2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】

1 :774RR :2021/04/16(金) 19:45:01.49 ID:kTtOXC2i0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611632458/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

563 :774RR :2021/05/13(木) 15:21:54.00 ID:P14e4gFhd.net
>>562
OGKならエアロブレードおすすめだよ。
結構軽い。
ただ風きり音が少し大きいかな。
グロムの速度域なら大丈夫だとは思うけど。
眩しいのが嫌ならカムイ。
インナーサンシェード付いてるからサングラスみたく使える。

564 :774RR :2021/05/13(木) 16:18:42.01 ID:YIyF0hLjd.net
>>562
懐に余裕あるならアラショーすすめるが、OGKも悪くないカラフル過ぎて厨ニホイホイなきはするがあとは頭が合わないときあるから他のメーカーも合わせて被ってみたほうがいい、グローブなんかは教習所用としてワークマンのやっすいやつでいいと思うけど。

565 :774RR :2021/05/13(木) 16:35:34.67 ID:1rVP7a8+0.net
派手なグラフィックのメットは割高だしおっさん向けでは?
将来サーキットとか走る可能性あるならバエるのはグラフィック入り

566 :774RR :2021/05/13(木) 16:49:27.63 ID:kqbLXsgDd.net
ヘルメットスレ覗いてみるといい。
キモいおっさんらがメーカーマウント取りまくってるから。

567 :774RR :2021/05/13(木) 17:31:48.61 ID:F9+xIS3ld.net
アラショーっていわれるんですね
ショーエイのマッド単色カラーもかっこいいですね
実はそれも狙ってます
マッドブラックとかマッドグレー
夏は暑いですかね

568 :774RR :2021/05/13(木) 17:43:27.33 ID:i41e35xHd.net
白でも夏は熱いから好きなの被るんだ

569 :774RR :2021/05/13(木) 18:12:16.60 ID:YDE9jT+40.net
>>567
マット系は汚れが目立つよ
お手入れ用にクリーナー買っとくといい
よくバイク用品店の駐車場とかで見かけるFW-1とか、緑のドクロ描いてあるもMOJOとかプレクサスよい
バイクの仕上げにも使えるしね

570 :774RR :2021/05/13(木) 19:08:04.59 ID:i41e35xHd.net
>>569
通勤でショウエイネオテックつや消し黒メインのグラフィック使ってるけど汚れなんて目立たない

571 :774RR :2021/05/13(木) 19:29:24.58 ID:/SL7LymAd.net
>>553
流石に数日では取れないぞ。2-3週間ぐらいかかるんじゃないか?1日2時間合計9時間、1日3時間(3時間連続不可)合計8時間 学科1時間、検定だけど、バイク乗ったことないなら復習やらされまくるぞ。50ccマニュアル車で操作慣れてたからストレートでいけたけど、シミュレーターが使えなかったり、学科が全然なかったりして結構時間かかった。今さらに予約しにくいし。

572 :774RR :2021/05/13(木) 19:29:27.28 ID:mK+5coXs0.net
マット系って使ってる本人は汚れに鈍感になって気づかないんだよな
他人が使ってるマット系のメットをみるとグリスでも付着してるんじゃないかと思えるほど汚いものばかり

573 :774RR :2021/05/13(木) 19:32:10.65 ID:YDyMh9hU0.net
グラフィックメットで乗ってると大型のセカンド感が出る。
どうでもいいけど。

574 :774RR :2021/05/13(木) 19:34:27.14 ID:Kat9b2Yx0.net
たまにフクピカで拭く程度だけど磨いても綺麗にならんぞ
自分が持ってて何かあるのかと思ったけど未所持がたまに見かける人の見て適当抜かすなよ

575 :774RR :2021/05/13(木) 20:05:48.53 ID:+nqF2GtY0.net
マットはおすすめしないクリア層があるだけで虫とか潰れたの放置しててもあとからいくらでも磨けるけどマットホワイトとか一日ほっておくくらいで染み込んじゃっておちなくなったりする。

ショウエイのJフォース4ホワイトパールもってて、同じ型のマットブラックにホワイトラインのグラフィックモデル買い増しして使ってての話ね。

576 :774RR :2021/05/13(木) 20:20:25.85 ID:qpFnDZCdd.net
AraiのRX-7Xを買ったが、1週間でシートから落としたのは良い思い出
後部の部分が割れて、ガッカリ感は今でも思い出す

