2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】

1 :774RR:2021/04/14(水) 20:52:51.56 ID:7ZvbEJwl.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

94 :774RR:2021/04/24(土) 08:20:20.46 ID:VBmrLuMj.net
>>93
スズキはかなり古い車種の部品でも発注してくる(下請けに)

95 :774RR:2021/04/24(土) 11:12:15.06 ID:O5ue2iGD.net
昔はホンダが古いパーツでも出てくることで有名だったけど、
最近はディスコンになったらパーツも即終了するよね
何気に今はスズキが一番 古いパーツも出てくる気がする

96 :774RR:2021/04/24(土) 11:17:25.31 ID:atHUD931.net
え?ホンダは昔からパーツ廃番が早かったような
スズキはその逆

97 :774RR:2021/04/24(土) 16:01:32.09 ID:LE+HzcqH.net
近所のバイク屋に一年落ち(2020年式)のイエロー新車があったんだけど、
新車とはいえゴム類とか劣化してるもんなのかな?
どのみち今年中に乗り換え考えてたから正直かなり心惹かれてる
車体色イエローが良かったんだけど、2021年式はバックオーダー多くて納期未定だというし…

98 :774RR:2021/04/24(土) 16:11:13.70 ID:nXillOOv.net
たかが1年程度でゴムが劣化するなら、車検毎にゴム全交換だろ

99 :774RR:2021/04/24(土) 16:17:37.11 ID:LE+HzcqH.net
まぁそりゃ確かにそうか…あと気になるのは、展示してあるから誰かが跨がったりしてるかもしれない点ぐらいか
これは若い女の子が跨がったに違いないと思い込むしかないか

100 :774RR:2021/04/24(土) 16:38:14.99 ID:D2CNjzxu.net
おめ色。短パン履いたオッサンが跨ってて彼のおいなりさんがシートにしっとり着地してますように。

101 :774RR:2021/04/24(土) 16:59:48.21 ID:KGAKfY1C.net
工場の時点でオッサンが全車にまたがってるよ
なんだったら少し走ってる

102 :774RR:2021/04/24(土) 17:27:25.37 ID:VBmrLuMj.net
>>97
1年落ちで若干安くなるんだったら、即決ですね。
最近のゴムなんか1年やそこらで劣化しません。
タイヤの表面は少し硬化してると思うけど、ちょっと走ればすぐ剥けるし、
個人的にXTだったらハンコ捺してしまう。

他のアドベンチャーモデルも考えてるんだったら、アレだけど、
これはすぐ売れてしまう予感。
急ぐんだ!

103 :774RR:2021/04/24(土) 17:31:43.68 ID:NRB+ET0T.net
足つき確認しないで買う人もめずらしいから展示はだいたいおっさんのチンポが

104 :774RR:2021/04/24(土) 17:32:14.21 ID:VBmrLuMj.net
やめなさい

105 :774RR:2021/04/24(土) 17:53:16.89 ID:LE+HzcqH.net
さっきの1年落ちイエローマンだけど、無事契約してきたわ!
フォグランプ、エンジンガード、センタースタンド、
ツーリングスクリーン、ナックルガード、ETC(いずれも純正・工賃コミ)付けて、
だいたい2021年モデル新車と同じぐらいの価格に落ち着いた
20年式と21年式とでは、タンクサイドのデカールの色以外 違いはないみたいだし、
女の子が跨がったオプション付き(頑な)でなら良い買い物をしたと思いたい

106 :774RR:2021/04/24(土) 17:59:58.73 ID:VBmrLuMj.net
>>105
おお〜〜〜〜!良かった! 速っ!
かなりお得なのでは? 羨ましい。

連休前に納車出来たらいいね。

107 :774RR:2021/04/24(土) 18:02:00.42 ID:R141oIQM.net
>>105
おめいろ
良い装備だな

俺は箱も付けてる
何かを失ったが、箱に入った合羽と着替えが俺をどこまででも走らせてくれる翼に思えるよ

108 :774RR:2021/04/24(土) 18:07:00.48 ID:LE+HzcqH.net
ありがとう!
GW前の納車は、パーツの取り付けとかあるからちょっと無理かも、と言われたけど、
今のバイクと最後の思い出作りの時間をもらったと思うことにするわ
箱は俺も悩んだけど、どちらかと言うとシートバッグ派なので今回は見送った

