2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目

668 :774RR:2021/04/22(木) 20:54:51.01 ID:cIMMjXp1.net
>>660
4速だと何キロ出るんだ?

669 :774RR:2021/04/22(木) 20:55:10.40 ID:LdGId633.net
道は平坦!平坦!平坦!
平坦なんだあぁぁぁ!😭

でもメータードアップ!!

670 :774RR:2021/04/22(木) 21:36:22.34 ID:+1BxPQ8w.net
>>665
>足回りカチカチに強化してます!

カチカチなんて誰がいいましたか?

>ノーマルタイヤはドン引きでしたwww

ノーマルタイヤ??
なんのことでしょうか?

671 :774RR:2021/04/22(木) 21:37:17.92 ID:+1BxPQ8w.net
>>668
>4速だと何キロ出るんだ?

3速で100km/h以上と言うところからご想像ください。

672 :774RR:2021/04/22(木) 21:43:44.57 ID:UWlYXEmI.net
>>643
>>641

>なっ?俺が言った通りだろ?


「メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。 」

「>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。 」

自称上級者さんよ
このアホのドヤ顔を解説してくれよ

673 :774RR:2021/04/22(木) 21:45:23.29 ID:cIMMjXp1.net
>>671
なんで言えないの?
もしかして102キロくらいしか出ないの?

674 :774RR:2021/04/22(木) 21:49:26.18 ID:+1BxPQ8w.net
>>673

100km/hを超えた領域というのは実用性がないからです。
俺のチューンアップは実用性を高めるものなので、
実用性のない領域をアピールする気はあません。

675 :774RR:2021/04/22(木) 21:51:00.80 ID:UWlYXEmI.net
「簡単に説明してやると
常にダイナモを回していると負担になるだろ?
だから普段は切り離していて負担を下げ、
エンブレ等のようにアクセルを離した時にダイナモを回して
充電する仕組みになっているんだよ。

それだけ燃費が有利になるからな。」

回生ブレーキついてるアホアホ説の解説頼むよwww

676 :774RR:2021/04/22(木) 21:56:15.30 ID:cIMMjXp1.net
>>674
別に最高速なんぞ実用しなくていいんだよ

で、何キロ出るか聞いてるんだけど答えられないのか?
試してないの?研究熱心なスパモン様ともあろう者が

677 :774RR:2021/04/22(木) 22:02:42.96 ID:+1BxPQ8w.net
>>676
>最高速なんぞ実用しなくていいんだよ

実用性ないパワーアップをしている人を
俺はバカだと思っているので、
そんな部分をアピールする気にもなりません。

678 :774RR:2021/04/22(木) 22:04:52.33 ID:YCjBYDvD.net
>>643
>>641

>なっ?俺が言った通りだろ?


「メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。 」

「>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。 」

分かりきってるとイキってた初心者さんよー
これを解説してくれよー

679 :774RR:2021/04/22(木) 22:05:44.29 ID:+1BxPQ8w.net
バイパス道路での流れを見ると、
100km/hが心理的な区切りになっているようで
それ以上出す車はまず見かけません。

つまり100km/h出れば支障はないわけです。
それ以上のスピードは使われないものです。

680 :774RR:2021/04/22(木) 22:05:51.62 ID:cIMMjXp1.net
>>677
あっそ
出ないんだwwwww
しょっっぼwwwwwwwwwww

681 :774RR:2021/04/22(木) 22:09:37.22 ID:YCjBYDvD.net
>>679
試走とかテスト走行とか散々言っておいて、それwww

遅いんだねwww

上級者だから分かりきってるんだね
最高速はたかがしれてるってwww

682 :774RR:2021/04/22(木) 22:09:48.19 ID:+1BxPQ8w.net
それと0kmからのフル加速も実用性が乏しいです。
俺はフル加速の1/3程度でしかスタートしません。
60km/hまで何秒…と言ったようなタイムは実用性がないのです。

そんな使いもしないゼロ加速よりも、
前の車追い抜く時の加速力の方がよっぽど重要です。

しかし、その追い越し加速はゼロ加速とは性質が違うのです。

683 :774RR:2021/04/22(木) 22:11:08.86 ID:LdGId633.net
スパモンは2輪初心者だからとばせないんだよ

684 :774RR:2021/04/22(木) 22:12:36.51 ID:bF1VijzW.net
>>682
じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?

685 :774RR:2021/04/22(木) 22:13:24.91 ID:cIMMjXp1.net
つまり半クラがヘタクソで
スピード出せないヘタレなわけだwwww

686 :774RR:2021/04/22(木) 22:13:34.07 ID:+1BxPQ8w.net
使う性能をアップすることが大事で
最高速だのゼロ加速だのと言ったタイムは
実用性を表してはいないのです。

俺のモンキーは試走に試走を繰り返し、
徹底的に向上させてあるので
全ての性能は実用性に直結しているのです。

エンブレ低下も実用性の向上の1面なのです。

687 :774RR:2021/04/22(木) 22:14:11.27 ID:bF1VijzW.net
>>686
じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?

688 :774RR:2021/04/22(木) 22:15:02.26 ID:+1BxPQ8w.net
>>687

通報するやつがいるので
メーターしか見せられないと言ってるでしょ!

689 :774RR:2021/04/22(木) 22:17:34.42 ID:YCjBYDvD.net
なんかぜんぜん「スーパー」じゃないなwww

所詮、ノーマルの「味付け」をいらった程度でしかない

スーパーとか自称しておいて、メーター読み110km/hすら超えられない「ノーマル」的モンキー125
エンジン、FIユニットがノーマルじゃ、ザコだね

690 :774RR:2021/04/22(木) 22:18:09.21 ID:cIMMjXp1.net
>>688
承認欲求だけは1人前なんだな

691 :774RR:2021/04/22(木) 22:19:37.84 ID:+O6F79rh.net
相手してもらえるのがここだけなんだろうね

692 :774RR:2021/04/22(木) 22:21:20.30 ID:YCjBYDvD.net
>>688
何をビビってんだよ?
いつも鹿児島県警に通報されてる動画は、おまえの動画じゃねーんだろ??
おまえは通報者が威力業務妨害で捕まると主張してんだから、また動画アップしても調子に乗った通報者が捕まればおまえもウハウハじゃんか

擬似餌撒けよ

693 :774RR:2021/04/22(木) 22:21:32.62 ID:+1BxPQ8w.net
>>689

使えもしない最高速が伸びることよりも、
常用するスピードで振動が減ることの方がよっぽど重要だし、
燃費性能が良いことの方が大事です。

694 :774RR:2021/04/22(木) 22:23:36.09 ID:+1BxPQ8w.net
>>692
>おまえの動画じゃねーんだろ??

あれらは俺の動画ではないですが、
景色が映っていると通報されるのだから
メーター以外は見せられません。

695 :774RR:2021/04/22(木) 22:24:07.51 ID:LQkOkPuM.net
>>688
じゃ、なんで通報されたら困るからメータードアップの動画しか見せれないの?

696 :774RR:2021/04/22(木) 22:24:38.27 ID:YCjBYDvD.net
>>693
>>689

>使えもしない最高速が伸びることよりも、
>常用するスピードで振動が減ることの方がよっぽど重要だし、
>燃費性能が良いことの方が大事です。

それが全然スーパーじゃないって言ってんだよハゲwww

今日からは「モンキー125エコノミー」と呼びなさいwww

697 :774RR:2021/04/22(木) 22:24:53.53 ID:cIMMjXp1.net
追い越し加速がノーマルより良くなったんなら
0-60km/hも最高速もノーマルより伸びるはずだけどな

性能をアピールするには分かりやすい数字なのになんでお前みたいな自己愛性人格障害者が言ってこないのか不思議だわ

698 :774RR:2021/04/22(木) 22:25:34.14 ID:+1BxPQ8w.net
>>695

景色が映っていれば
場所の特定される可能性があるわけです。
そうなれば逮捕されます。

しかしメーターだけなら安全です。

699 :774RR:2021/04/22(木) 22:26:09.68 ID:+1BxPQ8w.net
>>696

マジレスするとスーパーモンキーというよりも
すでにレーシングモンキークラスです。

700 :774RR:2021/04/22(木) 22:26:15.04 ID:nt66h7nT.net
>>694
60kmで走行してる動画なら通報されないのでは?

701 :774RR:2021/04/22(木) 22:27:36.13 ID:+1BxPQ8w.net
>>697

あなたはド素人ですね。
初期加速と中間加速は別物です。

702 :774RR:2021/04/22(木) 22:28:00.71 ID:cIMMjXp1.net
>>699
163 774RR 2020/11/12(木) 21:56:40.02 ID:Bn3cR3X9
スーパーモンキーを超えたスーパーモンキー。
それは「スーパーモンキーレーシング」である。

そして俺のモンキーは既にその領域にあります。


0639 774RR 2020/06/23 21:18:29
ノーマルの頃には
まともに走られるとは言えないパワーと振動でしたが、
今では、バイパス道路を走っても問題ないレベルにまで
ハイパワー化&低振動化できたので
満足度は相当に上がりました。

俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではないので、
困らない程度に走ればそれで満足なのです。
1
ID:D8Di+b99(20/38)

342 774RR 2020/07/16(木) 20:14:46.56 ID:h3uhjoYo
モンキーをレーサータイプに改造する
的外れのアホな人もいますが、
モンキーの方向性はバギーなので、
そっちの方向性で改造する方が断然、かっこいいです。

703 :774RR:2021/04/22(木) 22:28:11.57 ID:+1BxPQ8w.net
>>700
>60kmで走行してる動画なら通報されないのでは?

そんな動画を撮って何のアピールになるんですか?

