2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】

1 :774RR:2021/04/14(水) 20:52:51.56 ID:7ZvbEJwl.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

207 :774RR:2021/05/01(土) 15:46:38.87 ID:yQkmVb42.net
中古が売れまくってバブルだろうからなあ
いずれにしろ今でなきゃ

208 :774RR:2021/05/01(土) 16:18:19.86 ID:iWxCaVJ9.net
十分高額。しかし他店査定ハシゴする価値はあると思う。何処も玉不足で喉から手が出るほど中古が欲しい。

209 :774RR:2021/05/01(土) 16:19:42.22 ID:IGkxi12G.net
2万超えたくらいやけど30くらいで引き取ってくれたら1050買おうかと思ったり

210 :774RR:2021/05/01(土) 16:42:57.14 ID:HE/ZWMLn.net
皆さんありがとう
もう少し様子みてみます
去年の冬にバイク王に見せた時35万とか提示されたからマジで相見積大切だね...

211 :774RR:2021/05/01(土) 18:23:44.67 ID:VYfTSLjU.net
ワイの12万キロ15年式ちゃんは買い取り価格11万円だったぞ
ここから50万ぐらいまで持ってくにはどうしたらいいですかね?
メーター巻き戻し以外で

212 :774RR:2021/05/01(土) 21:07:03.34 ID:ahjs3Ne1.net
ちょいと横からですが、改造費400万程掛けたフルカスタムのバイクでも年式が10年以上落ちの古いバイクなら業者オークションの相場は20万程ですよ。

213 :774RR:2021/05/01(土) 21:09:38.30 ID:Dybqz38q.net
カスタムなんて大半の人には落書きや酷使、破損を受けている個体と変わらんしな

214 :774RR:2021/05/01(土) 21:23:26.63 ID:IGkxi12G.net
社外品マフラーで純正無しの車体を中古で買いたいと思わないしなぁ

215 :774RR:2021/05/01(土) 21:25:04.81 ID:48acmC5o.net
因みにマフラーなど純正部品が全て揃ってても落札価格は大差ないよ。要は車と同じで業者間では年式がポイントなのよ。

216 :774RR:2021/05/01(土) 23:13:32.38 ID:Gk+ip4Ts.net
では18年式で走行3マン越え無転倒車検残2年
フルパニアステー、エンジンガード付きの俺も
50マン以上提示して頂けるんで??

217 :774RR:2021/05/02(日) 06:09:08.46 ID:ZItkIqKf.net
バロンのフェスタ車が新車でまだ在庫あって80万ちょいということを鑑みると、中古買取50マンなら俺なら即決だね。俺の2018式の距離6000kmだとどうかなぁ。

レッドバロンとか梅田系やSOXとどこ行っても在庫多数だけど中古市場は活発なのか。
250クラスの人気車種だけとか?アドベンチャーとか人気なさそうだなぁ。

218 :774RR:2021/05/02(日) 07:10:03.33 ID:8QnN+xIy.net
グーネットで良さげな中古車をお気に入りに入れてるけど、ホント数日で無くなるw
中古相場も高値推移してるようで、新車買った方がいいと思えるレベルのものも多い。

219 :774RR:2021/05/02(日) 08:23:34.20 ID:MoWn1bn8.net
>>217
それ目当てでバロン行ったら在庫無いみたいよ

220 :774RR:2021/05/02(日) 08:36:38.20 ID:XRVuJjWm.net
>>219
先週の日曜日にあと残り5台って言われたぞ
その内1台は俺が契約したけどな

221 :774RR:2021/05/02(日) 08:38:47.16 ID:z91PdqNt.net
バロンのフェスタ車はHPの更新が遅いみたいだね
在庫少ってなってるのは、実際は無くなってるって場合もある
俺がそうだったw

222 :774RR:2021/05/02(日) 11:12:16.86 ID:KsEmdpu8.net
そんなにバイク売れてんのか

223 :774RR:2021/05/02(日) 11:43:34.16 ID:WWXR7UBg.net
最終的にステー各種と傷だらけのサイドBOX(e22)だけ付けて55万でフィニッシュしました
ステーなしで51万5千円まで上がったけど、ステー自分で出品する手間考えて全部引き取ってもらったよ
V-stromeいいバイクだったけど俺には重すぎた...

