2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/16(金) 19:45:01.49 ID:kTtOXC2i0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611632458/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :774RR :2021/05/10(月) 19:49:09.34 ID:sClSKCng0.net
>>502
相変わらずゴミレスしか書けないクソヤロー

504 :774RR :2021/05/10(月) 20:39:47.31 ID:28ano4z80.net
>>499
盗難保険2年付きで475,330円
自賠責等は別

505 :774RR :2021/05/10(月) 20:52:23.25 ID:jtxfvqy+0.net
新型結構高くなったのな。

自賠責5年つけて乗り出し36くらいで初期ロットのは買えたが。

506 :774RR :2021/05/10(月) 21:07:01.63 ID:28ano4z80.net
>>504
あーーー 10万間違えたw

盗難保険2年付きで375,330円
自賠責等は別

です(;^ω^)

507 :774RR :2021/05/10(月) 22:39:20.39 ID:RC9rs7ZG0.net
自賠責5年付けて38.7万くらいだった
店主に値引きが少なくてすみませんねぇと言われた
18年近く付き合いのある面倒見のいい店だから値引きなくても買うつもりだったが

508 :774RR :2021/05/11(火) 07:17:23.12 ID:6I9SowAHd.net
皆さんはガソリン、レギュラー?ハイオク?
気分的にハイオクにしたいけど、レギュラーでも変わらんのかと悩み中

509 :774RR :2021/05/11(火) 07:33:03.38 ID:v1iJETDjd.net
レギュラーで問題ない、気分でハイオク。差額分燃費が上がる感じ。

510 :774RR :2021/05/11(火) 07:35:46.62 ID:S109ljDa0.net
このスレってもの凄く低レベルになったよな

511 :774RR :2021/05/11(火) 07:57:47.75 ID:bpr1J/UJp.net
程度低いスレだからゴミしか集まらないんだぞ

512 :774RR :2021/05/11(火) 08:03:15.27 ID:u0s4uwN+0.net
春になって初心者が増えただけだろ

513 :774RR :2021/05/11(火) 08:07:10.38 ID:bpr1J/UJp.net
ずっと前から初心者以前のゴミの吹き溜まりだぞ

514 :774RR :2021/05/11(火) 08:37:27.54 ID:zTGR3VIT0.net
メーカーの知見は一般人の1億倍以上あると思うけどハイオクは高性能になるってその感覚データ持ってけば研究主任で即採用かもよ?

515 :774RR :2021/05/11(火) 08:48:13.41 ID:Qi9kg8n7r.net
ハイオクは圧縮上げるなり点火時期早めるなりノッキングが出やすくなっていたら効果が有る、と言うか必要になる
グロムなら燃費が良いから清浄剤目当てで入れても月の出費は大した額じゃ無いから有りとも思う

516 :774RR :2021/05/11(火) 09:22:22.16 ID:zTGR3VIT0.net
ハイオクの洗浄剤入は嘘でしたw
ってどこかの石油会社がゲロったら実は全社入れてないって白状して今は全銘柄から洗浄剤のポップは消えてなかったっけ?

517 :774RR :2021/05/11(火) 09:29:44.41 ID:33vEMcsPM.net
シェルだけがまともなんだよね、たしか
他んとこは合併やらで中身が同じという

518 :774RR :2021/05/11(火) 10:05:11.88 ID:u0s4uwN+0.net
そのシェルも出光と一緒になったしどうなったやら

519 :774RR :2021/05/11(火) 11:14:51.81 ID:LvAeYnjk0.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550

すげー昔にもテレビでやってたけど、あれはレギュラーガソリンだったんかな?

520 :774RR :2021/05/11(火) 11:27:24.36 ID:bm8V5AC30.net
>>519
他社のハイオク同士を混ぜ混ぜして

表記通りの洗浄成分入ってねぇじゃん詐欺なので
ハイオク自体はハイオク

521 :774RR :2021/05/11(火) 12:17:53.96 ID:2uBVoFspd.net
シェル>エネオス>コスモ
だと思ってた
むかーしどっかの記事で洗浄作用が優れてるのがエネオスで、パワー?が出やすいのがシェルとか書いてあった記憶

