2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】

654 :774RR:2021/05/09(日) 18:49:26.59 ID:dAQQZ5hc.net
毎回毎回、こんな短時間で
・身長185センチ
・ノーマルの方が硬い
・エビデンス・ソースがない
・姿勢が悪い
・〇〇kmのったが特に痛くない

の連中が全員勢ぞろいするんだから実に不思議。
俺は週末くらいにしか来ないから罵倒合戦になったら負けてしまうがな。

655 :774RR:2021/05/09(日) 18:51:23.22 ID:VNiaogMp.net
少なくともフラットが痛いって言ってるのはお前しかいない訳だが・・・
いい加減しつこいから荒らすのやめてくれない?

656 :774RR:2021/05/09(日) 19:01:41.00 ID:b/YNy5TK.net
>>655
嵐はお前だろ
迷惑だからメンヘラ板に逝け

657 :774RR:2021/05/09(日) 19:01:51.32 ID:dAQQZ5hc.net
過去スレでフラットがあまりに硬いので
わざわざオクでノーマルシート落とした自分語り氏がいたが
そんな調子で罵倒してスレから追い出したよな。
フラットが硬いというと抹殺するのが仕事か?

658 :774RR:2021/05/09(日) 19:02:40.11 ID:Pf5Au71Q.net
固いか固くないかの個人の感想はどうでもいいわ
固くないってやつはそのまま乗りゃいいし
固くて尻が痛いってやつはこう対策したら改善されたとかの書き込みならまだマシだが改善案出さず、または質問するわけでもなく文句だけたれる
自ら改善する努力をしない者の愚痴ほど見ていて不快なものはない。
姿勢の問題だと指摘されたら反発じゃなくまず試せ
それで改善されないならゲルザブ試せ
それでダメならバイク買い替えるか諦めて文句言わず乗れ
最安バイクにどこまでの性能求めとるねん。

659 :774RR:2021/05/09(日) 19:04:59.26 ID:Pkd1ZcCW.net
自分なりの対策について一言でも触れたのかと

660 :774RR:2021/05/09(日) 19:17:00.95 ID:vP8s9XMh.net
納車当日にシートもサスも固いなーと思ったが、空気圧計ったら
バイク屋が間違えて過剰に空気入れてて、標準値に戻したら
乗り心地が改善した俺が素通りさせて貰います。

661 :774RR:2021/05/09(日) 19:18:07.94 ID:8q86iQwl.net
こいつら配達員だろ

662 :774RR:2021/05/09(日) 19:26:13.67 ID:LnnKZ1Dx.net
配達員じゃねーよ
工作員だ

663 :774RR:2021/05/09(日) 19:52:00.56 ID:dAQQZ5hc.net
だからザルゲブ付けるなら形状的に収まるノーマルが良いと言ってる。

664 :774RR:2021/05/09(日) 20:03:53.40
それが最適化されないくらい尻が痛いんだな。助けてくれ

665 :774RR:2021/05/09(日) 19:59:04.12 ID:zeyCBH/t.net
こんだけポジションの自由度が高いんだから、体が勝手に最適化すんだろ普通
どんだけポンコツなんだよ
イレギュラーな分際で世の中の方がが変わって下さいってか?
物言う障害者とかホントイラネーわな

666 :774RR:2021/05/09(日) 20:10:37.07 ID:Pkd1ZcCW.net
フラットシートで痛くなりにくい話をしたいのかと思ったら、そんなつもりは微塵も無いのか

667 :774RR:2021/05/09(日) 20:12:21.16 ID:CfoHWU6S.net
フラットが硬いって証跡もなくよくここまで言えるもんだ
思い込みもここまで行くとビョーキを疑うレベル

668 :774RR:2021/05/09(日) 20:16:57.22 ID:R0BPkGz2.net
>>667
お前がメンヘルじゃん

669 :774RR:2021/05/09(日) 20:22:07.02 ID:CfoHWU6S.net
何の根拠もないのにフラットが硬いってテキトーなこと触れ回ってたらいい加減訴えられるぞ

670 :774RR:2021/05/09(日) 20:24:55.40 ID:zd/hJLps.net
>>669
低能も追加だな

ママ〜訴えられちゃうって、、、
馬鹿過ぎて💩

671 :774RR:2021/05/09(日) 20:30:09.55 ID:opTogpKW.net
何だこのスレ
シート硬い坊で糞スレになったな

672 :774RR:2021/05/09(日) 20:57:21.44 ID:DW0SC5/F.net
定期的にシートが硬いってワード出して荒らしたいだけだろ
相手にすんなよ

673 :774RR:2021/05/09(日) 20:59:14.03 ID:7VlDQN2d.net
>>669
>>671
もう二度と来るなよ
お前が消えれば平和になるからな

674 :774RR:2021/05/09(日) 21:01:32.53 ID:ia3EUWF5.net
このスレから入った新入りだが
やっぱどこのスレも些細なことで荒れるもんだな

675 :774RR:2021/05/09(日) 21:05:33.61 ID:PTCNSd2X.net
次は時計の有る無しで荒れる予定です。

676 :774RR:2021/05/09(日) 21:06:10.84 ID:qqfKgA0B.net
>>674
すまんな
シート硬い根拠だせって言ったら顔真っ赤にして荒らしてるやつがいるんだよ
落ち着いたら懲りずにまた来てくれ

677 :774RR:2021/05/09(日) 21:08:40.92 ID:deuhRvqD.net
>>676
荒らし来るなよ

678 :774RR:2021/05/09(日) 21:31:02.15 ID:cUzbnqVv.net
>>676
お前偉そうだな
荒らし野郎の癖に生意気だ

679 :774RR:2021/05/09(日) 22:16:57.24 ID:3lWKCbnc.net
アドレス125にリアボックス付けたらダサいけど実用性パねぇ
付けなくてもダサいけどwww久々当たりの買い物したわ

680 :774RR:2021/05/09(日) 22:43:03.82 ID:oWrOnkq9.net
>>678
ジャイアンかな
荒らしてる本人が気づいてないとか末期だろ

681 :774RR:2021/05/09(日) 23:13:03.77 ID:dAQQZ5hc.net
以前はノーマルのステッカーがダサかったが今は改善されたので
シートのことは抜きにしても安いノーマルの方がコスパ高いな。
定価では5000円の違いでも実売では1万、店によっては15000円くらい値段が違う。
浮いた金でリヤボックスや必要ならゲルザブ買えば良い。

682 :774RR:2021/05/09(日) 23:23:55.20 ID:deuhRvqD.net
キチの攻撃に負けずに情報だして下さいね

683 :774RR:2021/05/09(日) 23:26:59.71 ID:OWGFjMUI.net
安定のアドレス125スレw

684 :774RR:2021/05/09(日) 23:28:55.54 ID:KbjBUxFG.net
単発煽りが多すぎて読みづらい
いちいちID変えなくていいぞ

685 :774RR:2021/05/09(日) 23:52:00.12 ID:oWrOnkq9.net
前にノーマル乗ってみたが固さは自分の持ってるフラットとまったく同じだったよ
フラットが固いって連投してる人は本当に2台持ってるのか疑わしいな

686 :774RR:2021/05/10(月) 00:23:35.47 ID:tBYW1bk1.net
久しぶりに見に来たら、未だにシートの固さの話をしてるんだな
これってずっと?

687 :774RR:2021/05/10(月) 00:37:45.53 ID:WkkuUZZD.net
>>686
土日になるとフラットシートの方が硬くて長時間乗られないって騒ぎ出す人がいるんだよね
で、乗り比べた人は素材が同じなんだから変わらないだろって言っても聞く耳持たない
結局荒らしたいだけなんだと思う

688 :774RR:2021/05/10(月) 00:39:19.87 ID:ezZUoZBW.net
2台持ち設定は不自然な点が多いから話半分で流しておけばいいよ

689 :774RR:2021/05/10(月) 01:00:00.19 ID:xH01Fnrv.net
馬鹿が多いな、1.5センチも底上げして有るのにシート高が1p位しか上がって無いなら
5oスポンジ厚みが減ってるだろ、ペラペラ座布団とフカフカ座布団の違いはあるだろ
簡単な算数で解るだろ

690 :774RR:2021/05/10(月) 01:03:30.35 ID:AG5+eqRP.net
さすが天才!(^^)

691 :774RR:2021/05/10(月) 01:08:33.00 ID:93yJXcx7.net
2台持ちは人気YouTuberのご光臨なんだが、、、
たぶん自演のアホが騒いでるだけなんだろうが惨め過ぎるわ

692 :774RR:2021/05/10(月) 01:10:26.57 ID:KQsMgHgx.net
KYは空気読めよ

693 :774RR:2021/05/10(月) 01:14:36.62 ID:xjTS73Pk.net
>>689
シート高はノーマルが745mm フラットが760mmなんですが

694 :774RR:2021/05/10(月) 01:16:06.76 ID:31Qh0+0D.net
そいつの設定をパクってるだけで本人ではないと思うけどなあ
動画を見たことあるけど、ここまでアレな人という印象は無いわ

695 :774RR:2021/05/10(月) 01:27:02.11 ID:xH01Fnrv.net
>>693
すまん1p差と聞いたが、それだったら形状の違いなので人によって違うだろうね

696 :774RR:2021/05/10(月) 01:34:42.13 ID:CA9M09qp.net
フラットが15mm高くなった結果、メットインが15mm増えてるのなら、フラットもノーマルもスポンジの量は変わらんよな
フラットだとメットインの深さ何ミリ増えたんだろう

697 :774RR:2021/05/10(月) 02:27:16.94 ID:L5tBY7vI.net
雑に給油したら5Lくらいしか入らないな。

698 :774RR:2021/05/10(月) 02:59:11.12 ID:lAcDI+1p.net
空気読む人は本人がノーマルで親父がフラットじゃなかった?