どのみち今年の7月の車検に合わせて乗り換えようと思ってて、
そろそろ相談しに行くかとフラリと店に行ったらこの出会いだった
お前らに相談に乗ってもらってよかったぜ

109 :774RR:2021/04/24(土) 18:10:39.84 ID:/XtdDc1X.net
>>105
オメ色!

110 :774RR:2021/04/24(土) 18:10:40.22 ID:zUiZnsel.net
このバイク欲しい乗り心地とかどうですか、って相談はこれまでにも何回かあったけど、
ここまで即決のパターンは珍しいなw
まぁホントに買うときってこういうもんだよな

111 :774RR:2021/04/24(土) 19:09:15.02 ID:NRB+ET0T.net
>>105
おめ色
オプションだけでも13万くらいいきそう
ずいぶん安く買えたんだね
いいなぁ

112 :774RR:2021/04/24(土) 19:13:07.30 ID:NRB+ET0T.net
>>110
自分は前のバイクオイル交換とタイヤ交換しに行ったはずが
契約書とヘルメットを歩いて持ち帰るという状態だったな

113 :774RR:2021/04/24(土) 23:39:39.19 ID:zUiZnsel.net
まぁ『オイル交換いくなら念のためハンコと住民票を持っていけ』って
昔のバイク板ではよく言われたからなw

114 :774RR:2021/04/24(土) 23:56:54.96 ID:PK5+9dZi.net
買ったばっかの人がいるのになんだが
みんなはいつか売るつもりなのか潰れるまで乗るのかどっちなのかな?
俺はVストに全く不満は無いけどいつかは別のに乗りたい
でも元が安いのでリセールは期待できない上に距離もガンガン伸びてるので結局廃車まで付き合うことになりそうだ

115 :774RR:2021/04/25(日) 01:06:02.37 ID:jA3kjGrB.net
いつになったら1050と同じフェイスに変えてくれるのだろうか?

116 :774RR:2021/04/25(日) 04:25:26.53 ID:0k6IN/Au.net
>>114
廃車になったあと何乗りたいの?

117 :774RR:2021/04/25(日) 08:01:41.03 ID:BDhH8WLI.net
テネレ700とこっちで、足付き性と納期で迷ってる

118 :774RR:2021/04/25(日) 08:16:51.87 ID:85wQZynO.net
>>117
おれも欲しいw 排気量は近いけど別ジャンルだよね、あっちはオフ車。 跨らせてもらったらVストハイシートと同じくらいの足つきだったけど、車体軽いから踏ん張りは効きそうだった。シートが細くて長距離大丈夫は心配。

119 :774RR:2021/04/25(日) 08:40:41.67 ID:LaaZPWnA.net
バイク乗りに戻ろうと思って最近のバイク調べて吟味してコレとTRACER900がいいかなと
250で慣らそうかなとも思ったけどおじさんデブなので20馬力は少ないよね

ノーマルとxtの大きな違いはホイールだと思うんですけど乗り味とかが違うんですか?
高速100キロで6速だと何回転位で振動はどうなの?
再加速するのにギアダウン必要?
ヘルメットは鍔つきのオフメット以外は似合わない?

教えて頂けたら幸いです

120 :774RR:2021/04/25(日) 08:48:42.85 ID:85wQZynO.net
キャストもスポークもメットもデザインで好きなの選べばいいと思う。減速比はこの辺みるといいです。まあ乗らないとわかんないよね。
https://mtc.greeco-channel.com/suzuki/v-strom650_c733a_gear/

121 :774RR:2021/04/25(日) 09:03:22.36 ID:Lv4qu3B0.net
ノーマルスクリーン一番上でもこめかみ辺りを風が直撃する
もう少し高さのあるスクリーンがあれば教えてください