577 :774RR :2021/05/13(木) 20:37:20.54 ID:fb8WX+/x0.net
マッドwwwwwwwwパイ数の次はマッドwwwwwwwwwwwwwwww

578 :774RR :2021/05/13(木) 20:53:14.53 ID:Kat9b2Yx0.net
初心者いじめんなカス

579 :774RR :2021/05/13(木) 21:04:10.22 ID:fb8WX+/x0.net
×ビック◯ビッグ
×マッド◯マット
初心者免罪符にすんなカス

580 :774RR :2021/05/13(木) 21:10:14.28 ID:Od6b49qad.net
>>579
電車とか好きそう

581 :774RR :2021/05/13(木) 21:16:10.88 ID:+nqF2GtY0.net
こまけーこと気にすんなよ(笑)つたわりゃいいべよ。

582 :774RR :2021/05/13(木) 21:25:05.45 ID:YDE9jT+40.net
>>570
X-14のマットブラックとZ-7のブラック使ってるけど、圧倒的にマットブラックのが汚れが目立つ。
簡単に虫が取れんのがイラッとする。

583 :774RR :2021/05/13(木) 21:33:50.91 ID:tgJhFYUQ0.net
>>573
まさにわし

584 :774RR :2021/05/13(木) 21:39:34.96 ID:Hc+bXcMOM.net
マットなメットはクエン酸入りのウェットシートで拭くとキレイになるそうな
↓↓↓

ベタベタになったマットブラック(つや消し黒)のヘルメットを100円の「クエン酸ウェットシート」で拭いたら奇跡が起きた!
https://rocketnews24.com/2021/05/07/1488362/

585 :774RR :2021/05/13(木) 21:43:12.29 ID:FtOdaSeMr.net
>>579
ビックとビッグはなんの話し?

586 :774RR :2021/05/13(木) 21:57:55.31 ID:fb8WX+/x0.net
>>581
こういうアホいるよな

587 :774RR :2021/05/13(木) 22:35:27.88 ID:opijiWuFd.net
JC92黒の車体もつや消し黒のラパイドネオも帰ってきたらヴィプロスのクリーンイノベーターでまるっと拭いてるわ
今のとこどっちもキレイ

そしてようやっと500km超えたぜー
ちょっと4000回転以上試したけど楽しい予感しかしないな!

588 :774RR :2021/05/13(木) 22:40:47.77 ID:mK+5coXs0.net
>>584
これ!!!
一見するときれいになっているように見えるが
マットブラック系の表層のクリアーが剥がれて下地がでてきてるだけなんだよね

マット系は汚れが問題になる以外に
表層が剥がれてカサブタのように穴があいてしまうのよね
耐久性がなさ過ぎる

589 :774RR :2021/05/13(木) 22:56:41.47 ID:Kat9b2Yx0.net
ショウエイのマットブラックはそんなこと無いが?

590 :774RR :2021/05/13(木) 23:30:38.87 ID:tgJhFYUQ0.net
>>587
今まで4000回転以下で走ってたの!?
自分は慣らし中だけど5000回転ちょいは回してる
通勤道が坂道ばっかりでずっと4000以下なんて無理だ

591 :774RR :2021/05/13(木) 23:41:15.75 ID:q+RRHrcv0.net
>>588
艶消しにクリアとは

592 :774RR :2021/05/14(金) 00:20:53.27 ID:bQ5U5FjA0.net
マットクリアと言う物があってだな

593 :774RR :2021/05/14(金) 00:42:25.96 ID:UtY6ZoCv0.net
>>587
ナカーマ
俺もラパイド・ネオのフラットブラック、JC92はシルバーです。
もうすぐ1,700Km。
バイクはフクピカ、ヘルメット帽体はウェットティシュー、バイザーはウェットティシュー+乾拭きで。
このヘルメット、バイザー脱着もう少し簡単だと良いんだけどね…。

594 :774RR :2021/05/14(金) 02:54:19.80 ID:0UcsERxH0.net
>>590
平地選んで5速50km/hか回転数的には3500目安で300kmくらいやったよ
そのあとの200kmは4000回転目安だけど峠の上りで無理だと悟ったw

