2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/04/15(木) 22:48:41.29 ID:4Ny6RyNS.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615522162/

128 :774RR:2021/04/20(火) 00:58:14.91 ID:0sdmH1Xv.net
>>124
低すぎると思う。俺はリヤで2.7、フロントで2.0入れてる。
購入半年だが44〜48で平均46だわ。真冬でも現在でも燃費変わらない。
バイパスメインだから燃費の条件は良い方だろう。

129 :774RR:2021/04/20(火) 04:26:19.78 ID:f/PwpJcI.net
>>126
静観できてなくてワラタw

130 :774RR:2021/04/20(火) 05:11:59.33 ID:R60tpvOO.net
滑るとかブレーキ効かないと言ってる奴が空気圧を指定より高めに設定してる可能性もあるか

131 :774RR:2021/04/20(火) 09:22:47.32 ID:+lvQSmYx.net
運転に慣れてくると無意識に運転が荒くなってて燃費が悪化するアルアル 距離によってはベルトの減りもあるかも

132 :774RR:2021/04/20(火) 12:48:14.01 ID:Zz9YHKay.net
ハッピーメーターかな

133 :774RR:2021/04/20(火) 13:00:00.63 ID:B1X7dpmW.net
>>131
121ですがそれが原因だと考えてます
常にフル加速してたので、最近はアクセルゆっくりあけるようにしてますが、なかなか結果が付いてきません

134 :774RR:2021/04/20(火) 17:03:30.01 ID:E5p5G+YI.net
原二スクーターなんて荒い運転&ノーメンテでよくない?
そりゃ定期的にオイル変えたりはせにゃならんが
荒い運転でリッター辺り5kmくらい燃費が落ちてもよくないな?
丁寧に気を遣って高燃費を叩きだしても、快適性を無駄にしてるって事だからなぁ
フルスロットルで走るのが気持ちいいし快適

135 :774RR:2021/04/20(火) 18:26:01.06 ID:T4+rV6S5.net
乗り潰す予定だから同じくフルスロットル
流石にオイル交換はするけど自賠責5年もってくれたら十分

136 :774RR:2021/04/20(火) 18:32:35.35 ID:SZMkWNMG.net
レッド初めて見たけど実物見ると結構いいな

137 :774RR:2021/04/20(火) 19:16:29.74 ID:f/PwpJcI.net
燃料計の赤いラインにちょうどかかった所で補給したら4.5リットルだった
全体量のちょうど4分の1があのラインなのかな?

138 :774RR:2021/04/20(火) 20:26:38.70 ID:7IMCTTEp.net
'21年仕様は変更無しか

139 :774RR:2021/04/20(火) 22:37:10.26 ID:0sdmH1Xv.net
安いバイク用ナビ付けたいが、1万程度以下なのは
アマゾンの中華しかないな。まあそれでも良いけど。
バッテリーから取るのも面倒だし、内蔵電池式にしようかと。
2.5〜3時間は電池は持つらしいので自分には十分。

140 :774RR:2021/04/20(火) 23:59:14.14 ID:0sdmH1Xv.net
ただ、どうもドラレコを取り付ける箇所が見当たらないなあ。無理かな。

141 :774RR:2021/04/21(水) 00:59:25.21 ID:n1S+MINP.net
スマホのナビアプリじゃダメなの?
ステーとスマホホルダーつけるだけでいいし。
ヤフーのアプリが使いやすくて、車でもカーナビは一切使わなくなった。

142 :139:2021/04/21(水) 01:15:35.88 ID:xzQ6RD5T.net
ナビじゃなくてドラレコでした。失礼。

143 :774RR:2021/04/21(水) 01:15:45.86 ID:Wkrvzg9X.net
>>140
何も考えないで、駄目だ駄目だできないできないって言ってる人みたい
一生変わらない

144 :774RR:2021/04/21(水) 01:29:28.62 ID:BMZ4pu+w.net
アドレス125でナビが必要ってウーバーイーツでもやってるん?

