2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/16(金) 19:45:01.49 ID:kTtOXC2i0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611632458/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :774RR :2021/04/20(火) 19:19:04.46 ID:kXn7g1ara.net
ナップスで見切り品のハンドルブレース買ったが、取付金具がハンドルが曲がっているところになるので、取付金具と棒の間に隙間ができてカチャカチャする。
ホームセンターで穴の開いたゴム買いに行ったら上手いこと取り付け出来た。
そのゴムの名は「グロメット」!

115 :774RR :2021/04/20(火) 19:21:22.02 ID:psqWjTUE0.net
>>113
ありがとう!
ミラーも用意しとく

116 :774RR :2021/04/20(火) 20:37:06.02 ID:C1/HDdZV0.net
雨天はフロントとリアを滑らせて両輪ドリフトで曲がれってことなのか?
それかコケさせて修理代を稼ごうと姑息な手なのか?
どっちなんだい?ホンダさんよ

117 :774RR :2021/04/20(火) 22:05:17.73 ID:mwRBtYjQ0.net
ビーラバーが滑る・ケツが痛い・ミラーが見えない・丸目に替えたい・・新型になっても話題が一緒じゃん

118 :774RR :2021/04/20(火) 22:28:54.94 ID:3m8TPS6r0.net
4/17に黒納車。ビーラバーだった。タイヤ変えようかな。
4/18に100キロ程平地から山走ってきたけど楽しいね。コスパ○

119 :774RR :2021/04/21(水) 06:59:39.85 ID:NVdMcV9o0.net
200キロくらい走って、タンクすっからかんだろうなと思って給油したら3.2Lしか入らなかったり。

120 :774RR :2021/04/21(水) 07:06:50.86 ID:lAcoYEkXM.net
山坂道含む通勤路で普通に乗って燃費55kmぐらい。
レーサー仕様のECUだとどれぐらい落ちるんだろう。

121 :774RR :2021/04/21(水) 07:56:53.02 ID:NgJvyVX4d.net
新型乗ってるけどケツが痛いって言う人がいるのは不思議に感じるんだけどね

122 :774RR :2021/04/21(水) 08:23:26.18 ID:fntJ3JGUM.net
>>120
三本さんもビックリ!

123 :774RR :2021/04/21(水) 09:58:53.83 ID:w+Oxhr+h0.net
レーサーみたく肘を外に張り出すと三点支持になるんだが、近いハンドルに体を合わせるとお尻に全荷重が乗ってしまい痛くなると予想

124 :774RR :2021/04/21(水) 10:55:15.07 ID:q3bSiaFg0.net
不躾棒でシート下の容量測って!

125 :774RR :2021/04/21(水) 15:02:37.93 ID:ZsNY3gvPa.net
3つモーターさんネタがここは通じるんかい

126 :774RR :2021/04/21(水) 18:10:41.57 ID:3cKDWh0Lp.net
いつもの山坂道に来ております

127 :774RR :2021/04/21(水) 20:45:26.91 ID:qo7d6AQw0.net
JC92新車乗り出しから650Km走った。
総じて良い。が、やはり色々工夫してもケツはそれなりに痛いw。
エンジンオイルがヘドロのような色になったから、明後日午後のオイル&フィルタ交換までは極力乗らない予定。
で、「当たりくじ」のIRC NR77Uにも弱点があったので一応書いときます。
グルービング路面(進行前後方向に溝掘ってある路面)では、著しく進行方向を乱されます。…たしかこれは、誰かがブログか何かで教えてくれていた気が。
コレがあるから(?)昨今のバイク用タイヤからはセンターグルーブタイプが減ったのではないかと。そう考えるとOEタイヤは「大ハズレ」か「ハズレ」って事か…。
はよタイヤ変えたいけど、金欠なのでライフ末期まで使います。
次はメッツラーのRoadtec scooterが欲しいかも。

128 :774RR :2021/04/22(木) 07:54:14.03 ID:cAUkBQiUM.net
昨日黒納車した
話題のタイヤはIRCだった

129 :774RR :2021/04/22(木) 14:36:39.61 ID:9xx1f88X0.net
タンクカバーとかサイドカバーを止めるボルトのワッシャーって社外品まだ売ってない?
シルバー車体だと蛍光黄色のやつ

