2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/04/15(木) 22:48:41.29 ID:4Ny6RyNS.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 19台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615522162/

273 :774RR:2021/04/28(水) 11:52:51.64 ID:LOB4gwfX.net
GIVIはいくらなんでもボッタクリだと思う。

274 :774RR:2021/04/28(水) 12:38:25.27 ID:D4kzJlQj.net
>>268
ホムセンの安いのはロックする所のプラスチックが割れるから止めとき。安物買いのなんちゃら。GIVIは少し高めだが10年以上使えた。

275 :774RR:2021/04/28(水) 12:55:19.35 ID:skzCczsh.net
原2スク自体が貧乏くさい乗り物なのにクソダサとか自意識過剰だろ
ホムセン箱で問題なし

燃費と動力性能に効く極限まで薄肉化された超軽量ボディ
ぶっ壊れたところで何回買い替えても財布に優しい経済性
giviだのshadだのはボッタクリにしか見えん

276 :774RR:2021/04/28(水) 13:05:49.33 ID:n9bvOW/K.net
ひとりでやってろ

277 :774RR:2021/04/28(水) 13:38:17.66 ID:PHWITbRe.net
さっさと電気自動車テスラ辺り買って出てくんな

278 :774RR:2021/04/28(水) 14:00:42.80 ID:vRS6DoyZ.net
リアボックスの保護の為にクリカラーのスプレーを塗ったっていう人がおったが効果あるんかね。

279 :774RR:2021/04/28(水) 14:54:45.44 ID:P9CwnWUo.net
白のアドレスなのでホムセンの安いリアボックスを白く塗ってみた。
近くで見たら粗が目立つけど、遠目で見たらカッコイイw

280 :774RR:2021/04/28(水) 15:20:19.88 ID:5VjyZMvc.net
V100にオマケで付いてきたGIVIをシリコンスプレーで色褪せを誤魔化しながらまだ使ってるぜ

281 :774RR:2021/04/28(水) 17:18:48.67 ID:vRS6DoyZ.net
2000km走ったけどシートが少し柔らかくなったと思う。2時間ぐらいじゃ尻痛にならなくなった。

282 :774RR:2021/04/28(水) 17:40:35.63 ID:ukTJb7Im.net
それはうらやましい。俺は45分過ぎるとかなり痛くなってくる。

283 :774RR:2021/04/28(水) 18:07:45.73 ID:gG5B4Hsi.net
最初、尻痛かったけど慣れてきたのか今では300キロくらいのツーリングでも問題なし。
要は慣れだよね。

284 :774RR:2021/04/28(水) 18:24:51.56 ID:vPKqADr0.net
尻は大丈夫なんだか8時間位から股関節が痛くなってきた

対策でステップボードに5cm 位の足置きを設置してみた
少し乗った感じは悪くない
ほんの僅かの角度の違いで圧迫される所が変わるから様子見

285 :774RR:2021/04/28(水) 19:48:52.60 ID:ukTJb7Im.net
自分はケツ痛は当初20分が慣れて45分まで伸びたが
そこからなかなか改善しない。不格好だがコミネ付けようかと思っている。

286 :774RR:2021/04/28(水) 20:56:31.68 ID:3o3X+fjl.net
https://i.imgur.com/kLvEmZw.jpg
パッド交換してもらおうとバイク屋行ったらまだイケるって言われたけど大丈夫かな?

287 :774RR:2021/04/28(水) 21:11:43.01 ID:vRS6DoyZ.net
>>285
コミネってメッシュ?買ったけど意味ねーと思う。シートクッションなら高いゲル系のか、自転車用のゲルインナーパンツが良いと思うね。いずれにせよ面倒くさいけど。自分は後者を使ってる。

288 :774RR:2021/04/28(水) 21:12:52.48 ID:vRS6DoyZ.net
細かいところなんだけどケツ痛の違いは、スウェットよりジーンズの方が痛くならない。なんでななのか理屈がわからないけど。

289 :774RR:2021/04/28(水) 21:23:05.64 ID:vRS6DoyZ.net
前が急ブレーキしたんで、自分も急ブレーキしたけど、リアが横に結構滑っちゃったなぁ。いつも急ブレーキの練習していたけど難しいこのバイク。