704 :774RR:2021/04/22(木) 22:29:06.79 ID:cIMMjXp1.net
>>701
低速トルクなくて高回転も伸びないのね

( ´,_ゝ`)プッ

705 :774RR:2021/04/22(木) 22:30:12.33 ID:YCjBYDvD.net
>>699
どんなバイクでもレーシングスピリッツはあるよ
でもおまえのモンキー125エコノミーは確実に遅い

燃調すらイジらず(イジれず)、エンジンノーマル、マフラーノーマル
最高速不明、ゼロ加速も不明
なのに自称レーシングモンキー

正気か?www
いや、キチガイのホラ吹きだったなwww

706 :774RR:2021/04/22(木) 22:32:50.28 ID:+1BxPQ8w.net
>>704

あなたは1車線の道路で
前の車を追い抜いたことが何回ありますか?
どうせほとんど無いんでしょ?

707 :774RR:2021/04/22(木) 22:33:58.99 ID:+1BxPQ8w.net
>>705

エンブレ動画見ればただのバイクじゃないことが
分かるかと思うのですが、
分からないところを見るとあなたもド素人ですね。

708 :774RR:2021/04/22(木) 22:35:03.05 ID:LQkOkPuM.net
>>706
なんで論点のすり替えするんですか?

709 :774RR:2021/04/22(木) 22:35:16.12 ID:+1BxPQ8w.net
【並みのモンキーでは無理ゲーですよ?】

4速(70km/h)からのエンブレ動画。
https://i.imgur.com/GefyDd1.mp4
3速(55km/h)からのエンブレ動画
https://i.imgur.com/NAbEmxS.mp4
2速(60km/h)からのエンブレ動画。
https://i.imgur.com/x5rdaXF.mp4
1速(48km/h)からのエンブレ動画。
https://i.imgur.com/UHcjxjV.mp4

710 :774RR:2021/04/22(木) 22:35:34.24 ID:cIMMjXp1.net
>>706
数え切れないくらい追い越してるがそれがどうしたんだよwww

証拠がどうとか言うなよ?
お前も追い越し動画出してないんだからな

711 :774RR:2021/04/22(木) 22:36:36.44 ID:+1BxPQ8w.net
>>708
>なんで論点のすり替えするんですか?

そこが論点でしょ?
前の車も追い抜けないようなモンキー乗りが
ゼロ加速をドヤっても仕方ありません。

712 :774RR:2021/04/22(木) 22:37:05.14 ID:LQkOkPuM.net
>>707
タイヤ交換する時にディスクローターまで外すあなたはド素人ですね?

713 :774RR:2021/04/22(木) 22:37:16.54 ID:cIMMjXp1.net
>>709
はいはい下り坂下り坂

って言われるから背景撮ってこいwww

714 :774RR:2021/04/22(木) 22:37:30.47 ID:+1BxPQ8w.net
>>710
>数え切れないくらい追い越してるがそれがどうしたんだよwww

まあ何とでも言えますね。
お前らは動画1つ見せないので信憑性が無いです。

715 :774RR:2021/04/22(木) 22:39:19.20 ID:LQkOkPuM.net
>>714
じゃ、風景画像だけ出す尿漏れ野郎をどう思いますか?

716 :774RR:2021/04/22(木) 22:40:01.53 ID:+1BxPQ8w.net
>>712

タイヤ交換で思い出しましたが、
最近自分の中で林道(未舗装)ブームでよく行くんですが、
どうもタイヤがガンガン減っていくような気がします。

おまけに林道で死ぬ思いをしたので
もう林道卒業しようかな〜と思っているところです。

717 :774RR:2021/04/22(木) 22:40:24.73 ID:cIMMjXp1.net
>>714
キー画像見せろと言われて他人のキー画像拾ってくるお前の信憑性はどうなんだwwwww

718 :774RR:2021/04/22(木) 22:40:54.02 ID:cIMMjXp1.net
>>716
なんでそこで死ななかったの?

719 :774RR:2021/04/22(木) 22:41:58.94 ID:LQkOkPuM.net
>>714
あなたは嘘まみれの構ってちゃんですね
社会の疎外感をここで埋めるのはお門違いですよ

720 :774RR:2021/04/22(木) 22:42:08.37 ID:e6c/dQ03.net
必死だなw

721 :774RR:2021/04/22(木) 22:43:57.47 ID:+1BxPQ8w.net
>>716
>林道で死ぬ思いをしたので

いつもの様に林道を走っていたら、
めちゃ傾斜のキツイ下り坂が現れて迷ったんですが、
その先が出口だったので行ったんです。

そしたら何と「出口に通行禁止の鎖」が?!
えーーーーー!!?、ここをUターンして引き返すの???
無理ゲーだろーーー!と大焦り。

722 :774RR:2021/04/22(木) 22:46:25.49 ID:+1BxPQ8w.net
しかも、そのUターンしなきゃいけない所に限って
湧き水で路面がドロドロ状態…。

こんな所でどうやってUターンするんだよ…。
傾斜キツてバックもできないし…。
おまけにドロドロでタイヤの動きは悪いし、
自分の足も滑って力が入らないし…。

絶体絶命の状況でした。

723 :774RR:2021/04/22(木) 22:47:37.75 ID:YCjBYDvD.net
>>707
おまえの動画なんか見る価値皆無だから、俺は一切見てないよwww
通報されてる動画を見て、あまりのノーマルっぷりに笑ってもうた

昨日か一昨日にも書いたが、スロットルオフで回転を落としにくくする方法なんかいくつも思いつく
全然たいしたことじゃない

その程度のことで威張れるあんたっておつむが御花畑だね
井の中の蛙大海を知らずだね

724 :774RR:2021/04/22(木) 22:48:33.21 ID:UWlYXEmI.net
>>722
そこで道幅1メートルUターンかませよ!!
スーパーモンキーだろ!!

725 :774RR:2021/04/22(木) 22:50:00.26 ID:+1BxPQ8w.net
いや〜まじで焦ったな〜。
渾身の力を振り絞って何とかUターンできたものの、
相当にキツイ傾斜を下ってきたので、
この坂登れるのかよ…と。

ここを降れば出口だと思ったからこそ、
傾斜きつくても勇気だして下ってきたのに、
戻るってありえんだろ…。

しかも、勢いつけて登るんじゃなくて
傾斜のキツイ坂道からのスタートだから相当に無理ゲーな状況です。

726 :774RR:2021/04/22(木) 22:50:40.02 ID:UWlYXEmI.net
もしくはそのまま絶命せーや!!

(このおっさんのクソつまらん話、盛り過ぎだろ…)

727 :774RR:2021/04/22(木) 22:50:50.69 ID:l6cuP2Wf.net
>>703
エンブレの動画が60kmからのものだったので背景映しても通報される心配無いのでは?って事なんですけど。

728 :774RR:2021/04/22(木) 22:54:06.04 ID:+1BxPQ8w.net
焦りつつも、スーパーモンキーのパワーを振り絞ったら
タイヤが半分滑りつつも登って行ったんですが、
なにせ石がゴロゴロしている荒れた道なので
途中でエンスト…。

エンストした途端、ずずず…と
バイクが後ずさりするぐらいの傾斜です。

やべー、さっきよりこの状況でスタートする方がむずかしー!
無理だろこれ…と思いつつも、流石スーパーモンキー、
あんな傾斜からでもスタートできました。

もう2度と林道なんていかねーぞ!w

729 :774RR:2021/04/22(木) 22:54:40.02 ID:akTHI7xi.net
>>722
嘘松

730 :774RR:2021/04/22(木) 22:54:59.01 ID:akTHI7xi.net
>>721
嘘松

731 :774RR:2021/04/22(木) 22:55:20.54 ID:akTHI7xi.net
>>716
嘘松

732 :774RR:2021/04/22(木) 22:55:38.94 ID:cIMMjXp1.net
>>728
もう一回聞くけど
なんでそこで死ななかったの?

733 :774RR:2021/04/22(木) 22:56:13.04 ID:UWlYXEmI.net
>>728
へたくそ

734 :774RR:2021/04/22(木) 22:59:06.95 ID:+1BxPQ8w.net
>>732

実はこの話、ズッコケのオチがあって、
後から本線側に回ってそこの場所を見てみたら、
なんとチェーンはロックされてはおらず、
外そうと思えば外せる状態になってました(笑)

735 :774RR:2021/04/22(木) 23:00:48.41 ID:akTHI7xi.net
>>734
ツマンネ

736 :774RR:2021/04/22(木) 23:01:13.91 ID:+1BxPQ8w.net
真面目な話、モンキー(軽い)だったから
あんな状況でも何とかUターンできたけど、
他のバイクなら絶対無理だよ。

しかもスーパーモンキーのパワーだから
あんな傾斜でもスタートして登って行けたけど
ノーマルじゃ非力すぎて間違いなく発進できない。

737 :774RR:2021/04/22(木) 23:02:06.20 ID:YCjBYDvD.net
>>709
見ろっつーから見たけど、ナニコレ?wwwww

バカの考えてる意図が全く分からんwww

比較対象になる俺のモンキー125がノーマルじゃないから違和感がすげーんだけど、スロットルオフでこの動画の通りの動きだとめっちゃつんのめるやんwww

738 :774RR:2021/04/22(木) 23:03:14.01 ID:+1BxPQ8w.net
>>735

外せる状態だったと行っても
あんな傾斜の途中じゃモンキーを停車させる事自体が無理なので
チェーンを外しに行くのはどうせ無理でした。

739 :774RR:2021/04/22(木) 23:06:28.89 ID:gNoZ7OPq.net
みんなオタサーの姫のオナニーにちゃちゃ入れんなよw

740 :774RR:2021/04/22(木) 23:07:21.11 ID:pa0YtoAV.net
どこの会社にも一人はおる
つっかえない高齢独身の盛りに盛った糞話w

741 :774RR:2021/04/22(木) 23:07:49.51 ID:pa0YtoAV.net
モンサーのおじw

742 :774RR:2021/04/22(木) 23:08:24.78 ID:YCjBYDvD.net
>>734
(笑)って正気か?
クソつまんねー

あんたはあんたらしくモンキー125には回生ブレーキが付いてるとか、同じ回転数でも速いとか、純正5速化はクロス化と分かりきるのが上級者とか、アホな戯言を必死こいてマジメに話してる方がまだわろえる

バカにされて嘲笑されてるだけなんだがなwww

743 :774RR:2021/04/22(木) 23:10:11.20 ID:gNoZ7OPq.net
そんな熱くなんなってw
相手はスパモンだよ?
オタサーの姫だよ?