130 :774RR :2021/04/22(木) 14:57:53.34 ID:4LjwwngBa.net
>>129
自分で塗ればいい

131 :774RR :2021/04/22(木) 15:20:43.42 ID:EAD1mSD2d.net
>>129
純正部品注文すればよかろう

132 :774RR :2021/04/22(木) 16:38:05.40 ID:9xx1f88X0.net
>>130
それもそうだな
しかし蛍光カラーは缶スプレーだと綺麗に色出ないんだよなぁ

>>131
ワッシャーだけ部品出るのかな?
店に聞いてみよう

133 :774RR :2021/04/22(木) 17:44:53.82 ID:KaojBRiqp.net
買ってない奴らが納車報告してるの頭おかしくね

134 :774RR :2021/04/22(木) 22:46:49.44 ID:R7XKakSJp.net
バイク屋だろ

135 :774RR :2021/04/22(木) 22:48:46.56 ID:SwXUbdiFa.net
納車した、つまりお客さんの所に届けたと言う意味か

136 :774RR :2021/04/22(木) 23:48:18.72 ID:1t1oR/S60.net
うわっ納車警察だ!キッショ

137 :774RR :2021/04/23(金) 06:52:58.27 ID:kS10B2Ch0.net
キタコFスプロケってノーマルよりガタ多いの?

138 :774RR :2021/04/23(金) 10:26:15.26 ID:D2CHmte5d.net
>>135
まあ確かにそうなるなw
どう言えば良い?

139 :774RR :2021/04/23(金) 10:35:54.92 ID:ZG2Nxk5ip.net
それすらわからんって日本語不自由すぎないか

140 :774RR :2021/04/23(金) 10:49:35.03 ID:ZYwKv0kd0.net
>>138
納車された

141 :774RR :2021/04/23(金) 10:58:48.45 ID:2bCkL+YYM.net
納車6月になりそうだ
GW走りたかったなー

142 :774RR :2021/04/23(金) 11:37:22.12 ID:N3n+H2SeM.net
いいじゃん、どうせ非常事態宣言出されるんだし家でおとなしくしてなはれ

143 :774RR :2021/04/23(金) 11:38:37.43 ID:PQLjz8Ywa.net
で梅雨入りな

144 :774RR :2021/04/23(金) 14:52:23.86 ID:jCXTGG0Pa.net
「納車された、納車した」の小学生の国語
レベルが出来てない奴が多いね
特にアホユーチューバーとか低学歴の自己紹介かよ

145 :774RR :2021/04/23(金) 16:36:34.56 ID:ZG2Nxk5ip.net
言葉の不自由さ指摘されたら納車警察キモって言い出すなんて本当におわってんな
韓国人じゃねこいつ

146 :774RR :2021/04/23(金) 16:48:43.53 ID:nhIXK83Hd.net
>>145
おまえ納車に親でも殺されたんか?

147 :774RR :2021/04/23(金) 16:51:27.68 ID:aLBsE68ja.net
ちゃんと「〜された」って使えてるじゃん

148 :774RR :2021/04/23(金) 16:56:38.69 ID:ZG2Nxk5ip.net
>>146
殺されたはまともに使えるのになんで納車だけまともに使えないのか教えてくれないか

149 :774RR :2021/04/23(金) 17:01:26.90 ID:62oO6wG/d.net
どっちでもいいだろ、アホ

150 :774RR :2021/04/23(金) 17:04:09.72 ID:ZG2Nxk5ip.net
アホがIDかえてアホって吠えてんのマジで面白いな

151 :774RR :2021/04/23(金) 17:14:55.38 ID:9cp6wBcu0.net
納車警察は電車とか好きそう

152 :774RR :2021/04/23(金) 17:15:06.58 ID:z4qzLaSZd.net
〜kitをキッドって書き込んじゃう人も多いよな

153 :774RR :2021/04/23(金) 17:51:14.39 ID:hrNBa+Hq0.net
>>150
必死っすねえ

154 :774RR :2021/04/23(金) 18:04:11.87 ID:ZG2Nxk5ip.net
キモいの次は必死かぁ
もっと捻ってくれよ

155 :774RR :2021/04/23(金) 18:07:44.60 ID:hrNBa+Hq0.net
ちょっとつつくだけでビンビンに反応しますねえ
暇人?

