2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/04/15(木) 22:48:41.29 ID:4Ny6RyNS.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615522162/

197 :774RR:2021/04/23(金) 12:38:41.75 ID:LlkNjjUk.net
そう言う返しをする奴がめんどくせー

198 :774RR:2021/04/23(金) 12:55:54.74 ID:+Xr1Z/DJ.net
>>197
ほらね。言ってる本人がめんどくさい奴だから笑っちゃうよw
自分は例外なんて思わずめんどくさい奴の一員であることを自覚しろよ

199 :774RR:2021/04/23(金) 13:45:43.03 ID:SfAv36Qi.net
https://i.imgur.com/YQ3QgSQ.jpg

200 :774RR:2021/04/23(金) 14:11:12.93 ID:mcyGPnjv.net
ECSTAR R5000 MBどこにも売ってないんだが
にりんかん、南海、ラフロは見た

201 :774RR:2021/04/23(金) 14:17:48.14 ID:dq7Warc4.net
https://i.imgur.com/FQkav5e.jpg
https://i.imgur.com/CrIvvP9.jpg

202 :774RR:2021/04/23(金) 15:58:25.79 ID:WJyvEuGL.net
60キロから70キロ巡航でスロットル何%あけてます?

203 :774RR:2021/04/23(金) 17:17:48.10 ID:LDxYK38K.net
俺、レッドバロンの30リットルオイルリザーブ契約してるからオイル代はかからないんだよな。
ただ、20年前に契約したんだけどいまだに30リットル使い切れてない。多すぎたw

204 :774RR:2021/04/23(金) 17:27:14.45 ID:NExpZJ0h.net
>>203
1年で1.5Lなんで、多すぎるってことはないやろ
アドレスでも年に2回交換したら1.5L越えるやろ

205 :774RR:2021/04/23(金) 23:26:47.85 ID:9SgAkiit.net
長いトンネルの下り坂で120キロ出したけど結構安定してるな

206 :774RR:2021/04/24(土) 01:02:26.82 ID:TpxJOikY.net
>>169
アホじゃなくて知的障害だったか

207 :774RR:2021/04/24(土) 01:08:29.74 ID:TpxJOikY.net
>>196
それも違う
5chどころかネットだと全員めんどくさい奴になる
>>169君もリアルならまともな受け答えができる子だけどネットだと顔が見えないもんだから友人知人に見られたら人生終わるレベルのガイジ書き込みを晒せるんやで

208 :774RR:2021/04/24(土) 01:25:47.28 ID:hVYe1bI3.net
話を蒸し返す馬鹿

209 :774RR:2021/04/24(土) 04:13:08.40 ID:t5KlsLaM.net
>>207
ブーメラン過ぎてワラタw

210 :774RR:2021/04/24(土) 17:04:40.93 ID:U5cXe+xb.net
夏用に耳が出ているヘルメットにしたら
やっぱり結構エンジン音がそれなりにうるさいな。

211 :774RR:2021/04/24(土) 19:24:28.40 ID:eTpk5T+N.net
>>95
ありがとう
駐輪場が車と車の間をハンドルくねくねさせながら入るとこだから楽になった
ミラー縦長になって個人的には後ろ見やすくなったよ

212 :774RR:2021/04/25(日) 03:59:59.02 ID:BvriKWfo.net
ガソリン携行缶常備してる人いるかな?
やっぱ、リアボックスに入れてるのかな・・・それともフロントのポケット?
液漏れがちょっと不安

213 :774RR:2021/04/25(日) 04:22:42.74 ID:i3eNDrNv.net
常備って通勤や買物のときでも携行缶積んでるってこと?
そういうのは普通はしない

214 :95:2021/04/25(日) 05:20:10.34 ID:43GQzjS0.net
>>211
お〜、実践してくれてお礼まで言ってくれて嬉しいよ。

横長のミラーがスリ抜け時に車のミラーに当たりそうで怖かったんだけど、
ふと「このミラーを立てたら良いんじゃね?」と思い左右を逆にしてみたんだよね。
車乗ってる時も思うんだけど、サイドミラーって横長より縦長の方が見やすいと思う。