145 :774RR:2021/04/21(水) 01:35:32.89 ID:xzQ6RD5T.net
再度、ナビは間違いで正しくはドラレコです。

取付場所はミラー根本の内側しかない感じ。
付属のアタッチメントが使えるかどうか不明だが無理な場合は
なにかワイヤーの類で括り付けるしかない。

146 :774RR:2021/04/21(水) 01:48:23.40 ID:uChAbkkj.net
アドレスに限らないけどつべ見たら
スクーターの取り付け事例いくらでも出てくると思うが

147 :774RR:2021/04/21(水) 03:13:23.84 ID:BI1CoIlq.net
>>145
ナビなんてスマホで充分だろ

148 :774RR:2021/04/21(水) 07:24:46.66 ID:VO78htow.net
どこから間違えたらこんなレスが出てくるのか

149 :774RR:2021/04/21(水) 09:03:19.44 ID:wLbaLYKM.net
>>145
デイトナのアドレス125用マルチバーで我慢すれば?

150 :774RR:2021/04/21(水) 09:19:27.48 ID:U+62MOKh.net
ワイもドラレコ付けてるで。ミラーのとこにステイしてる。

https://imgur.com/bzmJE4r

151 :774RR:2021/04/21(水) 10:13:22.86 ID:7IwR443C.net
デイトナのメットインポケットなんてのがあるんだな。
書類や小物入れるのに便利そう。
誰かつけてる人いる?

152 :774RR:2021/04/21(水) 10:53:37.02 ID:xzQ6RD5T.net
>>150
風貌と被って取り付けの詳細不明ですが、
付属の部品だけでミラーに固定できているのでしょうか?

153 :774RR:2021/04/21(水) 11:43:18.24 ID:wTfGTyVN.net
>>152

確かに以下のようなステイが必要だね。アドレスは純正のままだとカウルに接触する仕様になってる。

タナックス バイクミラー ナポレオン スリムステンレスLアダプター

自分は風防のパーツがあるからカウルに接触しないけど。
ちなみにドラレコを固定しているステイは以下の使った。

バイクハンドル クランプバー アルミ製 錆止め マルチホルダー 汎用品 ミラーに取付タイプ 有効長さ73mm

154 :774RR:2021/04/21(水) 11:45:02.23 ID:O91aEYyt.net
ヘルメットにGoPro付ければドラレコの代わりになる?

155 :774RR:2021/04/21(水) 12:12:05.46 ID:xzQ6RD5T.net
>>153
やっぱりそういった部品が必要になりますね。
とりあえず安いのでドラレコ買ってみようかと。中国産だけど。

何せ、バイクというだけで煽ってくる車にしばしば遭遇するので。
あとバイクの存在を見ない人、見えてないドライバーとか。
50からアドレスの乗換でバイパス走行は楽々になったけど注意が必要ですね。

156 :774RR:2021/04/21(水) 14:07:11.13 ID:n1S+MINP.net
バイパスでの煽りが嫌なら、ドラレコはフロントよりリア優先じゃないの?
そして、録画中のステッカーを後ろに貼るだけで効果大とスレでも度々上がってたな。
残念ながら、ドラレコつけても煽りは無くならない。
見た目は良くないかもしれないが、ステッカーも検討されては?

157 :774RR:2021/04/21(水) 14:08:14.71 ID:lrp4QQqk.net
でかいリアボックス付ければ煽られないぞ(多分)

158 :774RR:2021/04/21(水) 14:13:40.64 ID:hixglGww.net
>>155
デイトナのマルチマウントバーは干渉しないよう嵩上げ出来るパーツが付いてる
それ付けておけば風防も追加のバーもその上から簡単に付けられるよ
https://i.imgur.com/5t6y6Qr.jpg
https://i.imgur.com/4MpumGL.jpg

159 :774RR:2021/04/21(水) 14:28:16.13 ID:CJWyW/5W.net
デイトナならアドレス125用のスクリーンが出てて、それにスマホホルダー用の22mmのバーが付けられるそれを逆向きに付ければスクリーンに干渉しないマウントに出来るはず