224 :774RR:2021/05/02(日) 12:04:19.10 ID:RSxK5WLr.net
スゲェ、買い取りたっか!

225 :774RR:2021/05/02(日) 12:22:18.49 ID:IVeAKUlx.net
>>220
そこから更に1台は俺が契約したぞ

226 :774RR:2021/05/02(日) 18:09:45.14 ID:HxtJS9K0.net
バロンのフェスタ車は店間輸送費が掛かるから、在庫店と注文する店の距離に注意が必要。

227 :774RR:2021/05/02(日) 18:49:04.96 ID:nUYfWswH.net
東北から東海に取り寄せたら27500円だかかかったわ

228 :774RR:2021/05/02(日) 19:17:33.80 ID:MdeEOI6p.net
>>223
その店で買い換える予定での買い取り?
どっちにしても良い額だね

229 :774RR:2021/05/02(日) 21:58:09.55 ID:RQW2ULAz.net
>>220
連休前に行ったんだけどな
距離遠いから無いって言ったのかな

XT無しノーマル残り2台と言われたよ

230 :774RR:2021/05/03(月) 12:15:20.59 ID:+n3nyplY.net
>>223
次は何に乗るの
スズキセニアカー?

231 :774RR:2021/05/03(月) 12:19:24.11 ID:ykSxiDs5.net
この品薄の流れは数ヶ月前のGSX-S1000と同じだね
つまり?

232 :774RR:2021/05/03(月) 15:29:51.10 ID:D7H9xY3O.net
モ、モデルチェンジなのかぁっ!!

233 :774RR:2021/05/03(月) 18:34:38.72 ID:nJGGGVKO.net
来年辺りモデルチェンジか、国内ラインナップから外れるかのどっちかはありそう。

234 :774RR:2021/05/04(火) 09:36:59.54 ID:9sOJmw5g.net
>重い
ボソッ(アシガミジカイ・・・

235 :774RR:2021/05/04(火) 16:34:27.71 ID:raZC/GGV.net
モデルチェンジでヴェルシスくらいカッコよくなったら2型から買い換える、gsx-s1000見てると期待できないけど

236 :774RR:2021/05/04(火) 17:32:01.74 ID:PZMr63/P.net
ヴェルシスがカッコよくてGSX-S1000がダメという程度のセンスなら
おとなしくヴェルシス買うときなさいな

237 :774RR:2021/05/04(火) 17:42:58.75 ID:raZC/GGV.net
と言うか横2眼が好きなんだよね、スズキは縦型ヘッドライト好きみたいだけどカワサキホンダトライアンフは今の店で買えないからNG

238 :774RR:2021/05/04(火) 18:03:11.64 ID:jUb3gKWq.net
S1000fがあるじゃないか。
ジャンル変わるけど。

239 :774RR:2021/05/04(火) 18:31:03.19 ID:raZC/GGV.net
>>238
S1000F試乗したけどすごく楽しかったよ、ロングスクリーンが似合わなくてケツが短細で荷物積みづらいから買わなかったけど

240 :774RR:2021/05/04(火) 19:30:11.54 ID:rh4oEK9e.net
自分は隼もGSX-S1000も良いと思うからモデルチェンジには期待してる
でも高くなるだろなぁ

241 :774RR:2021/05/04(火) 19:33:38.68 ID:ZEb39+w/.net
だから初期型復活しろ
GWに初期型見たけどデカイな、圧倒されちまったよ

242 :774RR:2021/05/04(火) 20:03:38.64 ID:bl9zmzDR.net
gsx-s1000fは今でも乗り換え候補だけど箱が似合わないからな
vstrom650に慣れたら箱ありきでしかバイク選べないわ

243 :774RR:2021/05/04(火) 21:25:21.84 ID:De/pz38P.net
元々利便性重視だし、もう良い歳だからアホみたいに飛ばす事も無いから
箱無しバイクは考えられなくなったな