>>593
ネジ4つめんどいよね…
昔のバキッとやるやつよりかは不安なくシールド外せるけどネジが柔いので予備買わないと怖いなと

595 :774RR :2021/05/14(金) 03:30:32.70 ID:DlNphuqz0.net
慣らしは最大トルク+1000rpm位が目安だと思うけど
低い低すぎる回転数はエンジンに良くない

596 :774RR :2021/05/14(金) 03:48:10.57 ID:HIq1AdCu0.net
>>592
あるのは知ってるが普通使わない

597 :774RR :2021/05/14(金) 07:07:00.20 ID:+THRyHBT0.net
>>589
ショウエイもなるよ
フリーダムのマットブラックをもってたけど
表面にクリアー塗装がゴムっぽい透明な糊のように剥がれてきて
それを取り除くと>>584のように下地が出てきちゃう感じになる
水分にかなり弱い感じ



>>596
一般的なマット系の塗装は普通の艶のある塗装をした上から艶けしクリアーを塗るんだよ
その手間を省いたのが普通の艶あり塗料に艶消し剤を混ぜてぬる方法
前者の方が仕上がりが良いで普通にそうしてる


なんだか言ってることが変わってるけど何なん?w
---------------
591 名前:774RR (ワッチョイ 2ea9-c0ZN [121.107.172.57])[] 投稿日:2021/05/13(木) 23:41:15.75 ID:q+RRHrcv0
>>588
艶消しにクリアとは

596 名前:774RR (ワッチョイ 4aa9-sOB6 [121.107.172.57])[] 投稿日:2021/05/14(金) 03:48:10.57 ID:HIq1AdCu0
>>592
あるのは知ってるが普通使わない

598 :774RR :2021/05/14(金) 07:35:06.46 ID:HIq1AdCu0.net
>>597


599 :774RR :2021/05/14(金) 10:02:04.94 ID:Zh9ORhY80.net
マット塗装とラバー塗装ごっちゃになってない?

600 :774RR :2021/05/14(金) 11:53:24.16 ID:Q6G4JwAO0.net
3000回転でスロットル大開けより
5000回転スロットル小開けの方が
エンジンに良さそうな気がする

601 :774RR :2021/05/14(金) 12:26:01.95 ID:CXlHOXO3d.net
ごめんまったく意味がわからん

602 :774RR :2021/05/14(金) 12:41:50.23 ID:CXlHOXO3d.net
抑えて慣らしはしたけど法定速度守ってただけだしな

603 :774RR :2021/05/14(金) 14:10:14.27 ID:B7tf0izu0.net
最大トルク時エンジンは一番楽に回ってる

604 :774RR :2021/05/14(金) 16:39:25.61 ID:p72aGefvM.net
15年ぶり位のリターンライダーだけど、レッドの半分までてイメージで慣らし運転中だわ
さっき説明書読んだら、慣らしは何回転までとか書いてないのね

605 :774RR :2021/05/14(金) 17:14:26.06 ID:JiyZ5/O1d.net
>>604
慣らしは60k以下で走ってる

606 :774RR :2021/05/14(金) 17:56:58.88 ID:UtY6ZoCv0.net
みんな慎重なんだね。
俺は慣らしの時に選んだルートが流れ速かったから、ソレに合わせてたら500Km行く前に7~8,000辺りいつの間にか回ってた。
赤男爵の店員さん曰く、「オイル温まってるならカチ回しても問題無いですよ。」
信じるかどうかは諸兄に任せる。
流石にエンジンオイルが酷い色になったから500Km前に1回フィルタ含めて交換したけど。
タイ製とは言え、現代の工作精度なんだから…余り気にし過ぎるのも疲れると思う。
けどまぁ、好きにやったら良いのでは?という実にツマラン結論になるね、慣らしについては。

607 :774RR :2021/05/14(金) 18:04:02.08 ID:pj3JAo680.net
まぁ儀式みたいなもんだよね
今の精度だと大丈夫と言われても最低限はと思って抑えて走っちゃうな

608 :774RR :2021/05/14(金) 22:03:44.03 ID:n6A1lkGHM.net
慣らし最後の頃は峠道に行って下りの軽負荷状態で回転上がるのを使ったりしたな。

609 :774RR :2021/05/14(金) 22:09:07.32 ID:dTJ4QYj00.net
壊してくれた方が修理代稼げるから慣らし無しで大丈夫って言う店は多いな

