2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】

1 :774RR:2021/04/14(水) 20:52:51.56 ID:7ZvbEJwl.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

344 :774RR:2021/05/12(水) 20:03:38.81 ID:BvlyDqzR.net
>>343
そこだと材質はゴムだよね、熱で溶けるもんでもないような。素材の不良じゃないの?

345 :774RR:2021/05/12(水) 20:10:13.31 ID:GuewEnR3.net
まえの車種にキジマの付けてたけど3年くらい
なんともなかったな

346 :774RR:2021/05/12(水) 23:38:57.60 ID:yRJeK9t9.net
無印グレー契約してきました。今月下旬には納車されます。
ただ天気予報がよくない。

347 :774RR:2021/05/13(木) 00:34:37.83 ID:oME+Rxdl.net
>>338
これスリップしてんの?
ようつべのコメントにハイサイドってあるけど違うよね?

348 :774RR:2021/05/13(木) 02:09:39.59 ID:P+dPl8BB.net
>>338
インジケーター点滅してる瞬間ハンドルがかなり切れてるから乗ってる人スゲービビッてそう
あのまま後輪が流れて転倒するところ トラコンが効いて後輪の駆動力抜けてグリップ回復したから立て直せたって感じ?

349 :774RR:2021/05/13(木) 07:25:17.70 ID:2nfh491c.net
>>346
おめ色
同じ色だ

350 :774RR:2021/05/13(木) 11:23:12.59 ID:Fk5eFkUU.net
>>346
いいなあ。
XT 黄色を契約したけど、納車の気配さえない。
下手すると、7月頃だって。

町のバイク屋じゃこんなもん?

351 :774RR:2021/05/13(木) 11:54:41.71 ID:bcxFlsRi.net
>>350
2021モデルはバロンでも納期3カ月〜と言ってたから、
ショップの力関係の問題ではないんじゃないかな
ちなみに俺は2020モデルのXT黄色が奇跡的に新車で見つかったので即契約した

352 :774RR:2021/05/13(木) 14:50:02.61 ID:2nCKes7r.net
納期の遅延はVストロームに限った話じゃないし、スズキに限った話でもない
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/51983/
カワサキはコメント発表してるし、
ホンダは納期の遅延に対して、
異例のお詫びを通達しているって
バイク屋が言ってたよ
車もバイクも半導体の不足が納期に影響してるしね

353 :774RR:2021/05/13(木) 17:08:46.69 ID:nV9bxTVN.net
よし
オレの3型26000kmオーバー
ホイール傷多
タンクカバー傷 バーエンド傷
ナックルガード破損の歴戦個体を売りに出すタイミングか?
70万位ついちゃう?

354 :774RR:2021/05/13(木) 17:39:33.37 ID:8aqhQxdY.net
>>350
無印グレー、白両方とも地区在庫なし。5月6月は生産無しと言われて他地区に残ってた在庫をまわしてもらいました。
XTの黄色と迷ったんですけどキャストホイールが欲しかったので無印に。

355 :774RR:2021/05/13(木) 18:28:05.65 ID:cKIISRud.net
マジレスで35万

356 :774RR:2021/05/13(木) 18:31:29.59 ID:azlCPNQL.net
玉が無いけど初期型が欲しいのォー

357 :774RR:2021/05/13(木) 18:59:16.16 ID:alsEeEtw.net
よく国道のわだちで跳ねたりするとTC付くな
あとくそ寒い日に勢いよく曲がると付くね

358 :774RR:2021/05/13(木) 20:27:51.14 ID:ZGV/ZFlM.net
ダートでトラコンめちゃくちゃ楽しいよ〜
2と1でコーナーのスライド量が違う
でもどちらもスライドが良いとこでとまる

359 :774RR:2021/05/13(木) 20:28:54.39 ID:Cy1HXKZP.net
スズキのイメージカラーって黄色?

