2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目

1 :774RR:2021/04/17(土) 17:30:02.02 ID:9ZXFRlxD.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 46匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617420328/

718 :774RR:2021/04/22(木) 22:40:54.02 ID:cIMMjXp1.net
>>716
なんでそこで死ななかったの?

719 :774RR:2021/04/22(木) 22:41:58.94 ID:LQkOkPuM.net
>>714
あなたは嘘まみれの構ってちゃんですね
社会の疎外感をここで埋めるのはお門違いですよ

720 :774RR:2021/04/22(木) 22:42:08.37 ID:e6c/dQ03.net
必死だなw

721 :774RR:2021/04/22(木) 22:43:57.47 ID:+1BxPQ8w.net
>>716
>林道で死ぬ思いをしたので

いつもの様に林道を走っていたら、
めちゃ傾斜のキツイ下り坂が現れて迷ったんですが、
その先が出口だったので行ったんです。

そしたら何と「出口に通行禁止の鎖」が?!
えーーーーー!!?、ここをUターンして引き返すの???
無理ゲーだろーーー!と大焦り。

722 :774RR:2021/04/22(木) 22:46:25.49 ID:+1BxPQ8w.net
しかも、そのUターンしなきゃいけない所に限って
湧き水で路面がドロドロ状態…。

こんな所でどうやってUターンするんだよ…。
傾斜キツてバックもできないし…。
おまけにドロドロでタイヤの動きは悪いし、
自分の足も滑って力が入らないし…。

絶体絶命の状況でした。

723 :774RR:2021/04/22(木) 22:47:37.75 ID:YCjBYDvD.net
>>707
おまえの動画なんか見る価値皆無だから、俺は一切見てないよwww
通報されてる動画を見て、あまりのノーマルっぷりに笑ってもうた

昨日か一昨日にも書いたが、スロットルオフで回転を落としにくくする方法なんかいくつも思いつく
全然たいしたことじゃない

その程度のことで威張れるあんたっておつむが御花畑だね
井の中の蛙大海を知らずだね

724 :774RR:2021/04/22(木) 22:48:33.21 ID:UWlYXEmI.net
>>722
そこで道幅1メートルUターンかませよ!!
スーパーモンキーだろ!!

725 :774RR:2021/04/22(木) 22:50:00.26 ID:+1BxPQ8w.net
いや〜まじで焦ったな〜。
渾身の力を振り絞って何とかUターンできたものの、
相当にキツイ傾斜を下ってきたので、
この坂登れるのかよ…と。

ここを降れば出口だと思ったからこそ、
傾斜きつくても勇気だして下ってきたのに、
戻るってありえんだろ…。

しかも、勢いつけて登るんじゃなくて
傾斜のキツイ坂道からのスタートだから相当に無理ゲーな状況です。

726 :774RR:2021/04/22(木) 22:50:40.02 ID:UWlYXEmI.net
もしくはそのまま絶命せーや!!

(このおっさんのクソつまらん話、盛り過ぎだろ…)

727 :774RR:2021/04/22(木) 22:50:50.69 ID:l6cuP2Wf.net
>>703
エンブレの動画が60kmからのものだったので背景映しても通報される心配無いのでは?って事なんですけど。

728 :774RR:2021/04/22(木) 22:54:06.04 ID:+1BxPQ8w.net
焦りつつも、スーパーモンキーのパワーを振り絞ったら
タイヤが半分滑りつつも登って行ったんですが、
なにせ石がゴロゴロしている荒れた道なので
途中でエンスト…。

エンストした途端、ずずず…と
バイクが後ずさりするぐらいの傾斜です。

やべー、さっきよりこの状況でスタートする方がむずかしー!
無理だろこれ…と思いつつも、流石スーパーモンキー、
あんな傾斜からでもスタートできました。

もう2度と林道なんていかねーぞ!w

729 :774RR:2021/04/22(木) 22:54:40.02 ID:akTHI7xi.net
>>722
嘘松

730 :774RR:2021/04/22(木) 22:54:59.01 ID:akTHI7xi.net
>>721
嘘松

731 :774RR:2021/04/22(木) 22:55:20.54 ID:akTHI7xi.net
>>716
嘘松

732 :774RR:2021/04/22(木) 22:55:38.94 ID:cIMMjXp1.net
>>728
もう一回聞くけど
なんでそこで死ななかったの?