744 :774RR:2021/04/22(木) 23:10:44.23 ID:+1BxPQ8w.net
>>727

そもそもエンブレ動画に背景は不要です。

745 :774RR:2021/04/22(木) 23:16:23.51 ID:cIMMjXp1.net
>>736

https://i.imgur.com/BgXB3b5.jpg

746 :774RR:2021/04/22(木) 23:16:30.55 ID:gNoZ7OPq.net
>>741
おもしれー
それ最高w

747 :774RR:2021/04/22(木) 23:17:45.32 ID:+1BxPQ8w.net
あの危機的な傾斜でも登って来られたけど、
1速のギアバランスも悪くないと思いました。

まさか行き止まりになってるとは
想像もせずに下って行ってしまったけど、
下手すると戻って来られないからね。

あー、良かった良かった。

748 :774RR:2021/04/22(木) 23:21:00.71 ID:gNoZ7OPq.net
あー、良かった良かったw

749 :774RR:2021/04/22(木) 23:21:03.91 ID:dVn+8qHh.net
すにかえれ

750 :774RR:2021/04/22(木) 23:21:45.34 ID:+1BxPQ8w.net
傾斜途中(しかも路面ドロドロ)でのUターンも相当に焦ったけど、
傾斜の途中でエンストした時の方がもっと焦った。
スーパーモンキーのパワーだとあんな傾斜でもスタートできるんだな。
パワーに救われたわ。

751 :774RR:2021/04/22(木) 23:22:59.44 ID:cIMMjXp1.net
>>750
そのハイパワーなスパモンの最高速はまだ言えないの?

752 :774RR:2021/04/22(木) 23:25:35.71 ID:+1BxPQ8w.net
すげー焦って心が折れたから
脱出できてからも30分ぐらい元気なかったよ w

林道の恐ろしさを知って、
急激に林道嫌いになった(笑)

753 :774RR:2021/04/22(木) 23:26:05.72 ID:akTHI7xi.net
>>750
湧き水で路面ドロドロなのに
みるみるうちにタイヤが減っていく
ってホントド素人の嘘つきですね?

754 :774RR:2021/04/22(木) 23:27:27.00 ID:akTHI7xi.net
>>752
もともと折れてるから
巣に帰ったら

755 :774RR:2021/04/22(木) 23:28:47.55 ID:+1BxPQ8w.net
お前らにも教えておいてやるけど、
海の砂浜にも気をつけろよ!

モンキー、タイヤが小さいすぎて、
大した事なさそうな砂浜でもかなり脱出不能に陥るからな。

756 :774RR:2021/04/22(木) 23:29:15.40 ID:Hin2l/Om.net
>>734
>実はこの話、ズッコケのオチがあって、
ズッコケのオチ
ズッコケ

ズッコケモンって何歳なのよw

757 :774RR:2021/04/22(木) 23:30:26.71 ID:Hin2l/Om.net
60歳ぐらい?

758 :774RR:2021/04/22(木) 23:33:45.83 ID:akTHI7xi.net
尿漏れモンは60過ぎてるだろ

759 :774RR:2021/04/22(木) 23:36:01.47 ID:Hin2l/Om.net
>>758
ズッコケーw

760 :774RR:2021/04/22(木) 23:36:23.22 ID:rU7s4guf.net
>>755
砂ジャリジャリでシールチェーンより抵抗高そう

761 :774RR:2021/04/22(木) 23:38:44.16 ID:Hin2l/Om.net
私はスパモンではありませんイゴモンです
とか言って帰ってきた時死ぬほど面白かったよな
イゴモンってw

762 :774RR:2021/04/22(木) 23:40:40.31 ID:Hin2l/Om.net
全身ワークマンで揃えてそうw

763 :774RR:2021/04/22(木) 23:43:49.27 ID:Hin2l/Om.net
>>709
これって「5ちゃんの奴らに見せてやるで!」って録画したの?
見てないけど

764 :774RR:2021/04/23(金) 01:21:35.20 ID:L7VcNwp5.net
バイクで砂浜とかぜってー走りたくないわ

765 :774RR:2021/04/23(金) 07:21:03.06 ID:/TWS0zf+.net
スーパーモンキーレーシングwww
吹いたw

766 :774RR:2021/04/23(金) 07:49:27.30 ID:lzGXlY5R.net
このじじいの話は童貞みを感じる

767 :774RR:2021/04/23(金) 07:56:50.20 ID:V+bZV1+Z.net
GTOやマグナキッドは可愛げがあるが、
この独居老人の話はただただつまらない。しかもしつこい

なんかの病気なんだろうけど、こいつのケアマネ大変だろうなあ

768 :774RR:2021/04/23(金) 12:31:41.12 ID:ZOoEBs4i.net
自己愛性人格障害でしょ

769 :774RR:2021/04/23(金) 16:10:15.57 ID:ZkxJCcZT.net
z1000 とct125の2台体制なんだが小は大を兼ねると実感した。なので新型モン予約してくる。

770 :774RR:2021/04/23(金) 19:04:40.60 ID:EFkX53hJ.net
>>769

大型バイクなんてバカの乗り物だってことに
やっと気づけたようですね(笑)

771 :774RR:2021/04/23(金) 20:27:42.42 ID:zqTh7DnG.net
>>770
じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?

772 :774RR:2021/04/23(金) 20:35:14.14 ID:L7VcNwp5.net
スパモン走行距離なんぼなん?
メーターの距離見してよ

773 :774RR:2021/04/23(金) 20:52:13.86 ID:puUfuvtz.net
>>709の動画撮るためにマウンター(笑)付け直したんか?


771 774RR 2020/11/29(日) 20:34:54.22 ID:hrPria/S
>>761
>純正メーターで結構なので全開で0-100km/hの動画お待ちしています

邪魔くさいので
もう自由度の高いiPhoneマウンターは取り外してしまいました。

774 :774RR:2021/04/23(金) 23:00:05.45 ID:gzEk6w12.net
>>769
GB350の方が良くないか?

775 :774RR:2021/04/23(金) 23:04:39.26 ID:iLn+4lQ4.net
>>769
モンキー125は面白いよ
スピードを出そうとしたら、そこそこ出る
でも、トコトコとのんびり走るのが魅力

776 :774RR:2021/04/23(金) 23:07:45.96 ID:Pvld9x3P.net
スパモンみたいなゴミおじさんが乗ってる時点で恥ずかしくて無理w
GB買うわw

777 :774RR:2021/04/23(金) 23:29:28.78 ID:gzEk6w12.net
>>776
GB良いよな
デカイし、単気筒なのにセル始動だし
乗っていて楽しいと思う

778 :774RR:2021/04/23(金) 23:49:33.03 ID:P9YVzoyr.net
>>777
単気筒なのにセル始動だから良いって
いつの時代の話してんだよw

779 :774RR:2021/04/24(土) 03:02:04.41 ID:sA6XOiV+.net
350ccとか気を衒い過ぎ!
雰囲気もレブルに寄せてきてるし

780 :774RR:2021/04/24(土) 06:38:09.56 ID:yataBEJE.net
>>778
SRに乗りたいけどセルがないから敬遠してる人は結構いるよ

781 :774RR:2021/04/24(土) 09:39:58.74 ID:cUYYZOUY.net
>>769
>なので新型モン予約してくる。

イゴモン(150クラスのモンキーの愛称)が出るのはもはや間違いなし、
既に125を持ってるなら待つのも手かと。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/YM2106_P001hyoushi_ryo_ol-1.jpg

782 :774RR:2021/04/24(土) 09:40:25.10 ID:cUYYZOUY.net
>>775
>スピードを出そうとしたら、そこそこ出る

でねーよ!

783 :774RR:2021/04/24(土) 09:42:52.53 ID:cUYYZOUY.net
出る前から既に愛称(イゴモン)が決まってるモンキーも珍しいね w
まあ、それぐらい俺が業界をリードして来たってことです。

784 :774RR:2021/04/24(土) 09:47:41.41 ID:XbDfV80W.net
バカが起きたか

785 :774RR:2021/04/24(土) 09:50:57.74 ID:sJgMxvRW.net
高速乗れないんだし110も出れば十分でしょ

786 :774RR:2021/04/24(土) 09:55:41.02 ID:Ef8SjM2S.net
今日も朝から元気に狂ってるな
どうせ夜までベッタリここに張り付くんやろww

787 :774RR:2021/04/24(土) 09:59:07.53 ID:cUYYZOUY.net
モンキーにとって125ccであることは最大の欠点です。
非力が故に困る場面が非常に多いのです。

だからおそ俺は早くから155ccにすることを
提唱して来たわけですが、
それが現実になる可能性が濃厚になって来ましたね。

788 :774RR:2021/04/24(土) 10:02:18.40 ID:cUYYZOUY.net
俺は「旧車デザインのバイクを作れ!」とも言っていましたが、
GB350の登場もそんな声を反映しています。

俺のアドバイスを聞けば成功は間違いないのです!