赤、黒、白は乗ったしスズキはGSRの青で印象強かったのでは青にしたけど、黄色もかっこ良いね
次もVstかは分からんが黄色にはしたい

360 :774RR:2021/05/13(木) 21:15:07.11 ID:GFhVkSz1.net
最近はトリトンブルーだけど昔のイメージなら青白のGSX-R750とかのイメージが強いな
オフ車ならチャンピオンイエローか

361 :774RR:2021/05/13(木) 21:15:18.20 ID:C+dZsgsR.net
>>359
オフロードは黄色。車もラリーテイストなのは黄色。チャンピオンイエローって名前なのはモトクロスで無敵だった時代があるからだろか。

オンロードでもHBカラーが黄色だったけど、あれはHBのブランドカラーが黄色だったからだと思う。

362 :774RR:2021/05/13(木) 21:26:19.41 ID:JwX/kMOC.net
その昔、黄色い三角木馬と呼ばれたバイクがあってな

363 :774RR:2021/05/13(木) 21:30:11.26 ID:C+dZsgsR.net
>>362
復活しないかな。。。

364 :774RR:2021/05/13(木) 22:02:43.62 ID:SGUImOZg.net
♪君はなにを今見つめてるの?

365 :774RR:2021/05/13(木) 22:15:42.33 ID:K5UxbmCp.net
俺はスズキって何となく青×白のイメージだな

366 :774RR:2021/05/13(木) 22:28:00.08 ID:WGJREbBD.net
俺はスズキって言うと赤×黒なんだよな
ヨシムラカラーのイメージなのかもしれんけど

367 :774RR:2021/05/13(木) 23:31:06.64 ID:azlCPNQL.net
わしはマルボロカラーやラッキーストライクカラーだな

368 :774RR:2021/05/14(金) 00:37:19.13 ID:DUHj9wqS.net
3型を納車されて1か月、大人しいエンジンだから慣れてくると退屈でちょっと飽きてくるね。ロンツーには最適なんだけど・・・。
前車のZRX1100を下取りに出そうか迷ったけど、刺激的に走りたい時はこっちを出していくから、残しておいて良かったよ。

369 :774RR:2021/05/14(金) 10:19:51.79 ID:EyJyeoGx.net
>>368
6000より上は回した?音だけは気分が乗るよ

370 :774RR:2021/05/14(金) 10:25:23.75 ID:TNPQfBxf.net
刺激が欲しいなら選択間違ってるし、パワーが欲しいなら1050でもよかったし
なぜ650選んだのか謎

371 :774RR:2021/05/14(金) 10:34:54.33 ID:hgjc3zLI.net
ロンツーに最適な一台が欲しかったんだろ
個人的にはZRXでも充分快適にロンツーできるとは思うが

372 :774RR:2021/05/14(金) 10:45:05.40 ID:iCnauARk.net
そもそもZRX1100自体が言うほど刺激的なバイクでもないだろ
ZX-12Rとかならまだしも

373 :774RR:2021/05/14(金) 10:47:12.64 ID:VrLccTDj.net
実際に乗らなきゃエンジンフィールなんて分からんよな
自分は5000回転からの音だけやる気モードが馴染めないからまったりペースで走ってる
AVG30km/L越えてから給油してRANGEを見るのが気持ち良い

374 :774RR:2021/05/14(金) 11:56:14.87 ID:zWZ002qn.net
何十年も前にzrx1100をキャブ弄って乗ってたけど、zrx1200に比べてタイヤが細いので峠でもサーキットでも軽快感があったね。それに比べるとvスト650のもっさり感は否めないよ。因みにスレチだけどzx12rも9rも乗ってきたがコレも別物。

375 :774RR:2021/05/14(金) 14:39:58.26 ID:lausEcKq.net
3年半前12Rを下取りに出してVスト250を買った
今年、Ninja1000を下取り出してVスト650を買った

376 :774RR:2021/05/14(金) 18:53:51.77 ID:Ki5Icjju.net
ツーリングが主体となる道具的なバイクだから、
退屈に感じたり、別でバイク趣味的な楽しみ方もするなら尖ったバイクと2台持ちするのも悪くないかもしれんね。

