2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目

1 :774RR :2021/04/18(日) 00:00:06.24 ID:ujAt7hCk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

483 :774RR :2021/04/26(月) 08:58:28.27 ID:FUwN4/3r0.net
>>482
足揃えて乗るわけじゃないから
そこまでではない

484 :774RR :2021/04/26(月) 09:01:30.73 ID:FUwN4/3r0.net
ニーグリップ厨はセンターキャリアつけて
何か挟める荷物括りつければいいと思うの

485 :774RR :2021/04/26(月) 09:04:28.58 ID:wXaVjSZFM.net
>>443
>>478
本日のブーさん ID:gSySJpZA0

わざとらしい自演は面白くない

486 :774RR :2021/04/26(月) 09:08:23.11 ID:U+T1UFDya.net
>>479
本体はどこに設置してるの?

487 :774RR :2021/04/26(月) 09:09:00.71 ID:uRgUuyr40.net
>>482
くるぶしグリップで安定するよ

488 :774RR :2021/04/26(月) 09:37:12.18 ID:Z55sJAMI0.net
>>486
本体は暫定的にハンドルに着いてるポーチの中、取付用のオプションパーツが届いたらハンドルに着けるつもり。
マイクはやっぱり本体に着いてるのかな?

489 :774RR :2021/04/26(月) 09:41:42.91 ID:Z55sJAMI0.net
>>485
ホントだ、ワッチョイ同じですね。
きっと同じ端末を使ってる別の人がレスしたのでしょう、そぅ思ってあげましょう…。

490 :774RR :2021/04/26(月) 09:49:31.89 ID:obJc3zXn0.net
ハンターカブ納車待ちです。サイズで質問です。
スペックでの幅は805mmとなってます。これはミラーの幅かなと思ってます。
ハイエースをトランポにしてハンターカブ積んで移動した先で散策するような感じで旅したいと考えてます。

ハイエーストランプのベッド作成で分割式にして、半分にハンターカブ半分に寝るスペースと想定してます。
ハンターカブのトランポに積んだと想定した場合の幅を教えて頂けませんか?

ハンドルを斜めにしたりして、ハイエースのタイヤハウスを避けて積んでベッドを作るスペースがあるのか知りたいんです

491 :774RR :2021/04/26(月) 10:01:28.16 ID:V8jrpu5br.net
>>443
>>478
スゲー恥ずかしいなw

492 :774RR :2021/04/26(月) 10:02:52.58 ID:+Ez4J25ud.net
酷い自演をみた

493 :1004996 :2021/04/26(月) 10:53:27.19 ID:7STmT7KU0.net
>>490
入らねーよばーか
軽トラの荷台で寝てろ

494 :774RR :2021/04/26(月) 11:26:59.51 ID:t0fDxVl2M.net
>>479
これだと後部はステーが振動するからブレブレになりませんか?

495 :774RR :2021/04/26(月) 11:27:59.00 ID:GZ0w3Yuu0.net
>>492
いやいや、わざとでしょ
シマベーの自演だって炎上狙いたいんでしょ
そんなの騒ぎ立てないで、軽やかにスルーして有意義な意見交換しましょ。

496 :774RR :2021/04/26(月) 11:59:10.36 ID:Z55sJAMI0.net
>>494
後部の動画は用意してなかったけど、振動の影響は無いようでした。

497 :774RR :2021/04/26(月) 12:16:10.99 ID:7TBKDATgd.net
>>489
ほんとにワッチョイが愉快な事になってるねw

>>479
地味に1枚目が良い写真に見える。
フロントキャリアを買おうかな?と刺激されたw

>>495
あー、炎上商法的なものか、ダマサレタワー

498 :774RR :2021/04/26(月) 12:19:04.69 ID:drr2iqANM.net
125cc未経験です。北海道ツーリングを想定して、80km/h巡航って風、振動、疲労、燃費等考えて現実的ですか?無理に流れに乗らず端っこを60km/hくらいのほうが安全でしょうか?