733 :774RR:2021/04/22(木) 22:56:13.04 ID:UWlYXEmI.net
>>728
へたくそ

734 :774RR:2021/04/22(木) 22:59:06.95 ID:+1BxPQ8w.net
>>732

実はこの話、ズッコケのオチがあって、
後から本線側に回ってそこの場所を見てみたら、
なんとチェーンはロックされてはおらず、
外そうと思えば外せる状態になってました(笑)

735 :774RR:2021/04/22(木) 23:00:48.41 ID:akTHI7xi.net
>>734
ツマンネ

736 :774RR:2021/04/22(木) 23:01:13.91 ID:+1BxPQ8w.net
真面目な話、モンキー(軽い)だったから
あんな状況でも何とかUターンできたけど、
他のバイクなら絶対無理だよ。

しかもスーパーモンキーのパワーだから
あんな傾斜でもスタートして登って行けたけど
ノーマルじゃ非力すぎて間違いなく発進できない。

737 :774RR:2021/04/22(木) 23:02:06.20 ID:YCjBYDvD.net
>>709
見ろっつーから見たけど、ナニコレ?wwwww

バカの考えてる意図が全く分からんwww

比較対象になる俺のモンキー125がノーマルじゃないから違和感がすげーんだけど、スロットルオフでこの動画の通りの動きだとめっちゃつんのめるやんwww

738 :774RR:2021/04/22(木) 23:03:14.01 ID:+1BxPQ8w.net
>>735

外せる状態だったと行っても
あんな傾斜の途中じゃモンキーを停車させる事自体が無理なので
チェーンを外しに行くのはどうせ無理でした。

739 :774RR:2021/04/22(木) 23:06:28.89 ID:gNoZ7OPq.net
みんなオタサーの姫のオナニーにちゃちゃ入れんなよw

740 :774RR:2021/04/22(木) 23:07:21.11 ID:pa0YtoAV.net
どこの会社にも一人はおる
つっかえない高齢独身の盛りに盛った糞話w

741 :774RR:2021/04/22(木) 23:07:49.51 ID:pa0YtoAV.net
モンサーのおじw

742 :774RR:2021/04/22(木) 23:08:24.78 ID:YCjBYDvD.net
>>734
(笑)って正気か?
クソつまんねー

あんたはあんたらしくモンキー125には回生ブレーキが付いてるとか、同じ回転数でも速いとか、純正5速化はクロス化と分かりきるのが上級者とか、アホな戯言を必死こいてマジメに話してる方がまだわろえる

バカにされて嘲笑されてるだけなんだがなwww

743 :774RR:2021/04/22(木) 23:10:11.20 ID:gNoZ7OPq.net
そんな熱くなんなってw
相手はスパモンだよ?
オタサーの姫だよ?

744 :774RR:2021/04/22(木) 23:10:44.23 ID:+1BxPQ8w.net
>>727

そもそもエンブレ動画に背景は不要です。

745 :774RR:2021/04/22(木) 23:16:23.51 ID:cIMMjXp1.net
>>736

https://i.imgur.com/BgXB3b5.jpg

746 :774RR:2021/04/22(木) 23:16:30.55 ID:gNoZ7OPq.net
>>741
おもしれー
それ最高w

747 :774RR:2021/04/22(木) 23:17:45.32 ID:+1BxPQ8w.net
あの危機的な傾斜でも登って来られたけど、
1速のギアバランスも悪くないと思いました。

まさか行き止まりになってるとは
想像もせずに下って行ってしまったけど、
下手すると戻って来られないからね。

あー、良かった良かった。

748 :774RR:2021/04/22(木) 23:21:00.71 ID:gNoZ7OPq.net
あー、良かった良かったw

749 :774RR:2021/04/22(木) 23:21:03.91 ID:dVn+8qHh.net
すにかえれ

750 :774RR:2021/04/22(木) 23:21:45.34 ID:+1BxPQ8w.net
傾斜途中(しかも路面ドロドロ)でのUターンも相当に焦ったけど、
傾斜の途中でエンストした時の方がもっと焦った。
スーパーモンキーのパワーだとあんな傾斜でもスタートできるんだな。
パワーに救われたわ。

751 :774RR:2021/04/22(木) 23:22:59.44 ID:cIMMjXp1.net
>>750
そのハイパワーなスパモンの最高速はまだ言えないの?