789 :774RR:2021/04/24(土) 10:08:40.01 ID:qnN5p4NJ.net
朝から狂乱で草

790 :774RR:2021/04/24(土) 10:23:07.40 ID:YNNco6y1.net
京兄の放火殺人者みたいになりそやね

791 :774RR:2021/04/24(土) 10:29:42.18 ID:C0A5PjT5.net
>>790
ほんとそれ

792 :774RR:2021/04/24(土) 10:36:13.37 ID:cUYYZOUY.net
俺は各所で「こういう製品を出せ!」とアイデアを提供し、
そして数々のメーカーがそれを実際に出し
どれも大ヒットしています。

イゴモンの大ヒットも間違いなしでしょう。

793 :774RR:2021/04/24(土) 10:40:36.96 ID:cUYYZOUY.net
俺はホンダに猛反省して欲しいことがあります。
それはホーンスイッチの位置や形状です。

モンキーのホーンスイッチ形状は最低最悪であり、
安全性の面から非常に危険です!

イザ!と言う時にホーンを鳴らせない場面が数多くあり、
危険回避できないケースが多いのです!

794 :774RR:2021/04/24(土) 10:43:45.73 ID:cUYYZOUY.net
俺は無事故歴が非常に長いドライバーですが、
それは自分が事故を起こさないだけでなく、
危険な相手を何十回も回避して来たからです。

そこにクラクションが非常に役立って来ています。

いかにクラクションを早く鳴らすか?
それ次第で防げる事故はお多いです!

795 :774RR:2021/04/24(土) 10:47:25.18 ID:cUYYZOUY.net
危険察知が早ければ早いほど事故リスクは減るし、
クラクションで警告するスピードが早いほど事故リスクは減るのです。

とっさの時にクラクションを鳴らせるように
反射神経が身についていると、それだけ事故回避ができるのですが、
その肝心の「ホーンスイッチ」が押しにくいのでは
本末転倒なのです!!

796 :774RR:2021/04/24(土) 10:49:59.47 ID:cUYYZOUY.net
モンキーは他社とは違い、ホーンスイッチが
ウインカーの上についている時点で押しづらいのですが、
もっともタチが悪いのは、手前が平らになっていて指で認識し辛いことです!

おまけに高くなっている部分が遠いので、実際には
スイッチに指が届かないことが多いのです!

この馬鹿げた仕様によって、何度、危険な場面で
ホーンを鳴らし損なったことか…。

797 :774RR:2021/04/24(土) 10:54:10.05 ID:cUYYZOUY.net
押しやすそうなホーンスイッチ例
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m51144090100_1.jpg
押しにくいホーンスイッチ例
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/nagaoracing_756-1444100/b4248ed2-1c2b-4023-880d-2bf8fc3401d0.png

798 :774RR:2021/04/24(土) 10:57:03.97 ID:cUYYZOUY.net
飛び出ている部分が非常に遠い位置にあり、
よっぽどグリップの根元に手を置いていなければ、
指が届きません。

手前が平になっているので、よっぽど薄い手袋でなければ
ホーンの位置を認識することも出来ないのです!

こんな安全性を欠いたホーンスイッチを平気で採用しているホンダは
ホーンがどれほど事故回避に有効であるかを
認識できていないのでしょう。

799 :774RR:2021/04/24(土) 11:02:40.79 ID:1yiOhBXo.net
早く特定されねーかなー
その時が楽しみだ

800 :774RR:2021/04/24(土) 11:03:18.42 ID:cUYYZOUY.net
>>796
>この馬鹿げた仕様によって、何度、危険な場面で
>ホーンを鳴らし損なったことか…。

むしろ押せたことの方が少なく、成功例はたったの1/3です。
それぐらいイザ!と言う時にホーンが役に立たないのです!

いくらこちらが危険な状況で反射的にクラックションを鳴らす行為が
身についていても、スイッチ形状がクソすぎて
押し損なうのでは意味がないのです!!

801 :774RR:2021/04/24(土) 11:03:58.09 ID:w5qrfJ3s.net
>>798
指が短くて指先の感覚が鈍いんだねwww

802 :774RR:2021/04/24(土) 11:04:06.34 ID:cUYYZOUY.net
>>799

お前は間違いなく死んだら地獄に落ちるよ。

803 :774RR:2021/04/24(土) 11:06:17.00 ID:cUYYZOUY.net
>>801
>指が短くて指先の感覚が鈍いんだねwww

冬ともなれば尚更、分厚いグローブをはめるのだから
わずかな段差など認識できません。

本来ならばそういう事も踏まえてスイッチの設計をすべきなのに、
ホンダはできるだけ「段差がないように設計している」という
頭の悪さぶりです!!

804 :774RR:2021/04/24(土) 11:09:00.95 ID:cUYYZOUY.net
上の2つのホーン位置(>>797)を比較してみてください。
ホンダのスイッチがどれほど遠くなっているかがわかるでしょ。
実質3cmは遠いですよ。

805 :774RR:2021/04/24(土) 11:12:50.46 ID:cUYYZOUY.net
ホーンスイッチがウインカーよりも
上についているだけでも評判が悪いのに、
指で認識し辛いフラット形状ってアホかと!

806 :774RR:2021/04/24(土) 11:13:44.11 ID:dcQlswC8.net
新型グロムみてると1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、5速はより高速巡航に対応してる。
新型で間違いなさそうだね。

807 :774RR:2021/04/24(土) 11:15:18.15 ID:w5qrfJ3s.net
>>803
このスイッチは左から右にスライドさせるように押すようになってるんだけどな
左側が平らなのはウインカーの操作やヘッドライトのハイローを切り替えるのに邪魔にならないようになってる
実に合理的な設計だよ

…感性が鋭いのにそんなことも気づかないの?www

808 :774RR:2021/04/24(土) 11:17:47.82 ID:cUYYZOUY.net
>>807

いいかい?
親指ってのは短いんだよ?
スライドなんてできるかよ!!

809 :774RR:2021/04/24(土) 11:19:36.45 ID:cUYYZOUY.net
しかも、手前がフラットになっていれば
まず「どこにスイッチがあるのか」さえも
指で探ることは困難である!!

いざって時にホーンが役に立たなければ、
回避できる危険さえも回避できなくなる。
実際そんな場面に既に何十回も遭遇している!

810 :774RR:2021/04/24(土) 11:20:57.83 ID:cUYYZOUY.net
>>806
>1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、

楽?頭おかしいのか?
モンキーのみならず、カブですら
1速がローギアすぎて乗りづらいって声が多いのに
更にローギアにしてどうすんだよ!

811 :774RR:2021/04/24(土) 11:21:26.84 ID:dcQlswC8.net
釣れたー
餌投入してすぐにwww

812 :774RR:2021/04/24(土) 11:24:41.80 ID:w5qrfJ3s.net
>>808
どんだけ指短いんだよwwwwwwwww

>>809
ホーンを鳴らさなければいけない状況に何十回も遭遇するのは運転がヘタクソ
上手いやつはそもそもそんな状況にならない

813 :774RR:2021/04/24(土) 11:26:50.25 ID:cUYYZOUY.net
>>812
>どんだけ指短いんだよwwwwwwwww

ほとんどのバイクが
もっと手前にスイッチがついている現実を考えると、
俺の認識こそが正しいってことがわかるかと。

814 :774RR:2021/04/24(土) 11:27:21.85 ID:cUYYZOUY.net
>>812
>ホーンを鳴らさなければいけない状況に何十回も遭遇するのは

それだけ「周りをろくにみていない」ど下手くそドライバーが
増えていると言うことです。

815 :774RR:2021/04/24(土) 11:28:33.67 ID:/orlrB3W.net
田舎モンは交通量少ないから運転が雑なんだよなあ

816 :774RR:2021/04/24(土) 11:31:24.19 ID:w5qrfJ3s.net
>>814
周りをロクに見ていないド下手くそが近くに来てるのをロクに見ていないド下手くそのスパモン

817 :774RR:2021/04/24(土) 11:34:45.95 ID:cUYYZOUY.net
>>816
>ド下手くそが近くに来てるのをロクに見ていない

見えているからホーンを鳴らして
こっちの存在を伝えることが大事なんだよ?

過去そうやって何度も危険を回避して来たからこそ無事故なのである。

818 :774RR:2021/04/24(土) 11:44:57.59 ID:Te/us+dr.net
車でもバイクでも、ホーンを多用する奴は下手くそって昔から決まってる
怪しい運転する他車には、そもそも近づきすぎない運転を心掛けろよ

ちなみに手の小ささはちんこに比例するからな

819 :774RR:2021/04/24(土) 11:47:09.50 ID:CN57SPJi.net
もうそんなに嫌なら売れよカス

820 :774RR:2021/04/24(土) 11:47:14.52 ID:cUYYZOUY.net
ホーンを鳴らせば救われる事故が多いのに、
実際には鳴らすべき状況で鳴せない(鳴らす行為が身についていない)ことで
事故が起きているケースが多いと思います。

少なくとも俺は、ホーンによって事故回避できたことが
何度もあります。

821 :774RR:2021/04/24(土) 11:48:00.67 ID:cUYYZOUY.net
>>819
>もうそんなに嫌なら売れよカス

そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。

822 :774RR:2021/04/24(土) 11:48:12.66 ID:4B0EAIX9.net
>>820

https://i.imgur.com/0IKCNVT.jpg

823 :774RR:2021/04/24(土) 11:49:00.38 ID:cUYYZOUY.net
>>822

そいつはそういう考えなんだろね。

824 :774RR:2021/04/24(土) 11:50:54.92 ID:xpo5D0HN.net
>>822
出た漫画コピペマンw

825 :774RR:2021/04/24(土) 11:59:02.20 ID:w5qrfJ3s.net
ホンダのウインカースイッチとLEDヘッドライトに文句言ってるやつはだいたい年寄り

加齢で適応能力と視力が落ちてる

826 :774RR:2021/04/24(土) 12:12:11.31 ID:WPlo/u0d.net
>>819
ド素人が弄くり回した火山灰まみれのクソバイクに値段つかんやろ

827 :774RR:2021/04/24(土) 13:44:12.36 ID:kL+FcFde.net
>>808
お前普段右ウインカー出すときどうやってんの?