699 :774RR:2021/05/10(月) 05:05:19.14 ID:jOowyltx.net
>>698
しかも、親父は既に他のスクーターに乗り換えてる

700 :774RR:2021/05/10(月) 07:32:24.32 ID:lri9rVzg.net
>>696

>>590
ここで検証されているよ
シート高が1.5cm上がってメットインも1.5cm上がってるんだよ
フラットが痛いってやつは荒らしたいだけなんだろうね

701 :774RR:2021/05/10(月) 07:48:14.15 ID:sCbP1kKC.net
>>700
テンプレ入れた方が良いな

702 :774RR:2021/05/10(月) 08:45:22.75 ID:aNsc5Cza.net
これで走ってて50cc以下が進入禁止の場所に入ったり2段階右折のところ普通に右折したりすると白バイが赤ランプ点灯させてなんか追いかけてくるんだが
原二なのを確認して抜き去って行くんだが、既に3回くらい経験してる
そんなに原付っぽく見えるんかね?

703 :774RR:2021/05/10(月) 08:49:34.39 ID:GP+zZkhx.net
大阪だけどそんな経験まったくないな
フォルムは50ccのスクーターだけど大きさが全く違うからな
原2があまり走ってない地方か新人おまわりさんじゃね?

704 :774RR:2021/05/10(月) 09:03:56.28 ID:+gTR7dT5.net
>>702
白バイごときこのスーパーなマッシーンでちぎってやれよ

705 :774RR:2021/05/10(月) 09:12:58.04 ID:lAcDI+1p.net
>>654
君が週末に来るからじゃないかな?

706 :774RR:2021/05/10(月) 10:14:58.55 ID:RAqogBU+.net
>>702
俺もその経験は無いけど、原付っぽくは見られてるだろうな
車の運転手からもそう見られてるのか狭い道でも強引に追い抜いて行くやついるし。
ピンクナンバーの意味も分かってないんだろうけど。、

707 :774RR:2021/05/10(月) 12:35:38.18 ID:1X6NL8CM.net
今時はピンク色だと、ご当地ナンバーとか、思われてるかもね、△マークも一般的に認知度は低い

708 :774RR:2021/05/10(月) 12:50:17.34 ID:68GEfNca.net
50cc以下がダメで
125が入れるところってあるんだ?

つか、50ccで30キロ走行してて
裏から車から抜かれてる感じなのに、
どうやって右折レーンに寄っていくんだよな。
死ぬわ

709 :774RR:2021/05/10(月) 13:00:47.91 ID:hC9MaWJr.net
>>708 70km/h制限の一般道路は大体そうだよ

710 :774RR:2021/05/10(月) 13:20:36.33 ID:68GEfNca.net
田舎限定免許なんですいません。
しかも四輪の免許取ると、なんで原付が乗れるんだよ...

711 :774RR:2021/05/10(月) 13:41:10.81 ID:jneQ1vaa.net
>>702
見えるからこそナンバーを白ではなくピンクにしたんじゃね

712 :774RR:2021/05/10(月) 14:48:21.83 ID:nC7a1bDt.net
50cc廃止にしろよ 世界的に時代遅れ

713 :774RR:2021/05/10(月) 16:45:22.99 ID:iYnx7MtV.net
フラットのスポンジの量が少ないなんて誰もいってない。
触ってみて硬いのは確かだが。店頭で確認してみれ。

714 :774RR:2021/05/10(月) 16:51:08.07 ID:iYnx7MtV.net
おっと、687がいたのか。
自分以外にもフラットが硬いという人間が多いことに証左だな。

715 :774RR:2021/05/10(月) 16:54:51.24 ID:iYnx7MtV.net
ちなみに外観からスポンジの厚みを測るのは無理と思う。
フラットのスポンジの厚みが薄いとかは確認できない。
まあそのあたりが事前に気になるなら店で跨ってみるか、
安いノーマルにしとくのが無難だ。

716 :774RR:2021/05/10(月) 16:59:22.20 ID:mObbWxoZ.net
こんなとこで工作員とか証拠出せとか騒いでる奴はものほんのキチガイ
少なくとも固いと感じている人が一定数居るのは事実
ただそれだけの事だ

717 :774RR:2021/05/10(月) 17:07:15.26 ID:vN6NR9dq.net
また空気読めないんだおが出てきたな
わざわざ連投して嵐に来なくて良いよ
youtubeにでも上げて自己満しときなよ

718 :774RR:2021/05/10(月) 17:11:38.43 ID:lAcDI+1p.net
しつこいねぇ

719 :774RR:2021/05/10(月) 17:14:12.69 ID:T13sFIVp.net
ID変えて必死だよなw
こいつに騙されてノーマルシートに変えたやつ可哀想すぎるだろ

720 :774RR:2021/05/10(月) 17:14:16.35 ID:t7HWdK4M.net
>>630ですが、実際タイヤ変えてよくなった方いらっしゃいますか?

721 :774RR:2021/05/10(月) 17:23:25.53 ID:iYnx7MtV.net
>>717
>>719
相変わらず食いつきが早いな。毎日24時間スレに張り付いて
フラットシートが硬いという書き込みがあれば間髪入れず攻撃するのが生きがいなのか?
しかもID変えて5個くらい毎回連続で書き込むのはお前だし。
それともフラット固くないという人間が、たまたま5人くらいいつも短時間に
書き込みが続くってか。そんな訳ないよなあ。実にわかりやすい。

722 :774RR:2021/05/10(月) 17:28:22.96 ID:mObbWxoZ.net
劇団ひとりくんご苦労さん

723 :774RR:2021/05/10(月) 17:31:16.95 ID:iYnx7MtV.net
何よりこんな匿名掲示板で工作しているキチガイより
youtubeで実際にレビュー上げてる人の方が信頼できるのだが
しかも2台持ってるならこれに勝る意見はあるまい。
その人は土日しか来ないみたいなんだけど>>716やこの俺は誰なんだ?

724 :774RR:2021/05/10(月) 17:45:25.54 ID:TLri3tps.net
少なくてもフラットが硬いって言ってんのこいつだけだし
根拠出せって言っても2台持ってるのが根拠だ!だってww
こんだけ荒らして何が目的なの?

725 :774RR:2021/05/10(月) 17:46:05.04 ID:OzgXJquH.net
誰かスズキに電話して聞いたら?

726 :774RR:2021/05/10(月) 17:50:18.41 ID:mObbWxoZ.net
>>723
ただのアドレス125ノーマルオーナーだが、俺にはシートの事なんかはっきり言ってどうでも良い
普段はロムってるだけだが、一人芝居のキチが余りにも目障りだから書かせて貰っただけ

キチよ
もう自演バレバレだから荒らしはやめろ

727 :774RR:2021/05/10(月) 17:51:36.37 ID:hC9MaWJr.net
少なくともこのバイクの競合車は存在せず、ライバルはノーマルかフラットだけなのは良く判った

728 :774RR:2021/05/10(月) 17:53:38.32 ID:yRFQ3/9i.net
>>725

>>590
でノーマルとフラットのシート厚同じなのが検証されてるよ
頭おかしいのが居座ってるだけ

729 :774RR:2021/05/10(月) 17:54:29.83 ID:LKkZ+57a.net
比較するなら価格帯揃えないと意味ないからな
そういう意味ではライバルいないに等しい

730 :774RR:2021/05/10(月) 17:56:16.18 ID:aGdig1kS.net
おっと
スズキのメインユーザーが業務を終えて帰宅した頃か

731 :774RR:2021/05/10(月) 18:05:16.29 ID:9BeZPFWQ.net
気になったからバイク屋の兄ちゃんにフラットとノーマルのシートに違いあるか聞いてみたら厚さも固さも同じなんだって
素人の意見より信用できると思った

732 :774RR:2021/05/10(月) 18:17:35.47 ID:PuM8SKvz.net
>>727
フラットのシート叩きはノーマル買った人の劣等コンプなんだって
高々数千円の差なのにそれさえも払えないとかなんだか笑っちゃうよね

733 :774RR:2021/05/10(月) 18:20:42.00 ID:Hy7Li7XX.net
こんな下駄車の椅子が硬いだの柔らかいだのまだやってんのか

734 :774RR:2021/05/10(月) 18:24:15.85 ID:M4BDHy71.net
足つきとかハンドルへの距離とか物理的な事を語るならともかくスポンジが硬いとか意味わからんよな

735 :774RR:2021/05/10(月) 18:27:10.54 ID:uyNGQfMl.net
>>732
お前の自演が目障りなんだよ

736 :774RR:2021/05/10(月) 18:38:23.10 ID:lAcDI+1p.net
>>723
この俺は誰なんだ?って荒らしなんじゃない?

737 :774RR:2021/05/10(月) 18:42:22.63 ID:lOQeyjZB.net
>>736
週末だけじゃなく平日も荒らしに来だしたよな
仕事もしてない暇な人なのかな

738 :774RR:2021/05/10(月) 18:42:26.52 ID:5jimlJto.net
>>736
寝言ほざくな
荒らしは お ま え だろ

739 :774RR:2021/05/10(月) 18:48:43.74 ID:AZgzKOuP.net
>>723
2台持ってるから俺の意見は正しい!
は??
それのどこに信憑性があるんだい?

