2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

229 :774RR :2021/04/23(金) 09:54:37.65 ID:JvAWKrsir.net
なんか150出るって聞いて来ました
181cc組んで軽二輪登録しようと計画&見積り取ってたんで大歓喜ですわ
クロスカブ売って乗り換えっす

230 :774RR :2021/04/23(金) 09:55:35.00 ID:BHGwJ7cJa.net
>>228
ツインターボだよっ!

231 :774RR :2021/04/23(金) 10:02:53.57 ID:aR5vLShv0.net
CT125とCT110併売するよりも、
CT125&150売ってたほうが、ホンダ的にもよほど合理的ですよね。
ちなみに150エンジンは125をベースに耐久性高めたパーツを使うので、”新開発”するわけではありません。

232 :774RR :2021/04/23(金) 10:10:22.44 ID:HoMpii8u0.net
問題はミッションだよ あとクラッチ

>>231
iPhoneやiPadみたいな商法で
予算はCCなんだけどちょっとの差でCT買えるな
うん?あと8万で150になるの?じゃあ150買う
ってな流れだで結局20万くらいは予算オーバーする算段だ
客もCCがCT150になって満足だからwin-win

233 :774RR :2021/04/23(金) 10:17:21.79 ID:jR1iJUrSd.net
高速に乗れるクロスカブがあれば
そう夢見てた頃もありました…

234 :774RR :2021/04/23(金) 10:26:24.21 ID:aR5vLShv0.net
>>232
訂正 cc110でしたね。

たぶんミッションは問題ないよ。
クラッチは容量を増やすんだろうね。
チェーンの寿命は縮むんだろうがそれも大したことじゃない。フレームに補強入れてくる可能性はある。ブレーキは前輪ディスク径を大きくしてくるかも??

基本買うのは学生ではなくおっさんで経済的にはちょっと余裕があるから、無理にクロスをラインナップする必要はないよね。150は高価格帯に引き込むいい理由だ。

235 :774RR :2021/04/23(金) 10:26:36.63 ID:Lx8wYuxwM.net
現状では181ccが唯一魅力的だな

236 :sage :2021/04/23(金) 10:30:36.67 ID:kOEr7lYM0.net
何ってるかわかんねーけどCC110の方はノーマルカブとプロのエンジンと同じだから110は今のままの方が組み立ても日本だから合理的だぞ
CT150は出るといってもこのエンジンのままなら耐久性高めたパーツって150なんて125のヘッド周りの径ぐらいしか変わらんぞ、タイ製造でクラスも違うから一緒に売りそうではあるが

237 :774RR :2021/04/23(金) 11:00:34.44 ID:HoMpii8u0.net
PCXとか160も125も基本一緒でしょ腰上のストローク違う程度でさ
ただギア比の問題で150は高速走るから同じ4速じゃいかんからODギア欲しくなるかな?まさかの副変速ギア復活?

CT150の発売で125もテコ入れされてディスクの口径変えたりホークを4mm太くしたり灯火類の一新とかテコ入れあるべ

原二だって買い替えてリセールの良さ実感するべ
ホンダもショップも儲かるし

238 :774RR :2021/04/23(金) 11:02:17.24 ID:HJfqdF90d.net
約50マン弱かけて125買って、150のニュース聞いて涙目

239 :774RR :2021/04/23(金) 11:03:50.71 ID:5plTo/uB0.net
4月中旬に茶を予約したんだが現状納期未定
いつ頃になると思う?
1) 7〜9月
2) 10〜12月
3)来年

240 :774RR :2021/04/23(金) 11:12:28.87 ID:0yvFne3W0.net
これはもうYoutuberのシマベースさんにCT150についての考察動画を作ってもらうしかないな。(希望)

241 :774RR :2021/04/23(金) 11:33:47.63 ID:1pfVzSmed.net
>>239
店が発注枠を使って先行手配してる場合なら、1か2
ホンダ系に弱い販売店でその時に発注したなら3の可能性

242 :774RR :2021/04/23(金) 11:37:31.46 ID:UCrlHk5G0.net
レンタルで乗ってみたけど結構遅いなこれ。

243 :774RR :2021/04/23(金) 11:46:13.93 ID:x2/sYpOFM.net
>>235
そっか
そっちの方がCT150買い換えより安いし、排気量も大きいのね