610 :774RR :2021/05/14(金) 22:48:01.28 ID:ykuCej280.net
いきなり回したからってそう簡単に壊れるわけないやろ

611 :774RR :2021/05/15(土) 03:27:58.66 ID:MlgFkyrwr.net
慣らしが早く終わります

612 :774RR :2021/05/15(土) 05:30:31.31 ID:kB0QCJgG0.net
ギアはある程度走らんと渋いよね

613 :774RR :2021/05/15(土) 09:37:38.80 ID:gJr+x0KK0.net
>>606
サス、タイヤ、ブレーキだと新品から少したつと馴染んだりあたりが付くのが顕著に感じられる
なので、いくら精度が上がってもエンジンにも慣らしがいると思うよ
もちろん車の流れを無視するほど神経質になるやり方は俺も不要だと思うが。

614 :774RR :2021/05/15(土) 10:13:20.90 ID:i/BHai/2d.net
>>611
ちょっと面白いw

615 :774RR :2021/05/15(土) 13:08:31.44 ID:INZS8Uhn0.net
組んだエンジン回さずに出荷するのかな…

616 :774RR :2021/05/15(土) 17:37:37.74 ID:4a1C25vSM.net
今のエンジンに慣らしは必要ありませんと言われてもやはりやりたくなるのが人情か

617 :774RR :2021/05/15(土) 17:52:35.24 ID:tOPhKUpD0.net
タートルミラーつけたJC92ですが30ミリオフセットアダプタつけたら右はいい感じに見えるようになりました
ハンドル幅には収まったので結果オーライ

618 :774RR :2021/05/15(土) 20:00:09.47 ID:fGL/HRLD0.net
そんな無意味な報告いるか?

619 :774RR :2021/05/15(土) 20:39:52.76 ID:lO9yjJlZ0.net
>>618 お前の書き込みよりは無意味ではない

620 :774RR :2021/05/15(土) 20:50:51.48 ID:YPc/Ho280.net
>>613
タイヤとブレーキはそうだよね、タイヤはまずトレッドの離型剤が落ちないと、どんなウルトラハイグリップタイヤでもまともに使えないし、ブレーキもパッドとディスクの当たりが出ないとちゃんと効くようにならないし。
タイヤなんかはパーツクリーナー染み込ませたウェスで離型剤拭き取るような注意深い人も居るみたいだし。
サスもそうか。俺のJC92は受け取り直後からフロントはフワッフワだったがw。
慣らしというか何というか、あのつっかい棒みたいなリア、ヘタってもっと柔らかくならねーかなぁ。
納車されてから1,800Km程あらゆるパターンで走行したけど、調子は非常に良い。ケツは痛いけどw。
オドが2,000Kmになったら、チェーンメンテと2回目のエンジンオイル交換かな。
いやぁ買って良かった。乗るのもイジるのも凄く楽しいわコレ。

621 :774RR :2021/05/15(土) 20:54:21.27 ID:YPc/Ho280.net
あぼーんで見えんが、また荒らし来てんの?
>>618
近場の海にでも飛び込んで上がって来ないでくれねぇかなぁ?

622 :774RR :2021/05/15(土) 21:56:50.37 ID:LbgfncsQ0.net
>>621
荒らしは無視するのが一番って紀元前から言われてるだろお前もキチガイかよ

623 :774RR :2021/05/15(土) 22:22:34.75 ID:DU05sePgr.net
今回のミラーは興味無いけれど
その無意味な報告で知らない商品を知って買う事も有るから報告は沢山して欲しい
明らかに何度も出ていて同じ感想ならうざいと思うこともあるがね

624 :774RR :2021/05/15(土) 23:43:02.15 ID:mz4wwmh/d.net
>>623
ふむ!
報告しよう!