740 :774RR:2021/05/10(月) 19:02:50.99 ID:lPnVO/h7.net
スレが活性してると覗いてみれば…┐(´д`)┌ヤレヤレ

741 :774RR:2021/05/10(月) 19:55:47.93 ID:e3u4ibfy.net
バイクを購入した店で今日リアタイヤを皆さんオススメのMB520にしてきました
タイヤ代6250円、工賃4400円の税込10650円でした
原付一種の時はD307で8100円だったのでこんなもんでしょうね、特に高いとは思いません

742 :774RR:2021/05/10(月) 21:38:18.33 ID:68GEfNca.net
バイクのタイヤって片方8000キロくらいしかもたなくて、10000円近くすると思うと結構高いですよね。
個人のバイク屋さんは在庫があるやつしかすすめてこないし、冒険しにくいわ

743 :774RR:2021/05/10(月) 22:41:08.87 ID:iYnx7MtV.net
硬さに慣れずやむなくゲルザブ付ける可能性を踏まえると
少し凹みがあるノーマルシートにしておくのが良いと思う。

744 :774RR:2021/05/10(月) 23:06:18.08 ID:NoAD8Z1f.net
支離滅裂

745 :774RR:2021/05/10(月) 23:19:19.67 ID:iYnx7MtV.net
ノーマルには入らないがフラットには入るというヘルメットを使っていて
メットインにどうしても入れたいという場合しかフラットを選ぶ理由はない。
あとはまたがってみたら尻の形が最高にフィットしたとか。

746 :774RR:2021/05/10(月) 23:29:02.91 ID:pfzLWZJ8.net
フラットシートに尻の形が最高にフィットする??
何言ってんの?
お前2台どころか1台も持ってないだろ
もう来ないでいただけませんか?

747 :774RR:2021/05/10(月) 23:48:42.50 ID:dTX+jrUM.net
アドレス125(フラットシート含む)夏以降の生産が不明だってさ。

748 :774RR:2021/05/11(火) 00:24:54.54 ID:WKCAuW0L.net
共産党100周年の盛大な行事があるからな
敵国の工場で働いてる場合ではないんだろう

749 :774RR:2021/05/11(火) 04:41:23.02 ID:7zV/adsg.net
>>747
どういう理由で?

750 :774RR:2021/05/11(火) 08:37:42.35 ID:D5fnd1Zz.net
ABS/CBS義務化の流れでしょ
今年の夏に生産終了だから欲しい人は早めにどうぞって2月頃にここに書いといたんだけどな

751 :774RR:2021/05/11(火) 10:44:55.80 ID:1+co7tCB.net
ブレーキ効かないクンに朗報

752 :774RR:2021/05/11(火) 11:43:45.96 ID:EQBMP5qL.net
ABSよりCBSの方が搭載しやすいらしいから搭載するとしたらコンビブレーキなんだろうな。
値上がりするんだろうか?

753 :774RR:2021/05/11(火) 12:51:39.86 ID:GL/zfgeL.net
少し値上がりするだろうね

アドレス最高!

754 :774RR:2021/05/11(火) 13:03:07.08 ID:WKCAuW0L.net
コンブブレーキの車種に乗ったことがないから知らないがどの程度介入してくるのか。
前輪ABSだけにしてほしいね、前後ブレーキなんて下手くそしかやらんだろ。

755 :774RR:2021/05/11(火) 13:17:10.72 ID:LGSXg/Tj.net
元MotoGPライダー中野真矢がプチテクニックを指南!! 公道でのリアブレーキ
速度域の低いシーンほど、リアブレーキが役に立つ「公道ではかなり多用します」と中野さん
想像以上にリスキーな低速域でリアブレーキを使うことで安心感と安全性を高めている

756 :774RR:2021/05/11(火) 13:21:55.99 ID:OMah8ftA.net
>>745
お金のある人はフラット
お金のない人はノーマル
そんな感じ?

757 :774RR:2021/05/11(火) 13:21:58.34 ID:AUXqtv9j.net
SUZUKIだとCBSで上がったコストを右ブレーキレバーの除去でお値段据え置きとかするのかな?w
CBSにしても右レバーをコンビにして左ブレーキは独立しててほしいな

758 :774RR:2021/05/11(火) 14:10:10.67 ID:GrATgDo6.net
abs cbsの義務化で生産終了なら
来年はcbsつけたフルモデルチェンジしたアドレスが出るのかな?
まさか今のままでcbsだけ取り付けたやつを再販とかないよね‥

759 :774RR:2021/05/11(火) 14:15:27.69 ID:CudXVrfw.net
リア12インチにするだけで良い

760 :774RR:2021/05/11(火) 14:17:58.61 ID:W75YSY+a.net
スズキの場合バーグマンやGSX250RもABSポン付けしただけだからモデルチェンジはまず無い

761 :774RR:2021/05/11(火) 15:41:16.86 ID:EQBMP5qL.net
>>758
生産国の中国ではCBSとかの義務は無いのでモデルチェンジはしない。
日本仕様でCBSを付けるというのが有力。

762 :774RR:2021/05/11(火) 15:54:59.47 ID:gipI8tnV.net
バイク用エコオイルチェンジャー
http://www.fumotogiken.co.jp/shop/index.html#SICBike

これアドレス125に使えますか?

763 :774RR:2021/05/11(火) 16:06:30.71 ID:C5kiUWjn.net
使えません
アドレスのドレンは特殊形状なので全く合いません

764 :774RR:2021/05/11(火) 16:12:17.95 ID:LitvHe0t.net
そもそもワイヤー引き(Rドラム)と油圧(Fディスク)でコンビって
できるの?

765 :774RR:2021/05/11(火) 16:36:48.54 ID:C5kiUWjn.net
ホンダがやってる

766 :774RR:2021/05/11(火) 16:56:02.52 ID:myCRVRZc.net
日曜日に300キロほど走ってきた。やっぱ、尻が痛かった。慣れると思ったけどちょっと無理だわ。
よって、テレビ通販でやってる座っても生卵が割れないゲルクッションを検討することにした。

767 :774RR:2021/05/11(火) 17:12:17.18 ID:l5GBbYz/.net
はいはい
単発荒らしがまた来たな

768 :774RR:2021/05/11(火) 17:16:17.07 ID:ehRlX/nD.net
>>767
お前が荒らしだろ
うざいから来るなよ

769 :774RR:2021/05/11(火) 17:28:58.10 ID:WKCAuW0L.net
構うも荒らし無視も荒らし
どう足掻いたって荒らし認定なんだから同じアホなら踊らにゃ損

770 :774RR:2021/05/11(火) 17:29:38.15 ID:/Na4FF2s.net
問題は距離の長さより時間の長さだろ。居間の椅子に同じ時間座り続けたらやっぱり尻は痛くなると思うぞ。

771 :774RR:2021/05/11(火) 17:30:31.45 ID:r243uC4R.net
タイヤの話をしたいのだが…

772 :774RR:2021/05/11(火) 18:09:30.40 ID:pjr+evv4.net
オイル交換でショップに行ったらフラットとノーマルが並んでたので触ってきたが謎が少し解けた
フラットシートはシート先端15cm位がかなり固く真ん中と後ろはノーマルと一緒
ノーマルの先端部は固くはなかった
ケツが痛いという人は前の方に座ってて痛くない人は真ん中に座っているのでは
でも俺のアド110に比べたら両方ともシート固いわ。110は足元狭くてイライラするが

773 :774RR:2021/05/11(火) 18:30:26.00 ID:CudXVrfw.net
はいケツ論出ました
もうおしまいね

774 :774RR:2021/05/11(火) 18:36:30.14 ID:pXQ3min4.net
ケツ痛は乗り方が悪い
これで解ケツ

775 :774RR:2021/05/11(火) 18:38:51.81 ID:myCRVRZc.net
今回ツーリングで平均時速60キロくらいで今までで最高の燃費を記録。
53.23km/L いんやあ、まさかリッター50いくとは思わなかった。普通に嬉しい。
これならガソリン携行缶も必要なくなったな。安心して遠出できる。

776 :774RR:2021/05/11(火) 18:54:25.92 ID:2GDyAMnb.net
>>764
フロントキャリパーのピストン3個のうち、リヤ引いたときに連動するのは1個だけとかにするパターンと、

フロントカウルの奥にフロントブレーキマスターを移設して、フロントとリヤそれぞれのレバーに繋がったワイヤーから引けるようにするという妙な事をホンダがやってた

777 :774RR:2021/05/11(火) 19:07:20.79 ID:AeIPX5eX.net
けっこう力業なんだな

778 :774RR:2021/05/11(火) 21:49:44.56 ID:3HQZ0L60.net
>>764
アドレス110がこの前のモデルチェンジでコンビブレーキになったよ
前ディスク後ドラム

779 :774RR:2021/05/11(火) 21:56:11.47 ID:JmaEtNKi.net
>>772
次スレからテンプレにインしてくれ

780 :774RR:2021/05/11(火) 21:58:18.61 ID:LmW7Mzq6.net
これと110の新車安いよね
下手したら状態がいい中古のアドVより安い

781 :774RR:2021/05/11(火) 22:10:01.60 ID:CpHX/Q2R.net
>>779
マジでこれ願うわ

782 :774RR:2021/05/11(火) 22:28:45.50 ID:cI15eZr/.net
>>772
尻が痛いっているのはチビ確定か
他選んだ方が良さげ

783 :774RR:2021/05/11(火) 22:42:47.52 ID:+A9PGw/T.net
そんな気がしてた

784 :774RR:2021/05/11(火) 23:27:14.58 ID:+eKIqLAe.net
110でも125でも一種の新車とほぼ値段変わらんのがいいよなぁ
一種が日本のガラパゴス仕様で高すぎるだけかもしれんが