522 :774RR :2021/05/11(火) 12:43:56.87 ID:zYI7YRuw0.net
タイのガソリン事情みたいなネット記事見たら、何か露天商がウイスキーの瓶に粗悪ガソリン入れて売ってる所もあるとか…。
そんな国のガソリンでも問題なく走れる様に作られてるのだろうから、レギュラーで十分じゃないかなぁ。
俺のJC92にはレギュラーしか給油していない。
雪国住みで、同じくホンダの小型除雪機持ってるんだけど、そっちはずっとハイオク入れてた(笑)。その理由は他に持ってる普通車2台と共用する為(オフシーズンにはタンクのガソリンと携行缶のガソリンを普通車に入れる)だったけど、JC92買ったから今冬から除雪機はレギュラーにする(JC92と共用)。

523 :774RR :2021/05/11(火) 13:04:06.40 ID:u0s4uwN+0.net
ハイコンプピストンに変えたからハイオクだけどノーマルエンジンにハイオクはやらんよ

524 :774RR :2021/05/11(火) 13:11:15.39 ID:XcxlTZvP0.net
ガイナックス入れたらノッキング止まったよ!

525 :774RR :2021/05/11(火) 15:18:32.64 ID:FU7/n4jGM.net
もうフューエル1 でいいですやん

526 :774RR :2021/05/11(火) 15:28:48.82 ID:7BVcZqip0.net
新車で買って4年目のグロム
幹線道路走ってたらチェーン外れて
死にそうになった
ふとみたらチェーンだるんだるんやった
たった1万キロでダメになるんやなぁ

527 :774RR :2021/05/11(火) 16:00:46.63 ID:Q7IfzDdJp.net
ノンシールチェーンは頻繁な注油と張りの調整が必要なもの

528 :774RR :2021/05/11(火) 16:30:53.12 ID:zTGR3VIT0.net
空冷125のグロムでは駆動系の軽量化が運動性能に直結だしチェーンの耐久性と引き換えだと思ってる
俺ももうすぐ1万キロチェーン交換だ

529 :774RR :2021/05/11(火) 16:43:41.43 ID:vZgHYUoPp.net
なに入れても良くなったって騒ぐような奴らはなにやったって無駄だ

530 :774RR :2021/05/11(火) 16:49:13.66 ID:zYI7YRuw0.net
シールチェーンだと燃費悪くなるみたいだね。
消耗品と割り切って、ノンシールチェーンでこまめなクリーニング&注油&弛みチェックでしばらく過ごしてみる予定。
クレのスーパーチェーンルブ買ってみたんだけど、スプレー式は飛び散りが酷いから、AZのCKM-002(液体タイプ)とオイラーを注文した。スーパーチェーンルブ使い終えたら切り替える。

531 :774RR :2021/05/11(火) 20:18:37.30 ID:Q7IfzDdJp.net
自分はさほど燃費が変わった感じはないな
交換後に僅かながらパワーを喰われてる感覚はあったけど
それでも平坦なら3桁出るしな

532 :774RR :2021/05/11(火) 20:23:28.40 ID:ddGeh8hW0.net
オイル交換してもらう時にチェーンのたるみも直してもらってる 
1500〜2000kmに1回くらいだ

533 :774RR :2021/05/11(火) 21:07:01.83 ID:LvAeYnjk0.net
>>530
上かはチェーンが重なってる隙間にちょびちょびスプレーするからそんな飛び散らないでしょ。

534 :774RR :2021/05/11(火) 22:45:31.03 ID:jD0EYLWQ0.net
>>530
ckm002の方がチェーンルブより散りやすいよ
シールチェーンならckm002でもこまめに注油すれば問題ないと思うけど

535 :774RR :2021/05/12(水) 13:00:06.13 ID:vGIQqiwid.net
グロムの見た目の方が好きだけど
9月のモンキー出てから比べて買うか
今からグロム買うか

そもそも免許がまだだけど
普通自動車免許あればすぐに取れるよね

536 :774RR :2021/05/12(水) 13:19:17.41 ID:v1vP+3eJM.net
>>535
所詮125だし、見た目が好きな方がええで

537 :774RR :2021/05/12(水) 13:48:38.87 ID:MkwhzTDld.net
俺は車3二輪2ロドバイ6だが所詮125とか軽々しいものじゃないがなグロムは

538 :774RR :2021/05/12(水) 14:22:15.63 ID:/t20snaLM.net
125以上てなったら選択範囲が増えすぎるから、能力だけじゃなく取り回しや車庫サイズなんかも考慮しなきゃで選ぶの大変だけど
初心者なんだし、バイクの能力使い切れる事もそうそうないだろから、

539 :774RR :2021/05/12(水) 14:23:14.82 ID:/t20snaLM.net
見た目好きなの選んで、バイクに慣れてから、更にどんなのが乗りたいか選べばええんでないだろか?

