2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

408 :774RR :2021/04/25(日) 11:14:43.76 ID:bCNCVma+d.net
>>397
ありがとうございます
人気順でいえばどのような順番になりますか?

409 :774RR :2021/04/25(日) 11:32:38.38 ID:3wdSFLxMa.net
>>399
似たような年齢で取ったけどカーブでコケて肋骨折りました
コケてから初めてハンドル切って曲がるのが誤りだと言うことに気付きました
座学無しで短期取得できるのは原2のメリットだけど教わり切らなかったところで思わぬ怪我するんでお気をつけて…

410 :774RR :2021/04/25(日) 11:52:42.24 ID:nGXHN7ZOd.net
売った
そして90 DXを買った

411 :774RR :2021/04/25(日) 12:31:51.99 ID:4CCksNYC0.net
ホンダ純正の前カゴ着けてみた。

https://i.imgur.com/HSCUO8n.jpg

https://i.imgur.com/lKeuPpO.jpg

カッコイイかワルイかはともかく、タンデムで後ボックスを外してる時などに重宝しそうです。
でもフロントウインカーの視認性が悪くなるので移設とか考えないと…。

412 :774RR :2021/04/25(日) 12:55:15.15 ID:tFXHTwL2M.net
>>408
それ聞いてどうする?
人気があるから買うのかい?
貴方自身が思った欲しい順が答えだ

413 :774RR :2021/04/25(日) 12:58:03.25 ID:tFXHTwL2M.net
>>399
同年代として心から祝福する
年甲斐もなく…と思われるかもしれないが、周りを気にしないで楽しんで

ご安全に!

414 :774RR :2021/04/25(日) 12:59:01.54 ID:MufT/vppK.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691956.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691957.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691963.jpg

中の人
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691959.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691960.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691961.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691962.jpg

415 :774RR :2021/04/25(日) 13:01:00.86 ID:tFXHTwL2M.net
>>411
ダサっ

https://i.imgur.com/ViIx5DG.jpg

416 :774RR :2021/04/25(日) 13:03:46.92 ID:tFXHTwL2M.net
>>414
アニメは応援しているが、こういう写真を貼るオッサンが嫌い

417 :774RR :2021/04/25(日) 13:06:05.00 ID:EkxqzOIod.net
>>409
自転車の両手離しとか、子供の頃やらなかった?
アレはリアのトラクションと体重移動で安定させたり曲がったりする感覚なんだけどね
だからリアのトラクション抜けが怖いとかカーブの行きたい方向を見てそれに身体がついていくとか、自転車で定常円旋回や8の字旋回が滑らかに小回り
できるとハンドル切って曲がるじゃなくて車体と身体が一体になる感じが分かると思うけど

418 :774RR :2021/04/25(日) 13:24:05.57 ID:bCNCVma+d.net
>>412
シート高は同じですか?

419 :774RR :2021/04/25(日) 13:35:12.15 ID:N9GqQsk3a.net
>>418
そのお手手にもってる四角いので調べてごらん^^

420 :774RR :2021/04/25(日) 13:47:58.70 ID:+HDWfwH/a.net
奥さん追い出して次の人は子供目当てで妊娠したら蒸発したけど気が付いたら45歳で1人になっていた
何もやる気起きなかったけどハンターカブ見てたら頭空っぽで走れそうで欲しくなった来週予約入れてくる

421 :774RR :2021/04/25(日) 14:11:52.37 ID:tFXHTwL2M.net
>>418
ここで質問して気長に待つより、ホンダサイトの仕様ページ見た方が、早いし正確な情報だと思わない?

422 :774RR :2021/04/25(日) 14:30:56.96 ID:4CCksNYC0.net
>>405
>>420
2人の子供がやっと社会人になったリターンライダーです。
少しは自分のためにお金を使えるようになった時、ハンターを知ってこれは買わないと後悔すると思い飛びつきました。
共に安全運転で頑張りましょう。

423 :774RR :2021/04/25(日) 14:43:36.52 ID:4CCksNYC0.net
>>415
なかなか分かってらっしゃる、このダサカワイイとこがいい!!

