2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目

1 :774RR:2021/04/17(土) 17:30:02.02 ID:9ZXFRlxD.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 46匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617420328/

142 :774RR:2021/04/18(日) 09:52:06.46 ID:VoLdsVJp.net
>>137
オレもお前もスパモン依存症だけどなw

143 :774RR:2021/04/18(日) 10:13:09.16 ID:JaP070jH.net
新型予約開始
7月発表9月発売
値段据え置き

タイ仕様 黒、赤、黄
国内仕様 黒、赤、青

144 :774RR:2021/04/18(日) 10:31:38.68 ID:KBM8UWh9.net
>>143
>国内仕様 黒、赤、青

まあ、シルバーとの組み合わせなら青の方が合うよな〜。
っていうか何も旧車のカラーを引き継ぐ必要性なんてないんだから
もっと全体のバランスを考えた色を採用すべきだった。

145 :774RR:2021/04/18(日) 10:40:38.85 ID:KBM8UWh9.net
9月発売と言っても
9月早々に手に入るとは限らないし、
5ヶ月以上待たされるってのは苦行だな。

特に今バイク乗ってなくて
新規に1台って人には相当辛い。

146 :774RR:2021/04/18(日) 10:44:22.99 ID:KBM8UWh9.net
そう考えると
モンキー買う決断を1ヶ月待ちで入車した俺は
ラッキーだったな〜。

その1ヶ月でも待ち遠しくて凄く長く感じたのに
5ヶ月待ちとか精神崩壊して死ぬぞ w

147 :774RR:2021/04/18(日) 11:13:53.43 ID:lYlXoR3f.net
今日も朝からご苦労さんだね
精々沢山書き込めよw

148 :774RR:2021/04/18(日) 11:35:46.82 ID:KJB4HlTF.net
どうしても待てない人はタイ仕様というのもあり
黄色欲しいならこれしかない

グロムもハンターカブもタイ仕様は代理店が結構入れてる

149 :774RR:2021/04/18(日) 12:21:37.88 ID:KBM8UWh9.net
エアークリーナーBOXとか、
リアフェンダーの樹脂部分とか、
現行モンキーのダメな部分を一切改善せず、
悪くないカラーデザインを改悪するという新型の設計。

アホちゃうの?

150 :774RR:2021/04/18(日) 12:24:59.13 ID:KBM8UWh9.net
どうせなら
同じデザインで現行モデルとは違うカラー採用した方が
よっぽどまともだったろうに。

若しくはエンジンだけ変えて色は現行をそのまま使っても良かったと思う。
とにかく新型の劣化は酷い。

151 :774RR:2021/04/18(日) 12:29:18.28 ID:KBM8UWh9.net
まあ、逆に言うと、
現行モデルよりもダサくなってくれたお陰で
劣等感を感じずに済むってのはあるよな(笑)

152 :774RR:2021/04/18(日) 13:56:52.28 ID:3qrKutVG.net
新型契約してきたー
黄色狙いだったんで、黄色無くなったのはショックだけど赤にした。
タンクのカラーリングは新型の方が好みだったし。

7月20日発表9月下旬(日にち忘れた)発売。
全てABS付きで、お値段据置税込44万円
店舗予約第1号だった

153 :774RR:2021/04/18(日) 14:00:30.64 ID:CIntGOuN.net
マフラーも買えないのか
つーか、細い方がパワーが出るだの
ストローで例えたりバカなのかと

メーカーのグラフはウソだとか、ほんと何を考えているのやら
お前が嘘だらけ

154 :774RR:2021/04/18(日) 14:09:54.11 ID:R/X22Ecg.net
>>152
楽しみだな

155 :774RR:2021/04/18(日) 14:20:05.06 ID:Czk05Tzo.net
やっぱり新型いいよなぁ〜

156 :774RR:2021/04/18(日) 16:38:56.63 ID:KBM8UWh9.net
>>152
>タンクのカラーリングは新型の方が好みだったし。

みっともないから
無理して自分に言い聞かせるのヤメたら?