ちょっとお高いけど

160 :774RR:2021/04/21(水) 14:49:49.06 ID:3gYwrc/Y.net
単機能だと台湾、中国本土共にシロモノ家電は素晴らしいよ
デジタルアンプも今や中華でいい音鳴らせる。ブルートゥース飛ばして聴いてる。
車内のオーディオもそうなってる。

161 :774RR:2021/04/21(水) 15:20:20.94 ID:7IwR443C.net
>>158
俺、塩ビパイプでそんなの作った。
材料費1000円ぐらい。
塩ビパイプをL型で曲げてスマホホルダーを上の方に付けられるようにしたのでナビも見やすい。

162 :774RR:2021/04/21(水) 17:18:54.68 ID:xzQ6RD5T.net
>>158
それも良さそうですね。片側タイプとどっちが良いか検討してみます。

>>156
リヤはバッテリーから電源取らないといけないし、
煽りそのものよりも事故が起きた時の過失割合で損しないために付けるのが目的です。

163 :774RR:2021/04/21(水) 17:19:52.82 ID:BMZ4pu+w.net
>>158
スマフォしか付けないのにこんな重たくて大袈裟なマウントが必要なのかと思ったよ

164 :774RR:2021/04/21(水) 19:06:52.06 ID:gvm5u70s.net
>>150
そこは映像がぶれないか?
俺はフロントカウルの上のハンドルを切った時にギリギリ
当たらない真ん中よりの場所につけてるけど,映像はいい感じだわ。

165 :774RR:2021/04/21(水) 19:46:36.67 ID:xzQ6RD5T.net
>>164
ちょっとよく分からないのですが、ミラーの内側ということですか?

166 :774RR:2021/04/21(水) 20:07:27.96 ID:tlXAlpqv.net
>>127
それが普通でありその普通を実行してるんだがそれが気にくわなお人間がいるようで

167 :774RR:2021/04/21(水) 20:08:50.92 ID:tlXAlpqv.net
>>129
君のアホは死んでも治らんよ

168 :774RR:2021/04/21(水) 20:30:38.79 ID:wTfGTyVN.net
>>164
映像のブレは気にならないね。安物なんで夜間のナンバー白飛びが困るわ。

169 :774RR:2021/04/21(水) 21:13:23.73 ID:BI1CoIlq.net
>>167
また静観できてなくてカワイソウ

170 :774RR:2021/04/21(水) 22:00:05.98 ID:gvm5u70s.net
>>165
赤丸の所に平らな部分があるので両面テープでつけてる。
https://imgur.com/2lC5pi0

171 :774RR:2021/04/21(水) 22:11:08.01 ID:bmgVmO2U.net
俺はドラレコ前後カメラ付けてる。本体はシートの下。

172 :774RR:2021/04/21(水) 22:15:17.60 ID:XyCHCNDB.net
ドラレコ位置悩んでるけど本体シート下の方がイタズラもされないしいいのかねぇ
穴あけるのやや抵抗あるわ

173 :774RR:2021/04/21(水) 22:37:29.78 ID:bbYzzKir.net
>>161
設計図plz

174 :774RR:2021/04/21(水) 23:29:06.33 ID:v06mkiN3.net
デイトナのやつでも3000円ちょいで買えるから
自作無理なら買ったほうが早いのでは

175 :774RR:2021/04/22(木) 00:05:01.21 ID:WlsCl+F8.net
>>170
なるほど、マジックテープかな。
それで問題ないなら自分もそこでやってみようかな。

176 :774RR:2021/04/22(木) 00:40:57.50 ID:0YXZJakZ.net
3Mのやつおすすめよ
強力面ファスナーだったかな

177 :161:2021/04/22(木) 10:21:21.73 ID:VpwpUJy5.net
>>173
ごめん、設計図とかは無くて適当に作ったんよ。

長めのクランプバーが欲しかったんだけど、既成品のは値段が高いし、
メーターより下の位置に付くのでナビが見にくいと思ってメーターより高い位置に付ける為に自作した次第。

