2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/04/17(土) 22:14:30.78 ID:L5iXIZ8k.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

746 :774RR:2021/05/15(土) 00:18:55.86 ID:POHt0TH0.net
>>745
オルタネータ仕事してるし
放置状態で12Vあるのに、なんでその結論に至ったの?

747 :774RR:2021/05/15(土) 00:45:19.43 ID:fGWzshhV.net
普段とは違う電圧、電圧の上がり方の異変、ヘタリの兆候でしょ
スウィッシュはもっと乗ってなくても12.2〜12.4Vはある

748 :774RR:2021/05/15(土) 05:40:05.16 ID:/yev293r.net
>>720
単純に、購入店に持って行けない(行かない)客 = 客層が悪いって
判定じゃないの?
金でもめたり嘘をついたり態度が悪くてもめたりで、購入店から
出入り禁止を食らったような客っていう判定
  
購入店が潰れたから〜とかは、無関係のバイク屋としては
真意の確かめようもないし、どうでもいいでしょ
購入店が潰れた〜とか、いかにもド底辺が言い訳に使いそうだし

749 :774RR:2021/05/15(土) 06:15:20.40 ID:J35drBeD.net
>>748
最後の1行は明らかに余計だわ

750 :774RR:2021/05/15(土) 07:36:50.31 ID:22OTUwEB.net
最後の1行が言いたいだけなんだから仕方がない

751 :774RR:2021/05/15(土) 09:48:51.12 ID:6loVGtGR.net
客センで相談すると近所の店を紹介してくれると聞いたから
飛び込みよりいいんじゃないかな
購入店が潰れたのは事実だろうし面倒見てくれるよ

752 :774RR:2021/05/15(土) 09:49:21.79 ID:3sHZ6kDW.net
>>727
車だとどこのディーラー、整備工場とかでもウェルカムなんだけどなあ。

753 :774RR:2021/05/15(土) 10:38:08.67 ID:hS5avo7I.net
>>748
何人も顧客相手のバイク屋からして
多少は人の身なりを見て判断はするけど
バイクオーナーがその地に引っ越して来たとか
個人取引(友人知人オークション等の売買)で所持したバイクも世間には多いから
それだけの理由で拒絶されるのは
よっぽど当事者の挙動が可怪しかったと言える

754 :774RR:2021/05/15(土) 10:50:08.83 ID:l7Gqdmca.net
車に比べてバイク屋はかなり少なくなったから、車のように価格競争なくなってきている。

755 :774RR:2021/05/15(土) 11:35:07.54 ID:/yev293r.net
>>753
身なりもそうだけどバイク本体でも判定されそう
ボロボロだったり汚かったりとか
よく警察24時でやってるけど、外装が汚かったり
壊れたままの車に乗ってる人は何か他にも問題が
あることが多いから、職質対象らしいし

756 :774RR:2021/05/15(土) 11:53:56.67 ID:ihge+XKW.net
スウィッシュのブレーキって雨の日とかでも、
アドレスV125に比べて急制動とかも安全かつ効きが良い感じですか?

757 :774RR:2021/05/15(土) 15:09:57.46 ID:Gv1m4QSK.net
フロントはv125でも握ればちゃんとロックするまで効くから変わらん。初期制動から効きが強い感じ。その分v125の1.4倍ほど早く減る
リアはロックするくらいに効く。これで良い?

758 :774RR:2021/05/15(土) 15:23:13.42 ID:akW6Sg4X.net
天パでもスウィッシュはよく似合うなぁ

759 :774RR:2021/05/15(土) 17:13:46.95 ID:AO3i6jSZ.net
メット付けろチン毛

760 :774RR:2021/05/15(土) 23:55:52.51 ID:FBN1TY6B.net
最近急にスウィッシュ増えてきた
2022年モデルの情報でたら買う

761 :774RR:2021/05/16(日) 00:14:55.63 ID:A4Pd6Mem.net
確かに自分以外のスウィッシュを
道路で見かけることが増えてきた
今日は国道16号で青スイとすれ違った

762 :774RR:2021/05/16(日) 00:29:05.58 ID:XKNkfd/r.net
えらいとばす赤くて汚いスクーターのおじさんいるなと思ったらスウィッシュだった
たぶん気持ちはシャアなんだと思う