157 :774RR:2021/04/18(日) 16:40:22.16 ID:KBM8UWh9.net
>>153
>ストローで例えたりバカなのかと

バカは具体的な反論1つできないおまえらだよ。
このスレってほんと基礎知識が身についてない無知ばっかり。
だからお前らのモンキーは鈍足なんだよ(笑)

口先だけじゃパワーアップできないぞ?

158 :774RR:2021/04/18(日) 16:41:06.16 ID:v1DA0xv2.net
>>156
>>152
>>タンクのカラーリングは新型の方が好みだったし。

>みっともないから
>無理して自分に言い聞かせるのヤメたら?

「みっともない」の典型。糞のようなメンタリティ。

159 :774RR:2021/04/18(日) 16:41:55.87 ID:KBM8UWh9.net
燃費結果は64.66km/Lでした。
今回も好調です。

パワーがありつつも、これだけの燃費を叩き出す性能!
俺の技術が伊達ではないことが伺えますね!

160 :774RR:2021/04/18(日) 16:42:55.66 ID:v1DA0xv2.net
>>159
巣に帰れ

161 :774RR:2021/04/18(日) 16:43:26.81 ID:KBM8UWh9.net
>>153
>細い方がパワーが出るだの

走るバイクの音だってことも知らない情弱。

>新スレ記念!/スーパーモンキー走行音
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2447589.mp3

162 :774RR:2021/04/18(日) 16:46:28.72 ID:KBM8UWh9.net

エンジン負担が低いから
遅そうに聞こえるかもしれないけど
これで80km/h以上出てるからね。

逆に「音は速いのに実際のスピードは出てない…」ってパターンもあるけど
俺の場合はその逆です。

163 :774RR:2021/04/18(日) 16:48:43.37 ID:KBM8UWh9.net
こちらは山道を登ってる走行音
https://dotup.org/uploda/dotup.org2448405.m4a

50〜60km/hで登ってます。

164 :774RR:2021/04/18(日) 16:49:44.85 ID:ABBSg3YT.net
みっともないなぁwww

165 :774RR:2021/04/18(日) 16:51:18.17 ID:KBM8UWh9.net
4速70km/hだとこのぐらいの音。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2448410.m4a

70km/hでもエンジン音に余裕感があるでしょ?

166 :774RR:2021/04/18(日) 16:54:02.06 ID:6T+w6Ycl.net
だから誰にでも分かるように証明してくれればいいのに。

167 :774RR:2021/04/18(日) 16:54:57.35 ID:KBM8UWh9.net
>燃費結果は64.66km/Lでした。
>今回も好調です。

山道や林道を走ってもこれだけの結果が出るのは
それだけスーパーモンキーにとって
坂を登ることが「大してエンジンの負担になっていない」
証拠だと言えますね。

それだけ「余裕で登っている」わけです。

168 :774RR:2021/04/18(日) 16:58:14.93 ID:KBM8UWh9.net
>こちらは山道を登ってる走行音
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2448405.m4a

改めて自分で聴いてみても、
まるで平地でスタートしているのと変わらんね。
正真正銘坂道発進ですよ。

169 :774RR:2021/04/18(日) 16:59:13.91 ID:kKsBMUaN.net
社外品マフラーもゴープロも買えない貧乏人www

170 :774RR:2021/04/18(日) 16:59:19.57 ID:KBM8UWh9.net
>>168
>正真正銘坂道発進ですよ。

ノーマルモンキーだと2速じゃないと走られない山道です。
スーパーモンキーだと9割方3速で登っていけます。

171 :774RR:2021/04/18(日) 17:00:30.48 ID:KBM8UWh9.net
>>169
>社外品マフラーもゴープロも買えない貧乏人www

メーター撮影するだけにGoPro必要かい?
社外製マフラーは音を重視した
パワーダウンマフラーばかりなので要りません。

172 :774RR:2021/04/18(日) 17:08:51.91 ID:qasdwOcl.net
>>141
ヤバい息できねーwwww

173 :774RR:2021/04/18(日) 17:16:49.92 ID:KBM8UWh9.net
最近も微妙な部分の探求はやってるんだけど、
今のセッティング、結構バランスいいわ〜。