377 :774RR:2021/05/14(金) 19:59:18.91 ID:pN4VAadt.net
>>362
俺も以前乗ってた
Vスト乗りにかつて木馬乗りは多いような気がする

378 :774RR:2021/05/15(土) 00:25:26.88 ID:ukwTC+R2.net
俺は旅の道具としてVスト
生活の道具としてベンリィ110を持ってる
たまにベンリィでも峠行ったりロンツーしたりもするけど

379 :774RR:2021/05/15(土) 09:14:20.49 ID:UCC3p1Ab.net
俺のは白い三角木馬だった
モタードは面白いよね
また出たら欲しい
アドベンチャーとモタードの2台持ちって最高かも

380 :774RR:2021/05/15(土) 10:29:43.37 ID:UC0KcL+X.net
>>359
オフ部門のイメージカラーが黄色。
青はロード部門のイメージカラー。
昔、ロードのGPや耐久でスポンサーの関係で黄色いマシンもあったけど、スズキグラデと言われるブルーストライプが差し色で入っててカッコよかった。
四輪でも黄色とか用意してるから、企業的には少なからずこだわりがあるのかもね。

381 :774RR:2021/05/15(土) 10:53:52.45 ID:pQCitKx0.net
これの現行機と、v-strom1000の前モデルって、リアキャリアの形状同じ?
乗り換えたら箱のアダプターとか流用できるんかな

382 :774RR:2021/05/15(土) 11:38:20.11 ID:Z09Fm716.net
>>381
同じと思われる
現行650用のリアボックスマウントベース買ったら説明書が1000の14年型用で、
それでも普通に装着できた

383 :774RR:2021/05/15(土) 11:47:18.21 ID:XCCzCIaA.net
>>382
ID変わってるかも知れんがサンキュー
海外の通販からアダプタ買おうとしてて、
一応1000と650と両方対応してるようなこと商品ページに書いてはあったが、
信用していいものかどうか悩んでいたところだった

384 :774RR:2021/05/15(土) 20:26:51.54 ID:8ZbyhkIf.net
一週間遅れた青のXTが本日納車されました。
さっそく慣らしで260kmほど走って来たけど
すれ違うバイクにヤエーされる率が
今までのよりかなり高いなぁ

385 :774RR:2021/05/15(土) 20:30:11.16 ID:3oLcJISe.net
>>384
田舎だけど近所でヤエーされたことないわ

386 :774RR:2021/05/15(土) 22:28:22.75 ID:LNxae+/s.net
>>384
SSから乗り換え?

ヤエーされやすさだとオフ車系、箱付きセローがダントツだった
多分その次がツアラー系で、ツアラーの中でもvstはヤエーされやすい方だと思う

SS系はたまに子供が狂喜して手を振ってくれるのが嬉しかった

387 :774RR:2021/05/15(土) 23:16:51.91 ID:db9JqLE0.net
ハーレーBMはほとんどヤエーしないイメージ

388 :774RR:2021/05/15(土) 23:45:27.34 ID:3oLcJISe.net
子供が乗ってるファミリーカーの後ろに付くと子供にヤエーされるね

389 :774RR:2021/05/15(土) 23:46:25.53 ID:r4xs/wC3.net
>>387
イメージだけだな。
自分はBM乗ってたときガンガンヤエーしてたし、ハーレー軍団もノリのいい集団ならみんなでやってくれるぞ。

390 :774RR:2021/05/16(日) 08:28:58.92 ID:MeaUTs6i.net
こんな素敵なステーが有ったとは、、、
https://evotech-performance.com/collections/suzuki-v-strom-650xt-2021/products/ep-quad-lock-compatible-sat-nav-mount-suzuki-v-strom-650xt-2021-onwards

391 :774RR:2021/05/16(日) 09:08:44.59 ID:B9Olqwik.net
>>390
汎用性ゼロだな
端的に言ってゴミだわ

392 :774RR:2021/05/16(日) 09:26:36.76 ID:TbBWZ30f.net
>>390
75するにはさて置きラムマウントや1/4ネジだったら良かったのにと思った。