ホームセンターで購入した物
•錆びないステンレス製の10cmぐらいの平型ジョイント金具(250円×2個)
•黒色の塩ビパイプ1m(200円)
•L型の塩ビのジョイント(50円×4個)
•塩ビのエンドキャップ(50円×2個)
計1000円

ミラーのボルトを外してジョイント金具の穴をミラーボルトの経まで広げて装着する。
任意の高さまで金具を曲げる。
塩ビパイプとL型ジョイントで Ω みたいな形に成形(もちろんΩのような曲線じゃなくて直角ね)
金具にインシュロック又はボルトで塩ビパイプを固定。
エンドキャップを付けて完了。

自作バーにはスマホホルダー、ドリンクホルダー、時計、小物入れるポケットなんかを付けてる。
ナビも目線の少し下の位置になるから見やすいしドリンクも取りやすい。小物ポケットはガム入れたり小銭入れたりとか。
見た目はアレかもしれないけど便利さを優先した。

178 :774RR:2021/04/22(木) 12:43:47.51 ID:Zty/FTM6.net
写真で見てみたいと思うのは俺だけじゃないはずた!

179 :774RR:2021/04/22(木) 12:49:05.04 ID:4YVC6mOt.net
乗り出し1000km超えて最初のオイル交換するんだけど
1Lが1000円と1600円の2種類があった場合、やっぱ高い方を注文した方が良い?
バイク屋は高い方をお勧めしてるんだけど、安い方で注文する人が多いと・・・

180 :774RR:2021/04/22(木) 13:38:11.71 ID:RoNkFmRh.net
クレーム修理が効くうちは高いほう入れときな
メーカーに因縁付けられないように

181 :179:2021/04/22(木) 14:34:39.46 ID:4YVC6mOt.net
>>180
ありがとう
高い方入れます

182 :774RR:2021/04/22(木) 17:47:42.30 ID:Cc42f/l7.net
1L1000円なら十分高級だけどね
粘度があってれば1000円ので十分だよ

183 :179:2021/04/22(木) 18:18:14.10 ID:4YVC6mOt.net
>>182
ありがとう
でも、もう1600円で入れちゃった
サービス料含めて2100円だった
バイク屋は1000円の方は50cc原付なら良いけど、125ccなら1600円がお勧めだと

184 :774RR:2021/04/22(木) 18:20:38.53 ID:H0wAY9kI.net
俺は最初のオイル交換は無料だった。

185 :774RR:2021/04/22(木) 18:31:29.75 ID:Cc42f/l7.net
>>183
50ccだからとか排気量とオイルの質は関係ないよ
騙されてるよ

186 :774RR:2021/04/22(木) 19:11:41.28 ID:NWP/aeZK.net
地元密着の結構続いてるお店だと感じた

187 :774RR:2021/04/22(木) 19:19:08.81 ID:cHBZtONe.net
店が値段以上の説明できないような代物なんて金出す価値ねーよ

188 :774RR:2021/04/22(木) 19:24:10.88 ID:dTZ0ZLfn.net
赤男爵のよーわかんないの契約してる

189 :179:2021/04/22(木) 20:10:45.43 ID:4YVC6mOt.net
>>185
たった数百円で騙されたとかw

>>186
親父の代からだからかなり古い

>>187
いや、結構説明してくれたけど、俺が端折ってるだけ

190 :774RR:2021/04/22(木) 21:10:54.66 ID:e1KOjUHe.net
R5000 MB以上に良いオイルなんて無い

191 :774RR:2021/04/23(金) 07:34:49.54 ID:1fkNRU65.net
>>189
では、なぜ1600円のオイルの方が良いのか説明できるのか?

192 :774RR:2021/04/23(金) 07:49:39.46 ID:4j2enWF0.net
端折らず説明してよ
高い方は全合成油とかか?