244 :774RR:2021/05/05(水) 10:30:03.64 ID:zpgpFxIO.net
現行モデルのスイッチ類で、アクセル保持しながらハザード操作しづらいのは不満だが、
左側は親指でホーン、人差し指でパッシングを同時操作してダブル警告できることに気
が付いた。こういう配置のバイク初めてだったので1年以上知らなかった。昨日も交互
通行の信号無視して突っ込んできた4輪のジジイがいたので今度はちゃんとできるよう
練習しておくぞ。

245 :774RR:2021/05/05(水) 10:55:59.76 ID:TdkPYnLz.net
>>244
その練習よりブレーキ掛けた方が良い

246 :774RR:2021/05/05(水) 11:23:34.32 ID:fer6/IHH.net
皆さんETCのアンテナどこに付けてます?
カウル内(メーター裏)に隠そうかと思ってるけど、ゲート開かなかったとかあります?

247 :774RR:2021/05/05(水) 11:28:25.17 ID:zpgpFxIO.net
>>245
いや…ホーン&パッシングで警告だけしてブレーキかけずに突進するとは誰も言ってないんだけど。そう読み取れたのなら悪かったね。

248 :774RR:2021/05/05(水) 13:13:15.57 ID:s0JfAVRp.net
>>246
現行型、納車時にメーターカウルの中に仕込んでもらった。本体はもちろんシートの下だけど。ETCは何の問題もなく通過できる。
ちなみにインジケーターはカウルの右側に穴を開けていい感じに付けてくれた。

249 :774RR:2021/05/05(水) 13:33:24.24 ID:joBZXaOz.net
>246
ETCのアンテナを置く位置気になるよね。
僕も検討中なんだけど、
カウルフレーム?の
左側のステーがETCアンテナ乗せれそうなんで、
そこを候補にしてる。

250 :774RR:2021/05/05(水) 14:47:55.25 ID:CekF0YF5.net
中古車見たらXTの方が人気あるみたいだが
なんでキャストホイールの方は人気ないの?
スポークホイールは錆びるから面倒じゃないのか

251 :774RR:2021/05/05(水) 15:22:40.68 ID:L/pBqnF9.net
>>246
左ミラーの付け根にステー生やしてる。
カウル内蔵も今一瞬考えたけど、カウル外し面倒になりそうなのでやめよう。

252 :774RR:2021/05/05(水) 17:08:55.10 ID:wX0hDbOZ.net
XTだけどスポークに白錆出てきてるしキャストホイールに変えてみたい
いくらぐらい掛かるのかによるけど

253 :774RR:2021/05/05(水) 17:34:47.03 ID:fer6/IHH.net
>>248
カウル内で問題無いんですね
ありがとうございます

>>249,>>251
自分はできればアンテナ見えない方が好みなんですよね
インジケーターはカウル上の隅っこに乗せようと思ってます

254 :774RR:2021/05/05(水) 18:15:46.46 ID:IiNZeuM4.net
一般人がどんなに磨いて錆止めしてても必ず出てくるよね。だから本格オフ車以外キャスト買うように決めた。

255 :774RR:2021/05/05(水) 18:57:25.08 ID:ITE+2kmM.net
>>250
よくわからんが自分はキャストが欲しかったから無印買ったよ。
そこに社外のナックルガード付けて終わり。

256 :774RR:2021/05/05(水) 19:27:19.58 ID:LYt5D2KY.net
カラーホイールはかっこいいしアンダーカウル付いてたほうが何かと良いかなと思ったけど
掃除がめんどうだから無印

257 :774RR:2021/05/05(水) 20:12:46.09 ID:CekF0YF5.net
中古がXTばかりで無印はほとんど台数ないんよね
スポークホイールの方がかっこいいの分かるけど
あまりにも錆びるし磨いてもすぐ錆びるし何やっても錆びるから無理だよね

258 :774RR:2021/05/05(水) 22:17:41.34 ID:J7d6nlJn.net
ただ無印はカラーバリエーションが貧弱すぎる

259 :774RR:2021/05/05(水) 23:15:47.25 ID:CekF0YF5.net
そうかな
白とグレーで無難でいいと思うが 

260 :774RR:2021/05/06(木) 05:05:39.17 ID:XZW0EZ1L.net
>>257
わざわざ無印を選んで買うような人は基本的に乗りつぶすから売らない ということにしておこう。