393 :774RR:2021/05/16(日) 09:27:47.73 ID:TbBWZ30f.net
マークが反映されない

394 :774RR:2021/05/16(日) 09:50:13.51 ID:MeaUTs6i.net
>>392
こっちならramマウントのアドプターつくんじゃね?
https://evotech-performance.com/collections/suzuki-v-strom-650xt-2021/products/a-ep-garmin-compatible-sat-nav-mount-suzuki-v-strom-650xt-2021-onwards

395 :774RR:2021/05/16(日) 10:55:58.01 ID:TbBWZ30f.net
>>394
こっちは汎用性があって良いね。

396 :774RR:2021/05/16(日) 12:57:48.63 ID:f9Ud5K21.net
>>384
おめ
オレも今日納車予定だったけど仕事入れちゃった

397 :774RR:2021/05/16(日) 13:18:52.34 ID:7zv5jHIv.net
スマホ画面とか見続けないし、スクリーンの前でそこまで見易くないと困ることもないんだけど。
前方視界は邪魔したくないからスクリーンの前には置きたくないんだけど、スクリーンの前ってどうですか?

398 :774RR:2021/05/16(日) 13:26:27.13 ID:MeaUTs6i.net
ぶっちゃけナビはそこまで凝視しないけどコマ図でもナビでも視線移動が少ないので楽だし危険度は下がると思う

399 :774RR:2021/05/16(日) 16:41:13.69 ID:Gw6qXAJm.net
初期型にスクリーンの手前にスマホつけてスピードメーターとかナビ表示してるけど
全く邪魔にならない
視線移動が少ないから本物のメーター見なくなる
純正メーターもそこに配置すべきではと思う

400 :774RR:2021/05/16(日) 17:25:08.17 ID:pfPklix4.net
高速で伏せて乗るとき邪魔にならない?

401 :774RR:2021/05/16(日) 17:26:33.58 ID:ZoY2mqDr.net
せっかくのバイク視界がだいなしだろこんなん。
バイク乗ってる時もスマホ凝視から逃れられないのかよ。

402 :774RR:2021/05/16(日) 17:37:24.61 ID:95nfVTYA.net
ヤッコカウルのハーレーとかで前見えんのか?ってのたまにいるけどああいうのに比べりゃ視界はだいぶ良いだろう

403 :774RR:2021/05/16(日) 18:53:16.42 ID:Gw6qXAJm.net
>>400
確かに邪魔だわ
滅多に乗らんけど

404 :774RR:2021/05/16(日) 19:14:26.65 ID:9LiDWzoX.net
>>399
是非教えて欲しい!初期型のスクリーン手前のステーは何か使ってますか?

405 :774RR:2021/05/16(日) 19:30:59.23 ID:FFKNyzhU.net
3型にデイトナのステー入れてナビ(ゴリラ)とレー探付けてる。
双方、最小の視線の移動で画面確認出来て便利だよ。

406 :774RR:2021/05/16(日) 19:38:02.25 ID:7BtiJoH/.net
スマホハンドルに付けてるけどナビはyahooカーナビの音声だけ使ってるから画面見ないな
法規変わってナビ見てると違反になるらしいから気を付けてね

407 :774RR:2021/05/16(日) 22:38:49.88 ID:B9Olqwik.net
マウントにスマホでナビは分かる
マウントにタブレットで動画は理解出来ない
実際に見掛けたけどバイクで移動する意味無いんじゃね?と思ったな

408 :774RR:2021/05/17(月) 01:27:36.44 ID:37Q5N1MD.net
>>404
初期型専用だけど
https://www.ebay.co.uk/itm/123883688444

409 :774RR:2021/05/17(月) 09:08:43.22 ID:ByOvBz1X.net
>>406
俺も同じで音声のみ
最初は画面も見てたけど、酔って吐きそうになったのでやめた

410 :774RR:2021/05/17(月) 10:19:22.30 ID:r07hjQNz.net
>>407
昔のビグスクで浜崎ドンドコ流すのと同じ。

411 :774RR:2021/05/17(月) 11:23:57.07 ID:69fWSxKq.net
>>407
Vスト650乗りのYouTubeでそれやってる奴いたよ。
タブレットじゃなくてスマホ(2台つけて)だったけど。
しかも運転中にスマホ操作してセンターに寄り、対向のトラックとあわや接触しそうになって慌ててハンドル切ってたわ。
それを動画であげちゃうなんて、そこにシビれる!あこがれるゥ!