785 :774RR:2021/05/11(火) 23:36:37.47 ID:+wlkHGvk.net
180以上ある人が痛くないと言ってたのは煽りじゃなかったのね そういう仕様だったと

786 :774RR:2021/05/12(水) 00:02:54.27 ID:VLYgw5as.net
逆にフラットがケツ痛いって奴はドチビだっただけという話

787 :770:2021/05/12(水) 00:14:31.82 ID:Q1gjud0z.net
>>782
>>785
でも173cm標準体型の自分が座ったらその固いところに尻が来たんだよな
シート真ん中に座れるのはかなり足が長いか身長180cm以上ないと難しいと思う

788 :774RR:2021/05/12(水) 00:14:59.23 ID:mAvym46G.net
チビは何故か攻撃的だからな

789 :774RR:2021/05/12(水) 00:20:19.97 ID:Q1gjud0z.net
173cmがチビかどうか知らんがこのスレは言葉遣いが随分良くないインターネッツですね

790 :774RR:2021/05/12(水) 00:21:53.96 ID:Kb9AL8z4.net
脚を前に出す乗り方をして、かつ身長が高くないとなるとどうやっても柔らかい場所には届かないだろうな

791 :774RR:2021/05/12(水) 00:24:28.51 ID:6T2mT4co.net
チビって自分に劣等感があるからそれを隠すために攻撃的になるんだよな
チビや短足はフラットに乗るなってこった

792 :774RR:2021/05/12(水) 00:29:20.87 ID:Kb9AL8z4.net
これで残された謎は「ノーマルが硬い」だけになった

793 :770:2021/05/12(水) 00:31:33.71 ID:Q1gjud0z.net
なので身長はともかく、シートの真ん中に無理なく座れる人ならフラットokじゃないかな
俺のアド110も6万走ってヘタレてきたからから年末くらい乗換予定で
今度は足が延ばせるモデルにしたいが125は無駄に足元広すぎる気もした。
173で足が長くない俺はアクシスZあたりがサイズ的には合うな。
では自分はROMに戻る。とにかく喧嘩する前に店頭で確かめてみれ

794 :774RR:2021/05/12(水) 00:31:57.06 ID:M3KgMuGq.net
>>791
下品で攻撃的な言い方してるけどチビなの?

795 :774RR:2021/05/12(水) 00:46:33.54 ID:txt3SyVo.net
先輩方に質問です。
最近買い換えて乗り始めたばかりですが、
ハンドルが遠く感じるのは僕だけでしょうか?
かなり前方に座らないと、腕がピーンとなってしまいます。
ただ、腕に合わせた位置に座って足を下ろすと
カットボードの位置にほぼハマるので
自分の好みのポジションが後ろ寄りなのでしょうね。
まぁ、前のバイクに10年以上乗っていたので
体が慣れるまで時間が掛かりそうです。
足元が他車に比べて広いことも、その要因ですかね?

796 :774RR:2021/05/12(水) 01:00:25.61 ID:ATyLT7+h.net
実際遠いのではないかね
店頭でリードとアクシスZに跨ったけど
足元狭いしハンドル近いしで体に合わないと思ったから
そのあとでアドレス125フラットシートに乗ったら自由度が高くて落ち着かなかった

797 :774RR:2021/05/12(水) 04:07:12.94 ID:gycjePNf.net
僕だけでしょうか?って言い方嫌いやわぁ

798 :774RR:2021/05/12(水) 06:20:03.50 ID:/WYcgIux.net
>>797
俺も
なんか気持ち悪い

799 :774RR:2021/05/12(水) 07:36:57.84 ID:16VQGYiO.net
アドレス買う金がなくて原付買ったのは僕だけでしょうか?

800 :774RR:2021/05/12(水) 07:52:19.50 ID:5TZUeoI3.net
>>798
え…?じゃあ俺も

801 :774RR:2021/05/12(水) 08:19:02.98 ID:gPrwmfvb.net
自分がねえ野郎だな
俺はいいと思うね

802 :774RR:2021/05/12(水) 08:51:08.31 ID:HEaWD1tv.net
そう、自分の意思が無いみたいで嫌いなんだよな。
あと「すごくなぁい?」とか同意を求める言い方も嫌い。

803 :774RR:2021/05/12(水) 08:53:07.43 ID:LYIlGJV3.net
>>793
お前もかw
俺もレンタルしてアドレス125の足元が広すぎなのと、デブな車体が押し歩きの時タンデムステップが足に当たるネガがあって別のにした
駐車場も広く、大通りしか走らない使い方だと良い原二だと思う

804 :774RR:2021/05/12(水) 09:10:58.25 ID:kB9qnJCt.net
タンデムステップに足が当たるというのが未だに理解出来ない。

805 :774RR:2021/05/12(水) 09:12:07.11 ID:hyUhxJSh.net
このスレってアドレス125持ってない人買う気もない人がちょくちょく来るね

806 :774RR:2021/05/12(水) 09:16:58.28 ID:PzZSPjlh.net
まあ確かにタンデムステップの部分を削ってもう少しスリムにしてくれたら尚良かったけどね

807 :774RR:2021/05/12(水) 09:55:21.16 ID:4oH+gHPf.net
最初は足が当たってけど慣れたら問題なくなった

808 :774RR:2021/05/12(水) 10:22:32.33 ID:wcMROwnX.net
>>807 足が硬くなった?

フラットシートでケツ痛は乗り手の問題とは随分前から言われてたが
痛くならない派の俺のポジション

身長174cm 座る位置はタンデム部との境目辺りの平なところ
足の位置はステップボードの一番後ろでシートの先端を軽く挟む感じでニーグリップ
膝を伸ばしたい時だけ少し前に腰かけてステップボードの前に出す感じだがシートが絞れて狭くなるから長時間はやらん

809 :774RR:2021/05/12(水) 10:51:42.77 ID:N1gWhr+P.net
変な乗り方する人は痛くないって落ちかよ

そー言えばケツが痛いのはフラットが買えない人のコンプだって騒いでいたキチは息してるか?

810 :774RR:2021/05/12(水) 11:35:32.39 ID:M3KgMuGq.net
証拠見せろって繰り返していた小学生メンタルなアホな
おーい出番だぞ

811 :774RR:2021/05/12(水) 12:02:41.26 ID:8tBE2XcH.net
アドレス110と125で迷ってるけどバイク屋さんでスウィッシュ見たらスウィッシュも欲しくなった

812 :774RR:2021/05/12(水) 12:03:11.81 ID:TRQ/IWG7.net
他人の手柄を自分の手柄のように振る舞うドチビww

813 :774RR:2021/05/12(水) 12:15:39.42 ID:+xKUQqxg.net
>>812
君は攻撃的なチビで短足さんかな?
ママの躾が悪かったのかもしれないが、
まずは反省とお詫びをしろ

814 :774RR:2021/05/12(水) 12:20:50.36 ID:nIJkIDKg.net
おいらは166だからチビでは無いかな

815 :774RR:2021/05/12(水) 12:24:35.11 ID:M3KgMuGq.net
>>812
恥ずかしげもなくご登場したんだな
お前の自演と煽りの荒らしにはウンザリなんだよ
二度と来るな わかったな

816 :774RR:2021/05/12(水) 12:37:42.93 ID:Jr4ZoDoY.net
>>795
買う前にしっかり跨がらせて貰った?
慣れるまでは辛抱

817 :774RR:2021/05/12(水) 13:29:48.08 ID:DfX0Q7dx.net
反省とお詫びwww
バカすぎるだろ

818 :774RR:2021/05/12(水) 14:03:05.34 ID:z8IcPRws.net
まだキチは諦めずに居座ってるのか?
>>817
お前の居場所はここには無い
メンヘラ板で傷をなめ合ってるのがお似合いだぞ

819 :774RR:2021/05/12(水) 14:58:49.30 ID:H4hCrIF0.net
ウーバー配達員です。
シートは間違いなくフラットのほうが硬いです、あとシート下に給油口があるのは貧乏臭くて嫌ですね。時計が付いてないのも貧乏臭さを感じるのは僕だけでしょうか?
因みに身長は164cmです、すごくなぁい?

820 :774RR:2021/05/12(水) 15:05:53.18 ID:FvSNHWjo.net
>>811
身の丈にあったバイク選べよド貧民ガイジ
お前みたいな底辺はちょっと背伸びしてフラット買ってケツ痛くしてノーマルに劣等コンプガーってマウントとっとけwwww

821 :774RR:2021/05/12(水) 15:31:16.41 ID:L5euiWLB.net
ウーバーは徒歩で配達してろよ

822 :774RR:2021/05/12(水) 15:34:32.12 ID:L9X8uekX.net
>>820
キチガイ八つ当たりか?
いい加減にして消え失せろWWW

823 :774RR:2021/05/12(水) 15:36:42.61 ID:RIAin/wr.net
何このスレ・・・
ヤバい奴が居座ってるな

824 :774RR:2021/05/12(水) 15:38:44.33 ID:L9X8uekX.net
>>823
お前が消えれば良いだけだ

825 :774RR:2021/05/12(水) 17:09:03.87 ID:Kfv0me3b.net
フラットに乗れないチビが嵐まくってんな

826 :774RR:2021/05/12(水) 22:08:15.50 ID:zxmjs9ry.net
>>816
それが出来なかったんですよ。
なので試乗インプレッションやユーザーレビューをかなり読み漁ったつもりですが、
ハンドルの位置に触れた文章は記憶にないので、
やはり自分のポジションの取り方の問題でしょう。
慣れるのが先か、見切りをつけるのが先か...