122 :774RR:2021/04/25(日) 09:07:47.30 ID:dowHFUCR.net
>>119
自分も買い替え候補でVストとトレーサーを両方レンタルして1日乗ったけど
まったく違うバイクだから、可能ならレンタルして試乗した方が良いよ

123 :774RR:2021/04/25(日) 09:23:41.57 ID:LnPOMemL.net
>>120
ありがとうございます

>>122
どっちも近場に試乗車無いんです
トレーサーはスピード出しすぎると思って第二候補かな

124 :774RR:2021/04/25(日) 09:38:16.86 ID:36ZKL0FV.net
>>123
トレーサーは乗ったこと無いんですが、MT-09は自制心との戦いです。ひねっただけ出るんで…
121さんも云っておられるように、方向性で選ぶしかないと。

所有感は間違いなくトレーサー900GTに軍配…そりゃぁ20万以上お高いんだから。
新型のトレーサー9はシート高下がって足付き改善された様ですがカッコ悪過ぎる(個人の感想です)

ロード寄りなトレーサー900GT
気を張らずに楽しいVストローム650XT

かなり悩ましいとは思いますが。

125 :774RR:2021/04/25(日) 09:59:42.01 ID:gugmhttp.net
>>114
俺も全く不満無いけどそろそろ買い換えようと思ってる、
買い換え候補はトレーサー9かV-Strom1000だけどCB650SBが出ないかずっと待ってる

126 :774RR:2021/04/25(日) 10:03:43.64 ID:LnPOMemL.net
>>124
ありがとうございます

今までスポーツ車ばかり乗り継いできて体の衰えを理由に5年程前に降りました
バイクはスピード出してこそと言う考えだったので
降りてから休日にやることもなく無駄に体も太くなりストレス溜まるのでもう一回乗りたくなったんです
今度はのんびり走って楽しもうかなと

127 :774RR:2021/04/25(日) 10:22:33.15 ID:85wQZynO.net
>>126
わかる。TDM900が重くなってきてこれに乗り換えたら距離伸びる伸びる。その流れなら断然トレーサーよりこっちオススメ。いっそ400とか250でもいいような。

128 :774RR:2021/04/25(日) 10:22:56.20 ID:bosFz2g9.net
>>116
なんかいろいろ目移りするよ
アドベンチャーならタイガー1250ゴツくてカッケーなとか
新しくでたGB350はのんびりトコトコ走るのに良さそうだなあ
とか
ハンカブ150が出るなら欲しいかもとか

129 :774RR:2021/04/25(日) 10:24:23.76 ID:36ZKL0FV.net
>>128
キーワード:増車

130 :774RR:2021/04/25(日) 10:41:27.09 ID:71EHyis0.net
現状で乗り替えなら1050とトレーサーの2択かな
ただヤマハのバイクはシート固くて良いイメージない
650のハイシートを越えるシートのバイクがあればそれも候補になりそう
1050のシートはどうなんだろう?
ポジション変えられてもシートの固さは変わらないからな

131 :774RR:2021/04/25(日) 10:51:05.30 ID:36ZKL0FV.net
やばい
こういう書き込み見ると…
今からバイク屋行ってくる
天気いいし

132 :774RR:2021/04/25(日) 11:19:18.30 ID:71EHyis0.net
今からバイク屋行くのは愚策じゃね?
契約したは良いけど納車されるのはGW明けって言われてモンモンするのが目に見えるようだわ

133 :774RR:2021/04/25(日) 11:59:14.85 ID:Otx4nBkj.net
愚策とかいうなよ
思い立ったときに行きなされ

134 :774RR:2021/04/25(日) 12:01:18.98 ID:36ZKL0FV.net
まぁ、買い替える気満々…というよりは、買い替え物色というロングスパン的なアレですよ