540 :774RR :2021/05/12(水) 15:19:51.52 ID:J4GlB0WBa.net
グロムちゃん欲しいな
買ってウイリー挑戦したら俺の場合コケて骨折するの確実だけだど

541 :774RR :2021/05/12(水) 17:01:20.08 ID:65Fi5n7+0.net
現行GROMの外装変更キットは日本で普通に買えるの?
タイホンダの紹介HPに載ってたヤツ。

542 :774RR :2021/05/12(水) 17:22:43.38 ID:Bs87wn5t0.net
遅まきながら、新車から1,461Km走行時に初回無料の1,000Km点検を受けてきた。
やはりドライブチェーンは既に貼り具合の調整を受けてるね。
チェーンは注意して管理する必要がありそう。
調整の勉強もしなきゃだなー(初心者です)。

543 :774RR :2021/05/12(水) 17:48:54.28 ID:kWOO7d7k0.net
チェーンが伸びて来るとシフト時クラッチミートした時の
ショックが大きくなるから気付くと思いますよ。

544 :774RR :2021/05/12(水) 19:35:07.20 ID:XEy6nC+X0.net
初心者が訳知り顔でやはりとかいうのマジで頭おかしいよな

545 :774RR :2021/05/12(水) 20:17:38.37 ID:cgk6ovky0.net
>>540
マウンテンバイクなら半分以下の値段で体力も鍛えられておてがるやで、コロナであんま車両選べないが。

546 :774RR :2021/05/12(水) 20:18:45.98 ID:cgk6ovky0.net
>>541
日本の品番が設定されてないことには国内の正規ルートでは買えないよ。

547 :774RR :2021/05/12(水) 20:55:36.65 ID:cPwGeaTud.net
>>541
レースベースのカラーリングが欲しいけど、外装キットは無さそう
https://i.imgur.com/pibIyaE.jpg

548 :774RR :2021/05/12(水) 21:19:13.02 ID:unl06lpi0.net
>>543
急に伸びるわけじゃ無いから点検してないと気付かんぞ

549 :774RR :2021/05/12(水) 22:40:57.64 ID:s7jhDelOa.net
>>545
しばらくエンジンつき乗り物から遠ざかってるので乗りたいなあと

まあコロナもあってかなり運動不足だからまずチャリ乗って身体鍛えるべきなのは仰るとおりかも

550 :774RR :2021/05/12(水) 23:54:48.21 ID:65Fi5n7+0.net
>>546
そうなのか。ありがとう。
少々値上がりしてもいいから普通に買えるようにして欲しいな。

551 :774RR :2021/05/13(木) 00:31:31.08 ID:BEwQgVCH0.net
4月頭に仕事順調と思って予約したけどここにきて不況になってきた。

552 :774RR :2021/05/13(木) 05:46:29.77 ID:LNGakM7F0.net
チェーンメンテは500km毎

553 :774RR :2021/05/13(木) 12:24:48.46 ID:F9+xIS3ld.net
今から普通二輪免許を取りに教習所通おうと思ってる
普通免許あるから数日で取れるよね
そのあとグロムを買おうと思うんだけど、ドリームかレッドバロンか、どちらがアフターサービス含めておすすめですか?店の位置はどちらも近くにあります。
あと、ヘルメットは教習までに買うといいよね?