261 :774RR:2021/05/06(木) 06:09:05.48 ID:5IIhsAOl.net
無印のグレーカッコいい。
1050の無印にも同じグレーあるけど、あの色はXTにも追加してもらいたい。

262 :774RR:2021/05/06(木) 09:27:32.51 ID:3nAcoJ2V.net
XT買って1カ月、2500q走った
リアはちょっと汚れて白くなってるけどフロントはまだピカピカ
どれくらいでサビ始めるんだろ 早めにサビ止めしとこうかな

263 :774RR:2021/05/06(木) 10:26:35.38 ID:SAV9Isaf.net
ホイールやスポークの錆止めって何かオススメのケミカル類ってある?

264 :774RR:2021/05/06(木) 10:34:01.43 ID:3nAcoJ2V.net
俺も知りたいわ
スポーク車初めてだから
オフ乗りのツレに聞いたら根本の部分コーティングしとけばだいぶマシって言ってたから、バリアスコートでもしとこうと思ってたけど

265 :774RR:2021/05/06(木) 11:30:39.11 ID:naPnpmNh.net
さび止めはやるならすぐやれ
当たり前だけど錆び始めたときにやるのは遅いんだ

266 :774RR:2021/05/06(木) 12:41:04.58 ID:tJAZtYmK.net
azの長期防錆オイルをフクピカに含ませてスポーク1本ずつふきふきしてる

267 :774RR:2021/05/06(木) 13:40:42.97 ID:Ubs9eIdC.net
>>250
勝手な想像だが
・ずっとオン車乗りでスポークの錆問題をよく知らなかったもんで
・イメージカラーの黄黒がXTにしか設定なかったもんで
・色付きホイールのほうがカタログ写真上でバエてたもんで
というところじゃないか

俺はたまたま前車2台がスポークで面倒になって無印買ったけど
「XTのほうが不整路の凸凹を柔らかくいなしてくれる」とどっかのインプレ記事で
読んで、スポークにしとけばよかったかなあと若干後悔してる
Vストになってからそういう場所に突っ込んでくようになったんだよね

268 :774RR:2021/05/06(木) 14:10:17.19 ID:3nAcoJ2V.net
>>267
ちょっと違うかな(笑)
・無印と悩んだけどボディのカラーリングのかっこよさでXTにした
・ずっとオン車乗りだったけどスポークの錆問題は調べてみて、納得してXTにした 
・実際に乗ってみて、スポークの方が断然アドベンチャー気分が出るので満足してる
みたいな感じ

スポークの錆問題はこれから経験するだろうけど
とても耐えられないほど面倒だったら、次からは素直にキャスト車乗りに戻ると思う
ま、なにごとも経験ってことで(笑)

269 :774RR:2021/05/06(木) 14:12:47.04 ID:3nAcoJ2V.net
>>266
サンキュー
早速amazonでポチってきた(笑)

270 :774RR:2021/05/06(木) 14:53:17.02 ID:oCnKUCIQ.net
アドベンチャー系はロマンだからな
例え未舗装路には行かなくても
悪路走破性が良さそうに見える方を買う

271 :774RR:2021/05/06(木) 15:34:45.20 ID:Dh81fFHN.net
Vスト乗り、エンジンオイルはちゃんと二輪用を入れてる?
俺は古いBMWに乗っていた頃からの流れで、新車時から4輪用オイルを入れてる(ちなみにモリドライブレスキューSN 10w-40)けど、今のところ何の問題もない。
けど実はクラッチが滑ってたりするのかもw

272 :774RR:2021/05/06(木) 17:02:13.26 ID:fknxa3/T.net
なんでクラッチ滑りのリスクを背負ってまで4輪用オイルを入れるのか俺は理解に苦しむわ
安物でも2輪オイルの方がまだ信頼性があるだろうに

273 :774RR:2021/05/06(木) 17:18:53.87 ID:q55jbcxN.net
XTは、ビックオフなの?

