2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/16(金) 19:45:01.49 ID:kTtOXC2i0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611632458/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR :2021/04/29(木) 21:37:10.49 ID:OToooBI90.net
>>281
初心者が初心者なりに乗ってりゃビーラバーでもコーナーでは滑らん

283 :774RR :2021/04/29(木) 22:52:12.77 ID:kPPMCDwk0.net
新型の社外キャリアとフェンダーレス出るの遅すぎない?
ENDURANCEが5月末発売とあるが他メーカーの情報ある?
荷物積めなくて困ってるけど純正を付けるつもりはない

284 :774RR :2021/04/30(金) 01:29:53.26 ID:i2cM3E5+0.net
>>283
H2Cの売ってるけど、どうもリアシート座面潰しているみたいで買う気になれない。タンデムライドの予定無くても、色々不便過ぎだろうし。
俺もEndurance製待ちかな。
純正はトップケースが安定して取り付けられる気がしないからナシ。

285 :774RR :2021/04/30(金) 02:19:37.28 ID:+PNa1a2T0.net
>>281
路面タイヤが低温なら滑りやすい
新タイヤで皮むき終わってないなら滑りやすい

286 :774RR :2021/04/30(金) 09:24:25.17 ID:7ysbiYB3a.net
4月中旬にJC92納車された
GW、楽しむぜ!

USBコネクタとフォグランプはつけたけど、サイドバッグも付けたいなー

287 :774RR :2021/04/30(金) 11:10:56.95 ID:tRGNcsM30.net
>>281
カーブで滑るか滑らないかというのは上手い下手関係無く恐怖心が有るからコケる速度を出さないのが普通なので問題無いんだけど
車の飛び出しなんかで急ブレーキが必要な時に止まれない
ビーラバーもIRCもその辺は同レベル
61前期は差が激しかったけどね

288 :774RR :2021/04/30(金) 11:23:27.83 ID:GyUeugIbM.net
急制動はABSのおかげで滑りにくくなってるんじゃね

289 :774RR :2021/04/30(金) 12:01:33.90 ID:tRGNcsM30.net
制動距離が長いのが問題なんだって
グリップ力が十分かどうかの判断は個人差が大きいが最低でも周りの車と同程度は必要
最近の国産乗用車は100km/hから40m前後の制動距離に設定さえてる物が多い
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h19/list_brake.html

290 :774RR :2021/04/30(金) 12:28:46.66 ID:GyUeugIbM.net
問題ないから発売されてんだろw

291 :774RR :2021/04/30(金) 12:32:49.56 ID:tRGNcsM30.net
まあ考え方は人それぞれだ

292 :774RR :2021/04/30(金) 13:49:26.91 ID:6s5uz2vbr.net
国が認可してるなら毎日カップラーメンでも問題ないと思う人もいれば
スーパーのお惣菜や弁当が最低ラインと思う人もいる
求めるレベルは色々だよね

293 :774RR :2021/04/30(金) 16:51:38.38 ID:+PNa1a2T0.net
ビーラバで単独事故が際立って多いならそれこそリコールだわな

294 :774RR :2021/04/30(金) 22:21:37.14 ID:CIONo/uM0.net
剥離とかバーストとか明らかな不良でも無い限り
規定は満たしてる筈だからリコールは無いでしょ
コンパウンドは変更したみたいだけど

295 :774RR :2021/04/30(金) 23:14:27.41 ID:i2cM3E5+0.net
>>294
コンパウンドは変更したみたいだけど
↑ダメやんw

296 :774RR :2021/05/01(土) 00:52:11.88 ID:P1ghRNhpd.net
>>295
何が駄目なのか?

297 :774RR :2021/05/01(土) 01:40:24.23 ID:MEjttkRR0.net
>>296
お前が

298 :774RR :2021/05/01(土) 02:42:15.98 ID:P1ghRNhpd.net
>>297
ちゃんと最後まで言え

299 :774RR :2021/05/01(土) 05:31:16.74 ID:n6IyctiI0.net
タイヤのグリップ力が低いからそれに会わせてある程度おさえてグリップ探りながら走る
抑えてるのに想定より低い領域で滑るからこのタイヤダメって感想を言うが路面状況にあわせて抑えてるから危ないと思うだけで事故るとこまでいかない
って当たり前の事だけど車種タイヤ関係なしに乗った時の安心感や不安感で無意識に乗り方変えるから初心者も平気だし無謀な奴は何使っても事故る