290 :774RR:2021/04/28(水) 22:36:54.39 ID:D4kzJlQj.net
>>286
ブレーキをスイッチの如く握らない運転なら、まだ2〜3000km大丈夫だろ

291 :774RR:2021/04/28(水) 23:27:18.18 ID:3o3X+fjl.net
>>290
ありがと
もう溝の部分が無いから心配になってな

292 :774RR:2021/04/28(水) 23:32:01.10 ID:ukTJb7Im.net
>>287
やはりそうかな。
楽天で4000円くらいでゲル入りのバイククッションがあるので検討してみよう。

293 :774RR:2021/04/28(水) 23:53:07.88 ID:Ywojnxqp.net
>>291
パッドに溝が1mmぐらい残ってるからまだイケる
それでも気になるなら変えちゃってもよい

294 :774RR:2021/04/29(木) 01:14:00.71 ID:EHTy+gvv.net
一時間でケツ痛になるとか言ってるやつの、他の状況での
着座耐性を知りたい。普段から電車に乗ってるだけでケツ痛くなったりするん?
自分は電車のロングシートは2時間、四列夜行バスなら3時間が限界だが
このバイクは、東京名古屋ぐらいなら余裕。東京大阪は流石に途中でスパ銭休憩入れたわ

295 :774RR:2021/04/29(木) 01:15:39.32 ID:EHTy+gvv.net
あ、東京というか厳密には戸塚出発な。
東京都心からなら名古屋までもきついかも

296 :774RR:2021/04/29(木) 08:03:26.80 ID:vDAicVPP.net
>>286
これでだいたい何キロ?

297 :774RR:2021/04/29(木) 08:28:37.56 ID:18Zl5Xd0.net
>>286 パッドの残り1mm位は断熱材の役割なので消耗限度まで来てるんじゃないかな?
無理して全部使いきる必要無いからさくっと交換をお勧めします

因みにパッドが減ってピストンの飛び出し量増えると効きも悪くなるし減りも早くなる

298 :774RR:2021/04/29(木) 09:33:50.25 ID:0v026Sbj.net
https://pbs.twimg.com/media/Ezd2gouVUAAFT7T.jpg

299 :774RR:2021/04/29(木) 10:59:42.51 ID:h0biEc7j.net
まだ2.5mmぐらいは残ってるように見えるけど実際どうなんだろうか?

300 :774RR:2021/04/29(木) 11:42:07.65 ID:8G/uppyg.net
>>286
パッドよりディスク交換時期じゃね?

301 :774RR:2021/04/29(木) 11:58:38.12 ID:I7bHcdao.net
アドレスはロウシートなのでホンダのジョーカーみたいなカスタムを施して
売れたらおもろいと思う。タンデムのし易さを追求したのって未だ125ATで見たことない
つかフュージョンみたいなバーグマンってことよ

302 :774RR:2021/04/29(木) 14:02:12.90 ID:N25k8WHq.net
>>298
物を捨てるを身に着けよう

303 :774RR:2021/04/29(木) 15:32:39.11 ID:mbcC0YIS.net
>>294
自転車:30分で尻が痛くなる
電車:1時間で尻が痛くなる
四輪(軽バン、AD):3時間乗っても尻は痛くならないが、腰が痛くなる
アドレス(ノーマル):3時間乗っても尻は痛くならないが、肩がこる

304 :774RR:2021/04/29(木) 16:35:48.54 ID:hrwjz4Ki.net
自身のケツの肉の付き方にもよるんでないの。
ぶっちゃけ痛い、痛くない人間の割合は50;50くらいな気がする。

305 :774RR:2021/04/29(木) 16:40:30.49 ID:2GKDhRxF.net
若い頃は激硬シートのV100でも苦にならなかったな

306 :774RR:2021/04/29(木) 23:03:44.38 ID:VbHZm3VK.net
>>296
2万キロだな
いつ替えましたか?って聞かれて、買ってから替えてないって言ったら驚かれたわ

>>293 297 299
まだ3mmくらいはあるので、残量気をつけながら乗ることにします

>>300
ディスクはようわからん

307 :774RR:2021/04/29(木) 23:25:36.67 ID:EOQqEhOb.net
>>298
ww
上手いこといじったな

308 :774RR:2021/04/29(木) 23:59:33.00 ID:kqLutZ9t.net
>>306
3mmって溝の量?そんなにある?