274 :774RR:2021/05/06(木) 17:29:50.73 ID:tJAZtYmK.net
「オン」ロードアドベンチャーすわ

275 :774RR:2021/05/06(木) 17:31:28.39 ID:oCnKUCIQ.net
XTも無印も実質オンロードだよ
たがらあくまで悪路走破性が良さそうに"見える"なの

276 :774RR:2021/05/06(木) 17:37:29.29 ID:q55jbcxN.net
ヤマハのトレーサーみたいな物?

277 :774RR:2021/05/06(木) 17:40:30.12 ID:fq7i5p8Z.net
前スポークホイールのバイクだったけど雨の日乗ったら1発で錆びるわ海の近く走ると錆びるわ水溜り踏んだら錆びるわで大変だったから無印にする予定

278 :774RR:2021/05/06(木) 18:00:41.39 ID:Ubs9eIdC.net
>>273
そうじゃないが航続距離が確実に400km以上あるから
どこにつながってるかわからない林道とか気軽に入っていけちゃうんだよね
前乗ってたやつはせいぜい250kmくらい、ガス欠怖くてあんまり遊べなかった

279 :774RR:2021/05/06(木) 18:17:37.41 ID:naPnpmNh.net
>>277
スポークホイールにメッキパーツのバイク乗ってたときはそういうことがあった日は暗くても寒くても洗車してたわ
マジで一日で錆びるんだよな

今はキャストホイールに樹脂なので気楽

280 :774RR:2021/05/06(木) 18:19:12.15 ID:7TIxQQot.net
>>276
トレーサーよりはオフ寄りのオン

281 :774RR:2021/05/06(木) 19:29:58.16 ID:Di7qMU9C.net
オフ風の雰囲気が感じられる様な気がするオンロードバイクです

282 :774RR:2021/05/06(木) 19:42:43.07 ID:cHlPTZmF.net
タイヤ換えればそこそこ行けるんじゃない?
まぁ大概のネイキッドもタイヤ換えれば行けるっていう…
Vスト650は砂利道が安心、程度のオフ性能かね
1050ならガチ林道以外は行けるから少し上か?

283 :774RR:2021/05/06(木) 21:22:42.32 ID:9LGigGcU.net
>>282
昔見た映画
トルク とMI2ではSSにブロックタイヤ履かせてダート走りまくってたぞ

284 :774RR:2021/05/06(木) 21:37:59.79 ID:5zU6izli.net
ダートはチョイノリでもブロックタイヤ履かせれば意外と行けるもんよ

285 :774RR:2021/05/06(木) 21:45:44.87 ID:HZ2mTm9w.net
>>282
1050の方がオフ行けるって…どこから? 30kgも重いんだぞ

286 :774RR:2021/05/06(木) 22:03:07.12 ID:CaklEKIb.net
そういう風に見える、ってだけだろ

287 :774RR:2021/05/07(金) 00:30:33.31 ID:TroZnmrK.net
>>285
純粋に650と1050の走破性を考えたら重さよりも電子制御のお陰で1050が上
ガチ林道はどっちも無理だろうけど、あの電子制御は凄いよ本当に

288 :774RR:2021/05/07(金) 00:37:01.69 ID:CpyisG3k.net
あー、電子制御使えるメリットは大きいね
最新式のそういう機能はマジで高性能

289 :774RR:2021/05/07(金) 07:25:32.04 ID:u3ekAk+C.net
オフで30kgの重量差をひっくり返せる様な電制なんて着いてたか?
電制に夢見すぎw

290 :774RR:2021/05/07(金) 10:30:46.24 ID:3cWT4s1D.net
このクルコンつけてる人いたら使い勝手教えてください。海外掲示板見てるとみんなこれなんだけど、日本でもやっと取扱い始まったみたい。
https://www.nexxs.co.jp/kaoko/

291 :774RR:2021/05/07(金) 11:16:01.53 ID:sniaLjDs.net
ハンドルガードと併用出来るなら付けてみたいな。

292 :774RR:2021/05/07(金) 11:41:22.92 ID:3kxNH0Zk.net
>>290
単純にスロットルを固定するやつは坂や風の影響で車速が安定しなくて、結局は調整しながら走る事になるよ。
クルコンみたいに自動的に加減速してくれて一定速度で淡々と走るのとはちょっと違う。