412 :774RR:2021/05/17(月) 13:10:39.29 ID:MVOohVwy.net
>>411
赤のXTのヤツか
もうバイクとか乗らない方が良いと思うな
自分のお気に入りのグローブはロングカフのレース用だからスマホのタッチに反応しないわ
一々止まってグローブ外してるな
信号待ちでも弄れないから面倒臭いわ

413 :774RR:2021/05/17(月) 13:32:33.10 ID:+0vBRnN1.net
>>412
マスターあたりにタッチスタイラスぶら下げとくと便利だよ

414 :774RR:2021/05/17(月) 16:07:23.02 ID:5KmM1ZLs.net
今日納車
5年ぶりのバイク
3時間ほど走ってきたけど体が鈍ってしばらくは遠出できないなこりゃ
パワーも加速も鼓動もいいね
アップハンドル初めてだからなんか体が強張るのかまだこのバイク掴めない

これから楽しみだ

415 :774RR:2021/05/17(月) 17:06:52.56 ID:Kvt/Xy0z.net
ナビを音だけは無理だわ
斜め左ですって言って直進とか何だったらちょっと右だったりとかあるし
交差点で、はあ?どこだよ!?ってパニくることになって危ない

416 :774RR:2021/05/17(月) 18:36:41.88 ID:G/1Nf3F+.net
>>415
ナビは前もって地図みておおよそは覚えた上で使うもの

417 :774RR:2021/05/17(月) 18:38:58.44 ID:Kvt/Xy0z.net
ああそうなの
俺は普通に画面見ながら使うよ

418 :774RR:2021/05/17(月) 18:51:18.01 ID:tlYzJJ+e.net
おれもフツーに音聞かず画面だけ。クルマもそうだ。
音聞くの嫌なんだよね。脳みその構造が違うのかもね。

419 :774RR:2021/05/17(月) 18:53:54.36 ID:PTW0s7re.net
俺も音だけは無理だな

420 :774RR:2021/05/17(月) 18:56:06.24 ID:F7/8QvTu.net
みんな自分に向いてる方法でやればいい。

421 :774RR:2021/05/17(月) 18:57:50.97 ID:17eZajBK.net
>>414
体の慣らしが先やな

422 :774RR:2021/05/17(月) 19:00:05.12 ID:17eZajBK.net
>>415
斜め右とか行ってくる場合は直線に旧道みたいな細い道があったりする場合がほとんどだから
言われたら道なりだと思って良いよ

423 :774RR:2021/05/17(月) 19:20:31.34 ID:PTW0s7re.net
確かにそうなんだろうけど音声で言われると一旦頭の中で地図的なものに置き換えないと理解できないので結構慌てるんだよね
絵で見てればなんてことないのに
単にバカだからかもしれんがw

424 :774RR:2021/05/17(月) 19:31:09.95 ID:5KmM1ZLs.net
ナビは自分が今どこ走っているかわかればいいって感じ
初めて行く所は大まかに地図で予習する
ナビ通りに行くのはいいけど交差点とか覚えないと帰りに間違えるのが多い

425 :774RR:2021/05/17(月) 19:32:02.19 ID:5KmM1ZLs.net
>>421
それも楽しみ
久しぶりのバイクはホント楽しい

426 :774RR:2021/05/17(月) 19:42:22.42 ID:m5dTFkWn.net
Googlemapの謎ルートを先読みして訳の分からんルートを回避するのが快感
確か早いんだけどさ、レースじゃないから信号一つ迂回しても大してかわんねんだよ

427 :774RR:2021/05/17(月) 19:56:12.50 ID:avDp5WxU.net
Googlemapの謎ルート

裏口に面した原付しか入れない様な道路に案内された時の
切り替えしは満タンVストの重量がうらめしい。

428 :774RR:2021/05/17(月) 19:56:12.52 ID:avDp5WxU.net
Googlemapの謎ルート

裏口に面した原付しか入れない様な道路に案内された時の
切り替えしは満タンVストの重量がうらめしい。

429 :774RR:2021/05/17(月) 19:57:55.36 ID:jw2blE6L.net
この時代敢えてツーリングマップル一筋です!