828 :774RR:2021/04/24(土) 13:45:58.65 ID:8spf/I/k.net
>>827
手信号なんじゃね?

829 :774RR:2021/04/24(土) 13:46:35.03 ID:F8dE0Nu9.net
スパモン初めて買ったバイクなのモロバレで草

830 :774RR:2021/04/24(土) 13:55:28.11 ID:kL+FcFde.net
>>810
カブ乗ったことないんだな
グロムもないだろ

モンキーはだいぶハイギアードだぞ

831 :774RR:2021/04/24(土) 14:14:14.35 ID:w5qrfJ3s.net
振動が1/3
エンブレが1/3
加速時にスロットル開けるの1/3
ホーン鳴らす成功率1/3

なんなんスパモンSIAM SHADEなん?

832 :774RR:2021/04/24(土) 14:25:12.79 ID:PL/qVW9J.net
>>821

あーあ…ブーメラン…
お前の死後は暗いな(笑)


806 774RR 2020/08/07(金) 20:08:56.11 ID:xHsuJytw
>>801

立場弁えたらどうだ?
お前らこそが俺のカスタムモンキーを妬んでる貧乏人なんだぞ?
俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。
お前らみたいな知的障害者じゃアイデアなんて浮かばないしな。

>>802
>モンキーに120万も使える人は別のバイクも持ってるだろ

だからこそ、ヤマハSP400に比べて
モンキーの安定感はたったの1/10しかない…ってことが分かるんだよ?

逆にお前らはモンキーしか知らないし、
100km/hを超える領域で巡航したこともないから何も知らない。
分からないくせに知ったかぶりばかりしてる。

>>803

おサルのチンドン屋が騒音撒き散らして走っている姿がおまらである。
周りから白い目で見られていることも知らないバカ。

833 :774RR:2021/04/24(土) 16:05:01.03 ID:l93sddtU.net
>>793
スパモンもたまにはまともな事書くんだな

834 :774RR:2021/04/24(土) 16:29:03.92 ID:CN57SPJi.net
慣れろ。以上だ。
時代についてこい。

835 :774RR:2021/04/24(土) 17:48:28.80 ID:cUYYZOUY.net
>>833

グリップの内側を握る人もいれば外側を握る人もいる。
どうもホンダの設計者は頭が悪いようで、
グリップの内側を握ることしか想定してないんだと思う。

しかも外人並に手が大きい(指が長い)人向けの設計。

836 :774RR:2021/04/24(土) 17:51:28.37 ID:w5qrfJ3s.net
>>835
メインの市場は海外だから
極東のドチビにいちいち合わせて開発なんかしてねえよwwww

837 :774RR:2021/04/24(土) 17:51:30.43 ID:cUYYZOUY.net
ホーンの問題を突き詰めると、
バイクのスタンダードである設計(ホーンが下)とは
逆にしていることが間違っているんだと思う。

俺は久々にバイクを乗るので
慣れの問題からくる押し難さは関係ないと思ってましたが、
そういうことは全く関係なくホーンが押しにくいのは
設計ミスとしか言いようがないです。

838 :774RR:2021/04/24(土) 17:52:37.48 ID:cUYYZOUY.net
>>836

体の大きな外人がモンキー乗ると思ってる時点でお前はアホなんだよ。

839 :774RR:2021/04/24(土) 17:54:32.08 ID:w5qrfJ3s.net
>>838
北米でも売ってんの知ってるかいおチビさん

840 :774RR:2021/04/24(土) 17:54:52.60 ID:cUYYZOUY.net
ホンダはホーンがどれほど重要であるかが
分かっていないんだと思います。

ホーンなんて保安的に仕方なくつけてるぐらいの感覚じゃないかな?
俺は安全回避にどれほどホーンが重要なのか経験的に分かっているので
モンキーのホーンスイッチが致命的に押しにくいことが
非常に問題だと感じます。

841 :774RR:2021/04/24(土) 17:56:41.80 ID:cUYYZOUY.net
ホーンスイッチが問題があることに気づいていない人たちも、
多分、経験値が低さ&頭の悪さで
この話の重要性に気づけないのです。

842 :774RR:2021/04/24(土) 17:58:31.31 ID:cUYYZOUY.net
何もホーンは
危険回避だけに使うものではありません。
近頃は青信号になってボケ〜としてなかなか発信しないバカが多いので
そんな時にもホーンは使うのです。

今日は3回は鳴らしましたよ。

843 :774RR:2021/04/24(土) 17:59:28.48 ID:w5qrfJ3s.net
>>841
問題あるのに買ってから1年放置してたの?www

844 :774RR:2021/04/24(土) 18:01:13.70 ID:cUYYZOUY.net
青信号で発進せずに鳴らす時には
まあ冷静なのでホーンの成功率はぐーんと高くなるんですが、
危険回避のような条件反射で押すような時には
成功率はぐーんと下がってしまうのです。

完全にあれは欠陥ホーンスイッチですよ!

845 :774RR:2021/04/24(土) 18:05:21.91 ID:cUYYZOUY.net
こっちの存在に気づかずに車線変更して来て来るパターンや、
こちら(直進)の存在に気づかずに左折して来るパターンなど、
まともに見ていない奴らが少なくありません。

そんな奴らには、できるだけ早くホーンで存在を知らせることが
事故回避につながるのです。

特にバイクは安定性が悪くて急回避は危険なので
尚更ホーンを鳴らすことが大事になります。

846 :774RR:2021/04/24(土) 18:17:12.35 ID:w5qrfJ3s.net
>>845
車線変更したら当たる位置に居るお前に問題がある

847 :774RR:2021/04/24(土) 18:28:08.12 ID:c6gNIONo.net
一日中ホーンSWの難癖言ってて草
こんなの慣れるの余裕だろw

最小限の親指移動でホーンより使用頻度
が高いウインカー操作する為だろw

848 :774RR:2021/04/24(土) 18:39:19.19 ID:Wy/7OksT.net
爆音マフラーならすぐ気付かれてホーン鳴らす必要ないぞ

849 :774RR:2021/04/24(土) 19:07:41.91 ID:cUYYZOUY.net
>>846
>車線変更したら当たる位置に居るお前に問題がある

前の車と安全かつ適正な距離を保って走っていると
その隙間に進路変更して入り込んで来るバカがいる。

ああ言う迷惑人間がいるから、
過度に車間距離を詰めて走る別の迷惑人間を
生み出してしまうのかも知れません。

850 :774RR:2021/04/24(土) 19:16:49.02 ID:vFP9/uZ2.net
>>849

そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。

851 :774RR:2021/04/24(土) 19:37:59.68 ID:qfNlefZd.net
なんか自作パーツこそすべてとか言ってたのにスイッチボックスすら変えてないんか

852 :774RR:2021/04/24(土) 19:40:42.21 ID:FTz1v0vh.net
本日は【ホーン】で悦に入るの巻www

853 :774RR:2021/04/24(土) 19:50:28.26 ID:cUYYZOUY.net
お前らはホーン鳴らされる側だから
スイッチの形状なんてどうでもいいんだろうけど
俺は鳴らす側だから大いに不満がある。

854 :774RR:2021/04/24(土) 19:59:16.88 ID:qfNlefZd.net
バイクでホーン鳴らしてるやつみたことねーよ

855 :774RR:2021/04/24(土) 20:03:18.48 ID:tl8GG6Nf.net
むやみにホーンを鳴らすのは道交法違反なんだが
54条二項な
危険な場合はいろいろあるけど、少なくとも青信号で発進を催促する行為は違反
つまり>>842は犯罪自慢だね
というかそんなポンポン鳴らすような状況判断で運転するなら免許返納した方がいい

856 :774RR:2021/04/24(土) 20:04:24.23 ID:c4Vhd/kz.net
ずーっと気に入らなかったでっかくてフワフワの純正シートをGクラフトの段付きタックロールに変えた
ちょっとだケツ痛いけどスマートでめっちゃかっこいい
変えたのはマフラーとシートだけだけどもう不満なところはない

857 :774RR:2021/04/24(土) 20:25:15.18 ID:cUYYZOUY.net
>>855

俺は道交法を厳守することが
社会的に正しい行いだとは思っていないんでね。

858 :774RR:2021/04/24(土) 20:31:29.37 ID:YMNXEdAP.net
>>842
おまわりさん!コイツです!

859 :774RR:2021/04/24(土) 20:33:45.83 ID:8uVOb4+O.net
>>856
シート変えるとかなり雰囲気変わるよね

860 :774RR:2021/04/24(土) 20:35:34.84 ID:qfNlefZd.net
まさに自己愛性人格障害そのものやね

861 :774RR:2021/04/24(土) 20:48:07.55 ID:YNNco6y1.net
>>831
スパモンは半人前どころか1/3人前てことだ

862 :774RR:2021/04/24(土) 20:51:24.25 ID:cUYYZOUY.net
最近じゃ信号もろくにみもせずに
スマホ弄ってるバカが多いから、
そんな輩をホーンも鳴らさずに放置してると
どんどん自己中なドライバーばかりになるぞ!

863 :774RR:2021/04/24(土) 21:17:15.23 ID:5KubFPC5.net
>>862
じゃ社外ホーンにして10秒ぐらい押しとけば?