752 :774RR:2021/04/22(木) 23:25:35.71 ID:+1BxPQ8w.net
すげー焦って心が折れたから
脱出できてからも30分ぐらい元気なかったよ w

林道の恐ろしさを知って、
急激に林道嫌いになった(笑)

753 :774RR:2021/04/22(木) 23:26:05.72 ID:akTHI7xi.net
>>750
湧き水で路面ドロドロなのに
みるみるうちにタイヤが減っていく
ってホントド素人の嘘つきですね?

754 :774RR:2021/04/22(木) 23:27:27.00 ID:akTHI7xi.net
>>752
もともと折れてるから
巣に帰ったら

755 :774RR:2021/04/22(木) 23:28:47.55 ID:+1BxPQ8w.net
お前らにも教えておいてやるけど、
海の砂浜にも気をつけろよ!

モンキー、タイヤが小さいすぎて、
大した事なさそうな砂浜でもかなり脱出不能に陥るからな。

756 :774RR:2021/04/22(木) 23:29:15.40 ID:Hin2l/Om.net
>>734
>実はこの話、ズッコケのオチがあって、
ズッコケのオチ
ズッコケ

ズッコケモンって何歳なのよw

757 :774RR:2021/04/22(木) 23:30:26.71 ID:Hin2l/Om.net
60歳ぐらい?

758 :774RR:2021/04/22(木) 23:33:45.83 ID:akTHI7xi.net
尿漏れモンは60過ぎてるだろ

759 :774RR:2021/04/22(木) 23:36:01.47 ID:Hin2l/Om.net
>>758
ズッコケーw

760 :774RR:2021/04/22(木) 23:36:23.22 ID:rU7s4guf.net
>>755
砂ジャリジャリでシールチェーンより抵抗高そう

761 :774RR:2021/04/22(木) 23:38:44.16 ID:Hin2l/Om.net
私はスパモンではありませんイゴモンです
とか言って帰ってきた時死ぬほど面白かったよな
イゴモンってw

762 :774RR:2021/04/22(木) 23:40:40.31 ID:Hin2l/Om.net
全身ワークマンで揃えてそうw

763 :774RR:2021/04/22(木) 23:43:49.27 ID:Hin2l/Om.net
>>709
これって「5ちゃんの奴らに見せてやるで!」って録画したの?
見てないけど

764 :774RR:2021/04/23(金) 01:21:35.20 ID:L7VcNwp5.net
バイクで砂浜とかぜってー走りたくないわ

765 :774RR:2021/04/23(金) 07:21:03.06 ID:/TWS0zf+.net
スーパーモンキーレーシングwww
吹いたw

766 :774RR:2021/04/23(金) 07:49:27.30 ID:lzGXlY5R.net
このじじいの話は童貞みを感じる

767 :774RR:2021/04/23(金) 07:56:50.20 ID:V+bZV1+Z.net
GTOやマグナキッドは可愛げがあるが、
この独居老人の話はただただつまらない。しかもしつこい

なんかの病気なんだろうけど、こいつのケアマネ大変だろうなあ

768 :774RR:2021/04/23(金) 12:31:41.12 ID:ZOoEBs4i.net
自己愛性人格障害でしょ

769 :774RR:2021/04/23(金) 16:10:15.57 ID:ZkxJCcZT.net
z1000 とct125の2台体制なんだが小は大を兼ねると実感した。なので新型モン予約してくる。

770 :774RR:2021/04/23(金) 19:04:40.60 ID:EFkX53hJ.net
>>769

大型バイクなんてバカの乗り物だってことに
やっと気づけたようですね(笑)

771 :774RR:2021/04/23(金) 20:27:42.42 ID:zqTh7DnG.net
>>770
じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?