156 :774RR :2021/04/23(金) 18:13:27.57 ID:VTz8jEGip.net
電車とか唐突に自己紹介かよ

157 :774RR :2021/04/23(金) 18:29:52.66 ID:jAfaBg+E0.net
明日も天気良さそうだからグロムの皮むきに行ってくるぜ
店の人に聞くの忘れたのだが慣らしは何キロくらい走ればいいの?

158 :774RR :2021/04/23(金) 18:43:36.55 ID:IgqPmZZL0.net
>>157
買ってねえくせに買ったような書き込みするな!
お前が剥くのはちんこの皮くらいだろが

159 :774RR :2021/04/23(金) 18:45:38.83 ID:nhIXK83Hd.net
>>157
100キロくらい大人しく5000回転くらいで走ってそこから6000回転くらいで走ってる
500キロ走ったらオイル交換して7〜8000くらい回しても良いかなーと思ってる

160 :774RR :2021/04/23(金) 18:47:13.36 ID:nhIXK83Hd.net
>>158
おまえティムポの皮に親殺されたんか?

161 :774RR :2021/04/23(金) 19:10:32.56 ID:UA4o4ppt0.net
>>157
ホンダのページでは500kmってなってるね

黒今日納車
タコ3000〜3500縛りで5速50km/hくらいを上限にして120kmくらい
つい回したくなるのを抑えるのが大変だったw

162 :774RR :2021/04/23(金) 19:23:07.55 ID:z4qzLaSZd.net
回転数だけじゃなくて急加速はしないけど決めた回転まできっちり回してギアは積極的に変えながら走る、慣らしとチンタラ走らせるのは違うってのも意識した方が良いと思う

163 :774RR :2021/04/23(金) 19:42:34.79 ID:nhIXK83Hd.net
>>162
それそれ
5速は4000回転以下では使わない方が良さそう
ノッキングとまではいかないが、エンジンへの負担が掛かり過ぎると思う。

164 :774RR :2021/04/23(金) 20:07:38.91 ID:IgqPmZZL0.net
今のどきのバイクなんて慣らしはいらねえさ
レッドまで回しちゃえよ

165 :774RR :2021/04/23(金) 20:31:51.52 ID:UQUgIpEO0.net
jc75の時、納車後暖気してそのまま最高速チャレンジした自分が居ます

166 :774RR :2021/04/23(金) 20:38:40.74 ID:UA4o4ppt0.net
>>162
回転数縛って市街地走行してると234のシフトアップ忙しい
丁度いい慣らしと思ってカチャンカチャンしてた

1速入っててもペダル踏める・5速入っててもペダルあがる(なんの変化もないが)
コレがなんか気持ち悪い
インジケータなかったら更にモヤモヤしてたと思う

167 :774RR :2021/04/23(金) 20:53:43.19 ID:9cp6wBcu0.net
今どきの国産なら気にしないけど

168 :774RR :2021/04/23(金) 21:03:40.60 ID:IgqPmZZL0.net
新車は回しまくって1回目のオイル交換で鉄粉を思いっきり出すのがバイクに良いはず!知らんけど

169 :774RR :2021/04/23(金) 21:44:46.52 ID:Ep7RcJd60.net
>>158
35で買ったやつダエグと一緒に公開してんじゃん

170 :774RR :2021/04/23(金) 21:48:47.03 ID:SjcWx3dd0.net
注文したのは半年前・・・・
来週納車のお知らせキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
連休中に慣らし終わらせたい

171 :774RR :2021/04/23(金) 21:53:48.93 ID:ghfh+iC90.net
最初の650Km、5速で流れに乗って85Km/H辺りまで出した事もあったし(オイルは熱々の条件下)、2速でエンストすらあった(コレは俺が下手)。
初回のオイルとフィルタ交換終わってからは、オイル温まってる時は意識して2速&3速でカチ回しまくり。
少なくとも空冷エンジンならば、慣らしなんてオイルが冷えている時に無茶しなければ良い。
って教えてくれたのは、俺がJC92を購入したレッドバロンの、JC61オーナの店員さん。
慣らしなんてオイルと同じく宗教。
まぁメーカが無理すんな、って言ってる500Kmはそうしたら?