Gクラフトのシフトガイド、良いよ
値段が高いから購入するのに考えたけど、シフトチェンジが改善されるなら…と思って買った
ま、素人な俺は工具も無いから店にやってもらったが
効果は有った
かなり、改善される
ギアチェンジに不満が有るなら取付けても良いパーツだと思う

625 :774RR :2021/05/16(日) 00:07:51.39 ID:1vR/27hB0.net
>>624
アルミカラーはさむところちゃんと締め込まないとオイル滲む原因になるから注意な。

626 :774RR :2021/05/16(日) 00:32:19.72 ID:c7DkMKj6d.net
>>625
サンクス
ありがとう

手間がかかるけど、それが楽しいのかも
500km走っただけでチェーン掃除とか

まぁ、面倒
手のかかる奴ほど…

627 :774RR :2021/05/16(日) 00:48:40.00 ID:ueOAuZQXr.net
>>624
ありがとう
自分はその類似品(パクリ)K-FACTORY入れました
キタコのシフトリンクは更にカッチリして良いですよ
あとここではバカにされてたアウテックスのステムスタビライザーは意外と剛性感が変わる
ゆっくり走ってる時は全く感じないけどね
ただ乗りにくくなったと感じる人もいるかも、好みの問題

628 :774RR :2021/05/16(日) 06:20:17.92 ID:pjVlbo2c0.net
>>626
お前なにも手入れしないのに面倒とかいうのおかしくね

629 :774RR :2021/05/16(日) 06:20:56.62 ID:pjVlbo2c0.net
>>622
お前も気狂いだぞ

630 :774RR :2021/05/16(日) 12:25:47.75 ID:SIF4ZUFF0.net
ビーラバーからシティグリップ2にタイヤ交換してきた。これで梅雨入りしても安心!
シティグリップ2曲がりやすくていいね。

631 :774RR :2021/05/16(日) 16:05:27.45 ID:qPgXgyos0.net
>>630
City grip 2良さげだよね。ウェットも抜群に良さそう。
良ければ、ドライグリップやハンドリング、乗り心地何かも教えてもらえるとありがたい。
俺もOEのIRC NR77Uが減ったら履いてみたい。

話変わるが、スリッパークラッチ付けてる人、居ます?
ちょっと興味あるけど、SP武川以外高くて簡単に手が出ないので、インプレなんか教えて貰えると嬉しい。

632 :774RR :2021/05/16(日) 16:19:06.67 ID:pjVlbo2c0.net
その手のパーツはつけてもつけなくても差がわからんような奴がほしがるよな

633 :774RR :2021/05/16(日) 17:13:10.31 ID:6vHdZ/J+0.net
>>624
知らん間に緩むからたまに点検増し締めしとけよー

634 :774RR :2021/05/16(日) 19:43:35.63 ID:ueeds2B/0.net
>>631
スリッパはサーキット走る時はあると圧倒的に楽だが、
公道走る上では全く完全に必要性感じない装備筆頭。

公道仕様でも「付けたらどんなだろう」ってモヤるんなら付けるのがジャスティス

635 :774RR :2021/05/16(日) 21:17:04.46 ID:Ovy7vjknd.net
>>634
グロムにはスリッパークラッチ欲しいなぁ

636 :774RR :2021/05/16(日) 22:36:32.93 ID:O56aZLT3M.net
やっぱV4でしょ

637 :774RR :2021/05/17(月) 14:52:46.19 ID:gjOVeMTr0.net
4年目でチェーン外れたヤツだけど
Amazonでノンシールチェーン1800円で買って
取り替えた
4年間チェーン調整した形跡なし…
毎年一回は赤男爵にオイル交換持っていってるのに
たるみ指摘してくれよ…とは思った

638 :774RR :2021/05/17(月) 14:55:11.19 ID:8Mk/dCi8a.net
チェーンがダルンダルンで外れるほど距離乗ってたらスプロケも替えたほうがよかったんじゃね?

639 :774RR :2021/05/17(月) 14:55:23.96 ID:thbAgOz10.net
>>637
お客様、頬がたるんできましたね

640 :774RR :2021/05/17(月) 14:56:32.43 ID:FlVHQ0M0p.net
自分でチェックしないの棚に上げて寝言言うアホ

641 :774RR :2021/05/17(月) 15:03:55.45 ID:iWfGlmYZ0.net
赤男爵は悪くないパターン初めて見た

642 :774RR :2021/05/17(月) 15:17:14.85 ID:JDtJ/QW60.net
マジかよ、レッドバロン最低だな

643 :774RR :2021/05/17(月) 15:22:01.70 ID:8ap4eCNm0.net
真っ当な人間なら指摘してくれると思うよ。

それがなかったってことはどっちかだろ(笑)

644 :774RR :2021/05/17(月) 15:30:22.53 ID:QM0cjlAk0.net
そもそもチェーン調節した形跡って何だよお前みたいな安工具使わなそんな跡付かないだろ
それに伸びたチェーンはいくら調節してもすぐに外れる

645 :774RR :2021/05/17(月) 15:40:32.62 ID:EQ32TxbdM.net
バロンのシステムは知らんけど
「オイル変えてくれ」でなくて「定期点検してくれ」って持ってって金で解決すればよかったのでは?