300 :774RR :2021/05/01(土) 05:42:52.66 ID:P1ghRNhpd.net
>>299
乗ったことなさそう

301 :774RR :2021/05/01(土) 07:10:12.17 ID:X02tsDWP0.net
ビーラバーはタイヤ交換する時も泣かされるから自力交換派の人は覚悟しといてね

302 :774RR :2021/05/01(土) 10:31:31.28 ID:tKfQavAjM.net
欲しいなこれ

303 :774RR :2021/05/01(土) 11:43:49.59 ID:tNacvdIA0.net
ビーラバー付きが納車された時点で十字架を背負うとかきついわ
IRCで助かったよ

304 :774RR :2021/05/01(土) 11:57:28.75 ID:lcQGB0ob0.net
何を勘違いしている?
ビーラバーが駄目なだけでiRCが良いタイヤな訳じゃねーぞ

305 :774RR :2021/05/01(土) 12:31:23.32 ID:NRGTsppp0.net
尚、雨の日に滑るという当たり前の事以外にビーラバIRCがダメな理由は想像だけの模様

306 :774RR :2021/05/01(土) 15:26:16.66 ID:hTekzqNK0.net
PCX乗りの間ではIRCは雨の日滑り過ぎで怖いと話題になってるからどっちも目糞鼻くそ
DURO,チェンシン、MAXXIS等雨の日は酷いと噂になってるものが多い
と言うか原二でまともなタイヤの方が少ないんじゃないの?

307 :774RR :2021/05/01(土) 15:28:20.27 ID:hTekzqNK0.net
チェンシンとDUROは一緒だったっけ?

308 :774RR :2021/05/01(土) 15:35:11.52 ID:j/yVJoXWa.net
途中で降られる以外、雨の日は乗らない前提で
おすすめのタイヤは?

309 :774RR :2021/05/01(土) 15:42:51.77 ID:+U22RZVt0.net
TT93GP ディアブロロッソスクーター

310 :774RR :2021/05/01(土) 17:16:09.04 ID:hTekzqNK0.net
BATTLAX SC
何も書いて無いから純正の代替えとして
クイックになるから初め乗りにくいかもだけど
雨の日乗らないつもりで途中で降られるのが一番危険かと思うけどこれは想定内のグリップ力

311 :774RR :2021/05/01(土) 17:20:43.84 ID:GF6HZNYo0.net
結局金ないとか言って換えないのになんで聞くんだ?

312 :774RR :2021/05/01(土) 17:31:43.43 ID:i6DSxU940.net
>>304
ちょっと前はIRCも酷評されてたよね
マジリアルコピペボットなんだよなこいつらw
そのおかげで、新古のタイヤ買えるから助かるけど

313 :774RR :2021/05/01(土) 17:56:39.85 ID:/Y9qqu92a.net
>>311
黙れハゲ

314 :774RR :2021/05/01(土) 18:05:09.99 ID:XeHMMsGtM.net
バトラックスが最強なんだろ?
偶然俺の履いてるタイヤだけど

315 :774RR :2021/05/01(土) 18:15:39.26 ID:HHBzfiQx0.net
やっぱブリヂストンだよな

316 :774RR :2021/05/01(土) 18:19:25.85 ID:GF6HZNYo0.net
>>313
図星だったのか

317 :774RR :2021/05/01(土) 18:32:09.68 ID:n6IyctiI0.net
>>316 短文で煽ってマウント取った気になって無いで自分は何履いてるのかでも書いてくれよグロム乗ってんのか知らんけど

318 :774RR :2021/05/01(土) 18:34:32.77 ID:GF6HZNYo0.net
>>317
こういう風に食いついてくるバカがいつまでも居座るから暇潰せていいんだよな

319 :774RR :2021/05/01(土) 21:04:06.93 ID:MEjttkRR0.net
>>318
お前みたいのが居るせいでGROMスレがクソスレ扱いなんだが?

320 :774RR :2021/05/01(土) 21:48:54.16 ID:GF6HZNYo0.net
>>319
お前みたいに正義感ぶって食いつくからクソスレ継続なんだけどな

321 :774RR :2021/05/01(土) 22:29:03.16 ID:ImAxHzPX0.net
次は安定のBSにするか

322 :774RR :2021/05/02(日) 00:12:56.09 ID:EyNGaLAX0.net
昨日納車だったんだが、何このニュートラルのでにくさ

323 :774RR :2021/05/02(日) 00:20:07.88 ID:ZzA1vTkU0.net
ハズレエンジン

324 :774RR :2021/05/02(日) 00:26:08.73 ID:9ebMVweR0.net
>>322
オイルを替えよう(提案
と言いつつも…俺のJC92は、少なくとも乗り出しから300Kmは何ともなかったなぁ、シフトフィーリング含めて。
クラッチとか問題ないですよね?