ちなみに >>411 です。
同一LAN内で違う端末だとワッチョイ下4文字だけ変わるんですね、初めて知った。

424 :774RR :2021/04/25(日) 14:57:32.41 ID:bCNCVma+d.net
>>421
確かにそうですね

425 :774RR :2021/04/25(日) 15:30:10.16 ID:vktiH5780.net
運転に自信が無ければ、ライディングスクール(教習所ではない)に行くのも良いですよ。

426 :774RR :2021/04/25(日) 16:30:50.49 ID:+HDWfwH/a.net
>>422
ありがとうございます

427 :774RR :2021/04/25(日) 16:44:26.62 ID:+HDWfwH/a.net
定常円旋回とか8の字練習する場所あればやっとくといいよね最近は河原でダート練習とか出来そうも無くてさみしい

428 :774RR :2021/04/25(日) 17:34:37.40 ID:nGXHN7ZOd.net
散々すれ違い、道の駅に入ったらすぐさま同じ色のハンターが隣に止まったのを見てもう無理だと思った。
人気車種の宿命としてもあまりにも多すぎるわ。
落ち着いた頃にまた機会があれば買い直す。
一旦、売り出し。

429 :1004996 :2021/04/25(日) 17:36:18.48 ID:MuQ3Rql30.net
カスタムすりゃいいのに

430 :774RR :2021/04/25(日) 17:56:33.08 ID:Ki3BNirQd.net
被るのが嫌ならヒョースンおすすめ

431 :774RR :2021/04/25(日) 18:00:18.28 ID:feu6z9ce0.net
被るの嫌だろ、さっさと予約キャンセルしなさい

432 :774RR :2021/04/25(日) 18:07:44.58 ID:0eji4rK9M.net
ホンダって何でカラバリ少ないの

433 :774RR :2021/04/25(日) 18:13:29.27 ID:4CCksNYC0.net
ある所にはあるんだね、半年以上通勤で毎日のように乗ってても同じハンターにあったのなんて数えるほど、
それも多分同一ハンターだし。

434 :sage :2021/04/25(日) 18:15:49.47 ID:tjHMTkFO0.net
そんな君らにヒョースンおすすめ

435 :774RR :2021/04/25(日) 18:17:09.65 ID:5+KEtJ9y0.net
去年契約した時に納期は遅くても4月だと言われたのに、5月にいつ納入できるか決まると言われた
コロナの影響で仕方ないんだろうけど今の時期に乗りたかった

436 :774RR :2021/04/25(日) 18:23:40.35 ID:lpsuWTLV0.net
>>428
その感覚分からん。自分は自分、人は人じゃないか。
昔はVTとかRZとか石を投げれば当たるくらいそこら中にうじゃうじゃ走っていたが別になんとも思わんかった。

437 :774RR :2021/04/25(日) 18:27:00.37 ID:nGXHN7ZOd.net
>>436
だから売るんだよ
人は人自分は自分と自分でも言っているじゃない。
俺は人と同じは無理って訳じゃなく、今の多さに少し引いてるだけ。
まぁ、理解も同意も求めていないのでスルーして。

438 :774RR :2021/04/25(日) 18:27:18.71 ID:leUsikTI0.net
>>436
自分の事特別だとでも思ってないと大衆車を買ってその思考にはならんよなぁ
被りが嫌ならワンオフ車にでも乗るしかないよね

439 :774RR :2021/04/25(日) 18:29:58.41 ID:+HDWfwH/a.net
自分は被り全く気にし無いなぁ車体赤に赤郵政ボックス付けてヨシムラカーボン付けて風防付けた所想像してるだけでニヤニヤしちゃう
被ってるの見たら多分それもニヤニヤしちゃうw