763 :774RR:2021/05/16(日) 01:15:47.22 ID:I1WLev2k.net
東京都はオリンピックやる気満々なんだな
あちこちの道路のど真ん中に滑るもの貼るんじゃねーよ

764 :774RR:2021/05/16(日) 02:09:34.22 ID:AaHT2Rih.net
俺もこのところやけにスウィッシュを目にする様になった

765 :774RR:2021/05/16(日) 03:14:59.47 ID:I1WLev2k.net
今キチガイいたけどドラレコの映像なんてこんなもんか(特に夜が苦手)
何をしたいのかわからないけど元居た方向へ戻ったから常習的にやってるのかも
場所:北区の王子警察署前
スウィッシュにドラレコ付けて遭遇した初キチガイの記念
約40MB https://dotup.org/uploda/dotup.org2474792.mp4

766 :774RR:2021/05/16(日) 05:35:54.84 ID:G9QE1U2m.net
>>763
上でバーンナウトして消してくれやw

767 :774RR:2021/05/16(日) 11:13:57.58 ID:gOpfobby.net
年中通勤通いで使ってる俺からしたら
スウィッシュに限らずシーズン到来だから街中でバイクは目に付く季節だよ
車通勤から冬眠明けでバイク
コロナ禍で通勤に使う人も増えたかな

768 :774RR:2021/05/16(日) 13:05:38.56 ID:f2nWAprM.net
>>765
スウィッシュに前後ドラレコ付けたのか
音も入ってて時刻や緯度経度も表示されるとは高機能だね

あとは、仮に事故ったときデータが失われなければ完璧

769 :774RR:2021/05/16(日) 13:48:33.55 ID:vidVMquH.net
>>765
シナレコでこれだけ撮れてりゃ十分じゃね
後はすぐ壊れなきゃいいけどな

770 :774RR:2021/05/16(日) 14:33:22.81 ID:zTmnWoqn.net
>>763
確かにへんな白いペイント見かけるようになったわ
一瞬落下物かと思ってヒヤッとする

771 :774RR:2021/05/16(日) 15:02:41.35 ID:GFOzMWoc.net
日本に中止の決定権ないんだぞ
開催権を放棄したら二度と日本でオリンピックは開けないから準備するしかない
俺は日本オリンピックせんでもいいけどな

772 :774RR:2021/05/16(日) 15:34:18.72 ID:sW82JPz4.net
http://imgur.com/a/Eq8Q3Q8


バーエンド付けたんだけ、ど変な隙間これワッシャーで埋めるわけ?そもそもこうゆうもん?

773 :774RR:2021/05/16(日) 15:37:05.30 ID:I1WLev2k.net
>768 >あとは、仮に事故ったときデータが失われなければ完璧
正しく終了させず強制的に電源を抜いても保存されるからたぶん大丈夫
メットイン内で本体が剥がれて暴れてても別のフォルダに振り分けられてないから衝撃なんたらってのはあてにできないけど
ちなみにAKEEYO AKY-988Gってやつ、友人が新しいの買って交換を手伝えばあげると言われ話に乗ったら4時間いろいろ手伝わされた

>769
停車時の画質はそこそこ良く、日中はそれなり、夜は良くない

>770
離れて見るとこう見えるhttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200207001787_comm.jpg
これねhttps://i.ytimg.com/vi/BMdwh1qnQ6Q/maxresdefault.jpg
自分も前の車の下から突然現れると避ける、この上に落下物あったら怖いし

774 :774RR:2021/05/16(日) 16:39:05.58 ID:M3LS7pby.net
>>771
そういうこと言ってるから日本は外交的に舐められる。
主権国家なんだから中止すべきと判断したらハッキリと宣言しないと駄目。

775 :774RR:2021/05/16(日) 16:56:40.51 ID:kX6kDgH7.net
どこの回し者だよ気持ち悪い

776 :774RR:2021/05/16(日) 16:57:44.56 ID:/ypGReNR.net
>>774はIOCとの契約条項とか違約金とか全く把握してない厨二病

777 :774RR:2021/05/16(日) 17:06:50.43 ID:Fi8crxkH.net
>>776
アンダコントロールされてなかったじてんで中止だろ 私財で払えよ

