックは全部問題ない

176 :774RR:2021/04/28(水) 11:50:21.56 ID:1stLtzpc.net
純正センタースタンドは体重と体型にも影響されるから一概に重いとは言えないような
3年以上使って重いとか辛いって思った事ないな

177 :774RR:2021/04/28(水) 12:55:15.97 ID:t4rMOiIy.net
後輪はチェーンとスポーク
ホイールの掃除くらいしかしないから
イージーリフトアップスタンドで事足りてる

178 :774RR:2021/04/28(水) 13:02:40.00 ID:88LKOEZn.net
>>176
重いってのはバイク屋が言ってたのよ
自分は最初からSWモテックを付けたので分からないんだけど、
たまたま、バイク屋にVst-650で純正のと自分のが同時にあって、
SWモテックは純正より テコの力がうまく働いているのか、
軽く、半分ぐらいの力で上がるって言ってたんよ

179 :774RR:2021/04/28(水) 13:06:47.96 ID:fj74Jmsy.net
純正より軽い製品があるよってだけの話なのに
俺は重いと思ったことが無いとか即答してきちゃう時点で察して

180 :774RR:2021/04/28(水) 14:43:21.12 ID:3y7Z6AGa.net
純正センスタ 自分は重いと思うな。車高短リンク付きだから尚更ね。

181 :774RR:2021/04/28(水) 15:25:54.61 ID:4G0ug5Er.net
契約できた人は、いいなあ。
3月始めに2021モデル契約したけど、納車は7月頃って言われたよ。

182 :774RR:2021/04/28(水) 15:27:44.32 ID:4G0ug5Er.net
契約できた人→納車された人

183 :774RR:2021/04/28(水) 16:31:58.58 ID:Mw8GvyVb.net
3型の純正センスタは確かに重いね
前車はセンスタつきのCBR600Fだったけど比較しても倍以上重く感じた
あると便利だけど無理に付けなくても良かったかな
軽量化などで欲しい人にはK-factoryのJMCA認証マフラーと干渉するのも惜しいところ

184 :774RR:2021/04/28(水) 16:57:56.03 ID:L0gXeNsl.net
>>181-182
バイクも半導体不足の影響なん?

185 :774RR:2021/04/28(水) 17:09:10.18 ID:bxcDujzT.net
センスタ付きバイクが200kgの旧車400以来だしこんなもんかと思ってたわ
キャンプ道具満載でもなんとか掛けれるし、純正でも不満はあまりないな

186 :774RR:2021/04/28(水) 17:46:45.39 ID:s8vflpbQ.net
>>181
差支えなければ色やグレードを教えてもらってもいいですか?

187 :774RR:2021/04/28(水) 18:11:55.55 ID:3uCcTFUm.net
「重い」って掛ける時のことなのね…
重量の話かと思ってた

188 :774RR:2021/04/28(水) 18:18:24.33 ID:RLXVkobp.net
180です。
3月7日にはんこ押しました。XT の黄色です。

189 :774RR:2021/04/28(水) 19:06:39.68 ID:CRXgYVPf.net
>>181
地域によって違うのかな?自分も3月に2021モデルの見積もりと在庫確認をしに地元のSBS行ったけど、翌月納車出来ますって言われた。

190 :774RR:2021/04/28(水) 19:35:11.48 ID:8QL/Wkfq.net
>156ですがオプションやめた
84マン
で初海外通販で色々付けます

191 :774RR:2021/04/28(水) 19:44:54.57 ID:ecbr1Lt6.net
ノーマル84万てほぼ定価じゃね?