135 :774RR:2021/04/25(日) 13:41:53.40 ID:/Yqn2M96.net
>>119
はっきり言ってアドベン系はスタイルに悩む。

けど、結局みんな元いた畑のウェア類で固めるのが多い。
なので、ウェアを見るとこのバイクに何を求めて来てるのか、
ある程度うかがい知ることができる。

136 :774RR:2021/04/25(日) 14:17:44.54 ID:trISYXOW.net
>>135
つま先削れてるブーツ
バンクセンサー削れてる皮パン
ド派手な皮ジャン
レーシンググローブ
痛いメット

これしか無いの
たぶんサイズ合わない

用品も全部揃えなきゃ

137 :774RR:2021/04/25(日) 14:23:08.38 ID:jv5pxg/d.net
アドベンスタイルでSR乗ってるわ

138 :774RR:2021/04/25(日) 14:27:31.91 ID:BAkl8JG3.net
>>137
ケース、ハンドガード、スクリーン付けて?
アリですよ。

139 :774RR:2021/04/25(日) 15:08:53.94 ID:0k6IN/Au.net
>>132
今乗ってるバイクはGW明けにロングツーリングしてそれで終了。
乗り換えでこれ検討してます。

140 :774RR:2021/04/25(日) 16:02:43.44 ID:m9OwGy99.net
>>121
B01N58D0CB
これ鉄板

141 :774RR:2021/04/25(日) 17:15:47.63 ID:8NbHFM6j.net
>>140
ヘルメット直撃だけ避けられればいいので、この大きさはいいね
早速ポチります

142 :774RR:2021/04/25(日) 19:45:18.38 ID:GFjqsDit.net
>>115
今の顔のほうがいいです(><)

143 :774RR:2021/04/25(日) 22:07:37.82 ID:V5d+18z0.net
現行1050はガンプラみたいでダサイ

144 :774RR:2021/04/25(日) 22:10:52.06 ID:6LfUA59L.net
いやいやガンダム世代多い車種だから的確なマーケティングやろw

145 :774RR:2021/04/25(日) 22:51:13.93 ID:SuARKAeR.net
>>65
今あのバーチカルツインで可変マスクランク出せば売れると思うんだけどな
ヤフオクでも結構GR650人気で高値だし

146 :774RR:2021/04/25(日) 23:40:07.33 ID:u0TONhwA.net
XT乗ってる人に聞きたいんだが、スポークの張り調整とかどのくらいのスパンでやってる?
スポークホイールのバイクに乗るのが10年ぶりぐらいですっかり具合を忘れてしもうた

147 :774RR:2021/04/26(月) 06:13:45.94 ID:FLlNrq5r.net
特にした事無い
まあ定期点検の時に見てるのかもしれないけど
オフロードコースをホイールが撓むくらいガンガン走らなきゃ張り調整なんてそうそう必要無いのでは?

148 :774RR:2021/04/26(月) 08:31:03.73 ID:o9sNpSH8.net
フレ取りとか簡単に出来るの?

149 :774RR:2021/04/26(月) 13:50:51.34 ID:7zQPjmH3.net
横振れ取れても縦側に歪むからなんとも言えん!

150 :774RR:2021/04/26(月) 14:12:32.50 ID:zqzJuZA9.net
GSX-S1000が発表されたけど、あの階段状の縦二眼ヘッドライト使った新型Vスト650が出る、と妄想した。

151 :774RR:2021/04/26(月) 15:31:21.15 ID:hCq6XeDR.net
新隼のがいいなぁ

152 :774RR:2021/04/26(月) 16:05:40.49 ID:DuVi5Rbu.net
どちらもカタナライトの1050よりいいのは確か
てゆーか、1050のどこがいいのかが全くわからん

153 :774RR:2021/04/26(月) 16:24:38.64 ID:8qhv1Ec9.net
そんなこと言うなら初期型が一番カッコええわ

154 :774RR:2021/04/26(月) 17:02:22.00 ID:EPalPugP.net
2型の猫顔が1番かわいいぬ

155 :774RR:2021/04/26(月) 17:30:15.61 ID:eAmUe5Cx.net
2型が一番鳥っぽい

156 :774RR:2021/04/26(月) 17:47:24.32 ID:/MswE66k.net
今日見積もりもらってきた
銀行ローン次第だけど5月中には乗れそう