778 :774RR:2021/05/16(日) 18:10:47.52 ID:xsxsVNGa.net
日本語不自由かw

779 :774RR:2021/05/16(日) 18:34:03.72 ID:4thzYRaL.net
>>777
五毛党乙。

780 :774RR:2021/05/16(日) 18:50:04.22 ID:rb0bAMMD.net
脱線するのは常だけど
さすがに政治ネタはやめてくれ

781 :774RR:2021/05/16(日) 19:13:54.33 ID:ayEAgsCN.net
カーシェアでhonda eに乗ってきた。
乗り心地は下手なガソリン車より快適で良いね。

で、貸出してるホンダのディーラーまで、スウィッシュで行ってきたんだけど、未だに横風はなれないなあ。左車線をゆっくり走りたいけど、環七の赤羽近くは分岐が多くて左車線を走れないから怖かった。
横風がちょっと強いときってどうするのが適切なんだろう?

782 :774RR:2021/05/16(日) 20:32:22.09 ID:pXxKzcHy.net
>>765
おー、ドラレコ良いな!
2箇所どこにつけたの?

783 :774RR:2021/05/16(日) 21:05:40.93 ID:I1WLev2k.net
>>782
前はFブレーキ上の平らになってる部分に乗せるように両面で貼り付け
後ろはテールランプの下の樹脂部分に吊るすように両面+ビス止め(抜け落ちないように接着剤で回らないようにしてる)
前に同じ場所に付けてる人がいてまんま同じ場所に付けた
どちらも特別ガタがあるわけじゃないけど樹脂だから画質にも影響出てるのかも

もっと早く付けたかったけど「今買っても来年には新しの出るんでしょ?」みたいな感じで買えずにいた

784 :774RR:2021/05/16(日) 23:04:32.77 ID:F+XonfNs.net
ABS,CBS義務化の対応策まだ発表されないな
このまま消えてく運命なのかね…

785 :774RR:2021/05/16(日) 23:41:28.69 ID:5M+VHj0O.net
>>784
アドレス125は次の予定が無いらしいけど

786 :774RR:2021/05/16(日) 23:49:20.72 ID:xjacNjtZ.net
>>785
マジで?
スウィッシュ終了して数年後に部品供給も終了となったとき、アドレス継続ならその部品を使って誤魔化せるなと思ってたのにw

787 :774RR:2021/05/16(日) 23:50:03.32 ID:rb0bAMMD.net
えー
バーグマンはキャブだから大変更必須だし
他の駒はサルートしかないじゃん

788 :774RR:2021/05/17(月) 00:00:10.66 ID:nCwnB34W.net
>>784
ズズキに高級スクーターは無理だったか

789 :774RR:2021/05/17(月) 00:00:32.92 ID:nCwnB34W.net
規制対応までもう時間ないぞ

790 :774RR:2021/05/17(月) 00:07:03.33 ID:nhrCiMII.net
前後ブレーキ同期させるんじゃないの?

791 :774RR:2021/05/17(月) 00:18:01.53 ID:xp9vPvI4.net
ホムセン箱つけてる人います?
参考までに取り付け方を教えてほすぃ

792 :774RR:2021/05/17(月) 00:23:48.14 ID:G/d23U4K.net
>>788
なんかそう言うイメージないからなぁスズキって
そこそこ出すくらいならpcxやトリシティとか買うとか言う人もいるだろうし

793 :774RR:2021/05/17(月) 00:23:54.26 ID:srVkRfWp.net
>>790
二輪車の場合それは逆に危険性が増すからやめて欲しい

794 :774RR:2021/05/17(月) 06:34:38.53 ID:9zeA5ldE.net
>>783
ありがと。
俺もつけたいんだが、ケーブルの取り回しとか色々悩ましくて踏み出せずにいる。

795 :774RR:2021/05/17(月) 06:50:50.89 ID:9zeA5ldE.net
>>791
アイリスのKB-540をつけてるけど、こんなもん取り付け方って言われてもなぁ…。
上から順に、
ボルト
ステンレスステー
箱内部の底
箱外部の底
ダイソーの樹脂まな板
キャリア
ステー
ナット
で挟みこんで固定してるよ。
ステーは2枚で=状に配置してる。