499 :774RR :2021/04/26(月) 12:23:17.55 ID:V8jrpu5br.net
>>498
間とって70km/hが正解
わりとマジで

500 :774RR :2021/04/26(月) 12:37:00.33 ID:pIQVl+rYd.net
>>499
うん70km/h辺りが
心地良いよね

501 :774RR :2021/04/26(月) 12:38:39.95 ID:Z55sJAMI0.net
>>497
元々ドラレコのカメラやGPS、余った配線などを隠すために着けたエンデュランスのキャリアだけど、
スクリーンとライトの間の無駄な空間に収まってすごくイイ感じになりました。

>>494 追記
本当はリアボックスに穴をあけて取り付けるつもりだったので、仮の場所として取り付けたんだけど、
意外とちゃんと映るのとタンデムなどでリアボックス外したい時もあるのでそのままにしてます。
ただ暗くなるとテールランプの影響か映像が少し白かぶりしたようになります。

502 :774RR :2021/04/26(月) 12:41:28.85 ID:Z55sJAMI0.net
あ、追記 は >>496 への間違い。

503 :774RR :2021/04/26(月) 12:49:05.22 ID:VdDHoHLrd.net
>>485
過去の流れ調べてないけど、シマベースていうYouTuberはここで自演する人なの?結構YouTube上位にあがってきて内容興味あるけど顔がキモくて無理だった...

504 :774RR :2021/04/26(月) 13:00:24.67 ID:gH8ldyRl0.net
>>495
賛成
程度の低い炎上狙いには乗らないようにしよ

505 :774RR :2021/04/26(月) 13:01:03.12 ID:kRdQyHeT0.net
>>464
てかCTも所詮カブなんだから大量にあふれて当たり前なのにな、カブなんて町中に溢れかえってるやん
同族嫌悪の目糞鼻糞を笑うだな…

506 :774RR :2021/04/26(月) 13:02:21.00 ID:gH8ldyRl0.net
>>503
ワンパターンですでにみんな飽き始めてるからスルーしなよ

507 :774RR :2021/04/26(月) 15:00:14.38 ID:tFcMpY+a0.net
>>478
自演バレバレwwわっちょい見たら分かるぞwww

508 :774RR :2021/04/26(月) 15:15:31.97 ID:Q3XJLGw2r.net
元々二番煎じどころか擦り倒されてること焼き直してるだけだったしな

509 :774RR :2021/04/26(月) 15:28:56.34 ID:yXM2Akrvp.net
>>490
寝るスペースはおそらく無理
空いてるスペースにキャンプ道具積んでキャンプしてみては?
どうしても車中泊したいならカブを外に出すしかない

510 :774RR :2021/04/26(月) 15:35:46.05 ID:FUwN4/3r0.net
和彫りもきつめだしな

511 :774RR :2021/04/26(月) 15:37:10.52 ID:NDcTUD+a0.net
>490
ハイエースの荷室の形状にもよるけど
125ccクラスのバイクだと2台は積めるので
CT積んでもキャンプコットを置く位のスペースはあると思う
ただバックミラーが邪魔になる事が多いので
可倒式のミラーに換えるとかした方が良いと思う
いちいち外すのも面倒だし
頻繁に付け外ししてるとネジ穴が痛み易いよ

512 :490 :2021/04/26(月) 15:44:21.13 ID:obJc3zXn0.net
>>509
ありがとうございます。無理ですか。。。オフ車とかだと実践してる人居るみたいですが
ハンターカブではネット探しても見つからなかったので聞いてみました。
>>511
ありがとうございます。コットならいけるかも知れないって事ですね。
折り畳みのミラーてのが有るんですね!勉強なります

513 :1004996 :2021/04/26(月) 16:09:22.32 ID:fCcmbxZja.net
バイクにテント積んで回りゃ良いのにな。
とまりたきゃユースホステルかカプセルホテル。
わざわざ車用意なんかしなくてもどこでもなんでも積めるのか売りなのに、車載にするならこんなでかいバイク買う必要がない。

514 :774RR :2021/04/26(月) 16:24:31.78 ID:9A0eu5NH0.net
>>512
軽トラでも1台積んで、マットと敷いてシュラフで寝るくらいできるよ
昔、林道アタックにKLX250使ってたけど、幌つき軽トラの荷台でバイクと一緒に平気で寝てた

515 :774RR :2021/04/26(月) 16:45:10.02 ID:8nIvVJMUd.net
>>498
北海道なんてあんまり車走ってないし道幅も広いから自分の気持ちいいペースで走ったらいいと思うよ
速い車は勝手に抜いていってくれる

516 :774RR :2021/04/26(月) 16:57:17.22 ID:3wGmH7/Hd.net
>>490
YouTubeでハイエースに積載してる動画あったよ
リアの樹脂フェンダーカットすると積載しやするなるそうだ