2020ノーマルモデル
エンジンガード
エンジン下のカウル
ETC
社外ナックルガード
97マン

>>105さんの方が安いね

157 :774RR:2021/04/26(月) 17:49:20.86 ID:/MswE66k.net
ちなみに>>119です
さっそくヘルメット買ってしまった

158 :774RR:2021/04/26(月) 18:43:47.99 ID:25mgWFyb.net
なんだ購入ラッシュ来てるのか
乗るしかないこのビッグウェーブに

159 :774RR:2021/04/26(月) 18:59:28.17 ID:Yum/kvpc.net
>>156
おめいろ
ワイも下カウル以外はほぼ同じ構成だ、後でヘプコ箱つけた

慣らし期間中が寸止めおあずけ食らってる気分で苦しかったわほぼDTだけど(´・ω・`)

160 :774RR:2021/04/26(月) 19:05:03.18 ID:/i4lNnwU.net
>>154-155
初期型と2型が並んで止まってるの見たけど、初期型がひとまわりデカイね。どっちも魅力的でしたよ。

161 :774RR:2021/04/26(月) 19:06:33.34 ID:e80NxkJz.net
鳴らしは週末ロンツー一回で終わらしたわ

162 :774RR:2021/04/26(月) 19:46:20.50 ID:FLlNrq5r.net
2020年式のXT、自分も契約して来ました。
連休終りの5/8頃納車予定
同じく縦目二灯のヴェルシス650から乗り換え

163 :774RR:2021/04/26(月) 19:49:52.80 ID:j0s3rT1B.net
>>162
なんで乗り換えたの?

164 :774RR:2021/04/26(月) 20:49:41.18 ID:iLetApN6.net
>>162
縦目2灯のベル650は貴重だろ?
勿体ない気がする

165 :774RR:2021/04/26(月) 21:00:06.77 ID:tKHKS8Fx.net
新GSX-S1000は3つ目なんやな

166 :774RR:2021/04/26(月) 21:01:22.82 ID:JaVBq5N8.net
Vst650買うときヴェルシスや忍者の650もかなり迷った
でもVst650に乗った今、次に選ぶ候補からミドルツアラーは軒並み外れそう

167 :774RR:2021/04/26(月) 21:06:19.32 ID:ueENHKVn.net
初期型かっこいい
メーターもアナログでかっこいい
初期型に憧れるわ

168 :774RR:2021/04/26(月) 21:08:42.47 ID:PmsWNegA.net
縦目2灯のヴェルシスはそろそろ10年選手じゃないか?

169 :774RR:2021/04/26(月) 21:11:41.45 ID:tKHKS8Fx.net
現行もアナログタコやけど
次出るとしたら刀の液晶メーターに統一されそうな雰囲気やな

170 :774RR:2021/04/27(火) 02:25:22.53 ID:YhTqRItT.net
沖縄の人の納車野宿ツーリング動画消されててショック
ケニーGが引っ掛かったのかな

171 :774RR:2021/04/27(火) 06:45:17.05 ID:sGhUPJ98.net
アナログタコはなくなる流れだから
現行を買った
次でデザインチェンジか終息か
別にどっちでもいいな
俺が乗ってるやつがもう増えないのがよい

172 :774RR:2021/04/27(火) 19:25:30.44 ID:Mpvwu29z.net
新隼のメーター格好良いな。

173 :774RR:2021/04/27(火) 23:50:40.71 ID:GdXG1BzP.net
グリップヒーターとETCとセンタースタンドは標準にして欲しい

174 :774RR:2021/04/28(水) 00:20:24.30 ID:YXZA6spN.net
今日初めて新隼走ってるの見たけど存在感というか高級感凄かったな、
交差点の白バイ隊員がガン見してたわw

175 :774RR:2021/04/28(水) 11:14:40.12 ID:9KYlrBqx.net
>>173
Vst-650に限って言えば、
純正のセンスタは出来が良くないので、標準装備しない方がイイ
出来の良くない点としては、
左側のバンクセンサーが大きすぎる
サイドスタンドパッド(プレート)と干渉する
掛けるのが重たい