796 :774RR:2021/05/17(月) 07:30:58.51 ID:gdU1NA9q.net
>>772
裏が凸なのはそうなるからワッシャーなどで誤魔化すか凸を切る

自分はデイトナのハイディッシュを付けてるけどウェイトの凸を切って付けた
邪魔だから切っちまえ的に切ったから左はぴったりになるように
右はスムーズにアクセルが回るように外径の小さいワッシャーを可能な限り見えないように入れた

797 :774RR:2021/05/17(月) 08:23:51.23 ID:kh3B4Ndl.net
>>793
コンビブレーキ童貞ですね?
人の命預かるメーカーがそんな危ないブレーキ作るわけありませんw
あなたのブレーキングよりよっぽど出来はいいです

798 :774RR:2021/05/17(月) 08:26:29.63 ID:gzapOwIo.net
>>795
横です
ステーは内外2枚ずつをボルトを挟むようにしてるって事?
ボルトにあったワッシャーじゃ駄目なん?

799 :774RR:2021/05/17(月) 09:20:01.20 ID:qah1x0RC.net
>>797
晴れた日に綺麗に舗装された道を走るだけならともかく、
未舗装路や雨天・凍結路など路面状態が良くないときは
前後別々にブレーキ制御できないと危険だぞ

季節や天候に関わらず通勤使用するスクーターだからこそ
コンビブレーキの害悪は影響が大きい

800 :774RR:2021/05/17(月) 11:28:34.07 ID:iHMYpd2+.net
コンビブレーキなら解除すりゃ良い。

801 :774RR:2021/05/17(月) 11:31:14.06 ID:KXIVMsjF.net
コンビブレーキってワイヤーだと分配器みたいなとこで絡み合ってるし
油圧ディスクだとキャリパーに連動用ピストンがあるしよく考えるなぁと思う

802 :774RR:2021/05/17(月) 11:43:01.58 ID:7X/PAq6w.net
>>799
スズキだとコンバインドブレーキって言うんだっけ
リアブレーキレバーを握るとフロントとリアブレーキが連動して掛かるけど
フロントブレーキはあくまで補助的にかかるってだけだから危険性が増すとは思えんが?

雨天や悪路は今もあんま意識してブレーキの掛け方変えてないからようわからんけど
凍結路じゃブレーキ掛けた瞬間スリップするからコンバインドブレーキ関係ないしな

803 :774RR:2021/05/17(月) 11:54:21.09 ID:G/d23U4K.net
とりあえず車体を傾けてる時以外にブレーキかけなければok

804 :774RR:2021/05/17(月) 12:13:59.58 ID:pRBiNdpG.net
>>772
その隙間から見えるのは付属のワッシャーかな?
それだと厚すぎるので使わない
M6用の薄いステンレス平ワッシャーを複数枚用意して
あとは現物合わせで調整する

805 :774RR:2021/05/17(月) 12:18:26.33 ID:l57e/Pea.net
>>804
隙間はバーエンドの凸の部分(アルミ素材?) ゴムのウェイトも付いてたけど取り付け不可なのは一目瞭然 バーエンドに付いてた六角ネジは使用せずネジは純正のプラスネジ使った

806 :774RR:2021/05/17(月) 14:52:17.78 ID:WZnFAf4l.net
>>795
情報サンクス!
ダイソーのまな板は盲点でした
参考にさせて頂きます

807 :774RR:2021/05/17(月) 16:48:31.72 ID:aEXlBBKO.net
ワッシャー使わないの?

808 :774RR:2021/05/17(月) 18:19:17.82 ID:OCDqltzi.net
>>802
ブレーキを掛けたとき

後輪だけロックした場合

前輪もロックした場合

どちらが危険なのか、考えたことある?

809 :774RR:2021/05/17(月) 18:37:17.55 ID:nGr68sRz.net
>>808
ブレーキってロックさせなくても減速できるみたいよ

810 :774RR:2021/05/17(月) 18:38:32.86 ID:l57e/Pea.net
後輪シュー何キロ位で交換したとかそんな話無い?