325 :774RR :2021/05/02(日) 01:10:08.23 ID:+NKNSErM0.net
>>322
エンジンオイル過多

326 :774RR :2021/05/02(日) 01:17:28.14 ID:dZZnnP6v0.net
>>322 納車から1ヶ月通勤に使ったけどニュートラルでにくいとかは思わなかったけどなぁ

327 :774RR :2021/05/02(日) 01:23:26.84 ID:g2Ip2AwSM.net
>>322
クラッチ繋ぎながらニュートラルに切り替えようとすれば
スコッとニュートラルに入るよw

328 :774RR :2021/05/02(日) 07:13:23.18 ID:OwtWF7zY0.net
このアドバイスとも言えない適当なレス
ほんとここ不要だよな

329 :774RR :2021/05/02(日) 07:18:29.01 ID:ZzA1vTkU0.net
>>328
アドバイス求めてないしお前の頭の方が不毛だろ

330 :774RR :2021/05/02(日) 09:24:04.81 ID:C/ZowF+Pd.net
頭が無毛とかやめろや

331 :774RR :2021/05/02(日) 09:30:43.06 ID:1YF63MTT0.net
毛がないなら植えればいいじゃない

332 :774RR :2021/05/02(日) 09:55:28.09 ID:wMD/FQdE0.net
アドバイスは求めてない
報告してるだけ

333 :774RR :2021/05/02(日) 11:47:18.69 ID:uRV75iKh0.net
納車から300km乗っての感想
5速快適で最高だけどハイスロとバックステップが欲しい
どう考えてもステップ位置が前すぎる

334 :774RR :2021/05/02(日) 12:23:46.65 ID:EyNGaLAX0.net
>>324>>325
サンクス!
早々にオイル交換するから注意してみるわ

>>326>>327
スコっと入る時は入るんだけど
信号で完全に停車してからは本当に入りにくい

335 :774RR :2021/05/02(日) 12:25:09.34 ID:lDjkiGNi0.net
そういう構造の機械だからな

336 :774RR :2021/05/02(日) 14:55:41.51 ID:ymfAOV2s0.net
>>334
まだミッションのあたりがついてないと、完全停止のときは少しクラッチ当てないと入らない
ミッションのあたりがついてくるとクラッチあてなくても入るようになる

337 :774RR :2021/05/02(日) 17:03:15.50 ID:l52kjcdy0.net
前の型だけど普通にスコッと入るけど、たまに全然入らない日とかあるよ
ま、バイクってこんなもんじゃ?

338 :774RR :2021/05/02(日) 17:10:20.51 ID:g6Zzs8v80.net
そんなあなたにGクラフトのがっちり君

339 :774RR :2021/05/02(日) 17:33:27.90 ID:ytccuxYT0.net
モンキーだけどそれにクレームつけてOHさせてる動画YouTubeで観たわ。店が気の毒としか思えなかったw

340 :774RR :2021/05/02(日) 18:04:52.18 ID:RvjtfkbTM.net
>>339
あれ、酷いよな
保険の時ももめてたけど、本人に問題があるからトラブルになる(というか、してる)とか考えないのかな

341 :774RR :2021/05/02(日) 19:31:09.37 ID:f8xRs0A60.net
しかもそれを動画で上げちゃうとか人格形成上手くいかなかったのかね

342 :774RR :2021/05/02(日) 19:34:36.32 ID:OwtWF7zY0.net
ここの奴らもそいつと同類なのによく他人事みたいに言えるな

343 :774RR :2021/05/02(日) 19:35:30.59 ID:qEdmOCyRM.net
同じおっさんでもどことなく憎めないロックンおじさんとはまた別のタイプ
ロックンおじさんの動画も別の意味でホント内容酷いけどw

344 :774RR :2021/05/02(日) 20:08:52.77 ID:qyoPAy9k0.net
キタコのシフトリンクにすれば入れやすくはなる

345 :774RR :2021/05/02(日) 23:44:10.58 ID:h4c3dhtE0.net
オイルパンが浅いから
ミッションがオイル入れ過ぎると油没して
隙間が油で埋まるから渋い。
オイル入れ過ぎに過敏なエンジンだよね。

346 :774RR :2021/05/03(月) 04:03:35.86 ID:QIReUrKqM.net
一方、オイルの消費がはやい
2000キロで200cc補充することになった