827 :774RR:2021/05/12(水) 22:12:02.03 ID:USIxtlQ5.net
フラットだけど俺もシートに合わせるとハンドルが若干遠くて腰が少し痛くなる
そして前よりに座る

828 :774RR:2021/05/12(水) 22:49:54.55 ID:TG/fwv1T.net
フラットシート尻痛なし
176cm足長め筋肉質
フットボードに足投げ出しすると膝が曲がる程度

とか書いたら微妙なムカつきを提供してしまうのだろうか…

829 :774RR:2021/05/12(水) 23:54:55.60 ID:S77ULU6e.net
>>819
うはwwwwww
大炎上セットやめたれwwwwww

830 :774RR:2021/05/13(木) 00:33:17.77 ID:QJO/R0mL.net
>>754
左ブレーキを握ったら前ブレーキが2/5くらい同時に効く感じ
左ブレーキだけでスムーズに止まれるようになるので左ブレーキしか使わなくなる
その結果、異常にリアブレーキばかりが減る

831 :774RR:2021/05/13(木) 04:22:59.09 ID:0uPIyryH.net
店頭で確認して自分に合う方を選べばよいだけだろ
足が長くて高身長ならフラットも良いだろう。
そうでないならノーマルの方がケツ痛になりにくいだろう。

832 :774RR:2021/05/13(木) 06:33:49.51 ID:sM73znEb.net
足元広すぎで嫌というトンデモ理論来ました。

833 :774RR:2021/05/13(木) 07:02:20.39 ID:24YW7aRU.net
大きさ感、安定感、乗り心地
v125sからアドレス125に乗り換えると
かなり変わりますか。
また乗り換えるほどメリットありますか

834 :774RR:2021/05/13(木) 07:16:48.07 ID:uqe/Nfwy.net
2種スクは二人乗り前提のシートしてるのに
謎にそのど真ん中に座ろうとして変なポジションになる奴が一定層居る

835 :774RR:2021/05/13(木) 08:06:51.34 ID:pXfb2nKU.net
ノーマルだとずり落ちる感のでる段差付近でも気にしないで大きくゆったり座れるのはフラットの良いとこ
数センチお尻を引いただけでポジションが変に感じるってよっぽどチビだと思うが、170cm以上あれば普通の50ccのスクーター乗ってるようなポジションだよ

乗り手の身長差は30cm以上の範囲に及ぶのに全員が同じポジションで乗れると思い込んでるのが一定数いる

836 :774RR:2021/05/13(木) 09:17:19.84 ID:5WRI6YdS.net
前後を意識して座りたいならノーマルシートを選べばいい
シート下のわずかな空間の差の為にフラットシートを選んでしまった一定数には同情するよ

837 :774RR:2021/05/13(木) 09:40:38.99 ID:Ky9//MVb.net
>>835
806の人なら少なくとも文章からは一般的な乗り方には読めない
別にどんな乗り方しようが構わないが、
身長とか体型に関係なく、変な乗り方って言われても不思議ではない

838 :774RR:2021/05/13(木) 10:13:37.43 ID:tA33cu/b.net
フラットシートってどの位置に座っても違和感ない?
俺はノーマルなんだけど、シートの真ん中に座ると段差があるから違和感あるんよね。
着座位置を時々変えたい時あるし。

839 :774RR:2021/05/13(木) 10:26:27.32 ID:G+fcPO8y.net
>>838
お尻が当たれば分かるくらいの境はある

840 :774RR:2021/05/13(木) 11:14:43.99 ID:ywFYeR0A.net
>>837 変なって普通のスクーターの足を揃えて乗る姿勢だぞ?
身長足りない人用のシートに1.5cm嵩上げした位置にわざわざ座らないといけないなんて、どんな罰ゲームだ

>>838 手で触ると判るけど尻だと判らない位の境目あるが違和感は無い

841 :774RR:2021/05/13(木) 12:36:14.71 ID:2k137+Yu.net
みんなお尻が敏感なんだね
シートとお尻がフィットするまで修行しようか。

842 :774RR:2021/05/13(木) 13:33:09.37 ID:wqlxZQQO.net
背もたれを付けたい

843 :774RR:2021/05/13(木) 14:56:28.03 ID:0uPIyryH.net
かなり足が長くないとシート真ん中にはケツが届かないだろうな。

844 :774RR:2021/05/13(木) 15:06:43.53 ID:G+fcPO8y.net
中央に座れるかどうかは腕の長さのほうが重要

845 :774RR:2021/05/13(木) 15:08:32.70 ID:tA33cu/b.net
>>842
それホンマ思う!
前にビッグスクーター乗ってたからバックレストがあると楽なんだよなぁ
社外品で出してくれないかな

846 :774RR:2021/05/13(木) 17:33:43.42 ID:bq2NLM+O.net
こんな貧乏バイクにバックレストとかww

847 :774RR:2021/05/13(木) 18:13:28.33 ID:xXvcVXSR.net
>>846
お前まだいたのか クズうせろwww

848 :774RR:2021/05/13(木) 18:29:37.24 ID:2d4ufG4y.net
汚いお言葉を使うあなたは低身長の方ですか?

849 :774RR:2021/05/13(木) 18:32:59.93 ID:BYWyjaDF.net
収入も低けりゃ身長も低いってかww

850 :774RR:2021/05/13(木) 19:07:22.67 ID:FAyH4lgj.net
また自演劇団か?
もう飽きたから他でやってくれよ

851 :774RR:2021/05/13(木) 20:17:02.66 ID:Ld4lzA5I.net
法定速度内でのんびり走りたいのに、どうしてこうも車に煽られるのか。やっぱ小さく見えるのか?

852 :774RR:2021/05/13(木) 20:19:45.33 ID:uNF0G0jC.net
道のチョイスが悪い

853 :774RR:2021/05/13(木) 20:32:57.55 ID:bS6u4P65.net
車の流れに乗って走る方が安全だな
法定速度を超える速度で流れている幹線道路の場合、例え速度を守っていても煽られるのは車でも一緒

854 :774RR:2021/05/13(木) 20:45:25.69 ID:ipBnpd+R.net
法定速度内でのんびり走りたいなら先に行かせたほうがその後の気が楽

855 :774RR:2021/05/13(木) 20:58:42.89 ID:SN4Iw9oO.net
お前の道路じゃないんだから好きなように走れないのは違反しようがしまいが同じこと

856 :774RR:2021/05/13(木) 21:05:16.27 ID:tA1iQE24.net
ガチで原二探してて過去にディオAF27を2台乗り継いで
カメファクだの武川だのWRが〜とか
散々やってしばらく経つ。
PCXスタイルは経験がない。
DT11Aはなんて言うかすぐ馴染む気もしてる。
けど後ひと押しがどっかでない…

857 :774RR:2021/05/13(木) 21:13:30.00 ID:24YW7aRU.net
>>856
2ストから
4スト125に乗り換えてもあんまり感動しなかった。
自分もフラットタイプのスクーターしかのったことないし
現行アドレスは購買欲がそそらないのは確か

858 :774RR:2021/05/13(木) 21:19:59.75 ID:tA1iQE24.net
>>857
やっぱそすか…2ストはキレがあったから自分もどう感じるかなって。
けどいわゆる原チャリってこれしか
無いのもわかってんすよね(笑)

859 :774RR:2021/05/13(木) 21:38:32.88 ID:24YW7aRU.net
>>858
高校の頃に初バイクだったから
おんもしれ〜て感じだったけど
おっさんになって125に乗ったら、
あれ?こんなもん?
たしかに最高速は出るけど、なんか感動しなかった

860 :774RR:2021/05/13(木) 21:43:59.76 ID:Ld4lzA5I.net
レスくれた方々サンクス、なんか気が楽になったよ

>>858
このアドレスは出だしから遅く感じるかもだけど、必要性十分なスピードは出て、乗り心地良いですよ。あと燃費が良いんですよ、40ぐらい。WRを3グラムぐらい軽くしたら、もう少し加速が良くなるのかも。

861 :774RR:2021/05/13(木) 22:02:12.95 ID:tA1iQE24.net
>>859
>>860
乗るときっといいと思う気がするんすけど…
ぶっちゃけほぼキメ打ちで近くのバイク屋に行ったら在庫車売れてたんすよ(笑)
そんで一回冷静になろうかなと。
メイン車の250オフの腰上OHの時期で
そのサブ機なんすよね。

862 :774RR:2021/05/13(木) 22:12:11.39 ID:4iaFa6sV.net
250あるなら長距離ソロツーやりたいか一緒に走る/弄る相手居ない限りPCXよりこっちにしたほうが良い

863 :774RR:2021/05/13(木) 23:54:35.75 ID:n+/kzRUt.net
250になったら
足元がフラットじゃなくなるね。

864 :774RR:2021/05/14(金) 02:29:19.46 ID:7i+w4rs6.net
俺はスズキが250/400ccで足元フラットのド変態ビッグスクーターを出してくれることを期待してる

865 :774RR:2021/05/14(金) 06:38:05.79 ID:zMXGAQvU.net
普通に乗ってる限り加速は問題ないけど、
バイパス合流でクルマがビュンビュン飛ばしてるときに
やや強引に入り込んだ時に加速に不満が出た。
まあ今時のスクーターは全部そうだけど。
2ストやv125規制なしモデルは今は手に入らないし。

866 :774RR:2021/05/14(金) 07:32:41.51 ID:4Ub9uFre.net
加速もトップスピードも不満ないな。
このアドレスは100くらい出るし、フルアクセルくれりゃ車が本気で踏んでこない限りちぎれる。てか別にちぎったことないけどね。
高速道路かサーキットでも走るのかな。

867 :774RR:2021/05/14(金) 08:06:41.30 ID:0CXyP4tc.net
バーグマン180とかいって
pcxと同じくらいの大きさならほしいなー
もうちょいスリムになって欲しい

868 :774RR:2021/05/14(金) 11:24:42.52 ID:gzs+i1+E.net
タイヤが小さいから100キロは怖い

869 :774RR:2021/05/14(金) 11:25:09.32 ID:P2D+wI+f.net
ジクサー150のエンジン使ってスクーター出て欲しい

870 :774RR:2021/05/14(金) 11:36:24.29 ID:beX1Bykw.net
レイダー150Rが既にあるけどアレじゃダメなの?