811 :774RR:2021/05/17(月) 18:43:31.05 ID:TB2r6KEr.net
リアのドラムブレーキが交換必要な距離までスクーター乗り潰したことない

812 :774RR:2021/05/17(月) 18:45:32.51 ID:OCDqltzi.net
>>809
そうだね。雨も凍結も無い平常時に限ればね
でも今しているのはそういう話ではないんだ
ごめんね

813 :774RR:2021/05/17(月) 18:57:36.48 ID:w5f4jRtt.net
>>808
重要な目的は止まり切る事
右折直進事故等、車に当たれば酷い事に成る
リアブレーキばかり掛ける会社の同僚は、止まり切れず内蔵破裂
まだ手前で転倒した方がライダーは車に当たらずに済む(スタントマンの様に)

814 :774RR:2021/05/17(月) 19:00:05.55 ID:WVIQgWJH.net
>>803
それな
車体がフラットな状態のみブレーキをかければいい

815 :774RR:2021/05/17(月) 19:25:20.52 ID:1Oo9AQRn.net
>>810
>>811
限界値まで使わなくても新車と比べると明らかに効きが違うから
ある程度で変えたのほうがいいのかもと思うが
ホイールとセットじゃないと効果薄いような気もする
それだと結構金かかっちゃうね

816 :774RR:2021/05/17(月) 19:35:28.96 ID:AqTyslIg.net
リアに制動力求めてんの?

817 :774RR:2021/05/17(月) 20:05:05.59 ID:9zeA5ldE.net
>>798
たぶん前段はそれで合ってる。
後段は、ステーじゃなくてワッシャで挟むってことか?
そうだとすると、それは無理だよ。
あくまでステーとステーでキャリアを挟みこんでるから、
ワッシャじゃキャリアを挟みようがないからさ。

818 :774RR:2021/05/17(月) 22:14:52.65 ID:GM8Z9hTH.net
>>814
え?
「車体を傾けてる時以外にブレーキかけなければok」は
「車体を傾けていない時にブレーキかけなければok」
という意味では?

819 :774RR:2021/05/17(月) 22:25:18.54 ID:L0hIwY4G.net
バンクしてる時に
がっつりフロントブレーキ掛ければすっ転ぶだろ
ブレーキキングは直立姿勢が基本だ

820 :774RR:2021/05/17(月) 22:33:24.58 ID:mKaETdJc.net
さすがはキング

821 :774RR:2021/05/17(月) 22:57:18.44 ID:nGr68sRz.net
>>812
そうなんだ、雨の日ってみんなブレーキでロックさせてるイメージ無いし、
雨の日でもロックさせないで減速できてるのは気のせいか。

822 :774RR:2021/05/17(月) 23:16:06.30 ID:vPBgNxmI.net
>>818
ワロタ
曲がってる時しかブレーキかけないんから

823 :774RR:2021/05/17(月) 23:26:33.42 ID:NYEjLFCn.net
実際コンビブレーキってリアかけたときフロントはどのくらいの割合でかかるものなの?

824 :774RR:2021/05/17(月) 23:30:24.31 ID:GwSwXQHk.net
そもそもコンビブレーキってフロントかけた時はリアも自動でかかって、リアかけた時はフロントも自動でかかるの?
それともリアの時だけ発動するの?

825 :774RR:2021/05/17(月) 23:43:18.57 ID:L8hYt/r9.net
ブレーキの話題だけでそこそこ間が持つものなんだな

826 :774RR:2021/05/17(月) 23:58:40.01 ID:6OoUHG3l.net
ブレーキなのに話が止まらない
ナンチッテ

827 :774RR:2021/05/18(火) 00:15:01.94 ID:1CR+LCcY.net
>>823
左右50:50で掛けて前7後ろ3だから
左だけ握れば前4後6位かな

828 :774RR:2021/05/18(火) 07:31:34.64 ID:diXY/ane.net
てか両手でブレーキ握るのにコンビブレーキなんていらんだろ
片手ブレーキが流行っとるんか?