192 :774RR:2021/04/28(水) 19:52:58.89 ID:ElHBFSsa.net
スズキだからあのセンスタは重いなりに安くて頑丈とかの理由があるんだと思うわ
きっとそういう理由があるからと思えば何の不満もなくなるぜ

193 :774RR:2021/04/28(水) 22:04:41.87 ID:rohsMdEn.net
>>161
そういうのは回転数落として乗ってるだけで慣らしとは言わないよ

194 :774RR:2021/04/28(水) 22:21:26.90 ID:h1C0v+jM.net
まずは外装を慣らす事から始めよう

195 :774RR:2021/04/28(水) 23:59:40.22 ID:ecbr1Lt6.net
>>193
たまに『慣らしで高速道路1000km走ってきたww』とか言うスットコドッコイもいるからな

196 :774RR:2021/04/29(木) 00:07:13.98 ID:7hUsCYhp.net
タンクバッグ使ってる人いますか?
GIVIの燃料タンクの上にマグネットではなくて、リングかませて固定するやつなんですが。

197 :774RR:2021/04/29(木) 07:32:18.23 ID:CougPXs0.net
>>196
タンクロックのことなら使ってるよ

198 :774RR:2021/04/29(木) 08:08:09.56 ID:Ccwjo5PK.net
giviのエンジンガード、アンダーガード、スクリーン、パニアケース、リアボックス買った
あとはAmazonで揃える
ETCとドライブレコーダーは量販店行って実物見て考える

199 :774RR:2021/04/29(木) 23:07:12.81 ID:LMWCk5XR.net
ドラレコは5ちゃんで調べた方がいいよ

200 :774RR:2021/04/30(金) 01:11:23.33 ID:3XoNhBqM.net
ミツバサンコーワ一択

201 :774RR:2021/04/30(金) 13:57:55.65 ID:lSYwm6Lj.net
KファクのマフラーでGIVIのアルミパニア付けてる人っている?

202 :774RR:2021/04/30(金) 22:52:18.91 ID:VWZAw6gp.net
いる

203 :774RR:2021/05/01(土) 07:12:24.45 ID:hsC3wHUR.net
いや、いないよ

204 :774RR:2021/05/01(土) 14:49:36.68 ID:HE/ZWMLn.net
18年式走行11000km車検残2年
フルパニアステー、エンジンガード、etc付きで買取50万提示されたんだが
ここから60万に持ってく事は可能だと思う?

205 :774RR:2021/05/01(土) 15:20:37.60 ID:RYZ4nn5D.net
そんなにいくんか
俺の同じ年式走行4万車検残り半年コケキズ少々は
いくらになるかのう?

206 :774RR:2021/05/01(土) 15:28:30.02 ID:o/uh59tL.net
十分高額だと思うがそれ以上を望むなら
オプションは査定額にはあまりプラスにならないから
パーツを外して個別にオークション

207 :774RR:2021/05/01(土) 15:46:38.87 ID:yQkmVb42.net
中古が売れまくってバブルだろうからなあ
いずれにしろ今でなきゃ

208 :774RR:2021/05/01(土) 16:18:19.86 ID:iWxCaVJ9.net
十分高額。しかし他店査定ハシゴする価値はあると思う。何処も玉不足で喉から手が出るほど中古が欲しい。

209 :774RR:2021/05/01(土) 16:19:42.22 ID:IGkxi12G.net
2万超えたくらいやけど30くらいで引き取ってくれたら1050買おうかと思ったり

210 :774RR:2021/05/01(土) 16:42:57.14 ID:HE/ZWMLn.net
皆さんありがとう
もう少し様子みてみます
去年の冬にバイク王に見せた時35万とか提示されたからマジで相見積大切だね...

211 :774RR:2021/05/01(土) 18:23:44.67 ID:VYfTSLjU.net
ワイの12万キロ15年式ちゃんは買い取り価格11万円だったぞ
ここから50万ぐらいまで持ってくにはどうしたらいいですかね?
メーター巻き戻し以外で

212 :774RR:2021/05/01(土) 21:07:03.34 ID:ahjs3Ne1.net
ちょいと横からですが、改造費400万程掛けたフルカスタムのバイクでも年式が10年以上落ちの古いバイクなら業者オークションの相場は20万程ですよ。

213 :774RR:2021/05/01(土) 21:09:38.30 ID:Dybqz38q.net
カスタムなんて大半の人には落書きや酷使、破損を受けている個体と変わらんしな