864 :774RR:2021/04/24(土) 21:46:36.70 ID:c4Vhd/kz.net
>>859
見た目、雰囲気もだけど
短足な俺は今まで肉球しか着かなかったのがべったり着いて膝が曲がるぐらいになったのも大きい
赤信号で止まるのが楽しみで仕方がない」(笑)

865 :774RR:2021/04/24(土) 22:06:15.15 ID:aikasLRK.net
緊急時にホーンが押せないのは本当。
PCXに何年も乗ってるけど慌ててホーン鳴らそうとしても押せなかったし。

866 :774RR:2021/04/24(土) 22:08:33.94 ID:cUYYZOUY.net
>>864
>べったり着いて膝が曲がるぐらいになった

それ。すごくダサいよ。

867 :774RR:2021/04/24(土) 22:11:55.38 ID:cUYYZOUY.net
>>865
>緊急時にホーンが押せないのは本当。

緊急時こそクラクションが大事なのに、
その緊急時に役に立たないだから何の為のホーンなのかと…。

ホンダは段差なく作ればカッコいいと思ってるんだろうけど
機能性を全く考えていないバカ仕様です。

868 :774RR:2021/04/24(土) 22:12:12.39 ID:e6mVwlwd.net
>>864
気持ち悪いな
肉球w

869 :774RR:2021/04/24(土) 22:13:24.94 ID:NIChWVX2.net
>>866
>>864
>>べったり着いて膝が曲がるぐらいになった

>それ。すごくダサいよ。



821 名前:774RR :2021/04/24(土) 11:48:00.67 ID:cUYYZOUY

そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。

870 :774RR:2021/04/24(土) 22:16:09.45 ID:cUYYZOUY.net
他のメーカーはみんな
ウインカーを上に付けてホーンスイッチは下に付けてるだから
その慣習に素直に従えばいいのに、捻くれて逆にした上に
段差をなくして押しづらくするという二重の酷さ。

あと丸いミラーも見える範囲が狭くて危険だし、
ホンダはもっと安全性を考慮すべき!

871 :774RR:2021/04/24(土) 22:18:16.40 ID:e6mVwlwd.net
>>864
>赤信号で止まるのが楽しみで仕方がない」(笑)
www

872 :774RR:2021/04/24(土) 22:20:22.14 ID:cUYYZOUY.net
Q:ユーザーの皆様、目視せずにホーンスイッチ、押せますか?

>小生は購入1年たっても目視せずにホーンボタンを押すことができません・・・><
>先日、優先道路を直進中に右から飛び出してきた乗用車と接触しそうになりました。
>明らかにこちらを見落としていることがわかったので、
>ホーンボタンを押そうとしましたが押すことができず、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265901/SortID=18692970/

ここでも問題視されてるな。

873 :774RR:2021/04/24(土) 22:21:28.23 ID:e6mVwlwd.net
またネットからの引用w
アホかよこいつ

874 :774RR:2021/04/24(土) 22:22:26.15 ID:cUYYZOUY.net
【ホンダよ!】

ホーン1つで救われる命もあるんだよ!
ホーンスイッチを甘く見るな!!

875 :774RR:2021/04/24(土) 22:24:22.92 ID:e6mVwlwd.net
>>874
>【ホンダよ!】
何この【   】は?
どう言う意味で書いてんの!

876 :774RR:2021/04/24(土) 22:27:50.81 ID:e6mVwlwd.net
>>874
>【ホンダよ!】
自分が影響力があると思っているアホ

877 :774RR:2021/04/24(土) 22:29:15.92 ID:c4Vhd/kz.net
クッソダサい純正シートはゴミの日に捨てます

878 :774RR:2021/04/24(土) 22:35:16.46 ID:cUYYZOUY.net
【アンケート】
Q:ホーンとウインカーのボタンの位置関係。どっちが好き?
https://www.bikebros.co.jp/bikeresearch/result?id=50

【結果】
ホーンが下の方がいい=72.3%
ホーンが上の方がいい=12.1%

ホンダはこの結果を重んじて、いい加減に嫌がらせをやめろ!!

879 :774RR:2021/04/24(土) 22:37:16.22 ID:cUYYZOUY.net
>>877
>クッソダサい純正シートはゴミの日に捨てます

モンキーでノーマルよりカッコいい社外製シートなんて見たことないわ!
みごとに全部ダサい。

880 :774RR:2021/04/24(土) 22:37:26.52 ID:e6mVwlwd.net
>>877
マジでお前肉球あんの?

881 :774RR:2021/04/24(土) 22:40:04.75 ID:cUYYZOUY.net
モンキーのシートがカッコいいのは
シートが縁取りしてあって角がある所なんだよ。
でもタックンロールは丸くなってるからカッコ悪い。

882 :774RR:2021/04/24(土) 22:41:18.45 ID:BohqiqDk.net
>>880
足つきの話で普通に肉球って言うけど

883 :774RR:2021/04/24(土) 22:41:37.73 ID:NIChWVX2.net
>>881
タックンロールwwww

無知wwww

884 :774RR:2021/04/24(土) 22:42:30.23 ID:NIChWVX2.net
>>879
>>877
>>クッソダサい純正シートはゴミの日に捨てます

>モンキーでノーマルよりカッコいい社外製シートなんて見たことないわ!
>みごとに全部ダサい。



821 名前:774RR :2021/04/24(土) 11:48:00.67 ID:cUYYZOUY

そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。

885 :774RR:2021/04/24(土) 22:42:41.94 ID:cUYYZOUY.net
まあ短足なら仕方ないけど、
シート交換したけど硬くてケツが痛い…なんてレビューを
いくつ見たことか…。

886 :774RR:2021/04/24(土) 22:43:26.11 ID:e6mVwlwd.net
>>882
知らんかったわすまん
けどダッサい表現できるやなw

887 :774RR:2021/04/24(土) 22:43:42.93 ID:NIChWVX2.net
>>885
>まあ短足なら仕方ないけど、
>シート交換したけど硬くてケツが痛い…なんてレビューを
>いくつ見たことか…。

他人のレビューを鵜呑みにするやつwww

888 :774RR:2021/04/24(土) 22:43:54.83 ID:cUYYZOUY.net
>>883

ロッケンロール♪

889 :774RR:2021/04/24(土) 22:44:35.55 ID:e6mVwlwd.net
>>888
お前間違えてんだよ
恥じろよ

890 :774RR:2021/04/24(土) 22:46:43.98 ID:FryHE4kJ.net
>>889
お前スパモンの自演だろ

891 :774RR:2021/04/24(土) 22:46:55.57 ID:cUYYZOUY.net
どのメーカーも
タックロール、タックロールってバカかと…。

892 :774RR:2021/04/24(土) 22:47:14.43 ID:e6mVwlwd.net
は?

893 :774RR:2021/04/24(土) 22:47:29.10 ID:cUYYZOUY.net
>>889
>お前間違えてんだよ

おまえ、このスレ初めてか?

894 :774RR:2021/04/24(土) 22:48:01.73 ID:NIChWVX2.net
>>888
🙆‍♂タックロール
🙅‍♂タックンロール

語彙力というか知能が知れるwww

895 :774RR:2021/04/24(土) 22:50:13.91 ID:e6mVwlwd.net
あースパモンはバカだからタイプミスはいつもの事だもんな〜

896 :774RR:2021/04/24(土) 22:50:21.79 ID:CN57SPJi.net
>>891
そう言う暴言が以下略

897 :774RR:2021/04/24(土) 22:50:29.57 ID:PNdjFgnQ.net
>>878
今後ホンダが元に戻したとしてもお前のバイクはずっとそのままだぞ

898 :774RR:2021/04/24(土) 22:50:37.06 ID:cUYYZOUY.net
まあ、足つき性をよくしたいならこれだな。
https://shopping.c.yimg.jp/lib/ajito/monkey02.jpg

899 :774RR:2021/04/24(土) 22:50:50.70 ID:NIChWVX2.net
>>893
>>889
>>お前間違えてんだよ

>おまえ、このスレ初めてか?

開き直ってんじゃねーよ耄碌

900 :774RR:2021/04/24(土) 22:52:08.51 ID:NIChWVX2.net
>>895
タイプミスじゃないですよ
脳足りんです

901 :774RR:2021/04/24(土) 22:52:41.66 ID:e6mVwlwd.net
>>900
じゃあしょうがないね

902 :774RR:2021/04/24(土) 22:53:01.98 ID:dqZHOkTT.net
でも、マジであのデカくてモッコリしたシートはかっこわりーよな

903 :774RR:2021/04/24(土) 22:56:21.91 ID:e6mVwlwd.net
>>902
そうか?
オレは気に入ってるけど

904 :774RR:2021/04/24(土) 23:05:07.65 ID:54i9tR9S.net
>>903
お前キモい

905 :774RR:2021/04/24(土) 23:07:50.61 ID:e6mVwlwd.net
うるせーよ
クソ単発w

906 :774RR:2021/04/24(土) 23:08:23.83 ID:bMw+3fil.net
キモ

907 :774RR:2021/04/24(土) 23:10:39.96 ID:e6mVwlwd.net
キモいかクソ単発w
じゃあもうやめとくわ

908 :774RR:2021/04/24(土) 23:22:36.76 ID:XbDfV80W.net
>>856
ギアの入り方に不満無い?
ニュートラルが入りにくいから、サードパーティの商品を購入予定
でも、素人では組み込めない感じだから躊躇している
値段も高いし

909 :774RR:2021/04/24(土) 23:24:43.22 ID:8spf/I/k.net
>>890
正解
カスモンが黙ると同時に黙る
解りやすい

910 :774RR:2021/04/24(土) 23:32:08.66 ID:e6mVwlwd.net
じゃあ自演って事で。
自演ってどう言う意味だっけ?w

911 :774RR:2021/04/24(土) 23:56:17.36 ID:8spf/I/k.net
>>910
必死だな
やめとくんじゃ無かったのか?

912 :774RR:2021/04/25(日) 00:00:59.07 ID:YkWYF5MT.net
会長おるやんけ!