まぁ125ccのメリットを失いたくないし、250持ってるから、やらないんですけどね

244 :774RR :2021/04/23(金) 11:47:04.09 ID:x2/sYpOFM.net
>>242
カブに何を期待してるのか…

245 :774RR :2021/04/23(金) 11:48:10.42 ID:1oamuJJI0.net
速く走るマシンでは無い。

246 :774RR :2021/04/23(金) 11:48:54.89 ID:x2/sYpOFM.net
>>226
そうなの?
車所有者だったら1台でも全然お得だと思うが

247 :774RR :2021/04/23(金) 11:58:09.22 ID:5plTo/uB0.net
>>241
ありがとう
翼だからホンダに強いと思うけど
気長に待ちます

248 :774RR :2021/04/23(金) 12:00:38.86 ID:SJRY/TXya.net
>>242
だがそれがいい

249 :774RR :2021/04/23(金) 12:08:57.71 ID:JIYvgGFq0.net
C125とハンターカブと頭がハゲそうなくらい悩む
燃料タンクならこっちなんだけど
レッグシールドも魅力なんだよな

250 :774RR :2021/04/23(金) 12:16:27.92 ID:HVzZu1OHd.net
>>228
Vストローム250「……」

251 :774RR :2021/04/23(金) 12:25:29.28 ID:SJRY/TXya.net
バラデロ125とかホンダは125ccVツイン持ってるからアフリカツイン125も微レ存

252 :774RR :2021/04/23(金) 12:25:35.25 ID:w0cfgJ7H0.net
>>249
楽しそうw

253 :774RR :2021/04/23(金) 12:35:58.93 ID:ZF9dSHKYp.net
>>240
あほ、見ないし低評価だけ押すわ

254 :774RR :2021/04/23(金) 12:45:14.29 ID:wzyPDVAR0.net
CT150かぁ・・・。
ニーグリップの出来ないカブの車体で高速走るのは怖いな。
ファミリーバイク特約も使えなくなるしな。
パスだな。それこそ普通に250のにするわ。

255 :774RR :2021/04/23(金) 12:48:56.07 ID:7xwj1/bY0.net
ちょっと前にここでCT150あったらいいなぁって言ったら
クソほど叩かれたぞ
当時の人あやまってほしい(怒り)

256 :774RR :2021/04/23(金) 12:55:50.28 ID:1pfVzSmed.net
むしろ高速道路多用して長距離移動するならバイクじゃなく、クルマに乗る派
つまらん奴と思われても結構
いろいろな面で125が面白いし丁度いいと思ってる

257 :774RR :2021/04/23(金) 13:26:54.64 ID:HJfqdF90d.net
>>256
高速多用するために150買う人いないでしょ。ツーリング先で時間くって、サクッと帰りたいときとか、高速乗れる、乗れないの差はでかい

258 :774RR :2021/04/23(金) 13:30:05.07 ID:/uA6fitH0.net
メードインニッポソまだ?

259 :774RR :2021/04/23(金) 13:33:30.84 ID:tTf9ytZta.net
高速よりもバイパスに乗れるかどうかの差がデカイ

260 :774RR :2021/04/23(金) 13:35:30.97 ID:HoMpii8u0.net
それは思うな
都内在住だけど道志以西にツーリングする際
八王子までの下道が混むし危ないし時間掛かるしで
中央高速で高尾・相模原までワープしてから下道ってのが行きも帰りも理想的だな
都内脱出時間少なくしたいし

261 :774RR :2021/04/23(金) 13:36:00.10 ID:/5dcNle0r.net
CT50 まだ?

262 :774RR :2021/04/23(金) 13:36:31.19 ID:JvAWKrsir.net
>>256
自分はマスツーリングの時に本当はカブで行きたいんだけど、自分(カブ)のせいで自動車専用道路や高速に乗れずに迷惑かけたくないから仕方なく大型バイクで参加してるんだよね
150が出てくれれば、全て解決してくれる

263 :774RR :2021/04/23(金) 13:51:34.55 ID:x2/sYpOFM.net
>>257
だよね
万が一の為に高速という手段が使えるメリットは大きい

つまらん奴の思考は分からん

264 :774RR :2021/04/23(金) 14:16:23.83 ID:70nCi2BRd.net
>>249
わかる!
同じ選択肢で悩んだけど、一目惚れしたCT125にしたよ。
買った後もC125考えるけど、どちら買っても同じ気持ちになるだろうしあの時の衝撃に従った。

265 :774RR :2021/04/23(金) 14:17:53.09 ID:70nCi2BRd.net
>>255
いや、叩かれたもなにも『いらねー!』って叩いてた分には関係なくね?
まあそれ以外の奴らに言いたいのだろうけど。

266 :774RR :2021/04/23(金) 14:20:25.85 ID:70nCi2BRd.net
>>263
つまらん奴…だいたいこの発言する奴は、つまらん奴なんだよな。
人の好みを一方的に愚弄(否定とは言ってない)する奴は本当につまらん奴。

267 :774RR :2021/04/23(金) 14:32:24.84 ID:qkn79uJda.net
125である事のメリットを捨てて万が一の事態に備えるくらいなら
最初からその万が一を最大限有効活用できるバイク選んだ方がよくないか?