215 :774RR:2021/04/25(日) 06:09:50.16 ID:i3eNDrNv.net
馬鹿って言われたくないならやめなさい

216 :774RR:2021/04/25(日) 06:40:01.25 ID:9Qhn3oeN.net
携行缶を前ポケットに常備なんかしてたら不審者扱いでタイーホされそう

217 :774RR:2021/04/25(日) 07:24:48.79 ID:XjxTwXa3.net
ツーリングで燃費54q/Lだった。以前ほぼ同じコースをレンタルしたマジェスティSで走ったが
37q/L。フラット床の買い替え候補だったが辞めた。乗り心地も振動の無さもアドのが良いし
マジェスティSのが上なのは加速感だけだなぁ・・・

218 :774RR:2021/04/25(日) 07:58:44.47 ID:a7iwDa/N.net
アドレスは静かだから加速してる感じがしないけれど、加速してるね、そこが良い。

219 :774RR:2021/04/25(日) 10:09:51.26 ID:VbAdY/RS.net
>>212
500cc2つ持ってる。以前は前カゴ付き乗ってたから常にカゴに入れてたけど、今は
ツーリングに行くときだけリヤボックスに入れていく。
フロントポケットはボトルが太いので入らなかった。残念!

220 :774RR:2021/04/25(日) 10:56:05.81 ID:S4hiLC5n.net
排気音はしないけど、エンジンの機械音はそれなりにあると思う。
期待外れとまでは言わないが。思ったより静かではなかった。

221 :774RR:2021/04/25(日) 11:30:29.34 ID:MaeYSuC7.net
>>212 メットインに5L入れてるフラットシートだとゴリッタが縦に入るから隙間を雨具で埋めるとこぼれるのも問題無くなる

>>214 実は俺も左右入れ換えて縦つけ
贅沢言えばあと少し内側で上に向いて欲しいけどノーコストだしね

222 :774RR:2021/04/25(日) 13:23:32.93 ID:5si7uUnK.net
ガソリン缶携行なんぞ全アニオタを敵に回すわな

223 :774RR:2021/04/25(日) 13:45:05.54 ID:01usG9UO.net
俺もガソリン携行管500mmgフロントポッケに入れてる

224 :774RR:2021/04/25(日) 14:01:11.32 ID:8igHxlux.net
>>222
携行缶なんか人殺す量じゃないだろうに
いちいち目くじらたててきもい
小心すぎる

225 :774RR:2021/04/25(日) 14:17:54.29 ID:+J+NMyJW.net
>>224
服着てる人に500mlのガソリンかけて火を点けたら死ぬぞ

226 :774RR:2021/04/25(日) 14:38:30.01 ID:vtaJzeIm.net
そろそろ言っとくか

めんどくせーよ こいつら

227 :774RR:2021/04/25(日) 14:42:47.74 ID:B6p/M4Np.net
携行缶とか基地外にも程があるな

228 :774RR:2021/04/25(日) 14:44:57.78 ID:Cf8eyiH7.net
山奥に住んでるんだろ

229 :212:2021/04/25(日) 15:20:58.56 ID:BvriKWfo.net
>>221
良い案みっけ
5Lとはすごいね
因みにどこの携行缶?
ノーマルシートだと入らないかな・・

230 :774RR:2021/04/25(日) 15:40:44.40 ID:vtaJzeIm.net
>>229 ヤフオクやAmazonでゴリッタって名前で売ってる樹脂の携行缶
値段は2000円位で結構安いよ

只、ノーマルだと高さが足りないかも知れない

231 :212:2021/04/25(日) 15:49:33.92 ID:BvriKWfo.net
>>230
ありがとう
ゴリッタって商品の名前だったのね
5リッターの変換ミスかと思ってたw

232 :774RR:2021/04/25(日) 18:54:59.25 ID:dZ8a+Ay5.net
今日フラットシート納車で近所走り回ってきた楽しいね〜
もっと早く免許取ればよかったな

233 :774RR:2021/04/25(日) 18:55:39.89 ID:/SnbUaE9.net
おめ!