440 :774RR :2021/04/25(日) 18:35:25.89 ID:aAyFeSgvM.net
今でもコンビニとかスーパーでとめてるとおっさんがそのバイクいいなって話しかけてくる
ハンターカブを知らない人には珍しいって考えると乗ってる本人が気にしすぎなんじゃね

441 :774RR :2021/04/25(日) 18:43:30.59 ID:6TKUIk5Xr.net
>>428
カブなんて車で言ったらN箱やアクアみたいなもんだから掃いて捨てるほど見かけるようになるよ
おっさん達の最終バイク

442 :774RR :2021/04/25(日) 19:31:48.11 ID:x1Lo4pKC0.net
>>399
できるだけ早く中免、大型と進めてね
進めれば進めるほど安全確率が上がるからね

443 :774RR :2021/04/25(日) 20:02:30.34 ID:32okRVYN0.net
>>422
シマベースのCT125初心者向けの動画見て勉強すべし。

https://youtu.be/TBfV0OMcF4M

444 :774RR :2021/04/25(日) 20:26:15.50 ID:ziYBFplmM.net
>>440
俺もハンター乗ってるやつ見かけたら話しかけてるわ

445 :774RR :2021/04/25(日) 20:28:32.32 ID:yj5SjAET0.net
>>427
余計な力が抜けてコーナリングが安定するからね
アクセルワークも丁寧になる

446 :774RR :2021/04/25(日) 20:41:03.49 ID:bRhHrak50.net
群馬だと新型ジムニーと同じで本当によく見るよ
そこらじゅうで見かけるし、たまにジムニーと偶然前後してる時ある

447 :774RR :2021/04/25(日) 20:56:54.34 ID:iRlqe1pXd.net
>>430
それならデリムもいいぞw

448 :43 :2021/04/25(日) 20:58:56.50 ID:lpsuWTLV0.net
>>428,437
436です。
全然非難とか揶揄とかしているわけではないですから誤解なきよう。
バイクライフは10人いれば10通りあります。お互い楽しみましょう。

449 :774RR :2021/04/25(日) 21:27:19.57 ID:+J+FHsrp0.net
広島のオズさんステッカーの行商をはじめたのかw

450 :774RR :2021/04/25(日) 21:33:02.13 ID:7RBAy9yuM.net
本日のブー
ID:32okRVYN0

451 :774RR :2021/04/25(日) 21:36:34.31 ID:7zt8O2D70.net
>>450
NGしやすい、ありがとう

452 :774RR :2021/04/25(日) 21:49:53.89 ID:5RFIf2CB0.net
来週から小型2輪AT取りに教習所行くが大丈夫だろうか?
昔30000qくらいスーパーカブ乗ってたが10年くらい乗ってない
車は半年に一回くらい帰省した時に実家でマニュアル車乗ってるくらい

453 :774RR :2021/04/25(日) 22:31:47.72 ID:0k++BJpK0.net
免許取るまで16年乗ってなくても乗れるんだから10年くらいのブランクどうって事ないよ

454 :774RR :2021/04/25(日) 22:39:06.50 ID:tjHMTkFO0.net
カブなら1速ひねっただけでぶっ飛ばないから安心だよ、

455 :774RR :2021/04/25(日) 22:42:14.82 ID:acOtWJsk0.net
もうウィリーさ

456 :774RR :2021/04/25(日) 22:57:00.37 ID:rBkyhv6I0.net
クロスは見るけどハンターまだ見たことないや

457 :774RR :2021/04/25(日) 23:07:51.48 ID:1GL15+lZ0.net
ふーん

458 :774RR :2021/04/26(月) 02:21:48.68 ID:rd8IsijFM.net
>>452
一本橋だけ気をつけて!
小径タイヤのスクーターだからバランス取りずらい。