646 :774RR :2021/05/17(月) 16:18:20.67 ID:8ap4eCNm0.net
二輪のメカなんてブラックだから細かいところまで見てる心の余裕なんてないのかもしれんけどな。

王様で買った大型タイヤ交換たのんだらバンプラバー加速側に全部寄せて組んであったのはかなりの衝撃だったが。

エンブレでカツカツなると思ってたのは俺の耳が正しかった(笑)逆だったらチェーン逝ってたかもしれんと思うとこわいわ。それからほとんど近寄らないことにしている。

647 :774RR :2021/05/17(月) 16:21:10.73 ID:gjOVeMTr0.net
>>638
1万キロいってると思ってたけど
4000キロだったんでもう4000キロほど
粘れそうだった
バロンは悪くないと思うけど
商売っ気なさすぎやろw

648 :774RR :2021/05/17(月) 17:06:20.05 ID:vfu7rbJBM.net
これはさすがに>>640に同意だわ

649 :774RR :2021/05/17(月) 17:43:14.34 ID:QURmOVq0p.net
それもうスプロケも摩耗してるだろ

650 :774RR :2021/05/17(月) 18:14:28.40 ID:gjOVeMTr0.net
>>649
次バロンに持って行った時やってもらう
もうやりたくない、やれる気がしないw

651 :774RR :2021/05/17(月) 18:40:35.61 ID:7Hqvwv7L0.net
>>650
オレもバロンだが、オイル交換する時は空気圧とチェーンもみといてって声掛ける
言えば見てくれる
気が利いてる担当は、気になるとこあります?って聞いて来るけど、担当によっては聞いてこないので、必ず言うようにしている

652 :774RR :2021/05/17(月) 18:57:24.26 ID:thbAgOz10.net
キャブOHって言ってキャブクリぶち込んで終わりとか、交換してない部品を交換したって部品代と工賃上乗せするバイク屋なんてザラにあるしな

653 :774RR :2021/05/17(月) 19:14:06.65 ID:8ap4eCNm0.net
空気圧は月一くらいは確認しとかないとあかんで。自転車はじめてから気になるようになってしまったわけだが意外と抜けてるのよね空気圧。

654 :774RR :2021/05/17(月) 19:32:03.76 ID:FlVHQ0M0p.net
>>650
貧乏人がケチるからそうなるんだけどな

655 :774RR :2021/05/17(月) 19:44:59.25 ID:VJDuOwyQ0.net
指摘したら調整依頼して工賃払ってくれるのが真っ当な客だけど店側の人格否定する奴はその辺大丈夫なのかな

656 :774RR :2021/05/17(月) 20:11:15.55 ID:nv7zQlYHM.net
>>654
もともと全部自分でやる人は
バロンで会員にならないよね

657 :774RR :2021/05/17(月) 20:22:29.62 ID:CeSvFEjw0.net
俺もオイルリザーブはやらないな

658 :774RR :2021/05/17(月) 20:41:31.02 ID:MIo847n00.net
買うのは男爵
整備は馴染みの所へ

659 :774RR :2021/05/17(月) 21:55:51.00 ID:s/CvdTvh0.net
馴染みの店で買ってやれよ

660 :774RR :2021/05/17(月) 22:29:17.91 ID:W0vP5fIq0.net
タイ仕様の新型買った
納車されるの今週末だけど雨が心配
ビックスロットハイカムハイコンプピストン
気吸排気系交換くらいはやりたい
おいくらかかるか…

661 :774RR :2021/05/17(月) 22:36:32.14 ID:BvXH5onP0.net
日記はよそでやれクズ

662 :774RR :2021/05/17(月) 22:37:33.83 ID:BvXH5onP0.net
てかビックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パイ数マッドときてビックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭悪すぎだろ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200