234 :774RR:2021/04/25(日) 19:00:59.82 ID:WNTNC+58.net
>>232
おめシート

235 :774RR:2021/04/25(日) 19:05:58.71 ID:JmUd3H+5.net
>>232
おめでとう、いい色買ったな。

236 :774RR:2021/04/25(日) 20:36:21.34 ID:+J+NMyJW.net
>>232
おめ
ミラーは左右入れ替えるんだぞ

237 :774RR:2021/04/26(月) 04:10:19.64 ID:gYZ9pE5W.net
ウーバーイーツ用に中古見てるんだけど
無印125やGとかでおすすめ教えて
USBソケットや箱とかのカスタム性や中古で気を付ける点とかあればお願いします

238 :774RR:2021/04/26(月) 07:24:18.77 ID:itUIrkP3.net
金も知能も無いならチャリンコこいでろよ

239 :774RR:2021/04/26(月) 07:26:57.32 ID:1P1Q5INK.net
スレチ

240 :774RR:2021/04/26(月) 07:54:27.21 ID:wCTyJnAj.net
そんなヤクザな仕事おやめなさい(´・ω・`)

241 :774RR:2021/04/26(月) 08:25:22.64 ID:cJxXCIf1.net
金が無いから稼ごうとしてるのに冷たいスレの住人がおるな

242 :774RR:2021/04/26(月) 08:37:41.59 ID:bGmICdEp.net
ローン組んで新車買うのが正解

243 :774RR:2021/04/26(月) 08:46:38.13 ID:bGmICdEp.net
無印だけは燃費悪いからやめた方がいい。絶対。

244 :774RR:2021/04/26(月) 08:55:10.66 ID:JtleUB7M.net
朝から湧いてるね

245 :774RR:2021/04/26(月) 09:37:07.87 ID:sy3AkjLG.net
ここはDT11Aだから新型アドレス125のネタに絡ませて質問してね
無印やGは専用スレあるよ

246 :774RR:2021/04/26(月) 09:49:22.60 ID:Js0czIkj.net
ウー馬鹿イラネ

247 :774RR:2021/04/26(月) 10:41:14.78 ID:7mp483HN.net
無印ってなに?

248 :774RR:2021/04/26(月) 10:50:53.61 ID:1P1Q5INK.net
V125じゃねと思ったが違うのかね

249 :774RR:2021/04/26(月) 10:56:24.90 ID:sy3AkjLG.net
S無しG無しから来てると思うよ。

250 :774RR:2021/04/26(月) 11:01:27.72 ID:Pg3YEBfy.net
Vもなくなりゃスレチじゃなくなるな

251 :774RR:2021/04/26(月) 13:24:45.55 ID:sW9lZOaq.net
てっきりDT11Aの事かと思った、無印。

252 :774RR:2021/04/26(月) 13:37:43.00 ID:N/LnXtXV.net
ここ実質のウーバースレやん
ウーバー民以外出てけよ、邪魔

253 :774RR:2021/04/26(月) 14:04:01.08 ID:sL+fKDx8.net
DT11Aに関してなら中古探しても新車とさほど値段変わらんのよな

254 :774RR:2021/04/26(月) 15:17:48.76 ID:wCTyJnAj.net
無印とは・・・ウゴゴ

255 :774RR:2021/04/26(月) 16:28:38.43 ID:hKyPbmiJ.net
無印ってなんや紛らわしい名前付けんなよw

256 :774RR:2021/04/26(月) 17:27:37.26 ID:gc2y6pl8.net
数字の前後に何もついてないDT11Aが無印だと思った

257 :774RR:2021/04/26(月) 18:15:33.05 ID:nMSeluGv.net
>>237
つか、ガチでウーバーやるなら
ヤマハギアとかベンリィとかのほうがええで
アドレスが耐久性がないというわけじゃないが
ああいう商用車のほうがやっぱり耐久性ちゃうから

258 :774RR:2021/04/26(月) 18:19:59.56 ID:nMSeluGv.net
アドレスやリードで、5万キロでほぼ壊れる非消耗パーツが有ったとしても
メーカーは部品改良とかしないけど、
ベンリィやカブだと、何万キロ走ろうが、一定数以上故障報告が出るパーツは
メーカーの方が改良していくからな。中華カブのクラッチがいい例。
日本で売られるカブが、タイカブベースになってから経年劣化による
クラッチ故障が頻発したけど今売られてるカブはその欠点が
改善されておる。

259 :774RR:2021/04/26(月) 19:34:04.47 ID:kKbz822a.net
>>252
うーバカ消えろ

260 :774RR:2021/04/27(火) 05:13:00.19 ID:nl+yKhsC.net
前にカブのYoutubeネタで某通信大手会社辞めてUber一筋に変えた
人がおったな。半年で二万とかぱない乗りっぷりだった。