それにしても、モンキーとは思えないほど走るから不思議だ。
このパワーとあの燃費だろ…。凄いよな。

174 :774RR:2021/04/18(日) 17:24:04.48 ID:KBM8UWh9.net
125ccという未知のバイクに手を出すに当たり、
困らない程度に走るのだろうか?と言うことが
とにかく心配だった。

交通の流れに乗れないようじゃ周りに迷惑がかかるし、
自分も冷や汗かいて乗らなきゃいけないし、
そんな思いはしたくないからね。

でも、実際はそんなバイクでした。

175 :774RR:2021/04/18(日) 17:24:21.02 ID:56yLUvH6.net
>>157
>口先だけじゃパワーアップできないぞ?
いいから0-最高速動画早く

176 :774RR:2021/04/18(日) 17:24:51.31 ID:56yLUvH6.net
>>159
新型グロムは70超えるのも珍しくないみたいね

177 :774RR:2021/04/18(日) 17:27:09.30 ID:KBM8UWh9.net
平地ですらそんな調子なので、
山道のコーナーリングを楽しむなんて完全に無理ゲー状態で、
山のトンネル越えて隣町に行くことさえビビりまくりでした。

勇気を振り絞って山道を登ってみたら、
案の定、後ろから車が来て、早よ行け!とばかりに接近される始末。

178 :774RR:2021/04/18(日) 17:27:47.70 ID:KBM8UWh9.net
>>175
>いいから0-最高速動画早く

通報されるのがオチです w

179 :774RR:2021/04/18(日) 17:29:02.37 ID:KBM8UWh9.net
>>176
>新型グロムは70超えるのも珍しくないみたいね

無理無理。
まあ新型グロムが行き届いて
みんかぶの燃費サイトで報告数が集まれば
無理ゲーだってわかるよ。

180 :774RR:2021/04/18(日) 17:29:02.40 ID:v1DA0xv2.net
>>141
しかもこれ、話の流れは排気量の計算式なんだよね
自称天才、ボア径とストローク量から排気量を求められません
つまり、円柱の体積を求める公式(小6で習う)すら理解してなくてGoogle検索www

基礎が全く理解出来てない無能wwwww

181 :774RR:2021/04/18(日) 17:31:19.42 ID:v1DA0xv2.net
>>174
>125ccという未知のバイクに手を出すに当たり、

完全に初心者ですやんwww

182 :774RR:2021/04/18(日) 17:32:26.85 ID:KBM8UWh9.net
>>177
>山のトンネル越えて隣町に行くことさえビビりまくりでした。

ノーマルの頃はそんな調子だったのに、
今じゃまるで嘘のように苦もなく登って行くので
ほんと精神的に楽ですよ。

山道を十分な速度で走られるようになったことで
コーナーリングを楽しめるようにもなり、
バイクの楽しみが増えました。

183 :774RR:2021/04/18(日) 17:34:17.15 ID:KBM8UWh9.net
>>188

昔は「125ccのバイクなんてなんのために存在してんだ?」
トツバイ、郵便配達、新聞配達の業務用ぐらいしか意味ないじゃん!
と思っていたほどで、まさか自分がこのクラスのバイクを
買う日が来るとは想像もしませんでした w

184 :774RR:2021/04/18(日) 17:40:58.30 ID:KBM8UWh9.net
昔は、燃費の良さとか、
軽さ&コンパクトが故の楽しさなんて
考える視野の広がさ全くありませんでした w

車もアメ車などを乗ってたほどなので
小さい=かっこ悪いという安直な人間でした。

185 :774RR:2021/04/18(日) 17:41:21.49 ID:lePQ4nc4.net
>>183
誰と会話してるの?