309 :774RR:2021/04/30(金) 00:21:24.00 ID:pCh/Ry6y.net
俺は逆に箱がでかすぎて後悔したタイプだわ
何事も適度ってのがある

310 :774RR:2021/04/30(金) 00:26:27.32 ID:QBP2aLZi.net
35Lだが街乗りにはちょっと大きすぎるな
そしてツーリングだとちょっと足りないだろう

まあ、このバイクでツーリングに行ったりはしないが!

311 :774RR:2021/04/30(金) 01:05:21.80 ID:dTk++ZEv.net
デカイやつの方が土台しっかりしてるし大小付け替えながら使うなら先に買デカイの買った方が良いね

312 :774RR:2021/04/30(金) 01:42:48.18 ID:OQgRMxzd.net
>>306
キャリパー外す時にディスクローターの段差にパッドが引っ掛かるようなら
ローターの磨耗がかなり進んでるサインなんだが、店に出しちゃうと
分からんかな?

まぁ向こうもプロなら何か言って来そうだけど…。

313 :774RR:2021/04/30(金) 02:01:19.71 ID:mMzKbQpf.net
良い意味で商売っ気の無い良心的なバイク屋じゃないか
俺がそこの店主なら
自分で判断できない奴が来たらここぞとばかりに
杓子定規なお題目唱えてビビらせて交換させたるわw

314 :774RR:2021/04/30(金) 09:29:54.13 ID:DIcAV8Fv.net
ゴールデンパッドxは感動した
晴天時はnissinノーマルのパッドと効きの体感は変わらんが雨天時の制動は段違いに良い

315 :774RR:2021/04/30(金) 09:36:26.32 ID:sILBjl42.net
使ってみたいなー

316 :774RR:2021/04/30(金) 09:44:06.56 ID:kKxTrzh3.net
そもそも雨天時乗らないし

317 :774RR:2021/04/30(金) 16:28:20.92 ID:qxazYTJV.net
リアタイヤにHOOP使ってる人いませんか?もし使ってらっしゃったらどんな具合ですか?

318 :774RR:2021/04/30(金) 16:42:45.67 ID:lMpD0y7P.net
足跡なら入れたいな

319 :774RR:2021/04/30(金) 16:43:34.63 ID:sILBjl42.net
グリップ良いけど寿命が短いらしい

320 :774RR:2021/05/01(土) 10:09:48.24 ID:BTfTwCdt.net
初期装備のチェンシンタイヤ
8000kmでまだスリップサインが出てないほど持ちがいいのですが
なにもない雨の日のアスファルト路面で軽く滑ること数回起きていて怖いんで交換しようと思っとります

321 :774RR:2021/05/01(土) 12:05:08.66 ID:EpRhyVX5.net
はい

322 :774RR:2021/05/01(土) 12:11:09.88 ID:DxxKmNzd.net
かなり持ち良いらしいね
俺はすぐ変えたから知らんけど

323 :774RR:2021/05/01(土) 12:13:35.78 ID:CvYrEaAH.net
一年半乗っててまだ滑った経験が無いから不思議なのよね

324 :774RR:2021/05/01(土) 12:15:21.01 ID:U704r91M.net
雨の日は乗らないからチェンシンサイコーです
かなり先の事になるだろうけど、次もチェンシンにするつもり

325 :774RR:2021/05/01(土) 13:20:25.97 ID:dXRZVW1V.net
>>324
俺の無走行のチェンシンやろうか?

326 :774RR:2021/05/01(土) 14:31:58.77 ID:fzrKrTCJ.net
雨上がり、橋の継ぎ目のわずかな幅の金属部分を
少し斜めに超えただけで滑って大事故になりそうだった。

327 :774RR:2021/05/01(土) 14:39:25.18 ID:n0goeMvI.net
>>325
ありがとう
お気持ちを頂きました

328 :774RR:2021/05/01(土) 17:06:26.74 ID:dXRZVW1V.net
>>327
遠慮するなって

329 :774RR:2021/05/01(土) 17:12:32.22 ID:DxxKmNzd.net
こちらは無料回収車です。お困りの粗大ゴミはありませんか

330 :774RR:2021/05/01(土) 18:00:22.16 ID:m45whPZQ.net
このスレ

331 :774RR:2021/05/01(土) 21:48:12.38 ID:8EYfXHz2.net
昨日納車したんだけど即雨、今日も夕方から雨、明日も降るらしいから明後日洗車しようかな
洗車の注意点ありますか?