554 :774RR :2021/05/13(木) 12:36:06.06 ID:S6/BTydg0.net
>>553
ドリームでも糞な店はあるしバロンでもちゃんとした所はあるしなー なんとも言えんわ

555 :774RR :2021/05/13(木) 12:39:04.57 ID:wKL3JOWTp.net
メットは貸し出しのもあるけど誰が使ったか分からん物を今のご時世に使いたくないし
何よりテンションに影響するから予め買っておけ

556 :774RR :2021/05/13(木) 12:39:30.92 ID:1rVP7a8+0.net
GROMは丈夫だし歩いていける最寄りの個人店でいい気がする
レースやってる店はほぼバイクオタだから整備の相談しやすかったりする
免許はがんばれ

557 :774RR :2021/05/13(木) 12:40:00.07 ID:3xqAMwduM.net
グロムに限らず品薄が続いてるから、先に両方で在庫あるのか、どれぐらいで入荷できそうか聞いて予約しといた方がええかもよ
メットと手袋は持参で良いでしょ

教習所も結構混んでるみたいだけどね

558 :774RR :2021/05/13(木) 12:40:01.04 ID:wKL3JOWTp.net
テンションも上がるが影響すんのはモチベーションか

559 :774RR :2021/05/13(木) 12:45:58.32 ID:1rVP7a8+0.net
あと、教習で乗るCB400SFとかよりあからさまに遅いから
買ってがっかりしないよう一度適当な原二を借りて乗ってみるといい

560 :774RR :2021/05/13(木) 12:58:47.91 ID:W8PFDQted.net
>>553
ヘルメットの値段はケチるなよ?
2年から3年で交換時期くるけど、ちゃんとしたメーカー品のフルフェイスをオススメする。

561 :774RR :2021/05/13(木) 13:32:24.01 ID:hDWUtkYR0.net
お、400SF餅が来ましたよ
言うほど遅くないから心配するな
水冷400マルチと空冷125と思って乗ればむしろ全然実用以上

562 :774RR :2021/05/13(木) 14:32:47.54 ID:F9+xIS3ld.net
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
モンキーとグロムで悩んでましたが、グロムを買うことにします
まずはヘルメットと手袋を買いに行ってきます
ヘルメットはogkが安くて安心設計みたいですね。
教習所も仕事しながらなので1ヶ月くらいはかかるでしょうか
あとはグロムの在庫がなくならないことを願います
なんにしろ楽しみです

563 :774RR :2021/05/13(木) 15:21:54.00 ID:P14e4gFhd.net
>>562
OGKならエアロブレードおすすめだよ。
結構軽い。
ただ風きり音が少し大きいかな。
グロムの速度域なら大丈夫だとは思うけど。
眩しいのが嫌ならカムイ。
インナーサンシェード付いてるからサングラスみたく使える。

564 :774RR :2021/05/13(木) 16:18:42.01 ID:YIyF0hLjd.net
>>562
懐に余裕あるならアラショーすすめるが、OGKも悪くないカラフル過ぎて厨ニホイホイなきはするがあとは頭が合わないときあるから他のメーカーも合わせて被ってみたほうがいい、グローブなんかは教習所用としてワークマンのやっすいやつでいいと思うけど。

565 :774RR :2021/05/13(木) 16:35:34.67 ID:1rVP7a8+0.net
派手なグラフィックのメットは割高だしおっさん向けでは?
将来サーキットとか走る可能性あるならバエるのはグラフィック入り

566 :774RR :2021/05/13(木) 16:49:27.63 ID:kqbLXsgDd.net
ヘルメットスレ覗いてみるといい。
キモいおっさんらがメーカーマウント取りまくってるから。

567 :774RR :2021/05/13(木) 17:31:48.61 ID:F9+xIS3ld.net
アラショーっていわれるんですね
ショーエイのマッド単色カラーもかっこいいですね
実はそれも狙ってます
マッドブラックとかマッドグレー
夏は暑いですかね

568 :774RR :2021/05/13(木) 17:43:27.33 ID:i41e35xHd.net
白でも夏は熱いから好きなの被るんだ

569 :774RR :2021/05/13(木) 18:12:16.60 ID:YDE9jT+40.net
>>567
マット系は汚れが目立つよ
お手入れ用にクリーナー買っとくといい
よくバイク用品店の駐車場とかで見かけるFW-1とか、緑のドクロ描いてあるもMOJOとかプレクサスよい
バイクの仕上げにも使えるしね

570 :774RR :2021/05/13(木) 19:08:04.59 ID:i41e35xHd.net
>>569
通勤でショウエイネオテックつや消し黒メインのグラフィック使ってるけど汚れなんて目立たない