268 :774RR :2021/04/23(金) 14:42:02.34 ID:n+t+BbmM0.net
CT125買っちゃった層が嫉妬で発狂しててワロタw

269 :774RR :2021/04/23(金) 14:49:46.74 ID:QbZHvSaB0.net
いつ発売されるかもわからないCT150がどんなに魅力的でも、8カ月、6000q以上を共に走った
CT125との想い出はプライスレス、これからも共に。

270 :774RR :2021/04/23(金) 15:03:31.46 ID:Rs1XEQkG0.net
ct150のメリットって高速乗れるぐらいっしょw
だけどそもそもこんな低排気量で高速とか怖くて乗れないわw

271 :774RR :2021/04/23(金) 15:03:53.99 ID:JaORUoo2d.net
みんなオールインワンなんだね
俺はまだ2台で使い分け出来るから恵まれてるのかも知れないなぁ…

272 :774RR :2021/04/23(金) 15:05:09.46 ID:Rs1XEQkG0.net
ct125 買えない人の嫉妬がすごいwまぁ頑張ってct150待っとくんやなw

273 :774RR :2021/04/23(金) 15:08:44.01 ID:HoMpii8u0.net
>>271
オールインワンって意味が違うと思うな
このバイク買う中年層って車も所有してて住宅ローンもあって子供の学費もまだまだ掛かる年代で
そんな財政事情の中でバイクにお金掛けられるようになるのはまだ先だし
バイク置き場だって家族の自転車優先だしな

274 :774RR :2021/04/23(金) 15:27:26.47 ID:ODyzQOK6a.net
Cカップの彼女に双子で顔が同じEカップの妹を紹介されたら男の子なら誰だって揺らいでしまうよね
125と150の違いってそういう事
私はどっちもアリなので両方欲しいです

275 :774RR :2021/04/23(金) 15:29:32.40 ID:gspz/ByMr.net
でも二人だと維持費が大変よね…

276 :774RR :2021/04/23(金) 15:30:51.93 ID:2gfbPEj6d.net
150の軽二輪なら選択肢は他にもあるだろうに。

277 :774RR :2021/04/23(金) 15:38:48.92 ID:Z7ezywJnM.net
>>276
そうだよねw
なんでわざわざ150

278 :774RR :2021/04/23(金) 15:44:05.93 ID:QbZHvSaB0.net
貧乳派なので姉で満足です。

279 :774RR :2021/04/23(金) 15:50:55.90 ID:Z1E06uj3r.net
>>274
それ言うならEの妹はブランドバッグ好きでやたらとお金がかかるけど良いの?同じお金をかけるならAKBレベルの双子よりFあるモデル級と付き合った方がよくね?って話

280 :774RR :2021/04/23(金) 15:51:20.13 ID:qkn79uJda.net
>>274
妹は限りなくDに近いEカップだしデートに微妙に金がかかるからちょっと…
近場のピクニックで満足できる姉のほうかいいです
ついでに言うと二股するならドイツやアメリカのHカップがいいです

281 :774RR :2021/04/23(金) 16:11:44.11 ID:zkWhVyev0.net
ドイツ娘の水平対向おっぱいVSアメリカ娘のV型おっぱい。

282 :774RR :2021/04/23(金) 16:16:09.20 ID:QbZHvSaB0.net
イタリアは縦Vだぜぇ〜
https://i.imgur.com/SQ2aAJN.jpg

283 :774RR :2021/04/23(金) 16:23:46.62 ID:x2/sYpOFM.net
>>273
そうなんだよね
私は嫁に頼み込んで、車・CT125・XR250の3台持ちしてるが、多くの家庭では難しいと思う
そんな人にはCT150は魅力的でしょうね

284 :774RR :2021/04/23(金) 16:24:23.37 ID:N8wLxDJOd.net
>>274
おっぱいはCカップが良いです
エンジンは150ccが良いです

285 :774RR :2021/04/23(金) 16:30:10.22 ID:1pfVzSmed.net
丁度よくて都合のいい相手が一番楽でいい
呼べばすぐに来て、どこでもついて来てくれる身軽さ、着飾らないけど着せると似合う、昔から知ってるような馴染む感じ、小柄だけど出るとこ出てるし引っ込むところのメリハリもある

とにかくグラマラスで綺麗、何かさせるととにかくスゴい
やたら飯喰う、すぐ機嫌を損ねる、キレると手がつけられない、デカくて重い、ちょっと相手すりゃカネカネ、関係を維持するだけでもカネ

さぁドッチ?