332 :774RR:2021/05/01(土) 23:16:02.41 ID:nvAcTRaG.net
バイク屋さんおつ

333 :774RR:2021/05/02(日) 01:31:26.71 ID:rtcqBvFi.net
× 納車した
◎納車された

334 :774RR:2021/05/02(日) 05:50:50.87 ID:+z0BWYUl.net
YouTubeもdt11aの新しい動画が全く上がらんようになったな

335 :774RR:2021/05/02(日) 07:49:09.09 ID:xYBybibv.net
アドレスv125からアドレス125に乗り換えると
タイヤの大きさ車体の大きさがかわり
長距離運転はだいぶよくなりますか
スイッシュ高すぎます

336 :774RR:2021/05/02(日) 10:17:00.21 ID:W7Op06/l.net
初期費用30万ぐらいあれば免許取ってアドレス買う事出来ますかね・・・?

337 :774RR:2021/05/02(日) 10:39:11.04 ID:rtcqBvFi.net
甘すぎ
コロナで教習所は強気だしアドレス自体も値上がりしてる、あと5〜10万は足したいとこだな

338 :774RR:2021/05/02(日) 10:48:31.93 ID:0CQiwtks.net
教習所強気って何 教習所って値下げ交渉とかできるの?

339 :774RR:2021/05/02(日) 10:50:03.37 ID:4eSk8DXs.net
今、俺が取った教習所+俺が買ったバイク屋のHP見たら合計263,300円だっだぞ
ちな普通免許なしだと+53,400円
東京郊外な

340 :774RR:2021/05/02(日) 11:12:56.44 ID:LquETw/J.net
>>336
自分は普通二輪MT13万とアドレスが込み20万で計33万なのでそんなもん

341 :774RR:2021/05/02(日) 11:18:59.80 ID:2ln3gbV+.net
自分は一昨年に普通二輪MT+大型二輪MT+アドレス125で366,000円だった

342 :774RR:2021/05/02(日) 11:39:28.57 ID:5bPguxNT.net
アドレス110にしなさい

343 :774RR:2021/05/02(日) 12:01:25.39 ID:rtcqBvFi.net
>>338
強気な価格設定ということだよ
どんな日常送ってるんだよ

344 :774RR:2021/05/02(日) 12:02:34.37 ID:CWK9XSS7.net
小型AT限定なら約7万円でなので計30万でいけるのでは。
ただし車免許持ってる場合の値段。

345 :774RR:2021/05/02(日) 12:06:42.67 ID:072rjmhg.net
免許取得キャンペーンやってる店で買えばいい

346 :774RR:2021/05/02(日) 12:46:22.62 ID:yggIpEws.net
>>336
俺は4月に免許取ってアドレス買ったけど普通自動二輪免許11万、アドレスはコミコミ23万だったよ

347 :774RR:2021/05/02(日) 14:41:03.19 ID:P4JstU7O.net
規制?

348 :774RR:2021/05/02(日) 15:02:21.72 ID:xYBybibv.net
いまv125sと125があったら
どっち買うか悩むな
v125のほうが小さい割に高い。

349 :774RR:2021/05/02(日) 16:41:45.90 ID:vMonARSA.net
昨年末に小型AT限定免許取得、約8万円(普通免許有)。
ノーマルシートに自賠責3年で22万円。
計30万円でいけると思う。
50ccから乗り換えて本当に良かった、善は急げ。

350 :774RR:2021/05/02(日) 17:03:23.35 ID:aCiKqqlc.net
丸富でフラット5年自賠責で21万
免許センターで一発試験2万(普免あり)

23万で乗れたぞ

ポイントとか下取りとか合わせるともっと安くなった
丸富も今値上がりしてるな

351 :774RR:2021/05/02(日) 17:06:04.18 ID:4eSk8DXs.net
去年の夏に近所のバイク屋さんで自賠責5年19.6万円で買ったけど、今は高いのかな?