829 :774RR:2021/05/18(火) 07:38:49.42 ID:e7JGQg7g.net
元を正せばフロントブレーキをアクセルと同じ側につけて作った奴が悪い
アクセルと逆側の左側にフロントブレーキ、リアを右側につければコンビブレーキはいらん
アクセル握っててとっさにアクセルと同じ側のフロントブレーキをリアブレーキ以上に握れん本能的に

830 :774RR:2021/05/18(火) 07:41:29.25 ID:TN4P1z0C.net
それ運転が下手なだけなんじゃね

831 :774RR:2021/05/18(火) 08:35:50.55 ID:nsJ9mX4u.net
安全対策の強化は色々な理由があるけど下手な人に合わせるってのもあるからね
アクセル側のFブレーキ、基本ディスクならよく効く、これをうまく操作できない人がいる

昔の原付は停車からアクセル全開でフロントが浮くほどの勢いで走り出すものが多かった
これをうまく操作できない高齢者や単純に下手な人が事故を起こし素直な反応>マイルド>マッタリ>亀のように安全の強化

自分が下手なことを認めたくない人はメーカーなど作った側のせいにする
はっきり言って作る側は迷惑だけど大っぴらには言えない、なので下手に合わせて安全対策の強化をせざるを得ない

金を出せば安全なものでも危険レベルで速いものでも買えるけどこの先安全への意識を強化するために
一定以上の加速をするものなどの購入・運転には別途免許が必要になったり罰則の強化も無いとはいえない
再取得不可の免許取り上げ、その状態で運転したら執行猶予無しで必ず投獄される懲役刑など

832 :774RR:2021/05/18(火) 08:50:56.58 ID:5ITvLiq5.net
海外の自転車はブレーキレバーが逆だよね
何の意味があるのかわからんけど
大手のジャイアントとかキャニオンとかも日本仕様は右が前輪になってるが

833 :774RR:2021/05/18(火) 09:06:04.52 ID:diXY/ane.net
MT乗ってる人はブレーキに指かけてるよね
右で不憫な人はアクセルだけ握って手首ひねってるんじゃないの?
レバーに指かけてあまり手首をひねらなくすれば問題ないだろ

834 :774RR:2021/05/18(火) 09:36:43.13 ID:nsJ9mX4u.net
右ブレーキレバーに指をかけてアクセルを回すことができないって人がいる
基本二輪に乗り続ければ体で覚えるし慣れるけど乗らない人が見ると「器用なことするね」と言う動作だったりする

835 :774RR:2021/05/18(火) 11:22:35.12 ID:ibl6Ntei.net
教習所で免許取りに行ったら右手でブレーキ常に触れてる状態にしてたら怒られたけどな俺
安全のためにいつでもブレーキかけれるような状態にしてたのに基本姿勢的にはダメなんかね

836 :774RR:2021/05/18(火) 11:25:49.16 ID:8BwxSoba.net
教習所ばしりってのがあるからな
スタンド払ってから乗車、降車後にスタンド立てるとか
これも逆に危ないと思うけど

837 :774RR:2021/05/18(火) 12:33:29.21 ID:srMnT3d8.net
たちゴケと払い忘れ事故とどちらがマシか、でアレになったと聞いた気がする。

838 :774RR:2021/05/18(火) 13:03:17.78 ID:DpZpedaw.net
>>762
京浜急行じゃない?

839 :774RR:2021/05/18(火) 14:24:21.29 ID:a9MioVTq.net
半年ぶりにバリアスコートしたわ

MTの教習で停車時に右足をステップに載せるのが不合理だと思った
四輪に足踏まれない為にと聞いたけどそんな事故ほぼほぼないやろと

840 :774RR:2021/05/18(火) 14:30:19.58 ID:sIiGwH4W.net
間違って右足ついちゃったらギアポジション確認するフリで逃げるまでがあるある

841 :774RR:2021/05/18(火) 14:34:55.70 ID:e76FS/kO.net
>>762
名古屋鉄道じゃない?

842 :774RR:2021/05/18(火) 20:42:38.19 ID:nhLvDhic.net
なんだろうか。いろいろとひどい話題ばかり

843 :774RR:2021/05/18(火) 20:47:50.29 ID:CpBWNXD2.net
>>839
ブレーキ踏んどけってことだよ

844 :774RR:2021/05/18(火) 23:02:52.42 ID:Ip6w1X2h.net
スクーターの教習では停車時に両足を下ろして良いと言われたな

845 :774RR:2021/05/18(火) 23:34:06.71 ID:nsJ9mX4u.net
なんか今煽ったであろうDQNと車に拡声器付けで喚いてるキチガイで言い合いしてた
どちらも「相手になってやるかかってこいよ」と言い合ってるだけで手を出す気配はないからその先は見ないで帰ってきた

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200