772 :774RR:2021/04/23(金) 20:35:14.14 ID:L7VcNwp5.net
スパモン走行距離なんぼなん?
メーターの距離見してよ

773 :774RR:2021/04/23(金) 20:52:13.86 ID:puUfuvtz.net
>>709の動画撮るためにマウンター(笑)付け直したんか?


771 774RR 2020/11/29(日) 20:34:54.22 ID:hrPria/S
>>761
>純正メーターで結構なので全開で0-100km/hの動画お待ちしています

邪魔くさいので
もう自由度の高いiPhoneマウンターは取り外してしまいました。

774 :774RR:2021/04/23(金) 23:00:05.45 ID:gzEk6w12.net
>>769
GB350の方が良くないか?

775 :774RR:2021/04/23(金) 23:04:39.26 ID:iLn+4lQ4.net
>>769
モンキー125は面白いよ
スピードを出そうとしたら、そこそこ出る
でも、トコトコとのんびり走るのが魅力

776 :774RR:2021/04/23(金) 23:07:45.96 ID:Pvld9x3P.net
スパモンみたいなゴミおじさんが乗ってる時点で恥ずかしくて無理w
GB買うわw

777 :774RR:2021/04/23(金) 23:29:28.78 ID:gzEk6w12.net
>>776
GB良いよな
デカイし、単気筒なのにセル始動だし
乗っていて楽しいと思う

778 :774RR:2021/04/23(金) 23:49:33.03 ID:P9YVzoyr.net
>>777
単気筒なのにセル始動だから良いって
いつの時代の話してんだよw

779 :774RR:2021/04/24(土) 03:02:04.41 ID:sA6XOiV+.net
350ccとか気を衒い過ぎ!
雰囲気もレブルに寄せてきてるし

780 :774RR:2021/04/24(土) 06:38:09.56 ID:yataBEJE.net
>>778
SRに乗りたいけどセルがないから敬遠してる人は結構いるよ

781 :774RR:2021/04/24(土) 09:39:58.74 ID:cUYYZOUY.net
>>769
>なので新型モン予約してくる。

イゴモン(150クラスのモンキーの愛称)が出るのはもはや間違いなし、
既に125を持ってるなら待つのも手かと。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/YM2106_P001hyoushi_ryo_ol-1.jpg

782 :774RR:2021/04/24(土) 09:40:25.10 ID:cUYYZOUY.net
>>775
>スピードを出そうとしたら、そこそこ出る

でねーよ!

783 :774RR:2021/04/24(土) 09:42:52.53 ID:cUYYZOUY.net
出る前から既に愛称(イゴモン)が決まってるモンキーも珍しいね w
まあ、それぐらい俺が業界をリードして来たってことです。

784 :774RR:2021/04/24(土) 09:47:41.41 ID:XbDfV80W.net
バカが起きたか

785 :774RR:2021/04/24(土) 09:50:57.74 ID:sJgMxvRW.net
高速乗れないんだし110も出れば十分でしょ

786 :774RR:2021/04/24(土) 09:55:41.02 ID:Ef8SjM2S.net
今日も朝から元気に狂ってるな
どうせ夜までベッタリここに張り付くんやろww

787 :774RR:2021/04/24(土) 09:59:07.53 ID:cUYYZOUY.net
モンキーにとって125ccであることは最大の欠点です。
非力が故に困る場面が非常に多いのです。

だからおそ俺は早くから155ccにすることを
提唱して来たわけですが、
それが現実になる可能性が濃厚になって来ましたね。

788 :774RR:2021/04/24(土) 10:02:18.40 ID:cUYYZOUY.net
俺は「旧車デザインのバイクを作れ!」とも言っていましたが、
GB350の登場もそんな声を反映しています。

俺のアドバイスを聞けば成功は間違いないのです!