517 :774RR :2021/04/26(月) 17:15:00.49 ID:+AQEWTYi0.net
斜め上の意見ばかりだな。ハイエースならハンター積んで車中泊くらい楽勝。

俺も遠征ツーはトランポ派。否定するのもいるけど、自走の世界しかしらんのやろ。

518 :1004996 :2021/04/26(月) 17:18:26.72 ID:7STmT7KU0.net
>>517
頭悪ーな。バイクならバイクで行け。

519 :1004996 :2021/04/26(月) 17:19:39.69 ID:7STmT7KU0.net
なんで移動するための機械にわざわざスペース作って移動するための機械を積むんですか?
アホだろ。自転車でも積めよ。

520 :774RR :2021/04/26(月) 17:20:58.47 ID:Ik+k1E4s0.net
なんか発狂していて笑える

521 :774RR :2021/04/26(月) 17:21:10.46 ID:V8jrpu5br.net
どこにでもいるんだな
罵倒厨

522 :774RR :2021/04/26(月) 17:25:54.15 ID:6C+tBdzO0.net
何度も同じ道はしって飽きたとか林道遠征でオフ車で通常の道路を長距離走るのはつらいから目的地まで積んでいったり
最悪ぶっ壊れるんで色々と楽なのさ、大型なんて長距離番長で細い田舎道なんて優雅に散策できねぇしな

523 :774RR :2021/04/26(月) 17:27:47.33 ID:9A0eu5NH0.net
>>519
バイク積んだ軽トラをフェリーに乗せて北海道林道アタック逝ったオレは。。。

524 :1004996 :2021/04/26(月) 17:29:31.03 ID:7STmT7KU0.net
頭悪そうな小さいおっさんがニタニタしながら1000キロも走ってないハンターカブをからだ一杯使ってハイエースから下ろしてるところなんて醜すぎてヘドが出る。
石狩湾新港線で停車中のトラックに突っ込んで死ねよ。

525 :1004996 :2021/04/26(月) 17:30:16.59 ID:7STmT7KU0.net
>>523
アホだろ。軽トラ積む料金が無駄無駄無駄ァ!

526 :774RR :2021/04/26(月) 17:35:51.83 ID:9A0eu5NH0.net
>>525
2台積むと大体トントンになる。。。
年中車航送は割引プランやってるが、バイクは一切値引かないw

527 :1004996 :2021/04/26(月) 17:38:42.81 ID:7STmT7KU0.net
カブってのは乗ってどこまでも行くのが格好いいタフなおっさんのバイクなんだよ。楽するためや、オフロードで遊ぶならその為のバイクを買え。
カッコつけるためにハンターカブを買ってる時点でダサいんだよ。
乗って汚して一万キロまでが慣らし運転、乗り潰してナンボ、それがカブ。

528 :774RR :2021/04/26(月) 17:40:21.14 ID:6D1Xn+Tj0.net
まぁまぁ、皆さん落ち着いて。好きにさせりゃ良いやん。

529 :1004996 :2021/04/26(月) 17:40:39.36 ID:7STmT7KU0.net
>>526
遊ぶために軽トラに乗せて走ってる時点でダッサイからな

530 :774RR :2021/04/26(月) 17:54:24.60 ID:NDcTUD+a0.net
他人の乗り方使い方に文句言うヤツは
ハンターカブすら買えないヤツか
カスタムと称してゴテゴテと色々付けて
ご近所走り廻ってだけのヤツ

下道を限界まで走るも良し
休みを有効に使う為にトランポに積むとか
フェリーで距離稼ぐとか好きに乗れば良いんじゃないの

531 :1004996 :2021/04/26(月) 17:59:00.32 ID:7STmT7KU0.net
>>530
生活に根付いてはじめてカブは活きる物。
車で運んで遊んでるような軟弱な輩が多すぎる。

532 :774RR :2021/04/26(月) 18:06:14.95 ID:gZCQapVr0.net
俺様が絶対だぜ

533 :490 :2021/04/26(月) 18:20:26.51 ID:obJc3zXn0.net
>>514
ありがとうございます。軽トラとオフ車の組み合わせいいですね!思いっきりブロックタイヤにして山の奥に入ってくスタイルとか楽しいですよね。
>>516
ありがとうございます。ワイドに2台積む動画とかは見てました。もっと色々見てみます。
>>517
ありがとうございます。原付2種だからこそ積んで移動しながら長い期間旅行するのも乙ですよね。今はコロナで大変ですが。