459 :774RR :2021/04/26(月) 02:26:30.02 ID:et6BgrrA0.net
ATの方が難しいのに

460 :1004996 :2021/04/26(月) 02:42:43.28 ID:7STmT7KU0.net
>>437
被ってるからいやとか馬鹿すぎる
そんな理由でカブに乗るな

461 :774RR :2021/04/26(月) 06:17:54.02 ID:TBTBLKzf0.net
>>452
仲間がいる
俺も今週から小型2輪MT取りに行く予定
右足ブレーキに慣れるか心配だ

462 :774RR :2021/04/26(月) 06:32:45.19 ID:tEq0agq10.net
おれも小型AT来週から行くわ
カブしか乗らないと思うし、46歳にはMTは無理な気がして

463 :774RR :2021/04/26(月) 06:34:06.67 ID:o5RNEgxp0.net
>>462
クランクやスラロームはATのほうが難しいよ

464 :774RR :2021/04/26(月) 07:04:41.06 ID:7eYwilBd0.net
>>428
何が嫌なの?クルマでも同じのいっぱい走ってすれ違うのにバイクは嫌なん?もうハーレーやドガティとか乗れよ

465 :774RR :2021/04/26(月) 07:06:17.05 ID:Cs2ONzIVp.net
>>443
キッショイ動画貼るなボンクラ

466 :774RR :2021/04/26(月) 07:07:36.74 ID:ojPxsfBad.net
最近小型2輪MT取りましたが
2輪はATの方が難しい(試験的に)ですよ。
他の方も書いてますが、一本橋とクランクがATの方が難儀します。
MTで取ることをオススメします。

467 :774RR :2021/04/26(月) 07:13:22.86 ID:a7GrQ8a6M.net
普通二輪以上はそう思うけど、小型なら余裕でしょ

468 :774RR :2021/04/26(月) 07:16:11.48 ID:5kGwr7Kn0.net
よく知らなかったけど、AT免許にも一本橋って有ったんだね

469 :774RR :2021/04/26(月) 07:18:44.89 ID:a7GrQ8a6M.net
>>463
小型にスラロームは無いですよ

470 :774RR :2021/04/26(月) 07:42:06.28 ID:tEq0agq10.net
クランクの何が難しいの?
素朴な疑問なのだけど

471 :774RR :2021/04/26(月) 07:48:22.74 ID:NDcTUD+a0.net
バイクに乗りたい
けど人と被るの嫌
ハンターカブに飛びつく
同じのをそこら中で見かけるようになる
アレコレ付ける
それでも被る
外車へ
ハーレーもごろごろいる
旧車ならタマが少ない
旧車高騰

472 :774RR :2021/04/26(月) 07:48:33.53 ID:3wGmH7/Hd.net
ハンターカブがきっかけで免許取ろうって方に質問です

以前に原付を所有していた、アルバイトなどでスーパーカブを乗っていた

あるいは全く原付も乗った事がなく、乗っても数回だけだった

どちらでしょう?

473 :774RR :2021/04/26(月) 07:51:54.39 ID:o5RNEgxp0.net
>>469
そうなんだ
あるもんだと思ってたよ

474 :774RR :2021/04/26(月) 07:52:53.90 ID:7TBKDATgd.net
>>459
分かってるからってのはあるけど、ほんとにコレですね。

475 :774RR :2021/04/26(月) 08:06:20.42 ID:Z55sJAMI0.net
>>428
>>464氏の言う通りだよ、ちなみに >>282 は自分が20代の頃に乗ってたバイクだけど、
10年近く乗ってて互いが走行中に会ったのは1度だけだったよ、それはそれで寂しいよ。
当時は1ドル200円以上したから今より外車が珍しくて、同じ車種の仲間って居なかったし、
だから今、大勢でハンターについて話せるの楽しいよ。

476 :774RR :2021/04/26(月) 08:25:38.73 ID:xz9GHb2hd.net
来年あたりに5速化されるかな

477 :774RR :2021/04/26(月) 08:26:22.95 ID:wXaVjSZFM.net
>>472
質問の趣旨が分からん
それ知ってどうするの?