789 :774RR:2021/04/24(土) 10:08:40.01 ID:qnN5p4NJ.net
朝から狂乱で草

790 :774RR:2021/04/24(土) 10:23:07.40 ID:YNNco6y1.net
京兄の放火殺人者みたいになりそやね

791 :774RR:2021/04/24(土) 10:29:42.18 ID:C0A5PjT5.net
>>790
ほんとそれ

792 :774RR:2021/04/24(土) 10:36:13.37 ID:cUYYZOUY.net
俺は各所で「こういう製品を出せ!」とアイデアを提供し、
そして数々のメーカーがそれを実際に出し
どれも大ヒットしています。

イゴモンの大ヒットも間違いなしでしょう。

793 :774RR:2021/04/24(土) 10:40:36.96 ID:cUYYZOUY.net
俺はホンダに猛反省して欲しいことがあります。
それはホーンスイッチの位置や形状です。

モンキーのホーンスイッチ形状は最低最悪であり、
安全性の面から非常に危険です!

イザ!と言う時にホーンを鳴らせない場面が数多くあり、
危険回避できないケースが多いのです!

794 :774RR:2021/04/24(土) 10:43:45.73 ID:cUYYZOUY.net
俺は無事故歴が非常に長いドライバーですが、
それは自分が事故を起こさないだけでなく、
危険な相手を何十回も回避して来たからです。

そこにクラクションが非常に役立って来ています。

いかにクラクションを早く鳴らすか?
それ次第で防げる事故はお多いです!

795 :774RR:2021/04/24(土) 10:47:25.18 ID:cUYYZOUY.net
危険察知が早ければ早いほど事故リスクは減るし、
クラクションで警告するスピードが早いほど事故リスクは減るのです。

とっさの時にクラクションを鳴らせるように
反射神経が身についていると、それだけ事故回避ができるのですが、
その肝心の「ホーンスイッチ」が押しにくいのでは
本末転倒なのです!!

796 :774RR:2021/04/24(土) 10:49:59.47 ID:cUYYZOUY.net
モンキーは他社とは違い、ホーンスイッチが
ウインカーの上についている時点で押しづらいのですが、
もっともタチが悪いのは、手前が平らになっていて指で認識し辛いことです!

おまけに高くなっている部分が遠いので、実際には
スイッチに指が届かないことが多いのです!

この馬鹿げた仕様によって、何度、危険な場面で
ホーンを鳴らし損なったことか…。

797 :774RR:2021/04/24(土) 10:54:10.05 ID:cUYYZOUY.net
押しやすそうなホーンスイッチ例
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m51144090100_1.jpg
押しにくいホーンスイッチ例
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/nagaoracing_756-1444100/b4248ed2-1c2b-4023-880d-2bf8fc3401d0.png

798 :774RR:2021/04/24(土) 10:57:03.97 ID:cUYYZOUY.net
飛び出ている部分が非常に遠い位置にあり、
よっぽどグリップの根元に手を置いていなければ、
指が届きません。

手前が平になっているので、よっぽど薄い手袋でなければ
ホーンの位置を認識することも出来ないのです!

こんな安全性を欠いたホーンスイッチを平気で採用しているホンダは
ホーンがどれほど事故回避に有効であるかを
認識できていないのでしょう。

799 :774RR:2021/04/24(土) 11:02:40.79 ID:1yiOhBXo.net
早く特定されねーかなー
その時が楽しみだ

800 :774RR:2021/04/24(土) 11:03:18.42 ID:cUYYZOUY.net
>>796
>この馬鹿げた仕様によって、何度、危険な場面で
>ホーンを鳴らし損なったことか…。

むしろ押せたことの方が少なく、成功例はたったの1/3です。
それぐらいイザ!と言う時にホーンが役に立たないのです!

いくらこちらが危険な状況で反射的にクラックションを鳴らす行為が
身についていても、スイッチ形状がクソすぎて
押し損なうのでは意味がないのです!!

801 :774RR:2021/04/24(土) 11:03:58.09 ID:w5qrfJ3s.net
>>798
指が短くて指先の感覚が鈍いんだねwww

802 :774RR:2021/04/24(土) 11:04:06.34 ID:cUYYZOUY.net
>>799

お前は間違いなく死んだら地獄に落ちるよ。

803 :774RR:2021/04/24(土) 11:06:17.00 ID:cUYYZOUY.net
>>801
>指が短くて指先の感覚が鈍いんだねwww

冬ともなれば尚更、分厚いグローブをはめるのだから
わずかな段差など認識できません。

本来ならばそういう事も踏まえてスイッチの設計をすべきなのに、
ホンダはできるだけ「段差がないように設計している」という
頭の悪さぶりです!!