172 :774RR :2021/04/23(金) 23:14:59.89 ID:DdtKoKE7M.net
慣らしはオーナーがバイクに慣れる為の期間だな

173 :774RR :2021/04/23(金) 23:24:36.46 ID:ghfh+iC90.net
>>172
ほんそれ
機械とオーナーが通い合う期間。
ソレで良いと思う。

174 :774RR :2021/04/24(土) 06:21:44.80 ID:jKw7C+cg0.net
通い合うwwwwwwww日本語不自由またきたwwwwwwwwwwwwwwww

175 :774RR :2021/04/24(土) 06:38:23.76 ID:XysBkTwa0.net
慣らし運転はオイル温まれば最大出力回転数まで回して良しが俺の流儀だけど異論は認める

176 :774RR :2021/04/24(土) 07:42:27.46 ID:YuxkpiAqM.net
まぁ500kmくらいは大人しく走ればいいんでね?だいたいそれくらいなると我慢できなくなるしw

177 :774RR :2021/04/24(土) 09:10:27.77 ID:26SuXUsf0.net
200キロで我慢出来なくなった私が来ましたよっと
6000キロ乗ったけど、今のところ問題ないから回したってへーきへーき

178 :774RR :2021/04/24(土) 09:40:24.45 ID:QUCfIxW00.net
5速の利点は、ミッション比をクロスにできる点にあると思ってんだけど、実際、クロスになってんのかな?

179 :774RR :2021/04/24(土) 09:42:49.33 ID:oP20HkjSd.net
>>178
ギア比見たらそれほどクロスしてないねー
1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、5速はより高速巡航に対応してる。

180 :774RR :2021/04/24(土) 09:43:55.47 ID:cjIuRe0pd.net
4速はクロス感ゼロだし5速なら多少はしてると思う
新型は知らんがFTRとの比較

181 :774RR :2021/04/24(土) 10:20:14.27 ID:jKw7C+cg0.net
でもバカはワイド6速がいいんだろ?

182 :774RR :2021/04/24(土) 11:01:53.43 ID:XTmfMFii0.net
>>137
多いよ
カウンターシャフト削れる

183 :774RR :2021/04/24(土) 15:46:21.81 ID:bul7I69wa.net
バーエンド固くて外れないって情報が結構出ているので契約時に一度緩めるようしてもらうようにお願いしたが、頼まないオーナーさん殆どいないのかな?

184 :774RR :2021/04/24(土) 16:17:40.64 ID:YuxkpiAqM.net
そんなもん頼むやつおらんやろ

185 :774RR :2021/04/24(土) 18:13:16.76 ID:oP20HkjSd.net
俺・・・頼んじゃった・・・

186 :774RR :2021/04/24(土) 18:17:08.17 ID:YNNco6y1M.net
バーエンド外しにくいて聞いてたから、納車の時にグリップ交換お願いしといた・・・

187 :774RR :2021/04/24(土) 18:52:01.45 ID:G8Nq9QHL0.net
キジマのヘルメットロック ナンバーサイドシングル
付けてる方居られませんか?303-1605です
買って見ようかと思ってますが心配で

188 :774RR :2021/04/24(土) 19:22:53.60 ID:/K+eoGSh0.net
ショックドライバーで簡単にバーエンド緩んだがボルトにネジロック剤らしきものは見当たらなかった

189 :774RR :2021/04/24(土) 19:25:26.67 ID:bvpWIXbR0.net
バカみたいなトルクで締めてるだけでござる

190 :774RR :2021/04/24(土) 19:28:26.02 ID:l93sddtU0.net
ネジに変な跡がついてるね
緩み止めにわざとつぶしたみたいなのが左右共にある

191 :774RR :2021/04/24(土) 19:41:59.17 ID:3JbLZVPL0.net
ゆるみにくいと聞いてたから
それなりの覚悟と道具の使い方して普通にはずせた
ドライバーとレンチだけ
特別なことは何もない

サルじゃないのだから道具使え

192 :774RR :2021/04/24(土) 21:06:38.56 ID:ldL+sTp20.net
プラスネジ緩んだぐらいでマウント取るなよw

193 :774RR :2021/04/24(土) 21:37:40.57 ID:j8P7JJJX0.net
このスレ、1/20ぐらいの頻度で何の役にも立たないクソレス書くアホ湧くよね。
ソイツのレス、誰もリアクションしないのがまた(笑)。