286 :774RR :2021/04/23(金) 16:41:03.47 ID:+HzU1zBNM.net
>>285
迷ってきたじゃねーか

287 :774RR :2021/04/23(金) 16:44:15.89 ID:RQZn9xJza.net
タッパとケツがデカいバイクがタイプです

288 :774RR :2021/04/23(金) 16:47:13.85 ID:1pfVzSmed.net
>>286
そうやって盆栽と下駄が並ぶガレージができるんだなw

289 :774RR :2021/04/23(金) 17:12:57.63 ID:AKgL7czud.net
雑誌読んだけど、CT150は噂レベルで発売予想時期23年以降、デビュー可能性40パーセントだってさ。2年後にまた考えればいいや。

290 :774RR :2021/04/23(金) 17:14:06.03 ID:/5dcNle0r.net
原付免許で乗れるCT50まだー?

291 :774RR :2021/04/23(金) 17:39:55.39 ID:w0cfgJ7H0.net
>>290
そこはさすがにCC50に吸収されるマーケットじゃないの?

292 :774RR :2021/04/23(金) 18:07:19.56 ID:/5dcNle0r.net
>>269
マジこれ

オッサン、おまえの人生どんだけ長いのよ。
150待ちとかいってるやつを揶揄って見たナウ

293 :774RR :2021/04/23(金) 18:09:34.48 ID:70nCi2BRd.net
>>268
マジな話、125買って後悔してる奴なんて殆ど居ないだろ。

294 :774RR :2021/04/23(金) 18:18:19.19 ID:nNnkMjbed.net
>>293
そうだね
ちっと所詮カブだろって思っていたけど
乗ってみるとすげー楽しいねw

295 :774RR :2021/04/23(金) 18:23:25.82 ID:Mra7nLEi0.net
>>231
CC110は14インチ化してCTと差別化するべきだと思う

296 :774RR :2021/04/23(金) 18:26:27.56 ID:/5dcNle0r.net
あと、うんこなのは国産厨オッサン

297 :774RR :2021/04/23(金) 18:31:25.55 ID:nNnkMjbed.net
>>295
すげー、小回り効くようになるな

298 :774RR :2021/04/23(金) 18:34:46.77 ID:Rs1XEQkG0.net
CT150出たら買うって言ってるやつCC110に乗ってるやつらだぞw
CT125にマウント取りたいだけw

299 :774RR :2021/04/23(金) 18:35:50.79 ID:cb2ENVk1d.net
なんでテンプレにオプミッドのメーター入れないの?
武川の圧力で生産遅れてるらしいけど、まじで糞だわ

300 :774RR :2021/04/23(金) 18:39:44.22 ID:Z1E06uj3r.net
>>299
武川の圧力www
中学生かっ!

301 :774RR :2021/04/23(金) 18:58:34.95 ID:/5dcNle0r.net
>>298
何そのブーメラン、クズすぎワロス

302 :774RR :2021/04/23(金) 19:14:38.24 ID:VwMbtnT40.net
メーターは武川とオプミッドどっちいいの
ずばり言いなよ

303 :774RR :2021/04/23(金) 19:16:52.64 ID:bHKz4+fk0.net
オプミッド

304 :774RR :2021/04/23(金) 19:20:06.78 ID:XZSgRqdB0.net
ハンターカブ買って郵政ボックス付けたら車も要らない気がしてきてる…

305 :774RR :2021/04/23(金) 19:23:08.80 ID:ZtL7Pxx30.net
>>292
禿同っ!!