913 :774RR:2021/04/25(日) 02:25:27.76 ID:8mMlStre.net
最近ゲテモンがPCと携帯で自演しているよな

914 :774RR:2021/04/25(日) 05:23:13.05 ID:9iJXh+do.net
>>870
ホーンについて言ってる事は非常に正しいのだが何故今更?
車もバイクもメーカーはユーザー原因で事故を起こしてもらうのが理想なんだよ
AT限定新設の条件に事故件須、死亡事故の減少を持ち出してABS標準やエアバッグ、衝突安全基準等で
死亡事故を大幅に減少させた
しかし事故件数自体はドライバーライダー依存と言う理由でお咎めは無し
見えにくいウインカーは事故の大きな原因にはなるが責任はメーカーでは無くて運転手になる
死角にしても運転手の責任
その一方で安全に配慮した機能をアピールと言う矛盾
衝突軽減ブレーキはタイヤのグレード下げると物理的に衝突を避けられない
これもユーザーの責任

915 :774RR:2021/04/25(日) 05:24:06.76 ID:9iJXh+do.net
事故件須→事故件数

916 :774RR:2021/04/25(日) 06:09:15.77 ID:lkxfTw0k.net
>>908
ギアが入りにくいのはちょっと良いオイルに変えると良くなる
アッシュ PSE 10W-40に変えたらスムーズになったよ
あと、バイクのミッションは構造上入りにくいもんだから多少はどんなバイクでもあるある

917 :774RR:2021/04/25(日) 06:24:09.90 ID:9iJXh+do.net
>>906
シフトリンクは入れた?

918 :774RR:2021/04/25(日) 08:34:40.72 ID:hBET940P.net
なんか2→3が微妙に入りづらいってのはある
https://i.imgur.com/5Caxa5k.jpg

919 :774RR:2021/04/25(日) 09:56:44.74 ID:HUlNf2ff.net
>>918
カッケーな!
誰かの写真とはおおちげぇだ!

920 :774RR:2021/04/25(日) 10:11:41.82 ID:YnQPVz/s.net
モンキーすら写ってないあの御方?

921 :774RR:2021/04/25(日) 10:20:30.66 ID:y/MfS6wC.net
タンク下オイルキャッチ斜め上の青いのなんだろ?

922 :774RR:2021/04/25(日) 10:23:01.02 ID:fsiyi53O.net
>>921
社外品のイグニッションコイルじゃね

923 :774RR:2021/04/25(日) 10:27:16.54 ID:unQfzSaU.net
>>914
>ホーンについて言ってる事は非常に正しいのだが何故今更?

昨日、危険な車に鳴らそうと思って押し損ねたからだよ。
改めてHONDAの欠陥ホーンスイッチに腹がたった。

924 :774RR:2021/04/25(日) 10:28:26.19 ID:unQfzSaU.net
>>918

迷惑騒音マフラーで
静かな田舎に行くんじゃねーよ!
迷惑考えろ!

925 :774RR:2021/04/25(日) 10:33:34.83 ID:unQfzSaU.net
>>918

おまけに対向車に大迷惑な
カットラインのないキタコのフォグライト付けてるじゃねーか!
おまえどんだけ自己中なんだよ!

926 :774RR:2021/04/25(日) 10:34:41.14 ID:fsiyi53O.net
>>925
武川じゃねーか
お前どんだけメクラなんだよ!!wwwww

927 :774RR:2021/04/25(日) 10:36:47.33 ID:unQfzSaU.net
フォグライトとして売ってる製品のほとんどは
実際にはフォグライトとして使えないような「円に照らす)ただの
ライトだからな。

車のフォグライト
https://www.diylabo.jp/images/column-80-13.jpg

こんな風に横一直線で光がカットされている物でなければ
フォグライトとして使えません。

928 :774RR:2021/04/25(日) 10:42:57.41 ID:unQfzSaU.net
懐中電灯と同じように、円に照らすライトなんて使ったら、
対向車にどんだけ迷惑か少しは考えろ!

いくら下方向に向けたって上方向に光が飛びまくりで使えんぞ!

929 :774RR:2021/04/25(日) 10:44:05.95 ID:unQfzSaU.net
左はフォグとして使えないライト/右は使えるライト。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/113/79/N000/000/000/124728325259516214347.jpg

930 :774RR:2021/04/25(日) 10:44:53.42 ID:unQfzSaU.net
俺はもちろん右のタイプを使っている。
左のタイプをつけてる奴は即刻取りはずぜ!!

931 :774RR:2021/04/25(日) 10:45:25.14 ID:ozXoYZ2A.net
>>928
お前の存在がどんだけ迷惑か少しは考えろ

932 :774RR:2021/04/25(日) 10:48:03.40 ID:unQfzSaU.net
自転車にもただの懐中電灯を取り付けて走ってるバカがいるが
自転車であれ、バイクであれ、車であれ、
使えるタイプと使えないタイプのライトがあることを覚えとけ!

上は使ってはいけないタイプ/下は使えるタイプ
https://i.imgur.com/Z7hDpHT.jpg

933 :774RR:2021/04/25(日) 10:48:28.87 ID:unQfzSaU.net
>>931
>お前の存在がどんだけ迷惑か少しは考えろ

俺がどれほどスレに貢献しているか考えろ!

934 :774RR:2021/04/25(日) 10:48:37.62 ID:61ScxdOZ.net
全国的にいい天気だな
みんな走りに行こうぜ

935 :774RR:2021/04/25(日) 10:50:25.43 ID:unQfzSaU.net
迷惑ライト
https://i.imgur.com/55oeQDX.jpg

936 :774RR:2021/04/25(日) 10:52:57.63 ID:unQfzSaU.net
ただのライトをフォグライトとして売っている悪質なメーカーが
少なくないので、フォグライトとして売られてるからOKなどと
単純に思い込まずに、配光(円はダメ)を考えて取り付けような!

937 :774RR:2021/04/25(日) 10:53:12.06 ID:BpqnRDCJ.net
>>935
スパモンってワイドショーとか立憲民主党の糞グラフにコロッと騙されるタイプなんやろなあ

938 :774RR:2021/04/25(日) 10:55:11.02 ID:unQfzSaU.net
ヘッドライトにしろ、フォグにしろ、
光が上方向に行かないように特別な仕様になってるんだよ!

>>927>>929(右)

そういう加工が施されていないタイプは
実質的にフォグとして使えません(使ってはいけない)

939 :774RR:2021/04/25(日) 10:57:08.13 ID:/2fg9SwX.net
桜島が大爆発してて外に出られないのか知らんけど朝から元気だな

940 :774RR:2021/04/25(日) 10:58:06.33 ID:unQfzSaU.net
マフラー交換して騒音撒き散らして走ってるバカもそうだし、
360度配光のライトで対向車に目潰し攻撃してるバカもそうだが、
走ってるだけで人様に迷惑かけまくってるバカは
バイクに乗るべきじゃ無い。

941 :774RR:2021/04/25(日) 11:01:56.49 ID:unQfzSaU.net
要するにコイツ(>>918)は
日中は騒音撒き散らして迷惑をかけ、
夜は目潰しフォグで迷惑かけまくってるクズ人間である。

942 :774RR:2021/04/25(日) 11:28:11.03 ID:KmYI4Pop.net
昨日のテーマはホーン
今日のテーマはフォグランプ

毎日毎日張り付いてうるせーんだよww
少しは走りに行ったらどうなんだ

943 :774RR:2021/04/25(日) 11:41:58.79 ID:dnev8TRR.net
前照灯とフォグランプとドライビングランプとスポットランプの違いが分かってないね

ただ、補助灯つけてるご本人さんも分かってない可能性がwww

944 :774RR:2021/04/25(日) 11:42:35.01 ID:unQfzSaU.net
自ら近寄って来てうるせー!と言うバカ。

お門違いな文句を言う前に、
騒音マフラーで自分から近づいて行って
静かに暮らしてる田舎の人たちに迷惑かけんな!

945 :774RR:2021/04/25(日) 11:44:08.77 ID:unQfzSaU.net
>>943

アマゾンなんかでも
作業灯として売ってるようなタイプを
フォグとしてつけてる迷惑バイクが多いんだよな。

どうせおまえもその1人だろ?

946 :774RR:2021/04/25(日) 11:44:28.01 ID:YGPcSbRc.net
>>944
うっせージジィ
キモすぎ 

947 :774RR:2021/04/25(日) 11:45:46.39 ID:unQfzSaU.net
フォグとして売っても
何1つフォグライトとして使える構造になっておらず
実際はただの作業灯LEDであることが多いからな。

その辺は自分でちゃんと確認して
配光がどうなっているか確かめるべき!

948 :774RR:2021/04/25(日) 11:46:25.42 ID:unQfzSaU.net
>>946

何で本スレがあるのに
いちいち俺のいるスレに来るの?
迷惑だから消えてね!

949 :774RR:2021/04/25(日) 11:48:24.75 ID:YGPcSbRc.net
>>948
お前嫌われてるの分かってて構って欲しくて書き込んでんだろ?笑
じゃなきゃチラ裏に書いとけよ

950 :774RR:2021/04/25(日) 11:49:30.01 ID:unQfzSaU.net
武川のフォグライトなんて
フォグとして使える仕様になっていない粗悪品だからな。

スペシャルパーツ武川 LEDフォグランプキットのレビュー

>武川ブランドに惹かれて購入しましたが眩しいだけで道を照らさない感じです。
>かなり下向きにセットしても対向車からは眩しいと思われます。

951 :774RR:2021/04/25(日) 11:52:00.66 ID:unQfzSaU.net
お前らは情弱すぎて、
そういう基本的なことも知らずに
フォグライトを付けてるんだろうな。

迷惑な話だよ!

952 :774RR:2021/04/25(日) 11:52:22.12 ID:KmYI4Pop.net
光軸調整も出来ない素人レビュー鵜呑みの巻www

953 :774RR:2021/04/25(日) 11:54:15.44 ID:unQfzSaU.net
まあ、本来ならば政府がガイドラインを作って
上方向の光がカットされていない360度配光のライトを
フォグライトとして売っては行けない/使ってはいけないと
定めるべきです。

社外製のマフラーにしても、
ノーマルマフラーと同等の音量までしか
許可しないように制限を厳しくすべきです!