186 :774RR:2021/04/18(日) 17:44:39.48 ID:KBM8UWh9.net
そんな人間だったのに、不思議なことに
ある頃から無性に「小さい方が好きな人間」になってしまったんです。
車なんかも「大きい車なんて2度と乗りたくない」になったし、
バイクの前に興味を持った自転車にしても20インチの小さいのを選ぶなど、
とにかく「小さい=正義!」に心変わりしました。

その流れでバイクも小さいが正義!と言うことでモンキーになったわけです w

187 :774RR:2021/04/18(日) 17:45:06.54 ID:KBM8UWh9.net
>>185
>誰と会話してるの?

お前以外のネットユーザー。

188 :774RR:2021/04/18(日) 17:48:21.95 ID:S86Yp+XM.net
>>187
じゃあ俺か
巣に帰れハゲ

189 :774RR:2021/04/18(日) 17:48:39.19 ID:KBM8UWh9.net
小さいバイクの方がいい…という気持ちの反面、
125ccに対する不安はかなりありました。

なので、パワーを優先して250ccを選ぶか、
それともコンパクト重視して125ccにするか迷いましたよ。

結果的にはコンパクトを重視して大正解でしたが、
それは運良く「十分に走るだけのパワーを得た」からであって
ノーマルは想像以上に非力でした。

190 :774RR:2021/04/18(日) 17:50:37.55 ID:KBM8UWh9.net
小さいバイクが欲しい!でも非力なバイクは嫌!
他の人もそうじゃないかな〜。

無駄にパワーが欲しいわけじゃないけど、
必要十分なパワーはないと困るわけですが、
残念ながらモンキーは十分なパワーはないです。

だからこそ、モンキー155があったらいいのに〜と思うわけです。

191 :774RR:2021/04/18(日) 17:55:04.63 ID:S86Yp+XM.net
似たような事を何ヶ月もくどくどと…
巣に帰れやハゲカス

360 774RR 2020/10/27(火) 22:21:50.81 ID:YTs5h4DF
125ccのバイクを車に例えると「軽自動車」です。
軽自動車だとちょっとパワー的に不足する感じで
できれば1500ccは欲しい所でしょう。
バイクで言うと155ccクラスです。

モンキーももう少し頑張って155ccで出して欲しいと思います。

192 :774RR:2021/04/18(日) 17:56:26.86 ID:KBM8UWh9.net
せっかく小さいバイクは楽しいのに
非力で交通の流れに乗れなかったり、
山道を楽しめなかったりすれば勿体無いと思います。

俺は幸いにもパワーと燃費を両立する技術があり、
結果的には楽しめているのですが、
あくまでレアケースでしかありません。

しかし、モンキー155という選択肢があれば
誰もがもっとモンキーを楽しむいことが出来ると思います。

193 :774RR:2021/04/18(日) 18:01:18.58 ID:v1DA0xv2.net
0939 774RR 2021/02/08 22:58:02
時々いるんだよなー。
まるで自分だけがネット環境持ってるかのように錯覚して
ググれば直ぐに分かることを持ち出してドヤ顔するやつが・・・。

例/ID:QCs/cEX1

ID:QCs/cEX1(64/85)



小6で習う『円柱の体積の求め方』すら理解出来ない無能がドヤ顔して自爆
あんたこそネットに頼り過ぎてんだよwwwww

こいつのする批判はだいたい自分への裏返し
投影同一視
幼稚で未熟な人格のヤツが、自分の悪い部分を他人に投影して攻撃することで本来自分が属する劣等生から解放され、投影した人に対して優越感に浸れる
自覚のない精神疾患ですわ

194 :774RR:2021/04/18(日) 18:10:24.55 ID:lePQ4nc4.net
モンキーを155にするならcb150rを日本で出したほうが早いような。

195 :774RR:2021/04/18(日) 18:25:42.62 ID:gMYV2Su9.net
えっ!スパモンってハゲてんだ。。

196 :774RR:2021/04/18(日) 18:57:05.87 ID:S86Yp+XM.net
今日は185以外なら会話してくれるそうだからみんなレスしてやってくれな!