261 :774RR:2021/04/27(火) 09:36:44.35 ID:O8RBb3tC.net
アドレスは黒がカッコいいよね
ホイールも黒だから

262 :774RR:2021/04/27(火) 10:07:30.90 ID:WzSWpGOW.net
>>260
半年で二万しか稼げないのか…

263 :774RR:2021/04/27(火) 10:29:23.75 ID:xc2cDnqW.net
アスペ乙

264 :774RR:2021/04/27(火) 22:52:55.71 ID:C1pXjsbe.net
初期型のノーマル白の現物を見たらあまりの格好良さにびっくり。
写真ではダサイのに。しかしもうフラット銀が納車された後だった。

265 :774RR:2021/04/28(水) 02:13:47.30 ID:jO7azSJo.net
110乗ってるけどやっぱ125の方が速いな
直線でバックミラーにグングン迫ってくるバイクが125だった

266 :774RR:2021/04/28(水) 08:55:59.40 ID:zYD4mfVe.net
リアボックスつけたいんだけど不器用な自分は加工とかようしないのでポン付けできるやつがいいんだけど
35〜40リットルくらいのリアボックスをポン付けしてる人いましたら商品名教えてください。

267 :774RR:2021/04/28(水) 08:58:39.84 ID:D4kzJlQj.net
ポン付けで頑丈な奴ならgiviの30L、ベースプレートと込みで13000円

268 :774RR:2021/04/28(水) 09:15:58.97 ID:zYD4mfVe.net
>>267
早速解答いただきありがたいのですが
サイズは35リットル以上は欲しいです…

269 :774RR:2021/04/28(水) 09:30:54.42 ID:gXH92OSA.net
giviのB37とかE43が人気あるよ。イマイチならメルカリでそこそこ高く売れるよ。

270 :774RR:2021/04/28(水) 09:54:18.88 ID:zYD4mfVe.net
>>269
B37でいきたいと思います。
教えていただきありがとうございました。

271 :774RR:2021/04/28(水) 10:32:22.49 ID:4dZE4+7s.net
GIVIもSHADも決して頑丈でもなんでもないよな。
昼間公営駐車場に止めてるだけで、普通に紫外線で退色してくるし。
SHADに至ってはリフレクター部分が経年劣化でぼろぼろ剥がれる。
正直ホムセンに売ってるノーブランドのほうがまだマシレベル。

272 :774RR:2021/04/28(水) 10:35:12.02 ID:4dZE4+7s.net
ビジバイとかで使われるJMSのリアボックスって
10年ずっと野ざらしにしててもほとんど劣化しなくて
さすが日本の技術力すげーって思うけど
まあ、あのクソダサボックスを付けるのは流石にためらうよな。

273 :774RR:2021/04/28(水) 11:52:51.64 ID:LOB4gwfX.net
GIVIはいくらなんでもボッタクリだと思う。

274 :774RR:2021/04/28(水) 12:38:25.27 ID:D4kzJlQj.net
>>268
ホムセンの安いのはロックする所のプラスチックが割れるから止めとき。安物買いのなんちゃら。GIVIは少し高めだが10年以上使えた。

275 :774RR:2021/04/28(水) 12:55:19.35 ID:skzCczsh.net
原2スク自体が貧乏くさい乗り物なのにクソダサとか自意識過剰だろ
ホムセン箱で問題なし

燃費と動力性能に効く極限まで薄肉化された超軽量ボディ
ぶっ壊れたところで何回買い替えても財布に優しい経済性
giviだのshadだのはボッタクリにしか見えん

276 :774RR:2021/04/28(水) 13:05:49.33 ID:n9bvOW/K.net
ひとりでやってろ

277 :774RR:2021/04/28(水) 13:38:17.66 ID:PHWITbRe.net
さっさと電気自動車テスラ辺り買って出てくんな

278 :774RR:2021/04/28(水) 14:00:42.80 ID:vRS6DoyZ.net
リアボックスの保護の為にクリカラーのスプレーを塗ったっていう人がおったが効果あるんかね。