871 :774RR:2021/05/14(金) 12:43:17.65 ID:0CXyP4tc.net
バーグマン200は姿形スペックそのまんまで250エンジンのバーグマン250って名前だったら
もっと売れたんじゃないかなと。

200って250の格下に見られるイメージで
180までなら125の格上みたいなイメージある

872 :774RR:2021/05/14(金) 13:24:26.82 ID:MHdpzZC7.net
バーグマンは燃費がね...

873 :774RR:2021/05/14(金) 15:35:46.11 ID:zMXGAQvU.net
クッションはゲルザブ高いのでコミネのMサイズでも良くないか?
1055円だし270*260だからシートの固い部分をカバーできそうだ。

874 :774RR:2021/05/14(金) 20:21:48.77 ID:lHScNPPy.net
タイヤ小さくても100キロ巡航怖くないぞ。燃費悪化するからやろうとは思わんけど。

875 :774RR:2021/05/14(金) 21:08:48.38 ID:cHvvdp9t.net
幹線道路とか流れの速い所で車列に着いて行けるけど、右へ左へ
ヒラヒラ更に前に出ようと思える程の信頼性は無いなぁ。

876 :774RR:2021/05/14(金) 21:56:22.24 ID:PEhNpa0F.net
おれ、アマゾンで1000円のゲルクッション買った。厚さ5センチこれなら十分だぜ。

877 :774RR:2021/05/14(金) 22:31:34.33 ID:3jtFpnRM.net
ゲルザブってどんな感じなの?
ある程度水分とんだスライムみたいな感じ?

878 :774RR:2021/05/14(金) 22:41:57.77 ID:zQa3428g.net
ゲリを漏らした時のスライムみたいな感触じゃないかな

879 :774RR:2021/05/14(金) 23:54:54.68 ID:zMXGAQvU.net
5cmも厚みがあるのは、フラットで足つき悪いのにさらに悪化する。
何気によさそうなのを見つけた。サイズ、厚みも良さそう。これにしようかな。
アマゾンで1420円

武田コーポレーション 【座面クッション・軽量・折りたたみ式】 ブルー36×24×2.5p コンパクトハニカムゲルクッション CGC3624

880 :774RR:2021/05/14(金) 23:58:23.33 ID:zMXGAQvU.net
ただし固定はできない。まあ尻に敷くから大丈夫だろう。

881 :774RR:2021/05/15(土) 01:59:08.57 ID:C61a8C1O.net
車みたいな乗り心地にしたいんだが、カスタムシートとかない?
リアボックス+リュックで背中を固定して、下はゲルザブを考えてるが余計な物が増えるし
腕のいい人はシートを自作で作ったりするんだろうか

882 :774RR:2021/05/15(土) 06:30:09.80 ID:32brbEMP.net
>>881
ttp://ohkawaseat.com/bikeseat/3dan-seat_gallery.html

883 :774RR:2021/05/15(土) 06:38:56.63 ID:UUg14hYO.net
?!

884 :774RR:2021/05/15(土) 09:30:57.23 ID:wMBAggdc.net
レイダーは‥無いんじゃね

885 :774RR:2021/05/15(土) 14:40:04.95 ID:ngfR453A.net
週末に数キロ乗るだけなんだけど、なんか振動が酷くなってきてる気がする
半年に1度はオイル換えてるんだけどなぁ

いま2年目でオイル以外はノーメンテ

886 :774RR:2021/05/15(土) 15:00:55.82 ID:hNK8kGGb.net
空気圧/荷重偏向/暖機不足/ウェイトローラーの異常/クラッチスプリングの異常/ベルトの異常/不完全燃焼

好きなものを選べ

887 :774RR:2021/05/15(土) 15:03:43.76 ID:ngfR453A.net
空気圧チェックと暖機はしてます
こんなんメンテのうちに入ると思ってなかったのですまん

888 :774RR:2021/05/15(土) 15:14:31.41 ID:hNK8kGGb.net
因みにスクリーンとか着けてる?
空力が原因の振動もあるよ

889 :774RR:2021/05/15(土) 15:28:57.15 ID:IVt+Dwya.net
クラッチジャダーだな

890 :774RR:2021/05/15(土) 15:32:16.99 ID:e9lk55z1.net
ガソリンが古くなったとかもありえそう

891 :774RR:2021/05/15(土) 15:35:30.59 ID:ngfR453A.net
>>888
つけてない

892 :774RR:2021/05/15(土) 17:27:34.87 ID:YeXpgNQg.net
2022年式今秋発売望

893 :774RR:2021/05/15(土) 19:47:21.08 ID:0knkuLAl.net
スズキさん、コンバインドブレーキ付きを早く売ってくだせぇ

894 :774RR:2021/05/15(土) 21:11:35.05 ID:WN0MNeHc.net
スズキレッツコンバイン

895 :774RR:2021/05/15(土) 21:33:37.68 ID:KOq7Z5LW.net
dt11aのエンジンオイルの交換するタイミングは6000kmで良いの?

896 :774RR:2021/05/15(土) 22:06:42.57 ID:WL69/9e8.net
自分は2000km毎で交換です。それでもかなり汚れてます

897 :774RR:2021/05/15(土) 22:26:50.29 ID:XtSSkpu4.net
>>895
スズキが推奨してんだから良いだろ
俺は1年間で6,000kmも走らないから1年経ったら交換するつもり

早く交換する分には問題ないから、あとは気持ちの問題だ

898 :774RR:2021/05/15(土) 23:26:10.88 ID:fP+7zyJU.net
オイルの銘柄変えた直後は振動増えた気がした
600mlちょっとしか入らんけど、抜けない分も結構あるんだと思うわ
銘柄変えてもう1回交換したらもうスルスルよ

ちなバイク屋の銘柄不明から→R5000 MBな

899 :774RR:2021/05/16(日) 11:39:18.45 ID:EhvHj5PQ.net
俺は3000km程度で交換やな

900 :774RR:2021/05/16(日) 14:31:41.81 ID:zTmnWoqn.net
>>898
俺もそのオイル試したいけどヤマルーブスタンダードが2缶あるから使いきってからだ

901 :774RR:2021/05/16(日) 14:49:11.05 ID:14qX8iE4.net
一年で1300kmくらいしか走らないから距離じゃなくて時間で考えて交換してる

半年に一回、ってペース守ってるけど慎重すぎるかな?

902 :774RR:2021/05/16(日) 15:00:58.24 ID:bueaMxFv.net
ちょうど1000qいったので今日初回点検してきたわ。これで安心してまた遠出できる。

903 :774RR:2021/05/16(日) 15:01:55.64 ID:Li2U0sD8.net
別に良いんじゃないかな?
オイル交換しなくて壊れることはあっても早く変えて壊れることはない

904 :774RR:2021/05/16(日) 15:03:29.90 ID:k0jKkPMd.net
オイル変えるとき、茶漉しみたいなフィルターは洗ってる?

905 :774RR:2021/05/16(日) 18:53:25.53 ID:mKeYUcvM.net
address mo seisan syuuryouka .

906 :774RR:2021/05/16(日) 19:00:17.60 ID:jI4Amy8B.net
nandate!

907 :774RR:2021/05/16(日) 21:13:57.66 ID:y3+joLl2.net
シート痛い問題。ハンマーでシート叩けば柔らかくなって解決するかもと最近ふと思った。

908 :774RR:2021/05/16(日) 22:57:08.69 ID:bdiggdLf.net
乗らなければ解決するよ。

909 :774RR:2021/05/16(日) 22:59:45.40 ID:I8mVdOrP.net
シートを外せばシート痛い問題は起こらない

910 :774RR:2021/05/16(日) 23:28:34.36 ID:8OPHlv8Q.net
TAOCOCO ゲルクッション というのが699円で良さそう。

>>907
シートがほぐれて柔らかくなるのは相当にハンマーで叩かないと無理だろう。
それより薄手のクッション使う方が早いだろう。

911 :774RR:2021/05/17(月) 06:21:43.69 ID:gDJRF008.net
乗らなければけつ痛くないもんな
なんでもっとはやくに気がつかなかったんだろ...