478 :774RR :2021/04/26(月) 08:35:37.23 ID:gSySJpZA0.net
>>443
ハンターカブ納車3日目でロータリー式初で慣れない操作に不安覚えていたけど動画ためになったよ。
チャンネル登録したよ。
サンクス。

479 :774RR :2021/04/26(月) 08:36:38.83 ID:Z55sJAMI0.net
先日、ドラレコ着けてみた。

https://i.imgur.com/ZWk1cpr.jpg
https://i.imgur.com/PicU6OJ.jpg
https://i.imgur.com/WBQbm12.mp4

最近のは画像は良くなってるけど、音声がイマイチだなぁ、マイクの位置とかにも由るのかな?

480 :774RR :2021/04/26(月) 08:38:12.14 ID:TBTBLKzf0.net
>>472
高校の時にスクーターには乗っていた
車は10年くらい前までMTだった
クラッチ付や右足ブレーキのバイクは乗ったことない

481 :774RR :2021/04/26(月) 08:45:28.10 ID:4pbmj8K50.net
他人がどうあれ、今の自分の運動能力が大事なんだけどな…

482 :774RR :2021/04/26(月) 08:48:00.89 ID:fQkx5Qjd0.net
タンクのある普通のバイクしか所有してなく、たまに借りたスクーターはニーグリップ出来なくて怖く感じました。
カブ系もそんな感じ?

483 :774RR :2021/04/26(月) 08:58:28.27 ID:FUwN4/3r0.net
>>482
足揃えて乗るわけじゃないから
そこまでではない

484 :774RR :2021/04/26(月) 09:01:30.73 ID:FUwN4/3r0.net
ニーグリップ厨はセンターキャリアつけて
何か挟める荷物括りつければいいと思うの

485 :774RR :2021/04/26(月) 09:04:28.58 ID:wXaVjSZFM.net
>>443
>>478
本日のブーさん ID:gSySJpZA0

わざとらしい自演は面白くない

486 :774RR :2021/04/26(月) 09:08:23.11 ID:U+T1UFDya.net
>>479
本体はどこに設置してるの?

487 :774RR :2021/04/26(月) 09:09:00.71 ID:uRgUuyr40.net
>>482
くるぶしグリップで安定するよ

488 :774RR :2021/04/26(月) 09:37:12.18 ID:Z55sJAMI0.net
>>486
本体は暫定的にハンドルに着いてるポーチの中、取付用のオプションパーツが届いたらハンドルに着けるつもり。
マイクはやっぱり本体に着いてるのかな?

489 :774RR :2021/04/26(月) 09:41:42.91 ID:Z55sJAMI0.net
>>485
ホントだ、ワッチョイ同じですね。
きっと同じ端末を使ってる別の人がレスしたのでしょう、そぅ思ってあげましょう…。

490 :774RR :2021/04/26(月) 09:49:31.89 ID:obJc3zXn0.net
ハンターカブ納車待ちです。サイズで質問です。
スペックでの幅は805mmとなってます。これはミラーの幅かなと思ってます。
ハイエースをトランポにしてハンターカブ積んで移動した先で散策するような感じで旅したいと考えてます。

ハイエーストランプのベッド作成で分割式にして、半分にハンターカブ半分に寝るスペースと想定してます。
ハンターカブのトランポに積んだと想定した場合の幅を教えて頂けませんか?

ハンドルを斜めにしたりして、ハイエースのタイヤハウスを避けて積んでベッドを作るスペースがあるのか知りたいんです

491 :774RR :2021/04/26(月) 10:01:28.16 ID:V8jrpu5br.net
>>443
>>478
スゲー恥ずかしいなw

492 :774RR :2021/04/26(月) 10:02:52.58 ID:+Ez4J25ud.net
酷い自演をみた

493 :1004996 :2021/04/26(月) 10:53:27.19 ID:7STmT7KU0.net
>>490
入らねーよばーか
軽トラの荷台で寝てろ

494 :774RR :2021/04/26(月) 11:26:59.51 ID:t0fDxVl2M.net
>>479
これだと後部はステーが振動するからブレブレになりませんか?