279 :774RR:2021/04/28(水) 14:54:45.44 ID:P9CwnWUo.net
白のアドレスなのでホムセンの安いリアボックスを白く塗ってみた。
近くで見たら粗が目立つけど、遠目で見たらカッコイイw

280 :774RR:2021/04/28(水) 15:20:19.88 ID:5VjyZMvc.net
V100にオマケで付いてきたGIVIをシリコンスプレーで色褪せを誤魔化しながらまだ使ってるぜ

281 :774RR:2021/04/28(水) 17:18:48.67 ID:vRS6DoyZ.net
2000km走ったけどシートが少し柔らかくなったと思う。2時間ぐらいじゃ尻痛にならなくなった。

282 :774RR:2021/04/28(水) 17:40:35.63 ID:ukTJb7Im.net
それはうらやましい。俺は45分過ぎるとかなり痛くなってくる。

283 :774RR:2021/04/28(水) 18:07:45.73 ID:gG5B4Hsi.net
最初、尻痛かったけど慣れてきたのか今では300キロくらいのツーリングでも問題なし。
要は慣れだよね。

284 :774RR:2021/04/28(水) 18:24:51.56 ID:vPKqADr0.net
尻は大丈夫なんだか8時間位から股関節が痛くなってきた

対策でステップボードに5cm 位の足置きを設置してみた
少し乗った感じは悪くない
ほんの僅かの角度の違いで圧迫される所が変わるから様子見

285 :774RR:2021/04/28(水) 19:48:52.60 ID:ukTJb7Im.net
自分はケツ痛は当初20分が慣れて45分まで伸びたが
そこからなかなか改善しない。不格好だがコミネ付けようかと思っている。

286 :774RR:2021/04/28(水) 20:56:31.68 ID:3o3X+fjl.net
https://i.imgur.com/kLvEmZw.jpg
パッド交換してもらおうとバイク屋行ったらまだイケるって言われたけど大丈夫かな?

287 :774RR:2021/04/28(水) 21:11:43.01 ID:vRS6DoyZ.net
>>285
コミネってメッシュ?買ったけど意味ねーと思う。シートクッションなら高いゲル系のか、自転車用のゲルインナーパンツが良いと思うね。いずれにせよ面倒くさいけど。自分は後者を使ってる。

288 :774RR:2021/04/28(水) 21:12:52.48 ID:vRS6DoyZ.net
細かいところなんだけどケツ痛の違いは、スウェットよりジーンズの方が痛くならない。なんでななのか理屈がわからないけど。

289 :774RR:2021/04/28(水) 21:23:05.64 ID:vRS6DoyZ.net
前が急ブレーキしたんで、自分も急ブレーキしたけど、リアが横に結構滑っちゃったなぁ。いつも急ブレーキの練習していたけど難しいこのバイク。

290 :774RR:2021/04/28(水) 22:36:54.39 ID:D4kzJlQj.net
>>286
ブレーキをスイッチの如く握らない運転なら、まだ2〜3000km大丈夫だろ

291 :774RR:2021/04/28(水) 23:27:18.18 ID:3o3X+fjl.net
>>290
ありがと
もう溝の部分が無いから心配になってな

292 :774RR:2021/04/28(水) 23:32:01.10 ID:ukTJb7Im.net
>>287
やはりそうかな。
楽天で4000円くらいでゲル入りのバイククッションがあるので検討してみよう。

293 :774RR:2021/04/28(水) 23:53:07.88 ID:Ywojnxqp.net
>>291
パッドに溝が1mmぐらい残ってるからまだイケる
それでも気になるなら変えちゃってもよい

294 :774RR:2021/04/29(木) 01:14:00.71 ID:EHTy+gvv.net
一時間でケツ痛になるとか言ってるやつの、他の状況での
着座耐性を知りたい。普段から電車に乗ってるだけでケツ痛くなったりするん?
自分は電車のロングシートは2時間、四列夜行バスなら3時間が限界だが
このバイクは、東京名古屋ぐらいなら余裕。東京大阪は流石に途中でスパ銭休憩入れたわ

295 :774RR:2021/04/29(木) 01:15:39.32 ID:EHTy+gvv.net
あ、東京というか厳密には戸塚出発な。
東京都心からなら名古屋までもきついかも

296 :774RR:2021/04/29(木) 08:03:26.80 ID:vDAicVPP.net
>>286
これでだいたい何キロ?

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200