571 :774RR :2021/05/13(木) 19:29:24.58 ID:/SL7LymAd.net
>>553
流石に数日では取れないぞ。2-3週間ぐらいかかるんじゃないか?1日2時間合計9時間、1日3時間(3時間連続不可)合計8時間 学科1時間、検定だけど、バイク乗ったことないなら復習やらされまくるぞ。50ccマニュアル車で操作慣れてたからストレートでいけたけど、シミュレーターが使えなかったり、学科が全然なかったりして結構時間かかった。今さらに予約しにくいし。

572 :774RR :2021/05/13(木) 19:29:27.28 ID:mK+5coXs0.net
マット系って使ってる本人は汚れに鈍感になって気づかないんだよな
他人が使ってるマット系のメットをみるとグリスでも付着してるんじゃないかと思えるほど汚いものばかり

573 :774RR :2021/05/13(木) 19:32:10.65 ID:YDyMh9hU0.net
グラフィックメットで乗ってると大型のセカンド感が出る。
どうでもいいけど。

574 :774RR :2021/05/13(木) 19:34:27.14 ID:Kat9b2Yx0.net
たまにフクピカで拭く程度だけど磨いても綺麗にならんぞ
自分が持ってて何かあるのかと思ったけど未所持がたまに見かける人の見て適当抜かすなよ

575 :774RR :2021/05/13(木) 20:05:48.53 ID:+nqF2GtY0.net
マットはおすすめしないクリア層があるだけで虫とか潰れたの放置しててもあとからいくらでも磨けるけどマットホワイトとか一日ほっておくくらいで染み込んじゃっておちなくなったりする。

ショウエイのJフォース4ホワイトパールもってて、同じ型のマットブラックにホワイトラインのグラフィックモデル買い増しして使ってての話ね。

576 :774RR :2021/05/13(木) 20:20:25.85 ID:qpFnDZCdd.net
AraiのRX-7Xを買ったが、1週間でシートから落としたのは良い思い出
後部の部分が割れて、ガッカリ感は今でも思い出す

577 :774RR :2021/05/13(木) 20:37:20.54 ID:fb8WX+/x0.net
マッドwwwwwwwwパイ数の次はマッドwwwwwwwwwwwwwwww

578 :774RR :2021/05/13(木) 20:53:14.53 ID:Kat9b2Yx0.net
初心者いじめんなカス

579 :774RR :2021/05/13(木) 21:04:10.22 ID:fb8WX+/x0.net
×ビック◯ビッグ
×マッド◯マット
初心者免罪符にすんなカス

580 :774RR :2021/05/13(木) 21:10:14.28 ID:Od6b49qad.net
>>579
電車とか好きそう

581 :774RR :2021/05/13(木) 21:16:10.88 ID:+nqF2GtY0.net
こまけーこと気にすんなよ(笑)つたわりゃいいべよ。

582 :774RR :2021/05/13(木) 21:25:05.45 ID:YDE9jT+40.net
>>570
X-14のマットブラックとZ-7のブラック使ってるけど、圧倒的にマットブラックのが汚れが目立つ。
簡単に虫が取れんのがイラッとする。

583 :774RR :2021/05/13(木) 21:33:50.91 ID:tgJhFYUQ0.net
>>573
まさにわし

584 :774RR :2021/05/13(木) 21:39:34.96 ID:Hc+bXcMOM.net
マットなメットはクエン酸入りのウェットシートで拭くとキレイになるそうな
↓↓↓

ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた!
https://rocketnews24.com/2021/05/07/1488362/

585 :774RR :2021/05/13(木) 21:43:12.29 ID:FtOdaSeMr.net
>>579
ビックとビッグはなんの話し?

586 :774RR :2021/05/13(木) 21:57:55.31 ID:fb8WX+/x0.net
>>581
こういうアホいるよな

587 :774RR :2021/05/13(木) 22:35:27.88 ID:opijiWuFd.net
JC92黒の車体もつや消し黒のラパイドネオも帰ってきたらヴィプロスのクリーンイノベーターでまるっと拭いてるわ
今のとこどっちもキレイ

そしてようやっと500km超えたぜー
ちょっと4000回転以上試したけど楽しい予感しかしないな!