534 :774RR :2021/04/26(月) 18:25:05.17 ID:uYsX4JqT0.net
えらい攻撃的なジジイがおるね
ワシの大好きなカブが自分の思い通りの使われ方されなくて発狂するとかまさに老害のそれやん

535 :774RR :2021/04/26(月) 18:29:40.18 ID:et6BgrrA0.net
>>531
カブおじさんの気持ち悪さを凝縮したような奴

536 :774RR :2021/04/26(月) 18:38:40.75 ID:hp6pZu/Ha.net
GSで給油中にわざわざ話しかけてきて自分のカブ愛語り出したかと思いきゃ
最後にこんなのカブじゃねえとか言い出したジジイ思い出した
何かもう一周回って笑ってしまったよ

537 :1004996 :2021/04/26(月) 18:44:40.23 ID:7STmT7KU0.net
>>534
>>535
アホはクロスカブで遊んでろ

538 :774RR :2021/04/26(月) 18:45:43.58 ID:SGSU5jTJa.net
>>490
ハンターカブとハイエース持ちです。
ベッドの種類にもよるけど、片側フリップベッドなら展開は可能だと思う。
でもいざ寝るとなると、リアシート畳んで前方から入り込まないといけないから苦労するでしょうね。
まあこれは積みっぱなしで寝ようとすればどれでも一緒ですけど。
積むだけなら、リアシートを前方にスライドさせなくとも、タイヤをサイドドア側に振ればギリギリ入りますよ。

539 :774RR :2021/04/26(月) 18:52:19.01 ID:PBgwtRytd.net
貧乏おじさんが発狂してて気持ち悪いなぁ

540 :774RR :2021/04/26(月) 18:52:55.36 ID:uYsX4JqT0.net
>>537
おじいちゃん…愛するカブにみずから序列つけていいの?
何かもうその見苦しさが逆に愛しくもあるわ

541 :774RR :2021/04/26(月) 18:54:14.12 ID:et6BgrrA0.net
>>534
車買えないから僻んでるんだろうね

542 :774RR :2021/04/26(月) 18:55:33.04 ID:Nnxxtfty0.net
>>537
せっくす

543 :1004996 :2021/04/26(月) 19:04:26.19 ID:7STmT7KU0.net
>>540
クロスカブなんてオモチャならミーハーに乗ってて良いぞ
単なるおもちゃだからな

544 :774RR :2021/04/26(月) 19:07:51.61 ID:T/FkLCOp0.net
CT150出たら1台ですべての用途で使えるようになる。

545 :774RR :2021/04/26(月) 19:08:15.77 ID:et6BgrrA0.net
>>543
このニワカ丸出しっぷりはCTに乗ってないな

546 :1004996 :2021/04/26(月) 19:11:55.65 ID:7STmT7KU0.net
>>545
お?妬みか?

547 :774RR :2021/04/26(月) 19:37:11.48 ID:daPwoA+V0.net
>>544
ハンターカブ150でアクアライン特攻とかやって欲しいよなw

東京湾の藻屑になるかも知れんけどw

548 :774RR :2021/04/26(月) 19:43:56.95 ID:3wGmH7/Hd.net
CT150で高速とか、乗れて良かったより、乗って後悔のほうがありそう

549 :774RR :2021/04/26(月) 19:44:41.02 ID:hb4suelw0.net
>>490
ハイエースワイド持ちだが後部座席潰せば寝るスペースは十分確保できるよ
板金屋で前後輪ストッパー作って取り付ければ更に良い
タイヤは直線にして固定、荷締機で左右上方から吊るす形で固定、傾かない分ゆとりは出るけど折畳ミラーは必須
リトルカブとct125とcb400sfなら実績あり

トランポ全否定とかモトコンポに失礼

550 :774RR :2021/04/26(月) 19:49:59.46 ID:3LtxBM7Wa.net
これ暴れてるのドラえもんだから笑える

551 :1004996 :2021/04/26(月) 19:52:45.17 ID:7STmT7KU0.net
カブのダサい行為

なにかファッショナブルな物だと勘違いして、
知性の足らない外見のマフラーに変えてエンジン音をうるさくしてしまう。
大事にしまってピカピカのまま車で運んでオフロードに行ってしまう。
不要なデコレーションを施して、アパレルやデザイン系の専門学校の女子が乗ってるリトルカブのようにごてごてにしてしまう。
カブヌシやパーツメーカーのステッカーを恥ずかしげもなく付けてカスタムアピールしてしまう。
なんか丸い汎用キャリアを付けてしまう。
頭数が多いのに同じ型のカブを見て恥ずかしいなどと見当違いの勘違いをしてしまう。
車にバイクを積んで横に寝てしまう。