347 :774RR :2021/05/03(月) 13:00:28.80 ID:iS5VCI0Q0.net
オイル消費が激しいのはオイル上がりやオイル下がりの疑いあり
オイルの沸点は300℃以上なのでそれ以下でも蒸発、ブローバイで排出されるとはいえ多いね
排気で出るのとブローバイ以外だと単純に漏れてるかも

348 :774RR :2021/05/03(月) 16:48:16.06 ID:wahlSiu40.net
今日ニュートラルになりにくい現象でたがペダルを丁寧に操作するんじゃなくてニュートラルに繰り上げるって感じにすれば簡単だった

349 :774RR :2021/05/03(月) 19:35:01.37 ID:vq23DSj+0.net
新型の慣らし中で、USB電源やウインカーのLED化を考えているが、シート下にサービスカプラーとウインカーリレーがあった。
電源は外装外して配線する予定なので、手間は旧型とあまり変わらなさそう。

350 :774RR :2021/05/03(月) 21:48:42.86 ID:ETiIgyzf0.net
>>336
今日150kmほど走って来たんだけど、50km過ぎた辺りから急にギアが軽くなったわ
シフトアップする時に足の甲が痛くてちょっと首を傾げてたんだけど、抵抗無くスコスコ入るようになった
と同時にニュートラルも普通にラクに入るようになったわ
機械がこなれてきた感じ

351 :774RR :2021/05/03(月) 21:53:11.00 ID:e2wfpeYr0.net
武川ミラーに20mmのアダプター付けたらバッチリ後ろが見えるようになった
しかしグロムの燃費は驚異的ですな峠道走ってもリッター65kmとか5速化の恩恵も
あるのだろうか。燃料代を気にせず乗れるので嬉しい

352 :774RR :2021/05/03(月) 22:15:06.25 ID:C+o6lcDed.net
肘を内外どっちかに動かして後ろ見ることになるけどハリケーンのタートルミラーが幅も抑えられてイイ感じ

353 :774RR :2021/05/04(火) 00:17:50.62 ID:AhryOJkq0.net
しつこく純正の丸いの付けてるのはなんなんだろうなw
昔のDioとかの純正ですらもっと普通に許容できるレベルだったと思うけど、このモデルに絶対合わねーの分かるだろ

354 :774RR :2021/05/04(火) 02:04:21.02 ID:FLTqFoFU0.net
>>ミラー界隈
92にタナックスのヤツ付けて右往左往中。
PCXの流用がいちばん無難な気がする。

355 :774RR :2021/05/04(火) 02:13:56.69 ID:T59ERL5bM.net
慣らし運転がてら今日走って帰りにナップスでミラー見てこようかな

356 :774RR :2021/05/04(火) 05:49:52.75 ID:BwNTNXNOp.net
ヤフオクに出てるダウンチューブめちゃ値段上がってんじゃん
あんなん要るか?定価超えてんぞ
バカが値段釣り上げて出品者笑い止まらんだろうな

357 :774RR :2021/05/04(火) 06:54:06.08 ID:vulvpNEW0.net
黒いやつか
欲しいけどgクラが生産中止したってことはその程度の物なんだろ

358 :774RR :2021/05/04(火) 08:24:58.13 ID:czz3/ZDN0.net
GP22履いてる人、装着感など教えて頂けると嬉しいです。

359 :774RR :2021/05/04(火) 09:15:26.27 ID:0IL6cyOC0.net
こんなとこでそんなん聞く程度のやつが文字で伝わる訳がないじゃん

360 :774RR :2021/05/04(火) 09:20:09.96 ID:UoDwVDq2M.net
スペンサーカラーの限定モデルでたな

361 :774RR :2021/05/04(火) 09:33:43.68 ID:69SDZk+O0.net
>>360
ステッカーを貼っつけたぐらいのもんで
10万円増とは強気な商売だねw

362 :774RR :2021/05/04(火) 10:29:31.07 ID:Wy2XJ7amd.net
限定車だし数を売る気はサラサラないんだろうな

363 :774RR :2021/05/04(火) 13:34:15.68 ID:k04jy8buM.net
これならアメリカのホワイトの方がええね

364 :774RR :2021/05/04(火) 15:44:41.03 ID:xZljY3ZMd.net
スペンサーカラーのグロムが出たって事はそろそろゴールドモンキーとシルバーモンキーが発売されるのか

365 :774RR :2021/05/05(水) 15:53:17.28 ID:zXynPncT0.net
自称沼神がたけー工具の使い方間違えてて草
ほんま金使ってるだけの奴なんだな