194 :774RR :2021/04/24(土) 23:08:12.15 ID:C/4dYTScM.net
↑さびしそう

195 :774RR :2021/04/25(日) 00:26:13.96 ID:2gop0Wfq0.net
バイク海苔って異様にスキル低いよ
単に年齢層が低く経験値が無いだけだけど

196 :774RR :2021/04/25(日) 00:53:28.80 ID:92u1v2iM0.net
総減速比を計算してみた
グラフの縦軸は「クランクシャフトの回転数÷後輪の回転数」
https://i.imgur.com/4jozgnz.png

実は1速から4速のギア比の変化する割合はほぼ同じで、JC92のドリブンスプロケットを33丁に変更すると、グラフの線が重なる
https://i.imgur.com/NukRiG1.png

197 :774RR :2021/04/25(日) 01:20:22.05 ID:HX39S6Rs0.net
>>196
乙です

198 :774RR :2021/04/25(日) 04:28:48.84 ID:VC6VroOK0.net
>>196
グラフにすると違いが分かり易いなー

199 :774RR :2021/04/25(日) 07:43:38.53 ID:HX39S6Rs0.net
1速吹けきりが同じく40km/hならよりキビキビ走りそうだ

200 :774RR :2021/04/25(日) 07:51:07.10 ID:b7dVQ1JW0.net
>>182
ありがとうございます!
サンスターにするわ

201 :774RR :2021/04/25(日) 09:18:56.05 ID:apHNbLOA0.net
結局ギヤ比なんてエンジン特性との兼ね合いだから乗ってみないとわからない 
そんな俺は新型が羨ましくて武川の5速をポチッってしまった
GWに3万キロ走った61にOHがてら組む予定
キタコの方が圧倒的にクロスミッションなんだけど、ネット上に全くインプレとか出てこないのでヘタレの俺はタケにした

202 :774RR :2021/04/25(日) 09:21:21.56 ID:V2Krh7pl0.net
ギヤ比みてキタコが外れだって分からないアホはノーマルのままで良かったんじゃないか?

203 :774RR :2021/04/25(日) 13:01:06.95 ID:/+c7cyff0.net
キタコのインプレ結構あると思うけど
みんなタケガワ薦めるけどね

204 :774RR :2021/04/25(日) 15:26:12.54 ID:OXHwlOS30.net
DREAMで買うと総額幾らになりそうです?

205 :774RR :2021/04/25(日) 16:27:06.34 ID:VEhnuptN0.net
やっぱりテールカウルある方が好き
https://i.imgur.com/Afwkpxk.jpg

206 :774RR :2021/04/25(日) 16:28:38.76 ID:vTp4uNtnM.net
どうハズレなのかアホな俺に教えていただきたい

207 :774RR :2021/04/25(日) 17:25:06.36 ID:damjcsbD0.net
今日は晴れたけど風強過ぎて軽いグロムだと横風でひっくり返るかと思う事が何度もあったなぁ

208 :774RR :2021/04/25(日) 18:05:20.99 ID:axh2V7IQa.net
ギア比に当たり外れなんてないよね
使い方に合うか合わないだけで

209 :774RR :2021/04/25(日) 19:06:08.29 ID:TI20igCG0.net
慣らしで300km走ってきた。
尻は痛み無し。
ステップの位置が合わず、足が疲れたのでタンデムステップに足を乗せたらいい感じのポジションになった。
※見通しのいい直線のみで試しました。

210 :774RR :2021/04/26(月) 07:58:42.83 ID:HGTXSLxx0.net
ハズレのビーラバーだった
まあ貧乏性の俺はスリップサインが出るまで乗るけどな

211 :774RR :2021/04/26(月) 08:30:42.60 ID:IeSC1ote0.net
簡単には減らないのがビーラバー
20000キロコースだ

212 :774RR :2021/04/26(月) 09:06:11.40 ID:HGTXSLxx0.net
20000キロってマジ?
もう少し乗らないとわからんけど、そこまでハズレ感なければ相当コスパいいね

213 :774RR :2021/04/26(月) 09:08:17.34 ID:hyBCSet3p.net
ビーラバの人が乗り潰してから交換しに行ったら
このタイヤでここまで乗った人初めて見たって言われる話は草

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200