954 :774RR:2021/04/25(日) 11:54:42.61 ID:fsiyi53O.net
>>951
ご自慢のフォグランプのカットライン見せてみろやID付けて

955 :774RR:2021/04/25(日) 11:54:58.96 ID:unQfzSaU.net
>>952

ど素人はお前だ!この文章を10000回読め!

>かなり下向きにセットしても対向車からは眩しいと思われます。

956 :774RR:2021/04/25(日) 11:55:24.54 ID:dnev8TRR.net
>>945
>どうせおまえもその1人だろ?

補助灯なんてぜったいに付けねーよwww
だせーし鳥目の老眼じゃあるまいしwww

957 :774RR:2021/04/25(日) 11:55:41.67 ID:unQfzSaU.net
>>954

お前らみたいな情弱じゃないので
俺は最初から「上に光が行かない」まともなフォグを買いましたよ。

958 :774RR:2021/04/25(日) 11:56:36.60 ID:unQfzSaU.net
>>956

安全意識が欠如してんだな。

959 :774RR:2021/04/25(日) 11:57:35.11 ID:fsiyi53O.net
>>955
>かなり下向きにセットしても対向車からは眩しいと思われます。

>思われます。

>思われます。

検証もしてない
レビュアーの主観でしかないんだけど?

960 :774RR:2021/04/25(日) 11:58:09.16 ID:fsiyi53O.net
>>957
それを見せろと言ってるんだが頭悪いの?

961 :774RR:2021/04/25(日) 11:59:12.37 ID:unQfzSaU.net
スレじゃ想像しにくいだろうけど、
実際は俺の方がよっぽどモラル意識が身についてるからな。

360度配光の似非フォグライトなんて点けたら
対向車にどれほど迷惑になるか?
マフラー交換したバイクにどれほど多くの住民が迷惑しているのか?

俺はそういう事をちゃんと分かってる。

962 :774RR:2021/04/25(日) 12:00:06.20 ID:unQfzSaU.net
>>960
>それを見せろと言ってるんだが頭悪いの?

あのレスを見て
「見せる気はないんだな」ってことが
理解できないバカなのか?

963 :774RR:2021/04/25(日) 12:00:42.53 ID:YGPcSbRc.net
スレじゃ想像しにくいだろうけど、
実際は俺の方がよっぽどモラル意識が身についてるからな。

モラルがなくてスレで迷惑かけてんわかったんじゃん笑

964 :774RR:2021/04/25(日) 12:00:45.59 ID:unQfzSaU.net
>>959

360度配光のライとなんて
どう設置しようが眩しいってことは常識だぞ!

965 :774RR:2021/04/25(日) 12:01:40.02 ID:unQfzSaU.net
>>963

好き好んで見に来ている奴が
迷惑!迷惑!と被害者ぶる。

お前らまるで在日と一緒だな。

966 :774RR:2021/04/25(日) 12:02:05.02 ID:fsiyi53O.net
>>962
見せられないんなら
『ああ、こいつは口だけなんだな』って思われるのが
理解できないバカなのか?

967 :774RR:2021/04/25(日) 12:03:49.97 ID:unQfzSaU.net
お前ら、活気ずいてんじゃねーよ!
走りに行けよ!


マフラー交換してるバカは静かな田舎に走りに行かないように。
住民たちはみんな迷惑しています。

968 :774RR:2021/04/25(日) 12:04:51.04 ID:unQfzSaU.net
>>966

お前らの要求に
何で俺がいちいち応えてやらなきゃならないんだか?
お前らがこっちの要求に1度でも応えたことがあるか?

969 :774RR:2021/04/25(日) 12:06:05.27 ID:unQfzSaU.net
5chに入り浸ってないで
エンブレ動画でも取ってこい!

970 :774RR:2021/04/25(日) 12:08:11.26 ID:unQfzSaU.net
じゃあ走りに行ってくるとするかな〜。
今日は給油になるから燃費発表楽しみに待ってろよ!w

971 :774RR:2021/04/25(日) 12:10:22.00 ID:fsiyi53O.net
>>968
他人のフォグランプに最初に因縁つけてきたのはお前だろう
見本見してみろや

972 :774RR:2021/04/25(日) 12:18:39.47 ID:pfR011kz.net
文句ばかりで
スイッチに指も届かない
鳥目のスパモンにふさわしい名前だ

https://i.imgur.com/eiqZpre.png

973 :774RR:2021/04/25(日) 12:31:07.89 ID:YGPcSbRc.net
今日おじいちゃんはガソリン代もないから走りに行けないんだね

974 :774RR:2021/04/25(日) 12:45:20.88 ID:71uLcDeP.net
今まで散々「レビューに騙された」とか言ってて、こういうレビューがあるとか持ち出してくるのかよw

975 :774RR:2021/04/25(日) 13:04:51.46 ID:n7yUBf1O.net
次スレ

【HONDA】モンキー125(JB02) 48匹目
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619321065/

976 :774RR:2021/04/25(日) 13:18:14.01 ID:HUlNf2ff.net
>>969
入り浸ってんのはオマエやろが
1時間半も5chですか…
お昼になってママにごはん呼ばれたのかな?
プッ。

977 :774RR:2021/04/25(日) 13:18:28.18 ID:9iJXh+do.net
>>923
初めて乗った瞬間に思うでしょ

978 :774RR:2021/04/25(日) 13:19:25.78 ID:HUlNf2ff.net
>>977
普通、納車時に説明受けるよな。

979 :774RR:2021/04/25(日) 13:24:46.07 ID:9iJXh+do.net
>>951
フォグランプは濃霧の時に使うもので夜だからって使うものでは無いよ

980 :774RR:2021/04/25(日) 15:24:48.26 ID:0KaGvmIa.net
スパモンてモンキーネットで買ってそうw

981 :774RR:2021/04/25(日) 15:27:18.59 ID:0KaGvmIa.net
馴染の店とか無いんやろなぁ

982 :774RR:2021/04/25(日) 18:15:47.98 ID:xt8lTW3l.net
今まで大型のスポーツバイク乗ってた時は取ってつけたような純正フェンダーがカッコ悪くて
全部フェンダーレスキットに変えてたけど
モンキーの純正フェンダーは違和感なくて結構好きでフェンダーレスにしようって気にならないな
逆にフェンダー外してナンバー付けるとタイヤとのクリアランスが不自然な感じ

983 :774RR:2021/04/26(月) 11:07:42.28 ID:A/XWn+hR.net
とりあえず人のいないところへ走りに行け
道中では何処にも寄るな
これで対策はバッチリだな
次の週末から実践するように

984 :774RR:2021/04/26(月) 12:49:05.16 ID:icyNe19c.net
エアークリーナーを付け変えようかと考え中
見た目以外に何かメリットあるのかな?

985 :774RR:2021/04/27(火) 14:42:46.59 ID:ZNgEBOKm.net
そりゃあクリーナーの性能変えたら効果が変わるんでねえの?

986 :774RR:2021/04/27(火) 21:03:39.58 ID:z9sqjQAw.net
>>984
見た目ということはエアクリーナーボックス外す前提かな。
KITACOのUNIかブロックスのラムエアかな。
ブロックスは燃調必須になると思うけど。

987 :774RR:2021/04/27(火) 21:51:43.81 ID:tgUnobfv.net
このスレ・新スレは相変わらずスパモンとアンチが馴れ合い
ワッチョイスレは書き込むとコピペ連投
どうすりゃいいんだろうね?

ちなみにワッチョイスレのコピペマンはスパモンだと思ってるけどね
ワッチョイスレを過疎らせる
ワッチョイ無しスレに行かざるを得ないようにする
ここはオレのスレだーと大声で騒いで注目浴びたい
って感じなんだろうけど

988 :774RR:2021/04/27(火) 21:59:53.89 ID:0XSODolF.net
>>987
>どうすりゃいいんだろうね?

ここで平和に暮らせば?

989 :774RR:2021/04/27(火) 22:04:40.57 ID:obaTVdpX.net
>>987
俺はコピペマン会長説を推すw

990 :774RR:2021/04/27(火) 22:12:27.63 ID:72Rl53rE.net
>>988
ここはもう終わるからねー
>>989
会長に荒らすメリットあるようにも思えないけどな

991 :774RR:2021/04/27(火) 22:44:44.78 ID:obaTVdpX.net
本スレ

スッップ
スプッ
スップ

をNGネームに放り込むだけで快適だな

992 :774RR:2021/04/27(火) 23:27:25.48 ID:DM837Pz5.net
ワッチョイは今後落としたほうがいいのかな

993 :774RR:2021/04/27(火) 23:32:31.90 ID:obaTVdpX.net
>>992
スパモンが来ないだけで価値はあると思うから残してもいいんじゃないか
コピペマンをNGにすればいい

994 :774RR:2021/04/27(火) 23:51:12.07 ID:+rLTcE+E.net
全く別のスレを新たに立ててもコピペマンは来るだろうからなー
>>993の言う通りワッチョイでコピペマンをNGにしておくのが今考えられる最善なのかな

まぁスパモンが消えるのが一番良いんだけど

995 :774RR:2021/04/27(火) 23:52:32.01 ID:0XSODolF.net
お前らが、こっちを使えばいいんじゃないのか?

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

996 :774RR:2021/04/27(火) 23:57:01.48 ID:TYLGV+qX.net
あぁこいつスパモンだったんか
死ねよ

997 :774RR:2021/04/27(火) 23:58:33.89 ID:obaTVdpX.net
いちいち覗きに来るのが気持ち悪いな

998 :774RR:2021/04/28(水) 00:16:27.86 ID:osHGGQM9.net
コロナみたいなもんでwithスパモンかwithコピペマンでやり過ごすしか無いんだよ

999 :774RR:2021/04/28(水) 00:17:59.93 ID:osHGGQM9.net
埋めますね

1000 :774RR:2021/04/28(水) 00:18:13.45 ID:osHGGQM9.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200