193 :774RR:2021/04/23(金) 10:21:51.62 ID:LlkNjjUk.net
このスレめんどくせー奴しかいないのか?

194 :774RR:2021/04/23(金) 10:35:16.06 ID:J2pqD+CA.net
うん

195 :774RR:2021/04/23(金) 10:55:15.62 ID:0zx9hv5q.net
俺の使っている店は高いほうが純正で安いのがワコーズ
仕入れのロットの関係でワコーズが安いらしい
安いのすすめてもワコーズ知らないから純正が安心とかで高いの選ぶらしいよ

196 :774RR:2021/04/23(金) 12:35:02.86 ID:+Xr1Z/DJ.net
このスレにめんどくせー奴しかいないんじゃなくて
5ちゃんねるにめんどくせー奴しかいないんやで
そこ間違えちゃいかんよ

197 :774RR:2021/04/23(金) 12:38:41.75 ID:LlkNjjUk.net
そう言う返しをする奴がめんどくせー

198 :774RR:2021/04/23(金) 12:55:54.74 ID:+Xr1Z/DJ.net
>>197
ほらね。言ってる本人がめんどくさい奴だから笑っちゃうよw
自分は例外なんて思わずめんどくさい奴の一員であることを自覚しろよ

199 :774RR:2021/04/23(金) 13:45:43.03 ID:SfAv36Qi.net
https://i.imgur.com/YQ3QgSQ.jpg

200 :774RR:2021/04/23(金) 14:11:12.93 ID:mcyGPnjv.net
ECSTAR R5000 MBどこにも売ってないんだが
にりんかん、南海、ラフロは見た

201 :774RR:2021/04/23(金) 14:17:48.14 ID:dq7Warc4.net
https://i.imgur.com/FQkav5e.jpg
https://i.imgur.com/CrIvvP9.jpg

202 :774RR:2021/04/23(金) 15:58:25.79 ID:WJyvEuGL.net
60キロから70キロ巡航でスロットル何%あけてます?

203 :774RR:2021/04/23(金) 17:17:48.10 ID:LDxYK38K.net
俺、レッドバロンの30リットルオイルリザーブ契約してるからオイル代はかからないんだよな。
ただ、20年前に契約したんだけどいまだに30リットル使い切れてない。多すぎたw

204 :774RR:2021/04/23(金) 17:27:14.45 ID:NExpZJ0h.net
>>203
1年で1.5Lなんで、多すぎるってことはないやろ
アドレスでも年に2回交換したら1.5L越えるやろ

205 :774RR:2021/04/23(金) 23:26:47.85 ID:9SgAkiit.net
長いトンネルの下り坂で120キロ出したけど結構安定してるな

206 :774RR:2021/04/24(土) 01:02:26.82 ID:TpxJOikY.net
>>169
アホじゃなくて知的障害だったか

207 :774RR:2021/04/24(土) 01:08:29.74 ID:TpxJOikY.net
>>196
それも違う
5chどころかネットだと全員めんどくさい奴になる
>>169君もリアルならまともな受け答えができる子だけどネットだと顔が見えないもんだから友人知人に見られたら人生終わるレベルのガイジ書き込みを晒せるんやで

208 :774RR:2021/04/24(土) 01:25:47.28 ID:hVYe1bI3.net
話を蒸し返す馬鹿

209 :774RR:2021/04/24(土) 04:13:08.40 ID:t5KlsLaM.net
>>207
ブーメラン過ぎてワラタw

210 :774RR:2021/04/24(土) 17:04:40.93 ID:U5cXe+xb.net
夏用に耳が出ているヘルメットにしたら
やっぱり結構エンジン音がそれなりにうるさいな。

211 :774RR:2021/04/24(土) 19:24:28.40 ID:eTpk5T+N.net
>>95
ありがとう
駐輪場が車と車の間をハンドルくねくねさせながら入るとこだから楽になった
ミラー縦長になって個人的には後ろ見やすくなったよ