SWモテックは全部問題ない

176 :774RR:2021/04/28(水) 11:50:21.56 ID:1stLtzpc.net
純正センタースタンドは体重と体型にも影響されるから一概に重いとは言えないような
3年以上使って重いとか辛いって思った事ないな

177 :774RR:2021/04/28(水) 12:55:15.97 ID:t4rMOiIy.net
後輪はチェーンとスポーク
ホイールの掃除くらいしかしないから
イージーリフトアップスタンドで事足りてる

178 :774RR:2021/04/28(水) 13:02:40.00 ID:88LKOEZn.net
>>176
重いってのはバイク屋が言ってたのよ
自分は最初からSWモテックを付けたので分からないんだけど、
たまたま、バイク屋にVst-650で純正のと自分のが同時にあって、
SWモテックは純正より テコの力がうまく働いているのか、
軽く、半分ぐらいの力で上がるって言ってたんよ

179 :774RR:2021/04/28(水) 13:06:47.96 ID:fj74Jmsy.net
純正より軽い製品があるよってだけの話なのに
俺は重いと思ったことが無いとか即答してきちゃう時点で察して

180 :774RR:2021/04/28(水) 14:43:21.12 ID:3y7Z6AGa.net
純正センスタ 自分は重いと思うな。車高短リンク付きだから尚更ね。

181 :774RR:2021/04/28(水) 15:25:54.61 ID:4G0ug5Er.net
契約できた人は、いいなあ。
3月始めに2021モデル契約したけど、納車は7月頃って言われたよ。

182 :774RR:2021/04/28(水) 15:27:44.32 ID:4G0ug5Er.net
契約できた人→納車された人

183 :774RR:2021/04/28(水) 16:31:58.58 ID:Mw8GvyVb.net
3型の純正センスタは確かに重いね
前車はセンスタつきのCBR600Fだったけど比較しても倍以上重く感じた
あると便利だけど無理に付けなくても良かったかな
軽量化などで欲しい人にはK-factoryのJMCA認証マフラーと干渉するのも惜しいところ

184 :774RR:2021/04/28(水) 16:57:56.03 ID:L0gXeNsl.net
>>181-182
バイクも半導体不足の影響なん?

185 :774RR:2021/04/28(水) 17:09:10.18 ID:bxcDujzT.net
センスタ付きバイクが200kgの旧車400以来だしこんなもんかと思ってたわ
キャンプ道具満載でもなんとか掛けれるし、純正でも不満はあまりないな

186 :774RR:2021/04/28(水) 17:46:45.39 ID:s8vflpbQ.net
>>181
差支えなければ色やグレードを教えてもらってもいいですか?

187 :774RR:2021/04/28(水) 18:11:55.55 ID:3uCcTFUm.net
「重い」って掛ける時のことなのね…
重量の話かと思ってた

188 :774RR:2021/04/28(水) 18:18:24.33 ID:RLXVkobp.net
180です。
3月7日にはんこ押しました。XT の黄色です。

189 :774RR:2021/04/28(水) 19:06:39.68 ID:CRXgYVPf.net
>>181
地域によって違うのかな?自分も3月に2021モデルの見積もりと在庫確認をしに地元のSBS行ったけど、翌月納車出来ますって言われた。

190 :774RR:2021/04/28(水) 19:35:11.48 ID:8QL/Wkfq.net
>156ですがオプションやめた
84マン
で初海外通販で色々付けます

191 :774RR:2021/04/28(水) 19:44:54.57 ID:ecbr1Lt6.net
ノーマル84万てほぼ定価じゃね?

192 :774RR:2021/04/28(水) 19:52:58.89 ID:ElHBFSsa.net
スズキだからあのセンスタは重いなりに安くて頑丈とかの理由があるんだと思うわ
きっとそういう理由があるからと思えば何の不満もなくなるぜ

193 :774RR:2021/04/28(水) 22:04:41.87 ID:rohsMdEn.net
>>161
そういうのは回転数落として乗ってるだけで慣らしとは言わないよ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200