214 :774RR:2021/05/01(土) 21:23:26.63 ID:IGkxi12G.net
社外品マフラーで純正無しの車体を中古で買いたいと思わないしなぁ

215 :774RR:2021/05/01(土) 21:25:04.81 ID:48acmC5o.net
因みにマフラーなど純正部品が全て揃ってても落札価格は大差ないよ。要は車と同じで業者間では年式がポイントなのよ。

216 :774RR:2021/05/01(土) 23:13:32.38 ID:Gk+ip4Ts.net
では18年式で走行3マン越え無転倒車検残2年
フルパニアステー、エンジンガード付きの俺も
50マン以上提示して頂けるんで??

217 :774RR:2021/05/02(日) 06:09:08.46 ID:ZItkIqKf.net
バロンのフェスタ車が新車でまだ在庫あって80万ちょいということを鑑みると、中古買取50マンなら俺なら即決だね。俺の2018式の距離6000kmだとどうかなぁ。

レッドバロンとか梅田系やSOXとどこ行っても在庫多数だけど中古市場は活発なのか。
250クラスの人気車種だけとか?アドベンチャーとか人気なさそうだなぁ。

218 :774RR:2021/05/02(日) 07:10:03.33 ID:8QnN+xIy.net
グーネットで良さげな中古車をお気に入りに入れてるけど、ホント数日で無くなるw
中古相場も高値推移してるようで、新車買った方がいいと思えるレベルのものも多い。

219 :774RR:2021/05/02(日) 08:23:34.20 ID:MoWn1bn8.net
>>217
それ目当てでバロン行ったら在庫無いみたいよ

220 :774RR:2021/05/02(日) 08:36:38.20 ID:XRVuJjWm.net
>>219
先週の日曜日にあと残り5台って言われたぞ
その内1台は俺が契約したけどな

221 :774RR:2021/05/02(日) 08:38:47.16 ID:z91PdqNt.net
バロンのフェスタ車はHPの更新が遅いみたいだね
在庫少ってなってるのは、実際は無くなってるって場合もある
俺がそうだったw

222 :774RR:2021/05/02(日) 11:12:16.86 ID:KsEmdpu8.net
そんなにバイク売れてんのか

223 :774RR:2021/05/02(日) 11:43:34.16 ID:WWXR7UBg.net
最終的にステー各種と傷だらけのサイドBOX(e22)だけ付けて55万でフィニッシュしました
ステーなしで51万5千円まで上がったけど、ステー自分で出品する手間考えて全部引き取ってもらったよ
V-stromeいいバイクだったけど俺には重すぎた...

224 :774RR:2021/05/02(日) 12:04:19.10 ID:RSxK5WLr.net
スゲェ、買い取りたっか!

225 :774RR:2021/05/02(日) 12:22:18.49 ID:IVeAKUlx.net
>>220
そこから更に1台は俺が契約したぞ

226 :774RR:2021/05/02(日) 18:09:45.14 ID:HxtJS9K0.net
バロンのフェスタ車は店間輸送費が掛かるから、在庫店と注文する店の距離に注意が必要。

227 :774RR:2021/05/02(日) 18:49:04.96 ID:nUYfWswH.net
東北から東海に取り寄せたら27500円だかかかったわ

228 :774RR:2021/05/02(日) 19:17:33.80 ID:MdeEOI6p.net
>>223
その店で買い換える予定での買い取り?
どっちにしても良い額だね

229 :774RR:2021/05/02(日) 21:58:09.55 ID:RQW2ULAz.net
>>220
連休前に行ったんだけどな
距離遠いから無いって言ったのかな

XT無しノーマル残り2台と言われたよ

230 :774RR:2021/05/03(月) 12:15:20.59 ID:+n3nyplY.net
>>223
次は何に乗るの
スズキセニアカー?

231 :774RR:2021/05/03(月) 12:19:24.11 ID:ykSxiDs5.net
この品薄の流れは数ヶ月前のGSX-S1000と同じだね
つまり?