366 :774RR :2021/05/05(水) 18:47:27.64 ID:CMNAyXr20.net
金使ってるだけの奴もアレだけど盆栽化して走らない奴もなかなかダルい

367 :774RR :2021/05/05(水) 20:01:36.12 ID:K4p0YVTFH.net
俺のグロムはミラーとバーエンド換えた位だし100均+α程度の工具しか持って無いけどなんで他人の事とやかく言いたいのか理解できない

368 :774RR :2021/05/05(水) 20:14:15.16 ID:zXynPncT0.net
唐突な自分語りと他人の事をとやかく言うのを理解出来ない事をとやかく言う

369 :774RR :2021/05/05(水) 20:17:41.23 ID:fJlFoC6B0.net
頭おかしいだろ
なんでいきなりミラーとバーエンド換えたくらいとか語り出すわけ?

370 :774RR :2021/05/05(水) 20:59:35.86 ID:FvYK+UzW0.net
>>367
捻くれ者が多いから気にしないでねw

371 :774RR :2021/05/05(水) 21:44:35.63 ID:6fPmoYns0.net
>>360
タイのABSモデルにステッカー貼ったようなやつが限定100台だっけ?
転売目的で買う人もいるのだろうが失敗に終わるだろうな
グロムは所詮グロム。モンキーのようなプレミアは付かない

372 :774RR :2021/05/06(木) 04:36:20.12 ID:oNpgtZCG0.net
JC92で1日500Kmほど走ってみた。
武川のエアフローシートカバー以外は何もしていない。
その前から200Km程度のソロツーもやっていた。
ケツ痛は、座り方の頻繁なチェンジと定期的な立ち上がりで何とかなりそうだ。
特に、タイトコーナーがなさそうな区間ではスクーターの如くリアシートにケツ乗せるくらいの頻繁なポジションチェンジが予防的に役に立つ。
…ただただ頻繁にケツ動かして誤魔化してるとも言えるか…。

それよりもやっぱり、正面からの風がしんどいかな。
スタイル的には風防取り付けに少しだけ抵抗あるけど、やっぱり要るかなぁ。

373 :774RR :2021/05/06(木) 08:12:26.98 ID:axJD9XQO0.net
>>358
JC61初期物のビーラバーが走行3000kmぐらいでもあまりにも滑るのでgp-22出た当初買い換えた。あんまり攻めた走りはしないおっさんのインプレだけど、接地感が上がる感じ?なんかぬるっとしてる感じがする。空気少し抜いたようなイメージ?
ウィリー走行時安定するけど、ウィリーする瞬間に滑るのこともあった。
未舗装悪路も問題なく走れるので精神的に楽。
ブレーキング時ビーラバーはすぐにスリップしてたけど、こいつはスリップした経験が今のところない。ビーラバーは10km/hぐらいに減速した状態で下り坂道左折しても滑ってたんだけどね。古いからそうなったのか、初期からそうなのか中古で買ってるからよくわからない。
でもリア滑るの楽しいから前だけ他のタイヤに変えるのもありかなと思った。

374 :774RR :2021/05/06(木) 09:48:02.23 ID:eX/MAUP3p.net
使ってもいないやつが感想()語るってどうなんだろうな

375 :774RR :2021/05/06(木) 11:26:42.23 ID:HaDM/Fid0.net
マウント取るも軽くあしらわれると直ぐに頭おかしいとか人格否定始める残念な香具師が多いよな

376 :774RR :2021/05/06(木) 12:48:06.44 ID:eQyzzqXNd.net
香具師とか15年前の2ちゃんだな

377 :774RR :2021/05/06(木) 16:59:14.39 ID:CKblD+ncp.net
香具師なんて25年前じゃね?

378 :774RR :2021/05/06(木) 18:27:54.54 ID:hIEKzmsw0.net
>>372
エアフローシートカバーってヤツの効果はどうだい?
一昨日300km走ってケツが完全に死んだ

379 :774RR :2021/05/06(木) 18:57:20.02 ID:JXl0I9Id0.net
>>378
エアフローシートで駄目だったらカバーの下にゲル座布団入れれば?

380 :774RR :2021/05/06(木) 19:24:46.28 ID:mUBLXVVTM.net
2021年型ってウインカー電球?
ledのに買えたいんだけど、ウインカーリレーも交換必要かな

381 :774RR :2021/05/06(木) 19:42:15.45 ID:iXxreO/t0.net
ゲルザブなんてゴミありがたがるやついんのな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200