352 :774RR:2021/05/02(日) 18:17:53.42 ID:xyfSHj2s.net
>>351
同じ条件で+箱付けて24万だった
羨ましい

353 :774RR:2021/05/02(日) 19:03:03.34 ID:nlo64YiO.net
地元で車免許ありで、6万だったな
紹介あれば5.5万

354 :774RR:2021/05/02(日) 19:30:59.68 ID:fdUyQmnQ.net
>>352
俺はそれにオイル交換(オイル代+工賃)10回無料とタイヤ交換工賃1回無料が付いて同じ値段だった。

355 :774RR:2021/05/02(日) 20:25:44.50 ID:4eSk8DXs.net
>>352
351だが領収書見たら19.6万円は自賠責1年の値段で支払いは20.6万円だった
スマソ

356 :774RR:2021/05/02(日) 21:52:18.87 ID:yggIpEws.net
みんな安く買えてたみたいでうらやましい
>>346だけど自賠責5年、盗難保証2年つけてこの金額だったわ。
近場で在庫ある店はここしかなかったし、店で話聞いてる限り今はバイク本当に売れてるらしいね

357 :774RR:2021/05/02(日) 22:02:05.60 ID:0ZVapjYW.net
たまたま見たヤフショで白限定17万だったので飛び付いたわ
丸富のやつ

358 :774RR:2021/05/02(日) 22:13:35.23 ID:1My3S36U.net
ヤフショってヤフーショッピング略?

359 :774RR:2021/05/02(日) 22:16:11.20 ID:CWK9XSS7.net
地方はそんなに安い店はない。大阪はえらく安い店もあるみたいだが。

360 :774RR:2021/05/02(日) 22:26:15.43 ID:TTbPQBJ2.net
>>358
そう
自賠責3年や盗難保証や登録、納車整備等で21万
そこからTポイントとPayPayの戻りが1万5千なので19万5千だね

361 :774RR:2021/05/02(日) 22:31:14.55 ID:gA1Ih+NR.net
自分は今年1月に西日本の田舎県で新車購入した。
フラットで自賠責5年で22.8万。

362 :774RR:2021/05/02(日) 23:02:26.41 ID:DWtH/+j/.net
アドレスは在庫の有る店で、自賠3年以上、盗難保険2年で乗り出し23万円ぐらい

363 :774RR:2021/05/02(日) 23:19:58.43 ID:0Mpz9jKj.net
盗難保険迷ったけどやめといた
他の原2に比べて盗難リスクそこまで高くないし、たとえ盗難にあっても免責で結構持っていかれるからな

364 :774RR:2021/05/02(日) 23:34:36.02 ID:2Pkssjhn.net
みんな安く買ってんだなぁ
去年の暮れに自賠責3年で25万だったわ
翌日納車希望で選択しなかったんだよねー

365 :774RR:2021/05/02(日) 23:50:52.12 ID:eir38y/y.net
え、盗難の恐れがないからこそこれ選んだんじゃねーの

366 :774RR:2021/05/03(月) 00:16:13.56 ID:VvF03Aa4.net
ケツだけみたら昭和のスクーターだもんな

367 :774RR:2021/05/03(月) 00:23:27.70 ID:QMAoQf4X.net
うるせーボケw

368 :774RR:2021/05/03(月) 00:40:13.53 ID:xR/qAF/u.net
pcx盗もうがnmax盗もうがアドレス盗もうが同じ窃盗ならアドレス盗もうなんてヤツはおらんわな

369 :774RR:2021/05/03(月) 01:02:08.53 ID:q4VMmVpK.net
2年分の盗難保険無料だったがあれは店のサービスか

370 :774RR:2021/05/03(月) 01:18:08.64 ID:Bfu3iHm3.net
盗難保険はスズキが無料で付けてるんじゃなかったか
ただ購入時にU字ロックとか買わないと入らせてくんなかったのでやめた
んなもん使わんし

371 :774RR:2021/05/03(月) 01:21:02.20 ID:DJGclXqJ.net
購入後1年は無料だった気がする

372 :774RR:2021/05/03(月) 01:49:29.95 ID:LPlCf2LJ.net
スズキ盗難保険無料の加盟店で買った場合は1年無料だけど、
加盟店はスズキ特約店の中の極々一部だけ

373 :774RR:2021/05/03(月) 05:30:36.64 ID:KXweWU9r.net
盗難時もハンドルロックとキーシャッターとU字ロックを付けてなかったら保険下りないとか色々制限があるんだよな
俺の生活圏は平和なんでハンドルロックすらしないが

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200