495 :774RR :2021/04/26(月) 11:27:59.00 ID:GZ0w3Yuu0.net
>>492
いやいや、わざとでしょ
シマベーの自演だって炎上狙いたいんでしょ
そんなの騒ぎ立てないで、軽やかにスルーして有意義な意見交換しましょ。

496 :774RR :2021/04/26(月) 11:59:10.36 ID:Z55sJAMI0.net
>>494
後部の動画は用意してなかったけど、振動の影響は無いようでした。

497 :774RR :2021/04/26(月) 12:16:10.99 ID:7TBKDATgd.net
>>489
ほんとにワッチョイが愉快な事になってるねw

>>479
地味に1枚目が良い写真に見える。
フロントキャリアを買おうかな?と刺激されたw

>>495
あー、炎上商法的なものか、ダマサレタワー

498 :774RR :2021/04/26(月) 12:19:04.69 ID:drr2iqANM.net
125cc未経験です。北海道ツーリングを想定して、80km/h巡航って風、振動、疲労、燃費等考えて現実的ですか?無理に流れに乗らず端っこを60km/hくらいのほうが安全でしょうか?

499 :774RR :2021/04/26(月) 12:23:17.55 ID:V8jrpu5br.net
>>498
間とって70km/hが正解
わりとマジで

500 :774RR :2021/04/26(月) 12:37:00.33 ID:pIQVl+rYd.net
>>499
うん70km/h辺りが
心地良いよね

501 :774RR :2021/04/26(月) 12:38:39.95 ID:Z55sJAMI0.net
>>497
元々ドラレコのカメラやGPS、余った配線などを隠すために着けたエンデュランスのキャリアだけど、
スクリーンとライトの間の無駄な空間に収まってすごくイイ感じになりました。

>>494 追記
本当はリアボックスに穴をあけて取り付けるつもりだったので、仮の場所として取り付けたんだけど、
意外とちゃんと映るのとタンデムなどでリアボックス外したい時もあるのでそのままにしてます。
ただ暗くなるとテールランプの影響か映像が少し白かぶりしたようになります。

502 :774RR :2021/04/26(月) 12:41:28.85 ID:Z55sJAMI0.net
あ、追記 は >>496 への間違い。

503 :774RR :2021/04/26(月) 12:49:05.22 ID:VdDHoHLrd.net
>>485
過去の流れ調べてないけど、シマベースていうYouTuberはここで自演する人なの?結構YouTube上位にあがってきて内容興味あるけど顔がキモくて無理だった...

504 :774RR :2021/04/26(月) 13:00:24.67 ID:gH8ldyRl0.net
>>495
賛成
程度の低い炎上狙いには乗らないようにしよ

505 :774RR :2021/04/26(月) 13:01:03.12 ID:kRdQyHeT0.net
>>464
てかCTも所詮カブなんだから大量にあふれて当たり前なのにな、カブなんて町中に溢れかえってるやん
同族嫌悪の目糞鼻糞を笑うだな…

506 :774RR :2021/04/26(月) 13:02:21.00 ID:gH8ldyRl0.net
>>503
ワンパターンですでにみんな飽き始めてるからスルーしなよ

507 :774RR :2021/04/26(月) 15:00:14.38 ID:tFcMpY+a0.net
>>478
自演バレバレwwわっちょい見たら分かるぞwww

508 :774RR :2021/04/26(月) 15:15:31.97 ID:Q3XJLGw2r.net
元々二番煎じどころか擦り倒されてること焼き直してるだけだったしな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200