430 :774RR:2021/05/17(月) 20:01:54.28 ID:jw2blE6L.net
Googlemapでキャンプ場迄のルートで死ぬ思いしたよ。そこは表ルートと裏ルートがあり案内されたのは裏で車の離合なんか無理。崖の横を通すわ道は苔だらけの湿り具合、フルパニア+ツーリングバッグで重量級。以後、若き日を思い返しツーリングマップです!

431 :774RR:2021/05/17(月) 20:04:07.94 ID:fQ/Fimu/.net
GoogleMapの謎ルート

どんな道を案内してくれるのか
いつもワクワクしながら走ってる
ちょっとしたアドベンチャー気分

432 :774RR:2021/05/17(月) 20:07:51.89 ID:Kvt/Xy0z.net
堆積物でドロドロになった狭い急斜面の行き止まりに案内されたときはまじで絶望したぜ
なんとか切り返して難を逃れたけど

433 :774RR:2021/05/17(月) 20:08:46.38 ID:17eZajBK.net
>>425
梅雨が明ける頃にはバイクの慣らしも終わってるだろうしロンツーやね

434 :774RR:2021/05/17(月) 20:09:54.17 ID:+0vBRnN1.net
>>431
そうそうこれが面白いんだけどなー

435 :774RR:2021/05/17(月) 20:12:45.02 ID:17eZajBK.net
googlemap、yahooカーナビ、ナビタイムツーリング全部使ってみたけど
yahooが一番良いと思うよ

436 :774RR:2021/05/17(月) 20:25:56.54 ID:TVl7UKBs.net
グーグルはゴミ
能登半島に行ったとき、下道でノンビリ行きたいのに頑なに元高速の能登里山街道を案内してブチ切れた
元高速だから「高速道路を使わない」にチェックしても選択するからほんとゴミだ

437 :774RR:2021/05/17(月) 20:46:17.46 ID:m5dTFkWn.net
自分はGooglemap一択だな
クルマとバイク合わせて180000km使ったけど目的地にたどり着けなかった事は一度もない
散々酷い目にあわされたけどね

438 :774RR:2021/05/17(月) 20:50:43.20 ID:Kvt/Xy0z.net
>>436
ツーリングサポーターも同じよ
高速の無料区間には誘導される
自動車専用道路を避けるなら排気量を原ニ以下に指定して逃れるとかは出来るが

439 :774RR:2021/05/17(月) 20:52:00.31 ID:F7/8QvTu.net
>>436
のんびり行きたいのなら自分で道を決めなきゃ。
グーグルマップは高速道路を使わない上での最速ルートを検索してるわけでしょ。

440 :774RR:2021/05/17(月) 21:11:04.49 ID:TVl7UKBs.net
>>438
切れたから現地でツーリングサポーターに課金して原2に設定してやっと満足した

>>439
その自分で決めた道を案内して欲しいのに、こっちの意思を伝えられないから切れたんだよな
スマホだと、PCみたくここを経由とか上手く出来ないし

ツーリングサポーターを使うと、高速使用の他に景観重視やお勧めルートの設定があって感動したな

441 :774RR:2021/05/17(月) 21:20:46.34 ID:+0vBRnN1.net
行き帰りはナビ使うけど、ツーリング先では地図アプリで現在地表示させとくだけだな。ツーリングマップルアプリも出たし新しい道の開拓が進むわ。

442 :774RR:2021/05/17(月) 22:18:40.55 ID:zTyOlkAf.net
>>429
懐かしくなってKindle版購入してまった

443 :774RR:2021/05/17(月) 23:32:37.04 ID:9SQTDCd6.net
旅風買っとけば良かったな。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200