187 774RR 2021/04/18(日) 17:45:06.54 ID:KBM8UWh9
>>185
>誰と会話してるの?

お前以外のネットユーザー。

197 :774RR:2021/04/18(日) 19:01:19.04 ID:KBM8UWh9.net
>>194

全く別のバイクを持ち出して早いって頭おかしいの?

198 :774RR:2021/04/18(日) 19:03:26.31 ID:9R5P38eF.net
俺も5速モンキー買おうと思う。色でまよってしまう。

199 :774RR:2021/04/18(日) 19:05:00.09 ID:KBM8UWh9.net
モンキー155の製作なんて、極端に言うと
新型モンキーのエンジンをボアアップして終わりです。

でもそれでは俺が納得しないので、
155に見合った専用設計をして貰いたいと思います。
ホイールベースは100mm伸ばし、
タイヤは1インチアップ!

出来ることならエンジンは立てて欲しいです。

200 :774RR:2021/04/18(日) 19:05:50.72 ID:KBM8UWh9.net
>>198

多分ブルーが1番かっこいいと思いますよ。

201 :774RR:2021/04/18(日) 19:08:28.99 ID:lePQ4nc4.net
>>197
あなたほどではありませんよ。

自分がメーカー側だったらそうするかもって話なだけですけど。

202 :774RR:2021/04/18(日) 19:14:41.69 ID:KBM8UWh9.net
CB150Rの存在を見ても感じるように時代は150ccクラスなんですよ。
CB150RはYAMAHAのXSR155を意識した物だと思うけど、
やっぱりある程度困らないパワーを求めると125じゃ無理なんだよね。

日本だと自動車道を走られないって制約もあるし、
125はバイクの楽しみが制限される。

203 :774RR:2021/04/18(日) 19:17:19.91 ID:S86Yp+XM.net
>>199
自分でボアアップして終わりじゃないって言ってんじゃん。
もしかしてアホ?

専用設計が云々はお前が満足するだけだろ?


827 774RR 2021/01/16(土) 12:08:55.11 ID:4Gn32FfN
>>825
>モンキーは100km/h以上で走るには軽すぎるんです。
>全長が短くて軽すぎるので高速走行で車体の安定性が悪いのです。


こういう欠点があるので、
モンキー125をボアアップしてハイパワーにしても仕方がないのです。
ボアアップでは放熱性も悪化するので
ボアアップのような似非仕様ではダメなのです!

204 :774RR:2021/04/18(日) 19:17:45.41 ID:KBM8UWh9.net
YAMAHA MT-15
https://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/3/6/36255a99.jpg
HONDA
https://i.pinimg.com/originals/59/94/51/599451cc64bf82869ace9963dc6791c2.jpg

205 :774RR:2021/04/18(日) 19:19:42.61 ID:v1DA0xv2.net
>>199
>モンキー155の製作なんて、極端に言うと
>新型モンキーのエンジンをボアアップして終わりです。

>でもそれでは俺が納得しないので、
>155に見合った専用設計をして貰いたいと思います。
>ホイールベースは100mm伸ばし、
>タイヤは1インチアップ!

>出来ることならエンジンは立てて欲しいです。



197 名前:774RR :2021/04/18(日) 19:01:19.04 ID:KBM8UWh9
>>194

全く別のバイクを持ち出して早いって頭おかしいの?


モンキーが横型エンジンじゃなくなれば、全く別のバイクです。頭おかしいねwww

206 :774RR:2021/04/18(日) 19:21:06.87 ID:KBM8UWh9.net
150ccクラスだと
軽量/パワー/燃費のバランスが取れるんだよな。

流石に高速道路で遠くに行くには向かないと思うが、
150ccあれば一般道で困ることはないだろう。

非力すぎて不自由を感じるモンキーも
155になることで万能バイクになれる。

207 :774RR:2021/04/18(日) 19:22:31.33 ID:PzdZHafn.net
>>197
お前>>194の文の意味理解してるか?
速いじゃなくて早いって書いてあるぞ?
意味わかりますか?