>>293
後悔してる人はココに来ないだろうしね。

>>299
テンプレ用の画像と1~2行程度のコメント、誰かうpしてくださいませ。

306 :774RR :2021/04/23(金) 19:26:29.85 ID:ZtL7Pxx30.net
>>304
60literくらいのボックス着けたら米も積めるし、通勤でもハンターになったし、ホント、雨の日以外
車出さなくなった。

307 :774RR :2021/04/23(金) 19:33:07.69 ID:Rs1XEQkG0.net
>>301
キミは自動二輪免許取りなさい

308 :774RR :2021/04/23(金) 19:35:33.45 ID:hhggnafWr.net
ホンダ2040には車は内燃機関は無くなるのか。バイクはどうなるんだ

309 :774RR :2021/04/23(金) 19:40:46.81 ID:ISzLbsIG0.net
チェンジスイッチをJA44用のやつに交換してシフトインジケータ付けた
心にゆとりができた

310 :774RR :2021/04/23(金) 20:12:14.44 ID:/5dcNle0r.net
>>307
「買えない」妬みとか、お子ちゃまマウントオッサンは💩

311 :774RR :2021/04/23(金) 20:13:57.33 ID:/5dcNle0r.net
ある意味幸せなオッサンだな。コスパいい。

312 :774RR :2021/04/23(金) 20:22:20.79 ID:bLUH86UG0.net
スーパーカブのアニメ1話を見た後、CT125でキックスターターを試した奴wwwww


(・ω・)ノ

313 :774RR :2021/04/23(金) 20:31:34.89 ID:WHHAc1shM.net
>>304
欲しいのよねぇ郵政ボックス
黒く塗装して装着したい

314 :774RR :2021/04/23(金) 20:32:10.27 ID:WHHAc1shM.net
>>312
すぐにアニメの影響を受けるオッサンwwwww

(* ̄∇ ̄)ノ

315 :774RR :2021/04/23(金) 20:32:34.35 ID:/ih7QPttd.net
>>282
懐かしすぎっ

316 :774RR :2021/04/23(金) 20:43:06.83 ID:Ee6Cs3ra0.net
>>279
まあそうなるよな

317 :774RR :2021/04/23(金) 20:46:46.88 ID:RsrBzuDY0.net
>>308
ここのおじいちゃんほとんどお亡くなりになっとるやろ

318 :774RR :2021/04/23(金) 21:13:54.62 ID:xUN2N/h80.net
やっぱり150出るのな
でも、4速ならいらない
意味ない

319 :774RR :2021/04/23(金) 21:16:23.42 ID:/iLzu/rs0.net
CT150情報で買ったら希望記事やん(ll゚ω゚)
ホンダならやる!みたいな釣りなんかね
雑誌必死なのわかるけど...

320 :774RR :2021/04/23(金) 21:23:53.53 ID:gm9Lk0DmM.net
ヤンマシは昔からこんなんやん?

321 :774RR :2021/04/23(金) 21:24:52.32 ID:bHKz4+fk0.net
ヤンマシだしな
眉唾眉唾

322 :774RR :2021/04/23(金) 21:38:44.78 ID:ISzLbsIG0.net
旧車のカブでもあんなアニメみたいに小刻みに何回もキック探らなくてもエンジン掛かるよな

323 :774RR :2021/04/23(金) 21:41:18.54 ID:1oamuJJI0.net
どうせなら新型BW’sに対抗して
ベンリィ110baja登場!?

なんて与太記事でも書いてくれないかなw

324 :774RR :2021/04/23(金) 21:46:00.41 ID:zvDAxTfS0.net
>>322
ビックシングルじゃあるまいしと思った
CB50JXに乗ってたけど考えもなしに一気に
ふみ下ろせばかかってたもの
実用車のカブであれはないわ

325 :774RR :2021/04/23(金) 23:01:01.58 ID:QnlwomGHM.net
>>319
表紙にスクープと書くぐらいだから、信憑性の高い情報じゃないかな?

一昨年、CC125の記事でワクワクしてたら、まさかのCTだった!を思い出した
あの記事から納車までの1年間は本当に長く感じたわw

326 :774RR :2021/04/23(金) 23:03:44.87 ID:pjTNXP6P0.net
>>318
モンキー125が5速になったよ

327 :774RR :2021/04/23(金) 23:06:15.62 ID:7AAUaAT50.net
>>324
CB50、すげーバイクだったな。確か6馬力くらいのエンジンで一万回転くらい回してメーター読み80キロくらい出て、のんびり走ったらめちゃ燃費良かった(数字覚えてない)。オレ最初ヤマハのトライアル車TY50だったから、CBにおったまげたぜ。あれ?スレチ?な還暦のオレ

328 :774RR :2021/04/23(金) 23:08:25.00 ID:QnlwomGHM.net
>>322
>>324
ええやん
初心者に対して丁寧にキックのコツを教えてあげることは悪くない

329 :774RR :2021/04/24(土) 01:04:29.70 ID:m/bF70i/0.net
>>326
あれはクロスミッションだよね。
150なら高速乗れるようにオーバートップかな。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200