293 :774RR:2021/05/07(金) 11:53:57.35 ID:JdPT0G2E.net
>>290

294 :774RR:2021/05/07(金) 11:54:36.56 ID:JdPT0G2E.net
まさにそれ付けてる。今まで使ったなかではダントツ一番。
291が言うように調整する必要はあるんだけど、それがすごくやりやすい。
完全には固定されてなくて、微調整は出来るんだけど動かないというか。
洗濯ばさみタイプとは別物だよ。ロングでは疲れがかなり違う。
高いけどね、おれは海外直で買ったよ。

295 :774RR:2021/05/07(金) 15:50:50.57 ID:yXZPVkUF.net
KAOKO調べたけど滑り抵抗が変えられ調節出来る点が良いみたいね
ただ、>>290の日本代理店の定価だと税込み27500円と高価
本家で送料抜き114.95ユーロ、ebayで送料抜きで$150ぐらい
https://kaoko.com/product/vs1000uw-s/
他の海外通販は送料抜きで$100弱とかのサイトもあるけど、
著名どころではないから、なんか不安w
元々本家が南アみたいだしなんかややこしいそう
Aliに$30のパクリ品があるんだけどV-Strom650用はないんだよな

296 :774RR:2021/05/07(金) 16:55:05.36 ID:tbeoW/+V.net
クルコン付きのバイクは2台乗ったけど地味に活躍してくれるね
洗濯ばさみタイプは使ったことないし、これもそうだけど、とっさの時とか大丈夫なのかと心配

297 :774RR:2021/05/07(金) 17:05:02.32 ID:3cWT4s1D.net
みんなありがとう、kaoko良さげだな
メルカリ出てて迷い中

298 :774RR:2021/05/07(金) 17:47:48.38 ID:OUJ+xK+J.net
今日店で届いたバイク見てきた
予想より大きいな

https://i.imgur.com/qDbIxYR.jpg
https://i.imgur.com/vBY8FWM.jpg
去年めっちゃ安かったんだな

299 :774RR:2021/05/07(金) 17:49:55.94 ID:Np6H/0Bp.net
メルカリに出てるのは?ハンドガード付かないやつか

300 :774RR:2021/05/08(土) 08:39:04.80 ID:cMcxl+uB.net
25000km乗って今日初めて気が付いたけどチェーンスライダーがチェーンのセンターにきてないな
スライダーの凸部分ってローラーにあたるんじゃなかったっけ?
特に支障はないけどこういうもんなのかな

301 :774RR:2021/05/08(土) 16:46:15.85 ID:HmGAGMjb.net
チェーンアライメントやったけどスイングアームの目盛だけで大丈夫だったわ

302 :774RR:2021/05/09(日) 13:24:59.41 ID:1/t5x4MK.net
本当は今日、XT納車予定だったのになぁ
5/6、7は陸運局が混んでて
ナンバー取得できなかったって
また一週間おあずけ

303 :774RR:2021/05/09(日) 14:01:14.36 ID:sk0n9ACm.net
スポークホイールは錆びるだけじゃなくブレーキダストやチェーンオイルの黒い汚れが拭き取りにくい
明らかにメリットよりデメリットの方が多い

304 :774RR:2021/05/09(日) 14:35:29.59 ID:zpcDo/3i.net
買って乗り出して1ヶ月半、今日初めて洗車した
ずっとバリアスコート使ってるんだけど、このバイクあんまり磨く部分が無いね
ちなみに前車はNinja1000

時間が余ったんで、その分スポーク磨きに時間かけれたw

305 :774RR:2021/05/09(日) 16:17:33.94 ID:W+jh6QcJ.net
>>302
来週なら俺も納車
晴れるといいね

306 :774RR:2021/05/09(日) 18:41:28.24 ID:fvOyKwkg.net
>>302
良いナンバーがくるかもと前向きに考えるんや

307 :774RR:2021/05/09(日) 19:02:29.22 ID:doU2nDth.net
>>304
僕もそう思って、プラスチックにもみたいなことが書いてあるプレクサスをVスト用に買いました。
たぶん、バリアスコートでプラスチック部分やってもいいんだろけど、プレクサスは何故かドンキで買うと安い

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200