804 :774RR:2021/04/24(土) 11:09:00.95 ID:cUYYZOUY.net
上の2つのホーン位置(>>797)を比較してみてください。
ホンダのスイッチがどれほど遠くなっているかがわかるでしょ。
実質3cmは遠いですよ。

805 :774RR:2021/04/24(土) 11:12:50.46 ID:cUYYZOUY.net
ホーンスイッチがウインカーよりも
上についているだけでも評判が悪いのに、
指で認識し辛いフラット形状ってアホかと!

806 :774RR:2021/04/24(土) 11:13:44.11 ID:dcQlswC8.net
新型グロムみてると1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、5速はより高速巡航に対応してる。
新型で間違いなさそうだね。

807 :774RR:2021/04/24(土) 11:15:18.15 ID:w5qrfJ3s.net
>>803
このスイッチは左から右にスライドさせるように押すようになってるんだけどな
左側が平らなのはウインカーの操作やヘッドライトのハイローを切り替えるのに邪魔にならないようになってる
実に合理的な設計だよ

…感性が鋭いのにそんなことも気づかないの?www

808 :774RR:2021/04/24(土) 11:17:47.82 ID:cUYYZOUY.net
>>807

いいかい?
親指ってのは短いんだよ?
スライドなんてできるかよ!!

809 :774RR:2021/04/24(土) 11:19:36.45 ID:cUYYZOUY.net
しかも、手前がフラットになっていれば
まず「どこにスイッチがあるのか」さえも
指で探ることは困難である!!

いざって時にホーンが役に立たなければ、
回避できる危険さえも回避できなくなる。
実際そんな場面に既に何十回も遭遇している!

810 :774RR:2021/04/24(土) 11:20:57.83 ID:cUYYZOUY.net
>>806
>1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、

楽?頭おかしいのか?
モンキーのみならず、カブですら
1速がローギアすぎて乗りづらいって声が多いのに
更にローギアにしてどうすんだよ!

811 :774RR:2021/04/24(土) 11:21:26.84 ID:dcQlswC8.net
釣れたー
餌投入してすぐにwww

812 :774RR:2021/04/24(土) 11:24:41.80 ID:w5qrfJ3s.net
>>808
どんだけ指短いんだよwwwwwwwww

>>809
ホーンを鳴らさなければいけない状況に何十回も遭遇するのは運転がヘタクソ
上手いやつはそもそもそんな状況にならない

813 :774RR:2021/04/24(土) 11:26:50.25 ID:cUYYZOUY.net
>>812
>どんだけ指短いんだよwwwwwwwww

ほとんどのバイクが
もっと手前にスイッチがついている現実を考えると、
俺の認識こそが正しいってことがわかるかと。

814 :774RR:2021/04/24(土) 11:27:21.85 ID:cUYYZOUY.net
>>812
>ホーンを鳴らさなければいけない状況に何十回も遭遇するのは

それだけ「周りをろくにみていない」ど下手くそドライバーが
増えていると言うことです。

815 :774RR:2021/04/24(土) 11:28:33.67 ID:/orlrB3W.net
田舎モンは交通量少ないから運転が雑なんだよなあ

816 :774RR:2021/04/24(土) 11:31:24.19 ID:w5qrfJ3s.net
>>814
周りをロクに見ていないド下手くそが近くに来てるのをロクに見ていないド下手くそのスパモン

817 :774RR:2021/04/24(土) 11:34:45.95 ID:cUYYZOUY.net
>>816
>ド下手くそが近くに来てるのをロクに見ていない

見えているからホーンを鳴らして
こっちの存在を伝えることが大事なんだよ?

過去そうやって何度も危険を回避して来たからこそ無事故なのである。

818 :774RR:2021/04/24(土) 11:44:57.59 ID:Te/us+dr.net
車でもバイクでも、ホーンを多用する奴は下手くそって昔から決まってる
怪しい運転する他車には、そもそも近づきすぎない運転を心掛けろよ

ちなみに手の小ささはちんこに比例するからな

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200