208 :774RR:2021/04/18(日) 19:24:12.69 ID:PzdZHafn.net
>>205
倒立エンジンが倒立エンジンに変わったら別のバイクだよなw

209 :774RR:2021/04/18(日) 19:34:13.24 ID:PzdZHafn.net
お母さんが晩御飯作ってくれて書き込み休憩かな?

210 :774RR:2021/04/18(日) 19:36:27.61 ID:KBM8UWh9.net
お前らだって
モンキー125とモンキー155があったら
モンキー155を選ぶだろ?

正直に言ってみろ。

211 :774RR:2021/04/18(日) 19:44:30.16 ID:+ibPLvy8.net
レブル買いますw

212 :774RR:2021/04/18(日) 19:49:11.53 ID:v1DA0xv2.net
中途半端な150ccクラスの軽二輪なんか要らない

PCX150とかPCX160とかあるけど売れてんの?
バイク複数台持ちには用途が理解出来ない中途半端なクラスwww

213 :774RR:2021/04/18(日) 19:49:40.06 ID:PzdZHafn.net
>>210
は?w

214 :774RR:2021/04/18(日) 19:52:00.83 ID:v1DA0xv2.net
>>210
お前だって
4速モンキー125と5速モンキー125があったら
5速モンキー125を選んでただろ?

正直に言ってみろwwww

215 :774RR:2021/04/18(日) 19:58:13.42 ID:+ibPLvy8.net
スパモン毎日ボコボコにされてて草
こいつドMなん?w

216 :774RR:2021/04/18(日) 20:01:14.22 ID:PzdZHafn.net
>>215
アイツってアレだから多分効いてないよ
逆にボコボコにしてやったと思ってると思う、アレだからw

217 :774RR:2021/04/18(日) 20:02:35.45 ID:+ibPLvy8.net
無敵の人ってやつねw

218 :774RR:2021/04/18(日) 20:08:57.38 ID:kKsBMUaN.net
バイク特約の享受あるから125買ってるオーナー多いのに何で155という選択に拘るのかw
155で任意保険代払うくらいならレブル1100のDCTでも買うわwww

219 :774RR:2021/04/18(日) 20:17:06.58 ID:KBM8UWh9.net
スクター持ち出されてもね〜。

220 :774RR:2021/04/18(日) 20:18:39.70 ID:KBM8UWh9.net
>>218

特約が使えるのは車持ってる人だけの話だし、
そもそも無事故割引がないから結果的には安くない。

221 :774RR:2021/04/18(日) 20:21:58.06 ID:9jYJeLKa.net
>>220
特約は同居の家族も使えるのがメリット
孤独な高齢独身のお前には関係のない話

222 :774RR:2021/04/18(日) 20:22:05.59 ID:KBM8UWh9.net
スズキもジグサー150出してきてるし、
150ブームは間違いなく訪れつつあります。

125は非力すぎて困る場面が少なくないので
それだけバイクの楽しみも半減してしまいます。
困らない程度に走るとなると最低150は必要ですよ。

223 :774RR:2021/04/18(日) 20:24:02.06 ID:KBM8UWh9.net
>>221

地方だと18歳すぎれば
みんなマイカー持ってるものだよ?

224 :774RR:2021/04/18(日) 20:25:03.51 ID:KBM8UWh9.net
俺もバイク特約で乗ってるけど、
もちろん自分のマイカー保険での特約です。

このスレは貧乏で車1台買えない人もいるんだね w

225 :774RR:2021/04/18(日) 20:36:15.19 ID:+ibPLvy8.net
どうせ軽だろw
ママから借りてキーうpしてみww

226 :774RR:2021/04/18(日) 20:38:09.46 ID:qasdwOcl.net
スクターwwwwってなんだよ

227 :774RR:2021/04/18(日) 20:42:53.94 ID:GZNddEZd.net
もう誤字脱字が日所茶飯事過ぎて誰も突っ込んでなかったみたい