588 :774RR :2021/05/13(木) 22:40:47.77 ID:mK+5coXs0.net
>>584
これ!!!
一見するときれいになっているように見えるが
マットブラック系の表層のクリアーが剥がれて下地がでてきてるだけなんだよね

マット系は汚れが問題になる以外に
表層が剥がれてカサブタのように穴があいてしまうのよね
耐久性がなさ過ぎる

589 :774RR :2021/05/13(木) 22:56:41.47 ID:Kat9b2Yx0.net
ショウエイのマットブラックはそんなこと無いが?

590 :774RR :2021/05/13(木) 23:30:38.87 ID:tgJhFYUQ0.net
>>587
今まで4000回転以下で走ってたの!?
自分は慣らし中だけど5000回転ちょいは回してる
通勤道が坂道ばっかりでずっと4000以下なんて無理だ

591 :774RR :2021/05/13(木) 23:41:15.75 ID:q+RRHrcv0.net
>>588
艶消しにクリアとは

592 :774RR :2021/05/14(金) 00:20:53.27 ID:bQ5U5FjA0.net
マットクリアと言う物があってだな

593 :774RR :2021/05/14(金) 00:42:25.96 ID:UtY6ZoCv0.net
>>587
ナカーマ
俺もラパイド・ネオのフラットブラック、JC92はシルバーです。
もうすぐ1,700Km。
バイクはフクピカ、ヘルメット帽体はウェットティシュー、バイザーはウェットティシュー+乾拭きで。
このヘルメット、バイザー脱着もう少し簡単だと良いんだけどね…。

594 :774RR :2021/05/14(金) 02:54:19.80 ID:0UcsERxH0.net
>>590
平地選んで5速50km/hか回転数的には3500目安で300kmくらいやったよ
そのあとの200kmは4000回転目安だけど峠の上りで無理だと悟ったw

>>593
ネジ4つめんどいよね…
昔のバキッとやるやつよりかは不安なくシールド外せるけどネジが柔いので予備買わないと怖いなと

595 :774RR :2021/05/14(金) 03:30:32.70 ID:DlNphuqz0.net
慣らしは最大トルク+1000rpm位が目安だと思うけど
低い低すぎる回転数はエンジンに良くない

596 :774RR :2021/05/14(金) 03:48:10.57 ID:HIq1AdCu0.net
>>592
あるのは知ってるが普通使わない

597 :774RR :2021/05/14(金) 07:07:00.20 ID:+THRyHBT0.net
>>589
ショウエイもなるよ
フリーダムのマットブラックをもってたけど
表面にクリアー塗装がゴムっぽい透明な糊のように剥がれてきて
それを取り除くと>>584のように下地が出てきちゃう感じになる
水分にかなり弱い感じ



>>596
一般的なマット系の塗装は普通の艶のある塗装をした上から艶けしクリアーを塗るんだよ
その手間を省いたのが普通の艶あり塗料に艶消し剤を混ぜてぬる方法
前者の方が仕上がりが良いで普通にそうしてる


なんだか言ってることが変わってるけど何なん?w
---------------
591 名前:774RR (ワッチョイ 2ea9-c0ZN [121.107.172.57])[] 投稿日:2021/05/13(木) 23:41:15.75 ID:q+RRHrcv0
>>588
艶消しにクリアとは

596 名前:774RR (ワッチョイ 4aa9-sOB6 [121.107.172.57])[] 投稿日:2021/05/14(金) 03:48:10.57 ID:HIq1AdCu0
>>592
あるのは知ってるが普通使わない

598 :774RR :2021/05/14(金) 07:35:06.46 ID:HIq1AdCu0.net
>>597


599 :774RR :2021/05/14(金) 10:02:04.94 ID:Zh9ORhY80.net
マット塗装とラバー塗装ごっちゃになってない?

600 :774RR :2021/05/14(金) 11:53:24.16 ID:Q6G4JwAO0.net
3000回転でスロットル大開けより
5000回転スロットル小開けの方が
エンジンに良さそうな気がする

601 :774RR :2021/05/14(金) 12:26:01.95 ID:CXlHOXO3d.net
ごめんまったく意味がわからん

602 :774RR :2021/05/14(金) 12:41:50.23 ID:CXlHOXO3d.net
抑えて慣らしはしたけど法定速度守ってただけだしな

603 :774RR :2021/05/14(金) 14:10:14.27 ID:B7tf0izu0.net
最大トルク時エンジンは一番楽に回ってる

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200