912 :774RR:2021/05/17(月) 10:01:00.89 ID:+Laf+OEP.net
生きてるからケツが痛くなるんやで

913 :774RR:2021/05/17(月) 10:39:08.76 ID:L9FyZKzg.net
ステップ広いんだから立って乗ればケツ痛くないわ

914 :774RR:2021/05/17(月) 10:43:27.85 ID:P1SEeaFR.net
ケツ痛い痛くない以外に悪い話題無いの?
叩ける所そこだけ?なら買っちゃおうかなぁと思ってます

915 :774RR:2021/05/17(月) 11:09:47.67 ID:371e121a.net
アラを探せばどんな車種だって気に入らない所の一つや二つ有るだろう。
とは言え致命的な不具合の無い、良い下駄だと思うぞ。

916 :774RR:2021/05/17(月) 11:10:15.19 ID:qfh/Ax7q.net
普通に日常の足として乗るなら最適解だと思うよ
安い、ステップ広い、キャリア付き
メットインが狭いのはご愛嬌

917 :774RR:2021/05/17(月) 11:10:23.60 ID:JyV8EBWU.net
買えるときに買わないと買えなくなる

918 :774RR:2021/05/17(月) 11:29:46.65 ID:ZLHTE64F.net
押して歩くとタンデムステップのとこが脚に当たってじゃまくさい

919 :774RR:2021/05/17(月) 11:36:57.74 ID:qw8HW3Jw.net
当たらないように押せばいい

920 :774RR:2021/05/17(月) 11:53:06.60 ID:RpXkf5H3.net
マジで話題無いんだな
はよ21年モデル発表せい

921 :774RR:2021/05/17(月) 12:43:47.84 ID:0qYK8r4O.net
・デメリット
ジジくさい
時計無い
尻痛い(ヤツがいる)
メットイン小さい
スズキ
・メリット
安い
足元広い(灯油が運べる)
タンデムシートも広い
燃費まぁまぁ
スズキ

922 :774RR:2021/05/17(月) 13:37:58.64 ID:OJXfSwft.net
アクシスZのバッテリー強化した快適セレクションが出たら迷う

923 :774RR:2021/05/17(月) 14:04:18.87 ID:96T6Snad.net
以前もっとメットインが広い原付に乗ってたから125なのにこんなもんなのかよと失望したもんだ
安いから結局買ったが

924 :774RR:2021/05/17(月) 14:13:20.55 ID:qfh/Ax7q.net
昔メットインが付いてない原付のってたから付いてるだけで有難いわ

925 :774RR:2021/05/17(月) 15:04:26.19 ID:UTffeOLu.net
フューエルワンみたいなガソリン添加剤って入れた方が良いんすかね?

926 :774RR:2021/05/17(月) 15:04:38.82 ID:+Laf+OEP.net
>>922
アクシスはステップが狭い時点で無いわ

927 :774RR:2021/05/17(月) 15:28:42.05 ID:OpiNMFeq.net
低速時もう少し静かだったら文句なしだった

928 :774RR:2021/05/17(月) 16:08:47.81 ID:zqD5Lp1Y.net
足元広いから積載性は問題ないけど、箱を着けないと収納力はイマイチだね
以前に乗ってたマジェS以下
でもそれ以外は不満ないよ
ケツ痛や時計無しは自分的には問題ない
なんて言ったって安いし

929 :774RR:2021/05/17(月) 16:19:26.31 ID:OJXfSwft.net
AxisZ のステップ狭いかな。ホンダリード125なら狭いが。

930 :774RR:2021/05/17(月) 17:29:57.85 ID:bS4UjVAQ.net
シートがザラザラでなくてキックあり、値段もアドレスと同じならアクシスZにしてたな
アドレスもケツ痛・足つきが心配でノーマルにしたかったが店頭在庫がフラットだけだった。店員は次回入荷未定とか言うし
ところがフラット納車の日にノーマルが2台入荷してた。

931 :774RR:2021/05/17(月) 18:50:50.34 ID:371e121a.net
>>929
フラット部分の面積が狭いんじゃ無くて、床下タンクのせいで
フロアが嵩高になって膝が窮屈って事じゃね?

極端な例えするなら「体育座り」的な。
跨がった事無いから知らんけど。

932 :774RR:2021/05/17(月) 19:56:01.47 ID:NuAjjsR3.net
>>916
風防
グリップヒーター
シートヒーター
セットオプションが欲しい

ハンドルの風防とかはセットにしないでほしい

933 :774RR:2021/05/17(月) 20:00:31.35 ID:aGX3L8A0.net
アッパーカウルはもうちょっとどうにかして欲しかった
外しにくいし外すのにミラー周り全部取らないといかんし

934 :774RR:2021/05/17(月) 20:04:30.19 ID:h1NaLxKa.net
>>932
スウィッシュリミデッド買えば?

935 :774RR:2021/05/17(月) 22:17:21.80 ID:NuAjjsR3.net
>>934
そうするとpcxとかも欲しくなるやん

936 :774RR:2021/05/17(月) 22:37:12.61 ID:0RgDrVFI.net
アドレスでスマフォフォルダにiPhoneを付けてたら、カメラ壊れるかな?

937 :774RR:2021/05/17(月) 22:59:22.04 ID:96T6Snad.net
iPhoneのカメラてそんな脆弱なの?

938 :774RR:2021/05/17(月) 23:05:35.72 ID:kQk5ZDYj.net
iphoneの手ブレ補正が壊れるんだよな
手ブレ補正が高価な光学式使ってるから振動で壊れやすいという皮肉な話
安いスマホなら電子式手ブレ補正だから大丈夫だったりする

939 :774RR:2021/05/17(月) 23:35:08.63 ID:RYW3bjUQ.net
このボデーで155cc出して

940 :774RR:2021/05/17(月) 23:44:58.12 ID:L9FyZKzg.net
新型が来るとしたらCBS確定だとして、何が欲しい?
自分はスマートキーとUSBが付いてほしい

941 :774RR:2021/05/17(月) 23:48:45.03 ID:ZLHTE64F.net
わからないから人柱になって

942 :774RR:2021/05/17(月) 23:54:31.08 ID:bS4UjVAQ.net
>>939
155は日常使いで不便になると思うのだが。
地下駐輪場に停められないとか、ファミバイ特約が使えないとか。

943 :774RR:2021/05/18(火) 00:46:58.93 ID:RhfPqW0l.net
ロービームが毎回5000キロぐらいで切れるんだが何が悪いんだろ?
対処方何かある?

944 :774RR:2021/05/18(火) 00:48:48.27 ID:ahspyhVm.net
俺は最近LEDに変えた

945 :774RR:2021/05/18(火) 01:00:58.84 ID:X4jBR038.net
>>943
使い方が悪いって怒ってる

946 :774RR:2021/05/18(火) 01:04:36.86 ID:yK6lUu28.net
必要最低限でいいよ
無駄に機能追加して値上がったらこのバイクの強みが薄れる

947 :774RR:2021/05/18(火) 01:20:50.56 ID:ML95p/uU.net
>>940
スマートキーに連投したリアポ

948 :774RR:2021/05/18(火) 01:27:35.59 ID:jh0blhip.net
>>943
俺はもう諦めてメットインに各種電球仕込んであるよ
工具はシートのスポンジが見える部分に埋め込んだ

949 :774RR:2021/05/18(火) 01:46:11.11 ID:RhfPqW0l.net
>>948
皆さんのアドレスもそれぐらいすぐ切れるの?

950 :774RR:2021/05/18(火) 01:50:28.60 ID:TjNahbao.net
7000kmでロービーム切れてLEDにした

951 :774RR:2021/05/18(火) 03:31:00.87 ID:IV8NE25i.net
このバイクはライトが切れる症状が複数報告されてる

952 :774RR:2021/05/18(火) 04:20:10.88 ID:f6TKB1Hv.net
>>951
永遠に切れないとでも?
アホだろ

953 :774RR:2021/05/18(火) 04:49:28.51 ID:fImW2qxA.net
アドレス110と125で迷ってる
用途的にはアドレス110がコンパクトで良いかもしれない
でも、やっぱ125ccにしとけば良かったと、後悔しそうな貧乏性な性格故に後押しよろしく!

954 :774RR:2021/05/18(火) 05:30:48.22 ID:AfXRFZuV.net
>>936
フォルダってw
なんでカメラだけ心配しとんねん?

955 :774RR:2021/05/18(火) 05:54:42.95 ID:/w0zrS9K.net
>>952
俺の前のスクーターは20年間切れなかったぞ。

956 :774RR:2021/05/18(火) 06:06:45.37 ID:AfXRFZuV.net
>>951
人間は命が尽きる症状が複数報告されてる

957 :774RR:2021/05/18(火) 06:52:16.06 ID:iwAN/LkL.net
>>942
わかる。
pcxとか同じボディサイズなのに155は駐輪場に入れなくなる。
駅前の駐輪場に止められない、保険も上がる
どつせなら180くらいの大きさのやつがほしくなる
これからのスタンダードは180前後クラスだぜー

958 :774RR:2021/05/18(火) 07:07:18.13 ID:A0D5Jlad.net
>>953
それぞれ特徴が有るけど、排気量としては大は小を兼ねるの言葉通りで、125を推しておこう。

2台並べると分かって貰えると思われるが、125は大きく見えるが、床の占有面積は大差ない

959 :774RR:2021/05/18(火) 07:24:36.52 ID:qqgVUOFy.net
>>953
やっぱりあっちにしておけば良かった、はどっちを買ってもなるから110買え
用途的に合ってるならなおさら

960 :774RR:2021/05/18(火) 08:00:13.85 ID:iwAN/LkL.net
売れてる車種ほど
ライト切など
悪い報告が目立つのは当たり前

買い物は迷ったら高い方を買えばいいと思われる

961 :774RR:2021/05/18(火) 09:04:36.11 ID:1CR+LCcY.net
ライトが切れるのは中国産だから諦めろ
中国産のホンダの原付も良く切れた
対処法としては昼間はハイビームで走り車に注意を促す事が出来る
夜間はロービームで走れば良いよ

962 :774RR:2021/05/18(火) 10:18:59.18 ID:1zbmID1l.net
やっぱりヘッドライトバルブ切れは線が切れちゃう?