228 :774RR:2021/04/18(日) 20:43:19.84 ID:ABBSg3YT.net
>>224
>このスレは貧乏で車1台買えない人もいるんだね w

あんたが欲してる150クラスなんて、それこそ複数台のバイクを所有出来ない貧乏の象徴だけどなwww
中途半端過ぎるwww

つか、車(軽?)とモンキー125(原2)でマウントとろうとしてんの??正気かな?(正気ではない)wwww

229 :774RR:2021/04/18(日) 20:53:25.41 ID:56yLUvH6.net
>>202
時代と言うより市場でしょう
アメリカの免許制度では150ccで区切られる
ヨーロッパは125ccでの区切りと出力での区切り

税金までは知らないけど世界的に見て売れる(利益の出る)計算をしている

230 :774RR:2021/04/18(日) 20:55:22.22 ID:EGIYxlMZ.net
新型モンキーはすでにドリー厶で予約できるみたいだね
9月に入荷だってさ
https://youtu.be/2h7o73R2vBU

231 :774RR:2021/04/18(日) 20:56:55.04 ID:KBM8UWh9.net
>>228
>複数台のバイクを所有出来ない

したくもないわ!

232 :774RR:2021/04/18(日) 20:58:56.25 ID:KBM8UWh9.net
俺は小さいバイクが好きなのも
小さい=ミニマム=シンプルだからです。
複数のバイクが欲しいなんて思ったこともないし、
それは大きなバイクの邪魔臭さに通じるうっとおしさがあります。

233 :774RR:2021/04/18(日) 21:00:44.43 ID:KBM8UWh9.net
1台のバイクですら出来るだけ邪魔臭くないように
小さいバイクで済ませていると言うのに
複数台持つなんてどんだけ邪魔くさいことやら。

車を2台持ってたこともありますが、
結局、ほとんど1台しか乗りませんでしたよ。

234 :774RR:2021/04/18(日) 21:01:52.60 ID:KBM8UWh9.net
たとえ他にバイクを持っていたとしても
モンキーが非力で冷や汗かきながら乗らなきゃならない
心ともなさの穴埋めができるわけではないですしね。

235 :774RR:2021/04/18(日) 21:22:32.78 ID:PzdZHafn.net
>>226
どうやったらスクーターをスクターってミスタイプするか知りたいよねw

236 :774RR:2021/04/18(日) 21:37:03.77 ID:S86Yp+XM.net
言えば言うだけ自分の首締めてんのなー

237 :774RR:2021/04/18(日) 21:40:03.45 ID:PzdZHafn.net
>>234
気が付いてなかったけど
>心ともなさの穴埋めができるわけではないですしね。

心ともなさって何よw
心許ないって言いたかったんだよね?
大丈夫?

238 :774RR:2021/04/18(日) 21:41:27.51 ID:v1DA0xv2.net
>>231
>>228
>>複数台のバイクを所有出来ない

>したくもないわ!

自分は「バイク複数台所有『したくない』(と言い訳)」

他人へは「車一台も買えない『貧乏』」と見下し

これは彼が散々批難している立憲民主党や韓国政府のダブスタと同じだと思うんだがなぁ

他人(与党や日本人)からマウントとりたくて必死
マウントを取るためなら意見や立場がぶれる風見鶏
彼には車を所有したくないミニマリストもいるという発想はない

239 :774RR:2021/04/18(日) 21:51:53.66 ID:PzdZHafn.net
ごめん間違えたわ
って普通は簡単に言えるんだけどね
間違いすら認められない惨めなスパモン

240 :774RR:2021/04/18(日) 22:00:38.66 ID:PzdZHafn.net
敗走か

241 :774RR:2021/04/18(日) 22:33:20.08 ID:ABBSg3YT.net
こんだけボコボコに殴られてるのに、彼には殴られてるという自覚がないんだよねwww
むしろスレが盛り上がるのはスパモンのおかげと思っちゃってるwww
どういう年の重ね方したらこんな精神構造になるんだろな

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200