552 :1004996 :2021/04/26(月) 19:54:04.65 ID:7STmT7KU0.net
そうだ、汚い前かごを付けてしまうも追加で

553 :774RR :2021/04/26(月) 19:56:53.34 ID:3wGmH7/Hd.net
トランポ持ちとか素直に憧れる
工具もパーツも積める移動ガレージとか楽しそう
持ち家あるけど屋根付駐車スペースは2台分だけでガレージじゃないし
自分でメンテしたりできるサイズや費用を考えると持てるバイクは125までかなってのでハンターカブの予約入れたんだよね

554 :774RR :2021/04/26(月) 19:58:53.09 ID:r9bT2l2m0.net
zetaのスクリーンとキタコのマルチパーパスバーを一緒に付けれるか知りたんですけど誰かやってる人いますかね

555 :1004996 :2021/04/26(月) 20:02:58.14 ID:7STmT7KU0.net
後ハイエースで寝ようとしてるおっさんに教えてやるよ。
ワゴンにはルーフテントってものが使える。
これで狭いバイクの横で寝るなんてしなくても良いぞ。
https://i.imgur.com/BFxqWiU.jpg

556 :774RR :2021/04/26(月) 20:03:16.44 ID:NDcTUD+a0.net
モトコンポどころか
ホンダは1960年代から
モンキー、ダックスのハンドルを折り畳み式にして
クルマのトランクに車載出来るようにしていたじゃん

トランポ積みもホンダお薦めの使い方の一つ

557 :774RR :2021/04/26(月) 20:05:23.43 ID:NDcTUD+a0.net
>551 は酸っぱいブドウなのか?

558 :774RR :2021/04/26(月) 20:09:57.25 ID:gH8ldyRl0.net
>>555
15レスもかけて罵倒したあとに最後優しさみせるとかやるじゃん

559 :1004996 :2021/04/26(月) 20:24:22.41 ID:7STmT7KU0.net
>>558
夏ならこれで十分

560 :774RR :2021/04/26(月) 20:33:18.03 ID:Ik+k1E4s0.net
実際 150でも高速走れるわけだしねえ。
ていうかバイクの高速道路ってパワーどうこうよりまず風対策じゃないのかね?
あ、振動もあるか。

561 :774RR :2021/04/26(月) 21:10:42.32 ID:Y4E2QzrMM.net
スレの伸びから新色発表したか150の続報かと思ったわw

562 :774RR :2021/04/26(月) 21:12:52.15 ID:2yiD5TLW0.net
ぴゅーんと突風吹いたら、明石海峡大橋の欄干から転落しそう

563 :774RR :2021/04/26(月) 21:18:07.59 ID:gSySJpZA0.net
シマベース新作動画でヤンマシ情報元にCT150考察してるぞ。
雑誌買いたくない内容だけ知りたい人はチェケラ。

564 :774RR :2021/04/26(月) 21:20:11.37 ID:brBnQ4as0.net
>>563
ヤンマシ買ってくるわ

565 :774RR :2021/04/26(月) 21:23:29.78 ID:TOhrioPx0.net
>>443
何この気色悪い豚みたいな入れ墨池沼は??

566 :774RR :2021/04/26(月) 21:36:50.57 ID:4eb36hJG0.net
シマベースのCT150情報いいね
なんでこんなに叩かれてんの?
入れ墨が苦手民か

567 :774RR :2021/04/26(月) 21:38:42.86 ID:5kGwr7Kn0.net
>>559
おまえさ
ハンターカブが初めてのバイクだろ
すぐわかる

568 :774RR :2021/04/26(月) 21:39:04.94 ID:Y4E2QzrMM.net
箇条書きでいいので良かったところ3つ教えて

569 :774RR :2021/04/26(月) 21:54:56.24 ID:Tk+hrtWY0.net
このじいさんすごいね。
→ID:7STmT7KU0
周りみんな敵だらけなのに怯む気配がない。すごいよ。