232 :774RR:2021/05/03(月) 15:29:51.10 ID:D7H9xY3O.net
モ、モデルチェンジなのかぁっ!!

233 :774RR:2021/05/03(月) 18:34:38.72 ID:nJGGGVKO.net
来年辺りモデルチェンジか、国内ラインナップから外れるかのどっちかはありそう。

234 :774RR:2021/05/04(火) 09:36:59.54 ID:9sOJmw5g.net
>重い
ボソッ(アシガミジカイ・・・

235 :774RR:2021/05/04(火) 16:34:27.71 ID:raZC/GGV.net
モデルチェンジでヴェルシスくらいカッコよくなったら2型から買い換える、gsx-s1000見てると期待できないけど

236 :774RR:2021/05/04(火) 17:32:01.74 ID:PZMr63/P.net
ヴェルシスがカッコよくてGSX-S1000がダメという程度のセンスなら
おとなしくヴェルシス買うときなさいな

237 :774RR:2021/05/04(火) 17:42:58.75 ID:raZC/GGV.net
と言うか横2眼が好きなんだよね、スズキは縦型ヘッドライト好きみたいだけどカワサキホンダトライアンフは今の店で買えないからNG

238 :774RR:2021/05/04(火) 18:03:11.64 ID:jUb3gKWq.net
S1000fがあるじゃないか。
ジャンル変わるけど。

239 :774RR:2021/05/04(火) 18:31:03.19 ID:raZC/GGV.net
>>238
S1000F試乗したけどすごく楽しかったよ、ロングスクリーンが似合わなくてケツが短細で荷物積みづらいから買わなかったけど

240 :774RR:2021/05/04(火) 19:30:11.54 ID:rh4oEK9e.net
自分は隼もGSX-S1000も良いと思うからモデルチェンジには期待してる
でも高くなるだろなぁ

241 :774RR:2021/05/04(火) 19:33:38.68 ID:ZEb39+w/.net
だから初期型復活しろ
GWに初期型見たけどデカイな、圧倒されちまったよ

242 :774RR:2021/05/04(火) 20:03:38.64 ID:bl9zmzDR.net
gsx-s1000fは今でも乗り換え候補だけど箱が似合わないからな
vstrom650に慣れたら箱ありきでしかバイク選べないわ

243 :774RR:2021/05/04(火) 21:25:21.84 ID:De/pz38P.net
元々利便性重視だし、もう良い歳だからアホみたいに飛ばす事も無いから
箱無しバイクは考えられなくなったな

244 :774RR:2021/05/05(水) 10:30:03.64 ID:zpgpFxIO.net
現行モデルのスイッチ類で、アクセル保持しながらハザード操作しづらいのは不満だが、
左側は親指でホーン、人差し指でパッシングを同時操作してダブル警告できることに気
が付いた。こういう配置のバイク初めてだったので1年以上知らなかった。昨日も交互
通行の信号無視して突っ込んできた4輪のジジイがいたので今度はちゃんとできるよう
練習しておくぞ。

245 :774RR:2021/05/05(水) 10:55:59.76 ID:TdkPYnLz.net
>>244
その練習よりブレーキ掛けた方が良い

246 :774RR:2021/05/05(水) 11:23:34.32 ID:fer6/IHH.net
皆さんETCのアンテナどこに付けてます?
カウル内(メーター裏)に隠そうかと思ってるけど、ゲート開かなかったとかあります?

247 :774RR:2021/05/05(水) 11:28:25.17 ID:zpgpFxIO.net
>>245
いや…ホーン&パッシングで警告だけしてブレーキかけずに突進するとは誰も言ってないんだけど。そう読み取れたのなら悪かったね。

248 :774RR:2021/05/05(水) 13:13:15.57 ID:s0JfAVRp.net
>>246
現行型、納車時にメーターカウルの中に仕込んでもらった。本体はもちろんシートの下だけど。ETCは何の問題もなく通過できる。
ちなみにインジケーターはカウルの右側に穴を開けていい感じに付けてくれた。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200