212 :774RR:2021/04/25(日) 03:59:59.02 ID:BvriKWfo.net
ガソリン携行缶常備してる人いるかな?
やっぱ、リアボックスに入れてるのかな・・・それともフロントのポケット?
液漏れがちょっと不安

213 :774RR:2021/04/25(日) 04:22:42.74 ID:i3eNDrNv.net
常備って通勤や買物のときでも携行缶積んでるってこと?
そういうのは普通はしない

214 :95:2021/04/25(日) 05:20:10.34 ID:43GQzjS0.net
>>211
お〜、実践してくれてお礼まで言ってくれて嬉しいよ。

横長のミラーがスリ抜け時に車のミラーに当たりそうで怖かったんだけど、
ふと「このミラーを立てたら良いんじゃね?」と思い左右を逆にしてみたんだよね。
車乗ってる時も思うんだけど、サイドミラーって横長より縦長の方が見やすいと思う。

215 :774RR:2021/04/25(日) 06:09:50.16 ID:i3eNDrNv.net
馬鹿って言われたくないならやめなさい

216 :774RR:2021/04/25(日) 06:40:01.25 ID:9Qhn3oeN.net
携行缶を前ポケットに常備なんかしてたら不審者扱いでタイーホされそう

217 :774RR:2021/04/25(日) 07:24:48.79 ID:XjxTwXa3.net
ツーリングで燃費54q/Lだった。以前ほぼ同じコースをレンタルしたマジェスティSで走ったが
37q/L。フラット床の買い替え候補だったが辞めた。乗り心地も振動の無さもアドのが良いし
マジェスティSのが上なのは加速感だけだなぁ・・・

218 :774RR:2021/04/25(日) 07:58:44.47 ID:a7iwDa/N.net
アドレスは静かだから加速してる感じがしないけれど、加速してるね、そこが良い。

219 :774RR:2021/04/25(日) 10:09:51.26 ID:VbAdY/RS.net
>>212
500cc2つ持ってる。以前は前カゴ付き乗ってたから常にカゴに入れてたけど、今は
ツーリングに行くときだけリヤボックスに入れていく。
フロントポケットはボトルが太いので入らなかった。残念!

220 :774RR:2021/04/25(日) 10:56:05.81 ID:S4hiLC5n.net
排気音はしないけど、エンジンの機械音はそれなりにあると思う。
期待外れとまでは言わないが。思ったより静かではなかった。

221 :774RR:2021/04/25(日) 11:30:29.34 ID:MaeYSuC7.net
>>212 メットインに5L入れてるフラットシートだとゴリッタが縦に入るから隙間を雨具で埋めるとこぼれるのも問題無くなる

>>214 実は俺も左右入れ換えて縦つけ
贅沢言えばあと少し内側で上に向いて欲しいけどノーコストだしね

222 :774RR:2021/04/25(日) 13:23:32.93 ID:5si7uUnK.net
ガソリン缶携行なんぞ全アニオタを敵に回すわな

223 :774RR:2021/04/25(日) 13:45:05.54 ID:01usG9UO.net
俺もガソリン携行管500mmgフロントポッケに入れてる

224 :774RR:2021/04/25(日) 14:01:11.32 ID:8igHxlux.net
>>222
携行缶なんか人殺す量じゃないだろうに
いちいち目くじらたててきもい
小心すぎる

225 :774RR:2021/04/25(日) 14:17:54.29 ID:+J+NMyJW.net
>>224
服着てる人に500mlのガソリンかけて火を点けたら死ぬぞ

226 :774RR:2021/04/25(日) 14:38:30.01 ID:vtaJzeIm.net
そろそろ言っとくか

めんどくせーよ こいつら

227 :774RR:2021/04/25(日) 14:42:47.74 ID:B6p/M4Np.net
携行缶とか基地外にも程があるな

228 :774RR:2021/04/25(日) 14:44:57.78 ID:Cf8eyiH7.net
山奥に住んでるんだろ

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200