570 :774RR :2021/04/26(月) 22:10:40.91 ID:gSySJpZA0.net
ぶっちゃけシールだよ。w

571 :774RR :2021/04/26(月) 22:19:34.93 ID:uYsX4JqT0.net
>>566
自演が鬱陶しいから
逆に質問するが見栄えもしないし声もよくない単なるデブが妄想くっちゃべってるだけで
どうやってポジティブな印象抱けるんや?
しょうもない事やっとらんと動画作り見直したらどうなんや?
悪名は無名に勝るという事を学んだみたいだが中身が伴わんといつまでも悪名は覆らんぞ

572 :774RR :2021/04/26(月) 22:26:09.10 ID:ToxOPI6TM.net
>>569
そうか?俺は結構このおじさん支持派だよ。
車中泊するのにバイクと一緒とかガソリンとかオイル系の匂いが臭くて嫌だよ。

573 :774RR :2021/04/26(月) 22:32:10.79 ID:fQkx5Qjd0.net
>>555
屋根の上にテント張るくらいなら、普通のテント泊で良いような、、

574 :774RR :2021/04/26(月) 22:45:55.43 ID:wXaVjSZFM.net
>>544
残念ながら小型バイク関連サービスが受けられないから、「すべての用途で使える」とはならないのよね

ツーリングキャンプは250オフ、買物や近場キャンプはCT125と使い分けてるが、これがベストだと思ってる

575 :774RR :2021/04/26(月) 22:55:54.42 ID:3+Zl1KnD0.net
使い分け?俺全部これです

576 :1004996 :2021/04/26(月) 23:17:36.48 ID:7STmT7KU0.net
>>573
テントは設営に時間かかるし、場所も選ぶ
これならパカッと開けてすぐ寝れる。簡易キャンピングカーのようなもの

577 :774RR :2021/04/26(月) 23:52:53.18 ID:8T20Jjhcr.net
アンチが叩くためにわざと自演したりできるからな

578 :498 :2021/04/27(火) 00:58:20.87 ID:AYZ87dpY0.net
70km/hでいけるなら1日で自分の行きたいところまで行けそうです。自分なりに快適なところ探ってみます。サンキューです。

579 :774RR :2021/04/27(火) 07:40:16.26 ID:f7tIgy510.net
>>494
後部画像も含めてうpしてみた。

フロントカメラ
https://i.imgur.com/nEuvudo.mp4

リアカメラ
https://i.imgur.com/zbxn3pg.mp4

リアカメラは >>479 の場所でも振動の影響はそれ程ないんだけど、マフラー排気孔の横のせいかエンジン回転数が高くなると画像が歪む(排気熱で光の屈折率の関係?)

ちなみにオリジナル画像は.mov だけど、imgurにうpすると.mp4 になる。

580 :490 :2021/04/27(火) 08:26:29.26 ID:/mzQxYoK0.net
>>538
ありがとうございます。ナローですか?ギリギリでもいけなくは無いってことですね。まっすぐに積むことも可能みたいですね。
>>549
ありがとうございます。ワイド良いですね!ワイドなら使い幅広がるんですけどね。まっすぐに積み込んで脇に60cmでも空きが出れば快適なベッド出来るかなと考えてます。
>>553
持ち家に憧れますわ。自分も立て直しして理想の家が欲しいです。
>>555
ありがとうございます。検索までして頂いて申し訳ないんですが、自分には合わないんですよね。一時期検討したんですが、雪国なんで上はBOXが妥協点ですね。
スキーもキャンプもするのでBOXは載せたままでも良いと思ってるんですが、ルーフテントは雪降ると使い道無いので止めました。

581 :774RR :2021/04/27(火) 09:14:41.12 ID:4DBQQDxx0.net
>>580
なにげに持ち家自慢しててワロタw
ヒッチキャリアって手もあるぜ
普段は荷物も詰めるから汚れ物でも安心だしさ

https://i.imgur.com/EZkhDsZ.jpg

582 :774RR :2021/04/27(火) 09:17:19.48 ID:j8n/H3z70.net
>>579
綺麗に撮れています
ミツバサンコーワ製ですか?

583 :774RR :2021/04/27(火) 09:33:53.95 ID:f7tIgy510.net
>>582
ミツバは予算オーバーだったのと、モニターがある方がミラーとして使えるかな、って思惑から、VSYSTO A2F という製品にしました。
中華製ではありますが、サポートにメールすると怪しい日本語で懸命に答えてくれるのは好感が持てました。
車で使ってるドラレコが古いので、それに比べると雲泥の差ですね、これで耐久性が良ければサイコーですが。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200