アース不良ならやりようあるんだが…
結構回しててマンホールかなんかの段差で一瞬電気的に外れてまた繋がる時に過電流なんてのは昔のスクーター全般にあったよね。

ハロゲンの明かりの方が好みなんだよな…

963 :774RR:2021/05/18(火) 10:52:24.61 ID:3j1QidhA.net
後付けのLEDは指向性強くて翻って暗く感じるので自分も予備で小糸のハロゲン買った

964 :774RR:2021/05/18(火) 10:58:59.94 ID:q8cacyao.net
LED買うんならスフィアライト1択だよ

965 :774RR:2021/05/18(火) 11:18:51.72 ID:GsgZGJ7j.net
>>955
20年間の走行距離が2kmだったもんなあ

966 :774RR:2021/05/18(火) 11:29:03.55 ID:cb+QDK1t.net
走行3000km超えたけど少し遅くなった気がする。1000km当たりの慣らし終わった頃と比べると。悲しい。

967 :774RR:2021/05/18(火) 11:31:19.44 ID:is0xD5Ie.net
LED買うときはバルブ部の大きさに注意な放熱ファンが先端にあるタイプは入らん

968 :774RR:2021/05/18(火) 11:57:11.16 ID:ckDd8Hcu.net
結局スウィッシュなのかな…いや、
PCX=高い、多機能過ぎる
nmax=もう設計古いけどまあまあ高い
アドレス110=足が伸ばせない
アドレス125=値段とかいろいろいいけどバルブ切れが…交換も出先では一大事…
スウィッシュ=高いがネガもない…特にリミテッド
これで悩むの3周目。
なぜスウィッシュは踵に段付き作ったのだ…
台湾製と中国製でも悩むとこ…

969 :774RR:2021/05/18(火) 12:27:49.98 ID:cqKdXReX.net
アミダで決めちゃえ

970 :774RR:2021/05/18(火) 12:37:22.56 ID:cb+QDK1t.net
>>968

スウィッシュはステップ位置が高いよ。身長高い人は向いてない。気にしない人もいるかもだけどな。とにかく試乗した方が良いよ。乗るとわかる。

971 :774RR:2021/05/18(火) 12:55:02.39 ID:iwAN/LkL.net
スズキもpcxみたいな
足下フラットじゃなくタイヤの大きいやつ出さないのかな

972 :774RR:2021/05/18(火) 12:57:49.70 ID:DpZpedaw.net
>>968
スウィッシュはフォークブーツの破れ(対策品が出たとか?)とフォークをOHしようとしてもシール類が出ないのでアッセンブリー交換とか聞いたことあります。

973 :774RR:2021/05/18(火) 13:08:04.51 ID:iwAN/LkL.net
バイクデーラーて数少ないし、
個人店で試乗車少ないし
みんなどこで試乗するの
デーラーで試乗しても、見積もり高くて
他で買いたくなる

974 :774RR:2021/05/18(火) 13:12:07.16 ID:cb+QDK1t.net
試乗だけすればいいじゃん。試乗した店で買う必要なんて無い。試乗車無ければレンタルバイクとかね。とにかく一度は乗った方が良いよ。やべーぐらいのど田舎なら知らんけどさ。

975 :774RR:2021/05/18(火) 13:23:51.86 ID:ckDd8Hcu.net
>>970
スウィッシュは跨がる事は出来ててギリいけるポジなんすよ。
アドレス110は行儀よくしてれば狭くはないんすよね。
アクシスzは反り返りがきつくてダメでした。発電量も…

>>972
まじすか…アッセン交換…
いやまてよフォークOHの頃にはもう腰上くたびれてそう…125だし。

アドレス125アリ地獄なのか。
悩んだ先に、必ず最後にDT11Aがある…
いや買ってたんすよ。在庫車あれば買ってたんすょ…

976 :774RR:2021/05/18(火) 13:26:12.48 ID:qqgVUOFy.net
急ぎで欲しいならタマがある車種に絞れよ
アドレス125に決めてるなら発注して待ってろ

977 :774RR:2021/05/18(火) 13:27:16.80 ID:iwAN/LkL.net
>>974
いまのってる
アドレスは試乗もなく買っちゃったけど

結構な田舎っす

978 :774RR:2021/05/18(火) 14:11:34.59 ID:L2X4nr5c.net
ヘビ見つかったってガセでしょ。
どうせジャイアンが大蛇だー!ってマッパで走ってくるAA貼るのがオチだと思う

979 :774RR:2021/05/18(火) 14:12:16.61 ID:L2X4nr5c.net
申し訳ない、激しい誤爆をしました。

980 :774RR:2021/05/18(火) 14:37:30.61 ID:cXOnJgs9.net
>>971
エンジンが無い

981 :774RR:2021/05/18(火) 14:53:02.47 ID:q8cacyao.net
レンタルしたときに気づいたけどアドレス110って足が伸ばせないんだけど
強風のときに足を前側につっぱる事で原付みたいに結構かんたんに踏ん張れるんだ
アドレス125は広いのは良いんだけど110と比べて前側が斜めで踏ん張りが弱いから風で簡単に煽られる

982 :774RR:2021/05/18(火) 15:07:31.62 ID:iwAN/LkL.net
スズキの発想する車とバイクで
ホンダからでればバカ売れしてたりしてね
ネームブランド的なもので。
ホンダアドレスs125vとか
ホンダバーグマン200とか

983 :774RR:2021/05/18(火) 15:14:55.60 ID:QBhRSDjk.net
次スレ立てる

984 :774RR:2021/05/18(火) 15:16:21.41 ID:zcYUAWUf.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621318563/
次スレ

985 :774RR:2021/05/18(火) 17:20:30.39 ID:8dt/afbf.net
アドレス110の足元は足先が直角じゃなくて、
狭いなりに斜めに角度付けれてれば随分印象も違うと思うのだが

986 :774RR:2021/05/18(火) 17:33:51.76 ID:D8LLGKHL.net
>>984
おつです。

987 :774RR:2021/05/18(火) 18:58:15.57 ID:D09PdVZ5.net
俺は大きいホイールが見た目的に苦手だ
東南アジア感が強くなる

988 :774RR:2021/05/18(火) 19:25:42.91 ID:a2cwQgKw.net
>>968
ロービームが切れたらハイビームで走ればいいじゃん アドレスのハロゲンだから大して眩しくもないから大丈夫やろ
って事でアドレス125オススメ

989 :774RR:2021/05/18(火) 20:07:39.19 ID:A0D5Jlad.net
>>975
アドレス125で心は決まってるみたいなので、中古も念頭に根気よく探してみては。今は新車が入ってきたら直ぐにウーバーの人達が買うから、バイク屋にも手付け金を置いてきて、対応をお願いするとか。

990 :774RR:2021/05/18(火) 20:29:34.40 ID:oihNIAv2.net
>>988
養生テープ積んでおきますかな(笑)
>>989
自分の土地柄は田舎なんで配達需要はないみたいですね。
グループで3台在庫あるとこと、田舎中規模のバイク屋に2台、
個人店で長期在庫の1台在庫確認とれました。

あとまだ買っても無いのに調べたら
ハロゲンバルブは現在はコイト買ってもスタンレー買っても
ドイツ工場製の英国PHILIPSらしいですね。

991 :774RR:2021/05/18(火) 20:29:47.82 ID:TjNahbao.net
ホイールでかい方がタイヤも減りにくいしベアリングも長持ちするんかな?

992 :774RR:2021/05/18(火) 20:46:28.69 ID:nhLvDhic.net
>>975
フォーク何キロ使うつもりだよw
3万キロ走れば十分オーバーホールだし1万キロでフォークオイル変えなきゃ

993 :774RR:2021/05/18(火) 22:52:22.66 ID:AT1bbVH3.net
>>987
派手なグラフィックのカウルにアンダーボーンフレームで前後17インチ、みたいなのは東南アジア臭がきつ過ぎて俺もイヤだけど
前後14インチくらいなら郵政カブとかリトルカブとかで昔から見慣れてるからそんなに違和感ないっしょ

994 :774RR:2021/05/19(水) 01:23:32.41 ID:xGafOlE1.net
>>992
アドvは15万k弱乗ったがフォークとエンジン車体はノートラブル
殆どが乗らずに放置後、インナーチューブが錆てシールが痛む

995 :774RR:2021/05/19(水) 01:35:22.73 ID:xGafOlE1.net
>>990
PHILIPSは本社はオランダやろ

996 :774RR:2021/05/19(水) 07:47:25.89 ID:DdNQ4kOW.net
>>995
おっしゃるとおりオランダすね。失礼しました。

997 :774RR:2021/05/19(水) 16:13:15.88 ID:m5puSb6g.net
そんな事よりガッキー結婚したぞ!

998 :774RR:2021/05/19(水) 16:45:22.58 ID:Rr5Sl7F7.net
ちょっと縦になるわ…

999 :774RR:2021/05/19(水) 16:59:45.78 ID:f8snJzQ1.net
結局ヘッドライトの球切れは何を対処すれば長持ちする?
LEDにするのが吉?

1000 :774RR:2021/05/19(水) 20:09:27.05 ID:UUkL0lg4.net
>>999 そんなポンポン切れるもんでもなかろうに

1001 :774RR:2021/05/19(水) 22:22:39.11 ID:gtMlRgVG.net
1000キロだけど切れないな
結局1年でこれだけしか走ってないのも笑えるな
保険の見積もりの際に3000キロ超えるかどうかと思ったが、来年は5000キロまで走ってもいいのだろうか?

1002 :774RR:2021/05/19(水) 23:07:06.46 ID:zMj+zQWL.net
アドレス最高!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200